October 16, 2016
September 04, 2016
June 19, 2016
June 12, 2016
June 10, 2016
May 29, 2016
May 15, 2016
October 25, 2015
September 27, 2015
June 28, 2015
November 15, 2014
NSR250RSP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年8回目
ちぃ。寒いのに面倒くせぇんだよなぁ~。
とポチガレージ警備小隊の面々。
しか~し、皆さん、写真取りますよぉ~、と声を掛けると、
シャキーン!
(^^;;
ってことで走り収めに行ってきました~。
〔続きを読む〕
※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
是非!
November 03, 2014
November 01, 2014
September 27, 2014
NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年6回目
NSR250R/SPを突貫で修理したのが、今日に間に合わせたかったからなのです。
ということで、富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。
#76NSRさんに試乗してもらったのですが、その最中に今度は別のところが壊れました(T_T)
マジお金が掛かりすぎます(T_T)
〔続きを読む〕
※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
是非!
September 23, 2014
September 21, 2014
September 05, 2014
モトガレージヨコヤマ 出張レーシングサービス@富士スピードウェイ・ショートコース
驚いたことに、富士スピードウェイ・ショートコースの9月のスポーツ走行枠はほとんどありません。
土日祝日の走行枠は2日のみ、しかも1日は午後のみという変則枠です。
だったら自ら走行枠を増やすしかありません!ってことで、会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。
今日の目玉は、Vガンマ(VJ23A)では後輪80馬力近く、NSR(MC21)でも後輪70馬力オーバーを叩き出すマシンを作るチューナー、モトガレージヨコヤマのヨコヤマさんが出張レーシングサービスとして同行して下さっていることです。
もちろんボクのNSR250R/SPも今年ヨコヤマさんにチューニングしていただいたエンジンです!
音が違います!!
ヨコヤマさんには、組んでいただいたエンジンが正常に機能しているか(車体に載せたのボクなんで(^^;;)、キャブセッティングはどうか(デトカンレンタル、ありがとうございます!)、さらに!、ヨコヤマさんは自らマシンに乗るイジって走れるチューナーなので、エンジンはパワフルになったのに涙目で走って昨年より3秒遅いタイムとなってしまったNSR250R/SPの足回りのセッティングをみてもらうために同行していただきました。
注)プロを1日拘束するんですから、もちろん無料じゃありません!
FSWに到着!
雨ぇ~(T_T)
雨だからといって、終わりじゃありません。
トランポからNSR250R/SPを降ろし、レーシングさせた状態からキャブのセッティング状況を確認してもらいました。
さすがプロ!です。目から鱗でした。
レーシングさせただけで、濃い薄いがわかるんですね。
指摘していただいた通りにキャブのセッティングを変更すると、この違いがわからない男にも違いが明確に分かる変化がありました。
驚きです。
足回りも見てもらいました。
もっとも、実走できないので、ある程度の方向性を決めてもらっただけですが、突き出し、ショック長も変更し、かつてのタイムを取り戻すべく足回りのセッティングを刷新しました。
※作業は全部自分で行います。
現地到着時は雨でしたが、雨がやみ、1本目A枠ではすでにドライになりかけていて、2本目B枠は完全ドライのようでした。
セッティング変更に時間が掛かったので、3本目C枠で結果を確認してもらおうと思っていましたが、再び雨が降り3本目では再びウェット。
残念ながら結果の確認はできませんでした。
FSWショートコースで結果の確認を行いたいところでしたが、今回の足回りは暫定的な基本セッティングという位置づけになるかと思うので、結果の確認はトミン、もしくは日光で行ってきます!
ヨコヤマさん、ありがとうございました。
・・・くどいようですが、いや、くどいんですけど(^^;;、例のパーツ製作お願いします!
August 23, 2014
August 22, 2014
May 25, 2014
NSR250R/SP チャレンジサーキット Vol.30@日光サーキット 参加
怒涛の日光サーキット2週連続走行!
今日はチャレンジサーキット Vol.30への参加です。
相変わらずピヨピヨ走っていますが、サスセッティングの方向性はなんとなく掴めたような気がします!
・・・気がするだけで終わってしまうのが常なのですが(^^;;
〔続きを読む〕
May 18, 2014
NSR250R/SP 第4回MTK日光サーキット走行会 参加
おらエヌ2014に参加すると見せかけて、実は第4回MTK日光サーキット走行会に参加したボクだったりします。
大真面目に、昨年おらエヌ2013に参加し大いに影響を受けた結果、NSR250R/SPの盆栽化がはじまりました。もちろん目標はおらエヌ2014です。
しかし、まぁなんてことでしょぉ~。
日光の走行会とバッティングしてしまったのでした(T_T)365分の1の確率ですね~
どちらに参加するか悩みました。大いに悩みました。ボクのふさふさな髪の毛にズラ疑惑が生じるほど悩みましたよぉ、えぇ。
で、選んだのは日光です。
決め手はコレ。
スィ~ツバイキングぅ~。
あ!!
きたりんさん、シュ~クリ~ムありがとうございました!!
〔続きを読む〕
May 11, 2014
NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年2回目
行ってきました!
富士ショート!!
MGYチューンは伊達じゃない!
相手のコンディションは不明ですが、ベストプラス3秒以上というヘボいコーナリングスピードでも、富士ショートの短い直線でエアクリ付き+チャンバーのNSR250Rの前に出ることが出来ました!
うほっ!(^^)
だけどぉ~、るるるるぅ~。
涙目で走ってベストプラス3秒って・・・(T_T)
Megelli250rで走ってもかわらないという有様です(T_T)うぅ
マシンは速いのに、直線番長だなんて・・・
今年は前途多難な予感です。
〔続きを読む〕
May 06, 2014
NSR250R/SP シェイクダウン@FSWショートコース
行ってきました!
富士スピードウェイ・ショートコース!
到着時にはウェットでも、2時間後にはドライでしたよぉ~。
今日はNSR250R/SPのシェイクダウンを行った、というお話しです。
〔続きを読む〕
☆今日のワンコ
はんぐおん!
やっぱり歩かないちび太隊員。
やだ。
やだやだ。
やだやだやだ。
絶対やだ。
死んでもやだ。
って感じ?
一方、三太隊員とチョ子隊員はちょっと目を離した隙に駐車場端からピット端まで大脱走です(^^;;
気をつけなければ!
・・・反省しています。
November 02, 2013
October 27, 2013
October 22, 2013
NSR250R/SP ダンロップサーキットステーション2013 筑波サーキット②DUNLOP DAY 参加
今日はNSR専門店「モトールエンジニア」ご一行様に紛れ込ませていただき、「ダンロップサーキットステーション2013 筑波サーキット②DUNLOP DAY」に参加したので、そのことについて書こうと思います。
そうそう、筑波サーキットに到着し、場違いな雰囲気にプルプル震えてメガリを我慢していたボクに、takadamaさんが声を掛けてくれました。
今日はお知り合いに遭遇することはないと思っていたので、驚きました。そして、少し緊張が和らいだので大変助かりました。
takadamaさんはホット・チョコレイトの筑波サーキット走行会参加のために筑波サーキットに来たそうです。
残念ながら、フレーム修正中のtakadamaさんは走ることが出来ず、見学のみだったそうですけど。
そのtakadamaさんから先日のクレージーバトルをまぼろしのコースレコードで征したきたりんさんも来ていらっしゃるということで、ご挨拶を。
きたりんさんから、有料化については費用よりもくる天の会員登録がネックじゃないかと感想をいただきました。
やっぱりそうですか・・・。ボクもそう思っています(T_T)
きたりんさんとの会話の中でのアドバイスをいろいろ考えたところ、「投げ銭システム」という考え?に辿りつきました。
なるほど・・・。
しかし、ググって見るとどのシステムも淘汰されてしまった感があります。
男に二言なし!
ボクは構ってチャンになりたいわけじゃないんだ!!
ってことで、いまさら戻れませんが、より簡素なシステムについては考慮する必要があるかな、と考えております。
ご意見、募集しております!
ってことで、約10年ぶりの筑波サーキット走行について書いてみました。
〔続きを読む〕
☆今日の三太
お髭、カットしちゃおうかなぁ~
でも、伸びはじめにスリスリされるとオリビア・ニュートン・ジョンって感じなんですよね~。
・・・その心は、ジョリーン、ジョリーン、ジョリジョリ ~ーン♪(^^;;ぉぃ
☆今日のちび太
紫色のジャケットでちょっとヤンキー風(^^;;HEY YO
ちび太さん、ちょマジ、やべぇッす、カッコいいっす・・・っていいたくなる感じ?
チョ子の画像は事務所の関係で掲載できません(^^;;大嘘
October 14, 2013
NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年20回目
いつものように、行ってきましたよ!
富士スピードウェイ・ショートコースへ。
FSWショートでNSR250R/SPを走らせるのも、今年は今日で最後になります。
いや~、今年は面白かったなぁ~、ってしみじみ思います。
すべてはNSR250R/SPのフロントフォークのOHからはじまった!って感じですね。
これをきっかけにタイムが1秒縮まり、さらにFXさんのアドバイスでもう0.5秒縮まり、バイクを改良すれば33秒台に入るんじゃね?と真面目に考えたボクは借金30万円を投入してNSR250R/SPの改良を行ってしまったわけですが、結局結果が出せませんでした(T_T)うぅ
最近は混雑していてタイムを出そうって環境でもありませんし、なによりタイム重視になると目が吊り上がってきて楽しくなくなるので、元のほのぼのレジャー走行路線に戻さねば!
そうだろ?三太
な、ちび太?
・・・チョ子はなし(^^;;怖い顔しか撮れなかったんですよぉ(T_T)
ってことで、NSR250R/SPでの走行、ときどき、GSX-R250R/SPのセッティングが今日のメニューです。
走行前に、NSR250R/SPのバッテリーをGSX-R250R/SPのバッテリーと交換しておきました。
2台ともBALLISTIC Performance Components製のLifepo4バッテリー「EVO2 50」を使っていますが、NSR250R/SPの方はLAP SHOTの電源ケーブル抜き忘れで2回くらい完全放電させちゃった関係で、1つのセルがダメみたいで、バッテリー電圧が10V~11Vくらいしかありません。
エンジンを掛けてしまえば当日は問題ありませんが、PGM3が死んでも困るので、不具合のないGSX-R250R/SPと交換です。
GSX-R250R/SPの方なら外部バッテリー接続コネクターも装備しているので、問題ないでしょぉ~。
で、SS-2C枠を走行しました。
・・・
コースインして3周目に本日のベストタイムを出し、あとはクリアラップ1本も無し、的なみたいな。
いや、ボクごときがクリアラップを語るのは100年早いのはわかっているのですけど、抜く技術のないボクだと直線だけ速い大型バイクの後ろに付くとどうにもなりません。
33秒台・・・夢で終わっちゃいました(T_T)
tottetsuketaさんがボクのNSR250R/SPに乗りたいということだったので、13周ほどして、tottetsuketaさんに交替しました。
ボクのベストタイムを抜く気満々のようでしたが、ギリギリセ~フ。
tottetsuketaさんの走行動画をチェックしたところ、周回ごとにNSRに慣れてくる様子がわかりました。
恐るべし。
オートシフターの存在を忘れていてくれて助かりました(^^;;じゃなければボクのベストタイムはあっさり塗り替えられていたでしょ~。
家に帰ってからボクの走りとtottetsuiketaさんの走りの違いをGPSで確認してみました。
やっぱコーナーリングがうまいんですよね。最高速なんてボクより8km/hも遅いのに、タイムは変わらないという。
っつーか、aprilia RS250に乗っている姿すら見たことなくて、2ストといえばNSR50に乗っている姿しか見たことがないような気がするのに、なんで普通に2ストレプリカを操作できるんでしょ?
さすが31秒台の男ですね。
っていうか、「tottetsuketa」さんってハンドルの文字数が多くタイプが面倒くさいのでYKTさん(仮称)って呼ぶことにしますね(^^;;ぉぃ
September 28, 2013
NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年19回目
テンションダウンちぅにつき、ササッとお届けします。
今日はワンコを連れてこなかったため、準備に要する時間も少なくすみ、7時10分に富士スピードウェイに到着。
んが、5番ポチ(T_T)
13時からのD枠1本狙いなので、走行までの6時間は、NSR250R/SPの整備とFZ70を使った撮影の練習って予定です。
NSR250R/SE!
かっこエエのぉ。
時間はたっぷりあるので、まずNSR250R/SEの車高を上げておくことにしました。
リアホイールを外して、少ない手順で車高を上げるにはどうすればいいのか、しばらく悩みます。
・・・考えるだけでは思いつかないので、とりあえず手を動かしてみました。
詳しくは割愛しますけど、スペースが狭くスパナが入らないので、車高調節は結構面倒です。右のステップを外しましたし。
車高は1回転伸ばし。
次に、TYGA Performance製リアキャリパーサポートとブレンボ2POTキャリパーの取り付けを行いました。
ブレンボピッチのバンジョーボルトは昨日会社帰りにナップスに寄ってゲット済み。ついでに、角度付きバンジョーもゲットしておきました。
適切なブレーキホースの長さがわからないので、在庫しているホースを3本ほど持っていき試しました。
ドンピシャの長さのホースはありませんでしたが、角度付きバンジョーの組み合わせで誤魔化すことができました。
無事取り付けでき、余裕をこいてFZ70の練習をしてみたりして。
ん~、難しいです。当然ですが、ズームすればするほどブレ易くなりなす。
ピンとも甘い感じで、しばらく練習しなきゃです。
さて、それじゃぁリアキャリパーにブレーキフルードを入れて、エア抜きしましょうかね、と思ったら大苦戦(T_T)
エアが抜けません。
油圧レシオがダメなのか?と思って、Megelli250rからリアのマスターシリンダーをもいで取り付けようとしましたけど、ピッチは合うのに本体の長さが異なり、調整の範囲を超えていて取り付けできず。
やっぱりエアが噛んでいるんでしょ、と必死コイてエア抜きしましたけど、ブレーキペダルを踏んでもリアブレーキが全く効きません(T_T)
普段からリアブレーキは飾りです!と言い切るボクとしては、リアブレーキがまるっきり効かなくてもそれほど困らないと思いつつ、やっぱりないとビビリます。
走行を諦めようかと悩んでいたら、ご一緒したYKTさんがにこやかに「どうせ踏まないんだから大丈夫」と背中をドカーンと押してくれたので、リアブレーキが全く効かない状態でD枠を走行することにしました(^^;;
☆SS2-C 気圧964hPa 気温22.7度 路面温度44.3度
集中できなくてダメでした。
車高を上げた変化を感じようと思っても頭が真っ白になってしまいます。
シフトミスもしましたし、今後のファイナルをどうするかを考えようとしてもまとまらず(T_T)
何をやってもダメなので、そのまま走行をやめました。
はぁ(T_T)
いつも以上の情けない結果に自己嫌悪です。
あ、リアブレーキが効かないことについては全く問題なし。一度も踏みませんでした(^^;;
そうそう、キャリパーサポートとブレンボの重さを量りました。
合計886g。
一方、純正品はこう。
1015g。
純正品といっても、パッドはチビてますし、ピストンはアルミ化してあったりしますけど。
いずれにしても2万円以上も投じて129g程度の軽量化。
決して無駄ではないと思いつつ、他に投じればよかったです(T_T)
ついでに、YKTさんに体重計を持って来てもらい、NSR250R/SPの重量を量りました。
結果124kg。燃料は約3L入っている状態です。
意外に軽くありませんね(T_T)
この前、何kgでしたっけ?
2010年5月は137kgですから、喜んでいいんですかね?
ってことで、私信。
ヤスさん、この前の次の画像です(連写してたんですぅ)。
んで、今日のストーキング動画です。
ではでは。
September 23, 2013
Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行
サーキット走行は1日8分でお腹いっぱいのボクですが、Megelli250rのステム組み直しの結果を確認したかったことと、何よりしんさんにMegelli250rでもカッコいい写真を撮ってもらいたくて、今日はMegelli250rも走らせることにしました。
なんたってウンコバイクのMegelli250rですから、タイヤウォーマーを使うのも面倒くさくて、そのままコースインしちゃいました。いつも気温、気圧、路面温度の記録を取っていますけど、それすらしませんでした(^^;;
☆SS2-D
Megelli250rに乗ると、いつもコッチーの言葉が脳裏に浮かびます。
「死ぬほど遅ぇ~」
その死ぬほど遅いバイクにボクが乗るわけですから、D枠を走るみんなに自己ベストの更新はさせないぜ!って感じぃ~(^^;;ぉぃ
やっぱりポジションがダメです。
お尻が高すぎます。
前に乗るとそうでもありませんが、前乗りでこのバイクを曲げるのはボクには無理です。試して見ましたけど、すぐに諦めました。
タイヤが温まる前にイヤになっていましたけど、しんさんに写真を撮ってもらうためにがんばりました。
ステム組み直しの効果はわかりませんが、以前より怖くないので、効果ありということでしょうか?
NSR250R/SPで得たライン取りと、YKTさんのCBR250Rのオンボード映像で得たヒントを試してみたところと、Megelli250rでの自己ベストを更新することができました(^^)うほっ!
全部で13周して、7周は以前のベストタイムを更新してました。
ま、YKTさんの約2.5秒落ちですけどね(T_T)
YKTさんはボクのMegelli250rをぶち抜く気満々だったみたいですし、今度NSR250R/SPで仕返ししちゃるけんね!・・・あ、CBR1000RRで返り討ちになるか(^^;;ぉぃ
少し進歩してたので、よかったにはよかったのですが、GPSのログデータでわかったショックなこともありました。
「ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-02」は「TYPE-01」よりも遅いということです。
むぅ~。
抜け過ぎたサイレンサーで性能低下してるんですね~。
最高速で2km/h遅くなってました。
今度は「TYPE-03」を試さなくては!(^^;;
てなわけで、しんさんの取って下さった写真~。
☆ウンコでもこうして見るとカレーに見えるぅ~
☆がんばってるつもりぃ~
☆もちっと気合が入ってますぅ~
☆ストーキングされてますぅ~(^^;;
お知り合いの皆様、全員じゃありませんけど、しんさんが撮って下さった写真があるので、後でアップしますね!!
September 22, 2013
NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行
タイトル付けのルールを考えないと、自分でも混乱してしまいそうです。
富士スピードウェイ・ショートコース、NSR250R/SP走行編。
NSR250R/SPの仕様を変えたので、今日はあまり無理ができそうにありません。
速くするための改良を行っていますけど、不器用なボクがいきなり変化に対応できるかというと、そうは思いませんので。
過去ネタを見ていただくとわかりますが、仕様変更の内容はというと、チャンバーをjha90SPチャンバーからRSフォース304へ、ファイナルをショートへ、前後マグホイール化、ついでにタイヤ新品、ドリブンフランジ他アルミパーツ投入でバネ下荷重軽量化、などでしょうか。
2ストオイルもヤマハのオートルブSuperRSからエルフのHTX976+に変更します。
2ストオイルには特にこだわりはありません。いい匂いだといいなぁ、程度でしょうか。
そんなボクなので、ヒロコーのKZワークス70SPECIALにしようかなぁと考えていましたが、餅は餅屋ってことで、NSR専門店・モトールエンジニアで相談してみたところ、おススメされたのがこのエルフHTX976+でした。
一応「どんな匂いですか?」と訊ねてみたら「全日本の香りがする」だそうです。
なるほどぉ~(^^;;
このHTX976+は色がキョーレツでした。
草刈真っ青!
混合後はガソリンというよりもブルーハワイって感じです。あ、画像なし(^^;;
よく攪拌するようにアドバイスをされたので、いつもよりも多くかき混ぜておきました。
☆SS2-C 気圧963hPa 気温26.8度 路面温度46.4度
タイヤの皮むきを慎重に行い、全開!!・・・のつもりがなかなかタイムが伸びません(T_T)
ファイナルを変更しているので、いつも以上にシフトインジケーターに頼りたいのに動作不良でうまく表示されません。センサーが壊れたのかな?と思いましたが、ファイナル交換後に再設定を忘れていたことに気が付きました(^^;;もぉ
慌てて再設定して、いざ!・・・のつもりがなかなかタイムが伸びません(T_T)
3コーナーではいままでよりも150rpmほど高い回転でスムーズに立ち上がり加速!のつもりでしたが、jha90SPチャンバーよりも中低回転域のトルクが弱いのか?と思えてなりません。RSフォース304チャンバーの高回転行きでのパワー感はすばらしいのに。
むぅ。
ファイナルの変更は違和感ありませんし、ショートにして回転が上がった分だけオーバーレブさせることでシフト操作もいままで通りという目論みもうまくいきました。
んが、タイムが伸びないという・・・。
新品タイヤなのに。
むぅ。
新しい仕様に乗りなれていないから、とは思えません。
なぜ遅くなったのか、期待のRSフォース304チャンバーではダメなのか?
その検証を行うため、帰宅後、GPSのログと車載ビデオで確認してみました。
そこで原因判明!
クリアラップがほとんどなかったことが原因でした(^^;;
ボクごときがクリアラップなんて100年早いって気がしますけど、逆にレベルが低いので単独じゃないとダメなんですよね(T_T)
クリアなら、いままでと同じタイムは出せそうな予感はしてきました。
他、気になる点は、MJが濃いかも?ってことです。
むぅ~。でも薄くする勇気がありません(T_T))勇気とかそういう問題じゃないんでしょうけど(^^;;
あと、1コーナーで曲がらないって問題も。
ボクのゴーストは車体姿勢が後ろ下がりだって囁くんですけど、フロントのイニシャルを抜くと底付きしそうで、しかもリアの接地感もなくなりますし、かといってイニシャルを掛けると後ろ下がりの傾向になる気がします。
リアのプリロードを掛けるか、車高を上げるかべきか、これが悩ましいです。
そこで緊急アンケート!
1.プリロードをかける
2.車高を上げる
3.その他
正解はどれでしょぉ~?(^^;;ぉぃ
今日は、ボクのNSR250R/SPの元オーナーのしんさんが遊びに来てくれました。
しんさんに撮っていただいた写真の一部をご紹介します!
しんさん、ありがとうございます!!
☆特にアピールしたわけじゃないんですけど、ボクが見て欲しい角度をわかっていただいてました。
ながれいし!
☆この速度感!
カッコいいポチ!
☆全開加速ちぅ~
すんばらしぃ~!!
ボクはいま、モーレツに猛烈に感動している!!
しんさん、マジっす(T_T)感涙
そんなしんさんに、走りながらボクからのお礼ぃ~。
お知り合いの皆様、全員じゃありませんけど、しんさんが撮って下さった写真があるので、後でアップしますね!!
NSR250R/SP 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年18回目
約20日ぶりに行ってきましたよ!
富士スピードウェイ・ショートコースに!
三太隊員!
ちび太隊員!!
チョ子隊員!!!
今日のマシンは、NSR250R/SPとMegelli250rです。
あ、いままではNSR250R/SEでしたが、マグテックホイールを装着したことで、これからはNSR250R/SPということにさせていただきます!
今日の課題は、いろいろあります。
大まかに説明すると、仕様を大幅に変更したNSR250R/SPでの慣熟走行、ステアリングステムの組み直しをしたMegelli250rの結果確認、新たに購入したデジカメが使いこなせるか、などなどです。
書くことがいっぱいありすぎるので、細かく分割してお届けしようと思います!
September 01, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年17回目
行ってきましたよ!
富士スピードウェイ・ショートコースに!
台風が温帯低気圧に変わり、天気予報では雨だったのに、晴れになりました!
昨日は配線の断線で走れなかったので、今日こそはナイトロンRACE PROの効果を確かめなければ!
昨日に続き暑いですけど、がんばりまっせ~。
ってことで、今日は3番ポチでした(T_T)
昨日、メイン電源が入らなかった理由は判明しているので、サクサクっと原因となったプラスの延長配線を作り直し、すいっちぃ~おん!
・・・
が~ん(T_T)電源が入りません。
でも大丈夫!
プラス側が断線していたということは、同じようにカシメたマイナス側も断線しているはず!と考え、確認してみると、微妙につながっているようでいて切れている状態でした(^^;;
パパっとコチラの配線も作り直し、メインスイッチを入れると、はい、無事電源が入りました。
これでOK!
NSR250R/SE!!
今日はC枠、D枠を走るつもりでしたが、2輪の台数は6~7台程度でしょうか?
ガラガラなので、B枠を走ることにしました。
☆SS2-B 気圧958hPa 気温30.8度 路面温度43.4度
ナイトロンRACE PRO投入後の初走行です。
いや~、曲がります!すげ~曲がります!
セッティングは出荷時のままなのに、違いのわからないこのボクにも違いが明確にわかりました。
残念ながらベスト更新にはいたりませんでしたが、アベレージが上がりました。
8周目に最終コーナーでフロントタイヤから滑ってしまい、怖くなって終了してしまいましたが、タイヤを新品に交換すればベストを更新出来ると確信しましたよ!
あ、これが動画です。
滑ってるところもわかりますよぉ~。
アブレーションは出ませんでした(^^)
やっぱりタイヤのグリップに頼って無理矢理走ったのがよくなかったようです。
今日なんてアブレーションが出たときよりもアベレージは高いのに、タイヤ表面はこんなもんです。
目指せ33秒台は正直ハッタリですけど(^^;;ぉぃ、ナイトロン購入に悔いなし!!
間違いなくおススメできる商品です。
ちょぉ~カッコいいぃ~
来週はFSWショートコースのスポーツ走行枠がないので、やまなしに行こうかと考えていましたけど、逆履きにしたタイヤが右回りのやまなしで満足にグリップしてくれるとは考えづらいので、走りに行くのは我慢してNSR250R/SEの整備を行おうと思います!
August 09, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年16回目
今日も会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。
7時15分に着いて、ゲートオープン待ちをしたのに、2番ポチでした(T_T)
何かイベントがあったみたいなんですよね。
到着したときは外の道路までゲートオープン待ちのクルマの列が延びようという勢いでした。
ゲートオープンの際に、行列の出来ていないゲートも開かれ、行列に並んでいた人より後から来る人の方が先に入場できるという逆転現象が生じました。
ってことで、行列に並ぶボクの横を、きたりんさんのトランポがすすぅ~と通り過ぎて行くではあ~りませんか。
ってことで、1番ポチはきたりんさんに奪われました(T_T)くぅ~
今日は予告無しのコソ連のつもりでしたが、きたりんさんの他に、YKTさん、takadamaさん、TZRさん、後輩さんなどなど、ほとんどがお知り合いの方でした(^^;;
ってことで、NSR250R/SE!!
この姿ももうすぐ見納めです。
本当は、このオリジナルのシートカウル形状が大好きなので、シルエットを変えたくはないんですよね。
古き良きレーサーレプリカのテイストを大事にしたかったのですが、性能を向上させるために泣く泣くこのシートカウルともおさらばです。
今日のテーマは、TYGA Performance製レース・エアボックス・リッド(GRP)の性能を確認することです。
11時の走行枠に間に合わせるためには、タイヤを温める時間を考慮すると10時くらいまでには取り付け作業を終わらせなくてはなりませんので、チャキチャキがんばりました。
タンクを外して~
エアクリボックスの蓋を外して~
エアクリボックスを外して~・・・と思ったら、あぅち(T_T)
エアフィルタージョイントをへし折ってしまったではあ~りませんか(T_T)
どないしまひょぉ~。
周りの人を巻き込んで散々大騒ぎしてしまいました。ごめんなさい。
毎度申し訳ないと思いつつ、norisonさんにヘルプコールしちゃいました。
ホント、いつもいつもいつも、すみませんm<_ _>m
とりあえず、今日の走行に支障がでないことを確認したので、安心して適当に補修しておきました(^^;;
空気をいっぱい吸うことでジェッティングが変わるそうなので、適当にスロージェットとメインジェットを変更ぉ~。
経験しておくもんですね。
NSRのキャブを外すことが苦じゃなくなりました。
GSX-R250R/SPのFCRより楽チンチン~(^^)
TYGA Performance製レース・エアボックス・リッド(GRP)取り付け後ぉ~。
逆光ぉ~。
☆SS2-C 気圧956hPa 気温33.1度 路面温度44.4度
プラシーボかもしれませんが、グッときましたよ!!
レース・エアボックス・リッド、効果あるかも?っていうか、I.P.C.Uより体感できるような気がするかも!?
中低回転域でも、いままでよりも前に出るようになった気がします。
んが、適当に突っ込んだMJが濃すぎたかもです。
前は12000rpm付近でまだ加速しましたけど、今日はその加速が鈍く感じました。
MJ、絞りましょうかね?
プラグの焼けを見たり、ヘッドの焼けを見たりするほどの気合と根性があればいいのでしょうけど、ボクにはそんなスキル無いしな~(T_T)絞って焼き付いたら怖いしなぁ~。
どないしよぉ~(T_T)
タイムの方は、速からず、遅からずでした。
タイヤの磨耗が激しいのか、うにょ、うにょ、って感触が怖くて、レース・エアボックス・リッドの効果を確かめたら早々に走行をやめました。
このタイヤじゃ仕方ありませんよね。
今年分のタイヤとして、NSR250R/SEに2セット、GSX-R250R/SPに2セット用意しましたが、磨耗が激しくて計画に狂いが生じています。
むぅ。
NSR250R/SEに3セット、GSX-R250R/SPに1セットと配分を変えても、11月までにはもう1~2セット足りない勢いです。
困りました(T_T)
August 03, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年15回目
マンネリですけどお許しをぉ~。
ってことで、今日も富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。
週末では久々の1番ポチ!
しかも、ぶっちぎり!!
やっぱり天気が悪かったからですかね?
道中では伊勢原付近で雨に降られ、秦野ではフルウェットでした。
小山町に入ると、路面は乾いていましたけど、コース上にはウェットパッチがあるような状態でした。
んが、ボクの日頃の行いの良さが効いて、走行時間は暑いくらいに晴れ、路面もドライでした。
いつものように、ボクはC枠狙いなので、先日手に入れたチャンバーをつけるべく、作業開始ぃ~。
チャンバーを外すとわかる、2ストエンジンのコンパクトさ。
この格好良さ、パネェっす!
あ、チャンバーは諸般の事情で取り付けせず、norisonさんにお借りしている90jhaチャンバーに戻しておくことになりました(^^;;
今日のテーマは、90jhaチャンバーの特性を活かした走りをする、です。
さて。
☆SS2-C 気圧957hPa 気温26.9度 路面温度44.6度
はじめの数周はいつものシフトタイミングで走ってしまいましたが、後半には意図的にシフトタイミングを遅らせるようにしました。
断言はできませんが、やっぱり92jhaチャンバーより90jhaチャンバーの方がパワーがあるように思えます。また、オーバーレブ特性に優れるわけではありませんが、92jhaではトルクが落ち込む回転数で90jhaチャンバーはまだパワーが出ています。つまり、92jhaと同じ回転数でシフトアップすると、90jhaチャンバーのおいしいところが使えません。さらに引っ張ることで、90jhaチャンバーの特性が活きてくるように感じます。
その特性を理解して走らせると、いままで5速まで使っていたホームストレートでは4速まで、4速まで使っていたバックストレートでは3速までで十分いけるようになりました。
今日の動画ぁ~。
赤いガンマさん、8分40秒くらいからですよぉ~。
リアタイヤのアブレーション対策として、JINさんから教えていただいたタイヤの温度管理については、今日は失敗です。
いつもより空気圧を0.1kgf/cm2ほど下げてみましたが、タイヤの表面温度は55度以下でした。
なかなか難しそうです。
ってことで、SS2-Dを走ったお知り合いの皆さんの画像ぉ~。
画像ファイル順です。
☆Iさん:是非フロントフォークOHを!
☆#76NSRさん:GPSのデータ下さい!(^^;;
☆赤いガンマさん:家政婦は見た!
☆はまくろさん:がんばってください!
☆FZR400RRさん:エンジン、楽しみッス!!
☆赤TZRさん:今日は2号機だったんですね~
☆FXさん:今日もアドバイスありがとうございます!!
いじょ!
July 28, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年14回目 つづき
つづきです。
LAPSHOTの電源コネクター抜き忘れで上げてしまったLi-FePO4バッテリーですが、無事復活しました。
4つあるうちの1つのセルの電圧が上がらないので、もうダメかと思いましたが、ここで書いたとおりの方法でなんとかなりました。
180分の充電時間でバランス充電を完了することはできませんでしたが、3.3V以上に復活しているのでほぼ問題無しです。
念のため、GSX-R250R/SPのLi-FePO4バッテリーを外して予備に持ってきましたが、出番無し。
でも、これからは出番がなくてもトランポに積んでおこうと思います。
メインスイッチONでこの通り。
今まで気にしたことがありませんでしたが、エンジンを掛けようとクランクさせると、バッテリー電圧が0.3V~0.5V程度落ちることに気がつきました。
PGMと点火に電気が食われるってことなんですね。
NSRは始動時に12.6V無いとダメだって話しを聞きますけど、そういうことなんですね。
ってことで、今日はC枠のみをレジャー走行しました。
☆SS2-C 気圧955hPa 気温27.9度 路面温度48.0度
いままでと同じ走りをしているにもかかわらず、0.5秒ほど遅くなりました(T_T)
原因は不明です。
昨日の不調はバッテリー電圧が低く、PCバルブが誤作動を起している説があったので、今日はカキーンと走るはずが、どうやらRCバルブの不具合ということはなく、普通に遅くなりました。
むぅ。
90jhaチャンバーにしてから、苦戦が続きます。
辛うじてベストは更新しましたし、92jha以上にパワフルなのですが、ダメなものはダメです。
止まれないからブレーキングポイントが早くなり、結果として遅くなるって感じがします。
足のセットが決まらないとダメってことでしょうか?
あるいは、似たように思えて、実はチャンバーの特性が違っているとか。
そういえば、ストレートで5速にシフトアップせず、4速のまま引っ張った方が速そうな予感はあるんですよね。
最後に気がつき、試すことができなかったので、次回確認してこようと思います。
それにしても、このリアタイヤ・・・。
アブレーションっていうんでしょうか。
以前は今日と同じタイムで走っても、タイヤがこのようになることはありませんでした。
何がどうしてこうなるのでしょう?
ちなみに、ボクよりも1秒以上速い#76NSRさんのリアタイヤはこう。
V2だからっておっしゃってましたけど、それだけじゃないような気がします。
これからはタイヤマネージメントも考えてライディングしなくては!(^^;;大嘘
☆今日のポチ。
July 27, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年13回目
夏だ!一番富士ショート祭り、二日目ぇ~。
今日は3番ポチ(T_T)
やっぱり週末の1番ポチは世代交代してしまったようです(T_T)うぅ・・・
ってことで、2連チャンでFSWショートコースにやってきました。
昨日は新タイヤ投入に90jhaチャンバー投入、しかも2本走行と気合が入っていたことからもおわかりいただけるようにやる気の日・本番の日でしたが、今日は惰性で来ただけです(^^;;いや、マジで。
マシンはNSR250R/SE!
昨日、バッテリー電圧が10V程度で始動が心配されましたが、意外にあっさりエンジンが掛かり、その後は12V以上を保っていたので、なにもしていませんでしたが、今日も朝1は10V程度しかありませんでした。
Li-FePO4バッテリーは過充電・過放電に弱いという話しですし、ダメにしちゃったでしょうか?
今日もエンジンを始動するとその後は12V以上でしたけど、何とかしなきゃです。
BALLISTICのバッテリー、日本じゃ手に入らなくなりましたよね。評判悪かったんですかね?
軽くて良いと思うのに。
今日は、C枠のみを走るつもりでした。
B枠でやすりんさんが転倒、救急車でドナドナされてしまって、走行前はドタバタしてしまいましたけど、なんとか走行に間に合いました。
あ、やすりんさんは肩鎖関節の亜脱臼だったそうです。お大事に!
☆SS2-C 気圧953hPa 気温26.8度 路面温度33.8度
ダメダメでした。
何をどうやってもタイムが出ません。
ボクには珍しく、何度かピットに戻り足回りのセッティングを変更してみましたが、改善には至らず、アベレージは昨日より0.5秒以上遅くなってしまいました。
その割りに、リアタイヤはこの有様。
タイムも出せず、今までには無かったくらいのタイヤの磨耗です。
むぅ。
がんばりどころをどこかで間違えているようです。
っていうか、レジャー走行でがんばる必要はありません。
ちょっとタイムが伸びて浮かれていましたが、タイムを出そうとして走るとタイヤを消耗するだけで、コストが掛かりすぎます。
今一度レジャー走行路線に軌道修正しなくては!!
