GSX-R250R/SP ちょっと気になるパーツ
Megelli250rの情報を得たいと適当にググっていて見つけた商品があります。
それは、コッキーネット 紙ヒコーキ。製「SP-TDCV120」です。
むぅ。
こ、これかぁ。
メールの問い合わせをシカトされたので「クソショップ」と書いたら本人がこのブログを読んでいて直接お叱りを頂いてしまったショップで使っているフルトラというのは!(^^;;
その際はホントすみませんでした。
・・・ちょっと補足すると、お客がお店を選ぶように、そのお店もお客を選ぶのだそうです。「大人の人間関係」だそうです。でも、失礼な問い合わせをしたつもりもなく、初っ端でシカトされたボクとしては、自分にボクにどんな不備があったのか未だに教えてもらっていなくて、反省するにも反省できていません。このブログで腹黒さがにじみ出ているのが罪なのでしょうか?むぅ~。
そのショップの自主開発品なのかと思って、お客に選ばれなかったことを密かに悔しくかつ情けなく思っていましたが、な~んだ、ちゃんときちんとした開発元があるんですね。
コッキーネット 紙ヒコーキ。に直接問い合わせをしたところ、当然きちんとした対応があって、いま現在、HP上では対応車種になっていませんが、もう完成しているそうです。
メガリといえば、FIのセッティングにいろいろ不備がある印象なので、このままメーカーからまともな対策品がでてこなければ、「SP-TDCV120」がMegelli250rオーナーの福音になりえるかもしれません。
んが、ボクが気になるのは、Megelli250r用としてではなく、GSX-R250R/SP用としてです。
GSX-R250R/SPはすでに25年経つ旧車です。
幸いアホなボクはイグナイターの予備をバカほど確保していますけど、25年という年月を考えると、数があることで安心はできません。
ほしぃ。凄くほしぃ。マジでほしぃ。
レブリミット16500回転のGSX-R250R/SPに対し「SP-TDCV120」は15000rpmまでの対応となっていますが、その点もクリア出きるようです。
よし!
お金貯めます!!
Comments