December 14, 2020

レンタルピット TIG溶接機導入

 いろいろできた方が作業の楽しさが広がりますよね?、そんなことを考え、ポチガレージ・レンタルピットにTIG溶接機を導入してみました。
 溶接機の知識はゼロだったので、どんな溶接機を用意すればいいのだろうと悩みましたが、結果として鉄、ステン、アルミも溶接できるということで、直交流対応のTIG溶接機にしました。
 となると、アルゴンガスも用意しなくてはなりません。
 中古のボンベだと充填してもらえない場合があるとかないとか聞くので、ここは素直に近所のガス屋さんで新品ボンベを購入しました。
 ネット価格と比較するとお高いのですが、充填時には電話すると引き取りに来てくれて、充填後は配達してくれるとのこと、やっぱり今後の充填などを考えるとやっぱり手間が掛からないのが一番ですよね。
 料金は検討中です。
 ガス、タングステン電極、溶接棒と消耗品ばかりなので、どう設定すべきか、悩んでます。

 

 

| | Comments (0)

November 15, 2020

レンタルピット ウェットブラスト用キャビネット大型化

 ポチガレージ・レンタルピットのウェットブラスト用キャビネットを大型化してみました。
 大きい方が断然使いやすくなると思ってのことですが、どうでしょう。

 予定は未定ですが、これで17インチホイールのウェットブラストが可能となるので、パウダーコート導入も視野に入ってきます。
 バイクの整備だけではなく、ちょっとしたDIYも楽しめるよう工夫していきたいと考えております。
 

 

| | Comments (2)

July 02, 2016

FLATさんがやってきた!

 FLATさんからCOBRAのフロントフォークOHの作業依頼をいただきました。
 毎度ありがとうございます。

 作業は暑くなる前、午前6時から開始。

 サクサクっと作業するつもりが、GSX-R250R(GSX250S)をイジるのは数年ぶりってことで、無様な姿を曝してしまいました(T_T)

P1140970

 一応、無事に終わったような気がしますけど、いかがでしょうか?
 何かあったらご連絡くださいませ。 
 
 

 

| | Comments (2)

May 07, 2016

aprilia RS250 TYGA Performance GPチャンバー取付

 元々ボクは2ストの人だったんですよね。
 GSX-R250R/SPに夢中になった頃もありましたが、すっかり2ストに回帰してしまいました。

 NSR250R/SP、aprilia RS125、そしていま、一時は手放そうと売りに出していたaprilia RS250を復活させようと、現在部品集めを開始しています。
 てな感じで、今日は八王子にお住まいのYさまよりチャンバー交換のご依頼をいただき、作業させていただきました。

 ファイナル!

P1140432


 実はaprilia RS250のチャンバー交換を行ったことがないボクなのでした。
 最大の難関は外装だと考えていましたが、aprilia RS125の(特にPY型)ようなパズルのような外装ではなかったので、予想よりもサクサク作業できました。

P1140434


 純正のマフラーから、TYGA Performance製のGPタイプチャンバー(右2本出し)に変更!

P1140436


 性能は左右出しの方が出るようですけど、やっぱり右2本出しですよね。

P1140435


 軽くてとっても綺麗です。

P1140438


 ボクのaprilia RS250のチャンバーは、当時のM-MAXチャンバー(またの名をメテオチャンバー)のままですが、それが高く売れればこのTYGAのGPチャンバーにしたいと思っています。
 やっぱり右2本出しが漢の浪漫ですよね。

 実はaprilia RS125のチャンバーも(左側ですが)JIM LOMASの2本出しにしようか悩んだのですが、norisonさんにダメ出しいただき、やめた経緯があります(^^;;
 JIM LOMASといえば、RS250用の2本出しチャンバーもラインアップされています。しかもステンレスなので、候補に入れたいところなのですが、サイレンサーがやや太めなのネックです。

 てなことはどうでもよくて、Yさま、遠いところをありがとうございました。
 いい経験ができました(^^)
 
 
 
 
 

| | Comments (10)

February 07, 2016

takadamaさんがやってきた!

 takadamaさんがCBR1000RRの整備のためにポチガレージに遊びに来てくれました。

P1130571


 takadamaさんが早起きなわけない!と勝手に思い込み、近所のファミレスでモ~ニングを食べていたら、到着のメールが(^^;;焦りました
 というか、takadamaさん、すみませんでした(^^;;
 午後からトランポの車検でお出かけする予定があり、takadamaさんが気を利かせて早く来て下さったのでした。
 本当、すみません。


 整備メニューはイタリア~ンなトップブリッジ + ステムキットの取り付けです。

P1130574


 このパーツを取り寄せする際、便乗してボクのパーツも取り寄せしてもらいました。
 USBプログラマブルハンドルスイッチ「PS5」です。

P1130577

 USB端子がついていて、PCと接続することで、ボタンの設定が可能というおしゃれなハンドルスイッチです。
 自動復帰型にも位置保持型にも、もっと複雑な設定も可能で、トラクションコントロールやMAP切り替えに使うと便利そうです。
 このスイッチは、社外のプログラマブルCDI&RCバルブコントローラーを導入するNSR250R/SPの点火時期MAPおよびRCバルブMAP切り替えに使おうかと考えています。


 ボクは眺めているだけで、takadamaさんがさくさく作業を進めて行きました。

P1130573


 新品ステムにベアリングレースを圧入するところでボクの登場!えっへん!
 ・・・見事に失敗(T_T)うぅ
 takadamaさん、すみませんでした(T_T)

 結局横から知ったかぶりの茶々を入れて、肝の作業で失敗するという(しかも1度ではなく(T_T))無能っぷりを晒したわけですが、無事作業終了。

P1130576


 楽しかったです(^^)
 


| | Comments (2)

January 16, 2016

直圧式サンドブラスト + サイクロン集塵機

 中華な直圧式サンドブラスト5ガロンタイプを導入しました。

 そして、サイクロン集塵機を自作。

P1130075


 これを自作と言っていいのかどうかわかりませんけど。

P1130074


 早速aprilia RS125のシリンダーヘッドカバーをサンドブラストしてみました。

P1130076


 ん~。
 中華な直圧式サンドブラストの内部がバリだらけだったか、ゴミがブラストガンのノズルに詰まって、話しになりません。
 内部にバリがなくなるまで、能率はかなり悪そうです(T_T)くぅ~

 
 

| | Comments (0)

January 01, 2016

サイクロン集塵機 自作

 とってつけ太さんのブログを読み、触発され、サイクロン集塵機を自作してみることにしました。
 norisonさんのNSRのラジエーターをガンコートする際、下処理にサンドブラストをしようする関係上、ちょうど欲しいと思っていたところだったのです。
 
 とってつけ太さんのブログをそのまま真似したいところですが、味噌樽入手という難関をクリアできそうになくいきなり挫折(T_T)、ネットで公開されている一般的な?塩ビ管を使う方法にしようとしましたが、それすら面倒に思えて、結局中華頼みです(^^;;

P1120770


 イメージはこんな感じ。

P1120774

 塩ビ管と排水ホースの組み合わせですが、この方法は訳あっておススメできません。


 幸い、ペール缶用の上蓋とバンドを在庫していたので、味噌樽の代わりにペール缶を使うことにしました。

P1120777

 あとはブラストキャビネットに取り付けして完成(のはず)です。
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 06, 2015

GSX-R1000 L4 塗装 その2完

 プジョー1007のホイール交換をサクサクっと終えたあとは、山羊選手がいらっしゃっての、先日の塗装の続きです。

 先日は、なんちゃって塗装ブースの隙間を新聞で塞ぐなんてことをやってしまいましたが、実はそれ用のシルバーシートをちゃんと用意してあったのを思い出し、今日はなんちゃって塗装ブース最終型で作業に臨みました。

P1120539


 寒さ対策、あ~んど、塗装の硬化促進対策として、ジェットモグラに灯油を入れ用意しました!

P1120538


 今日はクリヤの塗装となるわけですが・・・山羊選手、すみません(T_T)うぅ
 見事に失敗しました(T_T)
 いろんなセッティングが合わないと、素人にクリヤ塗装は難しいのです(T_T)言い訳
 塗料にも難易度があるのかも?
 041クリヤがきれいに塗れた試しがありません(T_T)うぅ

P1120541

P1120542


 硬化促進中・・・のつもり(^^;;

P1120544


 で、ついでに・・・
 クリヤ塗装するんなら、現在放置中のキムコ・スーパー9Sのカーボンパーツも塗装しちゃいましょう(^^;;
 メーターバイザーとリアフェンダーです。

P1120522


 汚れを落とし、足付け。

P1120540


 そして、クリヤ塗装。

P1120546


 いままで放置していたので、遅きに失した感もなくはありませんが、クリヤ塗装したことで、多少はよくなったような気がします。 
 
 ってことで、寒い中お疲れ様でした。
 

| | Comments (0)

プジョー1007 スタッドレスタイヤへ

 いま計画中のワンコ旅行に備えて、プジョー1007のタイヤを夏タイヤからスタッドレスタイヤに交換しました。
 タイヤ交換といっても、すでにスペアホイールにスタッドレスタイヤを組んであるので、ホイール交換って感じですけど。

 プジョー1007のホイールを外すのははじめての経験です。
 そこに立ちはだかるのは、24mmの巨大な巨大なホイールナット。

P1120534


 さらにアップ。

P1120535


 ん~、ホイールナット用ソケットとして用意しているのは、MR-S、R1S用としてそれぞれKo-kenのホイールナット用薄肉ソケットで21mmと19mmしかありません。
 仕方がないので、普通の24mmソケットで試してみたところ、幸いナットにソケットがちゃんと掛かりました。
 んが、緩めようと力をいれた瞬間、妙な手ごたえが(T_T)


 へ?焦って確認してみると、一見24mmのナットと思えたものは、ホイールボルトのキャップだったというオチでした(T_T)

P1120537

 妙な手ごたえは、このキャップが割れたときの手ごたえでした(^^;;


 こうなっていたのかぁ~

P1120536


 ま~~ったく知りませんでした(^^;;

 ってことで、プジョー1007mpスタッドレス化、終了です。
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 22, 2015

FLATさんがやってきた!

 FLATさんからCOBRAの前後タイヤ交換あ~んど前後ホイールベアリング交換のご依頼をいただきました。
 リアホイールは、17インチ化するために、ホイールをゲットされたとのこと、タイヤ2本はビバンダム状態で運ぶとして、リアホイールはどうやって持ってくるのだろうと思っていたら、パールホワイトが美しいインプレッサSTiでいらっしゃいました。

 なるほど、FLATさんのハンドルネームはFLAT4が由来なんですね、納得です。

 持ち込まれたタイヤは、MRFというメーカーのREVZ-Cというタイヤでした。

 なんじゃらほい?と訊いてみると、KTMのDUKE390?のOEMタイヤらしく、評判が悪いのか、納車時には交換されて、新品同様のタイヤがゲロ安とのことでした。
 なるほどぉ~。


 フロントタイヤはサクサクっと交換。

P1110766


 しかし、リアタイヤにはちょう苦戦しました。
 タイヤが硬いのなんのって南野陽子。
 タイヤがつぶれないので、ホイールにはまりません。はまる気配がありません。
 ディアブロなら鼻くそを穿りながら片手で交換できるのにぃ!(^^;;大噓

 結局、FLATさんにお手伝いいただき、なんとかできたのでありました。

P1110767

 いや~、こういうタイヤが存在するんですね。
 勉強になりました。
 後日、モトガレージヨコヤマのヨコヤマさんからこういうときの裏技対処方法を教えて貰いましたので、次回は苦戦することはないでしょぉ~。
 ヨコヤマさん、毎度ありがとうございます(^^)
 
 FLATさんには、他ハブ、リアディスクローター、スプロケットなどを購入いただきました。
 ありがとうございます(^^)

 次回はスイングアーム交換ですね!
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

August 09, 2015

FLATさんがやってきた!

 今日はポチガレージにFLATさんがふらぁ~っといらっしゃいました(^^;;ぉぃ

P1100899

 1989年式スズキGSX250S、COBRA!!
 走行距離7万キロオーバーにして、エンジン絶好調だそうです。
 GSX-R250R/COBAR界のワン・オブ・サウザントと言っても過言じゃないでしょぉ~(^^;;

 実は前日、セルモーターが壊れたということで、セルモーターを買っていただきました。
 活動資金、ありがとうございます!(T_T)感涙

 しかし、なんということでしょぉ~。
 ボクがお譲りしたセルモーターが適合しないというではあ~りませんか。
 間違いなくGSX-R250Rから取り外しした採りたてピチピチのセルモーターなのにぃ~。

 そこで明らかになったのは、GSX-R250RとCOBRAは同形式のエンジンでありながら、セルモーターおよびセルモーターギアが異なるということです。
 パーツリストで確認すると同一品なのに、現車では異なるという謎です。

 二つを並べてみると、違いがわかります。

P1100897


 さらにアップ!

P1100898


 いや~、こんなところにこんな違いがあるなんて・・・。

 FALTさんには手持ちのセルモーターから適合品に交換させていただきました。

 ついでに取り付けしていただき、

P1100900

 動作確認、問題なし。

 FLATさん、お買い上げおよび活動資金のご提供ありがとうございました~(^^)

  
  

| | Comments (2)

April 12, 2015

NSR250R/SP 準備完了!

 昨日は雨で、貴重な時間を無駄にしてしまいましたが、今日はいい天気だったので、ピクニックテーブルセット出して、のんびりお茶をしながらバイクの整備を行いました。

P1090262


 NSR250R/SPの出撃準備完了!

P1090279

 マシンの準備は整いました。

 あとは、ボクが5kgのダイエットを成功させれば、シーズンインです!(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 07, 2015

ハイエース カーメイト H200系用増設電源ユニット NZ545 購入&取付

 ハイエース(実はレジアスエース)にドライブレコーダーを装備したことから、シガーソケットの増設を行うことにしました。

 さて、どう増設したものか?とシガーソケット付近を観察すると、灰皿のスペースを利用するのがよさそうです。
 最近はタバコを吸わない人も多いみたいですし、もしかしたら商品化されているかも?とググってみると、一発でヒットしました。

 カーメイト「増設電源ユニット ハイエースH200系用 ブラック」NZ545です。

P1080442

P1080443


 うれしいことに、USBポートも2口あります。


 シガーソケット、灰皿部分を丸ごと覆うような形状です。

P1080445


 シボも純正ライクで、後付感がそれほどなさそうな感じです。

P1080444

 いいかも!


 取り付けは1分も掛かりません。
 シガレットライターを抜いて、

P1080446


 灰皿を取り外しして、

P1080447


 当商品のプラグをシガーソケットに差し込んで、両面テープでペタっとな。

P1080448


 シガーソケットを使わなくても、USBポートだけでも便利です。
 もっと早く購入しておけばよかったです(^^;; 
 
 
 
 

 
 
 
 

| | Comments (2)

January 31, 2015

レジアスエース エレコムロジテック ドライブレコーダー LVR-SD300HD 購入&取付

 レジアスエースにもドライブレコーダーを購入しちゃいました。

P1080398

 R1Sと同様、エレコムロジテックのドライブレコーダー「LVR-SD300HD」です。


 この機種がすんごくいい!!というわけではなく、R1Sとレジアスエースとで別々のドライブレコーダーにしてしまうと、操作を覚えるもの大変だし、PCにそれぞれのソフトを入れるのもわずらわしいし、ってことで、ただ単にR1Sと同じドライブレコーダーにしました。


 取り付けは、ルームミラーの下です。

P1080399


 ここが一番邪魔にならないのかな、と。

P1080400

 電源はシガーソケットから取ります。
 配線を加工して、シガーソケット根元から電源を取って、配線が表に出てこないようにしたいところですが、そんなスキルはないし、シガーソケットの増設考えなくては、です。
 
 
 
 
 
Logitec■ドライブレコーダー■LVR-SD300HDBK■未開封【即納】【送料無料】

Logitec■ドライブレコーダー■LVR-SD300HDBK■未開封【即納】【送料無料】

 
 
 

| | Comments (0)

January 23, 2015

R1S エレコムロジテック ドライブレコーダー LVR-SD300HD 購入&取付

 会社をサボりました。
 やる気でないし、午後からあるパーツを引き上げに行くからです。
 あるパーツなんてもったいぶってもすぐにブログで紹介しますけど(^^;;

 明け方まで雨が降っていたので、バイクをガレージから出して整備する気も出ず、ワンコと戯れていると、某オークションでポチッた商品が届きました。

 エレコムロジテックのドライブレコーダー「LVR-SD300HD」です。

P1080289


 最近、無謀な運転のクルマ、多くないですか?
 それも、普通の軽自動車だったり、コンパクトカーだったりして。
 朝、駅までのクルマ通勤でよく遭遇します。
 トロトロ走っているわけでもなく、普通に走っているのに、煽ってきたり、追い越し禁止の狭い道路で無理矢理追い越ししてきたり。
 ウンコが漏れそうで焦っているのでしょうか?
 それなら同情できるのですが、もしかしたらこちらが軽自動車だから舐められているのでしょうか?
 例えば、1000ccのパッソ。
 R1Sは軽でも値段はパッソの倍しますし、(ブーストアップもしてるし(^^;;)スペック的にもに負ける気しないのですけど・・・。
 もちろん、「キョンシー危うきに近寄らず」って言いますし、近寄らないようにはしていますが、いつ巻き込まれるかわかりません。
 そういう人は、何かあっても平気でウソを吐くでしょうから、自己防衛と思い、ドライブレコーダーの必要性を感じました。

 特に機能にはこだわらず、安くてよりコンパクトなものを探しました。
 見た目でいいな、と思えるノーブランドの安いドライブレコーダーはなぜか南朝鮮製が多く、すぐぶっ壊れても嫌なので、パソコンのサプライメーカーとして有名で、それでいてそれほど高くないこの商品を見つけ、悩むことなくポチっとな。

P1080291

 これも南朝鮮製でしたけど、ノーブランドよりはマシでしょう、きっと。

 取り付けはフロントガラスに貼り付けて、電源の配線をつけるだけで簡単でした。
 プラズマクラスターイオン発生機、ポータブルナビ、そしてドライブレコーダーとシガーソケットのあたりがうるさいことになってきたのが気になりますが、とりあえず動作確認し、問題ないことを確認しました。

 トランポ用にも欲しくなるかもですね。
 この商品がすごく良い!ってわけじゃありませんが、いろんな機種を買って操作を覚えるくらいなら、同じものを買ってくれば楽かも。

 ん~。 
 
 
 
 
Logitec■ドライブレコーダー■LVR-SD300HDBK■未開封【即納】【送料無料】

Logitec■ドライブレコーダー■LVR-SD300HDBK■未開封【即納】【送料無料】

 
 
 

| | Comments (0)

January 10, 2015

MR-S 車検前整備

 2年に一回の魔の三ヶ月、それは、月1台の車検が3ヶ月続くという気温も懐も寒い恐怖の冬なのであります。
 先月の1台目はR1Sでした。
 問題なく無事車検終了。
 そして、今月はMR-Sです。
 こいつが曲者なんですよ。なんたって、毎回車検ギリギリ(通らない)ですし、まして今回はいつも以上に放置しちゃってますから、どうなることやら。
 ただ、何の準備もせず、スーパーメカニックユウヤさんに迷惑を掛けるわけには行きませんから、ボクなりに整備は行っておこうと思うわけです。

 MR-S!

P1080189

 マジで苔が生えちゃってます。
 ついでに、昨年の大雪で、屋根から落ちた雪でルーフとボンネットはベッコリです。無理矢理叩き出してありますけど(^^;;


 まずは、雪へへし折れたワイパーブレードから交換しました。

P1080194


 もう高い安い抜きに、買いにいくのが面倒なので、ネットでポチッたワイパーで済ませちゃいました。

P1080193

 っていうか、いままで使っていたワイパーは4年以上も交換しておらず、そもそもプラスチック状態なんですけど(^^;;


 車検の難関は、ヘッドランプです。
 前々回の車検ではレンズの曇りから光量不足でギリギリでした。前回は、HIDでドーピングして臨みましたが、カットラインがギリギリで、今回は無理だと宣告されています。
 それじゃヘッドランプユニットの交換しかないのかぁ~(T_T)と、交換の出費を覚悟しましたが、6万円近くをぽ~んと出せるわけがありません。
 そこで、出費を抑えるために、カットラインとは何ぞや、というところから勉強し、一つの可能性を見出しました。
 HIDを買う際、知識がなかったので、な~んも考えずに上下切替式のバルブを選んだのですが、どうも上下切替式よりスライド式の方がマシらしいということです。
 なるほど。
 そこで、スライド式のバルブを用意しました。

P1080197


 画像下がスライド式で、画像上がいままで使用していた上下切替式です。

P1080198

 お願い!これで車検に通ってぇ~。


 ついでに、当時アドバイスをいただいたタイラップを、耐候性のあるタイラップに交換!

P1080200

 ・・・したつもりでしたが、手持ちの耐候性のあるタイラップも購入してから数年経過しているので、まぁ切れまくりました(^^;;

P1080201


 アイラインの塗装はご覧の通りです。
 たったの3年弱でこの有様ですよ。
 しかも、ヘッドランプから剥がそうと思ったら脆くなっていてあっけなくパキっとな(T_T)

P1080202

 もう怒りも沸いてきません。


 ヘッドランプは黄ばんで曇っています。

P1080195


 これではまた光量不足で車検に落っこちてしまいますから、指紋がなくなるまで磨きました。

P1080203


 あとはガソリンを入れれば準備OK!
 ちなみに、記録を見てみると、前回ガソリンを入れたのは2013年3月15日でした(^^;;
 それから300km程度しか走っていないと言う・・・(^^;;
 よくエンジンが掛かるもんだなって感心しちゃいますね。

 SMYのところまで、片道約20kmの距離を走らせましたけど、やっぱりこのクルマ、楽しいです。
 維持に無駄に費用が掛かっていますが、その割りに乗っていないので、いつ捨てようか真剣に悩んでいるんですけど、乗ると楽しくなって、見た目はボロボロでもずっと乗り続けなきゃ、って思うんですよね。
 S660に興味がありましたけど、車重を聞いて(800kg台という噂)興味が失せちゃいましたしね。あ、MR-Sだってこの初期型は1t切ってますぜ!


 先ほどSMYから連絡があって、問題なく車検に通りそうだってことでした(^^)うほっ!
 ちょっとがんばった甲斐がありました(^^)
 
 
 
 


 


| | Comments (6)

December 31, 2014

NSR250R/SP デトネーションカウンター 取付

 寒いですね~。
 コンクリートが冷た過ぎて、防寒ソックスを履いているというのに、霜焼けが(T_T)

 今日はNSR250R/SPにデトネーションカウンターを取り付けしました。

 P1070936

 あ、有料版ではネタにしたのですが、こちらでは書いてませんでした。
 先日購入した超小型デトネーションカウンターですが、実は2つ購入しておりまして、ダブルで装着することで2気筒に対応させるんですよぉ~。
 グッドアイディアでしょ?
 〔定期購読はコチラ

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 久しぶりの宣伝でした(^^;;なんつって


 デトカン取り付けの後は、NSR250R/SPの整備を行いました。
 ドナドナしてしまったjha RSフォースチャンバーのフランジを清掃してみたりして。

 清掃前。

P1070938_2

 清掃後。

P1070939


 あ、チャンバーを買ってくださったSさん、見てますか?
 フランジはこの画像を見てお分かりの通り、これより程度のいいものを発送しました。
 カーボン汚れもばっちり落としてありましたでしょ?

 それでは来年日光でお会いしましょぉ~。
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 28, 2014

NSR250R/SP さらば! jha RSフォースチャンバー

 久々のNSR250R/SP!

P1070858


 身から出た錆というかなんというか、資金繰りのためにjha RSフォースチャンバーを現金化しました(T_T)うぅ


 とりあえず外装外しぃ~。

P1070859


 チャンバー取り外しぃ~。

P1070860


 元気でなぁ~(T_T)

P1070867
 
 
 
 


| | Comments (0)

December 20, 2014

aprilia RS125 日本磨料工業 チューブ入り金属磨き ピカールケアー 150g 購入

 フルフェイス若葉さんおススメの日本磨料工業「チューブ入り金属磨き ピカールケアー 150g」をポチりました!

P1070813


 ワコーズのメタルコンパウンドに比べると、費用対効果抜群です!

P1070814


 早速aprilia RS125のフレームを磨いてみました。

P1070815


 ん~。
 ボクのaprilia RS125のフレームは、まだ鏡面を語るほどには仕上げられていないことがわかりました(T_T)うぅ
 あ、ピカールケアーに不満があるということではなく、そもそもフレームに傷が多すぎて、ピカールケアーの出番にはまだ早いということがわかったのです(T_T)うぅ
 もう少し粗いコンパウンドから段階的に磨きこんでいかないと、ピカールケアーの効果は望めません。

 がんばらねば!
 
 

 
ピカールケアー 150g

ピカールケアー 150g

 
【翌日配達OK】 WAKO'S(ワコーズ) メタルコンパウンド MTC 万能金属用磨き剤(120g)

【翌日配達OK】 WAKO'S(ワコーズ) メタルコンパウンド MTC 万能金属用磨き剤(120g)

 

 
 

| | Comments (2)

December 12, 2014

aprilia RS125 サイレンサー スペーサーバンド 製作承ります

 今日は会社サボりデ~。

 天気がよくないので、aprilia RS125のサイレンサーのスペーサーバンドをワンオフ製作することにしました。

 うりゃ!

P1070766

 あ、バリは後でちゃんと取りました(^^;;


 グラスウールを交換し、完成!

P1070768

 材料を大量に仕入れてしまいました。

 ポチクォリティでよろしければ製作承ります(^^)

 ・・・ってどこかで売っているのでしょうか?
 どこで売っているのか知らないのでがんばって作っちゃいましたけど(^^;;
 
 
 
  


| | Comments (2)

December 02, 2014

aprilia RS125 あれこれ

 今週末は、

 こんなもの、

P1070654


 や、


 こんなもの、

P1070667

 を作りました。

 来年までに完成するのか、ちょっと不安になってきた今日この頃です。 
 
 
 
 


| | Comments (4)

November 25, 2014

aprilia RS125 小ネタ

 詳しくは有料版を読んで下さいね、ということで・・・

 今日も朝から晩までずっとガレージにいました。

 こんなものを作るだけに、すげぇ~時間が掛かりました。

P1070613

 自分で作ったパーツは自家アルマイトするつもりでしたが、時間がないのでアルマイトはやめにします。
 時間があればやろうかな、程度で。


 あとは、ブレーキのリザーバータンクのステーを作りました。

P1070624

 我ながらアバンギャルドです(^^;; 
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 24, 2014

aprilia RS125 リアタイヤ交換

 今日は「RS125 ブログ」とググると一発目に検索される有名ブロガー・フルフェイス若葉さんが遊びに来てくれます。
 フルフェイス若葉さんとどういう関係か?、ということを説明するのは割愛しますが、ご本人とは今日が初対面です。・・・でも、若葉さんのお母様とはお会いしたことがあります。

 え?

 事実です(^^;;マジで


 さて、若葉さんがいらっしゃる前に、NSR250R/SPの冬支度。

P1070586

 不凍機能のないヒートブロックを抜いておきました。
 おしまい。


 あとは、簡単にaprilia RS125rの整備を行って、MP型とPY型のフロントホイールの互換性を確認してみたりしているところに若葉さん登場。

P1070610

 見た目は昆虫?というような個性あふれるaprilia RS125でした(^^;;

 若葉さんのリアタイヤはベルトが露出するくらいまで磨耗しているので、先日購入したエンジンについていたリアタイヤを提供しようというのが本日の趣旨です。
 焼き付きによる後輪ロックのため、著しく偏磨耗してしまったタイヤですが、ゴムが残っているだけでもいまのタイヤよりもマシでしょう、たぶん(^^;;
 若葉さんが次のタイヤを選ぶまでの間の応急処置ですが、タイヤ交換をボクが行うので、費用面のデメリットは廃タイヤの処分代ってことくらいですしね。
 ・・・ボクがイジるというリスクも発生しますけど(^^;;そこは自己責任でよろしく哀愁です。

 同じaprilia RS125でも自分のaprilia RS125じゃない、というだけでスムーズに作業できない自分に、いまだレベルの低さを痛感しつつ、無事タイヤの交換完了。
 で、バランス取り。

P1070612

 バランスが取れません。
 50gのウェイトでもバランスしません。
 aprilia RS125のホイールもウンコなんじゃねーの?なんて悪態をついてしまいましたが、ピコ~ンと閃きました。
 タイヤが偏磨耗しているので、バランスが取れないのです!

 いや~、勉強になるなぁ~(^^;;というかもっと早く気が付けよ、って感じですけど

 若葉さん、お土産ありがとうございました~(^^)
 
 
 
 


| | Comments (2)

November 23, 2014

GSX-R250R/SP フロントフォーク分解

 今日の朝一の作業は、ちょう久しぶり、GSX-R250R/SP関係です。
 部品取り車を買っていただいたタイガさんから、フォークがGSX-R250RじゃなくてCOBRA用だったとご指摘いただきました。
 すみません(T_T)ボクの確認不足です
 対応として、フォークASSYを用意すべきか、ボトムケースだけを用意すべきなのか、タイガさんに相談したところ、ボトムケースだけで大丈夫ということでしたので、お待たせしてすみません、今日作業を行いました。

 フロントフォークASSY~。

P1070571


 分解!

P1070573


 用意できました。
 明日発送します!


 はっ!
 はまくろさんに依頼されていた部品の件、すっかり失念しておりました(T_T)すみません
 
 
 
 

| | Comments (10)

November 16, 2014

aprilia RS125 ブレーキホース クイックコネクター 予価18,000円

 ブレーキホースのクイックコネクター(ボディ素材:チタン)、予価18,000円(プラグ・ソケットのセット)!

P1070345

 興味のある方はお問い合わせ下さい。
 ・・・ノーブランドですので、自己責任で(^^;;

 とりあえずボクが人柱としてaprilia RS125に投入しました(^^;;

P1070433
 
 
 

| | Comments (3)

November 14, 2014

aprilia RS125 ブレンボ2POTキャリパー 加工

 見よ!
 この志し高き眼差しを!!

P1070350

 ・・・実はな~んも考えていませんけど(^^;;


 ってことで、aprilia RS125にブレンボ2POTキャリパーを取り付けしたい方、キャリパーの加工承ります。

P1070387

P1070394

 コメントよりお問い合わせ下さい。
定期購読者の方はこちらから
 
 
 

 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 Tyga Performance製カーボン外装 塗装

 今日は月に2回の会社サボるDay~。

P1070353

 ポチガレージ警備小隊の面々も大喜び。

 しか~し、ワンコの相手は後でです。

 まずはaprilia RS125用のTyga Performance製カーボン外装を塗装しなくては!

P1070360


続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
  ちらっ(^^;;
 
P1070369
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 09, 2014

aprilia RS125 リアホイール年式別互換性確認

 どっちが格好いいでしょう?

 こっちが最終型。
P1070308


 こっちがモデルチェンジ前。

P1070309


 好みはモデルチェンジ前なんですけどね~。


続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

ガレージ整理

 何をやってもダメな一日というものがあります。

 今日は朝から最悪でした。

 こんなものや、

P1070326

 こんなものを、

P1070328

 作りましたが、失敗ばかり。
 他の部品ではドリルを2本もへし折りました(T_T)ゴーグルしててよかったです。

 ってことで、ワンオフのオーダーもいただきましたが今日はうまくできそうにないので、ガレージ整理をしました。


 この空いているスペースに、

P1070323


 これらのパーツケースを取り付けします。

P1070322


 ネオジウム磁石を某オークションでポチって、エポキシ接着剤で接着!

P1070320_2


 どぉだぁ!