走行後、バッテリーは取り外ししておきました。
レジャー走行とはいっても、整備はきっちりしておかなきゃですからね。
家に帰ってバランス充電しておこっと!
July 26, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年12回目
夏だ!一番富士ショート祭り、初日ぃ~。
もちろん1番ポチゲットだぜぇ!
うほっ!
んがしかし、NSR250R/SEを降ろして撮影する間もなく、3VXのNさんが2番ポチで登場。
3コーナーで転倒したという噂を耳にしていましたが、今まで通りピッカピカのマシンに復活していました。
すばらしぃ!!
今日は大忙しです。
11時からのC枠走行に間に合わせるため、10時までにすべての作業を終えなくてはなりません。
ってことで、現在の92jhaチャンバーからnorisonさんにお借りした90jhaチャンバーに交換する作業から行いました。
フランジは共通だろうってことで、ボディだけをサクサクっと交換・・・のつもりが、チャンバーボディを固定するボルトが通りません。
なぜなんだぁ~と思ってよっく見ると、90jhaと92jhaとではフランジの形状が違うではあ~りませんか(T_T)
フランジの交換からやり直しです。
ここで時間を食いすぎましたよぉ(T_T)うぅ。
92jha~。
90jha~。
カチ上がり方が違います!
あ、norisonさんのきれいなサイレンサーを凹ませるわけにはいかないので、サイレンサーは自分のチャンバーのものを使用しています。
norisonさんのサイレンサーは、お返しするときまで別途保管です。
フッ、穴の開いた靴下を利用した主婦も真っ青のスペシャル梱包ですぜ(^^;;ぉぃ
次はタイヤ交換。
後ろ~。
前~。
バランサーも持ち込みましたが、時間がなくてバランス取りは省略しました(T_T)
ここまでの作業で2時間半。タイムお~ば~。
フロントタイヤのサイドに貼ってあって、しかもムカつくくらい剥がしにくいラベルは、そのままで走ることにしました(T_T)うぅ、これで滑ったらどぉしよぉ~。
サンセイレーシングのエンデュランススタビライザーは取り付けを諦めました。
理由、ブレーキホースと干渉するため(T_T)
ラジポン導入時にブレーキラインも見直しするので、その際に取り付けすることにしようと思います(^^;;
ついでに自分のメモ的に書いておくと、混合オイルはGR2がなくなったので今日からしばらくはYAHAMAの「オートルーブスーパーRS」(通称赤缶)になります。
数年前の開封品ですけど、ま、大丈夫でしょう(^^;;
☆SS2-C 気圧954hPa 気温28.5度 路面温度42.8度
さて、気になる90jhaチャンバーの特性ですが、下からモリモリ、って感じでもありませんでしたが、92jhaよりも全域パワフルに感じます。上で伸びないと物足りないかも?と思っていましたが、そんなことはまったくありませんでした。
タイヤを皮むきを終え、ペースを上げて行きましたが、全域パワフルに感じられるものの、タイムが出ません。
いままでの34秒台突入の感触でも、35秒フラットで、それが続きます。
むぅ。
なぜでしょう?どこがダメなんでしょう?
1コーナーの進入でリアタイヤがウネウネするいままでにない感触も出てますし、1コーナーと最終コーナー進入でオーバーランしそうになったり、リズムに乗り切れない感じです。
そのまま34秒台には突入せずに終了してしまいました。
タイヤ新品なのに(T_T)うぅ
チャンバーを元に戻そうか真剣に悩んでしまいましたが、残ストを確認するとかなりフロントが沈んでいることがわかりました。
ってことは、もしかして・・・
1コーナーや最終コーナー進入でオーバーランしそうになったのは、いままでのチャンバーよりも加速が速いからじゃないかと。
で、ブレーキング時にフロントも今まで以上に沈み、リアが浮き気味になりウネウネする、と。
そうそう考えると整合性があっているように思われたので、今度はフロントのイニシャルを掛けて走ってみることにしました。
☆SS2-D 気圧953hPa 気温29.0度 路面温度42.8度
フロントのイニシャルを掛けたのは正解のようでした。
ブレーキングがし易くなりました。
んで、34秒台にも突入。ついでにベストもプチ更新。
ちょっと安心して本日の走行終了~。
☆今日のポチ。
んで、家に帰ってからGPSロガーのデータで確認してみると、やっぱり90jhaチャンバーの方が速いみたいです。
最高速はさらに2km/h伸びていますし、最終コーナー進入時の速度も概ね2km/hほど速くなっています。
C枠走行でオーバーランしそうになった理由は、90jhaチャンバーで速くなったマシンに対し、セッティングが合っていなくてマシンを十分止めきれなかった、ってことで間違いなさそうです。
アベレージはよくなりましたけど、3コーナーから最終コーナーまでの区間で同じラインを走ることができませんし、また、どのラインが一番いいのかわかっていないことから、安定してタイムを出すことが難しい状態です。
でも、いろんなラインを試して、失敗しながらたまにまぐれでいいタイムが出るというのは、いままでになかったことなので、パズル感覚でちょっと面白いかもです(^^;;
July 20, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年11回目 ちょこっとMegelli250r
はい、今日も行ってきましたよ!富士スピードウェイ・ショートコースへ。
7時20分に到着して、4番ポチ(T_T)うぅ
週末の1番ポチのゲットが出来なくなって久しい今日この頃ですが、王者奪還の手段が無いわけではありません。
実はつい先日まで知らなかったのですが、通常7時30分のゲートオープンが7時になったりするときは、FSWのサイトのカレンダーにちゃんとゲートオープン時間が書かれているんですよね。
それを見てゲートオープン30分前に到着すれば、さすがに1番ポチのゲットは可能でしょう。
・・・でも、7時過ぎに現地入りして、実際走行するのがその4時間後たっだりするのが当たり前なボクとしては、これ以上早起きできないんですけどね(T_T)
そうそう、1番乗りをなぜ1番ポチというようになったのか、理由を知らない人が多いとわかったので、その理由を説明してきましょう。
すげぇくっだらない理由なんですけどね(^^;;
ボクのハンドルネームは「のり」だったじゃないですか。その名残でこのブログは「のりの整備記録」なわけです。
ところが、ボクはこの先ずっとワンコと暮す決意をし、「ポチ」と改名しました。
故に、1番「のり」、じゃなくて、1番「ポチ」になったのです。
つまり、駄洒落っす(T_T)
今日は久しぶりに「ブログを見ています」と声を掛けられました。
以前はよくあったことですが、このブログでボクの基地外っぷりが明らかになった影響か、ここ最近は声を掛けていただく機会が激減しました。
今日声を掛けて下さった方は、同じMC21乗りで、しかも超ご近所の方でした。
「そ、そう・・・知っている。ボクはあなたを知っている」byアムロ・レイ
てなもんですよ(^^;;ぉぃ
一見無関心を装っているボクですが、ボクの妖怪アンテナの感度は抜群です。
密かにいろいろチェックしているのです。
5月5日に偵察した際走行写真も収集済みだったりします(^^;;ぉぃ
これがマッシュさん(仮称(^^;;ぉぃ)のNSR250R/SPだぁ!
不覚にも教えていただくまで気が付きませんでした。
なんと!重モビルスーツ・ドム(MS-09)カラーだったとは・・・。
モチーフは黒い三連星だそうです。
嗚呼(T_T)
「ドムですか?リック・ドムですか?」と訊いてしまった自分の教養の無さに恥じ入るばかりです。
黒い3連星はホワイトベース隊と交戦し、ガンダムにジェットストリームアタックを破られ、全滅しているわけですから、宇宙用のリック・ドムであるわけないんですよね。
ボクの馬鹿馬鹿馬鹿ぁ~(T_T)
さて、今日のテーマは、RISE-ON製I.P.C.Uの評価です。
今日は3本目のC枠を走行しました。
☆SS2-C 気圧957hPa 気温23.5度 路面温度33.2度
I.P.C.Uについて、結論から言うと、違いのわからないこのボクでも違いがわかりました。
乗り始めのアクセルONで、いつも以上にマシンが前に出るので、おぉぉ!って感じで違いが体感できました。
んが、すぐ新しいパワー感に身体が慣れてしまうので、感激ははじめの一発だけで、持続しません(^^;;
GPSロガーのデータ上でどうかというと、最高速が144.2km/hから145.7km/hと伸びました。
ちなみに、144.2km/hのときが「気圧961hPa 気温25.2度 路面温度38.2度」ですから空気密度的にはほぼ同一コンディションと言っても過言ではないでしょう。
タイヤはこんな感じで
以前よりコンディションは悪く、実際滑りはじめていますから、最終コーナーからの立ち上がりで少なからずロスしているような気がしますし、I.P.C.Uの効果が数値となって現れたのかな、と。
では、タイムにどう影響したかというと、トルクを向上させても「ボクの場合」タイムには影響しないことがわかりました。
どういうことかというと、結局アクセルを開けられない、ってことです(T_T)
アクセルを開けていくラインに乗っていないというか、旋回していないので、パワーが出ようと活用できないんですよね(T_T)悲しい現実・・・。
きたりんさんがFSWショートの肝を「脱出速度」「一次旋回」「切り返しの速さ」とおしゃっているので、電光石火の切り返しを実現すべくリアの伸び側の減衰を1/4ほど小さくしてみましたが、体感できず。っていうか、1コーナーが曲がらなくなってしまったんですけど、整合していますでしょうか?
減衰圧の変更で曲がらないのか、I.P.C.Uの効果でマシンが押されているから曲がらなのか(はたしてそんなことがあるのかどうかも含めて)、よくわかりませんでしたけど。
で、わかったことは、少しアベレージが上がりましたが、3コーナーのラインが未だにわからないボクには33秒台は無理ってことです。
出せないタイムを求めると楽しくなくなるので、諦めます(T_T)
あ、今日はMegelli250rも走らせました。
PDフォークバルブの評価をするつもりでしたけど、Megelli250rは「売りたし42万円!」なので、評価するほど走らず、2周で終了ぉ~。
マジ、どなたか買うて下さい(T_T)
あ、走行中の動画あります。
マンネリなので今回はアップする予定はありませんが、ご希望があればアップしますです。
July 08, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年10回目 ちょこっとNSR-Mini
はい、予定通り会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに走りに行きました。
行きの道中で、秦野市内246号沿いのファミマで黒のMR-Sを目撃し、246号渋沢付近で白いMR-Sとすれ違い、246号大井松田付近では黒のファイナルのMR-Sとすれ違いました。
あまり目撃しないMR-Sをこんなに目撃するとは、何かいい事がある予感かもぉ?と思ったら、小山町で雨に降られました(T_T)マジ?
途中までは快晴だったのに、FSW付近は怪しい天気です(T_T)
7時25分に到着し、ひさびさの1番ポチ!
お腹がキュッと痛くなり、メガリをしたくなりましたが、ここはグッと我慢して、1番ポチ証拠写真を撮影ぃ~。
NSR250R/SEも降ろして、さらに証拠写真を撮りたいところでしたが、そこまでは我慢できずメガリをしに行ったところ、メガリ中に2番ポチの方が到着したみたいです。
1番ポチもメガリもギリギリせ~ふ(^^;;
ん~、天気がなぁ~。
雨が降りそうな予感。
しか~し、ボクの日頃の行いの良さが功を奏して、9時頃には晴れ上がりました。
晴れすぎです。
暑ひぃ~(T_T)
今日のマシンは、ダブル浅野・・・じゃなくて、ダブルNSR。
NSR250R/SEとNSR-Miniです。
NSR250R/SEは前回の走行後にLAP SHOTのコネクターを抜き忘れたために、まさかのバッテリー上がり(T_T)
電圧計が表示しないくらいですから、エンジン始動は絶望的かと思われましたが、備えあれば憂い無し、使い道がなくてもなぜかトランポに積みっぱなしのバッテリーでエンジンを始動させることができました。
ほっ(^^;;
一度エンジンが掛かれば、バッテリー電圧は問題なく12.6V以上となりました。
Lifepo4バッテリーってそんなもんなんですかね?
☆SS2(ミニ)混走-B 気圧962hPa 気温28.5度 路面温度46.2度
調子をコクと転倒するのが常なので、タイムは意識せずに、まだ安定しないラインを考えながら走行しました。
はい、ボクの走行全容は以下のとおりです(^^;;
うぉ~、動画編集してはじめてわかった衝撃的事実。
普段から正味6分しか走っていないようです(^^;;
いつもこんな感じなんですよね。
もっと体力をつけなければ!
動画を見た感想はというと、やっぱりラインが安定しませんねぇ。
3コーナーで6000rpmのところを、8000rpmくらいにしたいのですけど、これが難しいです。
2スト250で半クラを使うのも恐ろしいし(^^;;
ついでに、ひとつひとつのコーナーをもっと攻めないと・・・。メリハリっていうんですか?
なかなか出来ないんですけどね。
NSR250R/SEで6分走行した後、NSR-Miniに乗り換えました!
・・・3周して挫折しました(T_T)
何速で走っているのかわかりませんし、膝はかすりもしませんでした(T_T)
出直してきます(T_T)
他おまけ。
GSX-Rさん、動画です!
帰りの道中は、このすげぇ暑さの中、低燃費狙いのためにエアコンを使わずに帰りました。
その甲斐あってリッターあたり10.15km走りましたけど、死にそうになったので(^^;;、これからはエアコンはガンガン効かせようと思います(^^;;
June 30, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年9回目
昨日に続き、2連チャンで富士スピードウェイ・ショートコースに走りに行きました。
知ってます?
7月の土日の走行枠は3回しかないんですよ?
だったら2連チャンだろうが3連チャンだろうが、機会があれば走るべきですよね。まして雨の季節なわけですし。
ってことで、7時10分に到着して、4番ポチ・・・。
むぅ(T_T)
ボクの1番ポチを阻む為の秘密結社でもあるんでしょうか?ってくらい1番ポチが少なくなりました。
だからなに?って特に何もありませんが、ちょっと寂しい今日この頃です。
路面はドライ。んが、雲が黒く重たいんですよね。
いつ降ってくるかわからないような状況です。
D枠(13:00~)を走るつもりでしたが、雨で走れなくなってもイヤなので、A枠(9:30~)から走ることにしました。
もちろん今日もNSR250R/SEです。
☆SS2-A 気圧961hPa 気温20.8度 路面温度26.4度
走行開始時間ギリギリになって小雨が降ってきました(T_T)
幸い、路面を湿らすほどでもなく、すぐに雨はあがりましたけど。
ヘルメットのシールドが曇らないように、鼻の頭にガムテープを貼って曇り止めをしておきましたが、シールドが曇る曇る(T_T)
まともに走れないじゃあ~りませんか。
シールドを少し開けて走ってみましたが、ストレートでは風圧のせいで「バコンっ!」ってシールドが閉まってしまい、結局曇ってしまう、てきなみたいな。
鼻の頭のガムテームを張りなおしてみましたけど、走行時間内のことですし、慌てていたせいか効果なく、そのまま疲れて終了してしまいました(T_T)
タイムはベストの1秒以上遅いタイムです。
必死に走ったわけじゃありませんけど、がっかりです。(T_T)
まぁタイヤのグリップも悪くなってきていますし。
走行後、タイヤを確認してみると、リアタイヤにはぷちアブレーションが出てました。
はぁ(T_T)
これじゃ仕方ないですよね?
小雨が降ったり、シールドが曇ったり、タイヤのグリップ力が低下していたりですから。
はい、これが今日の言い訳です(T_T)
ってことで、この1本で撤収するつもりでしたが、天気が微妙に回復してきているじゃあ~りませんか。
晴れ間ではありませんが、黒く重たそうな雲はなくなり、雨の気配は少なくなりました。
薄曇の中、弱い日差しも見えます。
言い訳を言って走らないのはいつものことですし、今年のFSWショートコースの走行は1日1本しか走っていませんから、2本目走行の選択肢はなかったのですが、今日はなぜか言い訳したくない気分だったので、2本目を走ることにしました。
でも、問題はタイヤです。
走るなら、逆履きにしておきたい!!
ボクの場合、タイヤレバーはトランポに常備していますが、ビード落しは持ち歩いていません。
そこでご一緒したYKTさんに訊いてみると、おぉ、なんとビード落しを持参していらっしゃるではあ~りませんか。
ながれいし!ベストタイム31秒台の男!!(^^;;
YKTさんにビード落しを借りて、前後タイヤを逆履きにしましたよぉ~。
サーキット現地でこんなことができるようになった自分に乾杯(^^)ぉぃ
タイヤを逆履きにするため、B枠(10:30~)はパス。
C枠はミニバイクと混走なのでパス。
そのため、D枠(13:00~)を走ることにしました。
C枠を見学していると、昨日GPSのデータを採取させていただいたFXさんが走っているではあ~りませんか。
FXさんの走行後、GPSのデータから自分なりに考えたことをお話しし、アドバイス乞いました。
次はそれを実践です!
☆SS2-D 気圧961hPa 気温25.2度 路面温度38.2度
うぉ!
頂いたアドバイスの効果テキメンボクイケメン!
1周目のタイムから1ヶ月前までのベストタイムを上回っているではあ~りませんか。
こぃつぁすごいぜ!
さらに毎回同じことが実践できるようにと周回していると・・・。
出ましたよ!!
またベストタイムが!!
うほっ!
いや~、ちょううれぴぃ~。
これでNSR250R/SEでの目標達成です(^^)
FXさん、ありがとうございます!!
最高速は144.2km/h(GPS調べ)でした。
最高速にはあまり興味がないのでうろ覚えですけど、ターボフィルター仕様のときを上回って過去最高のような気がします。
純正エアクリーナエレメント、侮れませんね。
もう少しNSR250R/SEに乗りますが、今のタイヤがグリップするのもあとわずかです。
そもそもNSR250R/SEのタイヤを使い切ったらGSX-R250R/SPで走る予定でいましたけど、目標を達成したことで気持ちよくGSX-R250R/SPに移行できます。
2本目、走ってよかったです!
June 29, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年8回目
SP-TDCを燃やしてしまい、失意のズンドコ節だったボクですが、4みゃんえん出さずに修理で復活できると開発元から連絡があり、ふっかぁ~つ!シャッキーン!
もちろん有償ですが、お先真っ暗だったボクのバイク人生に一条の光明が!
ってことで、富士スピードウェイ・ショートコースまで行ってきました。
7時20分着だったのに、10番ポチくらいでした。
みなさん、やる気満々ですね?
今日のマシンは、NSR250R/SE!
あ、メガリはPDフォークバルブを組むまではお休み予定です。
走行前に、NSR250R/SEにはSMYからのアドバイスで純正エアクリーナーエレメントを乾式で取り付けしておきました。
今日はA枠1本のみを走行です。
☆SS2-A 気圧956hPa 気温22.7度 路面温度39.6度
今日の課題は、先日のタイムがまぐれじゃないことの確認です。
はい、まぐれじゃありませんでした(^^)
台数が多く、ボクレベルでも2周連続ではクリアが取れないので、タイムはあまり伸びませんでしたが、わずかなクリアラップで意図的に今までのタイムを上回ることができることは確認できました(^^)うほっ
集中力が切れる前に3~4周程度のクリアラップがあれば、あるいは?と思いましたが、中華クラッチがもう滑りはじめている感じがすることと、3コーナーでタイヤが滑りはじめたので、これ以上を望むのはタイヤを交換してからになるかもしれません。
走行後は、皆さんのお邪魔をしながらマッタリと過ごしましたとさ(^^;;
☆ご近所なIさん、MC41?(HRCのスポーツベース車もMC41なのかしら?)
ウォルターウルフちっくなカラーがカッコえぇ~。
Iさんにお願いして、GPSで最高速を確認してもらったところ、Megelli250rのトップスピードよりも約5km/hくらいCBRの方が速いことがわかりました。
むぅ。最終コーナーの脱出速度の違いも影響するでしょうけど、やっぱりMegelli250rは遅いんですね。
カタログスペックではMegelli250rの方が軽くてパワーがあることになっていますけど、これが現実です(T_T)うぅ
☆Nさん、3XV
いつ見ても、ちょぉ~かっこえぇ~。
コース上で瞬殺されました。
ボクを抜き走り去っていく姿もかっこえぇ~。
☆FXさん、MC21
今日はFXさんにお願いして、GPSを付けて走ってもらい、データを収集させていただきました。
ここ(^^;;
なるほどぉ~。実に興味深いです。
3コーナーから最終コーナーにかけてが圧倒的にボクより速いっ!
むぅ。
ボクの場合、3コーナーを2速でモヘモヘっと立ち上がりますが、FXさんはバビューンって感じです。
ファイナルが違うせいも多少はあるのでしょうけど、何が違うってラインが全然違います。
いまのボクにはとてもそのラインで走ることはできません(T_T)1秒落とせば走れますけどそれじゃ意味ないですし
貴重なデータをいただき感謝しつつ、ちょっと絶望感、みたいな(^^;;
☆TZRさん
☆赤いガンマさん
☆はまくろさん、GSX-R250R
お?GSX-R250Rがいる、めずらしいぃ!!
・・・と思ったら、ボクからGSX-R250Rを購入して下さったはまくろさんでした。
早速・・・
がむばってください!
ってことで、ちょっと駆け足でお届けしました~。
June 11, 2013
おらエヌ2013参加備忘録 その3
つづき!
え?
おらエヌ2013に関係ないって?
いや、関係あるんですよ。
一応こいつらも参加したので(^^;;
ってことで、
☆ウサギ5本目 14:30~14:45
1コーナーから右ヘアピンまでのラインに悩みます。
ここでタイムを稼がなくてはならないのに、アクセルを開けられるラインに乗れません。
むぅ。
どぉすればいいんでしょう?
悩みつつも、なんとなく乗れてきたような気がします。
なんたって、あ~た!FSWショートコースでも日光でも「チリッ」としか擦れなかった膝が、トミンではガリガリ擦れるんですよ。
たのしぃ~。
もしかしてもしかすると、ボクがFSWショートコースや日光でダメダメ過ぎるのは、路面のミューが低いとか?なんて考えてしまうほど、トミンはグリップ感がありました。
むぅ。速度域が低いのも影響しているんですかね?
22周ほどして、28秒38が出ました。
ちょっと調べてみると、ボクがNSR250R/SEでトミンを走るのが今日で3回目で、ベストタイムは前回3年8ヶ月前、つまり、2回目のときに出した28秒35というタイムのようです。
あらやだ、ほぼベストに近いタイムが出ているではあ~りませんか。
すっかり劣化したと思っていたのに、思っていたより劣化していなかったということなのでしょうか?
あるいは、まったく進歩していなかったということでしょうか?(T_T)
ボク的には、劣化していなかったことを喜びたいと思います。
・・・ってことは、FSWショートコースや日光で遅すぎるのはまんま実力なんですね(T_T)
はい、今日のポチぃ~。
盆栽は、ロスマンズカラーが多かったですね。
ペンタックス、ウィナーズワンは1台もいなかったような。
盛況でしたけど、MC21が全色揃うくらいもっと集まるともっとよかったんですけど。
ペンタックスも持っていけばよかったでしょうか?(^^;;
自分のことでテンパっていたので、他のNSRの画像がほとんどありませんけど、気になる方は他の方の上げた画像をチェックして下さいね~。
ってことで、ボクのわずかな画像をご紹介。
☆SMY(スーパーメカニックユウヤさん)!
修理ありがとうございました!
SMYのNSRにGPSをつけさせてもらって、データを収集しておけばよかったと後から後悔しましたよぉ~
☆ヌマさん
モトガレージヨコヤマチューンの凄いマシン。
走っている勇姿をみることが出来なくてちょう残念です。
☆おらエヌ盆栽賞1位マシン
関西では有名な方らしいです。
☆同じウサギさんだった面々
FZRにCBRじゃあ~りませんか!
GSX-R250R/SPで一緒に走りたかったッす(^^;;
もっと書きたいことがあったのですけど、自分のことばかりですみません!
これでおらエヌ2013の備忘録はおしまいです(^^;;
June 10, 2013
おらエヌ2013参加備忘録 その2
おらエヌ2013の続きです。
☆ウサギ1本目 9:45~10:00
3年8ヶ月ぶり?のトミン走行なので、ぼちぼち様子をみながら走行することにしました。
ボクとしては珍しく15周しました。
そのほとんどが30秒台でしょうか。
最後になんとか29秒40でました。
残ストを確認し、イニシャルを抜いて、いざ2本目。
☆ウサギ2本目 10:45~11:00
5周目くらいでまたエンジンが回らない症状がでました。
なんでやねん(T_T)
そのまま一旦コースを出て様子をみたところ、問題がなかったようにエンジンが回るので再度コースインしたところが高回転が回らず(T_T)
2本目はそのまま諦めました。
っていうか、今日の走行は諦めました。
んが、今日はスーパーメカニックユウヤさんもおらエヌ2013に参加しているではあ~りませんか!
しんさんから譲っていただいたボクのNSR250R/SEのエンジンは、なにを隠そう腰下からSMYの手で組まれているのです!
ってことで泣きつきました(^^;;
ボクのNSR250R/SEをSMYがレーシングさせながら、ボクはSMYの問診を受けました。
で、エアクリは何を?って聞かれて、デイトナのターボフィルターっす!と答えたところで、それが怪しいとSMY。
早速エアクリの蓋を外してみると・・・
なんじゃこりゃ~。
ターボフィルターのほとんどが消失しているではありませんか(T_T)
原因はこれでした。
ボクは知りませんでしたが、知っている人は知っている症状だそうです。
恐らく、キャブの吹き返しでターボフィルターが劣化、それを吸い込んだという・・・。
キャブが詰まってます(T_T)
こんな状態でもカブらずアイドリングできるNSR250Rってすばらしぃ~(T_T)
SMYがSMな所以がわかりましたよ。
ちゃきちゃきっとキャブを外し、ささっとキャブを清掃、んで、サクサクっと取り付け。
神様、仏様、SMY様って感じですね。
SMYの八重歯の輝きがいつも以上に眩しく、神々しく見えました。
ありがとうございました!!
キャブの清掃のため、3本目はパスしました。
SMYから走らず整備した方がいいとアドバイスされましたが、エンジンの調子は悪く無さそうなので、いざ4本目!
☆ウサギ4本目 13:30~13:45
おぉ!
フロントが浮き上がりそうになるではあ~りませんか!
そういえば、
2本目のチーターさんが転倒して最終コーナーに2ストオイルをこぼしました。
オイル処理の様子。
オイル染み。
石灰で処理しないのか訊いてみたところ、トミンの判断で石灰使用の許可がでなければ、パツクリ等をつかって自分達でなんとかしろってルールだったそうです。
なるほど、そういうもんなんですね。
余計なことを訊いちゃいました・・・これが本当の「要らぬおせっかい」なんつってな(^^;;ぉぃ
ライン上ではなかったので、問題はなさそうに見えて、微妙に気になる位置なんですよね。
もちっと外から入りたいのですが、踏みそうで踏まない位置のオイル染みに、ちょっと戸惑いつつ20周しました。
タイムは28秒74。
28秒台に入ったので、ちょっと安心しました(^^;;
つづく。
おらエヌ2013参加備忘録 その1
ネタで参加したのにネタにしないのはもったいないですよね?
ってことで、「おらがNSRは世界一2013年 略しておらエヌ2013 in トミン」について書いておくことにします。
どんなイベントなのか?
詳しく知りませんが、大きく分類すると2系統(走り系と盆栽系)に分かれるNSR250Rユーザーのクロスポイント的な位置づけを意図したとかいないとか。
盆栽系は参加者の投票によるコンテストで、走り系は走行会でのバトルを通じて理解を深めようということらしいです(^^;;
なぜ参加したのか?
それはネタになりそうだから(^^;;こう見えてもボクちん一応NSR3台持ってますし。
どんな感じだったか?
それはこれから述べましょう。
ただ、ボクの場合は盆栽系は語れませんし、走り系も中途半端なので、自分のことを中心に感想を書きたいと思います。
走行系は3クラス。チーター、ウサギ、カメです。
チーターはバトル上等というようなレース経験者向けで、ウサギはサーキット走行経験者、カメは追い越し禁止の体験クラスというクラスわけでした。
そんなわけで、ボクは必然ウサギクラスにエントリー。
バトルなんて仕掛けれらたらオシッコちびっちゃいますしね。
ゲートオープンは9時。
ウサギさんは9時45分から1本目の時間進行です。
タイヤを温めている暇ないじゃん!って感じですが、場合によってゲートオープンを早める可能性があるとのことだったので、8時着を目指して5時半に家を出ました。
確かウチからトミンモーターランドまでの所要時間は2時間程度でだったように記憶していますが、ワンコのトイレ休憩もあるので、少しゆとりを持ったつもりです。
ここですでに数台のNSRを目撃。
いや~、テンション上がりますね~。
トミンに到着したのは8時過ぎでしたが、すでにゲートは開いていたので、走行のための準備を進めました。
つづく。
June 09, 2013
おらがNSRは世界一2013年 略しておらエヌ2013 in トミン 参加
今日は、トミンモーターランドで開催された「おらがNSRは世界一2013年 略しておらエヌ2013 in トミン」というイベントに参加しました。
最後にトミンを走ったのはこの日ですから、約4年ぶりのトミンです。
つづく・・・かもしれません(^^;;ぉぃ
June 03, 2013
NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年7回目
今日はチョ子隊員♀チワワの術後の経過観察のために会社を休みました。
三太隊員♂チワワとちび太隊員♂チワワのときは、手術の痛みでか、はたまたタマタマ喪失の精神的ショックかはわかりませんが、2匹とも顔面蒼白(のような雰囲気(^^;;)でプルプルと震えていて、その状態が続きとても見ていられたものではありませんでした。
その経験から、チョ子隊員をケアするために休暇を取得しましたが、意外や意外、チョ子隊員はケロっとしたもんで、術前となんら変化がありません。
だったら少しくらいお出かけしてもいいですよね?ってことで、富士スピードウェイまで走りに行ってきました。
1番ポチ~。
いつもよりも遅く家を出たために渋滞に遭遇してしまい、FSWまで2時間も掛かってしまいました(T_T)
FSWに到着したのは8時15分でしたが、それでも1番ポチ~。
今日のマシンは、NSR250R/SEです!!
Megelli250r?
あぁ、そんなバイクもありましたっけねぇ。
今日はネタバイクの出番はありません(^^;;
チョ子隊員の術後の経過が順調と行っても、今日は縫合したところの消毒をしに病院に行かなくてはいけませんので、1本だけ走って帰る予定です。
☆SS2-A 気圧952hPa 気温20.8度 路面温度36.2度
NSR250R/SEのフロントフォークをOHしたばかりなので、まずは様子見でコースインしました。
平日なのに10台以上もいるし(T_T)はぁ
15周ほど走って、ベストのコンマ4秒落ち程度が出たので悪くはないようです。
しかし、フロントが高い気がしたので、ピットに戻り残ストを確認してみると、高いと感じたのは間違いではなかったようです。
イニシャルを抜いて、再びコースインすると。おぉ!さっきより曲がる!!ことが体感できました。
で、2周したらベストタイムを更新したではあ~りませんか。
なるほど、そうか、ともう1周したらさらにベストタイムを更新。
調子をコクとぶっ飛ぶので、それで勘弁してやりました(^^;;ぉぃ
タイムアップは、1コーナー、最終コーナーのコーナリング速度と、3コーナーのライン変更が効果的だったようです。
1コーナー、最終コーナーのコーナリング速度は涙目で突っ込むだけなのですが、フォークのOH効果があったみたいで、以前より安定していたのではないでしょうか。
3コーナーではいままではらまないようにコンパクトに曲がるようにがんばっていましたが、コーナリング速度を落としすぎてパワーバンドを外してしまうので、はらむようなラインにしてみたところ、距離は多く走りますが結果的に速度が乗るみたいで、タイムアップにつながったようです。
ミニバイクに乗った効果は・・・ありません(T_T)1秒近くベストタイムを更新したというのに、膝は「チリッ」と擦る程度でした(T_T)
今日ほどベストタイムの更新がうれしくないときがあっただろうか、って感じです。
やっぱり膝を擦れないと楽しくないんですよね。
はぁ~(T_T)
ワンコたちは、家でお留守番でしたが、ボクがベスト更新するのがわかっていたのでしょうか?
家に帰ると、縁起の良さを象徴するかのように、メガリが立っていました。
おまえ達、ありがとう(T_T)感涙
さらに、縁起ものかどうか知りませんが、ガレージ近くに巨大なレーダードームを搭載した早期警戒型アシダカグモを発見!
オェッ(T_T)
まったりお休みちぅのチョ子隊員を病院に連れて行って、今日は終了~ってな一日でした。
May 25, 2013
NSR-Mini 3年ぶりの京葉スピードランド走行!その3 番外編
タイトル変えた方がいいんじゃね?って内容になりますがご容赦を。
京葉の午前の走行枠のみを走って撤収したボクは、市原のカインズホームに向かいました。
実はボクの師事するワンコのしつけ方教室の先生は、市原のカインズホームで教室を開催されていらっしゃるんですよ(^^;;
だもんで、今日は教室の日ではありませんが、近くに来たのでご挨拶を(^^;;
カインズホームに着くと、専門学校ちば愛犬動物フラワー学園の学生の皆さまによる無料のグルーミングサービスをやっているではあ~りませんか。
こういう趣旨らしいです。
なるほど。
暑い中お疲れ様でございます。
ワンコの爪切りはとても難しくて、ちょっとガンプラをかじった程度のボクではうまくできませんから、いつもプロにお願いしています。
ちょうど爪切り時期なので、ワンコたちの爪切りをお願いしちゃいました。
チョ子!
捕らえられた宇宙人みたい?(^^;;ぉぃ
ちび太!
テーブル上の止血剤がちと恐ろしげではありますが、ボクの節約のためにがんばれちび太!(^^;;ぉぃ
三太!
舌なめずりなんてしおってからに!
おぃ三太!その役ボクと変われ!!
・・・愚問と承知しつつ、人間の耳そうじはお願いできないのか訊いてみたら、やっぱりダメでした(T_T)
若くてきれいなお姉さんの膝枕で耳そうじと思ったんですけどね。残念無念、また来週ぅ~。
はい、最近頭がハゲはじめたという噂もある、オヤジ化著しいボクなのでした(^^;;
これからはFSWショートコースの走行枠を柱に、合間にミニバイクの走行とSLyの走行を織り交ぜていきたいと思います!
おしまい!
NSR-Mini 3年ぶりの京葉スピードランド走行!その2
は~るばる来たぜ、京葉ぉ~。
実に3年ぶり。
台数が多いとビビってしまいそうでしたが、9時に到着したというのに上の駐車場が空いているくらいの台数で、久しぶりにはもってこいの環境でした。
NSR-Mini!!
転倒後、修理はしてありましたし、何度か乗ろうと整備したこともありますが、基本的には転倒後乗っていませんから、このまま走らせるには不安があります。
でも、じっくり整備をしている時間はないので、整備は軽く済ませました。
抜いてあった冷却水を入れ、メガリにフロントブレーキのバンジョーボルトを拝借していたので新たに購入したバンジョーボルトを取付し、ブレーキフルードはワコーズのSP-Rを入れ、チェーンに給油し、一応新品タイヤなのでタイヤの保護ワックスを拭き取って、ファイナルを京葉用に交換して、ほぼ整備終了です。
10時くらいに整備が終了し、30分ほどタイヤウォーマーでタイヤを温めてからコースインしました。
タイム計測はなしで。
NSR-MiniはLAP-SHOT用の手動スイッチを用意してあるので、タイム計測は不可能ではありませんが、タイムを気にすると多分遅すぎる自分がイヤになってしまうので(T_T)、タイムを気にしない方向で走ることにしました。
といいつつ、GPSは用意しましたので、後からタイムの確認は可能です。
新品タイヤとはいえ、5年前のタイヤなので、不安がありましたが、問題なし!
NSR-Miniにも不具合は特に感じられませんでした。
やっぱり問題なのは、自分自身(^^;;
はじめの10周くらいでは膝が擦れないことにショックを受けてしまいましたが、徐々に膝を擦ることができるようになりました(^^)ほっ!
た、楽しい・・・です(^^;;
あれほど怖がっていた京葉ですが、楽しいじゃありませんか!
タイムはベストの2秒落ち程度でしたが、膝が擦れるし、久しく感じていなかった楽しさがありました。
むぅ。
ミニバイク、面白いかも(^^;;
これからはミニバイクにも乗ろうかなぁ?
っていうか乗ります(^^;;
ワンコたちはトランポでお留守番。
こいつらがいるので、やっぱり昔みたいに朝一から終了時間までべったりサーキットにいるってことはできませんが、午前中だけ走って、こいつらは市原SAのドッグランで走らせて、サクサクっと帰ってくるというスタイルで月1くらいで通ってみましょうか!
