« NSR250R/SE GSX-R250R/SP アルミカラー製作 | Main | Megelli250r 可変式エンリッチナー 購入 »

February 23, 2013

Megelli250r ハンドルバーエンド製作

 え~、Megelli250rは明日引き取ってくる予定です。

 引き取りに行くのが夕方になりそうなので、ワンオフマフラー公開は来週になっちゃいますね。
 なんで当日公開できないかというと、1つの仕様じゃないからです(^^;;
 そう、さらにバリエーションが増えることになるんですね~。
 ってことで、どんなものか期待している人はわずかしかいないでしょうけど、そのわずかな皆さんごめんなさい(^^;;

 さて、メガリが手元にありませんが、いろいろ準備は進めます。
 先日、Megelli250rのハンドルをサンセイ・エンデュランスステアリングキットに交換しましたが、実はバーエンドがありません。
 GSX-R250R/SPにもサンセイ・エンデュランスステアリングキットを使用していますが、バーエンドはサンセイの純正ではなく、キジマのナイロン製バーエンドキャップを使っています。
 でも、問題があるんですよね。
 ハンドルバーの内径が19φなのに、キジマのバーエンドキャップは内径17~18φ用なので、ブカブカなんですよぉ(^^;;
 なので、バーエンドキャップにテープを巻いたりして無理やりハンドルに突っ込んでいるのですけど、時たま落とすんです(^^;;
 去年はFSWショートコースのホームストレートで落としました(^^;;ぉぃ

 Megelli250rの場合、振動対策として重いバーエンドの方がいいと思いつつ、レースィ~さを重要視して、ジュラコンでバーエンドを作ってみることにしました。
 アルミカラーの製作で培った技術を応用して、これでどぉだぁ!

P1180216_2

P1180217_2

P1180215_2

 ちゃんとハンドルに入るかなぁ~。
 ブカブカでも作った意味ないし。

 さて、どうなるでしょ?
 
 
 
[サンセイ] セパレートハンドル エンデュランス ステアリングキット Φ38 0-35-5014

[サンセイ] セパレートハンドル エンデュランス ステアリングキット Φ38 0-35-5014
 
 
KIJIMA(キジマ) バーエンドキャップ ナイロン

KIJIMA(キジマ) バーエンドキャップ ナイロン

 
 
 
 

|

Comments

Post a comment