P1070325


 ネオジウム磁石同士なら強力に感じる吸着力ですが、ガレージの鉄板が薄いせいか、吸着力はいまいちでした(T_T)

 地震が来たらアウトかも。

  ま、いっか(^^;;
 
 
 

 
 
 
 

| | Comments (0)

November 02, 2014

aprilia RS125 ハンドルストッパー製作

 今日はaprilia RS125にウォーターポンプを取り付けしたほか、ハンドルストッパーの自作を行いました。

 いまになってフライス盤が面白くなってきました。
 フライス盤購入後、切削面がきれいに出来ず、あまりの難しさに嫌気がさしたこともありましたけど、今にして思えば単純なことが原因でした。

 「秘密基地のエンドミルがウンコすぎる!」

 これです。
 安物を買って文句を言うな、ってことでしょうけど、ボクとしては安物でも新品を買ったのだからエンドミルに問題があるとはまったく考えず、途方にくれてしまいました。
 切れないから負荷が掛かり、ビビッて切削面が荒れるし怖い思いもする、という悪循環です。

 いままでの時間返せって言いたくなりますよ、ホントに。

 いまも安物エンドミルですが、よく切れるので64チタンも難なく削れてちょう楽しいです。
 まぁフライス盤が難しいことには変わりありませんが、そこそこ使えそうなものは出来上がりました。

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

November 01, 2014

aprilia RS125 クラッチレバー年式別互換性確認

 aprilia RS125のお話しです。
 
 もしかすると、どこかでマニアックな方が報告して下さっているのかもしれませんが、年式の違うモデル間での互換性情報って、あまり聞かないんですよね。

 今回、MPのエンジンと付属品をゲットしたことで、MP型とPY型の互換性の確認が行えるようになったので、まずはクラッチレバーから確認してみた、ってお話しです。

P1070249


続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

October 18, 2014

aprilia RS125 アッセンブル(キャブレター取付他)

 aprilia RS125にキャブレターを取り付けたというお話しです。
 あと、自作オイルフィラープラグの取り付けとか。

P1060542

 この画像は取り付け前です。

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 定期購読者、全然増えません。
 宣伝していないのに、ちゃんと継続購入して下さる方に感謝です。
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 Megelli250rからの部品取り

 まだ売れないMegelli250r。

P1060527

 ウンコバイクですが、実は今でも好きです。
 だって、格好いいんだもんだもん。

P1060528

 見た目だけですけどね。中身はウンコです。
 でも、買ったことを後悔はしていません。
 40万円近く投じて改造しましたけど、ボクのバイク人生において、無駄ではありませんでした。
 新車をサーキット用マシンに改造する過程はとても新鮮で、楽しい経験でしたから。
 その楽しかった経験を再び体験するために、今はaprilia RS125を改造しています。
 Megelli250rあったればこそのaprilia RS125なのです。

 唯一の誤算は、メガリジャパンが糞すぎたことでしょうか?
 リコール発表からすでに1年2ヶ月以上経過しますが、な~んも音沙汰ありません。
 メガリジャパン、早く潰れないかなぁ~。


 ってことで、aprilia RS125のためにMegelli250rから部品をいただいたってお話しです。
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
 
 
 

 

| | Comments (0)

October 17, 2014

aprilia RS125 自作パーツ アルマイト加工

 こんにち

P1060512

 わっ!

P1060513


 会社から帰ってから、ワンコにご飯をあげて、アルマイト加工を行いました。

 じゃん!

P1060516

 くすんで見えるのは封孔液が乾いているからなのですが、それにしても輝きがありません。
 むぅ。
 アルマイト前に行った化学研磨がよくなかったのでしょうか?

 こんな失敗もしました。

P1060517

 なぜこんなに痩せてしまったのでしょう?

 むぅ。

 
 
 
 


| | Comments (0)

October 12, 2014

aprilia RS125 リアブレーキサポートプレートピン 製作

 明日は台風がやってきます。
 すでに沖縄で猛威を奮っている話しを聞くとビビってしまいますが、いまさら屋根や雨戸の強化をするなんてことはできないので、家の中で大人しくアルマイト加工でもやってようと考えました。
 そこで、アルマイトを掛ける部品の製作です。

 aprilia RS125のリアブレーキサポートプレートピン、どんな機能か分かりませんが、リアブレーキは踏まないし、たぶん強度は必要ないのでは?と考え、A7075超々ジュラルミンで製作することにしました。

 A7075丸棒を外径切削!

P1060473


 苦手意識を克服しつつあるネジ切り(途中)!

P1060474


 ネジ切り終了!

P1060475


 突っ切ってから掴みなおして、ピンの頭作り。

P1060477


 頭に10mmの六角穴を掘って完成!

P1060479

P1060478

P1060480


 忠実に再現できませんでしたが、特に問題は無いはず!

 もうネジ切りは恐るるに足らず、ど~んとこ~いてなもんですよ(^^;;


 大作(ボク的には)を作って充実できたので、その後はチーム員とバーベキュ~。

P1060483

 野菜はみんなポチ菜園で採れたものです。
 ししとうの辛さはトラウマになるレベルでした(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

October 11, 2014

aprilia RS125 カウルフィッティング オムニアレーシング製レーシングフェアリングキット フィッティング その2

 三太隊員がローストターキーに見えてしまうのはボクだけでしょうか?

P1060424

 お、おいしそう・・・(^^;;なんつって


 さて、aprilia RS125のオムニアレーシング製FRPレーシングフェアリングキットのフィッティングをしたってお話しです。
 そのため、某オークションでクイックファスナーを購入しました。

P1060450

 本家DZUS(ズース)製はお高いので、パチモンでもいいだろうと思ってのことでしたが、結果としてはウンコでした。
 GSX-R250R/SPもNSR250R/SPもZDUSを使っているのに、aprilia RS125だけ節約したボクがバカでしたよぉ~(T_T)うぅ
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 圧縮比変更

 チョ子隊員が燃えているぅ~。

P1060417

 

 久々にウンコを出しました。

P1060456

 そうなんです(T_T)まだ売れてないんです。
 以前は軽いと思っていたウンコですが、いまやNSR250R/SPの方がこのウンコより10kgも軽いせいか、ウンコがちょ~重たく感じられました。
 ・・・ウンコウンコと言うちょりますが、いまNSR250R/SPで出せるタイムはこのウンコで出せるレベルなんですよね(T_T)
 ボク自身も負けず劣らずウンコですよ(T_T)うぅ
 
 
 ってことで、aprilia RS125の圧縮比変更のお話しです。
 

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

October 04, 2014

aprilia RS125 アッセンブル(車体関係いろいろ)

 ちょっとピンボケ。

P1060108


 ってことで、aprilia RS125の作業、小ネタです(^^;;
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 アッセンブル(タンク関係いろいろ)

 チョ子隊員の寝姿。

P1060353

 3匹一緒にケージに入れていると、心休まらないのかこんな寝方はしませんが、1匹だけでケージに入れるとくつろぎまくりです。
 目がイッちゃってますけど(^^;;

P1060355

 ・・・一応これでも女の子なんですぅ~(T_T)
 
 
 さて、aprilia RS125のタンク関係をあれこれしたというお話しです。

P1060331

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 アッセンブル(エキゾーストチャンバーのサイレンサー取付)

 まずワンコ。

Img_1981

Img_1985

 解説すると、三太隊員が秘密基地でひとりマッタリしていたところにちび太隊員がやって来て屋根の上にどっかり座ったたために、潰れた秘密基地に閉じ込められた(といってもお尻は出てますが(^^;;)三太隊員、って感じ。


 さて、バイクネタはというと、aprilia RS125のJolly Motoカーボンサイレンサーがボク的には格好悪いので、他車のサイレンサーを流用することにしたってお話しです。

P1060360

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

 
 
 


| | Comments (0)

NSR250R/SP ちょこっと整備

 むぅ。
 やっぱりワンコ写真があると女性のアクセス率が高くなり、写真添付をサボると低くなることに間違いなさそうです。
 マンネリでもワンコ写真をアップせねば!

☆だっちゅ~の
 Img_1971


 いや、もしかしてもしかすると、ワンコ目当てじゃなくてボクのファンかもしれませんね、ってことで、ボクの画像もどうぞ!

P1010085

P1010083

 とても37秒台の走りには見えないぜぇ~(T_T)うぅ~
 
 
 あ、今日は走りに行かず、NSR250R/SPのバッテリー交換をしたりなんだりしてましたとさ。
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

 

| | Comments (0)

September 28, 2014

aprilia RS125 アッセンブル(エキゾーストチャンバー取付)

 aprilia RS125にJolly Moto製「Corsa Exhaust Pipe 0115」というチャンバーを取り付けした、ってお話しです。

P1060268

 TYGAのチャンバーと比較すると、溶接が雑っ!

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP 修理

 昨日富士スピードウェイ・ショートコースで壊れたNSR250R/SPの修理を行いました。

P1060252

 原因となったパーツは昨日ポチッて今日届くというバカっ速の対応でしたが、修理ばかりで精神的に病んでしまいそうです。
 作業のなかで、冷却水を抜き、ヘッドの確認をしたりもしたのですが、シーリングワッシャーを使い回したら冷却水漏れが発生。
 修理はやっぱりいろんな意味で疲れます(T_T)
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

 
 
 

| | Comments (0)

September 26, 2014

NSR250R/SP 復活

 ボクにとってNSR250R/SPは単なるバイクではありません。
 心の支えです。
 その支えが動かなくなってしまった今、仕事なんてしていられるでしょうか?いや、できません。
 支えがないのだから当然です。

 ということで、今日は会社をサボりました。
 NSR250R/SPを復活させるためです。
 部品は揃えました。
 流石NSR専門店「モトールエンジニア」!
 絶版になっていない消耗品ならまず入手可能です。行けば部品がそろいます。
 一昨日には購入済みです。
 藤田さん、いつもありがとうございます(T_T)


 実はどの部分がどう壊れたのか、それがわかりませんが、まぁなんとかなるでしょう。

 そして、ただ復活させるのでは面白くありません。
 さらなるパワーアップを果たして見せようじゃありませんか!!
 商人は踏まれても踏まれても起き上がるもんだす!!

P1060182

 秘密兵器はこれじゃぁ!

P1060197


続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

September 23, 2014

NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年5回目

 行ってきました富士スピードウェイ・ショートコース!

P1060139

 しかし、待っていたのは過酷な現実でした・・・。

P1060136

 エンジンが壊れました。

 復活するその日まで、皆さまさよぉなら~(T_T)

 アディオス!アスタレーゴ!
 
 
 
 

 
 
 
 
 

| | Comments (2)

September 20, 2014

aprilia RS125 バランスシャフトギア 交換

 今日はaprilia RS125rのRAVE2の調整、バランスシャフトギアの交換などを行いました。
 エンジンについては、バランスシャフトギアの他にも、樹脂製ギアで生じる耐久性への不安要素を一掃すると同時に後輪出力を向上させるための対策を施します。
 下準備はできたので、パーツが到着してから試行錯誤する予定です(^^;;
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 アッセンブル いろいろ

 昨日はいっぱい走り回ったせいか、今日はぐったりお疲れのポチガレージ警備小隊です。

P1060029

P1060035

P1060036


 ってことで、ボクはいつものようにワンコを放置してバイクいじりしました(^^;;ぉぃ
 いや、ガレージに連れて行きたいのですけど、蚊がぶんぶん飛んでいるので・・・


 今日はaprilia RS125のキャリパーを完成させました。

P1050990

 一時期frandoのキャリパーを検討しましたが、frandoのキャリパー以上に軽量化できました。

 他には、インテークマニホールドVer.2を完成させ、Adigeのパワーリードバルブを取り付けしたり、などなど。

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 

 
 
 

 
 

 

| | Comments (0)

September 13, 2014

モトガレージヨコヤマ 出張レーシングサービス@ポチガレージ

 モトガレージヨコヤマの出張レーシングサービス第二弾!ということで、今日はヨコヤマさんをポチガレージに招き、NSR250R/SPのセッティングの続きをしていただきました。

P1050794

 先日の出張レーシングサービスでフロントサスペンションのスプリングレートが低いことが判明したことから、その適正化が本日のメニューです。

 ウチにはフロントフォーク・カートッリッジを分解する工具がないので、工具作りからご指導いただきました(^^;;
 有り合せの材料で製作。

P1050798


 スプリングはカット、加工していただくことでレートアップ。

P1050796


 カットした分だけスプリングが短くなったので、ジュラコンでスペーサーを製作。

P1050797


 これで、FSWショートコースを涙目で走って37秒台だった原因が解消されました。

P1050799


 あとは、体重を3kg落とせば昨年のスピードが取り戻せるはず!!(T_T)

 んが、ダイエットしても痩せることができません。
 もうダイエットはやめです。
 ダイエットはやめて、衰弱することにします!!(^^;;ぉぃ
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 アッセンブル(MUPO AB1EVO再取付)

 先日取り付けを行ったaprilia RS125のリアサスペンションを一旦取り外しし、テフロンで自作したリングガスケットの取り付けを行ったというお話しです。 
 
P1050782
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

September 07, 2014

aprilia RS125 リアサスリンク ガスケットリング 製作

 ちょっと分かり辛いかと思いますが・・・、
 aprilia RS125のリアサスリンクに使われているガスケットが切れていました。

P1050766

 どういう機能なのでしょう?
 スポンジのような素材てできいます。

P1050767

 純正部品を輸入するのは送料がしんどいし、また切れてしまうのかと思うと、純正品を購入する気にはなれません。
 そこで、自作することにしました。

 どぉだぁ!

P1050768

 場所が場所なだけに、ジュラコンではなくPTFE(テフロン)を使ってみました。

P1050771

 ついでに、リアショックのコの字アダプターとサスリンクが接触して擦れてしまうのを防止するためのワッシャーも作っておきました。

P1050772

 この部分のクリアランスが狭いので。

P1050773

 ってことで、ポチクォリティですし、テフロンでいいのかどうかわかりませんが、ご要望があれば製作いたします。
 メールにてお問い合わせ下さい!

 ・・・テフロン丸棒が高かったんですよ(T_T)回収せねば!
 
 
 
 


| | Comments (6)

September 06, 2014

aprilia RS125 アッセンブル いろいろ

 今日のことわざ。

☆頭隠して尻隠さず
P1050754


 ってことで、今日は小ネタしかありません(^^;;

 bituboのステアリングダンパー取り付けとか、自作ハンドルバーの取り付けとか、軽量リアディスクローターの取り付けとか、aprilia RS125専用特殊工具(SST)の製作などなど。

 ただいま定期購読者募集中ぅ~。

 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

September 05, 2014

モトガレージヨコヤマ 出張レーシングサービス@富士スピードウェイ・ショートコース

 驚いたことに、富士スピードウェイ・ショートコースの9月のスポーツ走行枠はほとんどありません。
 土日祝日の走行枠は2日のみ、しかも1日は午後のみという変則枠です。
 だったら自ら走行枠を増やすしかありません!ってことで、会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。

 今日の目玉は、Vガンマ(VJ23A)では後輪80馬力近く、NSR(MC21)でも後輪70馬力オーバーを叩き出すマシンを作るチューナー、モトガレージヨコヤマのヨコヤマさんが出張レーシングサービスとして同行して下さっていることです。
 もちろんボクのNSR250R/SPも今年ヨコヤマさんにチューニングしていただいたエンジンです!
 音が違います!!

 ヨコヤマさんには、組んでいただいたエンジンが正常に機能しているか(車体に載せたのボクなんで(^^;;)、キャブセッティングはどうか(デトカンレンタル、ありがとうございます!)、さらに!、ヨコヤマさんは自らマシンに乗るイジって走れるチューナーなので、エンジンはパワフルになったのに涙目で走って昨年より3秒遅いタイムとなってしまったNSR250R/SPの足回りのセッティングをみてもらうために同行していただきました。

 注)プロを1日拘束するんですから、もちろん無料じゃありません!


 FSWに到着!

P1050721


 雨ぇ~(T_T)

P1050722


 雨だからといって、終わりじゃありません。
 トランポからNSR250R/SPを降ろし、レーシングさせた状態からキャブのセッティング状況を確認してもらいました。
 さすがプロ!です。目から鱗でした。
 レーシングさせただけで、濃い薄いがわかるんですね。
 指摘していただいた通りにキャブのセッティングを変更すると、この違いがわからない男にも違いが明確に分かる変化がありました。
 驚きです。

 足回りも見てもらいました。
 もっとも、実走できないので、ある程度の方向性を決めてもらっただけですが、突き出し、ショック長も変更し、かつてのタイムを取り戻すべく足回りのセッティングを刷新しました。
 ※作業は全部自分で行います。

P1050724


 現地到着時は雨でしたが、雨がやみ、1本目A枠ではすでにドライになりかけていて、2本目B枠は完全ドライのようでした。
 セッティング変更に時間が掛かったので、3本目C枠で結果を確認してもらおうと思っていましたが、再び雨が降り3本目では再びウェット。
 残念ながら結果の確認はできませんでした。

 FSWショートコースで結果の確認を行いたいところでしたが、今回の足回りは暫定的な基本セッティングという位置づけになるかと思うので、結果の確認はトミン、もしくは日光で行ってきます!

 ヨコヤマさん、ありがとうございました。
 ・・・くどいようですが、いや、くどいんですけど(^^;;、例のパーツ製作お願いします!
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 31, 2014

aprilia RS125 アッセンブル いろいろ

 今日は小ネタ満載?でお届けします。

 マルゾッキRAC40 EVOの取り付けとか。
 MUPO AB1EVOの取り付けとか。
 RAVE2の取り付けとか。
 TYGA PerformanceとJollymotoチャンバーのエキゾーストマニホールド比較、とか。
 他にもあるでよ。
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 30, 2014

aprilia RS125 アッセンブル いろいろ

 今日も元気にaprilia RS125整備!

 TYGA Performance製レーシングステップキットを取付し、フレームを載せたエンジンの本締めを行ったって感じのお話しです。
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

August 24, 2014

aprilia RS125 アッセンブル いろいろ

 今日は走りに行きませんでした。
 NSR250R/SPで37秒とかマジつまんないし(^^;;自分のセッティング能力のなさを呪います(T_T)


 ってことで、ガレージでaprilia RS125をいじりました。

 今日は、aprilia RS125の腰上OH、レーシングイグニッション取り付け、フレーム搭載などを行ってみたりして。

 本編はあちらでどうぞ。
 
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 22, 2014

NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年3回目

 会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。

 クルマ、バイク共に台数が少なかったので、ピットを利用させていただきました。

P1000943


☆ポチさん、どうしてそんなに遅いの?ウルウル
P1000947

☆う~ん、原因はなんだろう?
P1000948

☆しらんがな。
P1000949

 って感じ?


 久々にDMC-FZ70でSS2-Aの皆様を撮影したみました。
 使い方を思い出したときには走行時間は終わってましたよぉ(^^;;

P1000904

P1000907

P1000910

P1000917

P1000919

P1000922

P1000924

P1000927

P1000930

P1000932

P1000935

P1000937

P1000941

 いじょ!

 続きはあちらでどうぞ!
 
 
 
  

| | Comments (2)

August 16, 2014

aprilia RS125 フレーム加工 前編

 天気、雨じゃなかったんですね(T_T)ショック

 ま、いっか(^^;;

 走りに行かなかったので、aprilia RS125の整備を行いました。

 今日のメニューは、フレームへちょっとした加工を施すことにしたってお話しの前編です。

P1050239

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

August 10, 2014

aprilia RS125 インテークマニホールド製作

 いまさら恥ずかしくて訊けないのですが、aprilia RS125にPWK36やPWK38を付けている人って、インテークマニホールドはどうしているのでしょう?

P1040135

 むぅ。

 謎です。
 
 仕方がないので、ちょっと背伸びをしてインテークマニホールドを自作することにしました。

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

 
 
 

| | Comments (0)

July 27, 2014

aprilia RS125 クラッチカバー加工

 昨日に続き、今日もどえりゃぁ暑いです。
 梅雨明けを待ち遠しく思っていましたが、こんな猛暑になるくらいなら梅雨の方がまだマシです・・・と言いたくなるほどうんざりする暑さです。
 とてもaprilia RS125の整備という気になれないので、aprilia RS125のクラッチカバーを加工して過ごすことにしました。

 用意したものは、これ、アルミ板。

P1040790

 安いのか高いのかよくわかりませんが、某オクで300×120×25のサイズが1000円でした。
 厚みが20mm以上あるアルミ板を手ごろな価格で探していたので、ご覧の通り、穴があったりしますが、問題ありません。


 このアルミ板をフライス盤のテーブルにクランプを使用し固定しました。

P1040791


 で、4隅に10φの穴を開けました。

P1040792

 こういう作業はボール盤の方が楽にできますが、アルミ板の固定方法に困るので、フライス盤を使った次第です。


 4隅に開けた穴を利用し、フライス盤のテーブルに固定しました。

P1040793

 こういうことがやりたかったのです(^^)
 4箇所で固定するつもりでしたが、2箇所でも十分のようです。
 あ、アルミ板の下には、精密ブロックを入れてアルミ板を浮かせています。
 固定に使ったナットがちょっとうるさい感じですけど、いま製作を依頼している特注Tスロットナットが届いたら、沈め穴にして固定するつもりです。

 もうちょっと手を加えて、いよいよクラッチカバーの加工に入ります。
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 アルミボルト製作 & アルマイト

 アルミボルトを製作する技術はもう身につけました。
 その技術を覚えたてのころは、うれしくて、楽しくて、アルミボルトを自作しては悦に入っていましたが、最近では初心者のころの喜びは消えてしまい、面倒に思うようになりました(^^;;
 できることをやらないのと、そもそもできないことをしないのとでは意味合い違いますよね?ってことで、汎用ボルトについては自作するのをやめて、既製品を買っちゃえ買っちゃえってなものぐさ太郎になってしまったボクがはじめて既製品で済ませようとナップスに行ってみると、ない!ない!!ない!!!、アルミボルトなんてほどんど店頭在庫がないじゃあ~りませんか。
 欲しかったM5なんて全滅です。

 これは、驕ることなく自作しろというお告げでしょうか?

 仕方がなく、A7075丸棒からM5のボルトを自作しました。

 もう暑くて暑くて、旋盤を回している最中にもぼぉっとしてしまうので、自作ボルト程度に何度も失敗しちゃいました。
 いつでも作れるからいいや、ってことで、失敗した部分はそのままで使うことにしましたけど、緊張感の足りない作業をしたことについては反省しています。

 んで、アルマイト。
 今日作ったボルトは6本ですから、外注に出すわけにはいきません。
 自分でやることにしました。
 色はレッドです。
 レッドアルマイトは何度も失敗していますが、失敗の原因は数年ものの染色液を使いまわしているからに違いありませんから、染色液は新たに作りました。

 陽極酸化処理の際の電解液は、20度程度の温度を保たないとなりません。
 電解液の温度を計ってみると、30度!
 日向に置いていたわけじゃないのにぃ!

 そこで、電解液が入っている容器を氷水の入った容器に漬けて、さらに保冷剤を追加してみました。

 P1040800

 これでようやく25度程度に下がりました。
 あと5度下げたいところですが、これ以上やりようがないのであきらめました。

 いつもは陽極酸化処理の際には12Vの電圧を流していましたが、今日は24Vで挑戦。

 その結果、どぉだぁ!

P1040802

 いままでの失敗はやっぱり染色液が原因だったんですね。
 きれいに染まりました。
 1本失敗していますが、これは単純に通電ミスです(^^;;

 さて、これらのボルトをどうするかというと・・・
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

July 26, 2014

aprilia RS125 整備

 どえりゃぁ暑くて、実はタイトル通りの整備らしい整備はしていません。

 唯一がんばったのは、aprilia RS125のフレーム磨きでしょうか。

P1040777

 マザーズ、ホワイトダイヤモンド、ブルーマジック、メタルコンパウンドなど、いろいろ試してみましたどれもいまいちです。
 時間を掛けずに結果を求めるというようでは、何を使ってもダメなのかもしれませんね。

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
00005 ホワイト ダイヤモンド ダイヤモンドドレンシング 340 ml

00005 ホワイト ダイヤモンド ダイヤモンドドレンシング 340 ml

 
MOTHERS/マザーズ MT-05100 マグ&ポリッシュ 141g 5oz

MOTHERS/マザーズ MT-05100 マグ&ポリッシュ 141g 5oz
 
 
超特級金属磨き ブルーマジック 550g入り BM500

超特級金属磨き ブルーマジック 550g入り BM500

ワコーズ オイル ケミカル MTC/メタルコンパウンド V300 120g

ワコーズ オイル ケミカル MTC/メタルコンパウンド V300 120g

  
 
 

 
 

| | Comments (0)

July 25, 2014

aprilia RS125 軽量ハンドルバー 製作

 今日は珍しくバイク以外の用事で会社をサボりました。

 朝からガレージにも行かずにぼぉっとしていると、メガリを3回ももよおしました。
 その結果、まぁなんてことでしょぉ~。

 1kg体重が減りました(^^)


 あ、バイクネタというと、外出中、時間調整の際、某所のレッドバロンに寄ってみました。
 NSR250R/SPが置いてあったので、おっ!と思って見てみると、SPと表記されているのにフロントフォークがSTD仕様だったり、リアホイールがアルミキャスト製だったり、素人が塗った臭い塗装が「黒く塗装された外装」って妙にポジティブだったり、ヤフオクレベルのマシンが店頭で堂々とプライスをつけて売られている様に驚きました。
 すごい世の中になったもんです。

 てなことはどうでもよくて、バイク以外の用事で会社をサボりましたが、バイクネタも用意しました。

 aprilia RS125の軽量ハンドルバー製作です。

P1040766

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

July 21, 2014

aprilia RS125 フレーム鏡面加工

 今日もFSWショートコースのスポーツ走行枠がありますが、出撃せず。
 食べ過ぎて、ボク自身がバイクに乗るコンディションじゃなくなってしまいました。
 それでもそれほど後悔せずにいられるのは、バイクに乗らなくてもバイクを楽しめる方向性を模索し、うまくいっているからからなんだと思います。
 ってことで、今日もaprilia RS125いじり。

 本当はここまでバラスつもりじゃありませんでした(^^;;

P1040756
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

July 20, 2014

aprilia RS125 腰上OH他エンジンいじり

 今日は雨だと思い、午後から予定をいれてしまいました。
 というわけで、残念ながら出撃せず。
 数少ないFSWショートコースのスポーツ走行枠があったのにぃ~。

 午後までの空いた時間に、aprilia RS125のエンジンをいじったというお話しです。

P1040738

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

July 19, 2014

aprilia RS125 フロントアクスルスライダー 製作

 なぜでしょうか?
 今日の加工はことごとく失敗しました。
 機械の調整が狂ってしまっているのか、自分が原因なのか、それすらわからず失敗を繰り返してしまいました。
 おまけに手はドリル刃とタップで傷だらけ(T_T)
 ヒリヒリして痛いです(T_T)

 ってことで、今日はaprilia RS125のフロントアクスルスライダーを製作したというお話しです。

P1040696

 かろうじてこれだけ成功。

 製作、承ります(^^;;
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

July 13, 2014

aprilia RS125 フレーム鏡面加工 試験磨き

 チョ子隊員、大地に立つ。

P1040667

 そして目からプロトンビーム!

 ・・・○禁って本当はやりたくないんですよ。
 妙に卑猥になるし。
 ただ、ドギーマンのTVCMを見てわかるように、ワンコの股間にボカシが入る世情を鑑みるに、何らかの加工が必要なのかな、と思う次第です。
 まったく馬鹿馬鹿しい世の中です。


 さて、試しにaprilia RS125のフレームを磨いてみた、ってお話しです。

P1040636

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 RAVE2 WPC + MOS2(モリブデンショット) 処理

 てへペロ。

P1040676


 aprilia RS125のRAVE2排気バルブにWPC + MOS2(モリブデンショット) 処理したってお話しです。

P1040625

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 エンジン洗浄

 一部を有料化したポチブログですが、定期購読者は一向に増える様子がありません。
 っていうか、むしろ減ってしまっています(T_T)うぅ
 月額200円の価値すらないのでしょうか?

 有料化に伴い一日の平均アクセス件数は2000件くらいから1300件くらいに減りましたけど、それでも1300件あることに驚いています。

 もしかして・・・
 結構内容なんてどうでもよくて、定期的に更新されるブログで一瞬の暇つぶしができればそれで十分、って感じなんでしょうかね?
 たとえば、トイレの個室でボォっとするときに見る、みたいな。

 アクセスに占める女性の割合は33%です。
 意外に多いと思いますが、これはボクのライディングフォームの美しさが世間一般の女性に理解されはじめているということの証左・・・ではなく、チワワ効果なんでしょう、きっと(^^;;


 ってことで、本日朝一の作業は、aprilia RS125のエンジン洗浄です。

P1040618

 コッテコテのギットギトの油汚れには、アイリスオーヤマ「スチームクリーナー コンパクトタイプ STM-304W」っすかね?やっぱ(^^;;
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
スチームクリーナー アイリス ハンディタイプ STM-304 アイリスオーヤマ

スチームクリーナー アイリス ハンディタイプ STM-304 アイリスオーヤマ

 
 
 
 

 
 

| | Comments (0)

July 12, 2014

aprilia RS125 エンジン降ろし

 ここまで分解する予定ではありませんでしたが・・・

P1040614

 今日はエンジンを降ろしました。

 諸事情で、さらに分解して結局バラバラにしてしまいそうです。
 面倒ですけど、清掃のためと思うことにします。

 問題は、ちゃんと組み立てできるかってことですね(^^;;

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP サスセッティング変更

 MR-Sの任意保険を更改しました。
 リスク細分型っていうんでしょうか?
 走る距離で保険料が変わるという保険会社で契約しているので、毎年更改の際に走行距離を申告します。
 そしてわかった事実。

 年間走行距離12km(T_T)マジか?

 いまじゃぁ野良猫のねぐらと化しているMR-S(T_T)

P1040599

 やっぱり捨てようかなぁ(T_T)


 さて、今日は久々にNSR250R/SPの整備を行いました。
 前後サスペンションのセッティング変更です。

 ハンギングパラソル、大活躍!

P1040613
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

July 06, 2014

aprilia RS125 レーサー化のために整備あれこれ

 毎年ネタにしているわけではないのですが、毎年ガレージにオニヤンマが現れます。
 今年のオニヤンマは今日でした。
 証拠写真。

P1040535

 なんとか撮影に成功!
 ネタにしない年は撮影に失敗しているからだったりします(^^;;

 さて、今日は雨が降らないようですから、いよいよNSR250R/SPの整備を行いたいところですが、7月のFSWショートコースは、土日の枠があるのは第三週のみです。
 だったら慌てることはありませんから、aprilia RS125のレーサー化のための整備を行いました。

P1040501

 なんかすごく整備性が悪いんですよね。
 ボルト頭が10mmだったり、8mmだったり、7mmだったり。
 なんででしょう?
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

July 05, 2014

aprilia RS125aprilia RS125 ベアリング内蔵オイルポンプメクラ蓋 完成

 やっぱりマズル(鼻)が長いっスよね?

343336_2086493556_152large
                            photo by とってつけ太さん

 いちおうチワワなんですけどね。それもスムースの。
 尻尾はタヌキ、胸毛は猿って感じのワイルドなチョ子隊員です(T_T)
 
 
 さて、aprilia RS125のベアリング内蔵オイルポンプメクラ蓋を完成させたというお話しです。
 こんなん使いました。

P1040458

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
デイトナ パーマテックス ベアリング固定用接着剤 44173

デイトナ パーマテックス ベアリング固定用接着剤 44173

 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 フロントブレーキキャリパー アルミピストン化 準備完了

 見よ、この上から目線のえらそーな表情を。

Img_1713

「もういい。
 卿らは私の指揮下にある」

 チワワ英雄伝説。


 さて、aprilia RS125の軽量化大作戦。
 フロントブレーキキャリパーのアルミピストン化の準備が完了しました。

P1040457

 費やした費用、労力を考えると、frandoのキャリパーを使った方がよかったかも?
 なんて思わなくもありません(^^;;

続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 

| | Comments (0)

June 29, 2014

R1S ワイドトレッドスペーサー 購入 & 取付・・・出来ず

 この頃のちび太隊員はチワワというよりホルスタインですねぇ~。

P1140544

 ぷにぷに、ぷくぷく、みたいな。
 もっといっぱい写真を撮っておけばよかった(T_T)


 さて、R1Sネタです。
 前回までのあらすじはコチラ

 タイヤがパンクしたので、テンパータイヤを使用したのですが、ナットを締める際にレンチを脚を踏んで使ったせいか、ハブボルトが曲がってしまいました。
 現在はナット3本締めで走っていますが、怖いので早く直してしまおう大作戦!
 ・・・といっても1週間後になってしまいましたが(^^;;

 現在はこのとおり、ナットが1つ遊んでいます。

P1040367

 ハブボルトだけ交換すればいいのでしょうが、ボルトの頭の形状がわかりません。
 一度分解してボルト頭の形状を確認すればいいのでしょうが、そんな時間もないので、え~い、買ってしまえ!とワイドトレッドスペーサーを新規に購入、今日はその交換です。

 分解!

P1040368

 あんれ?
 ボルトが曲がっているのではなく、1本だけボルト先端のネジ山が潰れてしまっています。
 むぅ~。
 なぜでしょう??
 ナットを入れる際には必ず手で数回転入れてから工具を使用します。テンパータイヤに交換したときももちろんそうしました。にもかかわらずネジ山が潰れるとは。。。


 ちなみにボルト頭は普通の六角でした。

P1040369


 これが新規に購入したワイドトレッドスペーサー。

P1040370


 交換・・・

P1040372

 出来ないじゃあ~りませんか(T_T)
 ハブの内径があっていません。
 汎用品ぢゃなかったのかぁ~(T_T)


 いつもなら、旋盤少年の出番です。
 材質はA6061-T6らしいので、これならボクにも切削可能です。
 ただ・・・外径が大きすぎて、ウチの3爪チャックでは掴めません(T_T)ダメじゃん。

 やっちまったなぁ~。

 無駄なお買い物をしてしまったことを激しく後悔しつつ、どげんかせんといかんです。
 そこで、ネジ山の潰れたボルトの方を切削することにしました。

 これがボルト。

P1040373


 うりゃ!

