GSX-R250R/SP フライホイール外し 失敗
GSX-R250R/SPの割れているフライホイールを交換して、ついでに必要なくなったスタータークラッチを外しておこうと思い、作業開始。
GSX-R250R/SP!
割れてるフライホイール(T_T)
どうして割れたのか・・・。
もしかしたら、カバーを取り付けするときに磁石の力に引き寄せられてバコってブチ当てたから?
・・・まさか(^^;;ぉぃ
フライホイールを外そうにも、クランクシャフトにガッチリ張り付いているらしく、ボクの技術では外すことができませんでした。
バイク屋になろうとコツコツ工具を買い揃えている今日この頃、工具があっても技術が無いと開業が厳しいという現実を思い知らされたのでした。
あ、知識もありませんけど(^^;;
精進せねば・・・。
これはプロに頼るしかありませんね(T_T)
Comments
小林です。お久しぶりです。
フライホイール外れませんよね~、
バーナーで炙ってみたりして、マニュアルにあるショックタイプで以前外しましたが、
それ以降は特工のネジをなめてしまったりで外せませんでした。。
こんな外し方でクランクがおかしくならないのか、心配になりますよね。
そういえば、樹脂は剥がれているものが多かったですね。
こちらのGSXRはどーなっているかというと、フレーム鏡面からエンジンを載せ替え
街乗り化を進めているのですが、ハーネスを某オークションで仕入れたら、ヒューズ
が飛んでしまい、配線図を見ながら悪戦苦闘中です。。
Posted by: 小林 | April 23, 2013 12:10 AM
どもども(^^)
☆小林さん>
ご無沙汰です!
こうなったら3爪ギアプーラーで炙りながら、と考えたのですけど、びくともしません(T_T)もうプロに依頼する他なさそうです。
ハーネスですか・・・
難儀ですね。
ウチのもほとんど雨ざらしですし・・・
Posted by: のり | April 23, 2013 10:58 PM