NSR250R/SE FRPフルカウル 塗装開始
面倒くさいけど、がんばらねばねば!
ってことで、なんちゃって塗装ブースよぉ~い!
で、ここから写真無し(^^;;
アッパーカウル、アンダーカウル、タンクカバー、そして、ディフューザーにサーフェーサーを吹いて、スポットヒーターで乾燥させて、砥いでからカラーベースを吹いて、またまたスポットヒーターで乾燥させて、パールベースを吹きました。
マスキングをして、黒の塗装をするのは明日の予定です。
ディフューザーは塗り分けしないので、クリヤーを吹いて完成!
むぅ。
手間を省いてワンパッククリヤーを使ったのですけど、塗膜が薄いのか艶がイマイチです。
しかも、ゴミ噛みまくり(T_T)
はぁ(T_T)やっぱり塗装は難しいです。
今日は湿度が高かったんですかね?
いままでガンから水を吹いたことはないのですけど、今日は水を吹きました。
ガンの付け根にはミニフィルターを噛ましているのにぃ~。
塗装は苦行っすね。
Comments
先日はおじゃまいたしました!
ジェットヒーターで乾燥させると、ゴミ噛みまくるって知り合いの塗装屋が言ってましたよ。
Posted by: norison | February 10, 2013 07:03 PM
どもども(^^)
☆norisonさん>
また遊びに来てくださいね~。
交流会しましょぉ~。
ジェットヒーター、ダメっすか(T_T)
考えてみれば、ゴミをジェットで飛ばしているようなもんでよね。
ガ~ン(T_T)
ゴミがかまない程度に乾燥してから使用するっていうのが正しい使い方なんでしょうか?
研究してみます!
Posted by: のり | February 10, 2013 07:20 PM