P1040374_2


 多少短くなりましたけど、無事取り付けできました!

P1040376


 ナットもこの通りダメになっていますが、

P1040375


 無駄になったワイドトレッドスペーサー付属のナットを使って問題なし!

 ナット1個で約4000円・・・(T_T)

 あ~ぁ(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 28, 2014

aprilia RS125 ステンレスブリーダーボルト 購入

 この頃は可愛かったなぁ。

P1140557

 今も可愛いけど、なんだか写真を見るだけで涙が出てしまいそうになります。
 心が病んでいるんでしょうか?


 さて、aprilia RS125のフロントブレーキのブリーダーをステンレス製にする、ってお話しですけど、結構どうでもいいのでこのお話しについてはリンクなしです(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 27, 2014

aprilia RS125 PINGELピンゲル ハイフローガソリンコック アダプター製作

 お尻とお尻を合わせて、お知り合い。
 な~むぅ~。
 プラモデルの、はせがわ~♪

P1040290


 ・・・いや、こ、これは・・・!!

P1040291

 北斗とみ~な~みぃ~♪


 けっ!

P1040292

 ちび太隊員には不評のようです(^^;;


 さて、aprilia RS125用に購入したPINGELピンゲル ハイフローガソリンコックのアダプターを製作したってお話しです。

 苦戦しました(T_T)
 
続きを読む
 
 
 
 
(G) ピンゲル 1/4 レーシングコック

(G) ピンゲル 1/4 レーシングコック

 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 RAVE2 分解

 ガイヤ!

P1040277


 オルテガ!!

P1040276


 マッシュ!!!

P1040279

 ・・・じゃなくて、三太隊員、ちび太隊員、チョ子隊員でした(^^;;


 今日は会社をサボりました。
 今日こそNSR250R/SPのサスペンションセッティングの変更だだだ!ってつもりでしたけど、午後から雨という予報じゃあ~りませんか(T_T)また延期ですよ、えぇ。

 ってことで、aprilia RS125用に購入した排気デバイス「RAVE2」を分解してみたってお話しです。
 
続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 22, 2014

aprilia RS125 フューエルタンククイックリリースボルト 製作 その2

 ・・・

P1040248

 ネタ切れです(^^;;


 さて、aprilia RS125のフューエルタンククイックリリースボルトを製作したというお話しです。

P1040265

 今度は後ろ側(ヒンジ)の方です。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 フロントブレーキキャリパー アルミピストン化 検証

 チョ子隊員です。

P1040244

 電池が切れるとこうなるので、このまま引き出しに仕舞っちゃいます。


 さて、軽量化といえばバネ下が効果的!
 ってことで、aprilia RS125のフロントブレーキキャリパーのアルミピストン化が可能かどうか、検証してみました。

P1040255

 なんだかいけそうな気がするぅ~。
 あると思います!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 21, 2014

aprilia RS125 アルミフロントホイールスペーサー 製作

 アッカンベ~。

P1040206


 さて、NSR250R/SPと同様に軽量化を進めるaprilia RS125です。
 今日は、A2017ジュラルミンでフロントホイールスペーサーを製作しました。

P1040230


 ポチクォリティでもよろしければ製作承ります(^^;;

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 ステンレスブレーキパッドピン 製作

 最初の人間、アダムだよ。

P1040240


 ・・・というような意味不明なことはさておき、aprilia RS125のフロントブレーキ用ステンレスパッドピンを探しても無いじゃあ~りませんか。
 だったら作ってしまいましょう!

P1040238

 製作承ります(^^;;

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

R1S 急遽タイヤ交換

 だっちゅぅ~の!

P1040214


 さて、NSR250R/SPの整備をしたかったのですが、今日は急遽R1Sのタイヤに行ってきました。
 火曜日の会社帰りに左前タイヤがパンクしちゃいまして、道端でテンパータイヤに交換しちゃいましたよぉ、えぇ。
 鳥目で暗くなると目が見えなくなるボクなので、軽ぅ~くフロントフェンダーを破壊しながらでしたけどね(T_T)うぅ

 いつもタイヤ交換をお願いしているオザキタイヤのオザキさんに予定を訊いてみたところ、土曜日の午前中なら空いているということで、タイヤ交換に行ってきました。

Img_1681

 タイヤはピレリのドラゴンを持ち込みです。
 実はこのときドラゴンを4本購入していて、2本だけ交換し、残りの2本は次の車検のときに交換しようと保管しておいたのでした。
 ちょっと早くなりましたが、いずれ交換するつもりだったので、今日は前タイヤ2本とも交換をお願いしました。

Img_1677


 パンクの原因は、これ。

Img_1680

 ブスっとな。

Img_1679


 テンパータイヤに交換した際、車載工具ではトルクが掛けられないため、レンチを脚で踏んでトルクを掛けたところ、ハブボルトが1本曲がってしまったようで、1本だけホイールナットを締め付けできないということでした(T_T)
 ホント、踏んだり蹴ったりです。
 ワイドトレッドスペーサーをかましているのですが、それ用のボルトが見つかりません(T_T)
 3つのナットでもホイールが外れることは無いってことですが、やっぱり心配なので、早く探さねば!

 オザキさん、作業ありがとうございました!


 タイヤ交換した帰り道は、「肉の石川」に寄って、お肉を買って帰りましたとさ。

Img_1687

 カレールーコロッケがメニューから消えていてショォック(T_T)
 
 
 
  

| | Comments (0)

June 15, 2014

aprilia RS125 フロントブレーキ刷新のための事前確認

 アニメの名作「フランダースの犬」の最終回を見ていたんですよ。
 ネロとパトラッシュが昇天するシーンは何度見ても泣けます(T_T)
 その昇天シーンで異変を感じたので、背後を振り向くと、三太隊員も感動したのか泣いてました(T_T)

 Dsc_0780

 ・・・もちろんウソです(^^;;んなわけねぇ~し


 ってことで、最近失敗続きで「ポチの失敗記録」にブログ名を変更しようか真剣に悩む今日この頃です。
 今日は、ガレージのフロアマットに汚い液体を撒き散らしたかと思うと、止めを刺すように2ストオイルをぶちまけました(T_T)大きな失敗、小さいな失敗に関係なく、とにかく失敗すると凹んで何もかもがイヤになってしまいます(T_T)
 前はこんなに失敗ばかりしなかったのに(T_T)うぅ

 今日はaprilia RS125rのフロントブレーキを刷新するための事前確認を行った、というお話しです。
 ・・・ってタイトルのまんまですね(^^;;

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 フューエルタンククイックリリースボルト 製作

 ポチガレージ警備小隊、三太隊員です。

Dsc_0783

 三太隊員が、「アイス-T」(ミュージシャン?俳優?)に似て見えるのはボクだけでしょうか?


 さて、今日は、aprilia RS125のフューエルタンククイックリリースボルトを製作したというお話しです。
 まだ完成はしていませんが、なんとかなりそうです。
 ベータピンの抜き差しだけでタンクの開閉ができる、はず!

続きを読む
 
 
 
 


| | Comments (0)

June 13, 2014

aprilia RS125 ベアリング内蔵オイルポンプメクラ蓋 製作 ふたたび

 今日は会社をサボりました!

 月2回の有給休暇を申請すると必ず呼び出されて「1回だ!」と言われていた昨年度でしたが(それでも休んでいましたけど(^^;;)、今年度は月2回の有給休暇取得が許可されました(^^)うほっ!
 精神的にかなりきつい仕事なので、用はなくても休んでリフレッシュしないと病んじゃいますよ、マジで。

 ってことで、今日はNSR250R/SPの前後足回りのセッティングを変更するつもりでしたけど、午後から雷雨って噂があるので、NSR250R/SPの整備はやめにしてaprilia RS125をいじることにしました。
 転がせない状況で大雨が降ったら泣いちゃいますもんね。

 いや~、天気良過ぎ。

P1040118

 ハンギングパラソル買って本当によかったです(^^)

 先日フライス盤での二面取りに初挑戦したばかりですが、今日は六面取りを行いました。
 ・・・六面取りなんて言葉ないかな(^^;;

 じゃん!

P1040130

P1040131

P1040132

 なんと納豆!
 成長したなぁ~ボク(^^)
 いままでは六角棒使うしかなくて、フランジナットなんて作れなかったのに・・・。

 夢は広がります!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 08, 2014

aprilia RS125 ベアリング内蔵オイルポンプメクラ蓋 製作

 実は先日製作したばかりのオイルポンプ穴メクラ蓋ですが、作り直すことにしました。

 どぉだぁ!

P1040069


 ユウさんからアルミ板で大丈夫と教えていただきましたが、オイルポンプがないと左右に遊びができるギアを見るとやっぱり不安になってしまいます。このギアは、オイルポンプを駆動すると同時にウォーターポンプも駆動しているため、もしかしてもしかするともしかしてしまうかも知れないと考えるとなおさら不安です。
 フリクションの軽減を考えるとアルミ板の方がよさげですが、それでは精神的によろしくないので、オイルポンプ穴メクラ蓋にベアリングを内蔵し、できるだけ抵抗を増やさないようにしつつ、ギアが遊ばないようにしてみることにしました、ってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

 

| | Comments (0)

aprilia RS125 カウルステー 製作

 昨日ネジ切りに失敗したのは、やっぱりダイスが原因でした。
 新しいダイスを買ってきたら、サクサクっとネジ切りできました。

P1040061

 やっぱり工具は重要ですね。
 ダメになったダイスは、アストロプロダクツの「40pcタングステン・タップダイスセット」のひとつでした。
 メイドインジャパンってことで購入した工具ですが、やっぱりお値段なりってことのようです。
 まぁ多くを求めて購入したわけじゃありません。
 ちまちま買い集めるのは大変だし、お金も掛かります。
 こういうセットを購入し、ダメになったものから普通の工具に買い換えていけばいいのです、たぶん(^^;;

 今回は、フライス盤での二面取り加工にも挑戦してみたりしました。

続きを読む
 
 
 
 

 
 
 
 

| | Comments (0)

マキタ 電動ハンマー 8500N 修理

 このネタのつづきです。
 壊れてしまったマキタの電動ハンマー「8500N」を修理してしまおう大作戦。

 プロショップに注文していたパーツは1週間で届きました。
 これです。緩衝リング税込み1100円。

 P1040077

 むぅ。
 対策部品でしょうか?
 元のパーツは腐食具合からみてどうみても鉄っぽいのですが、この部品はゴムです。

P1040075

 このくらいの部品だったら、ジュラコンで自作できたかも。
 ま、いっか(^^;;
 一回分解して、こびりついている錆び?を落としておきました。

P1040078

 圧入ぅ~。

P1040079

 直りました(^^)うほっ!

 いや~、この達成感あ~んど充実感!
 偶然だとわかっていても誰かに聞いて欲しい!!(^^;;

 試しに先日打ち込み途中の単管パイプを打ち込んでみました。

P1040080

 もちろんばっちぐぅ~(^^)
 
 
 
 
 
 


| | Comments (0)

June 01, 2014

aprilia RS125 ついでに軽量化加工

 aprilia RS125のレーシングカウルのフィッティングを行ったついでに、軽量化も行ってみた、ってお話しです。

P1040043

 まぁ大した軽量化ではありません(^^;;

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 オムニアレーシング製レーシングフェアリングキット フィッティング

 今日はイタリアから直輸入したオムニアレーシング製のaprilia RS125用レーシングフェアリングキットのフィッティングを行いました。

P1040015

 日本国内じゃ売ってないみたいですし、欲しい!という方は、送料で涙目になりますが、お取り寄せしますよぉ~(^^;;
 

続きを読む
 
 
 

| | Comments (0)

May 31, 2014

aprilia RS125 レーサー化のためのパーツワンオフ

 シーズンイン初っ端にして、すでに燃え尽きてしまったポチです、こんにちは。

 走る気ゼロなので、今日は富士スピードウェイショートコースの走行枠がある日でしたが、出撃しませんでした。
 NSR250R/SPのセッティングも変更しなきゃいけませんしね。
 とか言いつつ、NSR250R/SPの整備もしませんでした。
 これだけ暑いと、汗と一緒にやる気も流れ出てしまいます。
 ってことで、NSR250R/SPのセッティング変更は、いま発注済の工具が届いてからやることにして、今日はaprilia RS125レーサー化の為に幾つかのパーツをワンオフ製作しました。

P1040001

 アルマイトは朝の涼しいうちにやるしかありませんね。

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 26, 2014

aprilia RS125レーサー化

 走行会は翌日のサボりまでが走行会です!
 ってことで、会社をサボったポチです、こんにちは。

 本当はNSR250R/SPのセッティング見直しを行いたいところですが、風が強く落ち葉がガンガン降ってくるため、NSR250R/SPの整備はあきらめ、aprilia RS125のレーサー化を進めることにしました。

 aprilia RS125!!

P1030953

 ナイトロンのレース(GUNタイプ)導入のための検証なども行いました。
 現チャリなので、レースPROは考えませんけど(^^;;

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 19, 2014

NSR250R/SP 走行会後整備

 お尻が痛いです。
 尾てい骨の付近、座ると鈍い痛みが走ります。
 推察するに、日光までの往復約6時間、トランポのシートに座っていたことが原因だと思います。
 一昨年より2kg、昨年より1kg太ったことがこんなところに影響してるなんて・・・。

 そんなわけで、今日は会社をサボってNSR250R/SPの整備を行いました。

P1030874

 そんな大人、修正してやる!
 ってことで、昨日感じた問題点の修正です。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 17, 2014

NSR250R/SP 走行会前整備

 いきなりですが・・・

 モトールエンジニア、万歳!

P1030849

 さすがNSR専門店、いきなりお邪魔しても、、手に入らなかった消耗品はありません。
 ボクのようなDIY派の工賃を落とさない客を嫌うバイク屋さんも多い中、いつもすげ~親切にして下さいます。
 バイクが、NSRが、ホント好きなんだなぁって感じが伝わってくるとてもいいお店です。

 いつもありがとうございます!!

 ってことで、明日はトミンモーターランドでおらエヌ2014開催です!!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ステー製作

 今日はまずNSR250R/SPのステー作りからはじめました。

 NSR250R/SP!!

P1030846

 2~3年前なら1日掛かりだったような作業も、いまじゃ午前中でなんとかなってしまいます。
 相変わらずポチクォリティですけど、前よりずいぶん見れたもんになってますし。

 成長したなぁ~ってマジで思います(^^)

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 10, 2014

NSR250R/SP デトネーションカウンター 取付 他整備

 NSR250R/SPの整備を行いました。

P1030783

 デトカンセンサー取り付け、キャブセッティング変更、ブレーキフルード交換などです。
 他、電気関係の確認も少々。

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP パーツワンオフ & アルマイト加工

 今日は朝6時過ぎから活動を開始しました。
 5時から起きていましたけど、さすがに5時から旋盤を回すのはためらわれましたので(^^;;

 6時過ぎから開始といっても、旋盤の回転は抑えてパーツをワンオフ。
 7N01六角棒から削りだしました。
 7N01ってすごく粘るんですね。最近になってようやく違いがわかるような気がしてきました。
 A2011は鰹節のようにシャリシャリと軽く削れる印象、A7075はA2011ほどじゃないけどサクサク削れる印象、A2017は普通っぽいけど、7N01の粘りを体験すると、A7075よりは粘っているのかな?てな感じです。
 あ、テキトーなことぶっこいているだけですけどね(^^;;

 完成部品の画像は取り忘れましたので、先に進みます。
 7N01六角棒の表面アルマイトが掛かっているような感じなので、アルマイト剥離。

P1030775

 で、いつもの手順でアルマイト処理。

P1030776

 A7075は黄色?っぽく色が変わるのでちゃんと陽極酸化処理ができているのがわかります。
 7N01は色が変わりません。

P1030777

 アルマイト完了~。

P1030778

 色が薄いのはきっと数年前の染色液を使いまわしているからだと思われます。

P1030779

 それでもA7075比較的濃く染まり、7N01は薄くなったところ見ると、素材の違いで染まり方が違うのでしょうか?
 あるいは、陽極酸化処理の時間の問題か・・・。

 まだまだ研究を要するようです。

 な~んて、研究なんてしてませんけどね(^^;;
 行き当たりばったりっす(^^;;
 
 
 
 


| | Comments (0)

NSR250R/SP ワンオフパーツ 取付

 朝から削り出して作ったパーツの紹介です。

P1030790

 ネタにするほどのものでもないのですけど(^^;;

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 09, 2014

NSR250R/SP ボルトワンオフ

 会社から帰り、ワンコにご飯をあげてから、今日は平日にしては珍しくガレージに行きました。
 明日の午前中を無駄に過ごさないための仕込みです。

 ってことで、NSR250R/SP用のボルトと、異径ホースアダプターをA7075丸棒から削りだしました。

P1030773

P1030774

 takadamaさん用に作ったボルトが格好悪かったので(すみません(T_T))、もう少し格好いいボルトの研究と思い、少し形状を変えてみましたが、なんのこたぁない、単なるフランジテーパーキャップボルトになってしまいました(^^;;

 もうひとつは、内径6mmと内径7.3mmのホースを繋ぐためのアダプターです。

 気温が高くなるとアルマイト加工の際に電解液の温度管理をしっかりしなくてはならなくなってしまうため、朝の涼しいうちにアルマイト加工をするために、がんばって作りました。
 こんなものでも約2時間半掛けて作っています。
 あと2本作りたいボルトがありましたが、23時をまわり眠気に負けて断念してしまいました(^^;;

 気温が高くなる前に作って、アルマイト加工しなくては!
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 04, 2014

aprilia RS125 レーサー化計画

 NSR250R/SPがほぼ完成したので(そのはず)、これからは本格的にaprilia RS125を弄ります。
 いまさらaprilia RS125ですが、むしろその遅れを取り戻すべく、先輩オーナーたちに追いつくようがんばらねば!

P1030645

 しかし、このこってり具合を見ると、前途多難な予感が・・・。

P1030688


続きを読む


 GSX-R250R/SPもやりますよ。
 でも、電気配線が苦手なので、つい後回しになってしまいそうな予感です。
 スポーツランドやまなしにはNSR250R/SPでもなくaprilia RS125でもなく、GSX-R250R/SPを持って行きたいので。
 あ、そういう予定がすぐにあるわけじゃないんですけど、圏央道が繋がるとアクセスし易くなるので、今年はやまなしにも何度か行ってみたいのです(^^;;
 
 
 
 


| | Comments (0)

NSR250R/SP 2014年仕様 ほぼ完成

 やっぱり2月の天候不順が影響しましたね。

 毎週末のように、雨、雪、雪、雨、みたいな。
 この天候のおかげで、1ヶ月何もできませんでした。

 そして、その遅れを取り戻すことができないまま、本日、2014年仕様のポチマシーン002号、NSR250R/SPがほぼ完成しました。

 P1030636

 昨年仕様とはエンジンが違う、電気が違う、足回りが違う、ブレーキが違う、外装が違うなどなど、ほぼブランニューと言っても過言じゃないくらいのモデファイを行いました。

 絶対ボルトの締め忘れがあるはずです!(^^;;ぉぃ

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 03, 2014

NSR250R/SP 禁断の電気チューン

 PGM3が燃えるのを覚悟し、NSR250R/SPに禁断の電気チューンを施しました!

P1030630

 いや~、GSX-R250R/SPが重い!
 こんなに重いとは。
 NSR250R/SPの調子でサイドスタンド掛けからマシンを起こそうとして、できませんでした(^^;;マジ焦りました。


 電気チューンの他は、スクリーンを自作したというお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 29, 2014

NSR250R/SP デトネーションカウンター 取付

 NSR250R/SPにモトガレージヨコヤマのヨコヤマさんからお借りしたデトネーションカウンダー(通称デトカン)の取り付けを行いました。

 NSR250R/SP!

P1030601


 これがポチファクトリーガレージ・オリジナルのサイレンサーカバーや!!

P1030602

 ん~、なんだかセクシ~・・・んなわけない!(^^;;

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

aprilia RS125 乗ってみた!

 FSWショートコースには、aprilia RS125も持って行きました。

P1030574

 陣取った場所がトイレから一番遠い場所だったこともあり、トイレまでaprilia RS125に何度か乗りました。

 外装なしはともかく、シートも無い状態で、さらにパドック内(駐車場?)なので、1速でトロトロ走らせただけですが、購入後はじめて乗ったボクのピュアな感想をお届けしたいと思います(^^;;ウソ

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 27, 2014

NSR250R/SP エンジン慣らし@FSWショートコース

 NSR250R/SPのエンジン慣らしを行いにFSWショートコースに行ってきました!

 今年のボクの定位置はココ!

P1030569

 もうピットは取りません(あ、依頼があれば別ですけど)。
 なぜか?
 それはワンコたちのことを考えたからです。

P1030570

 あ、あとでタープテントも出したので、炎天下ってわけじゃないですよ。

 さて、ちび太隊員、散歩に行こうか?

P1030584

 ぉぃ!

P1030585

 ぉぃ!

P1030586

 ぉぃ!

P1030588

 ・・・歩きたがらないちび太隊員でした(T_T)


 常連の皆様にもいらっしゃって、久々にご挨拶しました。
 今年もよろしくお願いします!

P1030567

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 26, 2014

NSR250R/SP エンジン始動

 明日はFSWショートコースに行きます。

 でも、走りません。
 代わりに、ワンコたちが走ります。

P1030564

続きを読む


 誰か買って(T_T)切実

P1030565
 
 
 
 

| | Comments (2) | TrackBack (0)

April 20, 2014

NSR250R/SP こつこつ整備

 ガレージの中で、混合ガソリンをぶちまけてしましました(T_T)

 怖いし臭いし、そりゃもう大変でしたよぉ(T_T)
 フロアマットがシミになっちゃったし(T_T)うぅ
 この臭い、いつになったら取れるでしょうか?

 ってことで、今日もNSR250R/SPの整備です。

 主に電装系を。

 P1030521

 ・・・あと、少し(T_T)
 
続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 19, 2014

aprilia RS125 オイルフィラープラグ 製作

 NSR250R/SP整備の合間の息抜きに、aprilia RS125のオイルフィラープラグを作ってみたりして。

 旋盤でのネジ切りも普通にできるようになりましたしね。

 とかいいつつ、失敗(T_T)

P1030483

P1030481

 工程1つを端折ったら、最後の面取りで面取りカッターがビビッてしまいました(T_T)


 使えなくもありませんけど。

P1030478

 治具作って量産しようかなぁ。
 買って下さる方、いらっしゃいますか?(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ポチマシーン2014年仕様 その外観

 まだ完成していませんが、外観の仕様はほぼ決定しました。

 どぉだぁ!

P1030515

 評判よくありませんけど(T_T)うぅ

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (4)

NSR250R/SP ラジエターホース 取付

 少しずつ形になってきました。

 たかがラジエターホースごときで挫折しそうになりましたけど(T_T)

 挫折はしませんでしたが、妥協はしました(T_T)

P1030509

 水漏れしませんよぉ~に!
 
続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP シリンダーヘッド 加工 やり残し

 昨日ですべてを終わらせることができなかったシリンダーヘッド加工を行いました。

 NSR250R/SPにデトカンを取り付ける際、デトカンセンサーの逃げを加工しなくてはならないことはネットに出ていましたが、他にも加工が必要だなんてどこにも出てませんでしたよぉ~。

P1030505

 幸いにも、自分自身で解決できてしまいましたけど(^^)ほっ

〔続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 18, 2014

NSR250R/SP シリンダーヘッド 加工

 今日は会社をサボりました。
 来週から残業が続きそうですから英気を養うために、そして、なによりNSR250R/SPを早く完成させなくてはなりませんからね!

 なのに雨(T_T)うぅ

 そこで、雨の日でも出来るメニューとして、NSR250R/SPにデトネーションカウンターを取り付けするための準備として、シリンダーヘッドの加工を行うことにしました。

P1030463

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 13, 2014

NSR250R/SP TYGA Performance製RSWスタイルフルカウル 塗装 その2完

 昨日の続きで、NSR250R/SPの TYGA Performance製RSWスタイルフルカウルの塗装を行いました。

 なんちゃって塗装ブース展開!

P1030455

 いや~、無残な出来になりましたよぉ(T_T)

続きを読む
 
 
 
 ちょうど塗り終えたころに、kazuさんが遊びに来て下さいました。
 10年ぶりくらいでしょうか?
 当時はaprilia RS250で、いまはNSR250R、MR-S繋がりですね(^^;;
 2ZZエンジンのMR-S、いいなぁいいなぁいいなぁ。
 うらやましか~。

 あ、茶も出しませんですみませんでした(^^;;

 
 
 

| | Comments (4)

April 12, 2014

旋盤市場 PSL450-VDR はじめてのネジ切りに挑戦

 訳あってM14のネジ切りの必要が出てきました。
 ダイスは持っていません。

 むぅ。

 ダイスは買っておいても無駄にはならないと思いますが、ダイスは垂直にネジ切りするのに難儀するんですよね。
 いつもなら、旋盤の3爪チャックに工作物を固定して、心押台にセットしたドリルチャック+ダイスホルダーでネジ切りをしていますけど、M10くらいになると力が必要になってなかなか大変です。
 M14だとダイスの径が大きくなりますが、その大きな径用のダイスホルダーは持っていませんし、あったとしてもM10で難儀するネジ切りがM14でできるんかいな、と。

 だったら旋盤を使えばいいんじゃね?
 と思われるかもしれませんが、旋盤を使ったネジ切りは経験ないし、恐ろしげな作業になるという噂なので、いまいち乗り気になれません。

 むぅ。

 せっかく旋盤があるのに、ダイスを買うのは費用も買いに行く時間も惜しいです。
 いつかは通る道、それが今なんだと思って、勇気一発、旋盤でのネジ切りに挑戦することにしました。


 まず、材料を3爪スクロールチャックにセット。A7075超々ジュラルミンです。

 P1030440


 センタードリルで穴あけ。
 この穴に回転センターをセットし、作業します。
 じゃないと、きれいに外径切削ができません。

P1030442


 外径切削終了。
 くびれているところは、ネジ切りバイトを逃すための溝です。

P1030443


 ここで、ギアを交換。
 ギアの組み合わせて、ピッチを変更することができます。

P1030444


 ネジ切りバイトをセットし、いざ!ネジ切り・・・。

P1030445

 あぅち(T_T)
 いきなり失敗です。
 こんなに細かいピッチじゃないのにぃ。
 ギアを何度見直ししても、間違っていません。
 どぉしてだぁ~!!
 散々悩んだ挙句、原因判明。
 旋盤のレバー操作を間違っていて、ネジ切り用レバーではなく、自動送りレバーを使っていました(T_T)うぅ
 無駄な時間をすごしてしまいました(T_T)

 ネジ切り用のレバーを入れて、もう一度チャレンジ!
 うほっ!うまくいきました!!

P1030446


 恐ろしい作業だと聞いていましたが、全然恐ろしくなく、へ?てな具合にあっさり終了。
 ギアの交換は面倒ですが、可能性が広がりました!!


 ネジ山の必要ない部分を外径切削。

P1030447


 ここで突っ切って(工作物を切り離す)、3爪チャックに掴みなおして、端面加工。

P1030448


 そして、六角穴を掘って完成。

P1030449


 出来上がったのはこれ。

P1030450

P1030451


 いや~、感動です!
 ネジ切りのスキルを会得できました。
 これでアクスルナットの製作も可能です(^^)うほっ!

 ってことで、はじめてのネジ切り、無事終了。

 今日作ったものをどう使うか、それは来週、有料ブログでお届けします(^^;;ぉぃ
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP TYGA Performance製RSWスタイルフルカウル 塗装 その1

 風が吹くと桜の花びらがヒラヒラ飛んでくる悪条件ですけど、NSR250R/SPの塗装を行うことにしました。

 TYGA Performance製RSWスタイルフルカウル!

P1030428

 今日はとりあえずプラサフまで~。

続きを読む
 
 
 

| | Comments (0)

April 06, 2014

aprilia RS125 はじめました

 aprilia RS125、はじめました!

P1030396

 まず真っ先にやらなきゃいけないこと、それは、先住バイクaprilia RS250と並べて記念撮影!!
 ・・・なんですけど、aprilia RS250を引っ張り出すのが相当大変なので、サクッと諦めまして、aprilia RS125の分解開始~(^^;;

 近所のタヌキもNEWマシンが気になるのか、2匹でガレージ裏から覗き見しに来てました(^^;;

P1030417

続きを読む
 
 

 

| | Comments (0)

April 05, 2014

NSR250R/SP エンジン搭載

 今日はNSR250R/SPにエンジンを搭載したってお話しです。

P1030384

 はじめて、しかもひとりでNSR250R/SPにエンジンを載せたってネタのほかに、センタープラグ化、、i-FACTORYの「エンジンマウントキット」投入、TYGAのRSWフルカウルの干渉の有無を確認、などが今回の内容です。

続きを読む
 
 
 
  

| | Comments (0)

March 30, 2014

NSR250R/SP MGYチューンエンジン 到着

 元?モトガレージヨコヤマのヨコヤマさんに特別にチューンをお願いしたNSR250R/SPのエンジンが届きました。

7493440_2060501539_172large

 メニューは、シリンダーポート加工、ピストン軽量化加工、リードバルブ加工、クランクケース加工などなど。

 例えば、RCバルブのビッグフラップ加工はこんな感じ。

7493440_2060449039_84large

 見た目で違いは明らかです(^^)うほっ!

 MGYチューンのVJ23Aが次元の違う速さをみせることは知る人ぞ知るところですが、NSRだってもちろん速いんです。
 これで、直線で他のNSRに抜かれることは許されません!
 がむばります!

続きを読む


 番外編。
 エンジンを届けてくれたヨコヤマさん、そのお友達のNさん、そして、ジンさんとボウリング勝負を行いました。
 ・・・惨敗(T_T)しました。
 
 
 
 

 

| | Comments (2)

March 21, 2014

ヤマハ発電機EF900is オイル交換

 やっぱりこれしかないのでしょうか・・・?

Suruga

 ってことで、ダイエットに失敗し、バイクに乗ろうという気がおきないボクは、NSR250R/SPの整備をする気にはなれず、かといってなにもしないと焦ってしまうので、準備をしている雰囲気を出すために発電機のオイル交換をすることにしました。

P1030048

 抜いたオイルはこれ。

P1030050

 去年のオイル交換では中濃ソースが出てきて驚きましたが、今年は1年物で熟成がされておらず、まだ透明感がある液体でした(^^;;

 オイルはもちろんこれ。

P1030052

 開封後9年経過の酸化熟成オイルです(^^;;ぉぃ

 カバーを外さすにオイル交換するつもりでしたが、やっぱりオイルを垂らしてしまったので、結局カバーを外して掃除することになってしまいました。

P1030051

 たま~に失火するみたいなので、プラグ交換をしたいところですが、プラグの在庫がないので気付かなかったことにしました(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

March 16, 2014

山羊さんがやってきた!

 今日はポチガレージに山羊さんがいらっしゃいました。

 納車2日目という2014年モデルのGSX-R1000とともに。

P1030031

 しかも、レースモデル。
 すげぇ~。

 今年からタイヤ交換を自分で行うことにしたという山羊さんですが、ボクの経験からすると、はじめてのタイヤ交換をひとりでやって失敗すると、にっちもさっちも行かず、途方に暮れてしまう可能性が高いので、お節介かと思いましたが付き添いを申し出た次第です。
 まぁボクも人に教えるレベルじゃありませんけど、大型バイクのタイヤ交換はとってつけ太さんのお手伝いで経験しているので、いないよりマシでしょう。


 がんばれ山羊さん!

P1030032


 無事タイヤ交換を終えた後は、ブレーキレバーの交換やドライブスプロケットの交換のお手伝いをさせていただきました。

 ボク程度でよければお手伝いできることはお手伝いしますよぉ~。
 今度は和牛肉(≠国産牛肉)持って遊びに来てくださいね~。
 BBQしましょぉ~。

P1030034

 実り多きバイクライフになりますように!
 
 
 
 

| | Comments (2)

March 15, 2014

R1S オイル交換 タクマイン 匠10W-30

 ご存知でしたか?
 クルマって、オイル交換しなきゃいけないってことを。
 ボクは知りませんでした(T_T)
 オイルランプが点灯したら、オイルを継ぎ足せばいいのだとばかり思っていました。
 ところが、オイルランプが点灯しそうな雰囲気が全く無いのでググってみると、なんとオイルは交換するものだって話しじゃないですか。
 2スト少年のボクには初耳です(^^;;ぉぃ

 ってことで、慌ててR1Sのオイル交換をすることにしました。
 前回のオイル交換はいつなんでしょう・・・?
 あまり考えないことにしましょう。
 きっとSMYは知っているはず(^^;;ぉぃ


 ボクのお買い物車、スバルR1S!!

