January 19, 2024

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 【神奈川・茅ケ崎】

お知らせでございます。

オートバイの持ち込みタイヤ交換を行っておりますが、ホイールを車体から外してご来店いただくことがネックとなっているだろうお客様向けに、まずは平日&中型バイク限定で、車両引き取り+納車を行うメニューを設定しました。
当店にてバイクを引き取りし、タイヤ交換後納車させていただく内容となります。
お預かりする期間は1~2日間程度となります。
引き取り納車の際に、車両を積載するためのスペースして、普通車3台縦列程度の広さが必要となりますので、広めの場所をご指定ください。
他、内容についてのお問い合わせについては、当店webサイト経由でお問い合わせください。

作業内容は、前後タイヤ交換(タイヤはお客様がご用意ください)です。
ホイールバランス(スタティック)はご要望があればサービスで対応いたします。
 ※プロアーム可 ただし、一部対応できない車種がございます。
廃タイヤ料はご要望があればサービスで対応いたします。
また明らかに劣化しているバルブ交換はご要望があれば ストレート型 直型 TR412 に限りサービスで対応いたします。

 使用機材
 タイヤチェンジャー:TECO社製「TECO6235Ti改MC」
 ホイールバランサー:TECO社製「TECO62」+「HAWEKA ProBike III」


 それでは持ち込みタイヤ交換のご用命をお待ちしております。

| | Comments (2)

August 27, 2023

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 【神奈川・茅ケ崎】

 お知らせ。

いままで土日限定の試験営業としておりましたが、2023年9月より平日も対応いたします。
休日は不定期となりますので、予約フォームにてご確認ください。
※カレンダーの日付が青い文字ならご予約可能、グレーの文字なら休日です。

 

 ということで、ポチガレージは神奈川県茅ケ崎市でオートバイのタイヤ持ち込みタイヤ交換を行っています。

 ただいまのメニューは2つ。

 一つが、
 ホイールとをタイヤを持ち込んでいただいての交換。

 もう一つが、
 バイクを自走で来店いただき、工具、スタンドをお貸ししますので、ご自身でホイールを外していただいての交換。

です。
 後者の場合、通販でタイヤを購入いただいた際に、タイヤの発送先を当店にしていただければと思います。

 いずれのメニューでも、タイヤ交換工賃、前後セットで5000円です。
 ホイールバランス(スタティック)はご要望があればサービスで対応いたします。
 ※プロアーム可 ただし、一部対応できない車種がございます。
 廃タイヤ料はご要望があればサービスで対応いたします。
 また明らかに劣化しているバルブ交換はご要望があれば ストレート型 直型 TR412 に限りサービスで対応いたします。

 使用機材
 タイヤチェンジャー:TECO社製「TECO6235Ti改MC」
 ホイールバランサー:TECO社製「TECO62」+「HAWEKA ProBike III」


 自分ではホイールを外せない、という方向けのサービスも11月中頃に新設予定です。
 少々お待ちください。

 それでは持ち込みタイヤ交換のご用命をお待ちしております。

 

予約フォーム

問い合わせフォーム

| | Comments (0)

August 13, 2023

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 【神奈川・茅ケ崎】

 お知らせでございます。

 今さらながら、Instagramをはじめました。

 こちらです。

 このブログはサボり気味、そして週末のみの試験営業とあってか営業しているかどうかわからない、というお声がチラホラあり、インスタグラムをはじめてみることにしました。
 ・・・使い方がいまいちわかっていませんが。。。


