June 28, 2015
カフェ リーフス@山北町
FSW帰りに、国道246号線上り、山北町で左手に見えるお店「カフェ リーフス」に立ち寄りました。
前回はポチガレージ警備小隊はお留守番でしたが、今日は同伴しているので、店内ではなくワンコもOKなテラス席です。
注文したのは、ブレンドコーヒー。
ピザトースト。
そして、カフェ リーフス一押しという噂のレアチーズケーキです。
レアチーズケーキ、ゲロうまでしたよ!
いや、ゲロうまじゃうまいかまずかわかりませんね。
ひっじょ~~~に美味しかったです。
ぷるんぷるんに振るえるほどやわらかくて、とにかく美味しい。
ボクが酔っ払っていたら、「おぃオヤジ、タッパに入れて持ってこい!」って言っちゃいそうなくらい美味しかったです。
FSW帰りに国道246号を上るルートの方、是非立ち寄ってみて下さい!
June 25, 2015
June 21, 2015
収穫@ポチ菜園
ポチ菜園、今日の収穫ぅ~。
プチトマト!
バジル、ピーマン!
実はシシトウも混じっておるでよ!(^^;;
そしてお約束、スムースチワワ部隊・ポチガレージ警備小隊写真集ぅ~。
オビワン・三太隊員。
メリクリウスとヴァイエイト・・・じゃない、ちび太隊員とチョ子
隊員。
今日は、チョ子隊員を病院に連れていき、血液検査をしてきました。
先日、血液検査で肝臓の数値が著しく悪くて、幸い数値は平常値に戻ったものの、その経過観察を行っているところなのです。
雨ですし、3匹連れて行かず、チョ子隊員を連れていったのですが、数人から「可愛いぃぃ」と声を掛けれました。
いつもならこんなに声を掛けられることはありません。
ふむ。
思うに、チワワを3匹連れて歩いているとワンコ好きの怪しい人、1匹なら普通のペット連れ、という認識がなされるのではないかと思った次第です(^^;;
June 20, 2015
June 14, 2015
ポチ菜園
今日は久しぶりぶりに富士スピードウェイ・ショートコースに走りに行こうと4時半に起きました。
さて、出発だ!と家を出たところで、雨が降っていることに気が付き、出撃中止(T_T)
雨が上がるまで2度寝して過ごしました。
ということで、ポチ菜園の現在の様子をお届けします。
隣の家で飼っている野良ネコがデ~ンと寝てました(T_T)
この野良ネコのおかげで、MR-Sの幌はこうなっています。
飼い主(野良ネコの餌付け主)は、MR-Sの上に乗っかっていても知らんぷり。
ただ、ちょっと憎めない野良ネコだったりします。
「ニャッ」って言うと、「ニャッ」て返してくれるのです。
ウチの奴らに「ワン」と言っても「ツー」とは返してくれません(T_T)ボクは寂しぃぞ
あ、ポチ菜園の現在の様子でしたね(^^;;
プチトマト!
トマト!
ピーマン!
枝豆!
とうもろこし!
ポチガレージ警備小隊!
いじょ!
コロナ CD-Hi105 ヒーター温風乾燥タイプコンプレッサー式除湿機 エラーコードE2
我が家の脱衣所で活躍しているコロナ製ヒーター温風乾燥タイプコンプレッサー式除湿機「 CD-Hi105 」にエラーコードが表示されるようになりました。
エラーコード:E2 です。
普段は湿度が表示されるのですが、いまは「E2」です。
このエラーコードの意味は?とググってみても、出てくるのはストーブやファンヒーターばかりで、除湿機の情報がありません。
だったら分解してみるのが男の子!
そして、原因判明~。
本体右横にある湿度センサーの不具合でした。
上記画像のスリットの内側に、湿度センサーらしきものが。
そのセンサーをよく見てみると回路が錆びて、断線していました。
手で押さえて、接触させてみると、きちんと湿度が表示されるので、ここが原因で間違えなさそうです。
いや~、わからないなりに分解してみるもんですね~(^^)
June 13, 2015
ブルーシール藤沢湘南台店
女性読者がついに60%です。
これはもうバイクネタなんて書いている場合じゃないですね?
