« つけカレーうどん 足柄古道 万葉うどん本店@南足柄 | Main | 石田牧場のジェラート屋 めぐり@伊勢原 »

June 30, 2013

NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年9回目

 昨日に続き、2連チャンで富士スピードウェイ・ショートコースに走りに行きました。
 知ってます?
 7月の土日の走行枠は3回しかないんですよ?
 だったら2連チャンだろうが3連チャンだろうが、機会があれば走るべきですよね。まして雨の季節なわけですし。

 ってことで、7時10分に到着して、4番ポチ・・・。
 むぅ(T_T)
 ボクの1番ポチを阻む為の秘密結社でもあるんでしょうか?ってくらい1番ポチが少なくなりました。
 だからなに?って特に何もありませんが、ちょっと寂しい今日この頃です。

 路面はドライ。んが、雲が黒く重たいんですよね。
 いつ降ってくるかわからないような状況です。

P1190865

 D枠(13:00~)を走るつもりでしたが、雨で走れなくなってもイヤなので、A枠(9:30~)から走ることにしました。
 もちろん今日もNSR250R/SEです。

P1190864


☆SS2-A 気圧961hPa 気温20.8度 路面温度26.4度
 走行開始時間ギリギリになって小雨が降ってきました(T_T)
 幸い、路面を湿らすほどでもなく、すぐに雨はあがりましたけど。
 ヘルメットのシールドが曇らないように、鼻の頭にガムテープを貼って曇り止めをしておきましたが、シールドが曇る曇る(T_T)
 まともに走れないじゃあ~りませんか。
 シールドを少し開けて走ってみましたが、ストレートでは風圧のせいで「バコンっ!」ってシールドが閉まってしまい、結局曇ってしまう、てきなみたいな。
 鼻の頭のガムテームを張りなおしてみましたけど、走行時間内のことですし、慌てていたせいか効果なく、そのまま疲れて終了してしまいました(T_T)
 タイムはベストの1秒以上遅いタイムです。
 必死に走ったわけじゃありませんけど、がっかりです。(T_T)
 まぁタイヤのグリップも悪くなってきていますし。
 走行後、タイヤを確認してみると、リアタイヤにはぷちアブレーションが出てました。

P1190866

 はぁ(T_T)
 これじゃ仕方ないですよね?
 小雨が降ったり、シールドが曇ったり、タイヤのグリップ力が低下していたりですから。
 はい、これが今日の言い訳です(T_T)


 ってことで、この1本で撤収するつもりでしたが、天気が微妙に回復してきているじゃあ~りませんか。
 晴れ間ではありませんが、黒く重たそうな雲はなくなり、雨の気配は少なくなりました。
 薄曇の中、弱い日差しも見えます。
 言い訳を言って走らないのはいつものことですし、今年のFSWショートコースの走行は1日1本しか走っていませんから、2本目走行の選択肢はなかったのですが、今日はなぜか言い訳したくない気分だったので、2本目を走ることにしました。
 でも、問題はタイヤです。
 走るなら、逆履きにしておきたい!!
 ボクの場合、タイヤレバーはトランポに常備していますが、ビード落しは持ち歩いていません。
 そこでご一緒したYKTさんに訊いてみると、おぉ、なんとビード落しを持参していらっしゃるではあ~りませんか。
 ながれいし!ベストタイム31秒台の男!!(^^;;
 YKTさんにビード落しを借りて、前後タイヤを逆履きにしましたよぉ~。
 サーキット現地でこんなことができるようになった自分に乾杯(^^)ぉぃ
 
P1190867

 タイヤを逆履きにするため、B枠(10:30~)はパス。
 C枠はミニバイクと混走なのでパス。
 そのため、D枠(13:00~)を走ることにしました。

 C枠を見学していると、昨日GPSのデータを採取させていただいたFXさんが走っているではあ~りませんか。
 FXさんの走行後、GPSのデータから自分なりに考えたことをお話しし、アドバイス乞いました。
 次はそれを実践です!


☆SS2-D 気圧961hPa 気温25.2度 路面温度38.2度
 うぉ!
 頂いたアドバイスの効果テキメンボクイケメン!
 1周目のタイムから1ヶ月前までのベストタイムを上回っているではあ~りませんか。
 こぃつぁすごいぜ!
 さらに毎回同じことが実践できるようにと周回していると・・・。
 出ましたよ!!
 またベストタイムが!!
 うほっ!

 いや~、ちょううれぴぃ~。
 これでNSR250R/SEでの目標達成です(^^)
 FXさん、ありがとうございます!!
 
P1190871

P1190873

 最高速は144.2km/h(GPS調べ)でした。
 最高速にはあまり興味がないのでうろ覚えですけど、ターボフィルター仕様のときを上回って過去最高のような気がします。
 純正エアクリーナエレメント、侮れませんね。

 もう少しNSR250R/SEに乗りますが、今のタイヤがグリップするのもあとわずかです。
 そもそもNSR250R/SEのタイヤを使い切ったらGSX-R250R/SPで走る予定でいましたけど、目標を達成したことで気持ちよくGSX-R250R/SPに移行できます。

 2本目、走ってよかったです!
 
 
 
 

|

Comments

Post a comment