Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行
サーキット走行は1日8分でお腹いっぱいのボクですが、Megelli250rのステム組み直しの結果を確認したかったことと、何よりしんさんにMegelli250rでもカッコいい写真を撮ってもらいたくて、今日はMegelli250rも走らせることにしました。
なんたってウンコバイクのMegelli250rですから、タイヤウォーマーを使うのも面倒くさくて、そのままコースインしちゃいました。いつも気温、気圧、路面温度の記録を取っていますけど、それすらしませんでした(^^;;
☆SS2-D
Megelli250rに乗ると、いつもコッチーの言葉が脳裏に浮かびます。
「死ぬほど遅ぇ~」
その死ぬほど遅いバイクにボクが乗るわけですから、D枠を走るみんなに自己ベストの更新はさせないぜ!って感じぃ~(^^;;ぉぃ
やっぱりポジションがダメです。
お尻が高すぎます。
前に乗るとそうでもありませんが、前乗りでこのバイクを曲げるのはボクには無理です。試して見ましたけど、すぐに諦めました。
タイヤが温まる前にイヤになっていましたけど、しんさんに写真を撮ってもらうためにがんばりました。
ステム組み直しの効果はわかりませんが、以前より怖くないので、効果ありということでしょうか?
NSR250R/SPで得たライン取りと、YKTさんのCBR250Rのオンボード映像で得たヒントを試してみたところと、Megelli250rでの自己ベストを更新することができました(^^)うほっ!
全部で13周して、7周は以前のベストタイムを更新してました。
ま、YKTさんの約2.5秒落ちですけどね(T_T)
YKTさんはボクのMegelli250rをぶち抜く気満々だったみたいですし、今度NSR250R/SPで仕返ししちゃるけんね!・・・あ、CBR1000RRで返り討ちになるか(^^;;ぉぃ
少し進歩してたので、よかったにはよかったのですが、GPSのログデータでわかったショックなこともありました。
「ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-02」は「TYPE-01」よりも遅いということです。
むぅ~。
抜け過ぎたサイレンサーで性能低下してるんですね~。
最高速で2km/h遅くなってました。
今度は「TYPE-03」を試さなくては!(^^;;
てなわけで、しんさんの取って下さった写真~。
☆ウンコでもこうして見るとカレーに見えるぅ~
☆がんばってるつもりぃ~
☆もちっと気合が入ってますぅ~
☆ストーキングされてますぅ~(^^;;
お知り合いの皆様、全員じゃありませんけど、しんさんが撮って下さった写真があるので、後でアップしますね!!
Comments