コッチー塾でしごかれていた当時みたいに、M12仕様でもう34秒台なんて無理でしょうけど、せめて35秒台でラップできるようになりたいなぁ~ってレジャー走行なのにタイムを気にするのはよくありませんけど(^^;;、ちょっと昔を思い出したりしました。
バイクには関係ないその3につづく(^^;;
NSR-Mini 3年ぶりの京葉スピードランド走行!その1
先日のMTK日光サーキット走行会でNSR250R/SEを走らせたばっかりにいろいろ考えさせられることになりました。
何といっても衝撃的だったのは、膝が擦れない、これです。
膝擦りがしたくて峠に行くようになり、その延長線でサーキット走行するようになったというのに、膝が擦れないのでは話しになりません。
それがメガリならいざ知らず、NSR250R/SEでですから事は重大です。これじゃぁレジャー走行にすらなりません。
どぉするか?
悶々と悩みました。
その結果、もしかして久しく乗っていなかったミニバイクに乗れば、何か答えが見つかるかも?と思い、急遽ミニバイク=NSR-Miniに乗ってみることにしました。
京葉スピードランドは、トイレがアレだし、連続転倒したまま逃げ出したコースなので未だに怖く、白糸スピードランドに行こうと思ったのですが、残念ながら白糸は今週末スポーツ走行枠がないようです。
そこで、ビビリつつも、京葉スピードランドに行ってみることにしました。
かつては朝一に現地に行き、走る走らないに関係なく一日中サーキットにいるというスタイルでしたが、いまはワンコもいますし、のんびり出かけて、午前中だけ軽く走って帰ってくることにしました。
首都高速浮島JCTから海ほたるに掛けて渋滞していましたが、慌てることなくのんびり京葉に向かい、館山道市原SAのドッグランではきちんとワンコを遊ばせるというゆるいスタイルです(^^;;
つづく。
May 19, 2013
MTK日光サーキット走行会 参加
MTK日光サーキット走行会に参加しました。
ってことで、一部は速報でお届けしたので、今日は絵日記風に(^^;;
☆持ち込んだマシンはMegelli250rとNSR250R/SE。
☆画像上がマイポンダー。下がレンタルのポンダー。
☆念のためダブルで装着。
→持込のマイポンダーでもwebのMYLAPSでラップを確認することができました(^^)うほっ!
計測器レンタル代1000円・・・(T_T)くぅ~
☆昨日作ったカッティングステッカーをペタペタ貼りました。
☆走行ちぅ。
→画像を見てもシート座面の高さがわかります(T_T)高すぎ!
膝をすれないのは、お尻のずらし具合が控えめすぎることが原因のようです。
☆オイルの入れすぎでしょうか?
→ガッチリ締めてますし、亀裂もありませんが、なぜかオイルが・・・。
むぅ。
☆右ステップの画像中央部くぼみにつま先が引っかかります(T_T)
→なんとかせねば!
☆走行後、Megelli250rのオイルを抜いておきました。
→コッテコテでした。
☆スィーツビッフェ。
→前回はあまり気味だったようですが、今回は足りなかったみたいで、ケーキは品切れ(T_T)
ビッフェって・・・(T_T)
☆4本目はNSR250R/SEで走ることにしました。
NSR250R/SEなら膝擦りできるはず!と思ってのことでしたが、やっぱり膝が擦れません(T_T)
バックストレートでは5速にも入るし、「圧倒的じゃないか!」と喜んでいましたけど、タイムをみてビックリ。
ベストの2秒落ち(T_T)はぁ
さらにそのタイムがMegelli250rより1秒程度速いだけ(T_T)なんでやねん
いろんなマシンに乗る弊害というかなんというか、全てが中途半端になってしまっているようです。
まして、日光の様に年に1~2回しか走らないサーキットでは致命的なのかもしれません。
ご近所なFSWショートコースはともかく、日光サーキットを走る場合は、マシンを1台に限定しようと心にかたく誓ったボクなのでした。
☆ねこさん。
自分のことでテンパっててすみませんでした!
日光速報 その4
くまさん、ままどおるの差し入れありがとうございました!(^^)
ってことで3本目終了~。
テーマは膝擦りでしたけど、擦れませんでした(T_T)
むぅ。
レーシンゲ活動をやめ、レジャー走行路線に転向したボクですが、まさかここまでダメダメ君になっていたとは(T_T)
またミニバイクで修行したら少しは膝擦りできるようになるのでしょうか?
日光速報 その3
2本目終了~。
イニシャルを抜いたのがよかったのか50秒は切れました(^^)ほっ
んが、クリアラップが皆無で、
甘い匂いに誘われたあたしはだ~んごむし~♪
って感じ(^^;;ぉぃ
もちっと前走車無しで研究したいなぁ~
あ、チリッって感じで膝擦りできました(^^)
日光速報 その2
緊張のあまりお尻からカレーが出たというのは内緒の話しです。
さて、1本目終了。
50秒の壁は厚かった(T_T)
っつーか膝が擦れません(T_T)
カントがついてないせいかバイクを倒すのが怖いんですよね。
次はフロントのイニシャルを抜いて50秒の壁に挑みます!
日光速報 その1
3時ちょうどに家を出て、途中2回の休憩をして2時間半で日光の到着しました!
いつもよりも長旅なのでワンコ達は家でお留守番です。
奴らのご飯世話などはご近所のともちんに任せて来ました。
んじゃ、しばし仮眠をば(^^;;
May 10, 2013
NSR250R/SE Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年6回目
てことで、会社をサボってFSWへレッツらゴォ~。
7時33分に到着して、2番ポチ(T_T)
5時起きで出かけてこれだと、1番ポチは不可能っす(T_T)
ちなみに1番ポチはBRZワンメイクドライブレッスンの参加車両で、今日はBRZがわんさかわんさ、わんさかわんさ、いぇーいいぇーいいぇいいぇーい(^^;;ぉぃ
ふん、MR-Sの方がカッコいいもん!
と強がりつつ、走行の準備をば。
今日もマシンはNSR250R/SEとMegelli250rです。
B枠1本狙いでしたけど、天気がよく台数が少ないので、A枠1本を走り、サクサクっと帰ることにしました。
準備をしていると、カツカツカツ、と変な音がするので、なんじゃろうと音のする方に行ってみると、鳥がトランポのメッキミラーを突いていました。
ついに鳥にまで好かれるようになってしまったか(^^;;
気分はラナです(^^;;ぉぃ
全く関係ありませんが、はじめて買ったDVDは「許されざる者」と「未来少年コナン」だったりするボクなのです(^^;;
☆SS2-A 気圧953hPa 気温23.0度 路面温度34.6度
走行台数3台。これぞ平日の醍醐味です(^^)
膝すりと上半身の脱力を意識しつつ、NSR250R/SEで8LAPほど(^^;;
これでベストのコンマ5秒落ちくらいまで出たので、よしとしました。
体重がかつてないくらい重くて、ツナギがパンパンなので、まぁ満足です。
すぐにMegelli250rに乗り換えてコースイン!
ZiiXセンサーの具合を確かめるのが目的だったので、ホームストレートではLAP-SHOTを凝視って感じです。
む?
ちゃんと反応していますけど、タイムの表示がされません。
あ、なるほど。
ピットに戻り、LAP-SHOTの設定を確認すると、やっぱり、磁気バーの設定が2になっていました(^^;;
だから誤作動していると勘違いしちゃったんですね。
ってことで、結論。LAP-SHOT+ZiiXタイムアタッカーの磁気センサーの組み合わせが最強です!!
・・・LAP-SHOTの設定を確認しなかったばっかりに、買ったばかりのセンサーが(T_T)
ガリガリ君キウイ味はシャルダンの味~(^^;;ぉぃ
いやなに、下にすれば反応するんじゃね?と思って下につけすぎました(T_T)
あぁ~あ。
ところで、Megelli250rどうしましょ?
困りました。
Megelli250rだけに乗っていると楽しいバイクに思えるのですけど、NSR250R/SEに乗ったあとにMegelli250rに乗ると捨てたくなります(T_T)マジで
もう1メガリ以上も投じてしまったこのバイクにこんなに失望するとは・・・。
シートがどうにもなりません。シート位置が高すぎ。
これを下げるとなると、FRPシートカウルの大改造か、シートレール丸ごとのワンオフでしょうか?
ポワンポワンのシートカウルなので中に2×4材を仕込んであるというのに、割れたし。
はぁ(T_T)
さらに堕ちる路線ならワンオフ?
ん~。
困った(T_T)
ってことで、勝手に撮影会~(^^;;
☆アプリリアRS250フレームにKTM690エンジンさん
☆VJ22Aブレードシルバーさん
☆GSX-Rさん
いじょ!
May 05, 2013
NSR250R/SE Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年5回目
今日も走りに行ってきました。
富士スピードウェイに到着したのは7時20分前。
5番ポチくらいかな?と思いましたが、もう何番目なのかわからなくらい先着している人たちがいました。
みんな早すぎ~。
今日は連休最後の走行日ということから、激混みを予想したボクとしては、走るのは午後からのD枠1本に絞りました。
つまり、約6時間する事なし(^^;;
ってことで、午前中はまったりと準備をしつつ、ワンコを走らせました(^^;;
いつもは30度バンクメモリアルパークをドッグラン代わりに利用していましたが、とにかくすごい量の鹿の糞があるので、今日はピットすぐ近くの草むら?をドッグランに利用しました(^^;;
いいのかなぁ(^^;;
ま、いっか(^^;;
ワンコたちも喜んでますし(^^;;
さて、今日のマシンは、NSR250R/SEとMegelli250rです。
前回はMegelli250r→NSR250R/SEの順に乗ってNSR250R/SEで散々だったので、今日はNSR250R/SE→Megelli250rの順番に乗ることにしました。
☆SS2-D 気圧957hPa 気温19.6度 路面温度44.8度
NSR250R/SEでコースインして4周目に本日のベストタイムをマーク!(遅いけど)
前回を約1.5秒上回りました。でも、自己ベストからは1秒以上遅い感じ。
3コーナーで減速し過ぎているのが走りながらわかりつつも対処できずッて感じでした。
去年と何も変えてないフロントフォークが前回底付きしたのでややイニシャルを掛けてみた結果底付きはしませんでしたが、残ストほとんど無し。これがフォークの抜けた状態って奴なのでしょうか?
もちろん、オイル漏れはありません。
むぅ。
5コーナー?6コーナー?(要するに右コーナー(^^;;)でアンダーカウルのディフューザーが接地してビビッて終了~(T_T)
今日も膝擦りできませんでした(T_T)
んで、Megelli250rに乗り換えコースイン!
・・・
なんじゃこりゃ~。
Megelli250r→NSR250R/SEだとMegelli250rが楽しくてNSR250R/SEに違和感しか感じませんでしたけど、NSR250R/SE→Megelli250rだと、「はっはっ、見ろ、メガリがゴミのようだ」的なみたいな(^^;;
振動すごいし、曲がらないし、鈍臭いし・・・。
しかし、一番恐ろしい事実はそのメガリでNSR250R/SEのタイムとほとんど違わないという自分なんですけね(T_T)うぅ
あ、ZiiXセンサーのLAP-SHOTですが、5秒ごとに反応するという誤作動はなくなりましたが、今度はうまく磁気に反応しないという誤作動が生じました。
むぅ。
やっぱりダメなんでしょうか?
センサーの取り付け位置を変更して、再度検証してみたいと思います。
走行後、Megelli250rのオイルを抜いておきました。
暖機+10LAP程度だと、かなりきれいですね。
これから2走行に1回のオイル交換にしようか悩んじゃいます。
今日感じたことは、1日1枠の走行だと上達しない、下手なのに複数台のマシンに乗っても上達しないだけではなくそれぞれで楽しめない、NSR250R/SEに慣れるとMegelli250rじゃ楽しめない、NSR250R/SEのフォーク要OH、って感じでしょうか?
それと、体重がいよいよ57kg台になってしまいました(T_T)ツナギがきついっす。55.5kgに戻さなくては(T_T)
NSR250R/SEでの今日の最高速はGPSロガー上では143.7km/hでした。
もっと引っ張った方がいいのか、これでいいのか、どうでしょう?
最終コーナーがもっとうまければもっと出そうな気がしますけど、怖いっす。
他、午前中まったりしながら撮った画像。
☆#76NSRさん
☆FXさん>
☆TZRさん>
☆FZR400Rさん>
☆赤いガンマさん>
いじょ!
April 27, 2013
Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年3回目
さて、世間ではゴールデンウィーク初日の今日は、ボクにとってはちっともゴールデンじゃありません。
会社から26、30、1、2、7日は休日取得不可のお達しが出たからです(T_T)くぅ~
てなわけで、普通の連休気分ですが、世間ではGWなのですから、国道246号線がゲロ込みになることを予想し、ちょっと早めに家を出ました。
んが、ちょっと混んでいた感じはありましたが、特に渋滞にはまるわけでもなく、7時20分頃に富士スピードウェイに到着しました。
ちょうどボクの前を走っていたトランポが1番ポチで、残念ながらボクは2番ポチでした(T_T)くぅ~
まぁどうでもいいことなんですけど(^^;;
今日のマシンもMegelli250rです。
GSX-R250R/SPも積んで来ましたが、これは帰り道にバイク屋さんに預けるためで、壊れているので現在動かせません(T_T)
到着早々、Megelli250rに先日購入・ワンオフしたKTM純正部品のバックプレッシャーバルブの取リ付けを行いました。
これがノーマル状態。
ホースごとオイルセパレーター(?)を撤去し、ホームセンターで購入した耐油ホースを使い、KTM純正BPVを取り付けしました。
さらにアップ!
効果のほどを確認すべく、試乗してみると、走り出してすぐにエンジンブレーキが緩和されていることがわかりました。
おぉ!
なんだか今日は行けそうな気がするぅ~(^^)
・・・と思ったのもつかの間、フロントブレーキを掛けてダメダメなことがわかりました。
ブレーキを掛けた瞬間、ガツ~ンと沈み込むのです。
むぅ。
油面を40mm上げてもダメでしたか・・・。
まぁいままでは底付きしていることにすら気がつかないくらいでしたから、フロントフォークの動きがわかるレベルになっただけマシになったということなのでしょうが、やっぱねぇ。
イニシャルを掛けるべきか、油面を上げてみるべきか・・・。
スプリングの変更は考えません(^^;;
やる気が萎えましたが、せっかくなので1本だけ走ることにしました。
☆SS2-A 気圧944hPa 気温14.4度 路面温度30.8度
フロントフォークのセッティングに不満は残るものの、少しはよくなっている気がしました。
BPVの効果は体感できるかも?
振動が少なくなった気がします。
最終コーナー進入時の3速から2速へのシフトダウンで、リアのホッピングが軽減されました(全く無くなるということはありませんでしたけど)。
徐々にペースを上げようと思いましたが、フロントフォークの影響でしょうか、安定してブレーキングすることが出来ず、さらに3コーナーでリアタイヤが滑ることなど、いまいちペースアップできません。
むぅ。
ネタと割り切ってMegelli250rで遊ぶつもりでいましたけど、40秒も切れないバイクじゃ楽しむ前にストレスしか溜まらないかも(T_T)
次から真面目にNSR250R/SEに乗ろうかと思いましたよ、えぇ(T_T)
ちょっとやる気が失せたので、FSWショートコースのベストタイムが31秒台という自称普通の会社員・YKTさんにMegelli250rに乗ってもらいました。
YKTさんから頂いた感想を要約すると「怖い」だそうです、ありがとうございます(T_T)
ボクは「怖い」とは思いませんが、なぜか攻める気にならないと感じてビビリミッターが動作してしまいます。
あ、怖いんですね(^^;;ぉい
参ったなぁ~、こりゃこりゃ。
FSWショートコースで40秒が切れないとなると、日光にMegelli250rを持っていくのは躊躇われます。
むぅ。
仕方がありません。
PDバルブを投入しましょう。
それでダメなら諦めましょう(T_T)
走行後は、富士スピードウェイ・ショートコースに隣接する「ディアーラン」に行って、ポチガレージ警備小隊の面々を遊ばせました。
ここが「ディアーラン」。
いやなに、なぜか鹿の糞がこれでもか!ってくらいあるので、きっとドッグランならぬディアーランなんだろうということで(^^;;
つーか、クンクンやってばかりいないで少しは走れぇ~やぁ~。
・・・あ、ボクか?(T_T)
で、家に帰ってからGPSロガーのデータを確認してみると、辛うじて40秒を切ってました。
へ?
出てても42秒くらいの感覚だったので現地では絶望感しかありませんでしたけど、少し救われたような気がします(^^;;
April 15, 2013
Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年2回目
みんな富士スピードウェイの「ショートコース」って言うのですけど、実際には「ショートサーキット」なんですよね。
むぅ。
このブログではどっちかに統一しておきたいなぁ。
まぁどうでもいいことなんですけど。
ってことで、会社をサボってFSWショートコースに行ってきました。
気合の1番ポチ。
土曜日は2番ポチだったんですよね(T_T)
やっぱり1番ポチは気持ちい~。
他の車両が来る前に慌てて写真を撮ってます(^^;;
メガリ!!
トヨタのスーパーレッド5、なかなかいいですねぇ。
GSX-R250R/SPもこの赤にしようかしら?
さて、走行する前にセッティングです。
フロントが入らない。でも、リアは高く感じます。
むぅ。
フロントが入らないのは、イニシャル全抜きを試してみるとして、リアが高く感じるのはどうしたもんでしょう?
突き戻すか、リアのプリロードを抜くか、リアのショック長を短くするか・・・。
突き戻すのは意外に面倒です。ステムのフォークを固定するボルトが片側3本あるので、地味に面倒くさいのです。
なんとなくリアのプリロードはそのままにしておきたいので、結果、リアのショック長を短くすることにしました。
リアサスの前側のボルトにアクセスするためには、シートカウルを外して、タンクを外さないとなりません。
・・・突き戻しよりも面倒だったかも(T_T)
タンクを外したついでに、バンクアングルセンサーを取り外ししておくことにしました。
噂では、いまだに不調の原因になっている車両もあるということなので、取っちゃいましょう!
バンクアングルセンサーを外すと、そのステー(かつてはECUのステーでもありました)がまるっきり必要ないので、それも取り外ししてプチ軽量化~。
バラしてわかったこと、それは、ECUの取り付け位置が変更されたことで、リアサスの前側ボルトを緩めるのが大変になったということです(T_T)
仕方がないので、ECU、IGコイルは半脱着する破目になりました(T_T)やいメガリ!整備性悪くしてどぉ~する!!
途中で飽きたので、アプリリアRS250の車体にKTMの単気筒690ccエンジンを積んでいる方にいろいろお話しを伺ったりしていると、1本目に間に合いませんでした(T_T)
あ、RS690?の写真撮らせてもらえばよかったなぁ~。
ってことで、2本目を走りました。
☆SS2-B 気圧945hPa 気温19.4度 路面温度41.0度
リアショック長最短、フロントイニシャル全抜き、ステップ位置下の一番後ろ、が今回はじめてのセッティングです。
1つずつ試した方がいいとは思いつつ、せっかちなので一気に変更しちゃいます。
リアの高さはいい感じになった気がします。高い、と思わなくなりました。
ステップ位置も問題なし。特に違和感を感じません。
ただ、やっぱりニーグリップはし辛いかもです。コーナリング中に外足の膝でタンクをホールドしておきたいのですが、シートの座る位置によってはうまくできなかったりして。
でも、しばらくはこのままでいってみようと思います。
フロントが入らないことについては改善されていません。
むぅ。
一旦ピットに戻って、残ストを確認してみると、イニシャルを目一杯かけた状態と同じです。
へ?どうして??
今度は、イニシャルを目一杯かけて周回し戻ってみると、やっぱり残ストに変化なしです。
もしかしてもしかすると、フロントが入らないと思っているのは、フルボトムさせているからかもしれません(^^;;あちゃ~
むぅ。
もっとイニシャルをかけてる方向で改良すべきか、油面を上げてみるべきなのか・・・。
よし!
イニシャルかけて油面を上げてみましょう!(^^;;ぉぃ
そもそも予定していてサボっているPDバルブ化もこの際やっちゃおうかしら?
Megelli250rはこういう楽しみ方をするために用意したマシンですしね。
今日の結果は、土曜日と比べると1秒アップ!・・・つまりベストの6秒落ち(^^;;
最高速落ちてるし、ノーマルで乗っていた方が速かったってオチになりそうです(^^;;
走行後は、慣らし期間中のルールに従ってオイル交換をするので、エンジンが温かいうちにエンジンオイルを抜いておきました。
真っ黒に見えますが、日向でみるとそこそこ透明感は残っていました。
その作業の途中、ふと違和感に気がつきました。
わかりますか??
マフラーに溶接されているステーが割れてます(T_T)
どぉしてこうも面倒くさいことばかり起こるのでしょう?(T_T)
April 13, 2013
Megelli250r 2013年シーズンイン@FSWショートコース
いよいよ今日から2013年のレジャー走行開始です。
きたりんさんのブログによると、富士スピードウェイでは身の負スキー粒子が戦闘濃度で撒布されているようなので、一応マスクを持参しましたけど、意外や意外、全然平気でした。・・・と思ったら帰りの道中で鼻の奥の方がツーンと痛くなってきました(T_T)うぅ
シーズンイン初っ端からNSR250R/SEには怖くて乗れませんし、GSX-R250R/SPは整備途中ってことで、今日はMegelli250rで1本だけ走ることにしました。
メガリ!
メガリ!!
メガリ!!!
え~っと、エンジン載せ替え後まともに走行するのは今日がはじめてで、フロントフォークのスプリングを変更してイニシャルアジャスター装備でまともに走行するもの今日がはじめてで、前後サスのサグ出し後まともに走行するのも今日がはじめてで、6ポジションバックステップの下の一番前がダメダメだったので下の真ん中にしてまともに走行するのも今日がはじめてで、FRPフルカウルでまともに走行するのが今日がはじめてで、抜け抜けマフラーでまともに走行するのも今日がはじめてで、ハンドルを交換後まともに走行するのも今日がはじめてで・・・他になにかありましたっけ?(^^;;
エンジン始動は問題なし。
んが、アイドリングを維持できず。
むぅ。
だた、ECUの不具合とは言えません。抜け抜けマフラーで燃調が狂っている可能性もありうるからです。
面倒くさい仕様になってしまいました(^^;;
さて、走行です。
☆SS2-A 気圧950hPa 気温10度 路面温度21度
むぅ。
気持ちよく走ることはできませんでした。
ネガティブな部分しかありません。
まず、設置感がありません。
タイヤだダメっぽいのでしょうか?
GSX-R250R/SPで使い切ったタイヤなので仕方がありませんが、Megelli250rはGSX-R250R/SPやNSR250R/SEの中古タイヤを使うことで走行コストを削減するとコンセプトがあるので、これは我慢です。
このタイヤが原因で転倒したら、文字通り本末転倒なのですが、メガリに新品タイヤなんてもったいなさすぎます(T_T)
スプリングを交換したフロントフォークの動きが悪いような気がします。
むぅ。
もっと動く予定だったのに。
一応イニシャルを抜いてみて改善したような気がしましたが、もっと抜く必要がありそうです。それで解決するとは限りませんけど。
シートの着座位置にも違和感が。
ちょっと高いかも?
ノーマルシートは、後ろに座るほど高くなっていたので、それよりもマシですが、全体的に高いような気がします。
でも、着座位置が高いのか、リアサスが沈んでいないのか、ショック長を長くし過ぎたのか、考えながら乗ってみましたけどわかりませんでした。
フロントブレーキも利きません。メタリカSPEC03なのにぃ~。当たりが出てないだけだと思いたいっす(T_T)
ニーグリップもしにくいです。タンクの形状と、ステップの位置が悪いのでしょうか?
イボイボの健康トラクションパッドの導入をマジで悩みたくなります。
マシンも走ってないし(T_T)初代エンジンよりも遅いような気が・・・。マフラーのせいかなぁ?
むぅ。
ってことで、コケる気しかしてこないので、Megelli250rでのベストタイムのプラス7秒程度で周回してました(^^;;
このタイムだとこのボクでさえ疲れないので、珍しく約22周ほどのロングランでしたよぉ~(^^;;ぉぃ
走行後、エンジンオイルが温まっているうちに、オイルを抜いておきました。
ステップ位置も見直ししました。
前に座ると丁度いい位置のような気がしましたが、ニーグリップがし辛いので後ろに乗ると今度はステップが前すぎる気がするのです。
とりあえずいろいろ試してみるってことで、下の一番後ろにしておきました。
もちっとがんばってみます。
あ、お久しぶりの皆様、今シーズンもよろしくお願いします!
November 14, 2012
GSX-R250R/SP 富士スピードウェイショートコース走行
はぁ~れたそらぁ~♪
んが、ちょう寒い(T_T)
takadamaさんのアドバイスのもと、GSX-R250R/SPのリアの車高を半回転上げて、準備完了。
で、B枠とC枠を走りました。
B枠の走行後に、さらにリアの車高を1回転あげました。
C枠はほぼ貸切状態。
これで寒くなければ・・・(T_T)
C枠では風が強く吹いてきて、もうダメって感じで、走行終了。
これで今年最後かぁ~(T_T)
November 10, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行ってきましたよ!
富士スピードウェイ・ショートコースに。
今日は快晴!
富士山もちょうきれいです。
コンディションは最高と言っても過言ではないでしょう。
そんな中、ボクは朝一からやらかしてしまいましたよ(T_T)
マフラーに詰め物をした影響でGSX-R250R/SPのFCRのセッティングが狂っていないか事前に確認しておこうと外周路まで試験走行に出たのですが、低回転からのピックアップレスポンスの確認からはじめた途端ガス欠でマシンが止まってしまいました(T_T)オーマイガッ
戻るにも進むにも長い直線と上り坂があります。
幸い携帯電話を所持していたので、レスキューしてもらおうとチーム員を呼んだのですが、チーム員が電話に出ない!!
何度電話しても出ない!!
10分以上コールし続けても出ない!!
ksg!!
・・・そのときチーム員はポチガレージ警備小隊と遊んでいたとのことでした。
ksg!!
歩いてピットに戻り、トランポを持ってくるべきか、怒根性で上り坂までマシンを押して惰性走行でピットに戻るか、どちらか悩みましたが、GSX-R250R/SPにはサイドスタンドがなく、ガードレールに立てかけていかなくてはならないことが躊躇われたので、結局マシンを押しましたよ、えぇ。
辛かったです(T_T)
すげ~時間を掛けて、汗をかき足が攣りそうになりながらも何とか帰還できましたが、もう試運転の気力は残っていませんでした(T_T)
気温は16度程度、路面温度も約30度あり、台数も比較的少ないことから、朝1から走っても問題のないコンティションでしたが、先述の通り体力をかなり浪費してしまったので、予定通りC枠、D枠を走行することにしました。
今日も、GSX-R250R/SPの足回りセッティングにtakadamaさんの協力を頂きました。
前半はtakadamaさんが走ってセッティング、後半はボクが走るという具合です。
走るtakadamaさん!
ところが、足回りのセッティングどころではありませんでした。
12000rpm以上吹けあがらないのです(^^;;
takadamaさん、すみません(T_T)ぅぅ
マフラーの詰め物が原因で、中低速からのアクセル全開操作はかなりスムーズになりましたが、高回転がまるっきりダメな状態になっていました。
幸い、フロントフォークのオイル交換をした効果はあったとのことでしたが、交代してボク自身でGSX-R250R/SPに乗ってみてビックリ。
ダメだ、こりゃ。
12000rpmで頭打ちします。そこでアクセルを戻すとなんとか14000rpmまで回りますが、スポーツ走行としてはどうにもならないレベルでした。
はい、終了~(T_T)
D枠のために、すぐにマフラーから詰め物を外しておきましたよ、えぇ(T_T)
で、D枠を走行。
さすがtakadamaさん、GSX-R250R/SPがさらに乗り易くなっています。
恥ずかしながらボクにはフロントフォークの減衰圧がどう変わったかわかりませんが、乗り易くなったことで違いがわかります。
ちょう楽しい!
結果、ベスト更新には至りませんでしたが、アベレージがさらに上がりました。
いや~。すごい!なげれいし!!
セッティングで走りがこうもかわるとは、目からうろこです。
ってことで、今日の画像~。あ、無い方はごめんなさい。撮影タイミングの問題で撮ってなかったり、あってもピンボケです、すみません。
☆レイさん
☆ヤスさん
☆76NSRさん
☆FZR400RRさん
☆TZRさん
☆赤いガンマさん
☆番外で、いつ見てもちょう格好いい3XV
☆ポチガレージ警備小隊
☆ポチ
明日11日もスポーツ走行枠があるので、出撃するつもりでいましたけど、明日の出撃は中止することにしました。
理由は、天気が微妙なためです。
午前中は晴れそうな予報もありますが、曇りだった場合、寒くて走る気力がなくなるだろうと自己分析をしたからです。
ポチファンの皆様、すみません(^^;;ぉぃ
November 03, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。
根拠は特にありませんが、最近の傾向からして、今日は混雑する予感がしたので、いつもよりやや早めに出発し、ゲートオープン10分前に到着しました。
それでも、7番ポチ・・・。
混雑の予感は的中です。
毎度のことながら朝1に行っていますが、今日はC枠(11:30~)、D枠(13:30~)狙いなので、走行までには時間がたっぷりあります。
そこで、フロントタイヤを逆履きしておきました。
現地でタイヤを逆履きに出来るようになったなんて、自画自賛で恐縮ですが、自分のスキルアップに感動です!
さて、今日もGSX-R250R/SPのサスセッティングに、 takadamaさんの力をお借りします。
でも、ボクが乗った印象をtakadamaさんに伝えてセッティングを考えてもらうよりも実際に乗ってもらった方が早いだろうと思い、前半部分をtakadamaさんが乗ってセッティングを出し、後半にボクが乗るというスタイルで走行しました。
ちなみに、今日は曇り空で寒かったです。
気温は12度程度、路面温度は20度を下回っていました。
詳しくは割愛しますが、さすがtakadamaさんといった感じで、どんどんバイクが乗り易く、また、曲がり易くなってきました。
でも、フロントフォークの減衰が効いていないとのことで、制限のあるセッティングになったようです。
フォークオイルの交換は必須ですか。。。
むぅ。
買い溜めしたフォークオイルがあるんですよねぇ(T_T)どないしよぉ~
今日の結果は、なかなかいい感じでした。
乗り易くなった結果でしょう、走らせていて楽しかったです。
ってことで、今日のポチ。
takadamaさん。
赤いガンマさん。
TZRさん。
FZR400RRさん。
GSX-Rさん。
MC21のIさん、すんません。全部失敗です(T_T)
と、今日の報告はあっさりモード。
だって、サスのことはわからないので、takadamaさんに投げっぱなしだからです(^^;;
ここをもっと勉強していれば、もう少しまともに走ることが出来たのかもしれませんね。
番外、今日のポチガレージ警備小隊。
気温が低かったので、ワンコたちはトランポの中でお留守番させていました。
念のため、発電機を使ってセラミックファンヒーターで車内を暖めたので、快適に過ごせたみたいです(^^;;
October 27, 2012
GSX-R250R/SP スポーツランドやまなし走行
マンネリで申し訳ないです。
またスポーツランドやまなしに行ってきました。
やまなしの場合は、ほぼ1番ポチ!
準備はファイナルを変更するだけなので、朝1の走行に間に合わすこともできましたが、朝2から走ることにしました。
だってだって、気温14度前後でとっても寒いんだもんだもん(^^;;
陽が出ていれば暖かく感じるのですけど、今日は曇り空で風が冷たくてとても寒く感じます。
8時には現地入りして10時55分から走行というのは、いくらなんでも早く行きすぎだろうと思うのですけど、中央道の渋滞回避のためにやむを得ずです(T_T)
今日のポイントは、takadamaさんの指導のもと、FSWでは好印象の足回りセッティングがやまなしどうかということと、FSWの3コーナーを登るようになったFCRのセッティングがやまなしの2コーナーで通用するのか、という2点です。
コースインする際の左カーブをとろとろ走っただけで、「曲がる!」ことがわかりました。
結構感動です。こんなに曲がる印象じゃありませんでしたから。
しかし、コースを1周してみると、「あれ?」という感じです。
なぜでしょう?
極低速ではすごく曲がる印象をもったのに、普通に走り始めると曲がる印象は消え、むしろ曲がらない気がします。というか、大回りしてしまうので、実際曲がっていないのだと思います。
むぅ。
まずはお試しでFSWショートのセッティングのままだったので、底付きしているフロントをイニシャルを掛けて修正しました。
これで改善されるかな?
コーナー進入時の底付きは解消されましたが、曲がらない印象は変わりません。
自分の感性に自信はありませんが、2次旋回しない感じでしょうか。
リアの車高を上げた、かつ、SLyのコーナーが下りだから??
整合性ありますか?
自分じゃどうすればいいのかわからないのでそのまま走りましたけど、迷惑覚悟でtakadamaさんに連絡をすればよかったです(^^;;ぉぃ
FCRのセッティングもいまいちです。
やっぱり開けすぎると失速します。ずいぶんマシにはなっているのですけど。
2コーナーで減速しすぎた場合は、丁寧にアクセルを開けると失速しませんが、速度が乗りません。
うまく進入できた場合は、少し気を使うだけでアクセルを開けることができますが、どちらでも結果は変わりません。
むぅ。
もっとJNを細く(濃く)すべきなんでしょうか?
それが問題です。ただでさえどんどん濃くしている状態です。
でも、A/F計は薄い数値を示すのは確かなんですよね。
ちょう悩みます。
JNを薄くすべきか、マフラー内部に抵抗を増やすか・・・。
どちらが正解なのでしょう?
今日はF13、R48でしたが、現状F13、R49でもタイムに違いはでません。
GPSの加速度データも同じ程度です。
むぅ。
ファイナル云々の問題じゃないってことなんですね。
5年前の骨折以前のボクなら2周目から41秒台前半でラップできたのに、今は43秒台で涙目状態です。
不完全燃焼なので、3本目を走るかどうか悩みましたが、しばらく曇り空の様子なので、1本で終了することにしました。
ちょう残念(T_T)
それにしても、タイムはどうでもいいと思いつつ、このままでは楽しく走れませんね(T_T)
むぅ。
ここは一発、レジャー走行をやめて、レーシンゲに回帰か?!
・・・と思いつつ、ボクの今年のSLy走行は本日で終了です(^^;;やっぱやる気なし雄
でも、やっぱりこのままじゃダメなような気がします。
来年は梅雨明けまで250ccは封印して、3月はじめからミニバイクで修行しようかしらん?と真剣に悩んでしまいそうです。
・・・いつもやるやる詐欺で終わってしまいますけどね(^^;;
RS250さん、動画を貼っておきますね。
ではでは。
October 22, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その3完
さらっと流します。
FCRのセッティングは変更なし。
MJをもう少し絞りたい気もしていますが、面倒なので放置。
LAP SHOTは誤作動連発。原因不明です。
いままでは普通に動作していたのに。センサーの位置を下げても改善見られず。
強化クラッチスプリングは効果あり。
クラッチが滑らなくなりました。
これで大丈夫!・・・とは言いつつ、シーズンオフにクラッチは交換しますけど。
SS-2 A枠から走行開始。
ひとり寂しくプルプル震えているはずが、takadamaさんが来て下さり、セッティングのアドバイスをあれこれしてくれました。
ボクが走って、その感触を伝えると、セッティング変更のアドバイスを下さる、みたいな。
ちょっと驚いたのは、違いのわからないはずのボクでもなんとなく違いがわかる変化があるということです。
takadamaさんが想定した範囲の変化のようなので、どうやら勘違いじゃなさそうです。
走り終わってから、やっぱりリアの車高を上げた方がいいということになり、リアの車高を上げました。
そういえば、31秒台で走る普通の会社員の方(^^;;からもリアを上げた方が、と言われてました。
わかる人はちょっと乗ってわかるんですね。
その結果を確認すべくSS-2 C枠を走行。
おぉ!
曲がる!!
切り返しが速くなり、さらに曲がります。
ようやく普通のバイクになった!って感じです。
んが、リアタイヤがズルッと滑り、怖くなって終了~(^^;;
結果は出せませんでしたが、アベレージは上がったようです。
いや~、少し変更してこの変化。
もっと早くやっておけばと思いつつ、わかっている人の指示でやっているから出来るのであって、自分一人じゃ悪くしておしまいかな、って気がします。
もっと勉強しておくんだったなぁ~。
そんな一日でした。
takadamaさん、ちょうありがとうございました!
