« 軽井沢プチドライブ 2日目 | Main | ポチガレージ警備小隊@富士スピードウェイ・ショートコース »

March 26, 2016

Replay XD Prime X レンズアダプター製作

 車載カメラとして使っていたソニーの「bloggie MHS-PM5」ですが、どうやら噂に聞くタイマーが発動してしまったようなので、カメラを新調することにしました。

 いろいろ悩みましたが、GoProはみんなが使っているから嫌で、コンツアーもユーザー多めでいまいち、そこでリコーのアクションカメラにしようと思ったのですがなんかピンとくるものがなくて、結果、Replay XD Prime X を購入してしまいました。

P1130940

P1130938

 性能よりも、見た目のデザインが好きってだけで選びました(^^;;

 本体の付属品だけでも十分ですが、ソニーの「bloggie MHS-PM5」よりもマウントに自由度があって、いろんな動画を撮ってみたくなるカメラなので、オプションのフラットスナップトレイとその両面テープも買ってみました。

P1130976


 Replay XD Prime X はオプションのケースを使用しなくても、3m防水となっています。
 そして、本体先端のキャップを外すとレンズカバーを交換できるようになっていて、そのパーツもオプションとしてラインアップされています。

P1130988

 んが、販売店にやる気がないのか、オプション類は大抵入荷待ちの状態です。

 オプションで、37mmレンズフィルターを使うためのアダプターもラインアップがあるので、入手し易いレンズプロテクターにしてしまおうかと考えましたが、肝心なアダプターも入荷待ちみたいです。

 だったら作ってしまおうじゃあ~りませんか!

 んが、純正のアダプター装着イメージは・・・

3f776d47

 カッコ悪い(T_T)
 スリムな直径30mmの本体に37mmレンズアダプターはデカ過ぎます!
 ってことで、30mmのレンズアダプターを自作することにしました。

 完成!

P1130982

P1130983

 ちょっとミスした箇所もありますが、かまへんかまへん。
 本体のネジ部分が規格外だったので若干苦戦しましたが、なんとかなりました。

 自家アルマイトぉ~。

P1130984


 失敗ぃ~(^^;;

P1130985

P1130986

 再度アルマイト加工する時間がなかったのでこのままにします(^^;;


 レンズプロテクターは中華。

P1130989


 取り付け!

P1130990

P1130991

P1130992

 いい感じです。
 本体のデザインを損なわないスリムな見た目・・・。

 出来上がってから、冷静になって考えてみました。
 純正アダプターはどうしてわざわざ37mmなんでしょう?
 あんなに格好悪いのに。

 え?
 もしかして・・・

 慌てて確認してみると、ケラレが出ていました(T_T)くぅ~
 そう、アダプターが小さいため、画面の隅にレンズフィルターが黒く写り込んでしまっているのです。
 そういうことだったのかぁ~(T_T)
 視野角の設定をスーパーワイド140度からワイドの116度に変更するとケラれないのですけど。。。

 ってことで、次は34mmフィルター用のアダプターを製作してみようと思います。 
 

  
 

|

Comments

Post a comment