FLATさんがやってきた!
FLATさんからCOBRAの前後タイヤ交換あ~んど前後ホイールベアリング交換のご依頼をいただきました。
リアホイールは、17インチ化するために、ホイールをゲットされたとのこと、タイヤ2本はビバンダム状態で運ぶとして、リアホイールはどうやって持ってくるのだろうと思っていたら、パールホワイトが美しいインプレッサSTiでいらっしゃいました。
なるほど、FLATさんのハンドルネームはFLAT4が由来なんですね、納得です。
持ち込まれたタイヤは、MRFというメーカーのREVZ-Cというタイヤでした。
なんじゃらほい?と訊いてみると、KTMのDUKE390?のOEMタイヤらしく、評判が悪いのか、納車時には交換されて、新品同様のタイヤがゲロ安とのことでした。
なるほどぉ~。
フロントタイヤはサクサクっと交換。
しかし、リアタイヤにはちょう苦戦しました。
タイヤが硬いのなんのって南野陽子。
タイヤがつぶれないので、ホイールにはまりません。はまる気配がありません。
ディアブロなら鼻くそを穿りながら片手で交換できるのにぃ!(^^;;大噓
結局、FLATさんにお手伝いいただき、なんとかできたのでありました。
いや~、こういうタイヤが存在するんですね。
勉強になりました。
後日、モトガレージヨコヤマのヨコヤマさんからこういうときの裏技対処方法を教えて貰いましたので、次回は苦戦することはないでしょぉ~。
ヨコヤマさん、毎度ありがとうございます(^^)
FLATさんには、他ハブ、リアディスクローター、スプロケットなどを購入いただきました。
ありがとうございます(^^)
次回はスイングアーム交換ですね!
Comments
またまた早朝からの作業ありがとうございました
COBRAの17インチ化は、のりさんの記事を見て『これ良い!』と思ったのが
8年前、VJ22の中古ホイールを入手したのが1年半前(^_^;)
長期に温めて過ぎてふやけた計画がようやく念願叶いました(^o^)/
これで、リアタイヤの選択肢が格段にUPしました。
スイングアームは私の不注意で傷だらけのローラ状態です。
次のリフレッシュ項目アタックNo1です。
それにしても、のりさんの手際の良さには毎回驚きです。
それと、見せていただいたアプリリアRS125のリアブレーキ周りは「何これ!?」「芸術品!?」「ワークスマシン!?」と言えるクオリティだと感じました。
Posted by: FLAT | September 27, 2015 09:38 AM
どもども(^^)
☆FLATさん>
手際の良さだなんて(T_T)どうにもならず、途方にくれていたのはボクですよぉ~
aprilia RS125はいままでのどのマシンよりもがんばっているので褒めていただけるとすごくうれしいです(^^)うほっ
Posted by: ポチ | September 28, 2015 05:46 PM