« 埼玉プチドライブ@三井アウトレットパーク 入間など | Main | GSX-R1000 L4 塗装 その1 »

November 21, 2015

1007 タイヤの冬支度@オザキタイヤ

 今日はオザキタイヤにタイヤ組み替えの予約を入れておりました。
 山羊さん、すみません。

 ってことで、プジョー1007の中古ホイールに、中古のスタッドレスを入れてもらおうと、今日は伊勢原市はオザキタイヤに行ってきました。

 ホイールは純正の中古を某オクでゲット。
 スタッドレスタイヤは元々1007に履いていたものです。
 1007の納車時、ショップが中華な夏タイヤに組み替えてくれて、取り外したスタッドレスタイヤは貰っておきました。
 そして、ついでに先日パンクさせたR1Sのタイヤ交換もお願いすることに。

 さすがハイエース(実はレジアスエース)、NSR250R/SPを載せたままでもホイール5本、タイヤ5本程度は楽勝です。

P1120352

 MR-Sのタイヤ交換のときはタイヤ4本をMR-Sのどこに積むかで大騒ぎになるのですけど(^^;;

 お願いしたのは、1007の中古タイヤ付き中古ホイール4本に、持込のスタッドレスタイヤを組んでもらい、4本のタイヤ廃棄、そして、R1Sのパンクタイヤ付きホイール(1本)に、持込の新品タイヤを組んでもらうことです。
 R1Sのタイヤは、前回同様トルコ製ピレリ・ドラゴン(165/50R15)です。
 右前輪をパンクさせたのですが、タイヤは4本購入しておきました。で、前輪左右のタイヤ交換にすべきか、パンクした右前輪だけにするのか悩みましたが、結局パンクしたタイヤだけの交換としました。

 さすがプロ、手際がよく、スムーズに作業していただきました。

P1120359

 作業の間に、ご近所にお住まいのおむすびさんちに行ってみましたがお留守でした(^^;;


 今日スタッドレスを組んでもらった1007のホイールは、雪が降るまで出番はありません。
 そのまま仕舞っちゃいました。

 で、R1Sのテンパータイヤを新タイヤを入れてもらったホイールに交換しようとしたところ・・・またハブのネジ山がダメになっていました。
 ん~。なぜでしょう。
 前回パンクしたときも、ハブボルトのネジがダメになりました。そのときは、ダメになったネジ山部分を旋盤で削り飛ばしなんとかなりましたが、今日はホイールナットが外れません。
 ナットだけ取ろうとグラインダーで切断しようとしましたが、上手くいかず、フルパワーでナットを緩めようとしたら、ボルトが折れました。

P1120373


 なんてこったい。

P1120372

 ただ、この程度の損害で済んだのは幸いでした。
 ハブボルト、ホイールナットを購入すればいいだけの話しなのですから。

 折れたハブボルトですが、ネジ山にナットが掛かる長さがありましたので、取り合えずホイールは交換し、ハブボルトは後日購入の上、交換することとしました。


 そして、まったく内容が変わってしまうのですが・・・
 金曜日にポチガレージ警備小隊の3匹をスカウトしたお店に行くと、ちょぉ~可愛いスムースチワワ(フォーン♀)がいて、少しに悩みに今日もそのお店に行ってきました。
 撮影禁止なので、画像はないのですけど。

 ん~。可愛いぞぉ~。

 よし、新入りが欲しいか、チョ子隊員に訊いてみよう!

P1120364


 ・・・

P1120361

 あからさまに顔を背けるこのしぐさ、チョ子隊員は妹(部下)が欲しくないみたいです(^^;;ぉぃ
 
 
 
 
 

|

Comments

Post a comment