 ということで、ポチガレージは神奈川県茅ケ崎市でオートバイのタイヤ持ち込みタイヤ交換を行っています。

 ただいまのメニューは2つ。

 一つが、
 ホイールとをタイヤを持ち込んでいただいての交換。

 もう一つが、
 バイクを自走で来店いただき、工具、スタンドをお貸ししますので、ご自身でホイールを外していただいての交換。

です。
 後者の場合、通販でタイヤを購入いただいた際に、タイヤの発送先を当店にしていただければと思います。

 いずれのメニューでも、タイヤ交換工賃、前後セットで5000円です。
 ホイールバランス(スタティック)はご要望があればサービスで対応いたします。
 ※プロアーム可 ただし、一部対応できない車種がございます。
 廃タイヤ料はご要望があればサービスで対応いたします。
 また明らかに劣化しているバルブ交換はご要望があれば ストレート型 直型 TR412 に限りサービスで対応いたします。

 使用機材
 タイヤチェンジャー:TECO社製「TECO6235Ti改MC」
 ホイールバランサー:TECO社製「TECO62」+「HAWEKA ProBike III」


 自分ではホイールを外せない、という方向けのサービスも11月中頃に新設予定です。
 少々お待ちください。

 それでは持ち込みタイヤ交換のご用命をお待ちしております。

 

予約フォーム

問い合わせフォーム

| | Comments (0)

August 06, 2023

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 【神奈川・茅ケ崎】

 お知らせでございます。

 9月より平日の作業にも対応します。

 予約フォームでのご予約は8月末から入力可能となります。

 

 ということで、

 基本的に、ホイールおよびタイヤを持ち込んでいただいてのタイヤ交換となります。
 自走して来店下さるお客様の場合は、ネット通販等で購入したタイヤを当店宛てにお送りいただきます。
 必要となるスタンド、工具はお貸ししますので、自分で外していただき、当店ではタイヤ交換のみを行います。
 いやいや、自分じゃ外せないよ、という方には、別工賃でホイールの脱着も受けたまりますが、その場合、努めて丁寧な作業を行いますが、作業時の傷等については免責とさせていただきます。
 ※スポークホイールおよびチューブホイールは不可

 ホイール持ち込みタイヤ交換工賃、前後セットで5000円です。
 ホイールバランス(スタティック)はご要望があればサービスで対応いたします。
 ※プロアーム可 ただし、一部対応できない車種がございます。
 廃タイヤ料はご要望があればサービスで対応いたします。
 明らかに劣化しているバルブ交換はご要望があれば ストレート型 直型 TR412 に限りサービスで対応いたします。

 それでは持ち込みタイヤ交換のご用命をお待ちしております。

 

予約フォーム

 

| | Comments (0)

August 24, 2021

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 新ホイールバランサー導入【神奈川・湘南・県央】

 お知らせでございます。

 ホイールバランサーが不調だとお伝えしておりましたが、結果的に新機種に入れ替えました。

 クルマのホイールなら何の問題も生じないのですが、バイクのホイールになるとちょっとした不具合が生じていました。

 原因が何なのか、結果わかりませんでしたが、ホイールバランサーとバイクアダプターの相性が悪いのだと根拠もなく推察し、将来導入予定だったホイールバランサーを前倒しして導入しました。

 メーカーはタイヤチェンジャーと同じ、ドゥカティ社推奨メーカー、TECOの「TECO62」です。

 すべての車種に対応できるわけではありませんが、バイクアダプターのHAWEKA社のオプション豊富にございます。

 持ち込みタイヤ交換のご用命をお待ちしております。

 

予約フォーム

 

 ということで、ついでに動画のご紹介です。

 カワサキZL1000のタイヤ交換のご依頼をいただいたのですが、フロントタイヤのビード上げに超苦戦した、という内容です。

 

 

 

| | Comments (10)

April 30, 2021

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 GWキャンペーン【神奈川・湘南・県央】 予約フォームのご案内

 オートバイのタイヤ持ち込み交換およびレンタルピット用の予約フォームをようやく作成しました。

 恥ずかしながらHPの作成は難易度が高くまだですが、取り合えず作業のご依頼は直接あるいは予約フォームをご利用ください。

 よろしくお願いいたします。

 

予約フォーム

 

| | Comments (2)

