« 軽井沢プチドライブ その2 | Main | 戌年 »

November 13, 2017

おら☆エヌ2017 参加

 嫌なことが続く今日このごろ、ちょっとうれしいことがあったので報告させてください。

 埼玉県は岩槻市のMotoUPにて「おら☆エヌ2017」が開催されたので、参加してきました。
 今回は、馬力測定大会です。
 23台近くのNSR250Rが馬力測定を行ったわけですが、我がNSR250R/SP「ポチマシーン002号」が後輪出力70.4馬力を叩き出し、なんと第1位を獲得しました(^^)うほっ

P1130631

 2位が270ccのT2racingのNSRでした。
 キャブはPWJ付きTM38っぽいし、そもそも270ccのボアアップ車両、絶対勝てるわけありません。
 なんで賞典外じゃないんだろう?と思っていたわけですが、なんとそのマシンに勝っちゃいました(^^)うほっ

 3位が驚きのエアクリボックス付きで68馬力。
 ところが話しを聞くと、このNSRはモトガレージヨコヤマにて腰下までやった車両というではあ~りませんか。
 さすがMGYチューン、エアクリ付きでも68馬力!
 オーナーは何馬力かな?と軽い気持ちで参加されたとのことで、ボクみたいにやる気満々で数々の小ネタを仕込んだマシンとは違い、チェーンの掃除をするだけでもさらに1~2馬力は稼げそうな感じで、この車両が直キャブ仕様にすれば70馬力オーバーは間違いなく、1位を素直に喜べない気持ちになっちゃいました。・・・とかいいつつ、うれしくてブログ書いちゃってますけど(^^;;ぉぃ

 270ccのT2racing車両を別枠と考えると、モトガレージヨコヤマチューンのNSRが上位に来たわけで、Vガンマのチューンで有名ですがNSRも速いんだぞ、って感じでしょうか。
 ご存じない方に説明すると、ボクのNSRはぷちMGYチューンです。なんでぷちかというと、腰下まではやっていないからなのであります。あ、正式名称じゃありませんよ。
 3位さんは腰下までやっているということで、MGYのフルチューンなのかもしれませんね。
 

 思えば昨年12月、ナップス三鷹のパワーチェックを行ったときには65馬力程度でした。
 その原因がナップス三鷹のクソ店員なわけですよ。
 通常3回の計測を行うはずが、2回の計測後、ダイノマシン上でエンストぶっこいて素人か?って感じなわけですけど、そのまま計測を辞めてしまいました。通常ダイノマシンには押し掛けの機能が搭載されていますが、当時は壊れていたとのことで、エンストしたせいでエンジンを掛けるのが面倒で計測を辞めたのかな?と思い、訊いてみると、曰く、3回計測するとは限らない。2~4回計測するときがある、特に決まりはない。マシンのコンディションにもよる等。
 で、今回はマシンのコンディションで2回の計測としたわけで、エンストのせいではない、と。
 だったらコンディションってなんね?と聞くと、水温が90度以上になったから、とのこと。

 はぁ?
 
 真夏の全開走行でも水温が75度以上になることがないのに、12月のたかだかシャシダイで90度以上になるわけないし。
 送風機のスイッチを入れたのか?っと聞くと、ちゃんと入れたと回答。ついでに、送風機の風がラジエターに当たるとは限らず、水温が上昇することもある、と。
 ところがこれが真っ赤な嘘。
 エンストぶっこく素人店員どころか嘘つき店員でもあったわけですよ。
 計測2回目の寸前に送風機のスイッチを入れているくせに、余裕でバレる嘘を平気でつく店員だったわけです。
 わざわざ三鷹まで行ってこの有様。エンジン壊す気か!
 ってことで、65馬力の結果は、水温80~90度での計測ってことで、実はもっとパワーがあるんじゃないかと薄々思っていたわけですが、今回このような結果が出て非常に嬉しく思っています。

 MotoUPの計測担当・渡部さんからは、他のNSRを違って水温が上がらないので、何か特別なことをしているのか、と訊かれました。
 実際、今回の計測では、水温63~65度でした(メーターのピークホールド機能使用)。
 そのマシンを90度以上にして計測するクソ店員・・・

 おっと、喜びの声のはずが、愚痴になってしまいました。
 病んでいるのでお許しを。

 祝!おら☆エヌ2017第一位ってことで、外装を塗り替えようか検討ちぅ~。

 

|

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference おら☆エヌ2017 参加:

Comments

おぉ~!これは凄い\(^o^)/快挙ですね!!

ガンダム風なら、セッティングが、違うのだよセッティングが!
と言ったところでしょうか(笑)

排気量の差がパワーの決定的な差ではないことを教えてやる
でしょうか(笑)

何はともわれ、おめでとうございます!

Posted by: つい | November 28, 2017 10:53 PM

どもども(^^)

☆ついさん>
ありがとうございます!
んが、ボクが何かやったわけじゃなくて、ヨコヤマさんのチューンがすごいだけなんだと思います。
とかいいつつ、もう少しパワーを伸ばすことが出来るアイテムがあるので、早速注文しちゃいました(^^;;あ、でももう冷却水は抜いて、冬支度ですけど。
こんなのも編集しました。
ご覧ア~レ~
https://www.youtube.com/watch?v=HjBipAVtERI

Posted by: ポチ | November 28, 2017 11:10 PM

アプリアRS250のカーボンカウルは、メーカーは、どこのですか?あとアプリアRS250に強いショップ知りませんか?

Posted by: 加藤 | December 11, 2017 07:53 PM

どもども(^^)

☆加藤さん>
カウルは当時MSLから出ていたものです。
ご希望でしたら30万円でお譲りします。

ショップについてはわかりません。
RS250はいまの私のNSRくらいにパワーアップするとあっけなく壊れそうなので、特にパワーアップは考えておりません。

Posted by: ポチ | December 11, 2017 10:07 PM

どもども(^^)

☆加藤さん>
あ、強いショップ、いくつか知ってました!!

Posted by: ポチ | December 11, 2017 11:08 PM

Post a comment