« 秦野アイス工房プラート@秦野 | Main | NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年14回目 »

July 27, 2013

NSR250R/SE BALLISTIC Performance Components製Lifepo4バッテリー「EVO2 50」バランス充電

 長ぇタイトルだなぁ、ぉぃ。

 ってことで、今朝10V強しかなかったBALLISTIC Performance Components製のLifepo4バッテリー「EVO2 50」をバランス充電することにしました。

 LAPSHOTに電源配線を接続しっぱなしにしてしまい、バッテリーが上がってしまったんですよね。
 これで何度目でしょうか(T_T)つい忘れてしまうんですよね。
 LAPSHOT、なんとかならんもんですかね?
 ハーネスから直接電源を取ると燃えるし、でもバッテリーから電源を取るとこうして何度もバッテリーを上げちゃうし。
 リレーって奴を使えばいいんでしょうけど、そういう知識無いし(T_T)
 改良してくれればいいのに。

 昨日も10V強で、走って充電し、12V以上あったのに一晩明けるとまた10V強に電圧が下がっていました。
 もしかして、4つあるセルの内、1つのセルが死んだんじゃなかろうか?
 セルって最強じゃなかったのかぁ~!!(^^;;ぉぃ

 で、ガレージでバランス充電を試みたところ、やっぱり1つのセルがダメになっています。
 最低2Vなのに、それを下回っていました。
 この状態でバランス充電を試みても、エラーが出てしまってダメダメです。
 放電させてから、と思っても、やっぱりエラーが出ます。

 むぅ。

 BALLISTICのバッテリーは、なぜか日本国内では購入できないようです。
 なぜでしょう?
 軽くて性能も問題ないのに。
 そして、なにより小さいのが魅力です。

 いろいろ試行錯誤していて、ふとある方法を思いつきました。
 バランス充電用のケーブルを接続せず、充放電するという方法です。
 バランス充電用のケーブルを接続していると、1つダメなセルがあるとそれでエラーが出てしまいますが、普通充電だと、バッテリー全体の充電量で判断するみたいなので、エラーが表示されません。
 そこで、バッテリー全体を8Vまで放電し、各セルの電圧を下げたところでバランス充電してみたらどうだろうかと思ってみたわけですよ。

 結果的に、この方法で成功ぉ~。
 エラーを出さずに、バランス充電できました。
 ダメなセルが完全に回復したわけではありませんが、2V以下だったものが3.0Vくらいまでは復活した模様です。

 ほっ!

 3つのセルが3.6Vで1つが3.0Vなら、13.8V程度にはなるわけで、使用には問題ありません。
 ・・・劣化は早まるんですけど。

 家に帰ってから、GPSロガーのデータを確認すると、今日は最高速が全く伸びていませんでした。
 昨日と比較して、4km/h程度下回っています。
 もしかして、バッテリー電圧が低かったことで、RCバルブが誤作動していたのでしょうか?
 それがダメダメだった原因ならいいのですけど。。。
 
 
 
 

|

Comments

Post a comment