P1030013


 車高の低さは知能の低さ!!
 ローダウンしているので、ジャッキが入りません(T_T)

P1030014

 オイルフィルターは用意していませんし、ジャッキアップすることなく、そのままオイル交換を行うことにしました。


 オイルキャップを外してみると、ななな、なんじゃこりゃ~。

P1030017

 乳化しております。
 しかも、ドロドロ。

P1030018

 しかも、異臭までしちゃってます(T_T)


 GSX-R250R/SPで半クラ使いまくったときと同じような臭いぃ~。

P1030015


 オイルを買いに行くのも面倒だったので、R1Sにはもったいないと思いつつ、GSX-R250R/SP用のタクマインの匠10W-30を入れてあげることにしました。

P1030016


 自分用メモに書いておくと、2.5L、63080km。

 これからはもっとマメにオイル交換してあげないといけませんね!

 
 
 
  ・・・ゲっ!
 写真を見直していま気付きました。「匠」じゃなくて、Megelli250r用の「玄」10W-40じゃん!(T_T)

 ま、いっか(^^;;


 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP HRCキャブセッティングキット 購入

 ポチマシーン002号、NSR250R/SPの2014年仕様は、直キャブです!
 いま、エンジンの加工をモトガレージヨコヤマのヨコヤマさんにお願いしています。

 ってことで、HRCのキャブセッティングキットをゲットしたってお話しです。

P1030009

 HRCのキャブセッティングキットは中古でも高いので使わない方向を模索していましたが、ボクの知識じゃ焼きつき必死なので、泣く泣く購入(T_T)

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

March 14, 2014

NSR250R/SP 整備あれこれ

 のんびりNSR250R/SPの整備をやっています。
 どちらかというと、やらなきゃいけないことよりもどうでもいいことを中心にやっています。
 趣味ですら現実逃避してしまっているという後ろ向き人生です(^^;;
 あ、今日は会社をサボっているので、仕事から逃避しつつ、趣味でも逃避。髪の毛が生えるのは頭皮。
 そんな感じ?(^^;;ぉぃ

 今日の整備の一例。

P1030001

 以前加工したものを手直ししました。

 ボルトがアルマイト(つや消しブラック)。
 カバーが結晶塗装(レッド)。
 ケースがガンコート(ブラック・クローム)。

 これは表面処理の見本市や~ by 彦麻呂 なんつってな(^^;;

 他にもやってます。
 是非定期購読を!(^^;;

続きを読む
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP モトコルサ イニシャルアジャスター 取付

 某オークションで格安で売られているイニシャルアジャスターを購入、NSR250R/SPに取り付けました、ってお話しです。

P1020985

続きを読む

 有料化したブログは苦戦中ぅ~(T_T)
 
 
 
  

| | Comments (0)

March 09, 2014

NSR250R/SP 整備あれこれ

 NSR250R/SPの整備あれこれです。

P1020952

 チャンバー清掃(カーボン落し)のその後とか、デトカン用プラグキャップ購入とか、Tyga Performance製ミニ・ブレーキリザーバータンク/カーボンキャップの取り付けとか、そんなお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

March 02, 2014

NSR250R/SP アッパーカウルステーのステー製作

 ベロ~ん。

P1020912

 今日も雨ですね~。
 NSR250R/SPの整備が出来ないので、フライス盤の練習を兼ねてNSR250R/SPのアッパーカウルステーのステーを製作してみた、ってお話しです。
 結果はもちろん失敗です(T_T)うぅ
 
続きを読む〕 
 
 
 
 

| | Comments (0)

March 01, 2014

NSR250R/SP ファンネルの作り方 その1

 週末、天気がいまいちの日が多いですね(T_T)
 結果、NSR250R/SPの準備が間に合わないので3月30日のチャレサ@日光はキャンセルさせていただきました(T_T)ぐすん

 ちび太隊員も日光に行けなくなって残念だというてはります。

P1020910

 ってことで、恥ずかしい我流ですが、自作ファンネルの作り方をご紹介ぃ~。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP 自作ファンネル 完成

 雨ですね~。
 お散歩に行けませんよぉ~。

P1020907

 ってことで、NSR250R/SP用の自作ファンネル、完成しました!ってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 27, 2014

NSR250R/SP ファンネル自作!

 1泊2日箱根旅行2日目にワンコの画像がアップされていない!と指摘されたので、恩賜箱根公園でのお散歩風景を1枚!

P1020861

 ちび太隊員が歩いている貴重な写真です(^^;;あ、普段は歩きたがらず、抱っこ星人です。

 行け!ファンネルたち!!
 ってことで(^^;;、今日はジュラコン丸棒からNSR250R/SP用のファンネルを自作したってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 24, 2014

NSR250R/SP チャンバー清掃 再び

 箱根旅行から帰宅後、ちょう眠かったのですが、NSR250R/SPのjha・RSフォースチャンバー(スチールの方)のカーボンを落しをしてみたりして。

P1020878

 あ、画像は何の脈絡もなくちび太隊員です(^^;;

続きを読む
 
 
 
  
 

| | Comments (0)

February 22, 2014

NSR250R/SP TYGA Performance製トリプルクランプセット 取付

 トランポを車検に出しているので、ガレージが凄いことになっています(T_T)

P1020396

 作業を始めるまでに時間が掛かる掛かる(T_T)

 ってことで、NSR250R/SPにTYGA Performanceのトリプルクランプセットを取り付けしたってお話しです。

 これ、皆さんはどうやって取り付けてるんでしょう?
 不思議です。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 21, 2014

NSR250R/SP フロントフォークモデファイ Andreani(アンドレアーニ)フォークカートリッジ

 今年は気合が入っています!!
 入りすぎているくらいです(^^;;

 ってことで、2014年仕様のポチマシーン002号・NSR250R/SPは、フロントフォークを刷新しました。

P1020383

 Andreani(アンドレアーニ)のフォークカートリッジで減衰圧の圧側の調整機能を追加しました!
 ってお話しです(^^;;

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R チャンバー清掃 その後 ~ そして新たなる挑戦

 市販のパイプクリーナーを使ったチャンバー内部のカーボン清掃をしたってネタはコチラ

 今日はその続きと、新たなるカーボン落しへの挑戦、ってお話しです。

P1020378

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 11, 2014

NSR250R/SP 車載カメラ用マウントボス 製作

 いや~、寒い(T_T)
 寒すぎます。

 3月23日までにNSR250R/SPを完成させなきゃいけないのに、間に合わないかも(T_T)
 シーズン初っ端からMegelli250rに乗るなんて縁起の悪いことは避けたいところですが・・・

 むぅ(T_T)

 ってことで、今日は車載カメラのマウントボスを作りましたってお話しです。

P1020321

 ほか、やる気満々でしたけど、寒すぎるので今日の活動はこれで終了かもです(T_T) 

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 09, 2014

NSR250R/SP カウルステー 製作~完成

 朝一で除雪して、ガレージに行きました。
 で、ガレージも除雪。

P1020288

 あ、ウソでした(^^;;
 朝一でスタックしちゃったので、朝二で除雪です。

 滅多に出番がありませんが、除雪用スコップはご家庭に1本は用意しておきましょう。
 シャベルとでは作業性が違います。まさに圧倒的です!

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 08, 2014

NSR250R/SP カウルステー 製作

 大雪になりましたね。

P1020241

 家でまったりワンコと遊びつつ、録り溜めした「クリミナルマインド」を見まくってましたけど、やっぱりなんにもしないとそわそわしちゃうので、ガレージに行って、NSR250R/SPのカウルステーを途中まで製作しました、ってお話しです。

続きを読む

| | Comments (0)

February 07, 2014

NSR250R/SP TYGA Performance製RSWスタイルフルカウル フィッティング作業

 もしかして・・・内容はともかくいま日本で一番アクティブなNSR関係のブログなんじゃなかろうか?
 なんて思ってみたりして(^^;;違うか
 程よい迷走加減が他にはなし味を醸し出しております。

 是非定期購読を(^^;;それだけの価値はあります!

 ってことで、以前紹介済みの秘密兵器を使用してカウルフィッティンぐぅ~。

P1020215

<続きを読む>
 
 
 

 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ブレーキキャリパー完成

 土曜日が雪になるという天気予報なので、今日は会社をサボりました(^^;;

 んで、NSR250R/SPの今シーズン仕様のフロントブレーキキャリパー完成!

 BUMAX109、デイトナのスペシャルエアブリーダー、N-PROJECTのステンレスパッドピン、そして、メタリカSPEC03を投入しました!ってお話しです。

P1010705

<続きを読む>
 
 
 
 
DAYTONA(デイトナ) エアブリーダー(SUS) M8X1.25P 33824

DAYTONA(デイトナ) エアブリーダー(SUS) M8X1.25P 33824

 
N PROJECT ステンレスブレーキパッドピン E-タイプ NSR250

N PROJECT ステンレスブレーキパッドピン E-タイプ NSR250

メタリカ ブレーキパッド RACINGCB1300SF/SB01- VTR1000SP1/2etc

メタリカ ブレーキパッド RACINGCB1300SF/SB01- VTR1000SP1/2etc

 
 
 
 

| | Comments (0)

February 02, 2014

NSR250R/SP ファンネル複製計画~採寸

 NSR250R/SPのファンネルを複製すべく、norisonさんからお借りしたオリジナルのファンネルの採寸を行いました。

P1020122

 複製に成功した暁には、欲しいという方に販売しますよぉ~。
 要予約!数量限定あり!早いモン順!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ラジアルポンプマスター ガンコート塗装

 以前、takadamaさんからいただき、分解・洗浄しておいたフロントブレーキ用ラジアルポンプマスターシリンダーをいよいよ投入します。

 当時のネタはコチラ

 そのため、このラジアルポンプマスターにひと手間掛けてガンコート塗装した、ってお話しです。

P1150250

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

February 01, 2014

NSR250R/SP TYGA Performance製トリプルクランプセット 購入

 NSR250R/SP軽量化経過の目玉はコレ。

P1020152

 TYGA Performance製のトリプルクランプセットです。

 さてどれくらい軽量化できるのか、重量を量ってみました、ってお話しです。
 
続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

PSL450-VDR BUMAX109 テーパー加工

 先日購入したBUMAX109をキャップボルト形状からテーパーキャップボルト形状に切削加工を行いました。

 じゃん!

P1020144

 1本だけ致命的なミスをしました(T_T)予備を買っておいてよかった~

 ということで、お待たせしました!
 ご依頼の品、準備完了です。
 いつでもどうぞ!あ、急ぎませんから。

 往復台からの高さはこんな感じ。

P1020146

 センタードリルの先端が暗くて見えませんが、約60mmです。
 
 
 
  

| | Comments (0)

January 26, 2014

NSR250R/SP メーターパネル 製作終了

 NSR250R/SPのメーターパネルを作ったお話しです。

P1020131

P1020135

 フライス盤で加工、旋盤でボルト製作、、アルマイト加工まで行ってみたりして。

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (5)

NSR250R/SP TYGA Performance製アルミ製アッパーカウルステー アルマイト加工

 NSR250R/SPのTYGA Performance製RSWスタイルフルカウル(レース)に付属するアルミ製アッパーカウルステーにアルマイト加工を施した、ってお話しです。

P1020118

 冬は電解液の温度管理が必要ないので、アルマイトを掛けるにはもってこい!

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 25, 2014

NSR250R TYGA Performance製アルミ製メーターステー 加工終了

 NSR250R/SP用のTYGA Performance製アルミ製メーターステーにフライス盤を使った加工を施し、自家アルマイト加工したってお話しです。

P1020110

 定期購読は月200円。
 それだけの価値もないでしょうか?
 読者は少なくても手は抜いてません!
 もっと読んでいただけたらなぁ~、と思う今日この頃です。

続きを読む
 
 
 
  

| | Comments (0)

NSR250R メーターパネル 製作

 NSR250R/SPのメーターパネルを製作したってお話しです。

 これはバンドソー。

P1020123

 バンドソーといえば、DVDで「バンド・オブ・ブラザーズ」を見たときはびっくらこいたなぁ~。
 これがDTSの威力なのか!って感じで、部屋の中を銃弾が飛び交うような臨場感に驚きました。
 あ、なんの関係もありませんでしたね(^^;;

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 24, 2014

NSR250R/SP TYGA Performance製RSWスタイルフルカウル(レース) 購入

 今年はやる気満々ですよ。

P1020098

 有料化して以来読者が少ないのがホント残念です。
 面白いのに(^^;;ぉぃ、自分でいうか~
 ってことで、TYGA Performance製RSWスタイルフルカウル(レース)を購入、フィッティングしたってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 13, 2014

NSR250R/SP ジュラルミンボルト 再アルマイト

 旋盤で自作ワンオフし、さらに自家アルマイトしたA7075超々ジュラルミン製ボルトをNSR250R/SPに取り付けして軽量化を測ったというお話しです。

P1010974

 ボルト3本で約90g弱の軽量化達成!

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 12, 2014

NSR250R/SP ジュラルミンボルト 再アルマイト

 アルマイトのスキルは身につけました。
 次なるは応用編、再アルマイトのスキルを身につけなくては!!

 ってことで、真っ黒に出来なかったいまいちなアルマイトを剥離し、再アルマイトしてみることにしました。

P1010968

 キーワードは、「自家アルマイト」「アルマイト剥離」「自家再アルマイト」ってお話しです。

続きを読む

 
 
 
 

| | Comments (0)

January 11, 2014

NSR250R/SP A7075超々ジュラルミンボルト 製作 自家アルマイト加工

 魚を釣って、その場で捌いて食するが如く、アルミを削って、すぐにアルマイト!

 アルマイト加工の一部を見直しすることで、きっちり黒々と染まるようになりました。

 P1010862

 確実にスキルアップしています!!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

GSX-R250R/SP シートカウル加工 続き

 この続き

P1010842

 GSX-R250R/SPもたまにはいじらなきゃ!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 05, 2014

NSR250R/SP ラジエター KGガンコート施工

 昨日は小物にガンコートしましたけど、今日は調子こいて大物に挑戦!
 ってことで、NSR250R/SPのラジエターにガンコートしてみました、ってお話しです。

P1010836

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 04, 2014

NSR250R/SP KGガンコート 施工

 盆栽のつもりはないのですが、NSR250R/SPの部品をガンコートしてみました。

P1010719

 ってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP TYGA Performance製アルミ製メーターステー 加工

 NSR250R用に購入したTYGA Performanceのアルミ製メーターステーを加工したってお話しです。

P1010709

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 03, 2014

NSR250R/SP HRC SPハーネス+SPユニット 取付 続き

 NSR250R/SPにHRCのSPハーネスとSPユニットを取り付けする作業の続きを行いました。

P1010706

〔続きを読む〕 
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 02, 2014

NSR250R/SP アルミボルト 製作 アルマイト加工

 NSR250R/SPのフロントフェンダー取り付け用純正フランジボルトをA7075超々ジュラルミンで製作し、アルマイト加工したというお話しです。

P1010673

 アルマイト加工、もう苦じゃありません!

続きを読む
 
 
 
 


| | Comments (0)

December 31, 2013

NSR250R/SP 軽量化計画 進行中

 NSR250R/SPの軽量化計画、着々と進行ちゅぅ~。

P1010634

 コツコツがんばってます!ってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 30, 2013

NSR250R/SP ニッシン4POTキャリパー OH終了

 やっぱりバイクいじりもしないと!!

 ってことで、NSR250R/SP用に購入したブレーキキャリパーの整備を行いました。

P1010616

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (2)

December 29, 2013

KGガンコート、練習

 ガンコートのスキルを体得すべく、今日も練習しました!

P1010606

 ってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 28, 2013

NSR250R/SP サーモスタットケース ガンコート塗装

 ガンコート、初挑戦レポート!

P1010601

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

ガンコート、焼付け窯 自作

 ガンコート用の焼付け窯を自作しよう大作戦!!

P1010589

 その結果は如何に?!

続きを読む〕 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ニッシン4POTキャリパー またまた購入 分解清掃

 またまたNSR250R/SP用にキャリパーを買っちゃいました。

P1010594

 なぜか?

 マニアだからです!!・・・なんちって(^^;;

 まぁ、そんなこんなのお話しです。

続きを読む
 
 
  
 

| | Comments (0)

December 23, 2013

NSR250R/SP 超々ジュラルミンボルト 製作

 NSR250R/SPで半乾燥重量120kg切りを目指すには、それこそボルト1本から軽量化していかないとなりません。

 ってことで、A7075丸棒からボルトを削りだしました。

P1010557

 アルミボルトが多用されない理由はなんでしょう?
 もちろん強度の問題が一番多いと思いつつ、強度の必要なさそうな部分はコストでしょうか?

 今年はGSX-R250R/SPを走らせなかったので、NSR250R/SPの稼働率はほぼ100%でしたが、それでもエンジン始動時間は20時間程度です、たぶん(あ、今手元にメモ帳がなくて(^^;;)。
 金属疲労が蓄積することを考えても、ボク程度の走行時間ならアルミボルトを使っても問題ないような気がするのは素人過ぎでしょうか?
 もちろんキャリパーのマウントボルト等に使うわけじゃありませんし、定期的に交換するという前提で。

 ってことで、コツコツがんばってます、ってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ニッシン4POTキャリパー 購入 分解清掃

 NSR250R/SPの軽量化の一環として、他車のキャリパーを購入、分解、清掃したってお話しです。

P1010540

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 22, 2013

NSR250R/SP サーモスタットカバー 結晶塗装

 結晶塗装は、120度の温度で15分~20分の焼付けが必要と言われます。
 NSR250R/SPのサーモスタットカバーはご存知の通り樹脂パーツなので、そんな高温での焼付けに耐えることが出来るか不安です。

 しかし、樹脂パールだからといって、結晶塗装が不可能ではないはずです。
 そこで、サーモスタットカバーの結晶塗装にチャレンジしてみましたってお話しです。

P1010520

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP サーモスタットケース 清掃

 NSR250R/SPのサーモスタットケースを清掃したってお話しです。

P1010344

 バラしているうちに、コツコツやっておきませんとね。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP チャンバー 清掃

 カーボン除去には水酸化ナトリウムが効く?

P1010511

 ってことで、映画「レオン」の掃除屋さんになったつもりで、NSR250R/SPのチャンバーの清掃を行うことにしました(^^;;ぉぃ

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 14, 2013

NSR250R jha RSフォース304チャンバー改良計画 その1

 先日のネタの続きです。

 ボクはこの情報を得ようと必死にググましたけど(^^;;、結局情報を得ることはできませんでした。
 なので画像も内緒(^^;;ぉぃ

P1010335

 ボクの知りたいこと、やりたいことが、世間とズレていることに気がついた今日この頃・・・。
 このままでええんじゃろうか?

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP エンジン降ろし

 今日はNSR250R/SPのエンジンを降ろす作業を行いました。

P1010318

 ヨコヤマさん、あとはお願いします!!

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 09, 2013

NSR250R/SP カウルセッティングボルト ワンオフ

 ネジ職人、本日開業!!

 ポチクォリティもここまで来た!!

P1010272

 A2017ジュラルミン丸棒から削りだして、NSR250R/SP用のカウルセッティングボルトの製作を行ったってお話しです。

続きを読む

 
 
 
 

| | Comments (0)

試作 テーパーキャップボルト

 早速試しにテーパーキャップボルトを作ってみました。

 残念ながら失敗してしまいましたが、教訓は得られました。

 次からは大丈夫です。

 ワンオフオーダーお待ちしております!!ってお話しです(^^;;

P1010265

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

東洋アソシエイツ ミスターマイスター 旋盤用ダイスホルダー(20径・25径用) 加工

 今日は会社をサボりました。
 12月は今日当たりに休んでおかないと、年末年始の関係とか、カレンダー上のバランスの問題から休みづらくなってしまうからです。

 NSR250R/SPの整備を行うつもりでしたが、寒くてやる気がでなかったので、金属加工して遊ぶことにしました。

 で、先日購入した東洋アソシエイツの「ミスターマイスター 旋盤用ダイスホルダー(20径・25径用)」の準備をしていたら、ダイスがセットできないことに気がつきました。

 このダイスホルダー、欠陥品??なの?ってお話しです。
 
 P1010259

続きを読む
 
 

 

|

December 08, 2013

GSX-R250R/SP SP-TDC セッティング

 赤いガンマさんに購入していただいたRS250のエンジンを届けるためにFSWショートコースまで配達に行ったついでに、GSX-R250R/SPのSP-TDCセッティングをしてきた、ってお話しです。

P1010251

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 07, 2013

NSR250R/SP HRC SPハーネス+SPユニット 取付開始

 もいっちょ。

 どぉだぁ!

Img_1476

 いや~、別にワンコ好きってわけじゃないんですけどね(^^;;

 ってことで、NSR250R/SPにHRCハーネスとSPユニットの取り付けを開始したってお話しです。


続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ラジエターグリル 塗装

 ちょんまげにはもう飽きたという貴方に直球で勝負!

 どぉだぁ!!

Img_1474

 ペットショップで見つけた可愛いスムチ。
 衝動買いするところでした(^^;;ぉぃ

 ってことで、ラジエターを外したついでに、ラジエターグリルを塗装したってお話しです。

続きを読む
  
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ラジエターぷち加工・清掃

 忘年会・・・
 これ以上書かなくてもおわかりですね?

 どぉだぁ!!

P1010246

 一応女の子なんですけど(^^;;、ちょんまげです。
 許してちょんまげぇ~。

 ってことで、NSR250R/SPのラジエターを外し、ぷち加工および清掃をしたってお話しです。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 01, 2013

NSR250R ウッドストック(Woodstock) フロントスプロケットカバー FSC-H08-SL 加工・取付

 NSR250R/SP用に購入、取り付けしたウッドストック(Woodstock)「 フロントスプロケットカバー FSC-H08-SL」を仕様に合わせてさらに加工したというお話しです。

P1010184

 相変わらずミスはあるものの、予想以上の出来に、久々に達成感を得ることができました。

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R ウッドストック(Woodstock) フロントスプロケットカバー FSC-H08-SL 取付

 NSR250R/SP用に先日購入しウッドストック(Woodstock)の「フロントスプロケットカバー FSC-H08-SL」の取り付けを行いました。

 そのまま取り付けせずに、ちょこっと手を加えて、加工して取り付けしました、ってお話しです。

P1010171

続きを読む
 
 
 
ウッドストック フロントスプロケットカバー レッド NSR250R 90-

ウッドストック フロントスプロケットカバー レッド NSR250R 90-

 
ハーネスストッパープレート シルバー Woodstock(ウッドストック) NSR250R(90~93年)

ハーネスストッパープレート シルバー Woodstock(ウッドストック) NSR250R(90~93年)

  
  
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 

|

November 24, 2013

NSR250R/SP オーバーホール作業開始

 シーズンオフをのんびり過ごしていると、あっという間にシーズンインの時期が来て慌ててしまうので、本日からNSR250R/SPのオーバーホールに着手しました。

 P1010121

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP ファイナルドリブンフランジ 軽量化

 スキルアップのために何かを削りたい! 
 でも、精度の要求される作業は神経が磨り減るからイヤ!
 ってことで(^^;;、NSR250R/SPのファイナルドリブンフランジを軽量化してみることにしました。

P1010113

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 23, 2013

GSX-R250R フロントホイール ディスタンスカラー ワンオフ

 軽量化がマイブームです。
 もちろんタイムへの影響は皆無なので、自己満足でしかないのですけど(^^;;
 
  ってことで、GSX-R250R/SPのフロントホイールディスタンスカラーを製作しました。
 
 P1010112

続きを読む
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

GSX-R250R/SP シートカウル加工

 GSX-R250R/SPだってイジります。
 シートカウルのぷち加工です。
 
 P1010097

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r オイル交換 10回目

 久々にMegelli250rイジりです。
 先日FSWショートコースで走らせた際、走行後にオイルを抜いておいたので、オイルを入れておくことにしました。
 
P1010093

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR-Mini 冬支度

 今年中にもう一回NSR-Miniで京葉に行って、タイヤを使い切りたい、と思っていましたが、結局機会がありませんでした。
 毎年キュッと冷え込んで来てから慌てて冷却水(ヒートブロックなので凍るんです)を抜くので、今年は早めに冬支度しておくことにしました。
 
P1010090

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 18, 2013

NSR250R/SP ジュラルミン製ラジエターマウンティングカラー ワンオフ

 ちょっと洒落てパンケーキを食べに行った他、今日はワンコの病院にも行かなきゃいけなかったりして、バイクをいじっている時間がありませんでした。
 それでも2時間ほど空いた時間ができたので、NSR250R/SPのラジエターマウンティングカラー(純正部品番号19052-KV3-830)をジュラルミンでワンオフすることにしました。

P1010078
 
続きを読む
 
  
 
 

| | Comments (0)

November 17, 2013

NSR250R/SP ジュラルミン製フロントフェンダーカラー ワンオフ

 NSR250R/SPのシーズンオフ中のテーマは二つ。
 一つは機能維持、もう一つは更なる軽量化です。
 今日はその軽量化のお話しです。
 軽量化といっても、チタン製パーツのワンオフなんて資金はありませんから、強度に影響しないパーツをアルミで自作していこうと考えています。
 小さなことからコツコツと、塵も積もれば山になると信じて。

P1010017

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 16, 2013

自由ほうき カスタム!

 スキルアップのために、バイク以外のものもイジります。

 ってことで、もうすぐ到来する怒涛の落ち葉のシーズンに備え、今回は自由ほうき(ほうき)のカスタムを行います。

P1010011

続きを読む
 
 
 
  

| | Comments (0)

いまさらアルマイト職人!

 ネジ職人を目指すとなると、同時にアルマイト職人にもなる必要があります。
 製作したアルミボルトの腐食を防ぐと同時に付加価値を高めるためには、アルマイト加工をしなくてはならないからです。

 そんなわけで、再びアルマイト職人も目指します!

P1000998
 
続きを読む
 
 
 
 


| | Comments (0)

November 09, 2013

GSX-R250R/SP アルミボルト切削加工

 ペイント職人、FRP職人、アーシング職人、鏡面職人と、いろんな職人を目指しつつ夢半ばに諦めてしまったボクですが、今度はネジ職人の道を模索しています。
 旋盤、フライス盤があれば可能なはず!!
 また、リーズナブルな価格でワンオフボルト(アルミに限る(^^;;)の加工を行う業者も多くなさそうですし、だったらボクが!!とマジで検討する今日この頃、だがしかし、それにはあともう一つ工具を買わなきゃ行けませんし、旋盤でのネジ切りも練習しないとなりません。

 需要ありますかね?
 あるならがんばってみるんですけど・・・

 ってことで、GSX-R250R/SPのリアフェンダーのボルトをアルミボルトを加工して作ったお話しです。

P1000975

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

GSX-R250R/SP SP-TDC 波形測定

 若干手間取ったSP-TDCの取り付けでしたが、このときの不具合についてはすでに解消し、きちんとアイドリングできるようになっています。
 ノーマルイグナイターとは違うぜ!って感じの乾いた排気音でブンブン吹け上がります(^^)
 ただ、原因がなんだったのかを確認するために、点火信号の波形測定を行い、開発元に提供することになりました。

P1000972

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 03, 2013

NSR250R/SP HRC SPハーネス 確認

 NSR250R/SPに先日入手したHRCのSPハーネス + SPユニットを取り付けるための準備をしました。

 取り付けのための説明書はありませんので、作業を行う前にどう接続することになるのか、事前に確認です。

P1000896

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

GSX-R250R/SP SP-TDC セッティング

 コッキーネット 紙ヒコーキ。「バイク用ECU SP-TDC」がモデルチェンジします。
 現在のV120からV140に!!
 何が違うって、8bitから32bitに変わるそうです。
 ファミコンからプレイステーションへの進化って感じでしょうか?
 性能もきっとピコピコっとしたドット絵からグリグリっとしたポリゴンに変わるくらいの変化があるのかもしれませんね~。
 あと、V120ではワイヤードなコントローラーが、V140ではAndroidタブレット対応になって、Bluetooth接続の無線だそうです。
 PC無しで、Androidタブレットで無線でセッティングができるって、こいつぁすごいぜ!

 V120を購入して1年も経っていないボクですからショックを受けると思いきや、意外にそうでもありません。
 本体ケースが小さくなるというのは魅力的なんですけどね、有線には有線の魅力があるんですよ。
 あのMS-06のザクだってパイプがあるから人気があるんです。
 エルガイムだって、バスターランチャーを撃つにはエネルギーチューブを3本も接続しないとならないのです。
 男には儀式が必要だってことです。そこには演出もあるんです。

 って意味不明なことを語りつつ、今日もSP-TDCのセッティングです(^^;;
 
 P1000919

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

アルミボルト 切削加工

 先日購入したアルミボルトを加工してNSR250R/SPとGSX-R250R/SPを軽量化するんだ大作戦!!
 ってことで、旋盤を使ってアルミボルトを加工しました。

 ブログの有料化に伴い、ブログの内容を濃くすると同時に、自分の作業の内容も濃くしなくては!という意識でプチがんばってみました(^^;;

 あ、DROはサクサクっと取り付け、無事動作を確認しておりますよぉ~。
 
P1000905

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

ツールチェスト 整理整頓

 今シーズンはもうバイクに乗らない、と思うと、思いっきりダレてしまいます。
 いつまでに整備しなきゃ!って目標がなくなった途端コレです。
 困ったモンです。
 やりたいことは山ほどあるのに。

 ってことで、まずは現実逃避から。
 ツールチェストの整理整頓です。

 整理前。

P1000892

 整理後。

P1000893

 下に敷いてあるのは、100均で購入したノンスリップマットです。
 黒がなかったので・・・(^^;;
 後もう少し長ければ、引き出し2つ分取れるのに、1つ分しか取れませんでした。

 もいっちょ。
 整理前。

P1000894

 整理後。

P1000895

 黒がなかったので・・・(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 02, 2013

GSX-R250R/SP SP-TDC セッティング

 GSX-R250R/SPのSP-TDCのセッティングのために、富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました!

P1000887

続きを読む
 
 
 
 


| | Comments (0)

October 24, 2013

GSX-R250R/SP SP-TDC セッティング

 台風が停滞しているため、不安定な天気が続きます。
 今日も予報は曇りのち雨でしたがなかなか雨が降ってこないので、GSX-R250R/SPを引っ張り出してSP-TDCのセッティングを行なうことにしました。
 現在は満足にアイドリングすらできませんが、今日は開発元から指示のあった方法を試してみることにしました。
 
P1000839
 
 
 
続きを読む
 
 
 

| | Comments (0)

October 23, 2013

R1S パイオニア カロッツェリア Air navi AVIC-T05-S1 購入・取付

 ウチにある3台のクルマのうち、ナビ付きはトランポの200系ハイエース(実はレジアスエース)しかありません。
 MR-SとR1Sについてはナビがないので、必要時にはPSPにGPSレシーバーをつけて「みんなのナビ」というソフトでナビ代わりにしています。
 この組み合わせでも、無いよりあった方がはるかにいいわけですが、一番のネックは、PSPを車載するためのホルダーにいいものがないということです。
 あ、ネチネチ探したわけじゃありませんけど、ビートソニックはいまいちでした。
 また、ボクの場合、PSPはロケフリを使用してお風呂TVとしても使っているので、クルマに載せたままというわけにも行かず、都度取り付け、取り外しするのは何気に面倒です。

 ってことで、前置きが長くなりましたが、R1S用にナビを購入しました。
 パイオニアの「カロッツェリア Air navi AVIC-T05-S1」です。

P1000762

P1000763

 モトガレージヨコヤマのヨコヤマさんが不要になったということで、譲っていただきました。
 ヨコヤマさんは、地図が古くなったので新しいものを購入されたそうなんですけど、新品購入後にこのナビのMAPを書き換えできることに気がついたそうです(^^;;
 ってことで、3年前のモデルですが、マップをアップデートして、2013年のデータになりました(^^)
 いままで本当に使ってたんですか?というくらいきれいな中古でしたし、満足満足(^^)

 早速R1Sに車載して、「ヴォーノ・イタリア茅ヶ崎店」まで行ってきました!

Img_1471

 さぁて、がっつり食うぞ!ってことで、ベルトを緩めていざ!!