April 25, 2021

オートバイ 持ち込みタイヤ交換 GWキャンペーン【神奈川・湘南・県央】

 こそっと告知でございます。
 オートバイの持ち込みタイヤ交換、GWキャンペーンです。

 

 ホイール単体でのタイヤ持ち込み交換工賃、1本1650円で行います。
 廃タイヤ費用込みです。
 バルブ交換はご要望があれば ストレート型 直型 TR412 に限りサービスで対応いたします。
 バランス取りは行いません(申し訳ございません、バランサー不調につき)。

 

 スポークホイール、チューブレス、センサー付きホイール等は対象外です。
 ※作業時にやむを得ずつく傷などについては免責とさせていただいております。

 

 予約フォームはございませんので、メールもしくはコメント欄よりご連絡ください。
 

 

| | Comments (0)

December 14, 2020

レンタルピット TIG溶接機導入

 いろいろできた方が作業の楽しさが広がりますよね?、そんなことを考え、ポチガレージ・レンタルピットにTIG溶接機を導入してみました。
 溶接機の知識はゼロだったので、どんな溶接機を用意すればいいのだろうと悩みましたが、結果として鉄、ステン、アルミも溶接できるということで、直交流対応のTIG溶接機にしました。
 となると、アルゴンガスも用意しなくてはなりません。
 中古のボンベだと充填してもらえない場合があるとかないとか聞くので、ここは素直に近所のガス屋さんで新品ボンベを購入しました。
 ネット価格と比較するとお高いのですが、充填時には電話すると引き取りに来てくれて、充填後は配達してくれるとのこと、やっぱり今後の充填などを考えるとやっぱり手間が掛からないのが一番ですよね。
 料金は検討中です。
 ガス、タングステン電極、溶接棒と消耗品ばかりなので、どう設定すべきか、悩んでます。

 

 

| | Comments (0)

November 15, 2020

レンタルピット ウェットブラスト用キャビネット大型化

 ポチガレージ・レンタルピットのウェットブラスト用キャビネットを大型化してみました。
 大きい方が断然使いやすくなると思ってのことですが、どうでしょう。

 予定は未定ですが、これで17インチホイールのウェットブラストが可能となるので、パウダーコート導入も視野に入ってきます。
 バイクの整備だけではなく、ちょっとしたDIYも楽しめるよう工夫していきたいと考えております。
 

 

| | Comments (2)

August 04, 2019

オートバイ、バイクのタイヤ持ち込み交換、はじめます【神奈川・湘南・県央】

 突然ですが、二輪車(オートバイ・バイク)の持ち込みタイヤの交換をはじめます。

 前回のエントリーではタイヤチェンジャーをご紹介させていただきましたので、今回はホイールバランサーのご紹介です。

 いままでスタンド式のホイールバランサーを使用していましたが、それではバランス取りに時間が掛かってしまいます。
 例えばGSX-R250Rなどに使用されているホイールは、ウェイトを2か所に要するような場合も珍しくありません。

 そこで、電気式のホイールバランサーを導入することにしました。
 
Snapshot

 自動車用のホイールバランサーに、2輪車用のアダプターを組んだものになります。
 自動車のホイールはホイールにベアリングがありませんが、バイクのホイールはベアリングがあるので、ホイールの回転を止めるアタッチメントが必要になるのです(たぶん)。
 2輪車用のアダプターは汎用品で、購入したホイールバランサーにアダプターが適合するか心配していましたが、問題なく組み込み出来ました。

 通常の2輪車用アダプターに加え、アップグレードキット、プロフェッショナルキット、他10φシャフトなどのオプションも用意しましたので、スクーターやプロアームなどの片持ちホイールにも対応します。
 ※一部対応しない車種もあります。

 

 バイクのタイヤ交換だけでで食べていけるかどうかわかりませんので、しばらくのうちは、平日はいまのアルバイトを続けざるを得ません。
 そのため、持ち込みタイヤ交換は、土日のみの試験営業とするつもりです。

 

