GSX-R1000 L4 塗装 その2完
プジョー1007のホイール交換をサクサクっと終えたあとは、山羊選手がいらっしゃっての、先日の塗装の続きです。
先日は、なんちゃって塗装ブースの隙間を新聞で塞ぐなんてことをやってしまいましたが、実はそれ用のシルバーシートをちゃんと用意してあったのを思い出し、今日はなんちゃって塗装ブース最終型で作業に臨みました。
寒さ対策、あ~んど、塗装の硬化促進対策として、ジェットモグラに灯油を入れ用意しました!
今日はクリヤの塗装となるわけですが・・・山羊選手、すみません(T_T)うぅ
見事に失敗しました(T_T)
いろんなセッティングが合わないと、素人にクリヤ塗装は難しいのです(T_T)言い訳
塗料にも難易度があるのかも?
041クリヤがきれいに塗れた試しがありません(T_T)うぅ
硬化促進中・・・のつもり(^^;;
で、ついでに・・・
クリヤ塗装するんなら、現在放置中のキムコ・スーパー9Sのカーボンパーツも塗装しちゃいましょう(^^;;
メーターバイザーとリアフェンダーです。
汚れを落とし、足付け。
そして、クリヤ塗装。
いままで放置していたので、遅きに失した感もなくはありませんが、クリヤ塗装したことで、多少はよくなったような気がします。
ってことで、寒い中お疲れ様でした。
Comments