October 20, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
マンネリ過ぎるネタでごめんなさい。
今日もFSWショートコースに行ってきました。
やる気満々で朝一に行きましたけど、曇っていて寒いし、路面温度は30度以下だし、なのになぜか台数がやたら多いし、って感じで、2本目B枠と4本目D枠を走るつもりでしたけど、結局D枠1本しか走りませんでした。
7時半に現地入りして、走行開始は13時・・・。
「なにやってのんの!」ってブライトさんに怒られてしまいそうです(^^;;
準備は、ファイナルを元に戻し、JNをさらに1ランク濃くすることで終了。
あとは見学会です。
あ、ポチガレージ警備小隊を連れて行きましたけど、今日のお写真は無しです。
整備も終わっていて、走りもしないのにあれこれか忙しくて、写真を撮っている余裕がありませんでした。
あっちゃこっちゃ行っていたせいで、ボクの姿をしばらく見なかった人が、「トイレでデカイの投下してるんじゃね?」と噂話していたようですが、そんなこたぁございません!(^^;;
姿を消していた理由のひとつは、ライン取り研究のためにコントロールタワー2Fにいたからです。
見学していると、セクスィさんがバイクを押して5コーナー付近を歩いているではあ~りませんか。
あら、どうしちゃったのかしら?と心配してみていると、3コーナー付近でもバイクを押している人の姿がありました。
もしかしてもしかすると・・・YKTさんでした。
お二人とも海老名ビーチからのお知り合いです。
スペシャルな走りのお二人が仲良くドナドナカーに乗っている姿を見て、ボクもいつか仲間に入れてもらいたい、そう思ったのでありました。
☆SS-2 D枠 外気温18.8℃ 気圧961hPa 路面温度28.6℃
どんどん濃くしてるJNですが、さらによくなっているようです。
3コーナー立ち上がりでもほぼノーマルキャブ程度と言えるくらいまで操作性が向上しました。
その影響でしょうか?バックトルクが大きくなっているようです。これはちょっと問題かも。
どう対処するか悩んでみます。
クラッチの滑りも、良い状態ではありませんが、取り合えずマシンが前に進んでいるので、がまんできる範囲です。
GSX-R250R/SPはマシンを斜めにすればオイルを抜かずにクラッチ交換が可能なので、強化スプリングでお茶を濁してみる、か、フリクションディスクだけを交換してみる、か、全部交換するか、悩みます。
なんか、シーズン終わり間際で全部交換って抵抗があるんですよね。今交換しても、来年交換しても、結果は同じなのに。
で、今日の課題は、死ぬほど遅い1コーナーから3コーナーまでの改善です。
ベストタイムを出したときの車載ビデオでも確認した結果、やっぱり今の走りは遅いんですよね。
エンジン回転数が2000rpmほど低い状態なのです。
どうしてこんなことになっちゃっていたのか・・・。
FCRのセッティングが出ずに、3コーナーをまともに登らなかったことで、すべての原因がそこにあると思い込んでしまったからなんでしょうね。
実は他の部分が退化してしまっていたなんて。
ってことで、エンジン回転数を無駄に下げないように意識して走った結果、ちょっと視野が変わりました。
怖いながらも気持ちよく走れるようになった感じです。
アベレージもコンマ5秒以上アップしました。
なるほどぉ~。
あとは、3コーナーの進入と最終コーナーを改善すれば1秒アップです。
なんて妄想してみたりして。
タイヤ、どうしましょうね。
逆履きしたい気分ですけど、やまなしのことを考えるとこのままの方がいいような気がしますし。
むぅ。
で、走行後、takadamaさん、YKTさんから足回りセッティングのアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。
速い人は視点が違いますね。
もちっと気持ちよく走れるように改善できそうな予感です。
October 16, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
今日も富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。
術後の経過も悪くなさそうなので、ポチガレージ警備小隊も連れて行きました。
10時からの枠を走る予定でいましたけど、平日なのになんで?ってくらい台数が多かったので、迷惑を掛けないように11時からの枠に遅らせました。
今日は、ファイナルをリア1丁ショートにして加速させる!というコンセプトでしたが、家に帰ってからGPSデータを検証すると、あまり意味がないことがわかりました。
というのも、3コーナーから最終コーナーに掛けて加速させるつもりだったのですけど、実はいまのボクレベルだとファイナルを変えてもあまり影響はなく、とにかく1コーナーから3コーナーまでがすげぇ遅いことがわかりました。
いや、もっと早くわかってていい内容なのですけど、今まではFCRのセッティングがダメ過ぎて、そこまで頭が回っていませんでした。
最近ようやくFCRのセッティング以外にも考える余裕が少しできたので、確認してみたらダメなポイントが全然違っていたという・・・。って言い訳(^^;;
前回は少しだけFCRがボコ付いたので、JNのクリップを1段薄くして見たところ、いままでで一番調子がいいのでは?と思えるフィーリングで走れました。
でも、クラッチが滑り気味でした。
半クラを多用し過ぎました(T_T)うぅ
今日は、kitaringさんもいらっしゃったので、kitaringさんにGSX-R250R/SPに乗ってもらいました。
kitaringさんの走行データと走行動画をいただいてしまおう大作戦です。
んで、kitaringさんから足回りに関するアドバイスを頂いて、見学にいらしたtakadamaさんにも手伝ってもらい、グフ出しというやつをやってもらいました。あ、ちゃいます、サグ出しです(^^;;ぉぃ
kitaringさんの指摘は、リアが柔らかすぎるということで、リアのプリロードを掛け、伸側減衰圧も掛けた方がいいということだったので、サグ出しの結果を元にプリロードを掛け、伸側の減衰圧は適当に(^^;;調整して、午後の枠も走行しました。
激変しましたよぉ~。良い方に!
結果は出せませんでしたけど(^^;;、こうしたいと思っていたイメージに近づきました。
前回のFSWで突き出しを増やした理由も、薄々マシンの姿勢に疑問があったからでしたが、リアが柔らか過ぎたとは・・・。
半回転程度は自分でもいじくっていましたけど、今日はほぼ3回転もプリロードを掛けました。
リアが高くなって、怖くなるのかと思いきや、すごく楽しく乗れました(^^)うほっ
今年のいままでの走行は何だったの?的な衝撃です。
さて、せっかくいい感じになってきましたし、このままGSX-R250R/SPで走りたいところですが、滑りはじめたクラッチどうするか、悩んでしまいます。
クラッチを交換して残りシーズンを楽しむか(でも面倒くさい)、このままでごまかすか(でも滑る)、それともNSRでお茶を濁すか(まだGSX-R250R/SPでの遣り残しが・・・)。
むぅ。
悩ましいです。
October 13, 2012
Megelli250r 慣らし@スポーツランドやまなし
スポーツランドやまなしには、もちろんMegelli250rも持って行きました。
自分自身、効果があるかどうかわかっていませんが、何もやらないよりはマシだろうと思い、なんちゃってヒートサイクル慣らしを続けます。
FSWで走らせたので、マイルールではここでオイル交換をするところですが、オイルを切らしてしまったので、オイル交換は無しで続けました。
アイドリングとレーシングで約3時間(^^;;ぉぃ
その後、GSX-R250R/SPから乗り換えてMegelli250rでコースに出ました。
台数が少ないので、迷惑にならないだろうということで。
まだエンジン回転数を制限しているので、シフトダウンでレブらせないように注意して、慎重に走りました。
ハンドリングは軽快に感じるのに、この窮屈感はなんだ?と悩んで、バックステップに原因があることがわかりました。FSWでの慣らしのときに気づけよって感じですね(^^;;
純正と比べるとハンパない高さなので、6ポジション選べる中で一番下の一番前にセットしていたのですが、それが逆にダメだったようです。
あとでポジションを後ろに変えておきました。
跨った感じではさらに後ろになったのにこっちの方が自然に思えます。
いままでのポジションでも先日は何も感じていなかったので、あてになりませんけど(^^;;
そうそう、SLyからの帰りの道中、中央道上りの談合坂SAで白メガリを目撃しました。
走っているMegelli250rを見たのはこれがはじめてかも?
ちょっと感動~。
GSX-R250R/SP スポーツランドやまなし走行
今週末はFSWショートコースのスポーツ走行枠がないので、今日はスポーツランドやまなしに行ってきました!
今日のバイクはボクを含めて3台。
4年ぶりに復活して、SLyの閑散ぶりに驚いています。
トイレは清潔、楽しいコースでしかも爆音OKなのに。
・・・まぁちと割高には思いますが(^^;;25分2000円じゃダメですかね?(^^;;ぉぃぉぃ
クルマの台数は集まっていましたが、ピットが埋るほどではないので、今日もポチガレージ警備小隊用のピットをお借りしてみたりして(^^;;
前回は金属片食べたり針金食べたりされたので、今日は箒持参で、周りを掃いておきましたよぉ~。レレレのレ~。
さて、GSX-R250R/SPの準備が大変です。
FSWショート仕様からやまなし仕様にしなくてはなりません。
前後スプロケットを替えて、メーター、GIpro-Xの設定を変更して、FCRのセッティングを見直しして、なんてやっていたら1時間も掛かってしまいました(T_T)
ファイナルは前回よりもさらにショートにF12/R49、JNのストレート径は前回より1ランク濃く(10/08のFSWショートと同じ)し、クリップは1段薄くしておきました。
☆10:55~枠 外気温17.9℃ 気圧919hPa 路面温度31.0
FCRの調子が前回よりもよくなりました。JNを濃くしたのよかったのか、気温が低いのがよかったのかそれはわかりませんが、2コーナーで神経質になる度合いが少なくなってきました。
これなら、もう1ランク濃くして様子が見たくなるほどです。
でも、まだノーマルキャブほどには扱えません(T_T)
フロントの突き出しの効果は、FSWショートコースほどわからないので、一度ピットに戻りフロントのイニシャルをさらに掛けてみたりいろいろ試して見ましたけど、フロントのイニシャルを掛けすぎると止まらなくなることがわかりました。
リアのプリロードはFSWより少し掛けてないとリアが滑るようですけど、圧側減衰をもう少し掛けた方がよかったのかな?・・・なんてサスペンションセッティングの真似事をしてみたり(^^;;いままでしたことがありませんから、結局よくわかりませんでしたけど。
なかなか気持ちよく走れないので、台数が少ないことを幸いに、ペースを落として、ライン取りを考えながら走ってみましたが、よくわかりませんでした。
4年前、ボクはどこをどう走っていたのでしょう?
骨折と共に忘却の彼方へ追いやられてしまったようです(T_T)
今日転倒すると、腕が使えなくなる事故になる、なぜかそんな自己暗示があったので、今日は1本で撤収することにしました。
ってことで、自分用メモを書いておくと、JNはもう1ランク濃く、ファイナルはF12/R49でしばらく様子見、ペースが上がったら再度見直し、って感じ。
わかったこと1つ。
骨折前もそんなに速くありませんでしたけど、もうあのペースで走ることはできないんだな、ってこと。
悲しいけど、これ、現実なのよね。
October 08, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
もちろんMegelli250rの慣らしだけではなく、GSX-R250R/SPで走行もしました。
今日はクルマもバイクもとにかく台数が多くて、走行チケットの売り切れが心配になるほどなので、チケット発売15分前から並んで無事ゲット!
当然一番ポチ~。
走行に当たって、スポーツランドやまなし用になっていた前後のスプロケットをFSWショートコース用に変更し、FCRのJNのストレート径を1ランク濃くしたりと準備だけでも大変でした。
☆SS-2 B枠 外気温19.8℃ 気圧960hPa 路面温度33.8℃
天候的にはグッドコンティションです。
そして、FCRのセッティングもかつてない調子のよさでした。
完璧ではありませんが、3コーナーでフガフガいいません。全開ちょっと手前でボコつきますけど、いままでとは比較にならない調子のよさ。
前回走ったときよりもMJも10番濃くなっていますが、きれいに吹けあがります。
これじゃ言い訳できない!ってほどエンジンは調子よかったのですけど、走りはダメダメでした。
乗っていてちぐはぐなのがわかります。
バイクが曲がっていないというかなんというか。
最後の最後に気合を入れてようやくベストの1秒オチでした。
むぅ。
今日は1本で帰るつもりでしたが、あまりに不本意な走りだったので、突き出しを変更してもう1本走ることにしました。
4mm突き出していざ!
☆SS-2 D枠 外気温24.0℃ 気圧961hPa 路面温度40.6℃
いいのか悪いのかわかりませんが突き出しした効果はわかりました。
アベレージもあがりました。
でも、やっぱりダメです。
走っていて気持ちがよくありません。
なんででしょう?
ちょっと絶望感。。。
ヤスさんから3コーナーで失速しているって指摘してもらったので、今度はファイナルをショートに振って走ってみようかな?
って感じです。
帰り道はひさびさの大渋滞。
抜け道を使うもこういうときは抜け道もダメなんですね。
3時間以上掛けてようやく帰宅しましたとさ。
Megelli250r 改修後はさらに症状悪化の巻でござるの巻
Megelli250rの慣らしをするために富士スピードウェイに行ってきました。
さすが体育の日だけあって、ほぼ快晴、気圧960hPa、外気温24度程度のグッドコンティションでした。
ただ、天気の良さとは裏腹に、ボクのMegelli250rは不調かも。。。(T_T)
っていうか、改修前より調子が悪いなんてありえない仕様です。
さすがMegelli250rというか、なんちゅ~か本中華(もう洒落にならないっす)。
まず、エンジンの始動性が悪化しました。
エンジン交換前も、絶望的にエンジンが掛かりませんでしたが、その症状が出ないときは、セル1~2発で始動できていました。んが、改修後+新エンジンでは、エンジンが温まっているかどうか関係なく、セルを何度か回してようやく掛かるという具合です。
一瞬火が入るけど、アイドリングには至らないという症状なので、アクセルを開け少し煽ってみるとアイドリングすることがわかりました。
むぅ。
冷間時にアクセルを開けてエンジンを掛けるというのは、精神衛生上ちょっとよくありません。
FI車ではカブることはないのかもしれませんが、GSX-R250R/SPなら下手するとプラグ4本交換コースです。
なんだかなぁ。
エンストも増えました。
もちろん、操作上の問題ではありません。
停止する際にクラッチを切るときや、ニュートラルに入れたときに何度かエンストしました。
いままでもエンストが皆無だったわけではありませんが、今まで以上の発生率になったのは間違いありません。
むぅ。
かなり面倒くさいバイクになって戻ってきたようです。
上記に関連するのかどうかはわかりませんが、アイドリング回転数も不安定です。
どういった条件で発生するのかわかりませんが、2000rpmから2500rpmをいったりきたりする症状が何度か発生しました。
安定している状態でも、水温に関係なく1700rpm付近でアイドリングすることもあれば、2000rpmでアイドリングすることもあります。
むぅ。
文句ばかり言いたい訳じゃないんですけどね。
なんかすっきりしないバイクです。
改修が改悪だったって人、他はいませんかね?
ただ、マフラー、エアクリ、プラグがノーマルじゃありませんから、それが原因で不調ならごめんなさい。
・・・改修前と違うのはプラグだけですし、プラグが原因でこんなことにはなるとは思っていませんけど(^^;;
車載ビデオを確認したら、アイドリング2500rpmだったの巻。
そうそう、GIpro-Xはちゃんと動作を確認することが出来ました。
某オークションで格安で手に入れて、速度センサーは汎用のものを使用しました。
ただ、表示色がグリーンなので、視認性はよくありません。
これが参考ビデオ。
アッパーカウルを装着すれば、視認性は向上すると思いますけど、ネイキッドの人は、グリーンはやめておいた方が無難かもしれませんね。
October 06, 2012
GSX-R250R/SP スポーツランドやまなし走行
11月半ばまでは毎週末1回は走りに行こうと思います。
だけどぉ~、ルルルルぅ~、FSWショートコースのスポーツ走行枠は非常に少ないので、FSWショートコースに枠が無いときは、スポーツランドやまなしだだだ!てなわけで、今日も行ってきました。
もちろん、ポチガレージ警備小隊も連れてきました。
台数が少なかったので、またまたペット用ピットをお借りしました(^^;;
話しは飛びますが、帰宅後、動物病院に行って、見知らぬ老夫婦にデカいと指摘されたことを先生に聞いてみました。
三太隊員、やっぱりデカいそうです(T_T)うぅ
月1回は検診に連れて行っているにも関わらず、いままでそんなこと一言も言ってないじゃない!!(T_T)
もぉ!!
って問題はそういうことじゃなくて、三太隊員もちび太隊員も異物を食べたらしく、XP画像に写ってました(T_T)
ワンコがいろんなものを口にしたがるのは本能だろうし、それを全面禁止してたんじゃどうにもならないと大らかに考えていたのですが、まさかこんなことになるとは!
一つは針金っぽいので、腸に刺さったりしたらちょう大変、開腹手術だそうです(T_T)
無事にメガリと一緒に出てきますに(T_T)
さて、
今日は、新JNを投入し、カキーンと2コーナーを駆け登る!!、そんな妄想に期待を膨らましていました。
サクサクっとJNを交換!
いざ!
☆10:55~枠 気温21.7℃ 気圧925hPa 路面温度35.2℃
コースインして早速の2コーナー。
気になるJNの効果は!!
行ける!!良い感じです!!!
・・・と思ったのですが、前よりさらにマシになっていましたけど、やっぱりアクセルを急開すると加速しませんでした。
むぅ。
FCRのセッティングがダメだとして、MJはこれ以上濃くできないし、JNだっていくつも試してどうにもなりません。
そもそもセッティングが出るのでしょうか?
急開に対応できるのでしょうか?
2コーナー進入でなるべくアクセルを戻さないようにしているので、加速ポンプが利いていないのかも?
検証すればよかったなぁ(^^;;あとになって思いつきました。
マフラーの特性上の問題も気になります。
マフラーの問題だとすると、どうにもならないわけですけど、今は音を重視で(^^;;抜けすぎているので、インナーバッフルを使ってみるという選択肢がなくはありません。
ノーマルキャブに戻すのは悔しいので、がんばらねば!
他にも問題があって、やっぱりバイクが曲がらない、曲がっていないような気がします。
いままでセッティングは人任せだったので、どこをどうイジればいいのかわからないんですよね。
リアのプリロードを掛けるか、リアの車高を上げればいいのでしょうか?
むぅ。
そして、またまたパーコレーション発生。
ノーマルキャブじゃ問題なかったのに、なぜFCRでパーコレーションが出るのでしょう?
FCRの問題だとして、去年は問題なかったのに、今年はなぜ・・・。
今年はヒートブロックを使わずに、LCL・・・じゃなかった、LLCを使っているので、冷却性能が落ちているってこと、ありえるんでしょうかね?
エンジンとキャブの間には自作ヒートガードを入れていますけど、タンクとエンジンの間にもヒートガードをダメ元で用意してみるつもりです。
結局今日は1本だけ走って撤収しました。
楽しく気持ちよく走りたいのに、それがこんなに難しいだなんて・・・。
FCRをイジって楽しむというコンセプトだったはずが、FCRでストレスを感じるようになってきました。
やっぱ純正キャブに戻そうかなぁ(T_T)
September 22, 2012
GSX-R250R/SP スポーツランドやまなし走行 その3
続きです。
今にも雨が降ってきそうな雲行きでしたが、次第に回復し、晴れでした。
☆10:55~枠 気温21.1℃ 気圧921hPa 路面温度41.2℃
ますファイナルですが、悪くないようです。いままで1速を使っていた第4コーナー、最終コーナーで2速を使っても違和感なく立ち上がれますし、元々2速だった第2コーナーも同じ2速で問題ないように思えます。
実際の加速がどうなのかは、自宅に帰ってGPSロガーのデータを確認しなくてはなりませんが、体感的には気になりませんでした。というか、1速を使用しないメリットが大きいような気がします。
39Rでシフトアップするべきかどうかは悩ましいところでした。
現状では最終コーナーまで2速で引っ張り切ることができますが、慣れてくると3速に入れた方がよさそうな感じです。
同様に、ホームストレートでも3速で引っ張り切れますが、トップエンドではトルク感がなくなることもあって、もう4速を使うかどうか、悩ましいところです。
気になるJNのテーパー角変更については、こちらの方が明らかに良いと思われます。
2コーナーでのアクセル操作がかなりマシになりました。
ただ、全体的なバランスはやや濃い目になってしまったような気がします。
先週のコンディションより今日の方が空気密度は高いにも関わらずボコつきます。
むぅ。
テーパー角を濃くすると、MJにも影響するということでしょうか?
今日はタイムは気にしていませんが、先週うまく動作させることが出来なかったLAP SHOTの赤外線センサーと赤外線発信器のテストを行っておりまして、無事動作確認できました。
やっぱりセンサーと発信器の高さがポイントでした。
その結果をみると、2コーナーで楽できるようになった結果か、先週よりもわずかに速いタイムを刻んでいました。
そんなこんなで走行終了。
1本で十分満足できたので、今日はこれでおしまい!
でも、すぐ帰るのももったいないので、FCRのスロージェットをさらに濃い目に振ってみることにしました。
これが大失敗。
まともに吹けあがらなくなったので、すぐに元に戻しました(^^;;
なんてことをしながらのんびり遊んでいると、YKTさんが到着。
SLyで行われる明日の耐久レースに参加するために、前日入りだそうです。
でも、走らせるのはCBR1000RRみたいな~(^^;;あ、レースはグースで参加です。
他にも、FSWショートコースでお会いする青白NSRさんもいらっしゃったりして(あ、画像ありません。すみません(^^;;)。
帰宅するつもりでしたけど、気が変わってもう1本走ることにしました(^^;;
☆14:05~枠 気温24.2℃ 気圧921hPa 路面温度40.8℃
さらに慣れてきてました。
ハイサイドでぶっ飛んだ第3コーナーの走り方は思い出せませんけど(^^;;
しかし、ここにきてFCRのセッティングが午前の走行より悪化した感じです。
乗っていても明らかにボコついているのがわかります。
いただいたアドバイスによると、加速ポンプの吐出が多いことと、パーコレーションが原因として考えられるようです。
加速ポンプの対策はすぐにでもできますが、外気温が24度でのパーコレーション対策にはちょっと難儀しそうですね。
ヒートガードで対策しているつもりですが、それだけでは足りないということになります。
むぅ(T_T)困りました
なんとかしなくては。でないと、気持ちよく走れません。でもどうすれば・・・。
新たな悩みを抱えつつ、走行終了~。
せっかくなので、YKTさんにGSX-R250R/SPに乗ってもらい、現状を評価していただくことにしました。
結果、YKTさんのコメントが少なかったところをみると、結構ダメみたいです(T_T)ボクはわかる!
こうなったら次のJNを投入するしかありませんね!
がむばります!!
GSX-R250R/SP スポーツランドやまなし走行 その2
続きです。
本編に入る前に、SLyで人生最長と思われるメガリをしたことを書くべきかどうか悩むボク・・・。
常識的には書くべきではないことはわかっているのですが、なにせ人生最長と思われる大物です。
なんと推定50cm。
その場で、画像に残しておくべきかも悩んでしまいましたよ、えぇ。
5分ほど悩んで、画像は撮らずに、流しておきました。
もちろん合言葉は、「いっぺん、死んでみる?」(^^;;ぉぃ
安心して下さい。1回で流せました。
心の奥底では、もう少し抵抗を見せてくれるだろうと思っていたので、ちょっと残念でしたけど(^^;;ぉぃぉぃ
先週は、レジャー走行路線をを標榜するわりに、ちょっとタイムを意識してしまいました。
4年ぶりの走行だったので、どうしても以前との比較が気になってしまったのです。
結果としては、FCRのセッティングの出来に左右されすぎてようわからんってことだったのですが、内容はともかく、気持ちの中での納得は出来ましたし、ちょっとした反省の意をこめていままで以上にレジャー走行路線に振ってみることにしました。
タイムを気にせず、試したいことを試す!、これです。
自縄自縛の状態から、自分を解き放つのです・・・こりゃウソだな(^^;;ぉぃ
まず、FCRのセッティング。
現状のフガフガはJNの変更では解決できないと思い込んでいましたが、違う違うそうじゃそうじゃな~い。
まだイジっていない部分があるじゃあ~りませんか!
テーパー角です。
ボクは、FCRのセッティングに関しては、泥沼にはまらないようにいくつかの制限を設けていました。
PS固定、AS固定、そして、テーパー角固定です。
もしかして、これでさらに泥沼だったのでしょうか?(^^;;
ってことで、テーパー角を変更してみました。
そして、ファイナルの変更です。
タイムじゃなくて、気持ちよく走るためを考えました。
いままでのファイナルでは、第4コーナーと最終コーナーで1速を使います。
クロスミッションなので、そうせざるを得ないもとの決め込んでいました。
んが、1速を使うのは、操作上の問題があって、結構精神的なストレスになるんですよね、ボクの場合。
ギア比と速度を計算すると、現状の1速の速度を2速で出すことは、スプロケのラインアップからは不可能です。超特大ドリブンスプロケットが必要になる、みたいな。
ただ、先週2速で試したみたところでは、ファイナルをもう少しショートに振るだけでなんとかなるんでは?的なみたいな感じだったので、ドライブスプロケットを1Tショートに振ってみることにしました。
さて、どうなるでしょう?
SLyに到着したのが8時を回っていて、それから整備をしたので、9時35分開始の枠にはギリギリになってしまいました。
慌ててもろくなことになりませんから、10時55分開始の枠を走ることにしました。
つづく!
GSX-R250R/SP スポーツランドやまなし走行 その1
今週末は、富士スピードウェイ・ショートコースのスポーツ走行枠がありません。うぅ(T_T)
そうだ!せっかくスポーツランドやまなしのライセンスを更新したことだし、行ってみるか!ってことで、スポーツランドやまなし(以下SLy)に行ってきました(^^)
先週に続き、今日もポチガレージ警備小隊を連れて行きましたが、八王子方面を迂回するルートは渋滞がトラウマになったので、普通に相模湖インターから中央道に乗りました。
山坂道でカーブが多いこと、道が悪いことポチガレージ警備小隊には多少酷かもしれませんが、こちらの方が結果として30分短縮できるので、それで相殺ってことにして、これからは普通に相模湖インターを利用したいと思います。
途中、双葉SAに立ち寄り、そこからスマートICを利用してみましたが、高速料金は50円しか節約できないにも関わらず20分近く余計に掛かりましたよ。GAS代を考慮すると、メリットはなく、デメリットだけですね(T_T)もう2度と利用しません
明日は250ccの耐久レースが開催されるので、今日はその練習にきたマシンで大盛況・・・かと思いましたが、全然そんなことはなくて、台数少なめで走りやすい環境でした。
ピットも余っているので、失礼ながら2つのピットを利用させてもらいました。
これがペット風景。
間違えました(^^;;ピット風景です。
到着早々、粗相をしてしまったちび太隊員ですが、このようにエラそうにくつろいでいます。
この余裕はどこから来るのか常々疑問に思っていましたが、今日、一つ思い当たることを見つけました。
ちび太隊員は、もしかしてもしかすると世紀末救世主なのかもしれません。
ほら、七つの傷痕がぁ!
ちび太隊員は、もしかするとまたの名を犬シロウという北斗神犬の使い手なのかもしれません。
気をつけなければ!!(^^;;ぉぃ
というところで、イントロダクションは終了するのであります(^^;;
次回、本編につづく!
September 15, 2012
GSX-R250R/SP 復活@スポーツランドやまなし
行ってきましたよ!
スポーツランドやまなしに!!
マシンはもちろんGSX-R250R/SP!!!
ブログ内検索をしてみると、前回にSLyを走行したのがこの日なので、実に4年ぶりということになるでしょうか。
いや~、もうそんなに年月が流れていたんですね。
今日は、ポチガレージ警備小隊も同乗させた関係上、普段は相模湖から中央道に乗りますが、山坂道が多くゲロでもされたらかなワンと八王子から乗ろうとしたところが渋滞にハマってしまいました。
朝5時に出発したのにぃ(T_T)
結局SLyに到着したのが、8時半頃となってしまい、1本目の走行には間に合いませんでした。
ポチガレージ警備小隊の面々は、乗り心地が悪いトランポでも酔った様子はなく無事だったので、ま、いっか(^^;;
三太隊員よりも女の子に人気のちび太隊員。
ちょっと聡明そうな顔立ちですが、性格はちょう悪いです。
噛んだりはしませんが、見た目にだまされてはいけません(^^;;
さて、SLyに到着後、ファイナルを変更し、JNのクリップ位置を1ランク薄くして、準備完了!
1500円をケチって、トランスポンダーはレンタルしませんでした。
そのかわり、日光でうまく使えたLAP SHOT用の赤外線発信機および受信機を使用しましたが、結果から言うと失敗でした(T_T)発信機と受信機の高さが微妙にあっていなかったようです。
そんなわけで、今日のタイムは帰宅後、GPSロガーのデータにて知ることとなります。
☆1本目。10:55~。
コースインして、すぐにわかりました。
FCRのセッティングがダメだこりゃ~。
2コーナーの立ち上がりでアクセルを開けて行くと、フガフガしてしまい、マシンが前に進みません。
ここから第4コーナーまでがタイムアップの肝となる部分だと思いますが、スロットルを開けすぎるとガスが薄くなりフガフガいって走らず、だからといってゆっくり待つようにスロットルを開けるとかろうじてエンジンの回転は上がっていきますが、当然タイムを出すには程遠い走り方になってしまいます。
むぅ。
幸い、4年間のブランクで骨折の記憶も薄らいだおかげで、必要以上に怖がることなく走ることはできました。
ポンダーを付けて走っている方と比較して自分の走りは出ていて43秒台後半程度と推測しましたが、実際そんなもんでした。
フガフガさえなければもう少し出せるのにぃ。
久々のSLyです。
ここでガツガツするとまた転倒・骨折てなことになり兼ねないので、1本だけ走って撤収するつもりでしたが、なんだか不完全燃焼みたいでモヤモヤするので、FCRのセッティングを変えてもう1本走ってみることにしました。
登坂時のアクセル急開で燃調が薄くなるのをどうすれば直せるのか・・・。
いままでの経験から考えるとJNではどうにも出来ないと思われます。
そこで、MJをガツーンと濃い目に振ってみる事にしました。どれだけかというと、#10番ほどUP。
これでパドック内を軽く走らせましたけど、逆に走らなくなってしまいました。
むぅ。悩む・・・。
でも、MJ領域というよりもJN領域の問題だと思われるので、JNのストレート径を薄くしてみて試乗。
まだ違います。今度はJNをそのままにクリップ位置を下げて・・・・・・。
普段は面倒くさいことが嫌いなのでここまでマメに変更を繰り返すようなことはしませんが、ひさびさのSLyということも合って、珍しくがんばってしまいました(^^;;
☆2本目。12:45~
1本目より悪くありませんでした。
んが、良いというわけでもありません(T_T)
2コーナーでアクセルを開けてフガフガする症状には違いありませんが、待つようにアクセルをじんわり開ける際の待ち時間がやや短くなったという感じです。
それだけでもマシで、パワーバンドをやや外すもののうまくすれば3コーナー手前で3速に入れられるようになりました。
1本目よりタイムが伸びた感触はありましたが、実際GPSロガーのデータを見ると、42秒半ば程度でした。
思ったほど劣化していない自分を確認できてちょっと安心した今日の走行でしたが、FCRのセッティングは頭の痛い問題です。
今さらノーマルキャブに戻すことはしたくありませんから、がんばるしか!!
FSWショートの3コーナーやSLyの2コーナーのような登り坂のセッティングが今後の大きな課題となりそうです。
やっぱり爆音仕様はやめて、インナーサイレンサーを仕込みましょうかね?
伸びが無くなるのが悲しくて、なかなか戻せませんけど、フガフガ解消にはそれしかないかも?
でもなぁ、MJのセットをまた見直さないとならないと思うと、気が重いんですよね。
September 09, 2012
GSX-R250R/SP MTK走行会参加
日光サーキットで開催されたMTK走行会に参加してきました。
6月の開催はまさかの雨で不参加。
今回も1週間前の天気予報では降水確率50%の曇りのち雨という予報でしたが、今日は暑過ぎる1日となりました。
昨晩は20時に就寝。
23時にポチガレージ警備小隊と遊ぶために(^^;;一旦起きて、再び寝てから起きたのは3時。
トランポのナビで日光サーキットまでは所要時間片道3時間の197kmといういうことだったので、4時に出発しましたが、実際には2時間半で到着しました。
マシンの準備は簡単に済むはずでしたが、少し動くだけであまりの暑さで汗だくになる有様で、頭はぼぉっとするは身体は動かないはで、がんばったつもりでしたがろくにはかどらず、1本目はシフトインジケーターの設定も行っていないとい状況での出走になりました。
外気温は33度前後。気圧は1003hPa。
先述の通り、マシンの準備が間に合わないくらいでしたので、GSX-R250R/SPのFCRのセッティングをどうのこうのと考えている余裕はありません。
FSWより外気温は高いものの、気圧が約40hPa違います。約3hPaで1度の違いに相当するので、FSWに置き換えると外気温20度相当って感じでしょうか?
セットがかなりハズレそうな予感がしますが、現状で走らせるしかありませんでした。
☆1本目。
ファイナルは11月に走行したときと同じですが、ややショートに感じます。
これはFCRのセッティングの方向性が変わったことにより、低速トルクが前以上に出ていることが影響しているのだと思います。
んが、スイッチが入らないというか、走り方を忘れたというか、シフトインジケーターの設定が間に合わなかったので何速か表示されていないことで訳がわからなくなったというか、とにかく惨敗(T_T)
CB-1さんから、ファイナルをロングに振った方がいいとアドバイスされ、ドリブンスプロケットを2Tほどロングに振って、
☆2本目。
ロング過ぎました(^^;;
3速に入らず、2速で引っ張る感じになってしまいました(^^;;
タイムは1本目よりマシになりましたが、去年のベストタイムを更新することはできませんでした。
3本目、4本目はNSR250R/SEで走るつもりでしたが、あまりのダメダメさに今日はNSR250R/SEには乗らずGSX-R250R/SP1本で走ることにしました。
先ほどがロング過ぎたので、ドリブンスプロケットを1丁ショートにして、1本目と2本目の中間的な感じにしてみました。
☆3本目。
むぅ。またしてもベストタイム更新できず。
わずかですが、2本目よりもタイムが落ちています。
ただ、ファイナルが影響したというより、誤差程度のもの。
ファイナルはこれが一番走り易いと判断しました。
次は、なんとしてもベスト更新をしなくては!
☆4本目。
疲労からあちこち吊りそうになりながら、0.1秒くらいわずかにベスト更新。
日光サーキットはちょう楽しいのに、この無力感はいったい・・・。
死ぬ気でコーナーに突っ込む!以外に、タイムを縮める方法を思い浮かびません。
で、死ぬ気で突っ込もうと思うのですけど、ビビリミッターが全開で動作していつも通りのタイム、って感じ(T_T)
難しいっす(T_T)
もっとAクラスの人の走りを見ておくのだったと後悔です。
でも、走行時間の合間にはファイナルを交換したりなんだりで、そんな余裕はありませんでした。
今日で日光サーキットを走行するのは3回目です。
そろそろ結果を出したい頃だと思っていましたが、結果を出すどころかはふがいないタイムに、自分には才能がないのだと改めて実感しました(T_T)
こんなことしてる場合じゃありませんでしたよ(^^;;
LAP SHOTの赤外線センサーに日光サーキットの赤外線が反応するかの実験は、やっぱり反応しない、ってことが確認できました。
なので、LAP SHOT用の赤外線発信機でタイム計測を行いました。
こっちは成功。
FCRのセッティングは問題なし。空気密度はFSWと大きくことなるはずなんですけど、なんででしょ?
まぁ、にもかかわらずタイムを0.1秒程度しか縮めることができなかったというわけですけど(T_T)
MKT走行会について触れると、量を心配していたスィーツビッフェですが、無問題でした。
ガツガツ食べてもまだ余っていました。
アイスにケーキにヨーグルトにプリンに果物・・・スィーツビッフェの名に恥じないボリュームでした。
すばらしぃ!
ついでに、無料のタロット占いもありました。
また参加したいと思います!
September 01, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
あ、マシンはGSX-R250R/SPです。
今日は、さらに濃くしたJNを試してみます。
エンジン始動!
冷間時はまともに吹けあがりませんが、温まるとかつてないレスポンスです。
いいかも!!
9時半からのA枠のコンディションは、天候晴れちょい曇り。気温28.1度。気圧962hPa。路面温度40.4。
いざ!