Img_1472

 ん~、一長一短って感じですかね?
 ピザハット・ナチュラル、グラッチェ、シェーキーズ、そして、ヴォーノ・イタリアを比べて、どこが一番良いかと訊かれても答えに窮します。
 手軽に行くならグラッチェ、ピザがメインならシェーキーズ。
 パスタがメインなら・・・?
 1品の量が少なくいろんなパスタが楽しめるのがヴォーノ・イタリア。一方、量が多めで人数が少ないと多くの種類は食べることができませんが、パスタ以外がヴォーノ・イタリアより比較的充実したピザハット・ナチュラルって感じでしょうか?
 あ、主観ですけどね。

 場違いなことをいうと、ヴォーノ・イタリアにカレー、もしくは、カレー味のピザ、あるいはパスタがあれば嬉しいなぁ、と思いました。
 だったらカレー屋行けっていわれると思いますが、ステーキ・ガストでもけんでも、ココスの朝食バイキングでもカレーをカップに入れて飲む派のボクとしては、カレーがないとちょっと物足りなさを感じるのですよ。

 あ、ナビの話しでしたね。
 トランポのナビはタッチパネルがダメになってきていて、takadamaさんからいただいたHDDナビがあるのですが、取り付けに自信がなくて冬のメニューに取ってあります。
 あ、ナビ違いでしたね。
 
 
  
 
パイオニア 4.8型 ワンセグチューナー内蔵 ポータブルナビゲーション pioneer carrozzeria(カロッツェリア) AVIC-MP33-2 返品種別A

パイオニア 4.8型 ワンセグチューナー内蔵 ポータブルナビゲーション pioneer carrozzeria(カロッツェリア) AVIC-MP33-2 返品種別A

 
 
 
 

| | Comments (3)

R1S バッテリー交換 パナソニック ブルーバッテリー Caos カオス N-55B19L/C4

 最近、R1Sのバッテリーがヤバ気でした。
 セルモーターの回転に力がないことから、キュッと寒くなったらそのままイッてしまうと予想していましたが、今朝、それほど寒くないのにセルモーターを回すことができませんでした。
 いままでの経験から再充電すればしばらく使えそうにも思えますが、ある日突然死してしまうリスクを考えると、再充電して使う気にはなれません。
 んが、新品バッテリーを購入するのももったいないので、GSX-R250R/SPやMegelli250rのエンジン始動用に使っている外部バッテリーをR1Sに回すことにしました。
 パナソニックの「ブルーバッテリー Caos カオス N-55B19L/C4」です。

P1000832

 コイツと交換します。

P1000831

 難しい作業ではありませんでしたが、工具の選択ミスで意外に時間が掛かってしまいました(T_T)
 作業終了~。

P1000833

 いままでとはセルモーターの回り方が違います!

 バイク用のエンジン始動用バッテリーはしばらく出番がないので、来シーズンになって購入することにします。
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP 純正ドライブスプロケット プチ改良

 NSR250R/SP(MC21)の純正ドライブスプロケットをプチ改良~。

P1000819

続きを読む
 
 
 
 
アファム(AFAM) Fスプロケット 520-15 20315-15

アファム(AFAM) Fスプロケット 520-15 20315-15

サンスター:フロント スプロケット 368 / HONDA NSR250R (MC21)(90-92)

サンスター:フロント スプロケット 368 / HONDA NSR250R (MC21)(90-92)

 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP 出撃前整備

 台風27号の影響で今週は天気が悪そうです。
 そのため、週末に参加を予定している走行会はたぶん走れないのではないかと思われますが、もし晴れた場合に備えて、NSR250R/SPの整備を行っておくことにしました。

P1000813
 
 
 
続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

October 21, 2013

NSR250R/SP 出撃前整備

 今日は会社をサボってNSR250R/SPの整備を行いました。

 チェーン、やばいかも・・・(T_T)
 
 
 

続きを読む
 
 
 
 
RK レーシングゴールドシリーズ(GB520TRU)チェーン NSR250 R 88-93 (純正リンク数:108)

RK レーシングゴールドシリーズ(GB520TRU)チェーン NSR250 R 88-93 (純正リンク数:108)

 
 
 
 

| | Comments (0)

October 14, 2013

GSX-R250R/SP SP-TDC セッティング

 今日はFSWショートコースに走りに行ったついでに、GSX-R250R/SPのSP-TDCセッティングを行いました。

 エンジンは掛かるし、走れなくはない、ってことで、取り付け編は終了し、セッティング編ってことなのですが、泥沼化の様相を呈しております(^^;;

 スロージェットが薄いのでは?と思われたため、3ランク上に振ってみました。

P1000465

 ただ、見込み違いでした。
 A/F計はいまだ16.0付近の表示になっています。
 ・・・壊れてる?のかな?
 A/F計があてにできないっぽいので、自分の感覚で判断すると、濃いです。
 排気ガスで目が痛くなります(^^;;
 ただ、エンジンの始動性はよくなっていて、アクセルを開けるとエンジンの始動に困ることはありません。
 んが、アイドリングしません。

 むぅ。
 なぜなんでしょう?

 ピックアップ基準を変更してみましたが、結果はかわりません。
 きちんと点火しているにも関わらず、アイドリングしないのはなぜでしょう?
 今度は濃すぎるとか?

 どこかで何かを見落としているような気がしてなりません。
 スロージェットを下げて様子をみたいところでしたが、今日は連休最終日、渋滞が予想されるので次の試行錯誤はまた今度ってことで、撤収しました。
 
 
 

 

| | Comments (2)

October 13, 2013

整備OFF@ポチガレージ

 今日はポチガレージで整備OFFを開催しました。

 ボクを除く参加者1名、tottetsuketaさん
 整備するマシンは、tottetsuketaさんのマシン、CBR1000RRです。

 ボクはお手伝いぃ~。

 主な整備メニューは、リアサスのスプリング交換です。

 ふぅ~。

 P1000461

 自分自身では未経験の作業なので、とても勉強になりました。
 
 
 
 
  

| | Comments (0)

日本圧着端子製造 JWPFコネクター コンタクト 圧着

 さぁて、エンジニア製精密圧着ペンチ「PA-21」がどれほどのものか、試してみようじゃあ~りませんか!
 そこで取り出したるは、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーです。

 あ、LAP SHOTの誤作動でお困りの方、このセンサーを試してみるといいですよ。
 自己責任でお願いしますけど(^^;;、ボクが確認したかぎりでは互換性があります(あ、コネクターを変えちゃったので配線順が同じかどうかはわかりませんけど)し、LAP SHOTの純正センサーで生じていた誤作動がこのセンサーにしてピタリとなくなりました。

 ボクはこのセンサーのコネクター(SMコネクターだったかな?)をJWPFコネクター化していますが、当時はラジペンを使って圧着しているので、やり直しします。

 これが「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーです。

P1000456

 そして、これがラジペン圧着。

P1000457

 それを、PA-21を用い圧着やり直し~。
 どぉだぁ!

P1000459

 かんど~です!
 引抜強度あ~っぷ!!

 完成!

P1000460

 あ、このセンサーはGSX-R250R/SPとMegelli250rで共同使用なので、センサー単体で交換し易いようにと配線は短くしました。

 この調子でラジペン圧着部分を全部やり直ししなくては!
  
 
 
 

| | Comments (0)

October 12, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 最終回

 いよいよGSX-R250R/SPへコッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」の取り付け、最終回です。

 GSX-R250R/SPはアイドリングでも105dBオーバーの爆音君なので、たびたびガレージでエンジンを掛けるわけにもいかないと思い、今日は富士スピードウェイ・ショートコースで作業を行うことにしました。

 10月10日にライセンスが切れていますが、ネットで更新し、その際備考欄に「東ゲートで受け取り希望」と書いておいたところ、ちゃんと東ゲートで受領することができました。
 自宅等へ発送する場合は多少日数が掛かるみたいですから、ギリギリでライセンス更新を行った人はゲートでの受け取りが便利かもしれませんね!

 今日はスポーツ走行枠のある日ですが、走るつもりはないので、ピットは使用せず、奥の駐車場で作業を行うことにしました。

P1000391

 半径100m?付近には誰もいないので、ワンコ放し飼い~。
 モラル違反ですかね?(^^;;

P1000392

 トランポからマシンを降ろし~、

P1000395

 暑くなりそうなのでテントを用意して~、

P1000396

 ワンコの準備もOK!!

P1000399

 これだけ離れていれば、爆音も問題ないでしょぉ~。

P1000397

 これがSP-TDC V120やぁ!

P1000400

 前回の作業内容を開発元に相談したところ、参考データを送ってきてくださったので、SP-TDCのデータを書き換え、押しがけ。

 あれ?
 あっさりエンジン掛かりました。
 さ、さすが開発元!
 エンジンを掛けた直後に不用意にアクセル操作をするとエンストしてしまうので、このまま油温が75度に達するのを待ちました。
 75度に達したのを確認し、レーシングしてみると、いい~感じです。おぉ!てな具合で。
 んが、低中回転ではいい感じなのに、上の方に行くと明らかに吹けません。
 ん~、なんででしょ?
 進角のセッティングかな?
 このとき液晶コントローラーは全回転域、全負荷域で進角を変更できるモードだったのですけど、この進角を確認するのを忘れたまま進角をイジってしまいました(T_T)不覚
 仕方がないので、基本の20度に、と進角をいじると、21~21度付近でエンスト。
 ここからが押しがけ地獄です(T_T)
 なかなかエンジンが掛かりません。
 何度も繰り返すうちに、アイドリングを4000rpm以上にしておくと比較的掛かりやすいことがわかってきました。

 ん~。なんだか違うような気がします。
 そこで、新品プラグを投入です。
 MAXFIREはもったいないので、CR9Eにしました。

P1000402

 加速ポンプは使用しないように注意しつつ、押しがけすると、あっさりエンジンが掛かりました。
 やっぱりプラグがカブっていたのでしょうか?
 失火している様子はありませんでしたけど。

 しかし、不調な感じに変化無し。
 特に、アイドリングからのアクセル開け始めでストールし易い傾向にあるようです。
 なんかおかしい。
 そこで、電池切れで使っていなかったA/F計の電池を交換し、空燃比を確認してみることにしました。

 あらやだ、リーンの翼。

P1000442

 ん~。
 アイドリングで薄いってことはスロージェットですか。
 MJは季節で変更しますけど、スロージェットは通年問題ないはずなのに、どうしてこんなに薄いんでしょう?
 ももも、もしかして・・・これがSP-TDCの威力なんでしょうか?
 GSX-R250R/SPはダイレクトイグニッション化してあるわけですが、いわばなんちゃってダイレクトイグニッションって奴でした。ノーマルのイグナイターである以上仕方がないわけですが、SP-TDCで本来?のダイレクトイグニッションと化したわけで、燃調が狂うほどきれいに燃えてるってことなんでしょうか??
 もしそうなら、凄すぎます!

 プラグでもなく、点火時期でもなく、燃調が不調の原因だったとは盲点でした。
 あ、まだ確証はありませんけど(^^;;
 となれば、スロージェットを濃くすれば判断できるはずです。
 スロージェットを交換~。

P1000436

 1ランク濃くしましたが、まだ薄い状態です。
 これ以上濃いSJは持っていないので、買ってこなければ!

 ってことで、今日は撤収ぅ~。

 D枠をNSR250R/SPで走ろうと思っていましたけど、予想外の暑さでバテバテで、走りませんでした(^^;;

 まとめ。
 これでSP-TDC導入編は終了です。
 エンジンはちゃんと掛かっていますからね。
 これからは、SP-TDCセッティング編に入ります。
 もし、SP-TDCの影響で燃調が薄くなったとしたなら、恐るべき性能です。
 アイドリングだけではなく、他の回転域でも薄いので、ボクはSP-TDCの影響で燃調が大幅に狂ったと考えていますけど、実際にはどうでしょう?
 今日は気圧954hPa、気温26度。気候的に薄くなる日じゃないんですよね。
 FCRとSP-TDCのセッティングを行わないとならないなんて、泥沼必至ですけど、なんだか楽しくなりそうです!


 
☆今日のワンコ

P1000426

P1000434

 
 
 

| | Comments (2)

October 06, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その10

 コッキーネット製紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入の10回目をお届けします。
 今日で最終回のつもりでしたが、あともう1回?お届けしてしまいそうなので、今日は嗚呼感動のラスト前?となりそうです。

 いざ!
 GSX-R250R/SP~。

P1000380

 まずはピックアップ基準を出さなくてはなりません。
 全く理解していませんが、ソフトウェア上での進角と実際の進角とのズレを補正する作業と解釈しています。
 作業前に、エンジンを十分温めておく必要がありますので、押しがけしました。

 ・・・

 意外にあっさりエンジン始動。
 暖機の目安は油温度75度です。
 水温が70度を超えても、油温が75度程度にならないとエンジンが本調子にならないのです。

 暖機を終えたら、先日購入したタイミングライトを用い補正作業を行いました。
 サービスマニュアルには点火時期の確認方法の記載がありません。
 デジタルイグナイターなので、狂うという前提がないのでしょうか?
 よくわかりませんが、パルスジェネレーターのピックアップにFマークを合わせておきました。
 あってますかね?

P1000381

P1000382

 ピックアップ基準を補正したら、アイドリングのままレーシングさせて、最小進角、最大進角を探ります。

 んが、ここで問題がぁ(T_T)

 エンジンが、掛かりにくい!
 掛かってもアイドリングを維持することができません(T_T)
 どうやら3番が失火しているようです。

P1000383

 はぁ(T_T)
 MAXFIREをカブらせてしまいましたよ(T_T)お値段9240円

 点火時期を変更して様子をみようかというときに、セル無し押しがけ仕様でさらにFCRというところが、無駄に難易度を高めているような気がします。
 つい加速ポンプを使ってしまい、プラグ真っ黒くろすけって感じです(T_T)はぁ

 在庫のプラグはMAXFIREしかありませんが、またカブらせてしまうわけにはいきません。

 ってことで、通常のプラグを用意して、次回今度こそ本当に最終回です!
 
 
 
 


| | Comments (0)

October 02, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その9

 GSX-R250R/SPへコッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」の取り付けを行っていますが、それもあともう少しで終わりです。

 今日は、タコメーターの動作確認を行いました。

P1000348

 雨が上がってから、必死コイて押しがけして、やっとこさ動作確認。
 予想していた配線ではタコメーターが動かず、違う方法で動かしました。

 ん~、タコメーター用のオプション基盤をお願いしようかなぁ。

 そうそう、いままでは昇圧回路「V-UP16」を使用しイグニッションコイルへの電圧を16Vに昇圧していましたが、「SP-TDC」は開発元の説明によると昇圧+マルチスパークと同等の効果があるということなので、これからは「SP-TDC」のみとして、「V-UP16」は使用しないことにしました。
 外した「V-UP16」はMR-Sに使えるのかな?

 次の晴れた週末に「SP-TDC」導入編は最終回となります。
 以降は、「SP-TDC」セッティング編の予定です。
 
 
 
 

| | Comments (0)

GSX-R250R/SP ワンオフボルト製作

 カレンダーのバランスからすると、今日が会社をサボるのにちょうどえぇ~、ってことで、会社をサボりました。
 もちろんFSWショートコースに走りに行くつもりでしたが、4時に起きて天気予報を見ると晴れのち雨のち晴れって感じで、晴れの合間に雨の予報です。
 諦めて寝ちゃいました。
 で、いつもの起床時間・5時半に起きて、それからずっと天気予報とFSWのライブカメラを眺めていました。
 路面がどんどんドライになり、晴れ間も見えています。
 こっちは雨が降っていましたけど。
 これは走れるでしょう!と思い、7時40分に自宅を出ました。
 出た時間が遅かったせいか、近所からまさかの渋滞。
 このまま渋滞にはまっていると高速道路をカッ飛んでもC枠には間に合いそうもありません。

 諦めました(T_T)

 ガレージに行っても、雨が降っているのでマシンの整備はできません。
 そこで、GSX-R250R/SPのアッパーカウル用のボルトを製作することにしました。

 まず旋盤「PSL450-VDR」の刃高の調整です。
 バイトの刃高をきちんを合わせておかないと、おヘソができるんですよ。
 こんな感じで。

P1000343

 先日新たに四面刃物台を購入したので、念のための確認です。
 上の画像では、刃の位置が低いのでおヘソができちゃうんです。
 なので、バイトの下にスケイタって板を入れて調整します。
 0.1mm、0.2mm・・・って感じで厚みが違うスケイタが売っているんです。

 メインの四面刃物台!

P1000347

 右勝手バイト、仕上げ用右勝手バイト、真剣バイト、面取りバイトを装備しました。
 一番出番が多そうなバイトだからです。

 サブの四面刃物台!

P1000346

 左勝手バイトと丸バイトです。
 あと2本装備できます。1本は仕上げ用の左勝手バイトのつもりですけど、もう1本は未定です。
 何にしましょう?

 超々ジュラルミン(A7075)の丸棒の外径を切削。

P1000349

 さらに加工して、ネジ切り。

P1000355

 旋盤でもネジ切りできますが、怖い作業らしいので、ダイスを使っています(^^;;
 今年の冬は、旋盤を使ったネジ切りに挑戦したいと思っています。

 丸棒から突っ切って、ボルト頭部分を面取り、それからフライス盤を使って頭の加工。
 んで完成!

P1000356

P1000357

 超々ジュラルミン製ワンオフボルトやぁ!
 ・・・買った方が早くて安いんですけどね(^^;;

 1本目が(自分では)うまく出来たので、調子こいて2本目失敗(T_T)

P1000358

 うぅ(T_T)
 エンドミルがへし折れました(T_T)
 フライス盤の操作ももっと勉強しなくては!
 
 
 
 
スケイタ(芯出しプレート) シム&ゲージ SKE

スケイタ(芯出しプレート) シム&ゲージ SKE

 
 
 
 

| | Comments (2)

September 29, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その8

 引き際の美学、とでも言えばいいのでしょうか?
 改良を施したNSR250R/SPでもFSWショート33秒台は難しいことがわかりました。
 このままスポーツ走行まがいのことをやっていると、お金も掛かるし精神的な負担もきついし、なにより走ることが楽しくなくなるので、しばらく放置していたGSX-R250R/SPの復活を急がねばなりません。
 コッキーネット 紙ヒコーキ。製「SP-TDC V120」を早く取り付けせねばねば!

 GSX-R250R/SP!

P1000330

 こんな状態で放置プレイでした。
 ごめんよ(T_T)GSX-R250R/SP・・・なんつってな(^^;;ぉぃ
 ボクはMegelli250rの人でもなければNSR250R/SPの人でもない、GSX-R250R/SPの人なんだということを今一度世にアピールせねばねば!

 電気関係の作業はただでさえ苦手なのに、SP-TDCを燃やしちゃったことがトラウマになって、GSX-R250R/SPを見るのもイヤになっていましたが(というのはウソですが(^^;;ぉぃ)、今日こそはがんばります。
 なんとしても今日中にエンジンを掛けてみせようじゃあ~りませんか!

 作業風景。

P1000331

 動作確認だけでもしておこうと思い、なんちゃって配線で燃やしてしまったので、端から本番仕様の配線を作るつもりで作業しました。問題があればやり直しが面倒ですが、問題がなければOKのはず!
 エアクリボックス、キャブを外して、1番のインテークマニホールドから負圧を取るホースも取り付けをおこないました。

 作った配線はこんな感じ。
 
P1000332

 不慣れなハンダ付けも行いました。

 配線を取り付け、スイッチを入れると、無事に電源が入りました(^^)ほっ。
 PCとの接続も確認、OK。

 ここまでくればこっちのもん、と思ったら、ここからが長く辛い作業になりました。
 セルモーターは外してあるので、押しがけしまくり千代子。
 んが、エンジンが掛かりません。

 そ、そんなはずはない!・・・はず(^^;;

 加速ポンプを使いすぎたのかも?と考え、プラグを確認。

P1000334

 あぅち。まっくろくろすけではあ~りませんか。
 もったいないけど、仕方がないので、MAXFIRE投入っすよ。

P1000333

 んが、エンジンは掛かりません(T_T)
 パンっ!って音が出たりボッボッっと掛かりそうな気配はありつつも、掛からない(T_T)

 GSX-R250R/SPは重たいんですよ(T_T)
 押しがけで腕と足はパンパンです。

 ガス欠か?
 んなことたぁないですけど、ガソリンを入れてみたりして。

 それでもエンジンが掛からず、バンジージャンプ、ちゃう、万事休す。

 ・・・そういえば・・・。
 一箇所怪しいところがあるのを思い出しました。
 説明書には「ピックアップコイルは、プラスとマイナスを間違わないようにつけてください。」って書いてあるのですが、配線図を見てもどっちがプラスでどっちがマイナスかわからないんですよね(^^;;
 なので、そもそもプラスとマイナスってあるんかいな、と50%の確率に勝負を掛けていたのです。
 (^^;;勝負に負けてましたね、てへ。

 ピックアップコイルのプラスとマイナスを入れ替えて押しがけしたら、はじめの一発でエンジンが掛かりました!

 カンドーです!
 ちょ~カンドーです!

 この感動を例えていうなら、エヴァンゲリオンが使徒を食うシーンを見たとき・・・ってそれはカンドーじゃなくて衝撃でした(^^;;ぉぃ
 ガンダムが始めて立ったとき、いや、クララが始めて立った時のカンドーに匹敵します。
 宇宙戦艦ヤマトがはじめて波動砲を発射したときのカンドーにも匹敵するかもしれません。
 いや、エルガイムがはじめてバスターランチャーを・・・あ、どうでもいいですね(^^;;

 まぁそれほど感動したってことですよ。
 いや~、えがったえがった(^^)

 マフラーから出てた白煙と、排気音に異音が混じっているのが気になりましたけど・・・。
 ピックアップコイルの配線を逆のまま1km弱は押しがけしましたからねぇ(T_T)壊れてないといいなぁ。

 とりあえず、おださま。さんに報告だだだ!
 
 
 
 
引き際の美学/川北義則

引き際の美学/川北義則

 
 
 
 

 

| | Comments (0)

NSR250R/SP リアブレーキエア抜き

 今日は5時半から活動開始ぃ~。

 NSR250R/SPの整備を行いますが、そのまえに、YKTさんから昨日の写真が届いたのでご紹介ぃ~。

 フル加速!

Img_0202

 ブレーキング!!

Img_0194

 YKTさんありがとうございます。
 ポチ、ちょ~カッコいいぃ~(^^)なんつって

 NSR250R/SPの整備は、昨日失敗したリアブレーキのエア抜きを行います。

P1000325

 やっぱり油圧レシオ的にはスッカスカの筈はありませんから、空気を押している状態なんだと思われます。
 エア抜きをするときは、空気の気持ちになってやればいい、とアドバイスされたことがありますが、残念ながらボクはKYなので、リアキャリパーを外してその気になってみました(^^;;

P1000329

 キャリパーの中には空気はわずかでしたが、マスターシリンダーの中にいっぱい入っていたようです。
 バンジョーボルトを緩めると、ブレーキ汁ブシャーって感じで空気が出てきました。
 昨日も同じことしているのですが、走行時間に焦っていたせいか、不十分だったみたいです(^^;;
 これでリアブレーキが機能するようになりました。

 んが・・・。
 なんか引きずり気味です。
 むぅ。
 新品のキャリパーなのに・・・。
 ブラケットの精度の問題でしょうか?
 いままでのようにホイールが軽く回らなくなってしまいました。
 そういえば、左右のピストンの出方が均等ではありません。
 シムで調整ですかね?

 使わないブレーキにこれ以上手間をかけるのは何気に面倒くさいです(^^;;ぉぃ
 キャリパー交換だなんて余計なことするんじゃありませんでしたよぉ~(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 21, 2013

NSR250R/SE ASウオタニ SPIIハイパワーコイルセット 取付

 今日は小ネタ盛りだくさんでお届けするつもりでしたが、ASウオタニの「SPIIハイパワーコイルセット」の取付に予想外の苦戦を強いられ、予定が狂ってしまいました。
 サーキットでパパッと取り付けするつもりだった自分がどんだけお花畑思考だったのか、お恥ずかしいっす。
 でもでもでも、車種専用品なのに、ポン付けできないなんて、どゆこと?、みたいな。
 確かに、「年式によって取付加工必要」ってありますけど、だったら何年式なら加工が必要ないのか訊いてみたいですよ、ホントにもぉ!

 まずは外装をとっぱらいます。

P1000196

 下バンクのIGコイルをステーごと取り外ししました。

P1000197

 SPIIハイパワーコイルは純正IGコイルと比べると非常に重たいので、こんなステーを外したくらいで軽量化にはなりません。

 んで、パパっとSPIIハイパワーコイルを取り付けするつもりでしたが、できませんでした(T_T)
 付属のスペーサー、短くないっすか?
 M6のボルトで、コイル本体、スペーサー、フレームをはさんでワッシャー、スプリングワッシャー、ナットという順番で固定するようですが、スペーサーが短いので、ナットを締めこんでいくと本体が斜めになってしまいます。

P1000198

 ボクは素人なのでちょっと自信がありませんけど、なんだか違う気がします。
 きっちり締め込むとコイルが斜めになりますし、かといって斜めにならないようにすると、締め込みできません。

 むぅ。
 皆さんはどうされたんでしょう?
 ググっても出てこないっぽいです。
 仕方がないので、超々ジュラルミン(A7075)でスペーサーを自作しました。

P1000200

 旋盤少年でホントに良かった!(^^)

 付属のスペーサーは本体に対しこの高さしかありません。

P1000199

 コイル本体とフレームの間に両面テープも使うので、自作スペーサーはツライチよりやや長くなるように作りました。

P1000201

 もうちょっと長くてもよかったかも?

 そんなこんなで下バンクのコイルはなんとか取り付け出来たので、上バンクの作業を行おうとしたのですが・・・
どうやって撮り付けすればいいのかわかりません(T_T)

 不親切な取付説明書を見ると、

P1000204

 簡単そうに見えます。
 ここの穴を使えというように思われます。

P1000202

 んが、この穴は貫通していないので、ボルトを通すことができません。

 なんなんでしょ、この商品は。
 ムカつきながら途方にくれてしまいそうになりましたよ(T_T)ksg!!
 穴を大きく開口して、ブラインドナットを突っ込むことを考えましたが、下バンクと同じように取り付けするために、貫通穴を自分で開けることにしました。
 エアクリボックス、キャブが邪魔でドリルが使えないので、エアクリボックスとキャブを取り外しました。

 貫通ぅ~。

P1000203

 ドリルガイドを作ってから穴開けすればよかったです(T_T)斜めになってしまいました。
 エンドミル突っ込んで長穴にしてしまおうかとも考えましたが、ドツボにはまりそうなので、そのまま固定することにしました。
 さて、固定・・・と思ったら、付属のボルトでは長すぎて干渉します。

P1000205

 マジなんなんすか、この商品は。
 バイク屋さんは、「おっちゃん、これつけてぇ~」という気軽なお客の依頼をこんなに苦労して取り付けしているのでしょうか?
 バイク屋さん、尊敬っす!

 ボルトを買いに行くのが面倒だったので、サンダーでカットして使いました。

 すげ~苦労して、ようやく取り付け終了。
 上バンク。

P1000206

 下バンク。

P1000207

 エンジンの始動を確認し、問題なし!

 いや~、疲れました(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE リアマグテックホイール 取付

 はい、サクサクッと流しますよぉ~。

 当然、リアホイールもマグテックホイールに交換します。
 ドリブンスプロケットを1T大きくし、ショートにしてみることにしました。

P1000186

 もちろTYGA Performance製CNC削り出しスプロケットホルダーを投入です。
 あ、ドリブンスプロケットは某オークションで中古品を購入しましたが、程度良し(^^)

 アルミキャストホイールとマグテックホイールの重量差は大したことがないと聞いていましたけど、持ってみると全然違います。
 マグテックホイールの方がめっちゃ軽いです。感動ぉ~。

 あ、以前自作したシールレスカラーは、右側に使用することにしました。

P1000187

 TYGAのスプロケットホルダーのカラーはそもそもアルミなので。
 シールレスではありませんが、いまから作っている時間もないので、これまた冬のメニューです。

 ついでに、これまた以前に自作したジュラコン製ホイールダンパーの重量を量ってみました。

P1000184

P1000185

 ×5、ってことですね。
 後は、TYGA Performance製リアキャリパーサポートとブレンボを投入すれば、リアのバネ下だけでらくらく1kg以上軽量化ですね。

 ・・・走りの違いはわからないでしょうけど(T_T)

 前後にマグテックホイールを装着したNSR250R/SE!!

P1000188

P1000189

 イイネ!(^^;;
 なんというか、90年代初期のかほりが漂ってくるようではあ~りませんか。
 ついでにステッカーチューンもやってみましょうかね?
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R/SE フロントマグテックホイール 取付

 今日も5時過ぎから活動開始!
 小ネタ盛りだくさんでがんばります。

 1発目は、フロントホイールを先日タイヤを組んだマグテックホイールに交換します。

 NSR250R/SE!

P1000173

 ホイールを外し、ディスクローターも外しました。

P1000174

 程よく軽量化された(^^;;ディスクローターなので、ちょっと心配になって厚みを確認!

P1000175

 とりあえず使用限界には達していませんでした。
 ウイナーズ・ワンのディスクローターの方が程度がよさそうに見えますけど、ディスクも交換してしまうと、パッドがディスクに馴染むまでの時間が惜しいので、ディスクは使いまわすことにしました。まぁ実際そんなに気にするほどのことじゃないと思いますけど。

P1000176

 ダストシールも中古を使いまわしします。
 その方がフリクションロスが少ないと思いますので。まぁ意味のないこだわりです。
 冬のメニューでシールレスカラーを自作の予定ぃ~。
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 14, 2013

NSR250R/SE jhaチャンバー ぷち清掃

 天気予報は晴れのち曇りなのに、なにやら雨が降りそうな雰囲気です。
 降られるとイヤなので、NSR250R/SEにASウオタニのSPIIハイパワーコイルセット」の取り付けは諦めて、norisonさんにお借りしているチャンバーのぷち清掃を行うことにしました。
 とはいえ、勝手にあれこれしちゃってもあとでNGだったら申し訳ないので、チャンバーボディはガスケットの除去程度にして、防錆のため表面にWD-40を軽く吹いておきました。

P1000057

 フランジ部分はがんばってガスケットとカーボンの除去を行いました。

P1000058

 少しきれいになったと思います(^^)

 ついでに、手持ちのチャンバーに耐熱塗装をしておくことにしました。

P1000059

 エンジンを掛けて熱を入れることができないので、ジェットヒーターで乾燥させました。

P1000060

 ん~。いまいち(^^;;
 
 この作業が終わる頃には、雨の心配はなさそうな感じになりましたけど、なんだか面倒くさくなってASウオタニのアドバンスド・スパーク・システム「SP II HIGH POWER COIL SET」の取り付けは行いませんでした。
 どうせ明日、明後日は台風で雨ってことですし、来週土曜日に取り付けすることにしました。
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r ステアリングステムの謎

 今日は5時20分から活動開始です。
 いつもNSR250R/SEばかりでは皆様が飽きると思い、久々にMegelli250rを引っ張りだしました。

P1000048

 最近ポチガレージ近くに新たに中継基地?を構えたモトガレージヨコヤマのヨコヤマさんから、車体セッティングの方向性についてアドバイスをいただいたので、その方向性を試してみるためにステム部分のセットを変更するためです。
 ボクはMegelli250rをその方向性とは真逆にセットしていました(T_T)

 トップブリッジ(アッパートリプルクランプ)を取り外しぃ~。

P1000049

 ついでに、パーツリストが公開されたので、部品構成を確認しておくことにしました。

 ・・・

 む?

 むむ?

 むむむ?

 むぅ~(^^;;ぉぃ

 パーツリストでは、ヘッドパイプ上のベアリングとアジャスティングナットとの間に、ワッシャーが3枚入るようにみえます。

2013091401

2013091402

 7~9番がそのワッシャーですが、ウチのMegelli250rにはワッシャーが2枚です。

P1000055

 が、この2枚を入れて組むと、ヘッドパイプとアジャスティングナットとの間に隙間ができます。

P1000050

P1000052

 さすがにこれはありえないでしょう。
 んが、これでも1枚ワッシャーが足りないという謎。
 さらに、今ある2枚のワッシャーのサイズを測ってみると、1枚は8番に相当しましたが、7番、9番の存在はありません。
 情報を求めてググってみると、いつもチェックさせていただいてる熊本のメガリ販売店の51さんのブログがヒットしました。

 コチラ

 きちんと並べていただいている画像を拝見すると、ベアリングとアジャスティングナットとの間にワッシャーは1枚しかないようです。

 んじゃボクのMegelli250rの1枚余分なワッシャーはなんなのでしょう?
 それに、パーツリストの3枚のワッシャーはなんなのでしょう?
 ちなみに、1枚余分なワッシャーのサイズを測っても、7番にも9番にも相当しません。

 いつもならここで悪態をついてしまうかもしれない場面ですが、もうそんなことになりません。
 なぜなら、日々に感謝し、謙虚に生きようと心に誓ったボクなので。

 この余分に思えるワッシャーは、Megelliがボクにくれたプレゼントに違いありません。
 ありがとう、Megelli社。このワッシャーは一生大事にします!