 基本的に、完全予約制、雨天閉店、ホイールを持ち込んでいただいてのタイヤ交換となります。
 自走して来店下さるお客様の場合は、ネット通販等で購入したタイヤを当店宛てにお送りいただきます。
 必要となるスタンド、工具はお貸ししますので、自分で外していただき、当店ではタイヤ交換のみを行います。
 いやいや、自分じゃ外せないよ、という方には、別工賃でホイールの脱着も受けたまりますが、その場合、努めて丁寧な作業を行いますが、作業時の傷等については免責とさせていただきます。
 ※スポークホイールおよびチューブホイールは不可

 

 ホイール持ち込みタイヤ交換工賃、前後セットで4800円です。
 ホイールバランスはご要望があればサービスで対応いたします。
 ※プロアーム可 ただし、一部対応できない車種がございます。
 廃タイヤ料はご要望があればサービスで対応いたします。
 バルブ交換はご要望があれば ストレート型 直型 TR412 に限りサービスで対応いたします。

 

 まだHPなどは立ち上げておりませんので、興味のある方はコメント欄よりご連絡いただけますと幸いです。 
 
 

 

| | Comments (23)

July 21, 2019

オートバイ、バイクのタイヤ持ち込み交換、はじめます【神奈川・湘南・県央】

 突然ですが、二輪車(オートバイ・バイク)の持ち込みタイヤの交換をはじめます。

 

 そのために用意したのが、ドゥカティ(Ducati)推奨タイヤチェンジャーメーカーTECO社製「TECO35Ti改MC」です。

P1190598_20190721002001

 オプションのサポートアーム装備です。

P1190604_20190721002001

 そう、エアコンプレッサーが必要だったのは、このタイヤチェンジャーのためです。
 この機種選びからして、私の本気度が伝わることと思います。
 試しに使ってみたところ、やはり100Vのコンプレッサーでは少々厳しいというのが正直な感想ですが、エアの充填を待てば問題ないので、少しのんびりしたタイヤ交換になってしまうでしょう。

 

 エアよりさらに厳しいのが、電気事情です。
 タイヤチェンジャーは3相200V駆動ですが、動力電源を引いていないのでインバーターを用い単相100Vで使用します。
 その100Vは母屋からガレージまで延長ケーブルで引いていますが、なんと電圧降下でインバーターが動作しません。
 スライダックトランスで昇圧することでその問題は解決できましたが、エアコンプレッサーとタイヤチェンジャーを同時利用すると、ブレーカーが落ちます。
 ただ、この問題はガレージに新たに電気を引くことで解決する予定ですので、しばらくの我慢です。

 

 ホイールバランサーはすでに用意済みですが、まだ未開封ですので、こちらは後日紹介します。
 当然、バイクのタイヤ交換に特化しますので、プロアームにも対応します。
 ホイールバランサーと社外バイク用アダプターが適合するかどうか、それはドイツに発注済みのバイク用アダプターが来てからの確認となりますので、今一番の不安材料はこの点です。
 無加工で取り付けできればいいのですが。 

 

 この仕事だけで食べていけるかどうかわかりませんので、しばらくのうちは、平日はいまのアルバイトを続けざるを得ません。
 そのため、持ち込みタイヤ交換は、土日のみの試験営業とするつもりです。

 

 基本的に、完全予約制、雨天閉店、ホイールを持ち込んでいただいてのタイヤ交換となります。
 自走して来店下さるお客様の場合は、ネット通販等で購入したタイヤを当店宛てにお送りいただきます。
 必要となるスタンド、工具はお貸ししますので、自分で外していただき、当店ではタイヤ交換のみを行います。
 いやいや、自分じゃ外せないよ、という方には、別工賃でホイールの脱着も受けたまりますが、その場合、努めて丁寧な作業を行いますが、作業時の傷等については免責とさせていただきます。
 ※スポークホイールおよびチューブホイールは不可

 料金等は後日ご案内させていただきます。

 

 
 
 

 

 

| | Comments (0)