3コーナーでかつてない立ち上がり!!
でも、そこから開けていくと濃すぎて凹つきます。
ただ、ここで判断は出来ません。10周以上してエンジンが高熱になると、エンジンの熱気を吸気することでFCRのレスポンスが変わるからです。ですから、濃いと思っても、この先薄くなる可能性も高く、もっと周回しなくては!
ところが・・・
5周ほどすると、スクリーンに雨粒が確認できました。
へ?雨?てなもんですよ。
6周したところで、大事を取ってピットに戻りました。
ボクの場合、長い時間走れませんから、残り10分でコースインするつもりで様子を見ていたところ、小雨が大雨になって路面がウェットに。
今日は6周で終了~(T_T)
むぅ。
これじゃぁ今日のセッティングの確認ができないではあ~りませんか。
仕方がありません。日光はこの仕様で行くしか(T_T)
富士の3コーナーみたいな登り坂がないので、うまく走ってくれることを期待したいところです。
今日のポチ。
助さん、角さん、やぁ~っておしまいなさい!・・・と言って自分がやられるの図(^^;;
ポチガレージ所在地では雨が降っていないという情報がジモティより入りました。
これは、走行せずに早く帰って日光の準備をしろという神のお告げですね?
ってことで、早々に撤収しました。
August 26, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
あ、マシンはGSX-R250R/SPです。
毎週同じようなことばかりしているので、もう記憶があいまいです(T_T)
たしか、MJを上げて、JNを薄くして、開けはじめでダメだったような・・・。
そいでもって、JNを1ランク濃くしてチャレンジするのが今日だったような・・・。
で、A枠走行。
JNを濃くしたことで、改善されています。
ずいぶんよくなりました。
が、まだって感じもします。テーパー角を変更したくなりますが、ここはがまんして様子見。
いつもの1.5倍の周回をしたところで、ガス欠・・・。
RZなヤスさんから、JNをもっと濃くして試してみるようアドバイスを頂きました。
ボクとしてはA枠で終了のつもりでしたけど、もう1本走ってJNの違いを試した方がいいと言われ、C枠も走行しました。
おや?
濃すぎと思っていたJNで、なぜかいい感じです。
排気音が太くなって、パワフルになったような気がします。
むぅ、いままで薄かったんでしょうか?
気持ちよく走れたときもあったのに・・・。
こうなると、もっとMJとJNを濃くしたくなりますね。
ところが再びガス欠の症状が出て終了。
さっきも給油したのに、4Lで20分も走れないなんてありえません。
この時期、エンジンからの熱風を吸気してガスが濃くなる症状は確認していますが、明らかにガス欠症状です。
おかしい!
念のためタンクを外してみると、ガソリンはたっぷり入っていました。
皆さんとあーじゃねこーじゃね言いながら、その原因を探ったところ、コックのつまりでも、エア抜き穴のつまりでもなく、林家パー子レーションじゃないか、ということで落ち着きました(^^;;
外気温32度弱で、水温102度、油温122度・・・。
いままで10周もしなかったボクなので、この時期さらに走らせるとこういった症状が出てくるなんて知りませんでした(^^;;
エンジンが冷えると、症状が消えたので、間違いないでしょう。
自作ヒートガードで林家パー子レーション対策は完璧かと思っていましたけど、この時期に限って言うとそうでもなさそうです。
むぅ。
冷却性能の向上は、ボクのスキルと予算ではちと厳しいかも・・・。
諦めるしかないのでしょうか?
・・・とりあえず、加圧式霧吹きを買ってきます(T_T)
キャブレーターウォータースプレーも開発しなくては!(^^;;ぉぃ
ってことで、今日のポチ。
FZR400RRさんにブチ抜かれる前。
FZR400RRさんにぶち抜かれるところ。
全然見えてませんね(^^;;
ベストのときの最高速より5km/h遅いのが残念です。
あ、3コーナー立ち上がりで、A/F計が見えますけど、アクセルを開けているにも関わらず薄い数値が出てくるんですよね。
識者の方、どこが薄いのか教えて卓袱台!
August 25, 2012
GSX-R250R/SP NSR250R/SE FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
あ、マシンはGSX-R250R/SPとNSR250R/SEです。
まずNSR250R/SEの準備をば。
シフターの点火カットタイミングを元に戻して、混合ガソリンを作って、エンジンの始動を確認して、タイヤに空気を多めにいれて、タイヤウォーマーを巻いて、てな具合。
順調かと思いきや、あ゛~。アワーメーターが動いてないっす!
確認してみると、まさかの電池切れでした。
数年保つのかと思っていたので、予備の電池がありません。ま、いっか(^^;;
NSR250R/SEの準備が出来たところで、本命GSX-R250R/SPの準備です。
FCRの夏セッティングを探求する今日この頃ですが、いままでのアプローチでは、上も下も問題ないのに中間が薄いという現在の問題をどうにも解決できそうにありません。
ってことで、ちょっと発想を変えて、メインジェットを濃くふってみることにしました。
この時期にあえて濃くするのは勇気がいりますが、可能性があることは試してみないことには!
NSR250R/SEを準備したのは、GSX-R250R/SPのセッティングがダメダメでもNSR250R/SEで走ろう大作戦なわけであります。
MJを1ランク濃くし、全体的に濃くなるはずなので、JNのストレート径を1ランク薄くして整合性が取れないものかと、そのようなセッティングにしてみました。
んで、朝一のA枠走行。
むぅ。
中間、全開域では悪くありません。
少し濃いような気がしますが、むしろパワフルに感じられ、MJを変更したことによる悪影響はないように思われます。
んが、いままでなかった開けはじめでの凹つきが生じるようになりました。
ってことは、JNが薄すぎたんですね?
タイムは相変わらずベストの2秒落ち。
このセットではペースを上げることが困難なので、ピットに戻り、NSR250R/SEに乗り換えました。
よぉ~し!
NSR250R/SEでペースアップ!・・・と思ったのですが、GSX-R250R/SPよりも遅いタイムで周回することになってしまいました(T_T)
ブレーキが効かない!効かな過ぎます!
スカァ~って感じ。
タイヤも滑ります。
3コーナーなんて膝をする気にならないくらいに。
ダメだこりゃ~(T_T)
速いのは直線だけで、マジでベストより2秒遅かったGSX-R250R/SPのタイムよりもさらに遅いという有様でした。
はぁ(T_T)
走行を終え、ブレーキの強化を悩んでいたところ、ふと原因が判明しました。
空気圧です。
最近は冷間時ではなくタイヤウォーマーで温めた温間時に空気圧を調整しているわけですが、温まったら空気圧を調整するつもりで、空気をいっぱい入れておいたままの状態で走行していました(^^;;あぅち
ボクってバカだぁ~(T_T)
ま、いつものことなんですけどね。
そんな感じで終了~。
次回はJNを1ランク濃くしてセッティングドンピシャの予定です(^^;;ぉぃ
☆今日のポチ。
今日はお知り合いが多くいて楽しかったです!
August 20, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
あ、マシンはGSX-R250R/SPです。
タイムがどうにもベストの2秒以上落ちという悲惨な有様のため、ファイナルを元に戻しました。
真夏用セットに苦しんでいるFCRですが、現状のダメなまま走るよりデータ取りをしないと明日に繋がりません。
今日の気温と気圧を考慮し、JNは5月ベスト時と同じにし、クリップ位置を濃い目に振っていざ!
やっぱりベストの2秒以上落ちでした(T_T)
しかし、収穫がなかったわけではありません。
今日のクリップ位置は濃すぎてダメだったので、今後もうこのクリップ位置を悩むことはないでしょう(^^;;
あと、5月に好調だったと思っていたのは、好調でもなんでもなく、FCRがそこそこ普通なら今より2秒速く走れるというだけのことのようです。
3コーナーでゴホゴホと息を尽いて加速しませんでしたが、そういえば去年もこんな感じだったなぁ~と思い出すことで、確信しました(^^;;いまさらなんですけど。
タイヤの消耗が原因かと思っていましたが、違いました。
ファイナルも疑い元に戻しましたけど、つまるところFCRのセッティングが決まっていなければ何をやってもダメということに変わりないようです。
さて、日光走行会までボクが走れそうな走行日はあと3日・・・。
その3回で、FCRのセッティングをなんとかしなくてはなりません。
ちょっと剥きになってGSX-R250R/SPに集中していましたけど、走り始めた瞬間FCRのセットがダメだとわかっても、走行枠の30分ではJNの交換すら行えません。
今日なんかはゴホゴホいいながら走らせていましたけど、いくらなんでも無駄すぎるので、これからは走行枠のうちはじめの10分をGSX-R250R/SPのFCRセッティングのために使い、あとの時間はNSRを走らせようと思います。
っていうか、もっと早くそうしておくべきでした(T_T)
夏用セットにこれだけハマった理由は、真夏は薄くする!という固定観念があったからですが、いろいろ試した結果、実は変更しなくてもいいんじゃないか?ということです。
もっと早く気がつくべきでした(T_T)
ってことで、今日のポチ。
GSX-R250R/SPとMegelli250rのタイムが同じ程度なんて洒落にならないです。
そろそろ、ボクもやればもう少しくらいできる子だったことを証明しないと!
がむばります!
あ、蛇足ですけど、Megelli250rの件、結局押し掛けで対処か、って意見もあるようですが、それだけじゃ終わりませんから。
なんちゃってレーサーとはいえ軽量化は有効ですし、Megelli250rのセルを取り外す決意は、GSX-R250R/SPのセル、NSR250R/SEのキックを外す決意にも繋がりました。そしてなにより、ボクにはすでに発注済のNEWマシンがあります。納期は未定ですが、このマシンが来れば!!!!
NEWマシンが届いたらもちろんネタでお届けします。
来てから驚け!(^^;;なんつってな
August 19, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
あ、マシンはGSX-R250R/SPです。
走行前に、誤作動を起こしたLAP SHOTのセンサー位置を下げてみるために、昨日作ったステーを取り付けました。
ステーはこんな感じ。
新旧比較写真がないとわからないと思いますが、約5cm近く下に伸ばしています。
さて、今日はFCRのセッティングをがらりと変えてチャレンジしてみようかなぁと考えていたのですが、昨日とは気温が異なり猛暑だったので、プチ変更に留めました。
JNのクリップ位置を1段濃くして、ボイセンのクイックショット3でやや絞っていた加速ポンプを全開に調整していざ!
むぅ。
ファイナルをショートにしてガンガン加速させよう大作戦は失敗の模様です。
乗り慣れたらなんとかなるんじゃないかと思いましたけど、改善する手ごたえが全く掴めません(T_T)
FCRの調子はさらによくなった気がしました。
でも、アクセル急開に一瞬薄くなるのは相変わらずです。
タイムは・・・驚いたことにベストの2秒落ち(T_T)やってる本人大真面目~
今日も8分で走行終了ですよ(^^;;
気持ち悪くなっちゃいまして、水分を補給してもしなくても気持ち悪い感じでした。
さて、8分で走行が終わってしまったので、時間がたっぷりあります(^^;;
そこで、FCRのセッティングを煮詰めようと、JNを1ランク濃くし、クリップ位置もさらに濃くした設定で外周路を走ってみました。
むぅ。JNの太さは問題ない気がしましが、クリップ位置はやり過ぎかも?って感じです。
でも、やっぱりアクセル急開には失速します。
FZR400RRさんから、エアクリのフィルターを外してみては?とアドバイスいただいたので、ターボフィルターを外してみることにしました。
ところが、さらに悪化。
むぅ。どぉすりゃいいんだろう。インナーサイレンサー無しの爆音モードだからでしょうか?
でも、ベストタイムを出したときは問題なかったはずなんですよね。
むぅ。
次に走るときは、どうしたもんか、かなり悩んでしまいます。
ついでに、ショートに振ったファイナルではタイムアップどころか以前のタイムを出すことすらできそうにないので、ファイナルを元に戻すことにしました。
んが、リアホイールを外してから、違う丁数のドリブンスプロケットを間違って持ってきたことに気がつきました(T_T)ダメじゃん!
はぁ(T_T)暑いのに骨折り損ですよ。
ってことで、今日のポチ。
いや~、危機感感じてます。
NSR250R/SEのベストをGSX-R250R/SPで抜いてしまったので、またGSX-R250R/SPに戻りましたけど、以前のタイムの2秒落ち。
っていうか、タイムよりは楽しく走れていない現状が大問題です。
なんとかせねば!!
August 18, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
トランポからGSX-R250R/SPを降ろし、エンジン始動~と思いきや、エンジンが掛かりません(T_T)
むぅ。
パツクリ攻撃ではエンジンが掛かるので、不具合ではなさそうです。
ってことは、SJを1ランク薄くしたのが影響しているんですね。
こういう場合、パイロットスクリューで調整するのが定石なのかもしれませんが、あれこれイジって良くする自信のないボクは潔くSJを元に戻しました(^^;;
1ランク薄いとこの時期でもダメってことですから、もうSJはイジりません!
・・・と去年も同じようなことを思ったような気がするのですが、気のせいでしょうか?(^^;;ま、いっか。
さて、今日はJNを1ランク薄くしてみるつもりでしたが、先日より気温がやや低く、気圧も高いことから先週のままのセッティングで走ることにしました。
んで、結果から言うと・・・わからない(T_T)
先週よりも悪くありませんが、やはりアクセルの動きにリニアに追従してくる感じはありません。
むぅ。
急開すると薄くて、開けはじめで濃いのかも?
極端に濃い、薄いは空燃比計で判断できるのですが、微妙だとなかなかわかりづらいんですよね。
しかも、季節的に何をどうやっても春・秋の吹けあがりは期待できないはずなのですが、どうしてもそういう吹けあがりにしたくなりますし・・・。
やっぱFCRは難しいです。
さらに、前回、前々回と誤作動の生じたLAP SHOTですが、今日は全く反応しませんでした。
これはヤバい、壊れたか?と思い、帰宅後あれこれ試してみたところ、GSX-R250R/SPでは反応が鈍いのですが、NSR250R/SEではきちんと反応することをから、電圧の関係ではないかと思われます。
今日中になんとかすることは時間的に出来なかったので、とりあえず磁気センサーを地面に近づけるためのステーを作り、ごまかして見ることにしました。・・・これでごまかせるかわかりませんけど(^^;;
今日はバイクの台数が6台でした。
昨日の天気予報では雨っぽかったので、皆さん来なかったのでしょうか?
今日は朝2本は大丈夫でしたよぉ~。
ボクはA枠の1本しか走りませんでしたけど(^^;;しかも、今日はいっぱい走った!と思ってピットに戻るとまだ8分しか経過していなかったりで。
走り終えて撤収作業を行っていると、ジモティなFZR400RRさんが遊びに来てくれました。
なんと、小山町のナンバープレートには、富士山が!!
知らなかったっす!
驚きッす!
湘南もなんかお洒落なナンバー考えてくれればいいのになぁ。
August 12, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
1番ポチ~と思ったら、ボクより先にNSXが来ていました。
残念(^^;;
え~、前回までのあらすじを復習しておくと、夏セットと思い、MJとJNを共に1ランク薄くし、7日に走行。
んがダメダメだったので、FZR400RRさんのアドバイスでJNを元に戻して昨日走行。ずいぶんよくなりましたがアクセル全開で前に進みませんでした。そこで、走行終了後、SJを1ランク薄くし、メインジェットを元に戻しておきました。
で、今日の走行。
ん~。
改善していますが、3コーナーの立ち上がりでアクセルを開けてもマシンが前に進みません。
ゴホッって感じになってしまいます。
アクセルを急開させずに、じんわり開けると平気ですが、そうすると気持ちのいい走りにならなくなってしまいます。
ダメだこりゃ。
FCRのセッティングの出来が、タイムに1~2秒影響してしまいます。
ファイナルもリアを1Tショートにしていて、これもダメ。
全体的に遅くなってしまいました。
エンブレが効くのでもっと突っ込めるはずなんですけど、いままでの感覚が抜け切らずにいつものタイミングでブレーキを掛けるとエンブレがさらに効いていつもより遅くなるという罠。
むぅ。
でも、ファイナルを見直すのは、FCRのセッティングが出てからじゃないときちんとした評価は出来そうにない気もするので、しばらくこれで様子見です。
途中で、FZR400RRさんにもGSX-R250R/SPに乗っていただきました。
次はJNをもう一度薄くしてみる方向でチャレンジですね?
了解です!
今日のポチ。
夏前は好調だったのにぃ(T_T)
そういえばLAP SHOTが誤作動連発。っていうかまともに計測できませんでした。
接続方法同じなのに、なぜ?
困った(T_T)
August 11, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
先日ではFCRのセットを外してしまい、ダメダメでした。
ボクのゴーストがもっと薄くしろと囁くのでそうするつもりでいましたけど、FCRマイスターなFZR400RRさんに相談して見ると、「ん、濃く!」とアドバイスを頂いたので、JNを元に戻すことにしました。
で、走らせて見ると、先日よりかかなり良くなっていました。
ながれいし!FZR400RRさん。
しかし、3コーナーの立ち上がりで息をつく感じがあって、さらにMJ領域でもマシンが前に進みません。
LAP SHOTのタイム計測ではベストタイムが表示されていましたが、結果としては誤計測だったみたいでぬか喜び(T_T)くぅ
走行後、SJを1ワンク薄くし、MJは元に戻しておきした。
ってことで春先、初夏に調子が良かったころとの違いは、SJを1ランク薄くしたのみという状態になりました。
これでうまく走れるといいなぁ~。
ボクが走り終わってまったりしている頃に登場したYKTさん。
さらに格好よくなった元小田原暴れ太鼓はいまなお健在です(^^;;
走りもいい感じでした。
FZR400RRさんも新タイヤ投入で調子がよさそうです。
レース、がんばってくださいね~。
FZR400RRさんの後輩さん。新築おめでとうございます!
そして最後は「今日のポチ」
FCRのセッティングの出来が、タイムに大きく影響します。
いままでの好調がウソのようにタイムが落ちました。
なんとかせねば!
August 07, 2012
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
会社をサボって行ってきましたよ、富士スピードウェイショートコースへ。
FSWに到着したのは7時40分くらいでしたが、誰もいませんでした。
一番のり~。ちがった、一番ポチ~(^^;;ぉぃ
今日のマシンは、GSX-R250R/SPです。
で、結果から言うとダメダメ。
コースに砂利が浮いていて滑る!!
ご一緒いただいたtakadamaさんはそうでもないってことでしたが、他の方2名に聞いてみたところやっぱり滑り易かったとのことでした。
違いのわからないこのボクですが、ビビリセンサーは最大感度なので、ちょう敏感なのです。
そして、FCRのセッティングもダメダメでした。
薄くしたのにまだ濃いって感じで、走りが重々しく感じられました。
どこが濃いのか、考えようと思いましたが、暑さでぼぉっとしてしまうので、今日の走行は4周で終了~。
勿体ないと思いますよね。ボクもそう思うのですけど、ダメなときに無理して走ってもタイヤの消耗を考えると、約2000円損しなくて済むので、こういうときは割り切って走らない方が損失を最低限にすることができるんです・・・たぶん。
FCRは、SJを1ランク薄くして、JNのクリップ位置も1段薄くしてみようかな?って感じでしょうか。
JNのストレート系も変更してみたいところですが、一気に3箇所変更しても混乱するだけかも?
本当は1箇所ずつ変更するのがベストなんでしょうけど、ボクのゴーストがSJとクリップ位置でビンゴだとささやくので、次回はそれを試してみようと思います。あ、もちろん外気温と気圧の関係もありますけどね。
他の不具合は、スピードメーターが高回転になると表示されなくなるということです。
アクティブスピードセンサーが信号をうまく拾っていない可能性が高いと思うのですが、同じくスピードセンサーの信号を使用しているギアポジションインジケーターはきちんと表示できているのがなぞです。
スピードメーターを見ることはないので、困らないといえば困りませんが、後から車載動画を見たときに嫌な気分になるんですよね。本来の機能通りの動作をしていないと。
むぅ~。
暑いし、午後から出かける予定を組んでいたので、FCRの設定を変更して2本目を走るなんてことはせずに、今日は1本目を4周走って撤収~。
あ、1~2秒縮まるというラインも当然試せませんでした(^^;;
July 25, 2012
NSR250R/SE 気がつけば1ヶ月ぶり@FSWショートコース
このままだと、また飛ばされるかぁ。
とは思いつつ、そんなの関係ねぇと、会社をサボって富士スピードウェイショートコースに走りに行きました。
最後に走ったのはいつかなぁ~。
なかなか思い出せないので、ブログで確認してみると、ちょうど1ヶ月前でした。
なんと!
気がつけば、そんなに経っていたとは・・・。
走り方を覚えているか、ちょう不安です。
走行前に、なんとなくシフターの点火カットタイミングを少し短くしておきました。
いまのままでも悪くないのですが、もしかしたらもっとよくなるかな?と思ったのですけど、結果からすると失敗でした。
戻しておかなきゃ(^^;;
さて、 今日は、1本のみしか走るつもりはありません。
だって、暑いんだもんだもん。
それに、家で待ってるワンコ達が気になるし(^^;;
最近は、バイクで遊ぶよりもワンコ達と遊んでいる方が楽しいボクなのです。
サーキットにも連れて来たいのですが、三太隊員はもう3回目のワクチンを済ませており、お散歩デビューは可能なのですが、ちび太隊員がまだお散歩デビューできなのです。双方一緒にお散歩デビューさせたいボクなので、まだサーキットに連れてくることができないというわけです(^^;;
すげ~暑く、路面温度は45度を超えていましたけど、一応ウォーマーでタイヤを温めておきました。
必要なかったかな?
2輪A枠開始時には、気温30度、路面温度約47度でした。
久しぶりなので、ちゃんと走れるか心配でしたが、問題なくいつも通り走れました。
そして、いつもように、早々にピットイン(^^;;
とはいえ、ボクとしてはちょう頑張った方で、16周もしちゃいましたよぉ~。
ゼェゼェいいながら汗を拭いていると、「走行時間はもう終了ですか?」と声を掛けられました。
先ほどまで一緒に走っていた方々です。
どぉやら、ボクがピットに戻ったので、走行時間が終了したのかと思い、釣られてピットインした様子でした(^^;;
ごめんなさい(T_T)か弱いので、10分しか走れなかっただけなんですよぉ
ちょぉ~恥ずかしい(T_T)
・・・これでもいつもより2分も多く走ってます!って言いたくなりましたが、その言葉は飲み込み、チェッカーフラッグが振られるまで走れること、その際には信号機でもわかることを説明しておきました(^^;;ホントすんません
今日は、気のせいか、いつもよりもタイヤが早く滑り出すような感触でした。
むぅ。
逆履きするもすでに時遅く、タイヤが磨耗しきっているのか、はたまた路面温度が高すぎるのか、どっちでしょう?
ギクシャクしてうまく走れませんでしたが、最終コーナーは前回よりよくなった感じです。
いままで擦らなかったサイドスタンドを擦るようになりました。ついでに、転倒しそうにもなりましたけど(^^;;
それでも一応ベストタイムは更新しました。
わずかでしたけど、うれしいです(^^)うほっ!
今日の収穫は、ピットお隣のHRC「CBR250R」で来ていた方に、いろいろアドバイスを頂いたことです。
選手権ライダーの方ってことで、あれこれ教えて頂きましたが、「これだけで1~2秒タイムアップ!」って技を教えていただいたのが大きな収穫でした。
次の課題は、その技をマスターすることです。
それさえマスターできれば、もうタイムアップを気にしなくても、そこそこ周りの流れに乗って走れそうな気がします。
次回が楽しみですぅ~
June 24, 2012
NSR250R/SE FSWショートコース走行
今日はNSR250R/SEを走らせるつもりはなく、トランポに積みっ放しにしてありましたが、Megelli250rのフロントフォークの違和感が強く、リアから滑ったことでビビッてしまい、急遽2本目はNSR250R/SEに乗ることにしました。
NSR250R/SEの準備はほぼ出来ていたので、トランポから降ろし、タイヤウォーマーを巻けばOKの状態です。
あ、シフターの点火カットタイミングを調整したりくらいはしましたけど。
タイヤを温める時間を考慮すると、B枠ではあわただしいので、C枠を走ることにしました。
いろいろ課題がありますが、一つはシフターの具合を見ることです。これについては、問題なさそうな気がしますが念のため。
もう一つが、Megelli250rからNSR250R/SEへの乗り換えをスムーズに行うことです。
前回は、ポジションの違いに戸惑ってしまい、Megelli250rのあとに乗ったNSR250R/SEではダメダメ状態でした。
ここの慣れを早くなんとかしたいところです。
結果的には、乗り換え2回目ということもあって、まぁまぁ上手くいったと思います。
NSR250R/SEでは恥ずかしいタイムなのかもしれませんが、GSX-R250R/SPのベストタイムを上回ることができましたし、ストレートでの最高速も伸びて、144km/h弱といままでの最高速を4km/hほど上回りました。
でも、あまり喜べないのは、楽しく走れていないことです。
ニーグリップ不足で止まれない、とか、目線が悪くて曲がれない、とか、シートにどっかり座っているから切り返しがもっさりしている、とか、遅くてもいいので、もうちょっとなんとかならんか?というのが感想です。
それを修正しながら走ればいいのでしょうが、体力的にそれほど走れずすぐピットに戻ってしまうので、なかなか身体が覚えてくれないんですよね。
☆今日のポチ。
ピットインしてしばらく休んだあと、もう1回コースに戻りましたが、3コーナー、6コーナーでそれほど速くないペースにも関わらずタイヤが滑って、本日の走行は終了。
タイヤがもうダメみたいです。
早めに逆履きにしておけばよかったなぁ。
☆今日のポチ動画。
Megelli250r 注目されると恥ずかしい、の巻@FSWショートコース
Megelli250rで富士スピードウェイショートコースを走行するのは、今日で3回目となるでしょうか。
毎週末同じようなことばかりしていると、記憶があいまいになって困ります(^^;;
今日の課題は、最適なシフトアップ・タイミングの模索と、走行中に感じるサスの違和感が何に起因するものなのかを確認することです。
シフトアップ・タイミングについては、ネットでMegelli250rのシャシダイ計測結果を公開している方がいらっしゃるので、そのパワーカーブを参考に、レブ付近まで引っ張った方が速いのか、10000rpm付近で早めにサクサクとシフトアップした方が速いのか、GPSロガーのデータを比較して確認するつもりです。
サスセッティングについては、ボクはフロントスプリングが硬いことに原因があると考えていますが、他のMegelli250r乗りお二方の意見を伺うと、お二方ともフロントサスの印象は柔らかく感じているとのことでした。
むぅ。
とりあえず、マシンの姿勢をもう少し前傾させるべく、リアショックのプリロードをデフォルト位置より2回転ほど締めて様子をみることにしました。
車高については、今以上弄らないことにしています。NSR-MiniでもGSX-R250R/SPでも車高を上げていい結果がでたことがないからです。もっとも、それは意味もなく雰囲気だけでガツ~ンと車高を上げすぎているのが原因のようなんですけど(^^;;
今日は珍しく、A枠から走ることにしました。
Megelli250rは、トランポから降ろした際にエンジン始動の確認を済ませていて問題なし。セル1発で始動しました。
今日ほどの天気であれば、特に活性化させることなく、LiFePO4バッテリーでも普通にセルモーターを回すことが出来、外部バッテリーは必要ありませんでした。
ところが、いざ走行時間になって、エンジンを掛けようとセルを回しても、エンジンが掛からないじゃあ~りませんか。
キュルキュル回しても一向にエンジンが掛かる気配がありません。
あんまりセルを回すもんだから、注目されてしまい、周りの視線が痛いッす(T_T)
「お?なんだあのバイク?」
「お前知らないのか?あれはMegelli250rだぜ」
「へ~、ドカもどきかぁ。ところで、エンジン全然掛かんないね、あれ。トラブル?」
「いや、あのバイク、毎週のようにセルをブン回してるよ。あれが仕様なんじゃね?なんちゅーか、本中華」
「なるほど、中華か。んじゃそんなもんだな」
てな周囲の心の会話が聞こえてくるような気がします(^^;;
ちなみに、一回ガス欠をやらかしているので、今日はガソリンを追加で1.5Lほど給油してあります。
断じてガス欠ではありません。
それでもこの有様です。
セルを回し続けてもどうにもならず、次第に電圧降下が激しくなってきたので、外部バッテリーを接続し、さらにセルを回し続けること数分(大袈裟かな?)、ようやくエンジンの始動に成功しました(T_T)
はぁ(T_T)
恥ずかしすぎます(T_T)
中華だけに、穴があったら埋めたいくらいです(^^;;ぉぃ
やっぱりECUがバカすぎるんですかね?
前にも書いたかもしれませんが、アクセルを開けてエンジンの始動ができても、アクセルを閉じた途端ストールしてみたり、かと思えば、4000rpm付近でアイドリングしてみたり、逆に1000rpmくらいでストール寸前のアイドリングをしてみたり。
リセットボタンどこ?隠しコマンドどこ?って感じです。
さて、走行ですが、リアショックのプリロードを弄ったので、慎重に周回、その間に、シフトアップ・タイミングをいくつか試してみましたが、あっという間に結論が出ました(^^;;
9000~9500rpm以下でのシフトアップは、体感的に遅すぎてやってられません。特に、2速から3速へのシフトアップは、ギア比がロングなので、3速に入った瞬間かなりもたつくような気がします。
ってことで、結論としては、2速から3速へのシフトアップは思いっきり引っ張る、んで、3速以上でのシフトアップの場合はそこそこ引っ張る、って感じでしばらく走ってみることにしました。
もう一つの課題、足回りについては、やっぱりフロントが硬く感じられました。
ブレーキを掛けてもフロントサスが突っ張ったままなので、1次旋回していかないような・・・。まぁ知ったかぶりですけど(^^;;
1度でいいので、イニシャルを抜いてみることを試みたいのですが、イニシャルアジャスターはついていないので、片側のスプリングを外して走ってみる、っていうのはどうでしょうね。まともに走れないだろうとは思うんですけど、方向性の確認くらいはできそうな気がするんですよね。
むぅ。や、やるか?!
エンジンの慣らしが進んだのか、ボクがMegelli250rに慣れたのか、あるいは足回りのセットを変更したことで影響があったのかはわかりませんけど、前回の走行よりもわずかにタイムが伸びて、38秒台に入りました。
Megelli250rを購入したときは、40秒を切れないだろうと考えていたので、ちょっとうれしかったりして。
タイムはそれほど気にしていないのですけど、あまり遅いと周りが気になって楽しめないからです。
足回りのセットに不安がある現状で、ましてこのボクが乗って38秒台が出せるなら、タイヤ代節約マシンとしてはまぁまぁかな、と思います。
メーカーの対応、マシンの質感など、トータルで考えると、ウンコバイクの域を出ないように思っていますけど(^^;;
調子をこいて走っていたら、3コーナーで転倒しそうになって、本日の走行は終了~。
動画じゃ大したことない様に思えるでしょうけど、ビビリなボクなので、これだけ滑れば大パニックです(T_T)
ふぅ~。危なかったぁ~。
普通の走行シーンはこんな感じ。
広角レンズがズレちゃってて、ごめんなさい(^^;;
次回の課題は、引き続きフロントサスペンションをどうするかってことと、最高速に影響するかもしれませんが、タイヤの空気圧を下げて接地感が今以上に出るかどうかの確認、ってところでしょうか?
他には、バックトルクの対処をどうするか、というのもあります。
動画を見るとおわかりただけると思いますが、最終コーナー進入時のシフトダウンで、リアがホッピングします。
致命的なものではありませんが、やっぱり何とかできるものであれば何とかしたいと思ってみたりして。
Megelli250r用のスリッパークラッチなんて一生出てこないでしょうから、クランクケース内圧コントロールバルブを試してみるか・・・。
むぅ。
ボクの知識じゃ最適な取り付け方法を見つけることなんて出来そうもありませんから、専用品の登場待ちでしょうかね。
☆今日のポチ。
走行後、FZR400RRさんに作っていただいたチームステッカーを貼ってみました。
ついでに、Megelli250rの試乗をお願いし、フロントサスについてコメントを貰ったところ、ブレーキが効かないことでサスが沈まない可能性もある、とのことでした。
ありがとうございます!
なるほど。
確かに、スカァ~って感じのブレーキです。
むぅ。
パッドがディスクに馴染むのを待つか、あるいは、パッドを変えてみるか、ちょっと検討してみます!!
June 10, 2012
Megelli250r 走行2回目@富士スピードウェイショートコース
さて、いよいよ走行編です。
今日は、NSR250R/SEとMegelli250rを持って行きました。
C枠をMegelli250rで、D枠をNSR250R/SEで走るつもりです。
Megelli250rは、突き出し量を増し、油面を下げたことで、フロントが沈まない症状がどの程度改善させているのか、この点を確認するつもりです。
んで、走行・・・。
切れ込むかも?
これが印象です。
ちょっと突き出しすぎたかな?
でも、フロントの突っ張り感は変わらず、フロントフォークが動いている感じはありません。
・・・多少マシになったかな?って程度です。
むぅ。
油面じゃなくて、フォークスプリングの問題なんでしょうか?
Megelli250rは、標準の状態でも、イニシャルが掛かっているんですよね。非力なボクではフォークのトップキャップを締めこむのが大変なほどに。
イニシャルを抜いて試してみたいところですけど、イニシャルアジャスターはついてないし・・・。
他のサーキットを走っている方々はどう思っているのでしょう?
それが知りたいです。
コーナリング中から立ち上がりに掛けては、後ろに乗った方が旋回する感じ?
でも後ろに乗るとリアは少しプリロードを掛けておいた方がいいのかな?と思いました。
サスのセッティングについては全くわからないので、根拠なくそう感じただけなんですけど。
むぅ~、困ったっす。
フロントサスペンションをもっと動かすにはどうすればいいんでしょう?
間違っているかもしれませんけど、イニシャルは1度抜いて試してみたいです。
フォークの延長キットとイニシャルアジャスターをワンオフするか、同じ径のフロントフォークとリプレイスするか・・・むぅ。
お金掛けただけの効果が期待できるかどうか、それが問題です。
倒立フォークには興味ありませんが、WITH MEがセッティングを煮詰めているという倒立フロントフォークを待つとか、リモーションの「TECHスポーツフォークキット」の登場を待つって手もありかも・・・。
とりあえずリモーションに電話で訊いてみようかなぁ。
タイムはあまり気にしていませんけど、GPSロガーによるとタイムは初めての走行時とあまり変化ない様子。
ただ、体力が続く間はコンスタントに40秒は切れるようです。
最高速は、2km/h伸びて、約115km/h。
次回は、11000rpmオーバーまで引っ張るべきなのか、9000rpm付近でとんとんシフトアップした方が速いのか、検証してみるつもりです。
「今日のポチ」の撮影はやまぐちさん。
ツナギの色とマシンの色が全然マッチしてません(^^;;
バカほど後ろに乗りすぎでしょうか?
シートが斜めに上がっているところなので、尻の位置が異様に高く感じられます(^^;;
でも、前に乗る気はしないんですよね。
なぜでしょ?
コーナリング中もこの格好悪さ(T_T)
もっと上体をインに入れたいんですけど、怖いんですよね。
って感じの2回目走行でした。
足回りの件は、詳しい方からのアドバイス希望です。よろしくお願いします。
で、D枠はNSR250R/SEと思っていましたけど、突然の雨に路面が完全にウェット。
ピット内はバイクの整備大会と化していました(^^;;
Megelli250r 持病のエンストを確認
今日も富士スピードウェイのショートコースに行ってきました!
その模様は後ほどお届けすることとして、とうとうウチのMegelli250rでも持病?のエンストを確認しました。
決定的瞬間はこれだ!(^^;;
バイクの操作が決して上手いとは言えないボクですが、でもそんなに下手ではないと思っています。
かつてはクロスミッションの2ストに乗っていたこともありますし(1速で100km/hオーバー、60km/hではパワーバンドにすら入らない)、今はトルクの小さい250マルチのクロスミッション車に乗っていますので、理由もなくエンストさせることはありません。
しかし、Megelli250rはエンストしていまいました。
それはなぜか?
「(Megelli250rが)クソだからさ」byシャア・アズナブル・・・ってちが~う(^^;;
突然なんの前触れもなくエンストします。
もしかするとエンストさせてしまうなんらかの法則があるのかもしれませんが、他車で普通に行っている操作でエンストしてしまうので、多分誰がどう操作してもエンストしてしまうのではないでしょうか?