 そういえば、YKTさんがボクのMegelli250rに乗って「怖い」と感じたのは、こういった不具合を感知していたにちがいありません。
 さすがFSWショート31秒台の男、センサーが鋭いようですね。
 それに比べて、ボクは・・・(T_T)うぅ

 ってことで、とりあえず1枚ワッシャーを試してみますけど、もし正解をご存知の方がいらっしゃったら情報下さいませ。
 もしくはポチガレージ近くにお住まいの方、分解させて下さい!!(^^;;ぉぃ
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 13, 2013

NSR250R/SE ASウオタニ SPIIハイパワーコイルセット 取付準備

 購入したASウオタニのアドバンスド・スパーク・システム「SP II HIGH POWER COIL SET」は現地で取り付けを行おうと考えていましたが、説明書を読むと、多少下ごしらえが必要のようなので、その作業を済ませておくことにしました。

 付属のハイテンションコード。

P1000043

 その先端15mmほどを剥きだして、

P1000045

 付属のコネクタ金具を取り付けて(画像無し(^^;;)、コイル本体に突き刺したら、防水のためにセメダインのスーパーXなど(と書いてある(^^;;)を塗布。

P1000046

 はい、ここまで(^^;;
 スーパーXの乾燥時間を考えると、下ごしらえしておいた方がよさそうに思えました。

 明日の天気はまだ大丈夫そうなので、明日取り付けしてしまいます!
 
 
 
ASウオタニ SPIIハイパワーコイルセット NSR250 R

ASウオタニ SPIIハイパワーコイルセット NSR250 R

 
 
 
 


| | Comments (0)

September 11, 2013

GSX-R250R/SP ホース変換アダプター 異径4mm>6mm 製作

 当ブログをお読みの皆様の中には、今日ボクが会社をサボることを予想した方も多かったのではないでしょうか?
 いや、明日と予想しましたでしょうか?
 9月は旗日が2回あるので、連続した風になることを避けつつ、会社をサボるには今週休むしかないんですよね。
 しかも、今週の火曜日から木曜日です。
 月金にサボると、土日と連続してしまいますから、ちょっと目立ってしまうんですよね。
 FSWショートコースのスポーツ走行枠と直前の天気予報を考慮すると、今日より明日木曜日の方が最適ですが、悲しいかな、明日は1ヶ月前から予定が決まっていて、さすがにバックれることができません。
 なので、今日の天気がよくなることを祈りつつ会社をサボりましたが、結果はウェット(T_T)くぅ~
 目覚めた段階でFSW行きを諦めましたが、現時点でのFSWのライブカメラを見ても、路面はウェットもしくはハーフウェットっぽいので、FSWには行かなくて正解っぽいです。
 はぁ(T_T)

 ガレージ前もいまだウェットなので、バイクを出して整備する気にはなれません。でも、ガレージ内はバイクとゴミでいっぱいなので、中で整備することもできません。
 ってことで、GSX-R250R/SPにSP-TDCをつけるための準備として、ホース変換アダプターを製作することにしました。
 SP-TDCはバキュームセンサーを用い、吸気・圧縮・爆発・排気の行程を把握しています。そのため、インテークマニホールドからの燃料コック用負圧取出しホースを利用しますが、こちらのホースが内径6mmなのに対し、バキュームセンサーのホースが内径4mmなので、ホース変換アダプターが必要になるわけです。
 異径4mm>6mmのホース変換アダプターでググると、お値段300円程度なので、自作するより買った方が早いと思ったのですが、ナップスに行っても売っていません。
 むぅ。
 どこにでも売っているものではないんですね。

 仕方がないので、自作しました。

P1000017

 なんの意味もなく、超々ジュラルミンA7075を使用しました(^^;;

P1000018

 作っている途中とかもネタにした方がいいですかね?
 作る向きを間違え、精度がいまいちになったとか、面取り忘れたとか、あまりいい出来ではありませんが、機能的に問題があるわけではないので、そのまま使用します。
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 07, 2013

NSR250R/SE jha RS FORCE304チャンバー 取付

 最後の力を振り絞り、NSR250R/SEにjhaのRS FORCE304チャンバーを取り付けしました。

P1210345

P1210346

P1210347

 ボク的には、90SPチャンバーの方が格好いいと思います。
 いつものマフラー屋さんに持っていって、カチ上げてもらおうかしら?
 とマジに悩んでしまいそうになります。
 やりませんけど。
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE RCバルブ交換のためのその1 完

 残暑厳しい中、整備はもうちょっと続きます。

 NSR250R/SP・ペンタックスのペンタ君から取り外ししたjhaのRSフォース304チャンバーは、当然NSR250R/SEに付けるわけですが、チャンバーを外すのならついでに先日購入した穴埋め加工済みRCバルブも付けておこうかな、と思うわけですよ。
 でも、ボクはまだRCバルブの交換作業をしたことがありません。
 そこで、予備のシリンダーを使って事前に予習しておこう大作戦なのであります。

 用意するものぉ~。
 シリンダぁ~。

P1210341

 RCバルブリムーバぁ~。

P1210342

 おりゃぁ!

P1210343

 スッポンっ!

P1210344

 と、ここまではそもそも何の心配もしていない作業です。

 RCバルブを付けることができるか?
 それが問題です。
 チャンバーを外した状態、でも、シリンダー、ヘッドはそのままという前提、つまり排気口から取り付けできるのか?

 はい、ボクには無理っ!(T_T)
 不可能ではありません。
 んが、5分でできるかもしれませんし、2時間掛かってもできないかもしれない、そんな感じです。
 今日これからチャレンジするにはかな~りリスキーなかほりがしてきます。

 次回の腰上OHまで、穴埋め加工済みRCバルブの投入は見合わせることにしました(T_T)うぅ
 
 
 
 
 


| | Comments (2)

NSR250R/SP マグテックホイール タイヤ・ベアリング・ディスタンスカラー 交換

 続きましては、ウィナーズワンから外したマグテックホイールのタイヤ、ベアリング、および、ディスタンスカラーの交換です。
 ベアリングとエアバルブはNSR専門店・モトールエンジニアでゲット済み。

P1210333

 藤田さん、いつも純正部品ばっかりの購入ですみません(T_T)

 一般的には工賃を落とさないボクのようなお客は嫌われるんですけど、すげぇ~親切にしてくれるお店なんですよぉ~。いろいろアドバイスして下さるし、とりあえず自分でやってみたい派のボクにはちょうありがたいお店です。

 マグテックホイールなので、いつものようにガシガシ作業せず、リムプロテクターを使って慎重に作業しました。
 タイヤを外したついでに、バリアスコートで磨いてみたりして。
 
P1210334

 もちろん、タイヤを組むときもリムプロテクターを使いました。
 以前よりややスキルアップした影響で、リムプロテクター付きでも作業できましたよぉ~(^^)

P1210335

 あ、不慣れな頃は、リムプロテクター分だけホイールの外径が大きくなるので、難しく感じていたのです(^^;;
 
 せっかく上手く出来たのに、ビード上げでかつてないくらい苦戦しました。
 なぜビードが上がらないのかまったくわかりません。
 こうなったら爆発ビード上げしかないのか!?とマジで悩むくらいです。
 とりあえず、タイダウンベルトで締め上げようと思ったところで、ピコーンとひらめきました。
 はい、ビードが上がらない理由は、コンプレッサーからの空気圧が塗装用のままになっていたからでした(^^;;
 つまんない理由なんですけど、結構時間を浪費しました(T_T)うぅ

 ベアリング交換ついでに、ディスタンスカラーをアルミ製に交換して、マグテックホイールをさらに軽量化しよう大作戦!
 ダストシールを取ったところ、ベアリングがかなりきれいでした。
 もしかして、交換したばかりの車両だったのかもしれません。
 そんなわけで左側のベアリングを外してみると、ディスタンスカラーもとてもきれいで、これは交換したばかりのホイールと確信しました。
 
P1210336

 なので、右側のベアリングは外さず、再利用することに。
 あ、元々ディスタンスカラーが遊んでいたので、原因を探ると、右側のベアリングの打ちこみが不十分だったことがわかったので、ついでに打ち込み直しておきました。

 リアホイールも同様の作業です。
 タイヤが経年劣化で硬くなっていたため、外すのにかなり苦労しました。
 タイヤレバーが滑って、カコーンとホイールにあたり、キズが(T_T)うぅ

 リアホイールもディスタンスカラーをアルミ製に交換しました。

P1210337

 リアは、ディスタンスカラーに錆が少し出ていて、ベアリングもそれほど新しそうではなかったので、左右とも交換しました。

P1210338

P1210339

P1210340

 ま、軽量化したところで、単なる自己満足に終わるんですけどね。

 タイヤ交換、ベアリング・ディスタンスカラー交換終了ぉ~。あ、エアバルブ交換しました(^^;;
 タイヤはディアブロSC1です。

P1210348

 今日はとても暑いのでNSR250R/SEのホイールと交換するのはまた今度にします(^^;;
 
 
 
 
WAKO´S ワコーズ VAC バリアスコート

WAKO´S ワコーズ VAC バリアスコート

 
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP マグテックホイール 取外

 NSR250R/SE、整備ちぅ~。

 ってことで、次はNSR250R/SP・ウィナーズワンから、マグテックホイールの取り外しです。

 途中の画像は割愛して、取り外し完了ぉ~。

P1210332

 やる気満々なの、伝わりますか?

 でも、実はもうイヤになっています。
 いろいろシミュレーション(どうしてもシュミレーションと言いたくなるNOWでYoungなボクちんです(^^;;)しても、いま考えている範囲では33秒台は無理!!って感じだからです。
 そうやってあれこれやって借金しか残らず、結果、疲れてしまいバイクに乗ることが楽しくなくなる、というのがイヤでスポーツ走行路線からレジャー走行路線に方向転換したというのに・・・なにやってんだか(T_T)
 同じ過ちを繰り返してしまいましたよ(T_T)
 はぁ(T_T)

 でも、惰性でもう少しがんばります。
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SP jha RS FORCE304チャンバー 取外

 朝~。
 今日は(も?)5時から活動開始です。
 暑くないうちに作業をしておこう大作戦!!
 とかいいつつ、もうブログの更新をしていたりして(^^;;
 早朝からPCに張り付いてボクのブログ更新を待っている人なんていないのはわかっていますし、こうやって小まめに更新してもアクセス件数に影響することがないのもわかっています。
 んじゃなぜ更新するのか?
 はい、作業に飽きるとブログ更新です(^^;;

 今日はまず91NSR250R/SP・ペンタックスのペンタ君からチャンバーを外すことから始めます。
 FSWショートコースの3コーナーでボクは2速6000~6500回転くらいまでエンジンの回転数を落としてしまうので、ファイナルをショートにしようかな、と。すると、いままでよりも早く吹け切ってしまい、5コーナー?(大きな右コーナー)の進入でシフトアップとシフトダウンの忙しい操作を要求されるようになってしまうと思われますが、ボクにはそんな操作はできません。
 そこで、ファイナルをショートにした分、オーバーレブさせることによって帳尻を合わせてしまおうってことで、ペンタックスのペンタ君からjhaのRS FORCE304チャンバーを頂いてしまうことにしました。

 ペンタ君!

P1210322

 埃が積もってます(^^;;

 RS FORCE304!!

P1210324

 このRS FORCE304はド初期のロットになります。
 あとから出たモデルとは、サイレンサーが違うんですよねぇ~(^^)
 前にも書いたと思いますが、NSR250R/SPに錆びないステンレスのチャンバーが欲しくなって、jhaに問い合わせしたら、もうすぐステンチャンバー発売します、と教えられて、予約して購入したものです。
 サーキットで転倒しベコベコにするのは忍びないですが、ボク自身はjhaブランドに特別な感情を持っていませんし、norisonさんにお借りしているチャンバーをベコベコにしないうちにお返しするためにも、ここは一発、RS FORCE304の投入かな、と。
 いざとなればRISE・ONも7Cもありますしね。

 RS FORCE304を外したペンタ君には、そこら辺に放置していたノーマルまふりゃ~を取り付けしておきました(^^;;なんとなくシリンダー保護になるかしら?的なみたいな。

P1210326

 これがRS FORCE304やぁ!

P1210327

 カウルが溶けるんですよね~。
 上バンクも、下バンクも。
 購入後、しばらくしたら右アンダーカウルをズラすブラケットが届きましたけど、もう溶けたあとだっちゅーの。

 さて、これから外装、つけましょうかね?
 カウルを付ける作業がイヤで、ちょっと現実逃避としてブログを更新してみました(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

August 31, 2013

NSR250R/SE ナイロトン RACE PRO 取付@FSWショートコース

 いざ行かん!!
 富士スピードウェイ・ショートコースへ!!と意気揚々トランポに乗り込もうとした瞬間ボクの目に入ってきたのはこの光景でした。

P1210001

 もうね、これだけでグッタリですよ。
 だから田舎はイヤなんです(T_T)

 え?よく見たいって??
 ほいじゃアップ。

P1200999

  ジョロウグモ(女郎蜘蛛)のジェットストリームアタックや~ by 彦摩呂(^^;;

 はぁ(T_T)


 今日は7時半頃の到着で、4番ポチでした。

P1210010

 NSR250R/SEの整備をチャキチャキはじめたいところですが、先日新調したツナギを見たい!というリクエストにお応えして、まずは撮影会から(^^;;
 1着目、インディゴブルー。

P1210002

 2着目、ブルー。

P1210005

 某オークションで新品1980円の品でした。
 あまり安くても品質が心配になるのですが、次に安いのは3600円という値段です。
 2着欲しかったので、安かろう悪かろうを覚悟して、1980円の方を購入しましたが、全く問題ない製品でした。
 裾上げはグルーガンを使っています。
 なかなかどうして、強力な接着力で、今のところお洗濯にも耐えています。
 おススメかも?

 さて、撮影会を済ませたので(^^;;、NSR250R/SEの整備です。
 手始めにフロントタイヤを逆履きにしました。

P1210008

 タイヤ交換よりも、ホイールを車体から外す作業の方が時間が掛かって面倒くさくなってきた今日この頃です。
 タイヤレバー2本での作業が課題でしたが、外すときはやっぱり3本使いたくなります。
 皆さんは2本派でしょうか?3本派でしょうか?
 組むときは1本でも問題ないんですけどね。

 次はいよいよリアサス交換です。
 シートカウル外して~、タンク外して~、エアクリーナーボックス外して~、んで、キャブをズラします。

P1210011

 すげぇ面倒ですが、ここまでやらないと、リアサスのリザーブタンクが抜けないんですよ、たぶん。
 知恵の輪が得意な人はキャブをズラさなくてもできるかもしれませんが、ボクは不得意なのでズラしました(^^;;
 んで、リアショックをリアサスリンクごとごっそり外しました。

P1210166

 新旧リアショック、ご対面~。

P1210168

 リアショックだけを交換せずに、リアサスリンクごと外したのには理由があります。
 前々から不満に思っていたのですが、NSR250Rのリアサスリンクは、クッションアームプレートとクッションコネクティングロッドが干渉して傷になるんですよね。
 このNSR250R/SEは比較的マシな方でしたけど。

P1210167

 傷になるってことは、抵抗になっているってことでしょうから、なんだか気になります。って言うか無視できません。
 コネクティングロッドやアームプレートの傷の部分を切削してしまえば解決できるじゃろうか?なんてことも真剣に考えていたことがありますが、解決方法がNSR専門店「モトールエンジニア」にありました。
 じゃん!

P1210169

 リアリンク用スラストワッシャーやぁ~!

P1210170

 こんなアイディア商品があったなんて、もっと早く知りたかったっす。
 あ、画像の商品は純正サス用なので8枚セットになっていますけど、ボクは社外サスにするので6枚セットで売っていただきました。
 このワッシャーがあれば、プレートとロッドの直接干渉を防ぐことができます。
 素晴らしぃ~。

 リアサスリンクは外したついでに洗浄し、液体グリースでグリスアップ!
 ナイトロンの上下スフェリカルベアリングにも液体グリースを塗布しておきました。
 で、逆の手順でサスペンションを取付しました。

 ここで、リアタイヤも逆履きに。

P1210172_2

 そして、ホイールを組んで、完成ぃ~(^^)うほっ!

 これがNSR250R/SE with ナイトロン レースプロや!

P1210178

P1210177

 ちょぉ~格好えぇ~(^^)

 圧側減衰圧調整ノブがフレームに干渉しないことは、事前にゴミフレームで確認してありましたが、個体差とかあったりするかも?と不安でした。
 んが、大丈夫でした!

P1210180

P1210171

 それより、伸側減衰圧調整ツマミが回しにくいかも?
 あ、確認するの忘れちゃいました(^^;;

 途中、お話ししたり、写真を撮ったり、ちょう蒸し暑くてやる気がなくなったりで、まったり整備したので、作業が終わったのはちょうど12時頃でした。
 D枠には余裕で間に合いますので、タイヤウォーマを掛けて、走行準備をして、いざ!という時になって、NSR250R/SEのメイン電源が入らない不具合に気がつきました(T_T)
 なんでねん(T_T)
 バッテリーは13V以上あるので、アース不良かな?とアースを確認。
 LAP SHOTの赤外線センサー用電源ケーブルをブチ切って、アース線を増設しても電源が入りません。
 むぅ・・・。
 なんてことをやっていると、D枠走行開始時間になり、今日の走行は諦めざるを得なくなりました(T_T)うぅ
 途方にくれつつ、あれこれやっていると、アース不良ではなく、+配線の接触不良ということがわかりました。
 ハーネスをいじると、電源が入ったり切れたりするので、ハーネス内部での断線か!とシリコンテープを剥がして確認するも、断線見つからず。
 TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット導入に伴い、バッテリーを移設したことから必要になった延長配線の導通を確認するも、導通あり。
 むぅ。
 そし~て、ボクは、途方にくれるぅ~(T_T)

 でも、結局原因は突き止めました。
 延長配線の丸型端子のカシメが強すぎて、中で断線していました。
 微妙に導通があったり無かったりの状態だったので、テスターで調べたときには導通があって問題なしと判断してしまっていた、というオチでした。

 ってことで、今日の走行は無し。
 はぁ(T_T)
 不具合の原因がわかったことは幸いですが、それにしても疲れました。
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 26, 2013

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース) 取付 その4 完成!

 さて、NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース)の取り付けもいよいよ最後となりました。

 んが、取り付け前に、エアクリーナーコネクティングチューブの交換をやっておきます。
 ここのパーツです。

P1200980

 エアクリーナーを無理矢理取り付けすると、変形しダメになってしまいます(T_T)うぅ
 なので、エアクリーナーボックスを外した場合、取り付けの際は必ず蓋を取って、きちんと取り付けするようにする必要があります。サボっちゃダメなんです。ついでに、チューブバンドのボルトも目一杯緩めておきましょう。
 純正部品は、いつものようにモトールエンジニアでゲットぉ。

P1200982

 本来、このチューブとエアクリーナーボックスはボンドで固定しますが、吹き返しの汚れさえ気にしなければボンドは不要ということなので、ボンドは使用しませんでした。
 サクサクっと交換し、さて、TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース)の取り付けです。

 これでどぉだぁ!!

P1200987

P1200988

P1200989

P1200986

 ボクが求めていたのはこれなんですよ!
 この、達成感!!
 すげぇ大変でしたけど、ボク的には上手くいった方ですし、1年前のボクには間違いなく不可能だった作業が今こうして出来た事実。
 かんどぉ~です!!

 あとはナイトロンが届けば!!

 あ、それだけじゃありませんよ。
 10月半ばに33秒台を狙う計画を立てていますので、それまであともう少しNSR250R/SEを改良します!!
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R/SE あめる商店(AmeruWokers) カーボン製(綾織り)リアフェンダー 取付

 翌日の会社サボりまでが「もて耐」です!
 ってことで、当然のように会社をサボりました(^^;;

 で、6時から作業開始ぃ~。

 先日購入したカーボン製(綾織り)リアフェンダーの取り付けを行います。
 このリアフェンダーの定番取り付け方法は、タイラップでスイングアームに固定するやりかたです。
 んが、タイラップでの固定はちょっとお洒落じゃありませんから、ボクはビス止めするつもりでタイラップ用の穴のないものをオーダーしました。

 もっとも簡単な取り付け方法は、スイングアームにリアフェンダーを仮止めして、その状態のままドリルでリアフェンダー、スイングアームごと穴あけしてしまうことです。
 これなら、穴の位置がずれることはありません。

 んが、もしリアフェンダーを交換しなくてはならなくなったらどうでしょう。
 スイングアームの穴の位置に、リアフェンダーに穴あけを行わないといけませんが、正確な位置に穴あけできるでしょうか?

 ってことで、今日は楽をせず、来るべき日に備えるべくスキルを積む方法での作業方法にすることにしました。

 そこで購入したのが、これ。

P1200958

 YAZAWA(ヤザワコーポレーション)製「レーザーポインターLPB2401BK」です。

 本当は対象物に垂直にレーザー照射をしたいところですが、そのための準備はしていないので、ラダーに両面テープで貼り付けて使用しました。

P1200961

 ラダーがガタつくので、精度がいまいちです(T_T)

 何をやりたいかというと、レーザーを照射し、その位置にマーキングをして穴を開ければ、リアフェンダーを交換する羽目になっても穴あけ作業がらっく楽ぅ~、ってイメージです。

 スイングアームにカーボンリアフェンダーを取り付けした状態でレーザーを照射し、マーキング、穴あけ。
 で、カーボンリアフェンダーを取り外しした状態でレーザーを照射し、マーキング、穴あけすれば、双方の穴はドンピシャ!!・・・のはず。

P1200962

 固定方法は、スイングアームにM6P1.0のタップを立て、M6のボルトを使用することにしました。

P1200964

 このネジ穴がダメになったときは、さらに開口してブラインドナットを使用するつもりです。

 左側はまぁまぁ上手くできましたが、右の穴が大きくズレました(T_T)なんでやねん

P1200965

 三脚とかを工夫して使わないとこうなるって悪い見本ですね。
 さらに、エンドミルをハンドドリルに咥えて長穴を掘ろうとして失敗(T_T)穴から左上に伸びる傷がその失敗痕です

 失敗した穴は、プラリペアで塞ぎ、白のプラリペアだったので、マッキー(マジックペン)で誤魔化しておきました(^^;;

P1200966

 1m離れるとバレんじゃろう。

 んでもって、クリア塗装です。
 いつものなんちゃって簡易塗装ブースをぷち展開。

P1200967

 その下でクリア塗装ぉ~。

P1200968

 今日もHXクリアを使用しました。

 んで、乾燥(2液重合)ぉ~。

P1200970

 白いまだらの部分は、景色が写り込んでいるだけで、傷ちゃいまっせぇ~。

 クリアが触れても平気なくらい硬化してから、裏側をブラックアウト塗装しました。

P1200990

 これで残念なカーボンシートのムラも目立たなくなるでしょう。 
 塗装は、水性のペンキを使って筆(刷毛)塗りしました。

 プラリペアで埋めた部分は、目立ちませんけど、ひと工夫。
 ダイノックシートを貼ってみました。

P1200992

 むぅ。
 いまいち(T_T)
 ま、いっか(^^;;
 
 
 
 


| | Comments (0)

August 18, 2013

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウル シートクッション 貼付け

 ひとまず整備を切り上げ、水風呂に入った後にエアコンガンガンのワンコ部屋で涼んでいたら、ぼぉっとしているのがもったいなくなって、TYGAのシートカウルにシートクッションを貼り付けておくことにしました。
 塗装、完全硬化しましたよね?
 大丈夫ですよね?

 まずは、旋盤「PSL450-VDR」を使い、アルミの端材でこんなものを作りました。

P1200834

 これが先日購入したTZ125用シートクッション。

P1200835

 アルミの端材が何かというと、穴あけ用のポンチのつもりです。
 こうやって、ブッ叩く!

P1200836

 ん~。
 妄想していたほどきれいに抜けませんでした(T_T)

P1200837

 ま、いっか(^^;;
 多少形状を整えて、シートカウルに貼付ければOK!

P1200838

 あとは、梱包フィルム巻きにして、シートクッションがきちんとくっつくようにテンションを掛けておきます。

P1200839

 もし、塗膜が完全に硬化していないと、梱包フィルムと塗膜が張り付いてエライこっちゃってことになります。

 どうか無事でありますよぉ~に!
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウル 裏側塗装

 暑いっす!(T_T)
 NSR250R/SEの整備、いろいろやることあるのに、暑くてやる気がでません。
 っていうか、炎天下で整備やってたら熱中症で死んじゃいますよ。

 塗装したTYAGのシートカウルの塗膜硬化に1週間ほど置いておこうと考えていましたが、この炎天下においておくと、表面の温度がかなり高いではあ~りませんか。
 これって、低温焼付けと同じ効果があるのでは?
 温度を測ってみると、61度オーバー。
 今日一日で完全硬化してくれますかねかね?

 塗膜がある程度硬くなっているので、シートカウル裏をブラックアウトしておきました。

 塗装前。

 P1200831

 塗装後。

P1200832

 ただの自己満足っす。

 ほかに、カウルセットボルト用のワッシャーを旋盤を使って作りました。

P1200833

 材質はジュラコンです。
 このワッシャーがクッションになってくれるので、カウルの塗膜にもたぶん優しくボルトの締め付けができるかな、と。

 ダメっす。
 暑くてかなわんです。
 今日はもう店じまいっす(T_T)
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウル 塗装

 今日は朝4時半から活動を開始しました。
 気温が上がる前に塗装を済ましてしまおう大作戦なのであります。

 4時半から、TYGA製シートカウルと一緒にお風呂に入りました。
 あ、画像は無しです(^^;;
 シートカウルのお背中をスポンジやすりで擦って、ボコボコになった表面を慣らしました。
 塗装は下地が命ですからね・・・とわかっていても、適当ぶっこきました(^^;;

 お風呂から上がり、シートカウル表面の脱脂。
 そして、いよいよ塗装準備です。
 まだ5時半前ですが、今日は仕方がありません。エアコンプレッサーを回してしまいました(^^;;

 なんちゃって簡易塗装ブースももちろん出しました。

P1200823

 赤は一応3コートパールになるので、赤のカラーベースを吹いて、赤のパールベースを吹いて、マスキングをしてから黒を吹いて、マスキングを剥がしてクリアを吹きました。
 あ、作業途中の画像はありません。
 手に塗料が付いて、キィ~って感じだったので(^^;;

 赤、黒はレタンPGハイブリッド、クリアはHXクリアです。

 んで、終了。

 じゃん!

P1200824

 くまさん、すみません(T_T)
 お風呂の中で検討会を開いた結果、ご指摘のようにパターン2が一番格好いいと思いましたが、ゼッケンの塗り分けがボクには難易度が高いこと、また、下の赤ラインが純正カウルよりもくびれているため再現(マスキング?)が難しいと思われたことから、2番目に安易なパターン4にしちゃいました。

P1200825

 早朝からの塗装は、朝露で塗装がカブるという危険性があることを今日身をもって知りましたが、この塗装でもボクの中では合格ラインです。

P1200826

 下地が凸凹だったので、見事に反映しちゃってますが、そんなの関係ねぇ~(^^;;

P1200827

 TYGAのこのシートカウルは横幅があり、のっぺりしているのがいまいちです。
 アクセントを持たせようと思うと、ゼッケンの塗装がベストに思えましたが、先述の通り断念しました。
 でもでも、言い訳もあるんです。
 いままでのシートカウルは、ゼッケンベースが赤だったわけですが、アッパーカウルは前面が赤で、ゼッケンベースの塗装はしていません。もし真面目にゼッケンっててことになると、アッパーカウルには赤が使えませんから、シートカウルも赤じゃ不都合があるんです。
 そういうわけで、くまさんの真似になりますが、やるのであればゼッケンベースを白いカッティングシートでアッパーカウルとシートカウルを揃えるという感じになるでしょうか。

P1200830

 黒もちゃんとメタリック感が出ています。

 いつものように粗は目立ちますが、50m離れてみればプロの仕上がりです(^^;;

 あと1週間ほど放置(塗膜を硬化させる)して、出来上がりです。

 フルカウルとマッチングするといいんですけどねぇ~
 どうでしょうねぇ~

 むぅ。
 1週間待てなひぃ~(T_T)

 妄想開始ぃ~。

8

 妄想終了ぉ~。

 悪くないかも!!
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

August 17, 2013

NSR250R/SE 塗装パターンあれこれ

 どうせ失敗するんですけど、塗装のパターンで悩んでます。

 その1

1

 フルカウルとつながるラインは端から諦めてます(T_T)


 その2

2

 これが一番いままでに近いパターン。でも塗りわけが面倒。


 その3

3

 いちばん楽。でも手を抜きすぎでしょうか?


 その4

4

 むむ!
 よさ気。塗りわけもかろうじて出来そうです。


 その5

5

 その1の逆パターン。
 ラインはまるっきり無視。雰囲気が似てるだけ?


 その6

6

 その5から着想を得ましたが、微妙っすね。

 むぅ~。
 どれがいいでしょうねぇ~。

 どれがいいですか?
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース) 取付 その3

 NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース)の取り付けもいよいよ大詰めです。

 まずは旋盤「PSL450-VDR」を使い、こんなものを作りました。

P1200791

P1200792

 これがなにかというと、こうなります。

P1200793

 シートカウルとタンクを固定する部分のカラーだったりします。

 作りかけだったタンク取り付け用のパーツも完成させました。

P1200796

 M8のタップを立てただけなんですけど(^^;;

 さらに、こんなブラケットを作ってみたりして。

P1200794

P1200795

 なんだか分った人は凄いかも。
 種明かしすると、この部分に使います。

P1200797

 そう、TYGAのこのシートレールには、エアクリーナーボックスを固定する部分がありませんので、その部分を簡単に作ってみました。

 で、エアクリーナーを固定するボルトは、カラー付きボルトだったりします。
 
P1200804

 が、カラーの部分が厚すぎてそのまま使用できないため、ボルトをなんとかします。
 といっても、まだフライス盤を満足に扱えないボクにはボルト頭を作ることができないので、旋盤でこんなものを作りました。

P1200805

P1200806

 タップを立てたのは、脱落を防止するためです。
 うん、バッチリ。

P1200807

 ・・・のつもりでしたけど、パパっと適当に作ったので、フランジ部分の径が小さすぎましたね(^^;;
 また今度作り直さねば。

 裏蓋(アンダートレイ)は、いきなりカーボン板を投入し失敗すると泣いちゃうので、まずはPPシートで製作しました。

P1200800

 オリジナルを参考にし、ハサミでチョキチョキっとな。
 現物あわせで何度か手直しし、この形になりました。
 付けてみるとこうなります。

P1200802

 シワシワですけど、これが限界です(T_T)
 レギュレーターは放熱ために覆い隠さないでおきました。

P1200803

 テールランプの穴の処理は、セクシーにアミアミで隠すことにしました。

P1200816

 固定にはプッシュリベットを使ってみましたけど、スケスケなので、見えちゃいます(T_T)カッコわるぅ~

P1200815

 しかも、固定力弱いし。 
 低頭ボルトですかね、やっぱ。
 でもなぁ~。
 むぅ。
 ちょっと検討っすね。

 まぁそんなこんなで、ついに取り付け完了!!

P1200814

 感涙(T_T)ボクにもできました!
 ・・・ところどころ怪しいですけど。

 後は塗装ですね。
 冬用のシンナーしか持っていないので、ほぼ100%失敗すると思います。
 と、わかっていても夏用シンナーを購入するまで待てないボクなんですよね(T_T)

 久々のなんちゃって簡易塗装ブース!

P1200817

 今日はサーフェーサーまでぇ~。

P1200818

 うっ!
 やっぱり暑すぎの影響でしょうか?
 サーフェーサーの表面がザラザラです(T_T)

P1200822

 塗装、絶対に失敗しますね、こりゃ。
 でも、サーフェーサーのままで走らせるのは格好悪いし・・・。
 冬になったらまた全塗装するってことで、行っちゃいますか!

