« NSR250R/SE あめる商店(AmeruWokers) カーボン製(綾織り)リアフェンダー 購入 | Main | NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース) 取付 その1 »

August 09, 2013

NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年16回目

 今日も会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。

 7時15分に着いて、ゲートオープン待ちをしたのに、2番ポチでした(T_T)
 何かイベントがあったみたいなんですよね。
 到着したときは外の道路までゲートオープン待ちのクルマの列が延びようという勢いでした。
 ゲートオープンの際に、行列の出来ていないゲートも開かれ、行列に並んでいた人より後から来る人の方が先に入場できるという逆転現象が生じました。
 ってことで、行列に並ぶボクの横を、きたりんさんのトランポがすすぅ~と通り過ぎて行くではあ~りませんか。
 ってことで、1番ポチはきたりんさんに奪われました(T_T)くぅ~

 今日は予告無しのコソ連のつもりでしたが、きたりんさんの他に、YKTさんtakadamaさん、TZRさん、後輩さんなどなど、ほとんどがお知り合いの方でした(^^;;

 ってことで、NSR250R/SE!!

P1200716

 この姿ももうすぐ見納めです。
 本当は、このオリジナルのシートカウル形状が大好きなので、シルエットを変えたくはないんですよね。
 古き良きレーサーレプリカのテイストを大事にしたかったのですが、性能を向上させるために泣く泣くこのシートカウルともおさらばです。

 今日のテーマは、TYGA Performance製レース・エアボックス・リッド(GRP)の性能を確認することです。
 11時の走行枠に間に合わせるためには、タイヤを温める時間を考慮すると10時くらいまでには取り付け作業を終わらせなくてはなりませんので、チャキチャキがんばりました。

 タンクを外して~

 P1200717

 エアクリボックスの蓋を外して~

P1200719

 エアクリボックスを外して~・・・と思ったら、あぅち(T_T)
 エアフィルタージョイントをへし折ってしまったではあ~りませんか(T_T)

P1200720

 どないしまひょぉ~。

 周りの人を巻き込んで散々大騒ぎしてしまいました。ごめんなさい。

 毎度申し訳ないと思いつつ、norisonさんにヘルプコールしちゃいました。
 ホント、いつもいつもいつも、すみませんm<_ _>m

 とりあえず、今日の走行に支障がでないことを確認したので、安心して適当に補修しておきました(^^;;

P1200725

 空気をいっぱい吸うことでジェッティングが変わるそうなので、適当にスロージェットとメインジェットを変更ぉ~。

P1200723

 経験しておくもんですね。
 NSRのキャブを外すことが苦じゃなくなりました。
 GSX-R250R/SPのFCRより楽チンチン~(^^)

 TYGA Performance製レース・エアボックス・リッド(GRP)取り付け後ぉ~。

P1200726

 逆光ぉ~。

P1200728


☆SS2-C 気圧956hPa 気温33.1度 路面温度44.4度
 プラシーボかもしれませんが、グッときましたよ!!
 レース・エアボックス・リッド、効果あるかも?っていうか、I.P.C.Uより体感できるような気がするかも!?
 中低回転域でも、いままでよりも前に出るようになった気がします。
 んが、適当に突っ込んだMJが濃すぎたかもです。
 前は12000rpm付近でまだ加速しましたけど、今日はその加速が鈍く感じました。
 MJ、絞りましょうかね?
 プラグの焼けを見たり、ヘッドの焼けを見たりするほどの気合と根性があればいいのでしょうけど、ボクにはそんなスキル無いしな~(T_T)絞って焼き付いたら怖いしなぁ~。
 どないしよぉ~(T_T)

 タイムの方は、速からず、遅からずでした。
 タイヤの磨耗が激しいのか、うにょ、うにょ、って感触が怖くて、レース・エアボックス・リッドの効果を確かめたら早々に走行をやめました。

 このタイヤじゃ仕方ありませんよね。

P1200739

 今年分のタイヤとして、NSR250R/SEに2セット、GSX-R250R/SPに2セット用意しましたが、磨耗が激しくて計画に狂いが生じています。
 むぅ。
 NSR250R/SEに3セット、GSX-R250R/SPに1セットと配分を変えても、11月までにはもう1~2セット足りない勢いです。

 困りました(T_T)
 
 
 
 
 

|

Comments

あの白い部品、劣化と取り付け角度の無理やりさでよく折れるんですよね~
そのくせ、補修部品出ないという・・・
俺は折れっぱなしで放置で使ってました。
どうせサブエアクリーナーに繋がってるだけですしね。

タイヤだけはケチらずなるべく新品で練習したほうが上達も早いし安全ですよ!

俺なんて、1レースで新品2セット・・・
年間4戦&練習と考えると・・・ヒィィィィ

だけど、筑波0秒台入ったので最終戦は打倒こっ○~でがんばります!


Posted by: norison | August 10, 2013 09:05 AM

どもども(^^)

☆norisonさん>
0秒台、おめでとうございます(^^)
次は1分切りですね!

ってことで、いつもありがとうございます。
頼りっぱなしですみません。
早く独り立ちしなきゃですよね(^^;;

やっぱりタイヤはケチっちゃだめですか(^^;;そうですよね。
とかいいつつ、逆履きしようと思っていたりして(^^;;
いままでは6時間くらいはもったのに、今回ははじめの30分で終わってしまった感じです(T_T)うぅ
普通に乗ればいいのに、無理に結果を出そうとしたことで、磨耗を早めてしまいました。
今シーズンを乗り切りためと、とある理由でアンビートンを用意しようか悩んでおります(^^;;


Posted by: のり | August 10, 2013 11:01 PM

Post a comment