エンジンの掛かりも相当悪いです。
もちろん、ガソリンが入っている状態で(^^;;
で、エンジンが掛からないときは、アクセルを開けてエンジンを掛けてもダメなようです。
その状態で仮にエンジンが掛かったとしても(実際アクセルを開けるとエンジンが掛かる)、アクセルを閉じた瞬間エンストします。6000rpm以上をキープしていてもアクセルと閉じるとエンストしてしまうので、プラグのカブりともまた違うような気がしますけど、これはイリジウムプラグに交換する際、プラグの焼けでチェックしようと思います。
つーか、マフラー弄って、エアクリのフィルターを変えて、それでカブるってことはないでしょうけど。ましてFI車で。
常時エンジンが掛からないわけではありませんから、GASが薄すぎるということもないでしょうし。
エンジンが掛からない場合は、キーを1度OFFにしてからONにすると、エンジンが掛かる可能性が高くなるようです。
イメージ的にはECUのリセットみたいな感じでしょうか?
むぅ。
ボクは素人なので、勘違いばかりしている可能性も大きいのですが、今日のエンストについては原因不明ですし、エンジンがはすぐに掛かったりまったく掛からなかったりするのは絶対ボクが原因ではありません。
ついでに素人の勘違いってことで、お詫びも少々。
セルの周りが悪いのは、バッテリーが原因でした。
Lifepo4バッテリーなので、バッテリーの温度が低いと?、電圧計で13Vを超えていても、セルを連続して回すことができないようです。
バッテリーの冷間時は、セルモーターはもっさりとバッテリーが上がるかも?という回り方しかしませんが、しばらくすると活性化し、普通にセルが回るようになります。
SHORAIでも報告されている症状と同じだったんですね。
勘違いして、大変失礼しました。
まぁ活性化したLifepo4バッテリーをキュルキュル回し続けて、今度は本当にバッテリー上がりになりかけるというくらいセルを回しても、エンジンが掛からないときはまったく掛からない、それがMegelli250rなんですけど。
今日もやばくて、外部電源でエンジンを掛けました。
ボクからすると、Megelli250rを通勤・通学に使っている人はチャレンジャーですね。
見習わなくては!
June 03, 2012
Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その3完
メガリ、メガリ、メガリガリガリガリ、寿司食いねぇ~・・・回転寿司行こうかな・・・。
さて、いよいよ本題です(^^;;
恥ずかしながらB枠はガス欠でろくに走れなかったので、D枠はMegelli250r1本で行くことにしました。
いざ!
フロントブレーキが効きません。マスター、キャリパーを交換してあるので、ノーマル以上に効くはずなのですが・・・。
まだ当たりがでていないのかな?と思いましたが、周回を重ねてもあまり効きがよくなりません。
むぅ。
少し思い当たることがあったので、一度ピットに戻って確認してみると、残ストからフロントフォークがあまり動いていないことがわかりました。
油面が高すぎたのでしょうか?
なるほど、フロントフォークが突っ張ったままなので、ブレーキが効かなく感じたようです。
慣れてくると膝を擦ることもできるようになりました。
ハンドル位置は開きすぎているような気がしますが、大きな問題は感じられません。
ステップ位置はちょっと低いかも。ステップバーをショート化してあるので、路面ですることはありませんが、バンク中のシフトアップでつま先を擦ってしまいました。
残念なのはシートです。幅が広いため、切り替えしで内腿が引っかかるような気がしますし、なによりシート後部が斜めに高くなっていて、尻上り過ぎるように感じます。
前乗りしてみましたが、そうするとボクにはマシンをバンクさせることができませんでした。
むぅ。シートはもう少しフラットな方がいいかもです。
シフトは、1速を使わず、コーナーの進入と立ち上がりはGSX-R250R/SPと同じギアを使う感じです。ストレートではパワーと伸びの違いから異なりますけど。
もしかすると2速と3速が離れてすぎているかも?
レブリミットは11700程度で、10000rpm以上はほとんど惰性で回っている感じですが、目いっぱい回してシフトしないと、ワーバンドを外すような気がします。
むぅ。
どこでシフトアップすれば最も速いのか・・・。
入れるギアによってシフトアップポイントを変える必要があるのかもしれません。
そういう乗り方が当たり前なのかな?(^^;;いままで考えたことがありませんでした。
ギア比をグラフにすると、こんな感じになりました。
あ、これはリアタイヤをディアブロ150/60R17で計算しています。
乗った印象から、ボクにはショートで40秒を切ることはできないのではないかと思っていましたけど、意外にも
初日で40秒を切ってしまいました。
フロントフォークをもっと入るようにすれば、しっかりブレーキングができるので、もう少しは伸びるかも?
ドリブンスプロケットを1丁ほどショートにしたくなる気もしますけど、ファイナルはしばらく弄らないつもりです。
あまり参考にならないと思いますが、GPSロガーのデータによると、NSR250R/SEの最高速が140km/h程度、GSX-R250R/SPの最高速が134km/h程度のところ、Megelli250rの最高速は113km/h程度でした。
そうそう、リアサスはディアブロに合わせた車高にした以外はなにも変更していませんが、今日のところはセッティングを変える必要性は感じませんでした。
結構しっかり踏ん張っている印象です。
走行を終えたフロントタイヤ。
同じく、リアタイヤ。
リアタイヤはやっぱり端まで使えません(^^;;当然か。
走行後、エンジンオイルを抜いておきました。
で、Megelli250rをトランポに積んで、タイダウンベルトで固定しようとしたときに、ボルトの脱落を発見。
ついでにさらに進行したカウルの割れも発見(^^;;こりゃもう我慢するしかありませんね。
ってことで、Megelli250r初走行編は終了です。
Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その2
無駄に引っ張ってごめんなさい(T_T)
さて、ようやくエンジンが始動したMegelli250rで、コースインしました。
エンジンはすぐに全開へ・・・。
むぅ。
レブリミット11700rpmのようです。
勝手に9500rpmくらいしか回らないものだとばかり思っていました。
だって、標準のメーターは10000rpmからレッドゾーンだし(フルスケール12000rpmですけど)、香港仕様のSE、SPに採用されているKOSOのLDCメーター「RX2N」はフルスケール10000rpmのモデルだし。
実はメーターの設定を間違えているのではないかと、ピットに戻って設定を確認し直したくらいです。
設定に間違いはありませんでした。ってことは、きちんと11700rpm回っているってことになります。
あ、GSX-R250R/SPのRN2Xが正確なので、設定さえ間違えていなければ、メーターの数値を疑うことはしません。
実はMegelli250rのエンジンは回るエンジンだったんですね・・・。
むぅ。
アクセル全閉からアクセルを急開すると、回転がついてきません。
一呼吸おいてから回転が上がってくるような感じで、これじゃぁサーキット走行なんてとても無理、というレベルです。
これは如何ともし難いです。
致命的といってもいいでしょう。
慣らしのときはそんなことなかったのになぁ(あ、いまも慣らしのつもりですけど)。エンジンの回転数が高いから?
むぅ。
なんてことを考えながら走っていると、Megelli250rのエンジンがまさかのストール(T_T)
これが噂のエンストか?!
すぐにドナドナカーに回収されて、ピットに戻ってくる様が、先日公開した動画です。
まだ走行時間は10分あります。
このまま終了では悲しすぎです。
幸い、NSR250R/SEのタイヤはウォーマーで温めてあったので、残りの時間はNSR250R/SEで走ることにしました。
NSR250R/SE、暖機シーン。
タイヤは温めて合ったのですけど、エンジンが冷えていたので、エンジンを温めてコースインしました。
あ、動画はうまく繋がっているだけで、途中の暖機は省略されています(^^;;
シフターの動作はOKでした。
やや点火カットタイミングがずれているように感じましたが、Megelli250rのことで動揺していたので、早くすべきか、遅くすべきか、その判断はできませんでした(^^;;
クラッチもOKでした。
全開にしても、滑りません。中華ディスク、いけるかも?
んが、GSX-R250R/SPに乗り慣れて、さらに直前にMegelli250rに乗った関係で、NSR250R/SEの走り、ポジションに違和感を感じてしまい、自分の中のスイッチを切り替えることが出来ないまま走行は終了となりました。
シフターとクラッチが大丈夫だったのは幸いでしたけど、とっかえひっかえ別のバイクに乗るのはちょっと難しそうです。
ピットに戻ってから、Megelli250rの状況を確認することにしました。
なぜ止まったのか・・・。
エンジンを始動させようとスターターボタンを押しても、「カチカチ」と通電する音は聞こえますが、セルモーターが回りません。
バッテリーの問題ではありません。新品同様のパナのCAOSバッテリーを接続していますから。
セルが回らないことと、エンジンがストールすることに関連があるように思えないのですが、そういうシステムなのでしょうか?
むぅ。
ところが、時間が経過したからでしょうか?
再びスターターボタンを押してみると、今度はちゃんとセルモーターが回り、エンジンが掛かりました。
へ?
これが噂で聞くMegelli250rの不具合なのでしょうか?
サイドスタンドのままでしばらくレーシングを続けていると、エンジンが止まりそうになります。
そこでマシンを直立させると、再びエンジンが吹け上がるようになります。
それを3回くらい繰り返して、あることが閃きました。
面倒でしたが、タンクを外して確認できました。
セルモーターが回らなくなった原因は未だ不明ですが、エンストした原因は・・・ガス欠でした(T_T)
関係者の皆様、申し訳ございませんでした。リッター30kmという噂を聞いていたので油断しました・・・。
でもセルモーターが回らなかったのはなぜでしょうか?
キルスイッチはONでしたし、カチカチ通電していたのですけど・・・。
もしかして、燃料ポンプにガソリンがなくなると、セルが回らなくなるとか?
よくわかりませんが、ガス欠は間違いないので、D枠は再びMegelli250rを走らせることにしました(^^;;
つづく。
Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その1
むぅ。
いままでのタイトルは、バイクの車名からはじめていましたけど、2台走らせるとなるとタイトルが無駄に長くなりますね。
どぉしよう・・・。
さて、明け方に大雨が降り、今日は絶対走れないだろうと思う天気でしたけど、もしかしてもしかすると、富士の方は平気かも?と考え、ダメ元で富士スピードウェイに向かいました。
到着時はウェットでしたけど、走行時間までにはドライになり、結果として走りに行って正解でした(^^)
今日持ち込んだ新兵器は、キャスティングクランプ(通称シャコ万?)。
これをピットの柱に噛まして、
どぉだぁ!
我ながらグッドアイディアです。
トランポのレインレールにハンガーを掛けると傷になって錆びの原因になりますし、バックドアに掛けると邪魔なときは邪魔になります。
でもこれなら大丈夫!(^^)
今日は、日光走行会の準備として、クラッチとシフターの動作確認を行うためのNSR250R/SEと、皆さんお待ちかねのMegelli250rの2台体制です。
Megelli250rはまだ6時間程度の慣らししか行っていませんが、今日から全開にします(^^;;
そのかわりといってはなんですが、しばらく走行毎にオイルをマメに交換してあげるつもりです。
NSR250R/SEをメインに走らせつつ、Megelli250r少々、という予定でいましたけど、Megelli250rを全開にしたい気持ちが抑えられません。
今日は台数が少なかったこともあって、C枠、D枠を走行するつもりでしたが、B枠、D枠に変更して、早速Megelli250rを走らせることにしました。
走る前から嫌な予感があったんですよ。
普段なら簡単に掛かるエンジンがなかなか掛かりません。
外部バッテリーでセルモーターを回しまくって、ようやくエンジンが始動した有様でしたから、今思うと走るなってお告げだったのかもしれませんね。。。
つづく。
Megelli250r 初陣!@富士スピードウェイショートコース
皆様、お待たせしました!
Megelli250r、初陣の巻、でございます。
場所はもちろん富士スピードウェイ・ショートコースです。
結果は・・・結果は・・・結果は・・・(T_T)うぅ
涙なくしては語れない初陣になってしまいました。
貴重な走行時間をボクために無駄にしてしまった皆様にも申し訳なく思っています。
(謝罪に回ろうかと思いましたが、できませんでした(T_T)すみません)
はぁ(T_T)
May 27, 2012
Megelli250r 慣らし走行開始 その3完@富士スピードウェイカートコース
Megelli250rの不具合を乗り越えている者は幸せである。 心豊かであろうから・・・。
てなわけで、ネタオンリーで購入したウンコバイク(おっとつい本音が(^^;;)をいよいよ走らせるときが来ました。
誤解して欲しくないのは、ついウンコバイクなんて言い方をしてしまいますが、前にも言ったように、ボクはMegelli250rを愛しています(^^;;ツンデレなんです。
パクリだ、何かの真似だと揶揄されようが、やっぱりデザインは格好良いのですから(主観100%)。
わかりますか?
弱くても、格好さえよければ主役メカになれるんですよ。でも、どんなに強くても格好悪ければ、主役メカにはなれない、それが世の理なのです。
つまり、Megelli250rはどんなにウンコバイクでも、見た目が良いというだけで主役メカになれる要素を持っている実はやれば出来る子かもしれないのです。
はい、もちろん冗談です(^^;;
真横から見た正体不明感はちょっと気に入っていますけどね。
エンジン回転数の上限を6000rpmとして、いざ!実走!!
・・・おや?
た、楽しいかも?
いや、マジで。
スバルのR1は、オーナーの皆さんが運転していてとても楽しいと書いているので、鵜呑みにして購入しましたけど、ちっとも楽しいクルマじゃありませんでした(あ、蛇足ですけど、クルマもバイクも試乗してから買ったことはないボクなのですよ(^^;;)。
スーパーチャージャーでNA1000ccクラスよりも速いので、快適ですし、嫌いなわけじゃないんですけど、決して運転が楽しいクルマではありません。
Megelli250rも楽しいという話しをよく耳にしますが、多分R1と同じような結果になるのだろうと考えていましたが・・・。
フロントフォークの油面を変更してありますし、実は突き出し量も変えています。リアのタイヤも標準サイズではありません。
つまり、どノーマルではない訳で、参考にならないかもしれませんが、楽しいです。
思わず笑ってしまったほどです。
ススっと寝ていき、曲がります。
ウチのアプリリアRS250のように、寝るけど曲がりません、って感じではありません。
むぅ。
誤解を恐れずいうと、NSR250R/SEよりも面白いかも?
いや、ちょっと乗っただけなので、間違いかもしれませんけど、一瞬そう思ったのは事実です。
噂では、低速トルクがないので発進に注意しないとエンストするとか聞いていましたけど、それをすっかり忘れていても、普通に発進できました。
噂のエンストもありません。これは対策ECUのおかげ?
ニュートラルにも問題なく入ります。強いて言うと、すべてのギアで操作が重いです。リンクに給油して改善するか試して見ます。
・・・というのがファーストインプレッション(^^;;
乗り慣れてくると、別の感想も生じてきました。
もしかすると、フロントの油面が少し高いかも?
でも、まだ速度レンジが低いので、これは様子見ってことに。
初期に感じた楽しさが薄らいでくると、次に大きくなったのは「遅い」ということです(^^;;
レブリミット9600rpm程度でしょうか?
すでに6000rpmなので、あと3600回転しか回りません。
・・・これじゃぁFSWショートコースで40秒は切れないかも?
むぅ。
NSR250R/SEよりも楽しいかもと思ったのは、速度が遅くてトコトコ走っているからであって、NSR250R/SEと比較することがそもそも間違いなんだということにも気がつきました(^^;;
乗る前からいろいろ投資してきましたら、乗ってダメダメ君だったらどうしようという不安があったのですが、とりあえずその不安は解消されました。
遅いのは最初からわかっていたことですし、そこそこ楽しく、軽量低パワーを活かしてタイヤ代を節約しながら楽しめれば、購入した甲斐があったというものです。
ってことで、ちょっと楽しいバイクかも?ってことが今日の結論です。
早く全開にしてみたいぃ~(^^;;
あ、でも、このブログを参考に購入を決意するのはやめて下さいね。
ネタなので楽しんでいますけど、真面目に乗るにはウンコすぎます。
同じご町内に面倒見のいい販売店があるならともかく、そうでなければ今は様子見が正解だと思います。
そうそう、気のせいかもしれませんけど、やっぱりエンジンの始動性に難があるかもしれません。
車載バッテリーでエンジンがなかなか掛からず、外部バッテリーを接続すると一発でエンジンが掛かりました。
始動性が悪く、バッテリーを上げてしまった方が実際いらっしゃるので、この部分の改善についても見極めが必要かも??
次回予告をしておくと、オイル交換をしたら、次回より全開で慣らし運転の予定です。
新車でも言わば半分欠陥車みたいなもんですから、慣らしの有無に関係なく、壊れるときには壊れるでしょぉ~。
そのかわり、オイル交換は毎回行います!
May 19, 2012
GSX-R250R/SP ベストタイム更新@FSWショートコース
NSR250R/SEの準備が進まない以上仕方がありません。
今日は、気持ちを新たに、GSX-R250R/SPで富士スピードウェイのショートコースを走ってきました。
現地に到着したのは7時。
早速GSX-R250R/SPの準備を済ませました。
今日の予定は、C枠とD枠の走行でしたが、台数が多く、ビビッてしまったボクは、C枠の走行をやめることにしました。
そんなわけで、7時に到着してからD枠開始までの6時間、ボウリングの玉に日光浴させ、浮いてきた油を拭き取っては向きをかえ、拭き取っては向きをかえ、とボウリングの玉の油抜きをして過ごしました(^^;;
通常、1本目よりも2本目の方が身体が馴染んでタイムが出るのですが、タイムアタックがメインじゃなくて、楽しく走るのがメインなので、D枠1本でも問題ないでしょう~。
☆2輪D枠 走行開始13:30。気温24.0度、気圧959hPa。路面50.4度。
コースインして、すぐにFCRのセッティングがダメなことがわかりました。このボクでもわかるほど、吹けが鈍くなっています。多少凹つきもありますが、全く走れないわけではありませんので、そのまま走行を続けました。
3コーナーから最終コーナーまでを何速を使って走るか、それを考えつつ走っていると、ななな、なんとまたしてもベストタイムを更新してしまいました(^^)うほっ!
これで、NSR250R/SEのタイムよりGSX-R250R/SPのタイムの方が約0.5秒ほど速いという逆転現象が!
ますます早くNSR250R/SEに乗りたくなりましたよぉ~(T_T)
タイムアップした主な要因は、引き続き課題となる膝を擦ろうとしたことで、以前の乗り方に近くなったこと、そして、外していたとはいえ、FCRのセッティングが以前より進化しているからだと思います。
去年のボクは、一体なんだったんでしょうか?って感じです(^^;;
FCRのセッティングがダメだと思ったのは、回転の上昇が鈍く、多少凹つくことが原因です。
今日は、気温が25度近くになったので、気温が高くなった影響で空気が薄くなり、ガスが濃くなったものと思いました。
今後の対策をする必要があるので、空気密度を計算してみると、先日走ったときよりも空気密度は濃い数値になっています。
む?
なのにどうしてガスが濃くなるのでしょう?
FCRのセッティングをする場合は、空気密度は関係なく、気温を重視した方がいいのでしょうか?と悩みながらオンボード動画を見てみると、空燃比計の数値は、先日走行した際より薄い数値となっていました。
なるほど!
濃いと思っていたFCRの症状は、実は濃いのではなく、薄い症状だったんですね。
FCR、やっぱり難しいです!
でも、走行毎に情報を蓄積しているので、朝の気温と気圧で、FCRのセッティングを的確に判断できるようになるのも、もうすぐです・・・たぶん(^^;;
今日は、FSWからそのままボウリング大会に行く予定にしたので、近場の温泉で汗を洗い流していくことにしました。
はじめは、富士八景の湯に行くつもりでしたが、FZR400RRさんから「小山町町民いこいの家 あしがら温泉」という場所を教えてもらったので、早速行ってきました。
いや~、気に入りました。
これからFSWからボウリング場に直行するときは、この「小山町町民いこいの家 あしがら温泉」でひとっ風呂浴びて行くことにしようと思います!
FZR400RRさん、ありがとうございました~。
May 06, 2012
NSR250R/SE 富士スピードウェイショートコース走行
またまた2連チャンで富士スピードウェイのショートコースまで行って来ました。
今日のビックリドッキリメカは、NSR250R/SEです。
なぜNSR250R/SEなのかは、説明不要だと思います。
同じ人間が乗って、NSR250R/SEのタイムよりGSX-R250R/SPのタイムの方が速いなんてあり得ません。あってはなりません(^^;;
つまり、NSR250R/SEでヘボ過ぎるが故にこのようなことになってしまうわけで、今日はNSR250R/SEで練習です!
ゴールデンウィーク最終だからでしょうか、FSWまでの道のりはいつになく快適で、7時前には到着してしまいました。
いつもならゲートオープンは7時半ですので、30分以上待たなきゃならないのかと思いましたが、7時前にも関わらずゲートが開いていて、ラッキーでした(^^)
いっちば~ん!
GSX-R250R/SPもいいですけど、NSR250R/SEも格好いいですよね。
この中途半端なカラーリングにも慣れ、いまや違和感を感じません(^^;;
いつもよりも30分以上早く到着したのは幸いでした。
先日の走行で調子の悪かったPICシフターの調整を行うことにしました。
不具合は、シフトペダルのガタツキからセンサーの反応が均一ではないことが原因なのでは?と思い、ペダルのガタツキ解消からはじめます。
ペダルとステップバーの間の隙間をシムで調整することで、ガタを無くしました。完全には無くせませんけど(^^;;
今までは0.5mm厚のシムでダメだったので、0.7mmにしてみたところペダルが動かなくなってしまいました。
0.65mmでもダメで、結果、0.6mmが妥協点でした。
あとは、実走させて、点火カットタイミングを調整します。
むぅ。
シフトアップが出来ません。
ってことは、点火カットタイミングが速すぎるということです。
で、点火カットの時間を長めにしてもダメ。
むぅ・・・。
あれこれやって、ようやく気がつきました。
センサーがONになっても、点火カットが行われていないのです。なので、シフトが出来なかったのでした。
よくよく観察してみると、動作したり、しなかったりです。
通電はしていますし、センサーも反応するとランプが付くので問題なし。
PICシフター本体の故障でしょうか?
今日は、シフターの使用を諦めざるを得ません(T_T)
今日の天気は、午後から崩れる予報だったので、朝1のA枠から走行することにしました。
☆2輪A枠 走行開始09:30。気温21.7度、気圧947hPa。路面36.2度。
コンディションは悪くありません。台数は多くありませんし、路面はドライ。路面温度も十分です。
4コーナーから5コーナーに掛けて、フロントがプルッっとして怖いので、ステアリングダンパーの設定を最弱から2クリックほどヘヴィに振って、いざ!
がーん(T_T)
クラッチが滑りまくります。
ワイヤーの調整でなんとかなる見込みでいましたけど、全くダメでした。
PICシフターの調整でも全開にしているのですけど、そのときには滑る気配はありませんでした。
コース上で全開にするのと、そこらで普通に全開にするのとでは、同じ全開でも負荷の掛け方が違うんですね。
・・・そりゃそっか(^^;;
ってことで、終了~(T_T)
最終手前で4速まで入るところが3速まで、メインストレートでは5速まで使うところが4速までで、しかも滑りまくり。マシンが前に進みません。
はぁ(T_T)
滑り具合は、こんな感じです。
ギャグじゃ滑ったことのないボクなのにぃ!(^^;;ぉぃ
クラッチアウタ、クラッチセンタも交換すると、4万円コースかぁ・・・(T_T)
中華の神様にお祈りでもしてみようかなぁ(T_T)
クビが回らなくなってきた今日この頃・・・。
にほんブログ村
May 05, 2012
GSX-R250R/SP 富士スピードウェイショートコース出撃!の続き
そんなわけで、富士スピードウェイショートコースに行って来ました。
マシンはGSX-R250R/SP。
いつ見てもちょう格好いいボクの愛車です。
とても1989年式には見えません。
いつ見ても新しいと思うのはボクだけでしょうか?
ショートコースの肝は、3コーナーから最終コーナーまでだと思います・・・って、その区間だけでコースの半分以上になるので、当然なんですけど。
3コーナーを2速で登り、アクセルを開けるとフガフガしてまともに走らなかったGSX-R250R/SPでしたが、昨年はそれは止むを得ないものと思っていました。他のコーナーでは問題なく走れることでそう思ったのです。
が、そのフガフガをどうにかしないとどうにもならないと、昨日ジェットニードルのクリップ位置を1段下げたところが好印象。フガフガしなくなりました。
ただ、走りが全体的に重たくなってしまったので、今日は別のセッティングを試してみることにしました。
FZR400RRさんのお知恵を借りて、ジェットニードルを1ランク薄くしつつ、クリップ位置をさらに1段濃くするというセッティングです。
☆2輪D枠。走行開始11:30。気温25.1度、気圧946hPa。路面45.8度。
おぉ!
セッティングの方向性は間違っていませんでした。
さらに走りやすくなり、しかも、全体的に重かった走りが軽快になりました。
しかし、なぜでしょう?
タイムは伸びません(T_T)
結果、15周して一番速かったのが2周目という有様でした。
しかも、そのタイムはベストタイムの1秒落ち。
なぜなのぉ~(T_T)
タイムを全く気にしないわけではありませんが、レジャー走行でカリカリにタイムアップを狙うのはナンセンスです。
今日はなぜかタイムも伸びませんし、このまま走っても楽しくなさそうなので、マフラーに仕込んでいるインナーサイレンサー3つをすべて取外しして、マフラーの抜けが及ぼすセッティングへの影響を確認してみることにしました。
これが外したインナーサイレンサーです(^^;;
これで、FZR400RRさんの爆音をボクの爆音でかき消してしまおう大作戦!
☆2輪D枠。走行開始13:00。気温26.4度、気圧947hPa。路面48.8度。
FCRのセッティングが狂うことを懸念していましたが、そんな心配は必要ありませんでした。
低中回転域での目立ったトルク抜けは感じられませんし、高回転域は気持ちよく伸びていきます。
楽しいかも!?
走り方も思い出してきました(^^;;
状態を伏せ気味にして、膝擦りを心がけると、タイムが上がりはじめました。
3コーナー進入のラインを変えたことも影響したのでしょうか、GSX-R250R/SPのベストタイムを更新してしまいました。
しかも、そのタイムはNSR250R/SEのべストタイムを上回るタイムでした(^^;;
・・・喜べない(T_T)
よほどNSR250R/SEではヘボい走りをしているんでしょうね。
むぅ~。
爆音具合もイマイチでした(T_T)
アイドリングやレーシング時の音は、かな~りうるさいのですが、YKTさんに試乗してもらい、排気音を自分自身の耳で確認してみると、決して静かではありませんが、特にでかい音ってわけでもなくて、FSWショートコースでは標準的な音って感じでしょうか?
ベストタイムを更新しつつ、ちょっと不完全燃焼っぽいので、明日はNSR250R/SEでさらにベストタイムを更新したいと思います!
にほんブログ村
April 30, 2012
GSX-R250R/SP 富士スピードウェイショートコース走行 2連チャン
今日も富士スピードウェイのショートコースに行きました!
ゴールデンウィーク中ですから、混みあうことを予想し、午後1の2輪D枠1本のみ走行することに絞りました。
なので、のんびり出かければいいのですが、富士スピードウェイに到着したのはゲートオープン20分前、みたいなぁ~(^^;;
無駄にせっかちなポチだったりします(^^;;
今日も当然のように格好いいポチのGSX-R250R/SP。
左出しマフラーがあまりにも自然すぎるのか、誰も気づいてくれません(T_T)
っていうか、こんなマシンに興味がないだけなのかもしれませんけど。
うぅ(T_T)あぁマイナー車。
FZR400RRさんだけですよ、コメントくれたのは(T_T)感涙
昨日は真夏か!というほどの天気に恵まれましたが、今日の天気はどんよりとした曇りです。
気温は18度程度で肌寒く感じました。
午後1までに降らなければいいのですけど(T_T)
走行時間まで時間がありあまっているので、昨日YKTさんからもう少し突き出しした方がいいかも?というコメントをもらっていたので、突き出しを変更することにしました。
突き出し量は1mmプラスです。
天候がそれほどよくないせいもあるのでしょうか、台数は昨日ほど多くありません。
そこで、予定を変更し、朝3の2輪C枠に走行することにしました。
☆2輪C枠。走行開始11:30。気温19.8度、気圧960hPa。路面25.2度。
昨日はセットを外してしまったFCRですが、本来今日くらいの気温を前提にしているので、調子はいいはずです。
その証拠?に、5ラップ目にすでに昨日のベストタイムを上回りました(^^)うほっ!
ただ、そのペースを維持して走り続ける体力がないので、何をどうすればもう少し気持ちよく走れるのかを考えて走ってみました。
一番問題に感じるのは、ギア比(二次減速比)が合っていないように思えることです。
んが、YKTさんはこのギア比でボクより1秒以上速く走ることができるので、ギア比を変えることは考えず、他に出来ることを考えてみることにしました。
1速で走る3コーナーを2速で走れれば、楽してタイムを縮めることが可能っぽい予感がするのですが、8000rpmを下回る回転からアクセルを開けても、フガフガしてマシンが失速してしまいます。
他の場所でこのような現象が出ることはありません。3コーナーの立ち上がりだけです。
むぅ~。
どうすりゃいいんでしょう?
走行終了後、FCRのセッティングをどう変更すれば改善できるのか、FZR400RRさんに相談しつつ、悩みます。
ジェットニードルが合っていないのは間違いないと思うのですけど・・・。
闇雲に変更しても、どつぼにはまるだけなので、クリップ位置に絞って、1段濃くしてみることにしました。
☆2輪D枠。走行開始13:30。気温20.7度、気圧960hPa。路面30.2度。
課題は、膝を擦ること(^^;;いや、マジで。
最近、膝を擦らないボクなのです。気持ちよく走れない原因は、膝を擦ることができないからかも?と、初心を取り戻してみようとと思ったわけです。
そして、FCRの調子を確認すること。
クリップ位置の変更がどう影響するのでしょう。
体力に限界があるので、コースインしてすぐにペースを上げてみました。
お!
FCR、いい感じです。
全体的に走りが重たくなった感じがするのですが、3コーナーを2速で立ち上がれります。
おぉ!フガフガしない!
そうすると、次のコーナーまでにいままで使えなかった3速が使用できます。
で、切り返して最終コーナーまでの裏ストレートを3速のままですが、このストレートでは伸びが足りません。
切り返しで減速しすぎてパワーバンドをやや外してしまうのが原因のようです。
ここをもう少し速度を維持したままクリアできると、もっと楽しく走れそうな気がします。
膝も擦れるようになりました。
いままでは、コーナー中に上体が起きすぎていたみたいで、伏せて肘でタンクをホールドできるように心がけてみると、バンク角がやや深くなったみたいです。
いままで、ビビりすぎていたんですね(^^;;
結果として、体力の限界までの5周は昨日、そして本日午前中のアベレージを上回るペースで周回できました。
おまけに、べストタイムも更新してみたりして(^^;;
☆総評
骨折後、どんどん怖くなってビビリミッター全開で走っていたようです。
それは、いまも変わりありませんが、速く走る!という意識ではなく、膝をする!という初心に帰った結果、楽しく走れましたし、図らずもタイムも上がりました。
膝を擦るといっても、ホンの少しだけなんですけど、それでもいままで擦れなかったコーナーで擦れるのはうれしいですね。
この調子で楽しむことをメインに走っていれば、少しは周りに迷惑を掛けないペースで走れるようになるかもしれません。
がむばります!
FCRも結果がでてよかったです。
A/F計が万能というわけではありませんし(特に走行時)、気温が変わればまたセットを外してしまう可能性が高く、それほど喜んでいられませんが、もしかすると、自分が感じている「調子がいい状態」よりも濃い目にセットした方がうまく走るのかも?
富士ショートでもSLyのフレックスみたいなシステムがあれば、効果的にセッティングを煮詰めることができそうな気がするんですけどね。
フレックス、月1程度で導入してくれませんかね~。
☆番外編。
今日は、昨日もご一緒していただいたYKTさん、レイさん、Takadamaさんというメンバーに、FZR400RRさんというメンバーで楽しく過ごさせて頂きました。
YKTさんには今日もGSX-R250R/SPの調子をチェックしてもらいました。
あ、突き出し変更の結果を確認するのを忘れちゃいました。今度教えてくださ~い。
レイさんにも、久しぶりにGSX-R250R/SPに乗っていただきました。耐久参戦時代が懐かしいですね。
またやりますか?
今度はMegelli250rで(^^;;
NSR250R/SEと比較して、GSX-R250R/SPの重たさに嫌気がさした昨日ですが、今日の結果をみると、NSR250R/SEの0.7秒落ち程度で走れてしまいました。
むぅ。
NSR250R/SEでボクがヘボすぎるのか、GSX-R250R/SPがボクに合っているのか、なにがなんだかわかりませんが、やっぱりボクのメインマシンはGSX-R250R/SPってことで落ち着きそうです(^^;;
にほんブログ村
April 29, 2012
GSX-R250R/SP 富士スピードウェイショートコース走行
ブログのアクセス解析を確認すると、最近、「メガリ のり」と検索する人が少なからずいるようです。
それって、ボクのことでしょうか?
やばいですね。
ボクは、NSR250R/SEの人でもNSR-Miniの人でもスーパー9Sの人でもなく、ましてメガリの人でもありません。
ボクは、GSX-R250R/SPの人、なのです。
そんなわけで、メインのGSX-R250R/SPの影が薄くなってはいけないので、今日はGSX-R250R/SPで出撃です。
ワクワクしすぎでしょうか?
4時には目が覚めてしまって、2度寝できないので、朝風呂に入ってからちょっと早めに出発して、FSWに到着したのはゲートオープンの20分前でした(^^;;
カッコいいボクのGSX-R250R/SP。
FZR400RRさんから頂いたチームステッカーは、ココに貼っておきましたよぉ~。
となりのピットには、kitaringさんのBMW「S1000RR」が!
さらにそのとなりには、こいずみさんの「ZX-10R」が!
BMWも、ZX-10Rも、こんなに間近で見るのは今日がはじめてです。
いまどきのバイクは凄いですね。
BMWの顔デザインは、なんか仮面ライダーのバイク的なイメージを持ってしまうボクですが、ZX-10Rはガンダムちっくで、悪役顔でした。
で、どっちのバイクにも共通で思ったことは、なぜか舐めると美味しそうに思える色、ということです(^^;;
そう思うのは、ボクだけですかね?
今日は混みそうな予感がしたので、朝1を走行して、サクサク帰ってこようと思っていました。
んが、一番最後の走行枠の方が、台数が少ないんじゃ?というアドバイスをもらい、予定を変更、最後の枠を走ることにしました。
・・・ゲートオープン前に到着しておきながら(^^;;
☆2輪D枠 走行開始13:00。気温27.6度、気圧963hPa。路面51.6度。
タイヤが前後新品なので、様子を見ながらまずはタイヤの皮むきから。
マシンがとにかく重いです。
NSRに慣れてしまうと、GSX-R250R/SPに乗るのが苦痛に思えるくらいの重さです。しかも、パワーないし。
徐々にGSX-R250R/SPの乗り方を思い出し、よし!って思えた頃には、もう体力の限界でした。
NSRより重い分、疲れも早くて、今日は15周しかできませんでした(T_T)しかも腕パンパン。
タイムは、NSR250R/SEの1秒落ち。
へ?
って感じです。
乗っている印象からは、凄く遅く感じるのですが、NSR250R/SEと1秒程度しか違わないなんて・・・。
なぜでしょう?
直線で多少早くても、タイムには影響しないのでしょうか?
あいにく、GPSのデータ取りには失敗してしまったので、ログの解析は行えません(T_T)
今日は真夏並みのコンディションで、FCRのセットが外れていました。
エンジンの熱で温められた空気を吸ってしまっていると思われ、ガソリンが濃い感じでした。
こうなると、FCRの難しさを痛感します。
今日が暑かったからといって、明日以降も同様な条件とは限りませんし、こまめなセッティング変更をするしかありませんが、ネットニードルだけならまだしも、メインジェットの変更を走行前にササッとこなるだけの技術はありません。
むぅ。
今後の課題ですね。
☆番外編。
あの男がサーキットに帰ってきました。
FSWショートコースのベストタイムは31秒台にしてボウリングでも普通に200UPの自称普通の会社員、YKTさんです。
そしてレイさんも。
YKTさんがピットに戻ってきたので、GSX-R250R/SPに乗ってもらいました。
いや~、重くてちょっとうんざりし掛けたGSX-R250R/SPですけど、やっぱりカッコいいし、楽しいですね。
YKTさんにも好評だでした。
んが、事件が!
YKTさんがドナドナカーに乗っているなんて(T_T)
続きはwebで!