ってことで、グルメネタを仕込みに、ブルーシール藤沢湘南台店に行ってきました。
前は江ノ島近くにもお店があったんですけど、いまはなくなっちゃったんですよね~。
ブルーシールってなんだんねん?って訊かれてもお答えできませんが、アメリカ生まれ、沖縄育ちのアイス屋さんだそうです、はい。
イメージとしては、軽食、ソフトクリームも提供するサーティーワン、って感じでしょうか?
お得なパーティープランがちょっと気になります。
4人より、2時間制、お好きなフード1品とドリンク・ソフトクリーム食べ放題で、1500円!
ちょっといいかも。
よし、とってつけ太さんに相談してみよう!(^^;;
ボクは見た目の大きさでソフトクリームを注文しました。
マンゴーソフトクリーム。
味は普通に美味しいです。
色は・・・なんとかならなかったんでしょうか?
毒々しい着色剤を使われるのもアレですが、照明のせいもあるんでしょうけど、なんだか不健康な色に感じます。
一見して、すぐにおなかを壊した三太隊員のメガリを連想してしまいました(^^;;
まぁ素材の色なら文句を言うのも筋違いだと思いますけど(^^;;
沖縄のソフトクリームの特徴なんでしょうか?
コーンがおもいっきり湿気ていました。
噛んだ瞬間グニっとつぶれて歯にくっつくような感じ。
ボクはカリっと歯ざわりのいいコーンの方が好きですけど、こういうのを好きな人もいるんですね。
June 12, 2015
スムースチワワ画像ぉ~
アクセス解析によると、ここのところこのブログの読者の50%以上が女性のようです。
こんなゲロゲロバイクブログなのに、なして女性が?
理由は一つ、ポチガレージ警備小隊の画像に癒されているに違いありません!
どうだね?ワトソン君!
ってことで、チワワに癒されたいそんな貴女!、ウチのワンコと遊んでみませんか?
もれなくボクも付いてきますけど(^^)
あ、ご安心下さい。チワワ以上に可愛いと評判のボクなので、遠慮せずにさぁ今すぐコメントを書こうぉ~!
三太隊員と一緒にお待ちしております(^^)
・・・三太隊員が申しますに、「独身女性に限る」だそうです(^^;;
あしからずご了承下さい(^^;;ぉぃ
チョ子隊員、ツインテールの物まね~
いじょ!
June 07, 2015
June 06, 2015
2015 もて耐 第1回公開練習会 のお手伝い
アニキから手伝って欲しいと言われ、2005 もて耐 第1回公開練習会のお手伝いに行ってきました。
一応工具等は持参で来るらしいのですが(当然か(^^;;)、不測の事態に備えて、ボクにも工具類を持ってきて欲しいということだったので、R1Sではなく、トランポで行ってきました。
少しでも燃費を良くするために、NSR250R/SPとaprilia RS125は降ろしておきました。
5月の日光サーキット遠征では、共にリッター9.8kmくらいの燃費だったので、10km/l超えるといいなぁ~(^^;;
前日の仕事の関係で、ほぼ徹夜で、3時前に自宅を出発。
一瞬でずぶ濡れになる豪雨で、練習会の路面状況が心配になりましたが、走行時間前には雨があがり、ウェットからドライに変わり、そのままドライコンディションの一日になりました。
たまに小雨が降りましたが、路面を湿らせるほどの雨ではなく、よかったです。
お手伝いするマシンは、ninja250とninja250SLです。
このninja250は、一昨年、去年とお手伝いしたマシンです。
そして、今年のニューマシン、ninja250SL。
やっべ~。
ウンコなMegelli250rがますますウンコに思えてしまうぅ~(T_T)
いまだにMegelli250rが欲しい、あるいは気になっているという人にボクからのアドバイス。
Megelli250rをまともにするより、ninja250SLにMegelli250rの外装を取り付けした方が結果的に安く上がると思います!!
Megelli250rの魅力なんて、ぶっちゃけ見た目だけですもんね(除くドMの人(^^;;)。
ボク的には、今回のもてぎ行きはNEWマシンのロングランテストに持って来いだったのであえて参加したわけですが、残念ながらNEWマシンが間に合わず、テスト出来ず(T_T)
ちょぉ~残念(T_T)
Recent Comments