 でも、今日はここまで(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE エアフィルタージョイント 補修

 今日はFSWショートコースのスポーツ走行枠がありますが、NSR250R/SE整備のためにお休みです(T_T)ぅぅ

 先週みたいに猛暑になるのやる気がなくなるので、涼しいウチにと、今日は朝5時前から活動開始です。

 さすがに5時前からエアコンプレサーを回したりするわけにはいかないので、まずは音の出ない作業から(^^;;

 先日折ってしまったNSR250R/SEのエアフィルタージョイントの補修を行うことにしました。

 で、いきなり終了(^^;;

P1200798

P1200799

 ヤスリ掛けし、足付けを行ってから、脱脂して、プラリペアを盛りました。

 一応、ちゃんとくっついた様子です。

 しばらくはがんばってくれるでしょう(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 11, 2013

整備OFF@ポチガレージ

 今日はYKTさんご一行様を我がポチガレージに招いての整備OFFを開催しました。
 YKTさんはCBRの整備、ボクはNSR250R/SEの整備をするはずでしたが・・・

 結局ボクは何もしませんでした(T_T)
 YKTさんのお手伝いをすることもなく、YKTさんの作業の傍らで昼寝をするか、エアコンの効いたワンコ部屋でマッタリするかどちらかって感じで。

 というもの、昨日の猛暑に体力・気力共にゼロ(T_T)
 今日はな~んもする気にならなかったんですよぉ~(T_T)

 一方YKTさんは、このクソ暑い中、ほぼ6時間に渡る整備、お疲れ様です。

P1200783

 え~っと・・・。
 まだYKTさんご自身による正式発表はないのですが、いいのかな?
 ま、いっか(^^;;ぉぃ
 CBRって、1000RRじゃなくて250Rだったりするんですね~。
 1000RRじゃ富士ショート31秒台のベストタイムですし、ボクじゃ全く太刀打ちできませんが、250Rなら話しは違います。
 サーキットでYKTさんをぶち抜く日がもうすぐやってきます(^^)うほっ!
 同じ250cc対決なら負ける気がしませんヨ!キッパリ
 もちろんCBR250Rに対抗するマシンはMegelli250r・・・じゃなくて、NSR250R/SEなんですけどね(^^;;ぉぃ
 いやいや、卑怯と言われも、そのくらいのハンデがないと(^^;;

 でもなぁ~、ボウリングでもそうですけど、ピンチになるとなぜか尋常じゃないパワーを発揮するのがYKTさんだしなぁ~。
 実際ぶち抜くまで、この想いは心の中にしまっておく事にしましょう(^^;;

 ・・・と、天狗になって調子をこいているときは、マジでぶっ飛ぶ5秒前です、気をつけなければ(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 10, 2013

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース) 取付 その2

 TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース)の取り付け、その続きです。

 フィッティングぅ~。

 な、なんじゃこりゃぁ~(T_T)
 甘く見てました。
 全然付きません(T_T)
 シートカウルのネジ穴は2cmくらいずれてますし、タンクの取り付け用のボルト穴もずれてます(T_T)

P1200770

 むぅ(T_T)
 皆さんこんな苦労をしているのでしょうか。
 シートレールの取り付け位置を調整したところでどうにもなりませんよぉ~。

 以前のボクならここでお手上げだったでしょうけど、今は旋盤少年のこのボクです。
 こんなものをワンオフぅ~。

P1200772

 このパーツで、タンクの取り付けが可能になります。
 こんな感じ。

P1200774

 んが、タンクの取り付けはできましたが、高さが高くてシートカウルをはめることができませんでした。
 なので、シートカウルとツライチになるように再度切削ぅ~。

P1200775

 まだ作りかけですけどね。
 中央にM8のタップを立てて、ボルト止めできるようにして完成の見込み~。
 なんとかクイックリリースにできないものか考えてみましたが、アイディア浮かばず(T_T)

 シートカウルサイドの取り付け穴は、ブラケットを作って対応することにしました。

P1200771

 質感いまいちですけど、お許しを。
 2mm厚のアルミ板にブラインドナットをつけて位置をずらしています。

 今日は凄まじい猛暑で、途中何度も水風呂に入りながら作業しましたけど、作業に集中することが全くできませんでした。
 旋盤作業でも大失敗をやらかしましたし(T_T)はぁ

 後片付けする気力もなく、今日は作業終了。

 後少しです。
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R/SE TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース) 取付 その1

 朝~。
 5時前から活動開始です。

 今日は、 TYGA Performance製GP250スタイルシートカウルキット(レース)の取り付けを行います。
 作業の前に、ネットで画像検索をして、作業の工程、取り付け方などを参考にしようと思いましたが・・・ん~、痒いところに手が届きそうなサイトが見つかりません(T_T)
 見えそうで、見えない、的なみたいな(^^;;
 検索の仕方が悪いのでしょうか?
 ま、やればなんとかなるでしょう。

 NSR250R/SE!!

 P1200750

 タンクとシートカウルを取り外しぃ~、

P1200751

 リアフェンダーを取り外しぃ~、

P1200752

 シートレールを取り外しぃ~、

P1200754

 んでもって、TYGAのシートレールを取り付けぇ~、

P1200760

と、ここまでは順調です。

 でも、悲しいお知らせがあります(T_T)
 重量が純正シートレールの半分!!ってな情報を耳にしていたので、オラァ、ワクワクしていたぞぉ、的なノリ、いや、ポチだったんですけど、量ると1kgの軽量化にもならないことが判明!
 なんじゃそりゃぁ~(T_T)
 なんちゃってバネ秤を使って量りましたが、そんなに軽量化できないことがわかって重量に対する興味が薄れました。なので、重量の比較をきっちり量って行う企画は流れました(T_T)
 いいもんいいもん。ボク、落ち込まないもん。
 昨日きたりんさんとお話しした際、軽量化をタイム短縮に結びつけることは難しいって教えてもらったばかりなので、ドレスアップしたと思えば・・・(T_T)うぅ
 そういえば。RISE・ONの軽量スチールシートレールセットの解説に、「重量は純正シートレールの2/3以下!」な~んて微妙なことが書かれてあるのは、そういうことなんですね。納得ぅ~。

 シートレール本体は、スムーズに取り付けできたので、次の問題は配線の処理ってことになります。
 むぅ。

P1200762

 保安部品の配線を取り除くのは冬のメニューにするとして、やっぱりSPハーネスほしぃなぁ~。
 無駄に配線が多くて、太いっす。
 レギュレートレクチファイアの位置だけはわかるのですが、他をどうすべきか・・・。

P1200764

 サイドから見た際に、軽量化してある雰囲気を演出しようと思うと、ノーマルの取り回しでは無理なことがわかったので、ハーネスを引っ張り出して取り回しを変えることにしました。

P1200763

 で、こんな風にシートレールを這わせることにしました。

P1200765

 まだ無理矢理感強いですけど、この位置を基本に、もうちっとスマートに修正できればな、っと。

 シートカウルを付けるとこんな感じ。

P1200769

 わかってもらえますでしょうか、このスカスカ感。

P1200768

 あとは裏蓋?(アンダートレイ)の形状を考えて、フィッティングぅ~ですかね。

 それにしても、横から見ると格好よさげなのに、なんかデブっぽいですね。

P1200767

 ま、いっか(^^;;
 
 
 
 
  

| | Comments (0)

August 04, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その7

 ボクの見込みでは昨日には届いているはずのパーツが届きませんでした(T_T)うぅ
 FSWから帰ると、不在通知が入っていて、昨日のうちに郵便局まで引き取りに行って、今日はそのパーツの取り付け準備を行う・・・そんな妄想をしていましたが、本当に妄想で終わってしまいました(T_T)ガックシ
 通関って週末はやっていないのでしょうか?

 そんなわけで、今日はGSX-R250R/SPに紙ヒコーキ。製「SP-TDC V120」の取り付け作業を行うことにしました。
 ノリノリで導入するはずだった「SP-TDC V120」でしたが、ボクのなんちゃって整備で燃やしてしまい、取り付け作業がトラウマになっちゃったんですよ、いやマジで。元々電気が苦手なところにきて、追い討ち、てきなみたいな。
 ただでさえサラリーマンだけに、ユ~ア~ファイヤ~って言われないかビクビクの毎日なんのに(T_T)
 すぐに補修して送って来て下さったTochinさん、おださま。さん、本当にすみませんm<_ _>m

 ってことで、今日はまた燃やしてしまうんじゃないかという恐怖と闘いつつ、「SP-TDC V120」の取り付けを行うことにしました。

 ん~。久しぶりにイジると、ますます配線がわけワカメ(^^;;

P1200667

 端子をカシメたあとは、がんばってハンダなんかつかってみたりなんかしちゃったりして。

P1200677

 燃やさないためには苦手でもそのくらいのことはしなくっちゃですよね。
 ふぅ~。
 ギボシ端子ばっかり使うのもまた燃やす原因になりそうですし、2極コネクターを買ってこなければ!

 バキュームセンサーの位置決めには難儀しました。
 エンジン寄りに取り付けすると配線の長さが足りません。継ぎ足すのはちょっとイヤです。
 で、シート下辺りにすると、負圧配管を潰してしまわないか心配になりますし。
 既存のネジ穴を使おうとするとなおさらです。
 フレームに穴を開けてブラインドナットでもいいんですけど、やっぱりちょっと躊躇しちゃうんですよね。

 バキュームセンサー用の配管は、インレットマニホールドから取ります。ここのチューブは内径6mmなんですけど、バキュームセンサー用のチューブは内径4mmのようです。

P1200674

 よっしゃ!
 4mm→6mmのホース変換アダプター程度なら、旋盤で製作すればOK、楽勝さ!
 ・・・って思ったんですけど、買ってもお値段300円。
 ん~。
 びみょぉ~。
 っていうか買った方が早いかも(^^;;

 今日は暑さに負けて早めに店じまい~。
 部品、今日も来なかったなぁ(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

July 27, 2013

NSR250R/SE BALLISTIC Performance Components製Lifepo4バッテリー「EVO2 50」バランス充電

 長ぇタイトルだなぁ、ぉぃ。

 ってことで、今朝10V強しかなかったBALLISTIC Performance Components製のLifepo4バッテリー「EVO2 50」をバランス充電することにしました。

 LAPSHOTに電源配線を接続しっぱなしにしてしまい、バッテリーが上がってしまったんですよね。
 これで何度目でしょうか(T_T)つい忘れてしまうんですよね。
 LAPSHOT、なんとかならんもんですかね?
 ハーネスから直接電源を取ると燃えるし、でもバッテリーから電源を取るとこうして何度もバッテリーを上げちゃうし。
 リレーって奴を使えばいいんでしょうけど、そういう知識無いし(T_T)
 改良してくれればいいのに。

 昨日も10V強で、走って充電し、12V以上あったのに一晩明けるとまた10V強に電圧が下がっていました。
 もしかして、4つあるセルの内、1つのセルが死んだんじゃなかろうか?
 セルって最強じゃなかったのかぁ~!!(^^;;ぉぃ

 で、ガレージでバランス充電を試みたところ、やっぱり1つのセルがダメになっています。
 最低2Vなのに、それを下回っていました。
 この状態でバランス充電を試みても、エラーが出てしまってダメダメです。
 放電させてから、と思っても、やっぱりエラーが出ます。

 むぅ。

 BALLISTICのバッテリーは、なぜか日本国内では購入できないようです。
 なぜでしょう?
 軽くて性能も問題ないのに。
 そして、なにより小さいのが魅力です。

 いろいろ試行錯誤していて、ふとある方法を思いつきました。
 バランス充電用のケーブルを接続せず、充放電するという方法です。
 バランス充電用のケーブルを接続していると、1つダメなセルがあるとそれでエラーが出てしまいますが、普通充電だと、バッテリー全体の充電量で判断するみたいなので、エラーが表示されません。
 そこで、バッテリー全体を8Vまで放電し、各セルの電圧を下げたところでバランス充電してみたらどうだろうかと思ってみたわけですよ。

 結果的に、この方法で成功ぉ~。
 エラーを出さずに、バランス充電できました。
 ダメなセルが完全に回復したわけではありませんが、2V以下だったものが3.0Vくらいまでは復活した模様です。

 ほっ!

 3つのセルが3.6Vで1つが3.0Vなら、13.8V程度にはなるわけで、使用には問題ありません。
 ・・・劣化は早まるんですけど。

 家に帰ってから、GPSロガーのデータを確認すると、今日は最高速が全く伸びていませんでした。
 昨日と比較して、4km/h程度下回っています。
 もしかして、バッテリー電圧が低かったことで、RCバルブが誤作動していたのでしょうか?
 それがダメダメだった原因ならいいのですけど。。。
 
 
 
 

| | Comments (0)

July 21, 2013

NSR250R/SE M-MAXカーボンサイレンサー グラスウール交換 その1

 以前中古で購入したM-MAXのカーボンサイレンサーのグラスウールを交換することにしました。

 このサイレンサーはjhaチャンバーのNSRに使用していたってことで購入しましたが、そのままでは取り付け出来ないところを、加工して使っていたようです。
 むぅ。
 さすが某オークション。加工品ならそう書いておいてくれればいいのに。

 グラスウールは交換してそれほど走行していないとのことでしたが、それを鵜呑みにできないのが某オークションです。
 念のため、グラスウールは交換しておくことにしました。

 リベットを揉んで、分解します。

P1200348

 ウリャ!

P1200349

 あらやだ、グラスウールを交換したばかりというのは、事実だったようです。
 疑ってごめんなさい。

 でもなぁ~、jhaチャンバーに取り付けするために加工された部分が、ちょっと問題なんですよね。
 画像を撮り忘れたので、詳しくは後日説明しようと思いますけど・・・。
 フライス盤の練習に、ワンオフした方がいいかも知れないな、って感じです。

 よし、そうします!
 
 
 
 

| | Comments (0)

July 15, 2013

GSX-R250R/SP BUMAX109 テーパーキャップボルト化 切削加工

 GSX-R250R/SPのフロントブレーキキャリパー締結ボルトに使用するBUMAX109をキャップボルトからテーパーキャップボルトに切削加工する大作戦を実行に移しました。
 事前に試作したことで、ウチの旋盤・旋盤市場「PSL-450VDR」でも高強度ステンレスを切削することが可能だとわかっているので、気楽にできました。
 切削が可能、というか、むしろ楽勝と言っても過言ではないくらい簡単に切削出来ることに感動ぉ~です(^^)
 こんなことならもっと早く実行していればよかったです。
 ステンレス用のバイトを用意することも考えていましたが、全く必要なし。

 じゃん!

 P1200202

 1本につき、2回の切削しかしていません。
 1回目の切削で偏心の具合を確認し、2回目で仕上げ。
 自分用メモとして書いておくと、回転数1000prm程度。

 ボルトって、精度のバラつきが大きいのでしょうか?
 同じジグ(やとい?)を使っても、芯が狂ってしまいます。
 ジグの精度の問題もあるのでしょうが、売り物のテーパーキャップボルトを見ても、必ずしも均一に切削できているわけではありませんから、そういうもんなのかな?って思ってしまいます。
 もっときっちり、1本1本を同じ形状にするには、ジグを使いつつ、4爪インディペンデントチャックを使って1本1本芯だしするしかないのかな?って思いますけど、まだ初心者なので他に方法を思いつかないだけかもしれません。その方法だと、今のボクのレベルだと時間が掛かり過ぎてちょっと無理かも。

 ってことで、品質は相変わらずのポチ・クォリティですが、パッと見は普通のテーパーキャップボルトに見えますし、ボルト頭を切削した以外には手を加えていないので、じっくり見られなければ問題ないはず!
 キャップボルトをテーパーキャップボルトに切削加工するマイブーム到来の予感です(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE RISE-ON製I.P.C.U kit 取付

 目指せ!富士ショート33秒台!!
 ってことで、低速トルクを強化すべく購入したRISE-ON製「I.P.C.U kit」の取り付けを行うことにしました。
 日が昇ってから作業をはじめると暑くて死んじゃいますので、早朝が勝負です。・・・と思いつつ、寝過ごして6時からの作業となりました(^^;;

 NSR250R/SE!

P1200181

 作業をはじめる前に、先日上げてしまったLifepo4バッテリー「EVO2 50」をバランス充電に掛けておきました。

P1200183

 普通の充電はすぐ終わりますけど、4つのセルをバランスさせる充電は時間掛かるんですよね。

 ではI.P.C.U kitの取り付け開始ぃ~。
 整備素人のボクは、自分でNSRのキャブを外したことがありませんが、先日、SMYにキャブ清掃を行ってもらったときに、その作業を目撃していたので、SMYの手際を思い出しながら作業してみました。

 タンク取り外しぃ~。

P1200182

 エアクリーナーBOX取り外しぃ~。

 キャブ取り外しぃ~。

P1200185

P1200184

 あら、最大の難関だと思ったキャブはすんなり外せました。
 混合仕様万歳!(^^;;

 インシュレーター取り外しぃ~。

P1200186

 リードバルブ取り外しぃ~。

P1200187

 あぅち(T_T)
 クランクケース内側に付着している蟻の佃煮みたいなものは、そうです、ターボフィルターのクズです(T_T)うぅ
 リードバルブを確認すると、ウゲッ、ここにもターボフィルターのクズが大漁節です(T_T)

P1200188

 当然、リードバルブを分解する際に、洗浄します。

P1200189

 おや?
 リードバルブスペーサーが入っているではあ~りませんか。
 って、HRCのインテークレクチファイアも入ってました。

P1200190

 購入する必要、なかったですね(^^;;
 ノーマルに戻してみたい気もしましたが、ノーマルを探す手間が惜しいので、そのまま使うことにしました。

 リードバルブの羽を新品にし、I.P.C.Uを装着。

P1200191

P1200192

 あとは逆の順番で取り付けしていくだけですが、クランクケース内の清掃をしておくことにしました。
 といっても、下バンクは混合ガスを注ぎ込み軽くクランクさせただけ、上バンクは同じ様に混合ガスを注ぎ込み軽くクランクさせた後、シリンジで混合ガソリンを抜いておきました。
 下バンクに注いだ混合ガスは、チャンバーを外して、その中に溜まったものを抜きました。

P1200193

P1200194

 こんなことでもやらないよりマシだといいなぁ~(T_T)

 これで作業終了。
 エンジンの始動も確認できました。
 次回走行時に、全回転域のトルクアップが体感できればいいのですけど。
 ちょう楽しみっすっ!

 ついで作業としては、自作フェンダーレスのアルミ板が目立つので、

P1200195

 黒く塗装してみました。

P1200196

 これでリアビュー、引き締まるといいなぁ~。

 そういえば、左のアンダーカウルが接地していました。

P1200197

 むぅ。
 富士ショートの3コーナーでしょうか?それとも最終コーナーでしょうか?
 ほとんど膝を擦らないのに、なしてカウルを擦るんでしょう。
 こういった場合、リアのプリロードを掛けておいた方がいいのでしょうか?
 でもなぁ、バランスが崩れるとイヤだしなぁ~。
 悩むっす。
 
 
 
 
 


| | Comments (2)

July 14, 2013

GSX-R250R/SP BUMAX109 テーパーキャップボルト化 試作加工

 先日購入したBUMAX109は、オリジナルの形状・キャップボルトから、ドレスアップと軽量化を兼ねてテーパーキャップボルトに加工して使うつもりです。というか、そうしたいと思っています。
 んが、高強度ステンレスがはたしてウチの旋盤で切削加工できるのか、そこが一番の問題となりますので、試作を行ってみることにしました。

 まず、加工するために、旋盤にどうやって固定するか、です。
 3爪スクロールチャックで直に咥えるべきか、なんらか手を加えるか・・・。
 もちろん、直に咥えた方が手間がありませんが、ねじ山部分を傷める可能性がなくもありません。
 そこで、ひと手間掛けてみることにしました。

 A2011アルミ六角棒の端材を3爪スクロールチャックに咥え、中心に7φの穴を開けて、

P1200160

 M8×P1.25のタップを立てます。

P1200161

 そこに、BUMAX109を締め込むことにより、BUMAXを固定するという作戦です。

P1200162

 ステンコロリン切削スプレーを使用し、テーパーに切削っ!

P1200163

 出来ました!
 ウチの旋盤でも、高強度ステンレスの切削、可能です(^^)うほっ!

P1200178

 テーパーの角度は、某ネジ屋さんのテーパーキャップボルトの形状をパクりました(^^;;

P1200176

 うん、悪くはありません。
 んが、芯がきっちり出ているというわけでもありません。

P1200174

 むぅ。
 元々のBUMAX109の芯がでていないのか、あるいは、タップを立てる際の精度の問題なのか・・・。

 ま、いっか(^^;;

 いつものポチ・クォリティを考えればこの程度で十分ですよね?

 明日、フロントブレーキキャリパーに必要な8本分を量産します!!
 
 
 
 

| | Comments (0)

July 07, 2013

Megelli250r YSS PDフォークバルブ 取付

 今日はMegelli250rにYSSのPDフォークバルブを取り付けします。
 がむばります!

 前回からのあらすじ・・・。
 YSSのPDフォークバルブは、フォークのダンパーロッドを加工しなくてはなりません。
 加工と取り付けを同時に行うのは時間が掛かりすぎると思ったボクは、某オークションで事故車のフォークを買い、そのダンパーロッドを予め加工しておくことにしたのですが、その加工に失敗(T_T)
 結局、ダンパーロッドの加工とPDフォークバルブの取り付けを同時に行わなければならないのでした・・・。


 Megelli250r!!

P1190945

 いつもならガレージから出して作業を行いますが、今日はガレージ内で作業を行います。
 なぜか?
 途中で飽きたときに、ガレージの外では放置したままに出来ないからです(^^;;
 ガレージ内で作業を行えば、飽きてもシャッターを閉めるだけぇ~(^^)うん、ナイスアイディア!

 今日は作業性を重視し、フルカウルは取り外ししました。
 付けたままでも作業はできますが、取った方がはるかに作業がし易いです。

P1190947

 フロントフォーク取り外しぃ~。

P1190949

 フォークを外すと、ハンドルがプラ~ンとして、キィ~ッって感じですが、今日はそんなことにはなりません。
 ハンドルをクランプしておくために、部品取りとして購入した事故車のインナーチューブを適当に切って使ったからです。

P1190950

 いや~、何気に便利っす。
 41φのフォーク用も用意しておかなきゃ!(^^;;

 取り外ししたフロントフォークを分解ぃ~。

P1190954

 オイルシールも交換するつもりでアリートのフォークオイルシールを購入しましたけど、交換はしないことにしました。
 理由は、大変だから(^^;;ぉぃ
 いや、マジで、インナーチューブをカーンを引っこ抜けばオイルシールが抜けるタイプならよかったんですけど、NSR-Miniと同じでインナーチューブがスコーンと抜けて、ボトムケースにオイルシールが残るタイプなんですよね。
 ダンパーロッドの加工に時間が掛かりそうなので、オイルシールを外す手間を惜しみました。
 ついでに、フォークオイルも再利用します(^^;;もったいないんだもんだもん。

 む?
 あれ?
 事故車のフォークとダンパーロッドが違うじゃあ~りませんか。
 これがボクのMegelli250rのダンパーロッド。

P1190952

 こっちが事故車のダンパーロッド。

P1190658

 ボクのMegelli250rはCOMP側のオリフィス穴が4つなのに対し、事故車の方は2つ。
 ちなみに事故車はLimited Editionらしいので、ボクのMegelli250rよりも新しいロットとなります。
 むぅ。
 どういうことなんでしょう。
 微妙に改良が加えられているのでしょうか?
 いや、そんなことはないでしょ、多分。
 ボクのMegelli250rのダンパロッドを左右並べてみると、

P1190955

 形状が左右で違います(^^;;
 たぶん、何もかもが適当なんでしょう、きっと。そーだそーだ、そうに違いありません(^^;;

 ダンパーロッドはフライス盤・旋盤市場「PSF-550VDR」を使用して加工しました。

P1190957

 フライス盤は難しくて、まだ巨大なボール盤程度の使い方しかできません(T_T)
 ただ、マシンバイスだけでもGREAT TOOLの卓上ボール盤「GTTB-13S」のお値段を上回るだけに、仕上がりが違います!たぶん・・・(^^;;

 フライス盤を使ったあとは、旋盤・旋盤市場「PSL-450VDR」を使い、ワンオフパーツの製作とダンパーロッドの加工を行いました。

P1190958

 何を作っているかというと、下駄です。
 ダンパロッドにそのままPDフォークバルブを乗せると、オイル通過穴を塞いでしまうことになります。
 それを何とかしようとダンパーロッドをテーパー加工して失敗したので、ダンパーロッドの上に乗せる下駄をジュラルミンA2017でワンオフし、その上にPDフォークバルブを乗せよう大作戦。
 まぁ自分のアイディアじゃなくて、PMCのご担当から教えていただいたんですけどね(^^;;

 これが製作した下駄です。

P1190961

 下駄とダンパーロッドにはインロー加工(でいいですか?)しました。

P1190963

 これで、ダンパロッドの上に乗せてもずれませんし、直接PDバルブを乗せるわけではないので、オイル通過穴を塞ぐこともありません。
 PDバルブを、下駄の上に乗せればOKだぜぇ~。

P1190962

 フライス盤で加工したオリフィス穴はこの通り。

P1190964

 前回の加工ではバリ取りにデバーリングツールって奴を使いましたけど、今回はきちんと面取りカッターを使いました。
 こっちの方がプロっぽい仕上がりですね(^^;;

 下駄とPDバルブの全長分だけフォークスプリングカラーを短くしないと、イニシャルが掛かりまくりになってしまいますから、カラーを短く加工します。
 ウチには高速カッターがありませんし、バンドソーは垂直に刃を入れるだけの精度はありません。
 そこで、旋盤を使って突っ切ろうと考えましたが、失敗(T_T)

P1190959

 敗因は、薄くても鉄で硬いってことと、この径に対応する回転センターを持っていないため、回転センターを使わずに作業してしまったということです。さすがに無謀でした(T_T)
 予想外のミスに、ちょっと慌ててしまいましたが、偶然使えそうなアルミパイプを発見!
 それをカラーの代用にすることにしました。

P1190960

 自分用メモに書いておくと、
 ABSO NIN-JA RR油面140mm(下駄、バルブ無し)、バルブ4回転締め、突き出しサイド10mm、って感じ。
 いままでが100mmくらい(^^;;140mm+30mlだっけ?

 さぁて、フォークを組んで、車体に取り付け、ってところで、こんなの発見。

P1190965

P1190966

 表面のカバーだけで、ラジエター本体は平気でした。せ~ふ。
 FSWショートではこうなったことがなかったので、きっと日光でイニシャルを抜いたせいでこうなったんでしょうね。
 前が高く感じたのでイニシャルを抜いて、実際走り易くなったのに、こうなりますか。。。
 むぅ。
 どうすりゃいいんでしょう?

 ま、いっか(^^;;

 無事組んで、作業終了~。

P1190968

 今日は猛暑で、途中何度も挫折しそうになりましたけど、がんばりました。
 目指せバイク屋さん!ってことで、設備投資も行っていますが、この調子じゃバイク屋さんになるのはむずかしいですね。

 とりあえず、1日で作業を無事に終わらせることができたので、良しとします(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (9)

June 23, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その6

 GSX-R250R/SP!

P1190678

 いよいよSP-TDC V120の取り付けを行います。

 ん~。電気わからないです(T_T)

P1190682

 萌えました!

P1190685

P1190687

 よ、よ、よ、よんみゃんえんが・・・(T_T)うぅ
 ぱぁ(T_T)号泣

 ・・・旅に出ます。探さないで下さい(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r YSS PDフォークバルブ 下ごしらえ

 続きっす。

 折角シートパイプを加工したのに、オリフィス穴がオイルロックピースで塞がってしまう件については、オイルロックピースを取り付けしないってことで解決しようと思いますが、いかがでしょうか?
 なくても困らないという噂ですし。
 ダメっすかね?

 さて、PDフォークバルブ取り付けのためにワンオフ加工です。
 シートパイプの上端はこういう形状です。

P1190673

 一方、PDフォークバルブのシートパイプ側はこうです。

P1190674_2

 つまり、こうなります。

P1190675

 ちょっと違いますよね、たぶん。
 ってことで、シートパイプをワンオフ加工しました。

P1190676

 これで、こうなります。

P1190677

 たぶんこれが正解ですよね?

 組み付けは面倒くさいのでまた後日に!
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 22, 2013

Megelli250r フロントフォーク分解

 朝~。
 5時半にしてこの天気です。

P1190653

 マジ?
 今日は曇りときどき雨の予報だったような・・・。

 むぅ。
 FSWに行くかどうか少し悩みました。
 いま出れば余裕で1番ポチ。
 んが、やめておくことにしました。
 てっきり雨だと思っていたので、NEWマシン(といっても中古の不動車(^^;;)の引取り予定を入れちゃったんですよね。
 ちょう残念(T_T)

 てなわけで、Megelli250r用に購入したYSS製「PDフォークバルブ」組み付けのための準備を行うことにしました。
 このPDバルブ、ポン付けってわけじゃなくて、シートパイプ(ダンパーロッド)のオリフィス穴に加工をしなきゃいけないんですよね。
 事前にシートパイプだけ購入し、加工しておこうかと考えたのですが、なんとウンコバイクMegelli250rは、フロントフォークの部品供給がありません。
 フロントフォークをアッセンブリで購入して、バラして下さい、ってことらしいです。
 オイルシールとダストシールは供給あるんですけどね。
 フォークASSYは15000円と聞いていましたが、先日公開されたパーツリストを見ると、なんとお値段11600円!
 安っ!
 この値段ならまぁ我慢できますね。
 だからといって、シートパイプのためにフォークASSYを2本買うなんてことはできません。
 ここは素直にフォークを分解し、シートパイプを加工するしかなさそうですが、前足を外したままの状態で、加工にどの程度時間が掛かるかわかりません。自分でできそうもなければ外注に出さなきゃなりませんし。
 どぉしよぉ~、と悩んでいたら、なんという僥倖、某オークションにフォークASSY2本セットが出品されているではあ~りませんか。
 迷わずゲットぉ!

P1190654

 うげっ(T_T)曲がってるし・・・。
 というのは冗談で、曲がっているのを承知して購入しました。
 シートパイプは無事でしょうからね。
 ドナーの方にお怪我がなかったことを願いつつ、いた~だきますっ!

 フォークキャップがボコボコでした。

P1190656

 どういう整備するとこうなるの?と考えてしまいましたが、理由がわかりました。ステムからフォークを抜くときに銅ハンマーでガッツリぶっ叩いたんですね。
 なるほどぉ~。

 片側はフォークが曲がりすぎてて、シートパイプが抜けませんでした。

P1190657

 仕方がないので、途中でインナーチューブをちょん切って摘出しました。

 シートパイプはこんな感じ。

P1190658

 この下の穴を8mmに拡大し、かつ、「既存の穴位置を基準に上下いずれかの方向に10mm、90度ずらした位置に穴あけ加工」を行う必要があるそうです。
 追加する穴は4つで、6穴にするよう指示あります。
 外注に出すことも考えましたが、ボクの持つ金属加工技術のすべて結集して、どぉだぁ!

P1190659

P1190660

 うん、ボクにしては上出来です(^^)

 ただ・・・。
 えーっと。
 オイルロックピース付けると穴がうまっちゃうんですけど(T_T)

P1190661

 どぉしよぉ~。
 もう2つ穴を追加すべきか、このままでいいか、どなたか教えて卓袱台(T_T)

 
 

| | Comments (0)

June 20, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その6

 悔しいです(T_T)
 泣きたくなるほどちょう悔しいです(T_T)

 GSX-R250R/SPにコッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」を導入するのに、バキュームセンサーのコネクターを購入しました。

 タイコ エレクトロニクス アンプ株式会社製「エコノシール J シリーズ コネクタ〈マークⅡ+〉」の3極プラグです。

P1190650

 念のための予備も含めて2つ購入しました。

 なにも考えず配線コムで購入しました。
 1セット630円。
 2セットだから1260円。

 んが!

 共立電子産業のエレショップなら1セットで175円でしたよ(T_T)2セットなら350円。
 しかも、各パーツが個別に買えるので、そもそも予備1セットなんて買う必要がなく、ゴム栓とリセプタクルコンタクトを少し多めに買うだけですみました。ほんの数十円の話しです。

 情弱だとこうやって搾取されてしまうんですね(T_T)
 あまりの悔しさに今夜は眠れそうにありません(T_T)

 あ、高いお店に文句を言っているわけはありません。
 ちゃんとリサーチしなかった自分に腹が立って悔しいのです(T_T)うぅ
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 19, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その5

 南の反対!!
 来た!!
 待つこと約1ヶ月、 コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」が本日届きました!

 おぉ!

P1190647

 一言でいうと、一昔前の2.5インチHDDの外付けケースのようなテイスト、って感じでしょうか?
 もう少し大きなものを予想していましたが、それほどでもありませんでした。
 ただ、ノーマルのイグナイターの場所に納めるには大きいので、シングルシートカバー下に設置の予定です。

 これがコントローラー。

P1190648

 こちらは予想以上に巨大でした。
 大きさはほぼiPhone3GSサイズで、厚みはその倍といったところでしょうか。
 ここまででかいと、メーターパネル横に配置することはできそうにありません。
 むぅ。
 タンク上っすかね?