・・・なんてね by みきひさ (^^;;2回目じゃおもろうないですな
☆さらに番外編。
撤収作業をしていると、接触音が。
振り返ってみると、EVO5がガードレールを突破し土手に乗り上げ、その後横転しながら土手を滑り落ちてくるシーンが目に入りました。
ドライバーさんは大丈夫なようでしたが、病院に運ばれたようです。
去年は、ロードスターが同じ場所でガードレールに乗り上げていました。
サーキットは危険と隣りあわせだということを肝に銘じておく必要があると改めて思った次第です。
特に2輪は怪我に直結するので、気をつけなければ!
にほんブログ村
April 15, 2012
NSR250R/SE 今季2回目走行@FSWショートコース
富士スピードウェイのショートコースに行ってきました。
今日は台数が多くなることを予想していましたが、ズバリ的中。結構な台数が集まりました。
しかも、今日の走行枠はすべて大型バイクからミニバイクまで混走となっていますので、走りづらそうです。
なのでボクは、朝1と午後1の枠に絞って走行することにしました。
理由は簡単、この枠が比較的台数が少ないからです(^^;;
FSWに着いたら、まずはNSR250R/SEにステアリングダンパーの取り付けを行いました。
難航するかな?と思いましたが、なんとか取り付けできましました。
いきなり重くしてしまうと慌てそうなので、まずは1番軽い設定で試してみることにしました。
☆A枠。
月曜日に走行したばかりなので、あっという間に月曜日のタイムを上回ることができました(^^)うほっ!
しかし、月曜日はあれだけ好調だったPICシフターがダメダメでした。
1度設定してしまえば、点火カットのタイミングをそんなにいじる必要はないはずですが、なぜかギアがうまく抜けません。
センサーの位置がズレたのか、それともペースが上がって、点火カットのタイミングを変更する必要が出たのか、あるいは他の要因なのか、よくわかりませんがとにかくシフトがうまく行きませんでした。
むぅ~。
やっぱり普通のペースで走れるのは5周程度でしたが、すぐに走行をやめることはせず、結局24周しました。
ボクにしては上出来です(^^)
走行後、次の午後1の走行枠まで3時間あるので、フロントフォークの突き出しを変更してみることにしました。
走っていて、突き出しした方がいいと感じたわけではなく、しんさんに教えていただいた大昔のライディングビデオにNSR250R/SPのペンタックスが登場していて、そのマシンのフロントフォークが突き出しされていたからです。
もしかして、ある程度突き出ししておくのが、定番なのかも?と思ってみたりして(^^;;
☆D枠
突き出しを変更したので、様子をみながら走行するつもりでしたけど、全く違和感がなく、むしろいい感じに走ることができました(^^)うほっ!
相変わらず膝をコンマ1mmも擦ることはありませんが、午前中の走行より、約1秒近くペースが上がりました。
楽しいかも!
タイム的にはそれほど速くありませんが、それでも自分のベストタイムは更新していましたし。
んが、PICシフターはダメでした(T_T)何度かピットインして、センサー位置の調整を行いましたが、うまくタイミングを合わせることができません。
本体の点火カットタイミングを変更するには、シートカウルを外さなくてはならず、走行枠の限られた時間の中でそこまでの調整を行うことができないため、結局通常通りクラッチを使ってシフトしました。
最終コーナー立ち上がりの出来にも影響されるので、一概には言えませんが、シフターがうまく機能した月曜日と比較すると、最高速は約2km/h落ちていました。にも関わらずタイムは上がっているので、シフターの調整をうまくすれば、もっとタイムが伸びるかもしれません。
なぜ月曜日にうまく機能したものが今日になってダメなのか、その原因が明確ではないところがつらいところですけど。
中断などがあったので、17周してボクは終了。
この調子でロングラン(ボクにしては(^^;;)の練習をすれば、25分を全開で走りきれるようになりますかね~?
ステアリングダンパーについては、月曜日のタイム、ラインなら最弱設定で機能しました。
ただ、ややペースが上がったためか、月曜日のラインだとコースアウトしそうになるので、4コーナーをさらに積極的に曲げる方向で乗る必要があり、そのような乗り方をすると、切り替えしで思いっきり振られました(T_T)
少しでもペースが上がると、いろいろあるんですね。
難しいっす。
今日ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
今シーズンもよろしくお願いします!
にほんブログ村
April 09, 2012
NSR250R/SE 今季初走行@FSWショートコース
4月からシーズンインと考えていましたが、4月1日のFSWショートコースのスポーツ走行枠にマシンの整備を間に合わすことができませんでした。
土日に限定すると、次の走行枠は4月15日と、2週間も出遅れることになるので、会社をサボって、今日!、走りに行ってきました(^^)
7時30分にFSWに到着するつもりで6時前に家を出て、しばらくしたところで、トランポ・200系ハイエース(実はレジアスエース)のエンジン警告灯が点灯したことに気が付きました。
マジっすか(T_T)
このまま走り続けてエンジンが壊れたらシャレにならないと思いましたけど、大抵こういう場合は、オキシジェンセンサーのトラブルでしょう~、と根拠もなく決め込んで、ビビリながらFSWに向かいました(^^;;
いっちば~ん!
なんだか、自分の季節がやってきた感が出てきましたよぉ~。
10時からの2輪A枠に間に合わせるため、チャキチャキ作業を行いました。
まず、空気圧を調整。昨日のうちにエアを少し多めに入れてあるので、パパッと終えました。
次は、NSR250R/SEの暖機です。
腰上OH後ですので、N-PLAN式慣らしを参考に、エンジンを温めては冷やし、温めては冷やしの工程を徐々にエンジン回転数を上げながら3セット行いました。
エンジンを冷やしている感に、リアブレーキのエア抜き、チェーンの給油などを済ませます。
最後の暖機を終えると、PICシフターの設定を行うために、構内通路をウロウロ(^^;;
これがPICシフター設定スタイルです。
シート下にPICシフター本体があるため、FRPシングルシートだといちいち外す手間が面倒なので、こういうスタイルです。
GSX-R250R/SPでは感じなかったのですが、NSR250R/SEでは、1→2速間に点火カットのタイミングを合わせると、2速以上でのシフトアップでタイミングが合いません。
気のせいかもかもしれませんが、シフトをショートストローク化しているGSX-R250R/SPに対して、NSR250R/SEは1→2速間のストロークが長すぎるのかも?と思ってみたりして(^^;;
はじめはそれがわからずに苦労しましたが、わかってくるとすぐに適切に調整できました。
これで、A枠にギリギリ間に合いました。あ、クラッチの調整は不要でした(^^;;
☆A枠
シーズン初日ということもあり、無理をせず、目と身体の慣らしをテーマにしたので、ウォーマーは使用しませんでした。
PICシフターの設定のときにも感じたのですが、去年よりNSR250R/SEが速い気がします。
腰上OHの効果でしょうか?
全開になっていなかったRCバルブを全開になるように調整した効果でしょうか?
それとも、気のせいでしょうか?
しばらく怖くて、直線でも全開にできなかったくらいです。
ボクの体力は5周で切れましたけど、体力をつけるために、そのまま走り続けて20LAPしました。
ほとんど惰性で走っていただけですけど、少しは体力つきますかね?
PICシフターの感度が良すぎて、シフトアップの準備でペダルに少し足を掛けただけでも点火カットが作動してしまうことが何度かあったので、走行後、再度構内通路に出て、PICシフターの設定を行いました。
設定はすぐに出来たので、2輪B枠にも十分間に合いましたが、腕がパンパン状態なので、B枠は走行せず、C枠を走行することにしました。
4輪C枠、D枠の後、2輪C枠がはじまるタイムスケジュールなのですが、4輪C枠でデミ夫が1コーナーでグラベルに乗り上げ、コーナーに砂利を巻き散らかしました。
オーマイガッ!(T_T)
ちゃんと清掃が入りましたが、4輪D枠を走行を見ている限りだと、ダメっぽいです(T_T)
な~んてね(^^;;結果、ボクレベルの走り+ラインには全く影響がありませんでした(^^;;ぉぃ
☆C枠
PICシフターの設定に問題なし。
気持ちよくシフトアップ可能です。
やっぱりパワーアップしています。気のせいではないようです。
そのおかげで、メーター読み11000回転付近からクラッチが微妙に滑っています(T_T)マジかよ~
メガリなんて買ってイジっている場合じゃなかったみたいです(T_T)
で、やっぱり体力が5周しかもたないことを再確認。
ニーグリップが出来ていないので、ハンドルにしがみつき、結果、腕がパンパンになってしまうようです。
台数が少なかったので、そのまま43秒台で周回し、脱力の練習をしてみましたが、成果なし。
20周走ったので、終了~。
結局一度も膝をすることがありませんでした(T_T)はぁ
☆おまけ その1
PICシフター、シフトインジケーター、メーターの動作状況です。
いずれも問題なし!
メーターのシフトタイミングランプは乗っていればわかるんですけど、動画じゃよくわかりませんね。
残念。
あ、そうそう、家に帰ってから、GPSロガーで確認したところ、最高速が去年よりも伸びていることが確認できました。
やっぱり気のせいじゃなかったんですね~。
もう少し慣れて、最終コーナーの立ち上がりがうまくなって、ブレーキングでももう少しがんばれるようになったら、もっと最高速が伸びそうです(^^)うほっ!
さらに、クラッチが正常になれば!!
・・・まぁ妄想ですけど(^^;;
☆おまけ その2
フェラーリが走ってました!
意外に静かなんですね。
でも、乾いた良い音してました。
☆おまけ その3
ハチロクがドリフト枠に登場。
ぶ、ぶ、ブリブリ、ブリスターフェンダーって奴ですか?
ハチロクの実物を見るのははじめてです。
このマシンは手が入っていて、さらにカッコいいですね!MR-Sほどじゃありませんけど(^^;;←ちょう強がり
5ナンバーサイズならすぐ買ってくるのになぁ(^^;;←単なるウソ
写真や動画を撮っていました。
どんな媒体なんでしょうね。
ボクが見ていたときに見せてくれた本気のドリフトは1~2回程度でした。
上記動画のドリフトは全然本気じゃないドリフトです。
後片付けをしなきゃですし、ずっとかじり付いてみているわけにもいかず、残念です(T_T)
あ、そうそう、トランポのエンジン警告灯ですが、心配になって、通り道にあったディーラーに飛び込んでみたところ、やっぱりオキシジェンセンサーのトラブルだそうです。
このまま乗っていても問題ないってことなので、放置します(^^;;
にほんブログ村
November 18, 2011
NSR250R/SE 今季最後の走行@FSWショートコース
てなわけで、今季最後の走行のために、富士スピードウェイのショートコースに行ってきました。
天気が心配でしたが、幸いにして曇りで、寒くても凍えるほどではないので、走ることはできそうです。
マシンは2台積みで持って行きましたが、走らせるのはNSRで、GSX-R250R/SPはお飾りです(^^;;
平日のためか、バイクはボクだけ。
今日は貸切状態か?と思っていると、RZのヤスさん登場。
ヤスさんと目が合った瞬間、お互い笑ってしまいました(^^;;おまえも会社休んで来たか!・・・って感じの笑いなんだと思います(^^;;
後からR1の方も来られましたが、その後に続く方はなく、結局本日の台数は3台。
ちと寂しい今季最後の走行となりました。
ヤスさんは1本目A枠はパスで、2本目B枠からの走行とのこと。
ってことで、1本目A枠はボク一人の貸切状態でした。
☆1本目A枠。走行開始9:00。気温13.2度、気圧962hPa。路面12.4度。
コースインするとはじめに迎える3コーナーで石灰が撒かれているのが確認できました。
新たに撒かれた石灰ではなく、10月29日の走行にはすでにあった石灰がまだ残っていたようです。
いつもならここでテンションダウンするところですが、今日は路面温度が低く、そもそもタイヤのグリップ感が薄いので、あまりショックを受けることなくそのまま走行を続けました。
数周して明確にわかったこと、それは、ボクは左コーナーが致命的に下手だということです(^^;;
日光サーキットを走って、日光の1コーナーから4コーナーでも同じように感じていましたが、どうやら間違いなさそうです。
とにかく上半身に無駄な力が入りまくります。コーナーで怖がっているので、頭で脱力しようと考えても、全くできません。
他には、ストレートからのブレーキングがGSX-R250R/SPよりもかなり手前だったので、それを修正することも心がけました。
これはうまくいって、徐々に(ボクなりに(^^;;)ブレーキングを遅らせることができました。
YKTさんから止めてから1コーナーに進入するようアドバイスをもらい、GSX-R250R/SPでは課題にしていましたが、どうやらNSRでは忘れてしまっていたようです。
うまく説明できませんが、「ストレート~ブレーキング~1コーナー」として考えることをやめて、「ストレート」、「ブレーキング」(ここできっちり止める)、「1コーナー」と考えることで、なぜか操作にも余裕が生まれたような気がしました。
ボクにしては珍しく20周のロングランを行い、19周目に自己ベストには及ばないものの、このセッションでは一番のタイムが出せました。
ピットに戻ってくると、ヤスさんに「珍しく長く走っている」と言われたことから、やっぱりボクの印象は「走らない男」なんだなぁと痛感しました(^^;;まぁ普段は5周~8周ですから当然だと思います(^^;;
タイヤの状態は、サラリサラサラリ。
溶けた様子が皆無です。
グリップ感がないのはそのせいでしょうか?
タイムはぜんぜんダメでしたけど、ブレーキングの感触を少しつかんだこととゆっくりでも20周走れたことがちょっぴりうれしくて、やや満足できました(^^)
2本目B枠の走行はパス。
ヤスさんとR1さんの走行を写真を撮りながら見学しました。
☆3本目C枠。走行開始11:00。気温14.5度、気圧961hPa。路面17.4度。
ブレーキを掛けるためのマシンの姿勢作り、これは、ヌマさんに教えていただいたことです。
NSRのブレーキが利かなく感じる理由は、マシンの姿勢、つまりセッティングにあると。
そういえば、那須モータースポーツランドをNSR250R/SEで走ったときに感じたことは、エンブレの利く重たいバイクより、エンブレがなくても軽いバイクの方が止め易いというものでした。
那須では不満がなかった同じブレーキなのに、なぜ富士ショートでは不満が出るのか、どうやらマシンの姿勢にあったようです。
そこで、1本目で得た感触と残ストから、フロントフォークのイニシャルをやや抜いて、先ほど得たブレーキングの感触を反復練習して自分のものにするつもりで走りました。
路面温度も少し上がった影響もあるのでしょうか、1本目よりもペースアップを図ることができました。
ストレートからのブレーキングが改善されたことで、ついにGSX-R250R/SPの自己ベストタイムを更新し、さらに更新したタイムでラップすることもできることもわかりました。
コーナーでは一切膝を擦れない状態なので、マシンの性能だけでタイムアップです(^^;;
しかし、ペースアップした分だけ力みもひどく、15周して終了(T_T)
ベスト更新をしたラップでも、握力がなくなりクラッチが握れなくなってしまい、シフトアップをミスっているほどです。
ん~、やっぱりGSX-R250R/SPにつけたACCOSSATOのワイヤー式クラッチASSYはかなり効果があるような気がします。
NSR250R/SEにも欲しいなぁ・・・。
タイヤの状態も先ほどよりは溶けています。
イヤな磨耗の仕方ですけど。
これが今季最後かぁ~。
もう少しがんばっておくんだったなぁ~・・・と後悔するのは毎年のことですが、健康上の理由で来年も同じようにバイクに乗れるとは限らないボクとしては、去年以上に後悔しているのであります。
一方、FCRのセッティングや、整備関係で得たスキルも少なからずあるので、すべてを後悔するわけでもないんでけど。
走行を終え、ヤスさんとお話ししながら撤収作業を行っていると、大きな衝突音が聞こえたので、音の方向を見ると、ロードスターがガードレールに乗り上げていました。
ガードレールに接触し、その後、乗り上げてしまったようです。
幸い、ドライバーさんにお怪我はなかったようです。
バイクは、常に転倒のリスクを考慮しなくてはなりませんが、クルマでも同じなんですね。
クルマの走行を見ていると、ボクもMR-Sにロールバーを入れてサーキットを走ってみたいと強く思いますが、サーキットじゃ普通の車両保険は免責ですから、壊すと経済的に直せません。
バイクに乗っているうちは、クルマでサーキットなんてとても無理だな、って思いました(T_T)バイクやめても同じことなんですけど(^^;;
ってことで、今季のスポーツ走行は終了となりました。
・・・明日は雨でダメそうですし。
これからのネタは、マシンのメンテが中心になるかと思います。
あ、R1さん、オンボードの動画も少しありました。
ナンバーが映るとアレなので、一般的には公開しませんが、見てみたい場合は、ご連絡くださいませ。
November 05, 2011
チャレンジサーキットvol.20に参加しました! その4完
「チャレンジサーキットvol.20に参加しました!」の最後は、お写真ざぁます。
ヌマさんのお写真は、ご本人のご希望により掲載できません。
残念!
ってことで、いきなり番外編から。
めちゃくちゃ格好いい隼がいたので、勝手に載せちゃいます。
これが連邦の新型かっ?!って思うほどの格好良さ。
マジしびれました。
そいでもって、ねこさん。
んで、ポチ。
おしまい!
チャレンジサーキットvol.20に参加しました! その3
☆Bクラス2本目。GSX-R250R/SP。走行開始10:20。気温17.9度、気圧1000hPa。
オイル処理のため、予定より20分遅れて2本目が開始されました。
撒かれた石灰が広範囲に及んだため、まともな走行はもう無理かと思っていましたが、Aクラスを走り終えたヌマさんから、ラインを少し外す程度で全くダメというわけではないという情報を頂きました。
ほっ。
助かりました。
路面温度も上がってきたので、自分なりに積極的に走ってみました。
しかし、8周してガス欠。ギリギリでピットインできたので助かりました。
あわやガス欠で赤旗中断にしてしまうところでした。
FCRにして、いままでよりはるかに燃費が悪くなっているようです。
いままでも燃費が悪化していることには気づいていましたが、今日はまだ大丈夫という自信があっただけにちょっぴりショック。
燃費も感覚だけではなく数値としての把握をしていかないとならないようです。
気になるタイムは・・・手応えはまったくありませんでしたが、前回のベストを1秒更新していました。
喜んでいいのでしょうか?
☆Bクラス3本目。NSR250R/SE。走行開始11:40。気温19.6度、気圧999hPa。
GSX-R250R/SPのタイヤをチェックすると、まだまだ走れそうな感じがします。
せっかくベスト更新も出来ていることですし、引き続きGSX-R250R/SPで走りたいと思いましたが、NSR250/SEをわざわざ持ってきていますし、1本だけで普通に走れるようになるとは思えなかったので、予定通りNSR250R/SEで走りました。
事前にヌマさんからアドバイスを頂き、フロントのイニシャルを半回転抜き、リアのプリロードを半回転締めてから走行に望みました。
やっぱNSR250R/SEは速いです。
ぶわっと加速します。
でも、慣れていないので、減速し過ぎてパワーバンドを外したり、シフトインジケーターが無いので何速に入っているのかわからなくなりながらの走行です。
タイヤのコンディションは悪くないので、滑る気は全くしませんでした。
楽しさ半分、怖さ半分といったところです。
NSRでは15周したものの、FSWショートコースでの悪夢同様、GSX-R250R/SPでのタイムを上回ることができませんでした(T_T)はずかしぃ
4本目の前に、軽くお昼ご飯。
今日のお昼は、これ!
咖喱屋カレー<中辛>です。
これに、コンビニで買ってきたコロッケをトッピングぅ。
まぁ、どうでもいいことなんですけど(^^;;
☆Bクラス4本目。NSR250R/SE。走行開始13:20。気温19.7度、気圧998hPa。
もちろんNSR250R/SEで走行しました。GSX-R250R/SPより遅いなんて許されません!(^^;;
17周走行して、結果、GSX-R250R/SPのベストタイムを1秒強上回ることができました(^^)ほっ
ヌマさんの助言のおかげで、FSWショートコースを走ったときよりもブレーキングできることがタイムに繋がったような気がします。
これを活かせば、FSWショートコースでもGSX-R250R/SPのベストタイムを更新できるはず!っていうか、GSX-R250R/SPよりNSRの方が速くて当然、そうでなくてなくてはなりません。
これはもう、有給休暇を取って、FSWショートコースにも行かねばです!
朝早く走行が開始されただけ終了時間も早いのが幸いです。
オプションの5本目は走りませんが、ヌマさんの5本目走行を見学してから、じゃんけん大会に参加することなく撤収しました。
日光サーキットを後にしたのが15時30分くらいでしょうか?
約4時間掛かって、19時30分くらいに無事帰宅できました。
☆総評
やっぱり日光サーキットは楽しいです。
来年も積極的に走行する機会を作っていこうと思います。
・・・となると、平日のスポーツ走行枠か、土曜日開催の走行会かなぁ?
それにしても転倒車が多くて驚きました。
その中の1台にならなかったことが幸いでしたが、季節柄、路面温度の影響なのでしょうか?
ボクはあと2回の走行でシーズンオフに入る予定です。
・・・後少しだけ続きます。
チャレンジサーキットvol.20に参加しました! その2
チャレンジサーキットの走行枠は各クラス20分×4本です。オプションで左回り1本もありますが、ボクは申し込みしていません。
☆Bクラス1本目。GSX-R250R/SP。走行開始8:20。気温16.7度、気圧1001hPa。
開始時間が早いため、路面の温度は上がっていません。路面に手のひらを押し付けると、ひんやり冷たいので、無理は禁物です。
もともとこの枠は捨てるつもりでいたボクですが、先日濃いめに変更したFCRのセッティングの様子をみるために走ることにしました。
ついでに、LAP SHOTの赤外線センサーが日光サーキットで使用できるかも確認します。
赤外線センサーは、日光サーキットの受光器の横にセットしました。
紙が挟んであるのは、角度調整です(^^;;
3周ほど、追い越し禁止の慣熟走行が行われたのち、フリーでの走行がはじまりました。
・・・ダメ(T_T)無理。
グリップ感が無いと身体が感じたわけではなく、路面温度が低いと思いこんでいる自分に負けました。
ペースを上げることが全くできません。
しかも、無駄に力んでしまい、すごく遅いペースなのに、腕がパンパンになってしまいました。
はぁ(T_T)
んが、1本目の目的は、タイム云々ではありません。
LAP SHOT、動作せずを確認!(^^;;
センサーの設定は、「MAX」に「目一杯L」で反応しませんでした。あるいは設定を変更することで反応するかもしれませんが、そもそも全く動かない可能性の高いですし、センサーを微調整するくらいなら諦めた方がいいと判断しました。残念!
FCRのセッティングは、問題なし!
A/F計を見ている余裕はありませんでしたが、普通に走りました。
ちょっとトルクフル、言い換えると、走りが重い、という気もしますけど、これはGPSロガーでのデータで判断しようと思います。
前回では失速させるとシビアなアクセルコントロールが求められた11コーナーから12コーナーに掛けてのアクセル急開にもレスポンスがついてきました。
むぅ。
いままでのJNストレート径がもしかしたらやや太かった(薄い)のでしょうか?
この問題を解消させるため、加速ポンプをSTEEDの「加速ポンプ吐出量調整キット」からボイセンの「クイックショット3」に変更し、改善するかどうかをテストすることも検討していましたが、部品に頼らず、セッティングの見直しでもう少し詰めてみようと思います。
そんなわけで、1本目は無事終了。
タイムはベスト+3秒といった感じでした。
タイヤウォーマーでタイヤを温めているのに、路面温度が低い中で慣熟走行を3周もすると、逆にタイヤが冷えてしまうんじゃないのかな?と思い、ヌマさんに助言を求めると、やっぱりそういうことらしいです。
チャレンジサーキットのルールブックでは、慣熟走行は義務になっていて、義務を守らない場合は走行をお断りする場合がある、となっているんですけど、路面温度が低い状況下でウォーマーを使用している場合については例外をお許しいただけないんでしょうかね?
下手だからこそのお願いです(^^;;
次のCクラスの走行でアクシデントが発生しました。
どんな状況かはわかりませんが、4コーナーから5コーナー付近で1台転倒(ZRXなのかな?)、クランクケースが割れたとかで、大量のオイルを路面にぶちまけたようです。
はい、本日終了~(T_T)
それにしても、彼は大丈夫だったのでしょうか?
タバコをポイ捨てせず、きちんと携帯灰皿を利用する彼でしたので、これにめげずまたスポーツ走行に戻ってきて欲しいと思います(あ、知り合いでもなんでもなくて、目の前で彼がタバコを吸っているときに、ポイ捨てするのかなぁ~となにげなく見ていたら、ちゃんと携帯灰皿を利用しているシーンを目撃したのでした(^^;;一方、横のピットではピットでタバコを吸っている人がいましたけどね(^^;;)
その3につづく。
バイク・モトクロスなどのラップタイムを計測!!赤外線ラップタイマー ちょいLAP(レーサー レース ゴーカート)◇FS-LP100-S
↑なぜかボクのマシンに乗るやすりんさん登場(^^;;
チャレンジサーキットvol.20に参加しました! その1
遠いこと理由に敬遠していた日光サーキットでしたが、先日初走行し、ちょう楽しかったことから、もっと走りてぇ、ってことで、エントリーがまだ可能だった「チャレンジサーキットvol.20」に参加することにしました。
チェレンジサーキットでは、タイムごとに5クラス(A~E)にクラス分けされていて、ボクがエントリーしたのはBクラスです。
ゲートオープンが6時30分で、受付終了・ブリーフィング開始が7時30分、そして、Aクラスの走行開始が8時からです。
日光サーキットはウチからちょうど200kmの距離にあるので、2時に起床、3時出発のつもりが15分遅れて出発し、現地に到着したのはゲートオープン10分前の6時20分でした。
ほぼ制限速度での巡航。途中の休憩2回で、コンビニに寄ってこんな感じ、とわざわざ書くのは来年のためのメモ書きみたいなものです(^^;;
本日ご一緒させていただいたのは、AクラスにエントリーのNSRのヌマさん。
モトガレージヨコヤマ・チューンの後輪70馬力オーバーのNSRです。
格好いいなぁ、ボクもNSRをこんな風にしたいなぁ~。
そして、Dクラスにエントリーのねこさん。
ねこさんは前回の日光でもご一緒頂きました。ホンマ、ありがとうございます(^^)
ボクのマシンは、GSX-R250R/SPとNSR250R/SEです。
無駄に画像をアップしたところで、その2に続きます(^^;;
October 29, 2011
NSR250R/SE 富士スピードウェイショートコース走行
今日も富士スピードウェイのショートコースまで行ってきました。
はっきり言って、今日は気合いが入っていました。
マシンはNSR250R/SE。
天気は快晴。
気温も低すぎず、これぞバイク日和!
走る前から、今日はベスト更新間違いなし!と、そう確信していました。
んが、結果はというと、ダメダメでした(T_T)
コース上にところどころ石灰で白い部分があり、その上でアクセルを開けるとヌルヌルって滑るのです。
ビビリミッターだけは人より高感度なので、あっという間にビビって終了です。
コース上はこんな感じ。
こんなんじゃ、怖いし、つまんないし、タイヤ勿体ないし、とても走る気しませんでした。
事情通の情報によると、先週行われたミニバイクの耐久レースで、オイルを垂れ流しながら車両があって、その後遺症だそうです。
はぁ(T_T)ツイてないです。
それでも数周はしたんですよ。
コーナーは攻めず、直線だけ全開にするって乗り方で。
最終コーナーの脱出をがんばっているわけでもないのに、前回の走行よりストレートで最高速が3km/hも伸びていました。
少し慣れた分、速くなったのでしょうか?
ホント、残念です(T_T)
今日は、ちょう久しぶりにセクスィさんとご一緒させていただきました。
これがセクスィさんのマシンです。
ボクがGSX-R250R/SPで全開で走っても追いつけないタイムで走るミニバイク(T_T)マジで。
速い人がつくづく羨ましいです。
ってことで、セクスィさんの画像をど~ん。
セクスィさんといろいろお話しをしていると、もっと若いときに、もっとミニバイクで修行しておくんだったと後悔しちゃいました。
今年はミニバイクに一度も乗っていませんし・・・いまから修行する気力も根性もありませんけど、来年はミニバイクにも乗ろうかなぁ、とそんな気持ちになりました。
今日の昼食も前回同様レトルトなカレーにしました。
コンロで湯を沸かして、温めて、コンビニで買ったゆで卵を乗っけて完成!
外食も楽しいですけど、こういうのもアウトドアって感じがして楽しいです(^^)
今日はCBR250RRも走行していたので、ライバル心を燃やして密かにチェックしていたのですが、そのCBRに乗る方が、ボクのこのブログを読んで下さっていると、話しかけて下さいました。
ありがとうございます(^^)
なになに?ブログからイメージするよりボクが若くて格好いいって?
いや~、照れるなぁ~。
あ、マシンにボクのサインしてあげるの忘れちゃいました(^^;;
ってことで、CBR250RRさんの画像も載せちゃいます(^^)
そして、今日のポチ。
結局今日は、A枠を8周して終了。
今年のFSWショートコースの走行は今日が最後かもしれないのに、ちょう残念な結果に終わってしまいました(T_T)はぁ
で、帰宅後、ボウリング大会に行くのに、ちょっと遠回りをして、こいずみさんの購入したというスーパーカーを見物しに海老名経由でボウリングに行きました。
暗かったので、撮影はできませんでしたが・・・なるほど、これが30年前のスーパーカーですか!
たしかに、納得です。
プレミアがついていそうな名車たちでした!
30年前の新車で、凄くきれいですから、これぞまさしくコンクールコンディション!!
欠点ではありませんが、ボク的には、さらにリトラクタブルライトだったら文句の付けようがないと思いましたよぉ~。
October 21, 2011
NSR250R/SE 出撃!@富士スピードウェイショートコース
タイトルは勇ましく付けましたが、実際にはピヨピヨだったお話しです(T_T)
今日は、NSR250R/SEを富士スピードウェイショートコースに持っていきました。
2輪A枠から走行するつもりでしたが、平日ということもあり、そんなに混んでいないだろうと思ってのんびり出かけたのが運の尽き、東名高速道を集中工事の影響でしょうか、あるいは、いつもそうなのでしょうか?、道路は渋滞しており、結局A枠の走行時間に間に合わせることはできませんでした。
仕方がないので、B枠から走行することにして、準備をしました。
やっぱりNSRは格好いいぃぃぃ!
GSX-R250R/SPほどじゃありませんけどね(^^;;ぉぃ
車載カメラも忘れずにセットしておきました。
さてB枠走行です。
ボクの妄想では、NSRであっという間にベスト更新!ってことになっていましたが、ぜ~んぜんそんなことにはなりませんでした(T_T)
速すぎていままでの感覚ではシフトアップに間に合いません。
んで、シフトインジケーターに依存するようになったボクには、今何速なの?って状態で、ギアの選択もうまくできませんでした(我ながら問題外って気がしますけど(^^;;)。
結局、GSX-R250R/SPのタイムを下回る結果しかだせませんでした(T_T)はぁ
まぁ、小雨がパラつくコンディションだったんですけどね。
お昼は、FZR400RRのOさんを真似して(^^;;、コンロを持ち込み、
レトルトなカレーにしました。
火気厳禁だったらごめんなさい。
時折小雨が降るような天気だったので、C枠を走行できるか、心配でした。
チケットを購入してから雨に降られるのはイヤ過ぎなので、走行開始10分前まで様子をみて、いける!と思ってチケットを購入したのですけど、走行時間になったら雨が降り始めました(T_T)
路面が濡れているの、わかりますか?
乗り慣れない、しかもどっかんパワーのNSRなので、泣く泣く走行を見合わせました。
ラスト7分でなんとか路面が乾いたので、走行できましたけど、消化不良のままの終了となりました。
今後のためのまとめ。
車載カメラはほぼ問題なし。後付の超広角レンズの重さでレンズが下がるので、要対策。
メインPC故障のため動画編集ができないので、1周ほど走って公開用の動画を用意しておきました。
走りについてですが、NSRはパワーがあって速い分、ボクがビビってしまい、ホームストレートではトップスピードはGSX-R250R/SPを上回っていますが、ブレーキングポイントかかなり手前になってしまいました。そのため、1コーナーから3コーナーまでに2秒は遅くなっていると思います。
3コーナーから5コーナーまでは、GSX-R250R/SPと同様シフトチェンジを要します。NSRの方がよく曲がるためストレスは少ないのですが、エンブレが利かないのでラインに乗せられずヘロヘロ。しかし、瞬発力がGSX-R250R/SPに勝るため、タイムには結果影響なしって感じです。ここでタイムを稼がないとだめなんですけど(^^;;
で、最終コーナーからストレートに掛けては、2速→4速ですが、スムーズな加速がむずかしく、最後の最後でようやく感覚を掴んだかも?って感じでした。
足回りのセットは今後の課題です。よくわからないなりに、後ろ足のプリロードはもう少し掛けた方がいいように思いました。
ちょっと気になったのがブレーキです。GSX-R250R/SPより利かないような気がします。握り込めないので、利かないような気がするのかもしれません。GSX-R250R/SPのラジポンに慣れてしまったせいでしょうか?
フロントブレーキマスターのラジポン化、シフトインジケーターの装備、そして、セミオートシフター、ここら辺をなんとかしたいなぁと思いますが、ポンと乗ってガツーンとタイムが出る出せると思ったボクが浅はかでした。
NSRでも練習しないと、それなりに走ることはできないようです・・・って当たり前なんですけど(T_T)
October 16, 2011
GSX-R250R/SP 日光チキチキマシン猛レース走行会参加@日光サーキット その3完
さてさて、日光チキチキマシン猛レース走行会ネタの最終回です。
車載カメラで動画を撮影したのですが、メインPC故障のため、動画の編集ができません。
そんなわけで、少しだけ撮った画像をお届けします。
ボクが写真を撮ったのは初級1本目のみで、あとはテンパっていて写真は撮れませんでした。
お昼休みにはレースやエクストリームなんかもあったりして、写真を撮っておけばよかったと思いつつ、走行時間が間近で心に余裕がありませんでした(^^;;
A弟さんの写真がなくて申し訳ないです。
ってことで、ボクの日光サーキットデビューのお話しはこれでおしまいです(^^;;
GSX-R250R/SP 日光チキチキマシン猛レース走行会参加@日光サーキット その2
さて、日光チキチキマシン猛レース走行会ネタの続きです。
当走行会は、3クラスで、1クラスの走行枠は20分が4本でした(4本なのはサーキット側の冬季営業時間の関係でしょうか?)。
ボクは中級で申し込みしましたが、ゼッケン付き2ストマシンの多さにビビってしまいました。
台数から推察するに、相当数が中級クラスと思われたため、当日のクラス変更をお願いし、初級への変更を受理頂きました。
これで、お腹の痛みがやや緩和したことは言うまでもありません(^^;;
雨の影響で路面が濡れていたため、10時からの1本目はパス。
ところが、雨が上がり、晴れ間も出てきたりで、11時30分からの2本目には完全なドライとなっていたため、2本目から走行しました。
天気はどんどんよくなり、結局気温は28℃近くまで上がり、気持ちいいを通りこして暑い一日になりました。
ボクの予想では、気圧が990hPa、気温はどんなに上がっても25℃を予想していたので、FCRのセッティングに関しては好都合でした。
ちなみに、
☆2本目 981hPa 26.1℃
☆3本目 980hPa 27.0℃
☆4本目 980hPa 28.1℃
でした。
空気密度で考えると、9月25日のFSWショートコース走行時にほぼ同じ条件となりますので、FCRのセッティングに関する不安はなくなりました。
ファイナルもA弟さんにアドバイス頂いたファイナルより不本意ながらややロングにしてしまいましたが、全く問題なし!
サスペンションのセッティングも、いまのレベルではいじる必要はまるでありませんでした。
日光サーキット、楽しいです!
楽しすぎます!!
速度が出そうだとか、カントがついていないコーナーが怖いんじゃないかとかあれこれ不安に思っていましたが、そんな心配全くなし!
