« カウンターチェア ビビッド DS-801PC 購入 | Main | マキタ 電動ハンマー 8500N 修理 »

June 07, 2014

aprilia RS125 アルミカラー ワンオフ

 雨なので旋盤でも回してようかと思いましたが、ワンコ連れて食事に行ってたりして、時間がなくなりました。
 そんな中、2時間だけ旋盤を回しました。

 作ったのは、aprilia RS125のシートカウルに使おうと思っているカラーです。
 A2011快削アルミの6角棒から作りました。

P1040058

 円柱にせず、6角棒を使用したのにはそれなりの訳があるのですが、はたして狙い通りの意味があったのかどうかは後日検証するつもりです。
 シートカウルに使うつもりのカラーなので、寸法はいい加減でも特に困りません。そこで、適当に4mm厚を目安に作りました。出来上がったのは、1つが3.9mm、もう1つが4.1mmで、そのままでもまったく問題ありませんが、ボクの目でも意外に0.2mmの違いがわかってしまうので、スキルアップのために3.9mmに合わせておきました。結果、誤差0.01mm以内!・・・たぶん(^^;;

 ボルトも製作しようと思いましたが、ダイスでのネジ切りに失敗(T_T)

P1040057

 斜めにネジ切りしてしまう失敗は何度かありましたが、そもそもネジ切りができないという失敗はしたことがありません。
 ネジ山がグズグズになってしまうので、もう1回作り直しましたが、またしてもネジ切りに失敗しました(T_T)

 むぅ。
 もしかして、ダイスが悪い??
 それしか考えられないので、ダイスを購入後に再チャレンジしようと思います。

 ってことで、アルミカラーを作るだけに2時間も費やしてしまいました(T_T)

 カウンターチェアはばっちりでした。

P1040059

 結局どっかり腰を掛けてしまいしましたが、あらかじめ使用する工具を用意しておけば立ったり座ったりする必要がないので問題なし、快適です。
 手を伸ばして届く範囲に工具をそろえてないとちと面倒くさいことになりますから、これからは事前の段取りが重要になりそうです(^^;;
 
 
 
 

|

Comments

Post a comment