 これが配線。

P1190649

 電気が苦手なので、いまから悩んでいます。
 イグナイターを含めたノーマルの配線を残しつつ、IGコイルの配線だけをSP-TDCにすべきなのか、あるいはノーマルの配線は残さず、SP-TDCに置き換えてしまうべきなのか・・・。
 むぅ。
 ボクのスキルではちょっと難航しそうな予感がします。

 んが、ちょう楽しみです。

 あ、そうそう、仕様として、レブリミットの回転数について無理なリクエストをしましたけど、きちんと応えてくれました。
 ってことで、レブリミット20000rpmまでの設定が可能です。
 いつの日か、うちに転がっているダメエンジンでレブリミットの限界に挑戦したみたいと思っています!(^^;;マジで
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 15, 2013

NSR250R/SE 恐怖のターボフィルター

 NSR250R/SEが不調になって、焼き付いたんじゃないかと涙目状態でしたけど、SMYのおかげで原因判明!、劣化したデイトナ・ターボフィルターを吸い込んでいたことで、不調になっていることがわかりました。

 で、ターボフィルターに懲りたので、SMYのアドバイスもあって、純正フィルターを使うことにしました。
 純正フィルターを買ってくるのももったいないので、ウィナーズワンから部品取りすることにしたわけですが、ウィナーズワンのエアクリーナーボックスを開けてビックリ!
 マジっすか?

P1190626

 ここにもターボフィルターが!
 しかも、触るとボロッと崩れました(T_T)

P1190627

 こうなっていたんですね。
 鼻息だけでも粉になって飛んでいきそうな雰囲気です。

 いや~、ターボフィルター恐るべし!
 そういえば、アプリリアRS250にもペンタックスにもターボフィルターを突っ込んであるんですよね。
 きっと、いまごろこのようにボロボロのスカスカ状態なんでしょうね。

 みなさんも注意した方がいいですよぉ~
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R/SE フロントホイールベアリング交換

 そういえば、おらエヌ2013で戦利品があったんですよ。
 ジャンケン大会でげっとぉ!

P1190622

 フロントホイールベアリングです。
 アルミディスタンスカラーも購入してあることですし、ささっと交換しちゃいましょぉ~。

P1190617

 ダストシールを外してみると、あらやだ、錆びているじゃあ~りませんか。

P1190618

 と思ったら、ダストシールのスプリングが錆びており、その移り錆でした。

P1190625

 シールレスカラーをワンオフするまで、このダストシールは使いまわしします。
 スプリングはなくても困りませんから、スプリングを外し、洗浄しておきました。

 ベアリングは10秒程度でサクサクっと外せました。
 成長した自分に乾杯!って感じ(^^;;
 いままで入っていたベアリングは非接触式シール形で、今回ゲットしたベアリングがしたが非接触式シールド形です。

P1190624

  ・・・走りがどう違ってくるのかは知りません(^^;;

 アルミのディスタンスカラーはこれです。

P1190619

 今日は忘れず重さを量っておきました。
 純正ぃ~。

P1190621

 アルミぃ~。

P1190620

 純正179gに対し、アルミ62.9gなので、116.1gの軽量化!

 いや~、雨どころかピーカンで湿度ムンムン、これだけの作業で汗だくになってしまいました。
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR250R/SE ファイナル変更

 あら、晴れたじゃあ~りませんか。

 ってことで、NSR250R/SEの整備!

P1190615

 トミン用のファイナルになっているのを、FSWショートコース用に戻しておこうと思います。
 もう、トミンは走りませんしね。

 おりゃ!

P1190616

 みなさんよりショートのようなんですけど、皆さんと同じにしてちゃんと走れる自信がありません。
 もちっと慣れてからファイナル変更について考えてみようと思います。
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 10, 2013

おらエヌ2013参加備忘録 その2

 おらエヌ2013の続きです。

☆ウサギ1本目 9:45~10:00
 3年8ヶ月ぶり?のトミン走行なので、ぼちぼち様子をみながら走行することにしました。
 ボクとしては珍しく15周しました。
 そのほとんどが30秒台でしょうか。
 最後になんとか29秒40でました。

 残ストを確認し、イニシャルを抜いて、いざ2本目。


☆ウサギ2本目 10:45~11:00
 5周目くらいでまたエンジンが回らない症状がでました。
 なんでやねん(T_T)
 そのまま一旦コースを出て様子をみたところ、問題がなかったようにエンジンが回るので再度コースインしたところが高回転が回らず(T_T)
 2本目はそのまま諦めました。
 っていうか、今日の走行は諦めました。

 んが、今日はスーパーメカニックユウヤさんもおらエヌ2013に参加しているではあ~りませんか!

P1190497

P1190496

 しんさんから譲っていただいたボクのNSR250R/SEのエンジンは、なにを隠そう腰下からSMYの手で組まれているのです!
 ってことで泣きつきました(^^;;
 ボクのNSR250R/SEをSMYがレーシングさせながら、ボクはSMYの問診を受けました。
 で、エアクリは何を?って聞かれて、デイトナのターボフィルターっす!と答えたところで、それが怪しいとSMY。
 早速エアクリの蓋を外してみると・・・
 なんじゃこりゃ~。

P1190518

 ターボフィルターのほとんどが消失しているではありませんか(T_T)
 原因はこれでした。
 ボクは知りませんでしたが、知っている人は知っている症状だそうです。
 恐らく、キャブの吹き返しでターボフィルターが劣化、それを吸い込んだという・・・。

P1190519

 キャブが詰まってます(T_T)

P1190520

 こんな状態でもカブらずアイドリングできるNSR250Rってすばらしぃ~(T_T)

 SMYがSMな所以がわかりましたよ。
 ちゃきちゃきっとキャブを外し、ささっとキャブを清掃、んで、サクサクっと取り付け。
 神様、仏様、SMY様って感じですね。
 SMYの八重歯の輝きがいつも以上に眩しく、神々しく見えました。
 ありがとうございました!!

 キャブの清掃のため、3本目はパスしました。
 SMYから走らず整備した方がいいとアドバイスされましたが、エンジンの調子は悪く無さそうなので、いざ4本目!


☆ウサギ4本目 13:30~13:45
 おぉ!
 フロントが浮き上がりそうになるではあ~りませんか!

 そういえば、
 2本目のチーターさんが転倒して最終コーナーに2ストオイルをこぼしました。
 オイル処理の様子。

Img_1245

 オイル染み。

P1190512

 石灰で処理しないのか訊いてみたところ、トミンの判断で石灰使用の許可がでなければ、パツクリ等をつかって自分達でなんとかしろってルールだったそうです。
 なるほど、そういうもんなんですね。
 余計なことを訊いちゃいました・・・これが本当の「要らぬおせっかい」なんつってな(^^;;ぉぃ

 ライン上ではなかったので、問題はなさそうに見えて、微妙に気になる位置なんですよね。
 もちっと外から入りたいのですが、踏みそうで踏まない位置のオイル染みに、ちょっと戸惑いつつ20周しました。
 タイムは28秒74。
 28秒台に入ったので、ちょっと安心しました(^^;;

 つづく。
 
 
 
 

| | Comments (2)

June 08, 2013

NSR250R/SE 整備の続き

 朝~。

P1190433

 NSR250R/SEの抱きつき疑惑のため排気ポートからピストンの目視点検を行ったのが昨晩のこと。
 今日はその続きです。

 水酸化ナトリウム水溶液を入れておいたチャンバーから、その水溶液を抜いてみると、透明の液体が出てきました。ってことは、やっぱり濃度が薄すぎて汚れを落としていないようです(T_T)
 むぅ。水酸化ナトリウムは取り扱いがちょっと怖くて、ビビッてしまうんですよね。
 また水溶液を作るのも気が乗らないので、家から集めたパイプクリーナーを総動員し、チャンバーにぶっ込んでおきました(^^;;

P1190432

 セービングのパイプクリーナーが水酸化ナトリウム濃度4%と一番強力なんですけど、もう手に入らないんですよね~。残念(T_T)
 しばらく漬けおきしたら、どす黒くなって出てきました。
 下バンクより上バンクの方がカーボンが溜まっていたみたいです。

 アンダーカウルを見ると、なぞの液体が垂れたあとが・・・。

P1190434


 左側の汚れは、チェーンオイルだとわかっているのですが、右の汚れがなんだかわかりません。
 マシンを見ても心当たりのある汚れがありません。
 むぅ。なんじゃろう。

 スプロケットのフランジを外して、ジュラコン製ダンパーラバー(ラバーじゃないけど(^^;;)をチェック!

P1190435

 ジュラコンが変形して遊びが出来ることを危惧していましたけど、その様子はありませんでした。
 これ、ダイレクト感あっていい感じです。
 5つ同じ寸法で製作してもきちんと入らないので、純正のダンパーラバーはラバーが変形することでテンションを掛けているのだとばかり思っていたら、そうではなかったようです。
 スプロケットを他のものにしたら、遊びが出来ました。
 ってことは、スプロケットの精度の問題ですね。
 とりあえず、サイズ違いのジュラコン製ダンパーラバーを投入して、遊びをなくすことができました。

 リアホイールのカラー、これらもワンオフしなきゃですね。
 
P1190436

P1190437

 しばらくは無理かなぁ~。

 スプロケのフランジのカラーは、先日ワンオフしたカラーを投入!

P1190440


 norisonさんからIGコイルが疑わしいとアドバイスいただいたので、ウィナーズワンから部品をもぎ取り、NSR250R/SEに投入ぅ~。

P1190441

P1190442

 もちろんきれいな方(画像向かって左側)がウィナーズワンのIGコイルです。

 あとは、プラグをBR10ECMにして、チェーンに油をさして、混合ガソリンを作って、今日の整備は終了ぉ~。

 一応エンジンの始動を確認。
 問題ないみたいです!

P1190444

 これでOKのはず!!
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 07, 2013

NSR250R/SE 点検

 それは、先日FSWショートコースを走行したときのことでした。
 3コーナーで3速にシフトアップして加速していくはずだったのですが、まだ2周目ということもあってか、シフトアップに失敗(^^;;、2速のまま引っ張り続け、レブに当ててしました。
 すると、NSR250R/SEが加速しなくなってしまったではあ~りませんか。
 慌ててピットイン・・・しようにもマシンが前に進みません。
 ガス欠や片肺に似たような症状です。
 それでも、なんとかピットインし、どうしちゃったんだろう?と思っていると、またパイ~ンと吹け上がるようになったので、そのまま走行を続けました。
 このときは、混合ガスを作って入れたばかりなので、ガス欠ではありません。
 片肺だったのかもしれませんが、グローブを取ってサイレンサーに手を当てて確認しようとする間もなく復活してしまったので、どちらが失火していたのか確認することはできませんでした。
 その後も似たような症状が2回。
 でも、3回目はほとんどタンクにガソリンが残っていなかったので、ホンマのガス欠かも?

 とまれ、抱きついたのではないかと心配で心配で仕方がありません。
 こういった場合、ピストンチェックは必須とアドバイスを頂いたので、ピストンを点検してみることにしました。

 今日の夜から徹夜で腰上の分解をしたとすると、抱きついていない場合は朝までに元通りにすることが可能です、多分。ってことは、今日中にシリンダーガスケットを用意しなければ!
 こういうときの頼もしいショップが、NSR専門店「モトールエンジニア」です。
 お忙しそうなので、申し訳ないと思いつつ電話で部品の用意をお願いすると、快諾頂けました。
 神様、仏様、モトールエンジニア様!って感じッすね!

 会社から帰ると、大急ぎでワンコにご飯をあげて、部品を取りに行ってきました。

 じゃん!

 P1190422_2

 シリンダーのガスケットと、ピストンピンクリップです。
 開けて、大丈夫だったらそのまま戻すキットぉ~。
 もし開けてダメだったら、改めて必要な部品を注文するつもりで、購入部品は最小限にしました。
 プラグは、単なるカブりだった場合に備えて、念のための購入です。

 虫除けを身体に塗りまくって、いざ!

P1190423

 チャンバーを外して、排気ポートからピストンを確認!

P1190427

 画像は上バンクです。
 上バンク、下バンク共に特に抱きついた様子はありません・・・たぶん。
 
 むぅ。
 プラグが真っ黒だったし、カブらせただけだったのでしょうか?
 9時間は使いすぎなのでしょうか?
 NSR-Miniなんて数十時間使っているのに(^^;;ぉぃ

 チャンバーを外したついでに、水酸化ナトリウムを適当にカラカラカラっと入れて、水を入れてからシェイクしておきました(^^;;

P1190431

 明日の朝にはカーボン落ちてるといいなぁ~って、この程度の濃度じゃパイプフィニッシュ以下なんですけどね。
 
 
 
 

| | Comments (4)

June 05, 2013

NSR250R/SE 疑惑

 姉さん、事件です。
 今週末は、「おらがNSRは世界一2013年 略しておらエヌ2013 in トミン」に参加するつもりでした。
 マニアでもないのにMC21を3台所有するボクですから、ネタに持って来い!と思っていたのですが、ここにきて不祥事の疑惑が持ち上がりました。
 その不祥事とは、NSR250R/SEのセクハラです。
 まだ疑惑の段階ですが、ここは活動を自粛しつつ、NSR250R/SEの取調べを行わないとなりません。
 事件の概要を説明すると、NSR250R/SEが抱きついたかも?というものです。
 誰に?
 わかりません(^^;;ぉぃ
 こういった場合、抱きつくのはシリンダーでしょうか?ピストンでしょうか?(T_T)

 速やかに取調べを行い、疑惑を解消したいところなので、今日は会社から帰ると急いで自分とワンコに餌を与え、ガレージに行きました。
 NSR250R/SEはトランポに積みっ放しだったので、トランポから降ろし、押しがけでエンジンを始動。
 RCバルブのサーボモーターを全開で止めておくためです。

P1190411

 ガレージの中はGSX-R250R/SP、Megelli250r、NSR-Miniで整備の場所がないので、NSR-Miniをトランポに積み、

P1190412_2

 Megelli250rをガレージの通路に移しました。

P1190414

 アゥチ(T_T)
 Megelli250rにGSX-R250Rのハンドルバーエンドがぶつかり傷が(T_T)

P1190413

 ま、いつものことなので気がつかなかった振りで誤魔化しました(^^;;ぉぃ

 で、GSX-R250R/SPを横に追いやり、NSR250R/SEのための場所を確保。

P1190415

 週末に雨の心配はありませんが、これで雨が降っても大丈夫!
 平日にもチャキチャキ作業できればいいのですけど、なかなかそうはいかないので、週末に腰上をバラしてシリンダーとピストンのチェックをする予定です。
 
 
 
 
 

| | Comments (6)

June 02, 2013

MR-S バッテリー充電

 不覚ッす(T_T)
 今日は雨だとばかり思っていたので、整備の予定をな~んも考えていませんでした。
 やることはいっぱいあるのですが、準備がぁ~(T_T)

 ってことで、昨日、半ドアにしっぱなしにしてしまってセルモーターの回りが弱くなってしましったMR-Sのバッテリー充電を行いました。

P1190382

 リアタイヤがスリック状態なので、買っておかねば~。
 
 
 
 
◆【在庫有】【全国送料無料】 メルテック 大自工業 PC-200 フルオートバッテリーチャージャー 充電器 

◆【在庫有】【全国送料無料】 メルテック 大自工業 PC-200 フルオートバッテリーチャージャー 充電器 

 
 
 
 

| | Comments (0)

June 01, 2013

NSR250R/SE フロントフォークオーバーホール

 ってことで、今日はNSR250R/SEのフロントフォークのオーバーホールを行いました。

 NSR250R/SE!!

P1190355

 ホイールを外して、

P1190356

 フォークボルトを緩める前にトップブリッジを緩めて、

P1190357

・・・とこまごまと経過をお伝えしたいところですが、面倒なので割愛させていただきます(^^;;

 NSR250R/SEのフォークOHははじめての経験なので、左右2本同時の作業とはせず、まず右側からはじめることにしました。

P1190358

 分解!

P1190359

 意外にも、GSX-R250R/SPのフォークよりも簡単でした。
 心に余裕が出来てきたので、以前某オークションで落札したフォークの中華インナーチューブが使えるかどうか確認しておくことにしました。

P1190361

 むぅ。
 HnaKさんが情報を下さった通り、使えません(T_T)
 ノークレーム・ノーリターンと書けばこのような詐欺商法が許されるとは。。。
 悔しいです(T_T)

 洗浄~。

P1190362

 フォークオイルは、ヒロコーにしました。

P1190364

 SMY(スーパーメカニックユウヤさん)おススメのフォークオイルはどこにも売っておらず、しゃぁ~ない、通販で買うか!ってことにしたのですけど、ポチったのはなぜかSMYおススメオイルではなく、ヒロコーでした(^^;;

 右側は順調にOH終了し、左側にかかりました。
 こちらは、フォークオイルがシャバダバシャバダバ~って感じで、灰色に汚れていました。
 原因は、どうやらオイルロックピースにあるようです。

P1190366

P1190367

 むぅ。
 モトールエンジニアに在庫があれば買いに行こうかと思いましたが、フォークを外したままのNSR250R/SEをそのままに外出するのが躊躇われ、再利用することにしました(^^;;OHのサイクルを早めれば問題ないですよねね?
 一応バリは削って少し修正しておきました。

P1190368

 フォークを組む際は、先日購入したアルミカラーを投入~。

P1190369

 リアのカラーは寸法が違い使用できませんでしたが、フロントは問題ありませんでした。

 って感じではじめてNSR250R/SEのフロントフォークをOHしてみましたが、たぶん無事終了(^^)
 減衰圧調整アジャスタを分解しないなら、GSX-R250R/SPよりも楽でした。

 次回OHのために、オイルロックピースを買っておかねばです!
 
 
 
 

| | Comments (2)

NSR250R/SE フロントフォークOH速報~

 ただいまNSR250R/SEのフロントフォーク・オーバーホール作業ちぅ。

 むぅ。

 GSX-R250R/SPよりちょう簡単・・・。

 マジで。

 サービスマニュアルを見ると、減衰圧調整アジャスターは外すなと書いてあります。

 むぅ。
 バラしている人もおるでよ。
 ・・・ボクはやめておきます(^^;;

 さて、続きがんばります。
 

 
 

| | Comments (0)

May 26, 2013

Megelli250r オイル交換9回目

 朝~。
 今日は何をしましょうか。
 ガレージがこんな状態です。

P1190308

 整理整頓しないと・・・。

 むぅ。

 4台を走らせるのはやっぱり厳しいかもしれません。
 この状態では、都度出したり入れたりするのも大変ですし・・・。
 ちょっと考えないと。

 とりあえず、Megelli250rを引っ張り出し、オイルを入れておくことにしました。

P1190309

 日光でオイルを抜いたままなので、忘れないうちに入れておかないと、そのままエンジンを回して壊してしまう可能性大ですから(^^;;

 日光では、エンジン左のオイルストレーナーのボルトとエンジン下のドレンボルトからオイルを抜いておきました。
 もう何も出ない状態でしたけど、念のため右のオイルストレーナーのボルトを外してみると・・・

P1190310

 まだまだたっぷりオイルが出ました。
 構造的にここのオイルは抜けきらないのでしょうね。
 今回も大きめのゴミが出てきました。確認しておいてよかったです。

P1190313

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換9回目 27.1h 玄 10W-40
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 12, 2013

Megelli250r シート高を考える

 Megelli250rのシート位置が高すぎることに違和感を感じて仕方がない今日この頃、なんとかできないものか考えてみることにしました。

 P1190140

 むぅ。

P1190139

 むむぅ。

P1190141

 ダメです。
 諦めるしかなさそうです。
 シート位置をなんとかしようと思うと、シートレールからどうにかしないことにはなりません(T_T)
 でももう無理っす。
 これ以上Megelli250rに投資はできません(T_T)
 はぁ(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r GSX-R250R/SP タイヤ交換

 FSWショートコースに行くのをやめたので、来週の走行会のための準備を行うことにしました。
 走行会はMegelli250rでエントリーしていますので、現在GSX-R250R/SPに履いているタイヤをMegelli250rに、GSX-R250R/SPには新品のタイヤを組みます。
 いまのMegelli250rに履いているタイヤより、GSX-R250R/SPのタイヤの方が状態がいいので、よりいい状態にしておこうかなと。

 メガリ!

P1190125

 GSX-R250R/SP!

P1190126

 Megelli250rの前後ホイールを外してから、

P1190127

 GSX-R250R/SPの前後ホイールを外し、

P1190129

 タイヤ交換!

P1190133

 GSX-R250R/SPの方は、バランス取りもしておきました。

P1190134

 GSX-R250R/SPのリアホイールタイヤのバランス取りに要したウェイトは40g・・・。

P1190135

 むぅ。
 これでいいんでしょうか?
 というか、よくない気が・・・(T_T)

 GSX-R250R/SPにはディアブロSC1を前後新品で、Megelli250rにはGSX-R250R/SPの中古でフロントがディアブロSC1、リアががレンスポルトRS1を組んでおきました。
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

May 10, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その3

 サクサクっとFSWから帰ってからガレージに行き、GSX-R250R/SPを引っ張りだしました。

P1190112

 シグナルジェネレーターの信号をオシロスコープで計測し、開発元に送ったのですが、必要となるクランキング時のデータは押しがけ仕様であることからアイドリングを下げたものを代用しました。
 んが、始動性にも影響するので、できれば押しがけ時のデータもあった方がよいとのこと。

 むぅ。
 どぉしよぉ。
 と悩みそうになりましたが、考えてみればそれほど大袈裟なことではなさそうな気がしてきました(^^;;
 クラッチを繋いでエンジンが掛かってしまうと意味がないので、ガソリンは送らずに、下り坂を利用すれば!!
 ってことで、USBオシロスコープとネットブックをバイクに養生テープで固定しました。

P1190113

 カーソルをあらかじめ「計測」ボタンに合わせておき、マシンを押しながらワイヤレスマウスでポチッとな。

20130510

 実際には下り坂を使わなくても楽勝でした(^^)

 あとは1ヶ月ほどで完成だそうです。

 SP-TDCは3Dマップ対応なのですけど、いきなり3Dマップを作ることはできないので、まず2Dマップを作成するそうです。自分で(^^;;
 GSX-R250R/SPの場合、たぶん2Dマップで、20度から40度の間で進角しているっぽいので、タイミングライトを使って回転数ごとにどの程度進角しているのか確認すれば2Dマップの作成は楽勝かと思ったのですが、ノーマルの点火タイミングが参考にならないくらいの変化があるそうです。

 楽しみだなぁ~。
 これでカキーンと走るようになればいいのですけど。
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 06, 2013

NSR250R/SE リアホイールサイドカラー ワンオフ

 騙されました!
 おかしぃなぁと思っていたんですよね。
 コレです、コレ。

 形が違うじゃん!!

P1190044

 もぉ!
 さすが某オークション!
 MC21用ってちゃんと書いてあったのに、この有様(T_T)
 皆さんも気をつけて下さいね~。

 悔しいので、ワンオフぅ~。

P1190040

 形状が違うのは、こういうことです。

P1190041

 ダストシールレス用ぉ~。
 某オク品がA6061でワンオフ品がA2017なので、少しはグレードアップしたと思いたいです。
 でも、A7075は予算の関係でむぅ~りぃ~(T_T)

 気になる重量は、量り忘れました(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 磁気センサー取り付け位置変更

 このネタの続きです。
 5秒間隔の誤作動は皆無になりましたけど、きちんと磁気に反応しませんでした(T_T)意味ないじゃん
 やっぱり互換性はないのでしょうか?
 磁気センサー部分の電圧が気になるところですが、LAP-SHOTだけ計測してもZiiXラップタイマーを持っていないので比較できません。
 むぅ。
 取り付け位置といってもなぁ。
 今はココ。

P1190031

 FZR400RRさんのセンサーはこれよりかなり高い位置で正常に動作していますし、高さじゃないような気がしますが、前輪からより遠ざけつつ、低い位置に取り付けして様子をみることにします。
 今度はココ。

P1190036

 車軸の中心なら、サスペンションがボトムしたときの影響がより少なそうですし、前後車輪からも離れていますから、合理的かな、と。
 もし接地しても、アルミステーが曲がることによってセンサーを保護してくれるはず!

P1190037

 よし!次回はこれで挑戦だだだ!

 ・・・と思ったのですが、トランポに載せる際に、ラダーにぶち当たりました(T_T)
 もちろん、アルミステーが曲がってセンサーを保護してくれましたよぉ(T_T)うぅ
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r O2センサーキャンセル

 引き続きメガリ整備です。

 ボクのMegelli250rは、ターボフィルター抜け抜けマフラーで燃調が大いに狂っていると思われます。
 その証拠に、20秒以上のアイドリングができません!えっへん!(^^;;ぉぃ
 バッテリーが普通のものならそれほど困らないのかもしれませんが、軽量化のためサイズの小さなLiFePO4バッテリーにしている関係で、外部バッテリーを使用しないとセル始動はちょっと困難です(できないわけじゃありませんけど)。

 狂った燃調を補正するにはどうするか?
 Megelli250rの場合、DiMSPORT社製のサブコン「RAPiD BIKE」があるようですが、お値段が8万円以上でしたっけ?
 とてもじゃありませんが買えません。
 コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」も対応可能だそうですが、やっぱり8万円以上。
 面白そうですけど、やっぱり手が出ません。
 一番手軽そうなのが、メガリ香港のDynojet特別版についているDFCですが、どっか出してくれないんですかね?

 ってことで、いろいろ悩んで、メガリと同じDelphi製のEFIシステムを搭載する他車の可変式エンリッチナーが流用できないかと購入してみたボクだったのですが頓挫しています(^^;;
  O2センサーの4本の配線についてはどれがO2センサー信号かわかっているのですが、配線をいじるのが面倒くさくて(^^;;
 どげんかせんといかん!
 そこで、O2センサーだけ外しておくことにしました。

 P1190028

 これでゆっくり配線加工が行えます(^^;;
 さらに、詳しく知りませんが、O2センサーの信号でフィードバック制御しているのはアイドリング付近だけじゃないかって話しもありますし、O2センサーをキャンセルすることで燃調が濃い目に固定されるんじゃないかって話しもありますから、もしかしてO2センサーそのものが不要なんじゃないか?と思ってみたりして(^^;;

 O2センサーを外したあとは、メクラ蓋で塞いでおきました。

P1190029

 これで薄くなってた燃調が濃くなって、アイドリングもばっちぐぅ~!
 ・・・のはずでしたが、やっぱり20秒とアイドリングできませんでした(^^;;

 やっぱ可変式エンリッチナー、試してみるしか!!
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r オイル交換8回目 オイルフィルターも交換

 え~、すでに忘れてしまった方がいるかもしれないので軽くおさらいすると、ボクはエンジン回転数を制限した慣らし運転をしないかわりに、ヒートサイクル慣らしの我流ヴァージョンを慣らし運転としております。
 簡単にいうと、走行毎にエンジンオイルを交換するってことで、鉱物油からはじめ、半合成、100%化学合成油とエンジンオイルをグレードアップしていきます。

 前回のオイル交換7回目で、約10L分の鉱物油を使い切り、半合成油とブレンドしました。
 今回8回目のオイル交換で、100%半合成油を使用します(まぎらわしぃ(^^;;)。

 メガリ!

P1190013

 エンジンオイルを鉱物油より完全に半合成油に変更するため、今回はエンジンフィルターも交換します。
 先人方のブログ等を参考にすると、エンジンフィルターは、ここにあるようです。

P1190014

 8mmのソケットを使用し、ナットを二つ取ると、オイルフィルターにご対面~。

P1190015

 ・・・。
 このフィルター、どうやって抜き取るのでしょう?
 イジェクトボタンを探しましたが、どこにもありません(^^;;
 仕方がないので、千枚通しを突き刺して引っこ抜こうと考えましたが、ちょっと野蛮な雰囲気なので、マシンを蹴飛ばし右側に倒すとスルットと抜け落ちました。というのはもちろんウソで、真面目にどうすればいいのかわからなかったので、マグネットピックアップツールを使いました(^^;;

 オイルフィルターを交換することで、通常よりもさらにエンジンオイルを抜くことができました。

P1190017

 オイルフィルターは真っ黒でした。

P1190018

 ちなみに、新品のオイルフィルターと比較するとこう。

P1190020

 違いは一目瞭然です。

 さて、オイルフィルターを無事に交換したので、エンジンオイルを入れようと思ったのですが、オイルフィルターに向かって右横のボルトの存在が気になりました。
 むぅ。
 このボルト、なんでしょう?
 ちょっと抜いてみましょうか(^^;;

 ガキッと緩めて、ボルトを抜いてみると、あらやだ、こんなところにもオイルストレーナーがあるではあ~りませんか。

P1190022

 し、知らなかったっす。
 もぉ、教えてくださいよぉ!

 このボルトを抜くことで、さらに多くのオイルを抜くことができました。

P1190027

 ストレーナーには、金属片、糸くず?、ガスケットが引っかかってました。

P1190025

 これからはこっち側も要チェックや!

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換8回目 25.9h 玄 10W-40
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 04, 2013

GSX-R250R/SP コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」導入 その2

 GSX-R250R/SPに、コッキーネット 紙ヒコーキ。「バイク用ECU SP-TDC V120」を導入するお話しです。

 今日は、シグナルジェネレータの信号を計測、データにして開発元に送る作業を行います。
 そのために購入したのが、バイク用USBオシロスコープだったりしたわけですねぇ~。

 計測するのは、クランキング時、アイドリング時、3000rpm時、5000rpm時の信号です。
 シグナルジェネレータにUSBオシロの配線をクリップ!

 P1180915

 ノートPCで計測したデータを保存!

P1180913

 ちなみにデータはこんな感じです。

20130504

 これでいいのかな??

 問題なのは、クランキング時の計測です。
 なぜなら、押しがけ仕様だからです(^^;;
 部品取り車でデータを取ろうとガレージ内のGSX-R250Rで試しましたが、なぜかセルが回りません(T_T)
 セルが回るようにするための整備を行うのも面倒なので、プランBに移行(^^;;
 できるだけアイドリングの回転数を下げて計測を行うことにしました。っていうか、そういう指示だったので。
 こんな感じ。

201305041

 むぅ。
 サンプリング周期って奴が短かったかも?

 ま、いっか(^^;;
 ダメならまた指示があるでしょうし。
 アイドリング回転数ギリギリは難しいのです。
 エンジンが止まるとまた押しがけしなきゃなので(T_T)

 今日計測したデータ一発で次に進めるといいなぁ~。
 
 
 
 

| | Comments (0)

THE検証シリーズ!LAP-SHOTとZiiXタイムアタッカーの磁気センサーに互換性はあるのか?

 いま、GSX-R250R/SPとMegelli250rに共通して抱えている問題点が、LAP-SHOTの誤作動です。
 GSX-R250R/SPの場合、普通に使用できていました。ところがある日ふと誤作動を起すようになりました。取り外したわけでもなく、なにもいじっていないのに。
 Megelli250rの場合は、某オークションで格安で手に入れた中古のLAP-SHOTを取り付け後、いままで一度もきちんと動作したことがありません。
 磁気センサーの故障を疑いたくなるところですが、停止状態で磁石を近づけるとちゃんと反応しています。
 でも、走り始めると5秒ごとに反応したりして、使い物になりません。
 LAP-SHOTを取り扱うAVCOのサイトを見ると、磁気センサーの故障は稀で、磁石に反応している場合は壊れていないとのこと。そして、5秒ごとに反応するような場合は「取り付け位置を適切な位置に変更することで解決できると思われる」とあります。
 確かに、Megelli250rは前輪のすぐ後ろに取り付けしているので、そうかもしれないな?と思わなくもないのですが、GSX-R250R/SPの場合はいままで1年以上な~んの問題もなかったのに、ある日突然誤動作を始めました。
 むぅ。
 マフラーを左出しにしたのが関係あるのでしょうか?

 FZR400RRさんは、LAP-SHOTからZiiXラップタイマーにしたら快調だって話しです。
 いいなぁ~。
 でも、ボクはココで「ボクはLAP SHOT一本でこの先も通したいと思います!!」なんて宣言しちゃってたりしますし、何よりGSX-R250R/SP、Megelli250rの2台ともLAP-SHOTからZiiXラップタイマーに乗り換えるなんて予算がありません。

 んじゃどうするか?
 ボクは考えました。
 磁気センサーだけを流用できないかと。

 補修用センサーについては以下の通りです。

☆「LAP-SHOT」の補修用磁気センサー 6000円(税込)
 「LAP-SHOT補修用パーツです。 LAP-SHOT Ⅲ 専用」という記述。

☆「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサー 6500円(税込)
「より指向性の強いものとなっていますのでノイズを拾い難くなっています」という記述。

☆「ZiiX ラップタイマー」の補修用磁気センサー 5500円(税込)
「タイムアタッカー用に比べて指向性が甘くノイズは拾いやすい」という記述。

 HPの記述だけで性能を判断することはできませんが、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーが一番高性能な予感がしてきます。
 お値段の高さが性能の高さと考えても、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーが一番高性能ということになります。

 問題は互換性です。
 ZiiXタイムアタッカーとZiiXラップタイマーのセンサーに互換性があることは確認済みだったりするので、あえて「専用」と書いてあるLAP-SHOTとZiiX系に互換性があるのか、そこです。
 ちなみに、いずれも3線の磁気センサーで、配線色も「赤、黒、白」と同じなので、互換性のある可能性が高そうです。

 だったら実際に購入して互換性チェックだだだ!
 ってことで、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーを購入してみました。