NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年11回目 ちょこっとMegelli250r
はい、今日も行ってきましたよ!富士スピードウェイ・ショートコースへ。
7時20分に到着して、4番ポチ(T_T)うぅ
週末の1番ポチのゲットが出来なくなって久しい今日この頃ですが、王者奪還の手段が無いわけではありません。
実はつい先日まで知らなかったのですが、通常7時30分のゲートオープンが7時になったりするときは、FSWのサイトのカレンダーにちゃんとゲートオープン時間が書かれているんですよね。
それを見てゲートオープン30分前に到着すれば、さすがに1番ポチのゲットは可能でしょう。
・・・でも、7時過ぎに現地入りして、実際走行するのがその4時間後たっだりするのが当たり前なボクとしては、これ以上早起きできないんですけどね(T_T)
そうそう、1番乗りをなぜ1番ポチというようになったのか、理由を知らない人が多いとわかったので、その理由を説明してきましょう。
すげぇくっだらない理由なんですけどね(^^;;
ボクのハンドルネームは「のり」だったじゃないですか。その名残でこのブログは「のりの整備記録」なわけです。
ところが、ボクはこの先ずっとワンコと暮す決意をし、「ポチ」と改名しました。
故に、1番「のり」、じゃなくて、1番「ポチ」になったのです。
つまり、駄洒落っす(T_T)
今日は久しぶりに「ブログを見ています」と声を掛けられました。
以前はよくあったことですが、このブログでボクの基地外っぷりが明らかになった影響か、ここ最近は声を掛けていただく機会が激減しました。
今日声を掛けて下さった方は、同じMC21乗りで、しかも超ご近所の方でした。
「そ、そう・・・知っている。ボクはあなたを知っている」byアムロ・レイ
てなもんですよ(^^;;ぉぃ
一見無関心を装っているボクですが、ボクの妖怪アンテナの感度は抜群です。
密かにいろいろチェックしているのです。
5月5日に偵察した際走行写真も収集済みだったりします(^^;;ぉぃ
これがマッシュさん(仮称(^^;;ぉぃ)のNSR250R/SPだぁ!
不覚にも教えていただくまで気が付きませんでした。
なんと!重モビルスーツ・ドム(MS-09)カラーだったとは・・・。
モチーフは黒い三連星だそうです。
嗚呼(T_T)
「ドムですか?リック・ドムですか?」と訊いてしまった自分の教養の無さに恥じ入るばかりです。
黒い3連星はホワイトベース隊と交戦し、ガンダムにジェットストリームアタックを破られ、全滅しているわけですから、宇宙用のリック・ドムであるわけないんですよね。
ボクの馬鹿馬鹿馬鹿ぁ~(T_T)
さて、今日のテーマは、RISE-ON製I.P.C.Uの評価です。
今日は3本目のC枠を走行しました。
☆SS2-C 気圧957hPa 気温23.5度 路面温度33.2度
I.P.C.Uについて、結論から言うと、違いのわからないこのボクでも違いがわかりました。
乗り始めのアクセルONで、いつも以上にマシンが前に出るので、おぉぉ!って感じで違いが体感できました。
んが、すぐ新しいパワー感に身体が慣れてしまうので、感激ははじめの一発だけで、持続しません(^^;;
GPSロガーのデータ上でどうかというと、最高速が144.2km/hから145.7km/hと伸びました。
ちなみに、144.2km/hのときが「気圧961hPa 気温25.2度 路面温度38.2度」ですから空気密度的にはほぼ同一コンディションと言っても過言ではないでしょう。
タイヤはこんな感じで
以前よりコンディションは悪く、実際滑りはじめていますから、最終コーナーからの立ち上がりで少なからずロスしているような気がしますし、I.P.C.Uの効果が数値となって現れたのかな、と。
では、タイムにどう影響したかというと、トルクを向上させても「ボクの場合」タイムには影響しないことがわかりました。
どういうことかというと、結局アクセルを開けられない、ってことです(T_T)
アクセルを開けていくラインに乗っていないというか、旋回していないので、パワーが出ようと活用できないんですよね(T_T)悲しい現実・・・。
きたりんさんがFSWショートの肝を「脱出速度」「一次旋回」「切り返しの速さ」とおしゃっているので、電光石火の切り返しを実現すべくリアの伸び側の減衰を1/4ほど小さくしてみましたが、体感できず。っていうか、1コーナーが曲がらなくなってしまったんですけど、整合していますでしょうか?
減衰圧の変更で曲がらないのか、I.P.C.Uの効果でマシンが押されているから曲がらなのか(はたしてそんなことがあるのかどうかも含めて)、よくわかりませんでしたけど。
で、わかったことは、少しアベレージが上がりましたが、3コーナーのラインが未だにわからないボクには33秒台は無理ってことです。
出せないタイムを求めると楽しくなくなるので、諦めます(T_T)
あ、今日はMegelli250rも走らせました。
PDフォークバルブの評価をするつもりでしたけど、Megelli250rは「売りたし42万円!」なので、評価するほど走らず、2周で終了ぉ~。
マジ、どなたか買うて下さい(T_T)
あ、走行中の動画あります。
マンネリなので今回はアップする予定はありませんが、ご希望があればアップしますです。
Comments