スバル R1S 修理
通勤快速、スバルのR1Sも購入してもうそろそろ7年経とうとしています。
大きなトラブルなく今まできましたが、最近ちょっとした不具合が生じました。
加速しようとアクセルをやや開け気味にすると、「ブルっ」と車体が揺れる振動が出るようになったのです。
素人判断では、失火しているのかな?という感じで、大したことはないので、しばらく放置していました。
すると、加速時以外にも症状が出てきて、アイドリングでも頻繁に症状が出るようになってしまい、スバルに持っていくことにしました。
スバルで診てもらったところ、プラグコードにリーク(漏電)があるということで、イグニッションコイルとプラグコード、プラグの交換と、現時点問題ないものの、ISCバルブの可能性もあるということで、ISCバルブ交換の見積もりがでてきました。
素人なので、プロにあ~じゃねこ~じゃね言うのも失礼かと思いましたが、素朴な疑問として、リークならプラグコードだけでIGコイルまで交換する必要はないんじゃないかと訊いてみました。
回答は、理由など説明なく、とにかく交換しなきゃ駄目、というものでした。
もう走行は8万kmを超えていますし、予防的に交換することにしましたが・・・
そんなもんなんですかね?
Comments
おつかれさまです。
この車はなんか丸くてかわいらしいですね。
イグニッションはDI(ダイレクトイグニッションコイル)じゃないんですね。
ノリさんなら自前で治せそうな気もするのですが、4輪は勝手が違うのでしょうね。
問題なく治ることを祈ってます。
ナンバーが666って処がまた乙ですな。
Posted by: 猫R | September 24, 2016 10:36 PM
どもども(^^)
☆猫Rさん>
お疲れ様です!
居住性よりもデザインを優先した軽自動車で、しかも4気筒にスーチャ、4輪独立懸架サスだったりして、変な車好きにはもってこいです(^^;;
スティックコイルは使用されておらず、ヘッドカバー上にIGコイルらしいものがあるのはわかっていたのですけど、バイクと違って動かせなくなるとしんどいので、ディーラーに任せました。
いまのところ症状がでないので、ちゃんと治ったようです(^^)
あ、ナンバーは画像加工してありますです(^^;;
Posted by: ポチ | September 24, 2016 10:45 PM
お疲れ様です
スバルのR1Sに乗ってるんですね
変わった乗り物がとことん好きなんですね
今日、お話したリアホイールの件ですが・・・・・
ブレンボの刻印が無かったです
残念です
Posted by: RS250 | September 25, 2016 09:26 PM
どもども(^^)
☆RS250さん>
お疲れ様です!
・・・そうなんです、変なクルマが好きなんです(^^;;
AZ-1とかスマートとか。
今はMR-S(まだマシ?)とかプジョー1007とか(これは正真正銘変なクルマ(^^;;)。
早速ご確認いただいてありがとうございます。
残念です(T_T)
Posted by: ポチ | September 25, 2016 09:40 PM