aprilia RS125 リアサスリンク ガスケットリング 製作
ちょっと分かり辛いかと思いますが・・・、
aprilia RS125のリアサスリンクに使われているガスケットが切れていました。
どういう機能なのでしょう?
スポンジのような素材てできいます。
純正部品を輸入するのは送料がしんどいし、また切れてしまうのかと思うと、純正品を購入する気にはなれません。
そこで、自作することにしました。
どぉだぁ!
場所が場所なだけに、ジュラコンではなくPTFE(テフロン)を使ってみました。
ついでに、リアショックのコの字アダプターとサスリンクが接触して擦れてしまうのを防止するためのワッシャーも作っておきました。
この部分のクリアランスが狭いので。
ってことで、ポチクォリティですし、テフロンでいいのかどうかわかりませんが、ご要望があれば製作いたします。
メールにてお問い合わせ下さい!
・・・テフロン丸棒が高かったんですよ(T_T)回収せねば!
Comments
どもっす!
来期はNSR250に復帰予定なnorisonです。
で、NSRのリアサスリンク回りのテフロンワッシャーって作ったらいいかと思うんですが、どうでしょ!?
Posted by: norison | September 14, 2014 09:41 AM
どもども(^^)
☆norisonさん>
お借りしているNSRのパーツ、お返ししなきゃですね!
NSRのテフロンワッシャーは、藤田さんのところで販売している奴を使用しております!
つまり、これはその真似っこだったりします(^^;;
来年はやまなしの走り方、教えて下さいませ!
Posted by: ポチ | September 14, 2014 08:11 PM
あ、そうなんですね(笑)
やまなし、了解です。
共に36秒台目指しましょう!(笑)
Posted by: norison | September 15, 2014 08:07 AM
どもども(^^)
☆norisonさん>
いやいや、とりあえずリハビリとして42秒切りから目指そうかと(^^;;
で、できれば40秒切り。
GSX-R250R/SPでのベストを更新しておきたいです(^^;;
Posted by: ポチ | September 15, 2014 08:57 AM
はじめまして。
時々閲覧させて頂いております 猫Rこと鈴木 と申します。
リアサスのリンク部分のパッキンの強度の弱さにかんしましては困っているいるのですが、このテフロン製のパッキンを1台分作成して頂くにはどれくらい費用がかかりますか?
記載しましたメールのアドレスに簡単でかまいませんのでお返事頂けますでしょうか?
以上、よろしくお願い致します m(_ _)m
Posted by: 猫R | July 08, 2015 01:26 PM
どもども(^^)
☆猫Rさん>
はじめまして!
書き込みありがとうございます(^^)
週末にメアドの方にご連絡させて頂きますので、少々お待ち下さい。
RS125乗りの方であれば、有料版の購読を是非ご検討下さい。
月200円(^^;;ぉぃ
いまはaprilia RS125に燃えているので、aprilia RS125ネタ満載です。
素人なので、プロには当然かないませんが、国内外のパーツを大量に投入しておりますので、aprilia RS125乗りの方には読む価値のある内容になっていると思います。
読んで損はさせませんよぉ~
・・・と読者が少なくてさびしい今日この頃、ちょっと宣伝でした(^^;;
Posted by: ポチ | July 08, 2015 10:06 PM