NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年13回目
夏だ!一番富士ショート祭り、二日目ぇ~。
今日は3番ポチ(T_T)
やっぱり週末の1番ポチは世代交代してしまったようです(T_T)うぅ・・・
ってことで、2連チャンでFSWショートコースにやってきました。
昨日は新タイヤ投入に90jhaチャンバー投入、しかも2本走行と気合が入っていたことからもおわかりいただけるようにやる気の日・本番の日でしたが、今日は惰性で来ただけです(^^;;いや、マジで。
マシンはNSR250R/SE!
昨日、バッテリー電圧が10V程度で始動が心配されましたが、意外にあっさりエンジンが掛かり、その後は12V以上を保っていたので、なにもしていませんでしたが、今日も朝1は10V程度しかありませんでした。
Li-FePO4バッテリーは過充電・過放電に弱いという話しですし、ダメにしちゃったでしょうか?
今日もエンジンを始動するとその後は12V以上でしたけど、何とかしなきゃです。
BALLISTICのバッテリー、日本じゃ手に入らなくなりましたよね。評判悪かったんですかね?
軽くて良いと思うのに。
今日は、C枠のみを走るつもりでした。
B枠でやすりんさんが転倒、救急車でドナドナされてしまって、走行前はドタバタしてしまいましたけど、なんとか走行に間に合いました。
あ、やすりんさんは肩鎖関節の亜脱臼だったそうです。お大事に!
☆SS2-C 気圧953hPa 気温26.8度 路面温度33.8度
ダメダメでした。
何をどうやってもタイムが出ません。
ボクには珍しく、何度かピットに戻り足回りのセッティングを変更してみましたが、改善には至らず、アベレージは昨日より0.5秒以上遅くなってしまいました。
その割りに、リアタイヤはこの有様。
タイムも出せず、今までには無かったくらいのタイヤの磨耗です。
むぅ。
がんばりどころをどこかで間違えているようです。
っていうか、レジャー走行でがんばる必要はありません。
ちょっとタイムが伸びて浮かれていましたが、タイムを出そうとして走るとタイヤを消耗するだけで、コストが掛かりすぎます。
今一度レジャー走行路線に軌道修正しなくては!!
走行後、バッテリーは取り外ししておきました。
レジャー走行とはいっても、整備はきっちりしておかなきゃですからね。
家に帰ってバランス充電しておこっと!
Comments
今日はご心配をおかけいたしました。
走行前にドタバタさせてしまい申し訳ありませんでした。
バイクを積むのを手伝って下さったFZR400RRさん、
ありがとうございました。助かりました。
Posted by: やすりん | July 27, 2013 08:42 PM
どもども(^^)
☆やすりんさん>
いえいえ~。
軽傷とは言い難いですけど、早く良くなって復活して下さいね!
お大事に!
Posted by: のり | July 27, 2013 10:17 PM