スバル R1S 修理
通勤快速、スバルのR1Sも購入してもうそろそろ7年経とうとしています。
大きなトラブルなく今まできましたが、最近ちょっとした不具合が生じました。
加速しようとアクセルをやや開け気味にすると、「ブルっ」と車体が揺れる振動が出るようになったのです。
素人判断では、失火しているのかな?という感じで、大したことはないので、しばらく放置していました。
すると、加速時以外にも症状が出てきて、アイドリングでも頻繁に症状が出るようになってしまい、スバルに持っていくことにしました。
スバルで診てもらったところ、プラグコードにリーク(漏電)があるということで、イグニッションコイルとプラグコード、プラグの交換と、現時点問題ないものの、ISCバルブの可能性もあるということで、ISCバルブ交換の見積もりがでてきました。
素人なので、プロにあ~じゃねこ~じゃね言うのも失礼かと思いましたが、素朴な疑問として、リークならプラグコードだけでIGコイルまで交換する必要はないんじゃないかと訊いてみました。
回答は、理由など説明なく、とにかく交換しなきゃ駄目、というものでした。
もう走行は8万kmを超えていますし、予防的に交換することにしましたが・・・
そんなもんなんですかね?
Recent Comments