ファイナルをロングにするので、最高速度が伸びると信じて疑っていませんでしたが、FSWショートコースに比べてしんどいブレーキングが少ないからで、実際のところ、最高速は同じくらいでした。・・・慣れれば少しあがるかもしれませんけど。
そして、しんどいブレーキングが少ないということは、ニーグリップの下手なボクでも疲れないってことになって、FSWショートコースでは5分で走行を終了してしまうボクですが、3本とも20分を走りきりました。
マシンをバンクさせながらアクセルを開けていく感じが超きもちいいです!(・・・実際にはビビってアクセルを開けきれないどころか、戻してしまうんですけどね(^^;;)
いや~、マジ楽しかったです。
結局、タイムは、初級では速く、中級では遅いってびみょ~な感じでしたけど。
ファイナルはF14-R49。
ホームストレートでは、3速。
1コーナーを3速で進入して、2コーナー付近で2速へ(これはA弟さんのアドバイスです。そのまえは、1コーナー進入時に2速にシフトダウンをしていましたが、バックトルクで引っ張られすぎてアクセルを開け直してしまうので、練習しました。コーナリング中のシフトダウンはシフトミスしたときのことを考えると怖いのですが、練習したらなんとなくできるようになりました。でも、ラインはまだわかりません)。
3コーナーは左に振って早く切り返して、アクセルも早く開けて4コーナーをクリアしていく感じかどうか自信なし(^^;;そのラインには乗れませんでした。
6コーナーの進入はコースの幅を活かして、左端からコーナーを大きくとって進入したいのですが、左にマシンを振るとそのままコースアウトしそうな恐怖感があって、なかなか出来ず。
7コーナーと8コーナー間のストレート、舗装つなぎ目を過ぎたあたりで3速へシフトアップ。8コーナー、9コーナーを2速でまわっていましたけど、A弟さんのアドバイスで3速のままで。
8と9を一つのコーナーと見立てて、バンクさせたままクリアしたいけど、目線がどうしてもコーナー外側を見てしまい、9コーナークリップにつけず。故にアクセル全開が遅れます(T_T)
6から10コーナーまでいかに速度をのせるか、それはポイントかもしれないな、と思いました。
バックストレートでは4速まで。10コーナーの進入で2速落とし。A弟さんは3速で11コーナー手前でシフトダウンのようでしたが、ボクの場合はどっちでもあまり変わらないレベル(^^;;
4速からのシフトダウンではかなり丁寧に操作しないとシフトが落ちないこと度々。なぜなんでしょう(T_T)
11コーナーではインに寄せるのが早すぎて切り返しが遅くなり、12コーナーでしんどくなっているとA弟さんにアドバイスされるも、うまく出来ず。
11から12コーナーでは減速させる過ぎるとどうしても低い回転からアクセルを開ることになってしまうため、FCRでは失速してしまいます。2速を使った場合のFSWショートコースの3コーナーでもそうですけど、小排気量+FCRの弱点なのか、セッティングで回避出来る問題なのか、今後の課題のようです。
って感じ。あ、次回走行用の自分用メモです(^^;;
GSX-R250R/SP 日光チキチキマシン猛レース走行会参加@日光サーキット その1
日光サーキットで開催された「日光チキチキマシン猛レース走行会」という走行会に参加しました。
天候は雨(T_T)
参加する人、いるのかなぁ?なんて思いつつ日光サーキットに到着すると、すでにトランポだらけでした。
ゼッケン付きの2ストマシンが多数。なんだか独特な雰囲気です。
このサーキットではレースが開催されているからだと思いますが、文化の違いにこの段階ですでにビビリまくりで、お腹が痛くなってきました(^^;;
ホテルを出たときは小雨がパラついていましたが、幸い雨はあがりました。
しかし、路面は思い切りウェットです。
1本だけでも走れればいいなぁ~、と、このときはそう考えていました。
マシンを濡らしたくありませんでしたが、車検を取っておかないと午後晴れたとしても走っちゃダメってことなので、一旦トランポからGSX-R250R/SPを降ろし、車検を取りました。
ここで、フロントスタンドを持ってくるのを忘れたことに気が付きました(T_T)ガーン
ウォーマーが焚けません。・・・ま、いっか(^^;;
路面が濡れているだけでも怖いのに、日光サーキット初体験のボクとしては、とても走れそうなコンディションではないので、諦めモードでコース見学をしてみたりして。
一番気になったのが、計測システムです。
赤外線を使ったシステムってはじめてなので、興味津々でした。
ゲート脇に、ベストラップの順位が7位まで表示されます。
1コーナー左にタイムが表示されるので、自分のラップタイムが確認できます。
ゲート頭上に、赤外線発信器が多数設置されていて、
マシンに赤外線受信器を取り付けて使用します。
受信器は、ブリスターパックと一緒に渡され、そのブリスターパックに入れた状態でマシンに取り付けるようです。
へぇ~。
面白いですね~。
赤外線の周波数が同じなら、LAP SHOTの赤外線受信器が使えるんでしょうかね?
機会があったら試してみようかな?
売店もいろんなメニューがあって、飲み食いに困ることはなさそうでした。
結構気になるのが、トイレの清掃状態ですが、問題なしです!(ボク的には結構重要です(^^;;)
和式は基本的にはボットン便所でしたが、ハイブリッドぼっとん便所とでもいうのでしょうか?
便器に1WAYの弁が付いていて(便じゃないよぉ)、普通の状態では弁が閉じている状態になっています。
なので、ショウジョウバエや臭いがあがってこないようになっていて、ナニを放り出す(ひりだすと読んで欲しい(^^;;)と、ナニの自重と加速度の荷重によって弁が開き、ナニはそのまま落下。弁はすぐに閉まるという方式でした。
すばらしいぃ!
もし、ナニの加速に失敗したとしても大丈夫。慌てる必要はありません。
備え付けられているボタンを押すと便器に水が流れ、ナニを強制的にぼっしゅーと!
これがハイブリッドぼっとん便所のハイブリッドたる所以です(ハイブリッドぼっとん便所の画像は自主規制によりありません(^^;;)。
やっぱトイレが汚いと(特に女性トイレ)、モータースポーツの裾野は広がって行かないッスよぉ。
あ、洋式もありましたが、今回は利用しませんでした~。
はじめてのサーキット、はじめて参加する走行会とくると、プルプル震えて端っこの方でイジイジするのが常のボクですが、今日は、当ブログにコメント下さるねこさんと、ねこさんのお知り合いのナムさんにお相手頂き、楽しく過ごすことができました。
お二人にはいろいろご迷惑をお掛けしました。ごめんなさい。そして、ありがとうございました(^^)
もうお一人、A弟さんにもお世話になりました。
A弟さんは、ボクからCBR250RRを買って下さった方なんですねぇ~。
事前にファイナルのアドバイスを頂き、当日はライン取りやシフトポイントなどを丁寧に教えて頂きました。
A弟さん、ありがとうございました!
ってことで、その2へつづく。
October 08, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
今日も飽きずに富士スピードウェイのショートコースまで行ってきました。
もちろん、走行するためですが、今日はA枠の1本のみしか走るつもりはありません。
なぜなら、今日転けてマシンを壊してしまうと、来週の日光走行会に参加できなくなってしまうからです(^^;;
まぁ転倒してもNSR250R/SEを出せばいいんでしょうけど、やっぱりGSX-R250R/SPで走りたいし。
ってことで、A枠走行。
ディアブロの左側はほぼご臨終か?
ボクでも滑っているのがわかります。
ボクはタイヤウォーマーを使用しているので、今日くらいの路面温度ならコースインと同時にいつものペースで走れますが、タイヤを暖めているマシンの後について、抜くことができないまま数周。
自分のペースで走れないので一旦ピットに入ってから再びコースイン。
今度は別のマシンの後についてしまい、またまた抜けず、ペースアップができないまま体力を使いきって、本日の走行終了。
とりあえず、転倒しなくてよかったです(^^;;
今日は、またまたGPSデータロガーのデータ取得に失敗しました。
最近成功していたのに、今日は失敗。
なぜなんでしょう?
ついでにLAP SHOTのデータも消えました。こちらも消えたり消えなかったり。
むぅ~。
気になるんですけど、原因不明です。
October 01, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース レジャー走行
え~、本日のサブイヴェントぉ~。
富士スピードウェイ・ショートコースでのレジャー走行です(^^;;
ボウリングの本番前に、軽く身体を動かしておこう大作戦!
走行前に余裕があったので、フロントブレーキのブレーキフリュードを交換しておきました。
フロントブレーキは、ワコーズのSP-Rと決めています。
通常のDOT4のフリュードと比較すると、劣化が激しいので、定期的な交換が必要になります。
前回は、今年の4月10日に交換しています。・・・ちょっと放置し過ぎましたね(^^;;
交換後は、違いのわからないボクでもタッチの違いがわかります。
やや緩い感じから、カチッとしたタッチへと変わりました。
リアブレーキフリュードは交換せず。リアは同じワコーズのBF4を使っていますし、そもそもリアブレーキを踏まないので、水でもいいくらいです(^^;;ぉぃ
さて、今日の走行は、いつものレジャー走行にYKTさんから授かったタイムアップ方法を加えて、楽しみつつアベレージタイムを上げていこう大作戦です。
ポイントは2つ。
1つは、1コーナーから3コーナーまでの組み立てです。
ダラダラし過ぎているので、メリハリを付ける。2コーナーでシフトダウンをせず、3コーナー進入手前でシフトダウンをする。そこまで失速させない。ということ。
もう1つは、3コーナー立ち上がりから右コーナー(5コーナー)までのライン取りおよび曲がり方です。
イメージはいまよりもアウトからのラインで、フルバンクさせる。ということ。
YKTさんはいくつもあるボクのウィークポイントから、ボクの脳みその処理能力を考慮し、ポイントを2つに絞ってアドバイスしてくれましたが、実際走ってみると、シングルタスクのボクの脳みそでは、2つは処理しきれませんでした(T_T)
なので、1コーナーから3コーナーまでの組み立てのみを考えながら走りました。
1つのポイントとは言っても、やることは複数あるので、これすら大変です。
幸いなのは、いつもよりもタイムが出ているので、少なからず効果が出ていることが走りながらにしてわかることでしょうか。
ついでに、3コーナーからの立ち上がりを、1速にしたり、2速半クラで挑戦してみたりしましたが、2速半クラは操作が難しく、諦めモードです。NSR-Miniなら人並みに半クラを使えるのに、GSX-R250R/SPでどうしてできないのでしょう?
A枠の走行を終えた後、YKTさんにメールで結果を報告して、またいくつかのアドバイスをもらって、C枠を走行しました。
メールでもらったアドバイスが活きました!!
ベスト更新にはいたりませんでしたが、なんと!周回するタイムを0.5秒から1秒短縮!!
すばらしぃ~。
このまま反復練習していけば、いまよりもう少し速く走るレジャー走行が可能になりそうです(^^)
・・・これを読んだ人は、もっと具体的に書け!って思われるでしょうし、ボク自身もっと具体的に書きたいのですけど、YKTさんが図解入り長文でアドバイスして下さっている内容なので、ここで短くまとめて公開することが困難なんですよね(T_T)申し訳ないです(T_T)
こんな内容じゃぁ後から読んでも自分自身で理解出来ない可能性大です。
やっぱりきちんとまとめておきたいなぁ。出来るかなぁ、ボクに。
September 24, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その4 走行編
今日のコンディションは最高でした。
気圧は956hPa、気温は22~28℃、天候は晴れにして、寒くも暑くもなく、路面温度も十分あります。
これぞバイク日和!
いつも見ても格好いいボクのGSX-R250R/SPは、もちろん今日も格好いい!!
この格好いいGSX-R250R/SPを見て、アッパーカウルの形状が格好悪いとボクに面と向かって言える人がいたのには驚きましたけどね(T_T)
わかってないですね。この曲面がセクシーなのに。
にじみ出る古き良き80年代のテイスト。若い者にはわかるまい!・・・ボクも若いのでわかりませんけど、知ったかぶりしてます、はい(^^;;
さて、天気がいいので、走らないのはもったいない!
普段5周程度しかしないボクでもそんな風に思ったほどいい天気今日なのでした。
もちろん、2輪A枠から走行します。
まずはフロントブレーキの慣らしを必要としますので、慎重にコースインしました。
軽くブレーキを掛けると、カクカクとキックバックがあるので、このディスクはダメだったか?と不安になりましたが、表面の錆が取れる程度は様子をみようと思い、無理なブレーキングをせずに周回すると、徐々にキックバックはなくなり、普通に効くようになりました。
よかった!(^^)このディスクは問題なく使えます!
ディスクローターをサンドブラスするなんて大丈夫なのか不安でしたが、ガッツリ錆びたディスクローターなら美観も気になりませんし、問題ないのかもしれませんね。
さらにアップ!
表面が細かくボコボコになっていますが、ボクレベルでは制動に不安は皆無です。
今日はバイクが走っていたような気がします。
走っていて、ちょう気持ちがいいのです。
FCRのセッティングも全く問題なく、走行中はFCRであることを忘れるくらい違和感がありません。
そして、ベスト更新にはいたりませんでしたが、今年の5月以来のペースで走ることができました。
楽しい、楽しいと何度も口に出してしまうほど、楽しかったです!(^^)
こうして写真を撮っていると、先日発売されたパナソニックの「DMC-FZ150」が無性に欲しくなります。
いまは、かなり古いFZ18なんですよね。
新型のFZ150は評判がいいみたいだし、欲しいなぁ欲しいなぁ。
結局未使用のままのFZ50、高く売れないかなぁ?(T_T)
動画も撮ったので公開したかったのですが、メインのPCを起動しようとしたら、HDDが壊れたみたいで起動せず(T_T)動画の編集ができないので、こちらはまた後日に。
それにしても、楽しかったです(^^)
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その3 走行準備編
予定より30分遅れてFSWに到着したので、慌てて走行のための準備を行いました。
通常行う整備は、チェーンへの給油、ガソリン給油、オンボードカメラの取付、GPSロガーの取付、サイドスタンドの取り外し、タイヤウォーマーの準備といったところですが、今日は先日用意したブレーキディスクの確認を行うため、タイヤウォーマーを準備する前に、フロントホイールを外し、ブレーキディスクローターを交換しなくてはなりません。
ディスクの交換の難易度はそう高くないように思いますが、タイヤを暖める時間を考えると、のんびりできません。
慌てるとろくな結果にならないので、落ち着こうと努力しつつのディスク交換作業。
ローターボルトへのネジロック剤の塗布は割愛しましたが、きっちり規定トルクで締め込んで、完了。
振れが出なければいいのですが、どういう結果になるでしょう?
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その2 到着編
いつ渋滞がはじまるのだろうと不安に思いつつ、国道246号線を下ります。
足柄街道で迂回することもできますが、一度も走ったことがないこと、そして、結構きつい峠道であるという噂を耳にしていることから、1TR(ガソリン2000cc)の超鈍くさいハイエース(実はレジアスエース)でチャレンジする気にはなれません。
渋滞覚悟で246を南下しました。
ところが思いの外あっけなく小山町に到着。
246は完全に封鎖されていて、小山町方面に迂回するよう誘導員が立っていました。
しかし、渋滞は皆無です。
ラッキーと思いつつ、小山町方面に左折すると、渋滞が待っていました(T_T)やっぱし!
ただ、幸いなことに、渋滞の区間はそれほど長くなく、また、こってりした渋滞でもなかったことから、7時55分頃にFSWに無事到着。
今日はママチャリレースがあるという噂を耳にしていましたが、そのせいでしょうか?いつも1つの入場口が3つ開いていましたが、入場待ちの渋滞が(^^;;
台数は少ないのに、なぜか一台一台、時間を要しています。
う○こを我慢しているときならキレてしまいそうなくらいのんびりしていましたが、今日はそんなことないので、落ち着いて待つことができました(^^;;ぉぃ
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その1 出発編
台風が去りました。
我が家の屋根を一部剥がしつつ・・・。
そして、秋がやってきたようです。
肌寒い朝、もうホットカーペット無くして一夜を明かすことはできません。
さもあらん、富士山は本日、平年より6日早く冠雪が観測されたとのこと、のんびり過ごしていると気がつけば冬になっていた、なんてことになってしまいそうです。
今年はあと何回走りに行けるのでしょう?
それはわかりませんが、今日は富士スピードウェイ・ショートコースにスポーツ走行枠があるので、走りに行くことにしました。
自宅での気圧は1013hPa。先週よりも8hPaほど高い数値になっています。
これで気温も低そうなので、FCRのセッティングがどうなるか、少々不安なところです。
いつもよりも自宅を出るのが約20分遅れました。
ゲートオープンには間に合いませんが、GSX-R250R/SPの走行準備をするには十分です。
一路FSWを目指してトランポを走らせました。
国道246号線はいつもよりも空いていて、遅れた20分も取り戻せる勢いでしたが、途中の電光掲示板で、「246小山町通行止」の表示をみて愕然としました。
台風の影響でしょうか?
国道が通行止めとなると、渋滞は必至でしょう。
もしかすると、2輪A枠の走行時間には間に合わないかもしれないことを覚悟しつつ、足柄峠を越える気になれないボクは、そのままトランポで246を走るのでした。
つづく。。。
September 19, 2011
GSX-R250R/SP 祝!FSWショートコース改修
今日も富士スピードウェイ・ショートコースに行って来ました。
書き忘れないように先に書いておくと、気圧は、我が家で1005hPaのところ、FSWは948hPaでした。
中華気圧計が精確かどうかは不明ですが、きちんと気圧の差を表示できることが判明。
ブレーキディスクは用意できなかったため確認できず。
排気音量は最終兵器を持ち込みましたがダメダメの113dB。ここにきて浮上した疑念は、排気音量の測定のはずが、エンジン音・吸気音を拾っているんじゃないかということです。聴いた感じは明らかに静かなのに、結果が伴わないということは、そうとしか思えません。と思ったところで、どうすればいいのか・・・。
FSWショートコースの一部の路面の悪さに閉口する今日この頃、楽しく走るはずがストレスばかり感じるようになり、今度の活動方針の見直しを検討せざるを得ない状況に陥りつつありましたが、コースが改修されました!
祝!コース改修!
よかった(T_T)ホントによかったです。
これでテンションUPですよ!
いつ見ても格好いいボクのGSX-R250R/SPもコース改修を喜んでいるかのようです。
相変わらずヘボいタイムでしたが、コース改修前と比べるとアベレージは1~2秒UP。
あまりの楽しさに、普段は5周で走行終了ですが、今日はここ最近のタイムを上回りつつ13周も走ってしまいました。
スランプの原因が、路面状況とタイヤにあったことが間違いないことが確認できました。
あとは、膝が擦れないビビり状態をなんとかできれば、ベスト更新も夢じゃないと思うんですけど、タイムアップより楽しさ優先なので、現状でよしとします(^^)
FCRのセッティングも全く問題なし。
走っていて、不満に思うところはありませんでした。
このまま調子がいい状態で終わればよかったのですが、LAP SHOTに不具合発生(T_T)
電源をOFFにすると、メモリーされているはずのタイムが全消去されてしまいます。
壊れてしまったのでしょうか?
LAP SHOT電源は、ハーネスからしんさんに作って頂いたレギュレーターで12Vに整流して取っていますが、これが問題あったのでしょうか?
いや、そんなわけは・・・。
むぅ~。
ま、今日はいつも以上に楽しかったので、気にしないことにします!
ってことで、14時から来客があるため、2輪A枠1本のみを走行して帰宅しました。
September 09, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
そうだ!富士へ行こう!
先週土日のスポーツ走行枠は、荒天のため走ることができませんでした。
そのためか、ストレスが溜まってしまったので、会社をサボって富士スピードウェイのショートコースまで走りに行きました。
今日は知り合いに会うことはないだろうことはないだろうと思っていたら、FZR400RRのOさん登場。
・・・ボクと同様、会社をサボったそうです(^^;;
でも、話しを伺うと、今日のために平日にすげぇ残業をこなしてきた様子。
一方ボクは、上半期決算作業で超大忙しの中、連日17;00ジャストの退社です。お恥ずかしぃ(^^;;
今日の変更点をおさらいしておくと、FCRセッティング変更、エンジンオイルがタクマイン「匠10W-30」、タイヤがNSR250R/SEで一度だけ走行したピレリディアブロSC2、ホイールも変わっていて、ディスクローターも違います。
最近の不調の原因を、タイヤのグリップ力低下と思いたいボクとしては、結果がでないと絶望的です。
いざ!
暖機状態のレーシングだけで、エンジンのレスポンスが違うことがわかります。10W-30の効果です。
添加剤を入れ忘れましたが、シフトの入りも無問題。
走りはじめてすぐにJNのストレート径が薄く感じましたが、エンジンの熱がさらに高まることで、解消しました。
エンジンの熱風を吸入しているせいだと思います。あまり感じのいいものではありませんが、いまのところ対策を思いつきません。
ブレーキングでは、ジャダーはでませんでした。やっぱり赤いホイール(いまは白いホイール(^^;;)のディスクローターが原因だったんですね。確認できて安心しました。
タイヤのグリップ力は、文句なし!
いつもよりも安心感があるのがわかります。
問題点は、スピードメーターの動作不良です。でも、原因はわかっています。
これです。
いまは使用していないマグネットセンサー用のマグネットで、設定通りに信号が拾えていないようです。
事前にわかっていたのですけど、はまり込んだ磁石を取る術がなくて・・・(T_T)
すげ~強力な磁石で引っ張り出すしかなさそうなんですけど、買ってこなきゃなんです(T_T)
スピードメーター用の信号が拾えないと、シフトインジケーターも動作しません。
意外頼っていることに気がついたボクなのでした。
もう一つの問題点は、コースの路面。
ボクのレベルじゃボコボコすぎて、もうどうにもなりません。
最終コーナー手前の切り返し左のコーナーは2速で立ち上がり、最終コーナーの進入前に3速に入るのですけど、路面にビビッてアクセルを開けられないので、2速のままもへぇ~と立ち上がってしまうのです。
試しに、無理して3速に入るように走ったら、それだけで1秒縮みました。
速い人たちは狭いピンポイントを狙ったラインでスイスイ走っているようですけど、ボクのラインは±1m以上の振れがあるので、そんな芸当できません。
マジ、なんとかして欲しいです。
これで走行するのは、タイヤがもったいないです。
でも、走らなきゃ走らないで、ストレスになってしまうんですけど。
まぁ、不調はタイヤが原因だったのがわかったので、収穫がないわけではありませんでしたが、このままの路面状況では絶望的です。
天下のトヨタ傘下なんですから、パッチあてるとかじゃなくて、ガツーンと貼り替えてほしいです(最終コーナーは舗装のつなぎ目に載って滑るんですよ(T_T))。
お願いします!!
おまけの話し・・・。
いつもGPSロガーも車載しています。
でも、なぜかデータのダウンロードがうまくいきません。
ソフトはフリーのLAP+を使っていますが、フリーではサポートがなくて、訊くに訊けません。
有料だと、月額315円程度なので、経済的には全く問題ありませんが、このソフトのサイトは非常にわかりづらく、いろんな意味であまりフレンドリーに感じられません。お金払ったはいいが、あってないようなサポートではむかつきそうなので、購入(登録?)を見合わせている状況です。
使って良いソフトなら対価を払うのですけど、フリーの状態で判断つきかねるようなソフトでは、そもそもお金を払う気にはなれないっす。
そんなわけで、なぜデータのダウンロードがうまくいかないのか、わからないなりに自分でがんばっているわけですが、自分のGPSロガーが壊れている可能性も考慮して、いまYKTさんのGPSロガーもお借りしています。
・・・ここからが本題(^^;;
衛星を確実に補足させるために、走行30分前以上前からGPSのスイッチを入れるわけですが、ピット内だと屋根があるので、GPSはピットの外に駐車しているトランポのカウルトップ(ワイパーのところね)に置いています。
もちろん今日もです。
しか~し、今日はGPSを車載することを忘れてしまい、その存在を思い出したのは、FSWを後にし、いつもよりも30km寄り道して、帰宅してからのことでした。
ゲっ!(T_T)
ボクのとYKTさんのGPSがぁ~(T_T)
YKTさんに弁償しなくてはぁ~(T_T)ごめんなさひぃ~
と悲観しつつも、念のためカウルトップの上を見てみると、奇跡が起きてました。
富士スピードウェイから山坂道約50km、さらに寄り道約30km!これだけの距離を走りながら、カウルトップの上にGPSが2つ、ぴょこんと載っかっているじゃあ~りませんか!
ボクの日頃の行いの良さと、安全運転のたまものですね!
よかったよかった(^^)
ってお話し(^^;;
August 29, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
さて、走行編です。
音量測定で時間を費やした関係で、慌てるようにコースインしましたが、2輪A枠を走行したのはボクをあわせ3台だけでした。
これぞ平日の醍醐味。
付け加えると、2輪B枠は走行台数0でした(^^;;
コースインしてすぐにわかりました。
ダメだこりゃ!と。
でも何がダメなのかわかりません(^^;;
わかったのは、タイムが出ないってことです。
駐車場、ピットはオイルで酷い状況でしたが、スタッフの方がいうように、コース上にオイルが出ていたわけではありません。
先日まで普通だったのに、どうしてなんでしょう?
むぅ~。困りました。これがスランプという奴なのでしょうか。
何をやってもダメそうだったのですけど、せっかく来たわけですし、何か為になることをしようと思い、距離を走ることにしました。
腕の脱力と、ニーグリップと車体のホールドを課題に、いつも走る3倍以上の周回をしました。・・・20周なんですけどね(^^;;
がんばってもベスト+5~6秒程度なのに、それでもあっという間に疲れて、腕(というか親指の付け根)がパンパンになって、ギブアップ。
走り方を忘れてしまったのかも?
はぁ(T_T)
コースインして、すぐにジェットニードルのストレート径が薄いこともわかりました。
FCRのセッティングがちょうど良かったときの外気温は33度くらい。で、先日薄いと感じた時が外気温23度程度。
今日は28度くらいなので、問題なく走ると思ったのですけど、すぐに薄いとわかりました。
エンジンが熱くなると、マシにはなりましたけど。
外気温だけでセッティングを判断するのは無理っぽいですね。
他の人はどうやってセッティングしているんでしょう?
FCRのセッティングと空気密度で検索しても、外気温や、標高がセッティングに左右するという記述は多いのですけど、実際にセッティングの際に空気密度の数値を考慮している記事が見つからないんですよね。
探し方が悪いのか、空気密度の数値じゃダメなのか・・・。
むぅ。
でも、外気温と湿度では空気密度よりもどうにもならないような気がするので、これからは空気密度とセッティングの関係についてデータを収集しようと思います。
A枠走行後、B枠も走りたかったのですけど、あまりのダメダメっぷりにやめにしました。
走行枠のインターバルが1時間あればタイヤを交換して走りたかったのですけど、30分しかなくて、その間にタイヤ(というかホイール)を交換しつつ、チケットを購入したりなんだり準備するのはボクには無理なんですよね。
走行はやめましたけど、時間はあるので、次回走行時のことを考え、ホイールの交換は行っておきました。
GSX-R250R/SPのこのカラーリングに白いホイールがなんとなく1980年代後半から1990年前半のテイストが漂うような気がして、好きなんですよね。
このホイールも塗り替えたいなぁ。
August 20, 2011
GSX-R250R/SP 車載カメラ用超広角レンズ導入
今日は新パーツのテストも行いました。
新パーツといっても、車載カメラ用の広角レンズなわけなのですけど(^^;;
ボクが車載カメラに選んだのは、SONYの「bloggie MHS-PM5」です。
それに、トダ精光の0.5倍広角レンズ「K-701」を組み合わせています。
いまの状態で十分気に入っているのですが、正直もう少し広角だったらなぁと思わなくもありませんでした。
そんななか、しんさんからももうちょっと広角の方がいいのでは?と助言を頂いたので、善は急げとばかり、早速試すことにしてみることにしました。
現在の0.5倍広角レンズ以上の広角レンズってあるんだろうか?とググってみると、同じトダ精光から同じマグネットマウントを使用する0.38倍の超広角レンズが発売されていることがわかりました。
これがトダ精光・カメラ付き携帯電話用・スマートフォン用コンバージョンレンズ <マグネットマウント>K-038です。
マウントが共通なので、取付に新たな加工が必要ないのがとても気軽です。しかも、いままでの広角レンズと簡単に交換ができるので、状況に応じてどちらかを選択できるのが嬉しいところです。
さらに、180°の魚眼レンズもあるでよ(^^;;
画像向かって左側が0.5倍K-701で、右側が0.38倍K-038です。
結論からいうと、いいです!
カメラの位置を見直すともっとよくなりそうな気がします。
やっぱり魚眼レンズも用意しちゃおうかなぁ?(^^;;・・・と思ったらお値段がギョギョ!レンズでした(^^;;
bloggie標準レンズと、0.5倍、0.38倍の比較動画も用意してので、興味がある方はどうぞ!
いかがでしょうか?
デジタルキング(DIGITAL KING)カメラ付き携帯電話用 超広角レンズ0.38倍 K-038
【コンバージョンレンズ】 K-180 [フィッシュアイ] 【携帯電話用】
GSX-R250R/SP 行って来ましたFSWショートコース!
曇りです。
雨の可能性は非常に高いです。
しか~し、午前中は走れるはず!と思い、富士スピードウェイのショートコースに行って来ました。
行く道中、小雨が降っていましたけど、気づかない振り、見ない振りをして現実逃避。
相変わらず一番乗りでFSWショートコースに到着しました!
んが、やっぱり路面はウエット(T_T)
天気も微妙で、かすかな霧雨が降ったり止んだりですが、新たに路面を濡らすほどではなく、むしろ徐々に乾いていく感じです。
2輪A枠は無理でも、C枠の頃なら走れるかも?
そう思い、GSX-R250R/SPの準備はしておくことにしました。
B枠の時間には、ドライ!とは言えないまでもライン上はほぼ乾いているように見えました。
たまに降る小雨が、徐々に強くなるような気がしたので、C枠は走れないかも?
そう思ったボクは、取りあえず走行してみることにしました。
コースインしたのはボクひとり。貸し切り状態です。
実際走行してみると、ウェットパッチよりもコース上の砂利の方が気になり、とても普通に走行できる状況ではありません。
んじゃ無駄になったか、というと、そうでもありません。
むしろ、走行してよかったと思いました。
先週よりも外気温が10度も低いため、FCRのセッティングが外れていたのですが、貸し切り状態だったおかげで、ゆっくり周回し、アクセル開度ごとの空燃比をいろんな状況で試すことができました。
先日、gpexさんから「温度計や湿度計や気圧計を使用した記事が読みたい」とのご要望を頂いた際は、自分はまだそういったレベルではないとお答えしましたが、スロージェット、ジェットニードル、メインジェットそれぞれの範囲が見えてきた今、そろそろ温度、湿度も考慮したセッティングを考えていかなくてはならないようです。
いままでは、セッティングが大きく外れたままなのが当たり前でしたが、これからはそこそこ走れる状態でコースインできそうですし、そうしなくてはいけないと思います。
そのためには、温度、湿度(これをセッティングを判断する材料にする自信ありませんけど)のデータも収集しなくてはですね!!
こんな微妙な天気でショートコースに現れたのはボクを含め5台。
面白いことに、その5台はいずれも中排気量車で、大型車はいませんでした。
MC21のSP、3XVのSPR、RZ350、FZR400RRのSP、そしてボクのGSX-R250R/SP。
一昔前は、中型に乗っていると大型の連中から蔑まれたものですけど(ボクなんて限定解除しても250ccに乗り続けていたので実際そういう目に遭ってます)、消え去る2スト、中排気量マルチという現在の時代背景にあって、大型に乗らない選択肢を受け入れられている現実を、喜ぶべきなのか、悲しむべきなのか・・・。
なんちって(^^;;
みなさんはC枠を走られましたけど、走行時間終了直後に雨が降り、路面が完全にウェットに戻ってしまいました。
セ~フ。
ただ、やっぱり路面状況はよくなかったとのことでした。
ってことで、勝手に今日のメンバーの写真をアップ!(^^;;ピット番号順にご紹介
いじょ!
August 13, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
富士スピードウェイのショートコースに行って来ました。
最近妙に出席率のいいボクだったりします。
2輪A枠の走行に間に合わせるべく、急いでFCRのスロージェットを1ランク薄くしました。
先日濃くしたばかりでしたが、なんとなく濃い気がして、戻して試してみるためです。
おかげさまで?、スロージェットの交換にも手慣れてきて、30分程度でできました。
それにしても、いつ見ても格好いいボクのGSX-R250R/SP。
走行時間に間に合ったので、いざ!
発進時から、トルクがないことがわかりました。
コースに出ると、開け始めでバラバラという薄い症状が出ています。
なるほど、今日みたいな真夏日でも薄いということは、このスロージェットじゃダメってことですね。
B枠は走行せずに、まったりスロージェットをまた元に戻し、C枠で様子をみてみました。
発進時からトルクがあり、開け始めのバラバラする感じはなくなりました。
ようやくスロージェットが決まりました。
ただ、数周すると、今度は濃い症状が出ました。
ヒートガードがあるにも関わらず、これだけ暑いとエンジンの熱の影響を受けるみたいです。
ジェットニードルのストレート径を1ランク太くしなくてはならなそうです。
そんなもんなんでしょうか?
タイムの方は、がんばってもベスト+4秒という有様でした。
タイヤが終わっているのかなぁ?
そう思いたいです(T_T)
あ、そうそう、久しぶりにゴマダラカミキリムシを見ました。
気がつくと、ボクの社会の窓付近に!(^^;;
子供の頃はよく見た昆虫です。
懐かしぃなぁ~。
昔は平気で手で掴んでいましたけど、いまじゃ怖くて出来ませんでした(^^;;
August 06, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
ん~。タイトルをなんとかしないと。
同じようなタイトルばかりだと、あとで検索するときに自分も困ってしまいます。
何回目走行、っていうのは、走らない日もあるのでやめちゃいました。
むぅ。
結局、ほとんど眠れないまま、へろへろな状態でFSWに向かいました。
到着すると、AE86がわんさかわんさわんさかわんさ、いぇーい、いぇーい、いぇいいぇーい。
・・・ここで画像を貼り付けたいところですけど、割愛(^^;;
AE86がこれだけの台数いるのを見ると、ボクのMR-Sもまだまだがんばれるんだ!って思えて嬉しくなります。
例によって1番のり。
ぼろいけど、かっこえぇのぉ。
今日もチャキチャキ整備開始です。
まず、レギュレーターの交換。
・・・5分もかかりませんでした(^^;;
それもそのはず、ボルト2本とコネクター2つですから(^^;;
交換前に、電圧計でも持参したポケットテスターでも19V以上の電圧が掛かってることを確認しました。
これで、電圧計は壊れていないことがわかりました。
で、レギュレーターを交換したら、正常値に。
直った!
アイドリングで15V。このレギュレーターは元気なようです。
サービスガイドを見ると、5000rpmで13.5~15.5Vのようですから、壊れているわけではない・・・と思います。
これだけ電圧が高いと、V-UP16のありがたみが薄くなるような気がしますね。むぅ(^^;;
レギュレーターの故障原因はなんでしょうね。
経年劣化だといいのですけど、バッテリーレスが原因だとしんどいです。
やっぱり軽量バッテリーを搭載しましょうかね。
しばらく悩んでみます。
次は、vegita41さんからアドバイス頂いたプラグギャップの変更です。
プラグホールにパーツクリーナーを吹き込み、エアブローして(エアコンプレッサー常備してます(^^;;)からプラグを外し、ギャップの調整を行いました。
現在のプラグは、NGKのCR9EIX。イリジウムです。ギャップを測ると、0.8mmでした。それを、1.1mmに拡げておきました。
気合いの1.3mm!とも思ったのですけど、外側電極が想像以上に軽くグンニャリ動かせるので、逆に怖くなって控えめにしておきました(^^;;
ギャップの確認、調整を行いたい人は、プラグギャップゲージを買っておいて損はないと思います。安いですから。
これで、今日の整備は終了し、走行の準備に入るところでしたが、予想よりも早く作業を終えたので、norisonさんから遅いと指摘頂いたシフターの配線変更を行うことにしました。
シフターの点火カットの配線は、IGコイルの一次側の電圧線に割り込ませるか、サイドスタンド配線に割り込ませます。
ボクは、作業が簡単なサイドスタンド配線に割り込ませていました。
シフターを使っているのに、普通に操作しても大して変わらんなぁっつーか自分で操作した方が早くね?とは思っていたのですが、norisonさんに指摘してもらうまで、こんなもんなんだと思い込んでいました。
製造元に動画で確認してもらったところ、やはり失火時間が長いそうです。そして、点火カット配線をIGコイル1次側に割り込ませてテストしてみては?とアドバイスを頂きました。また、製品には問題ないので、安心して欲しいとも。
心強い!!対応も早いし!!!
そんな経緯で、配線変更をしてみました。
・・・これで、A枠の走行に間に合わなくなっちゃったんですけどね。
動作しません・・・。
配線は簡単なので、間違うはずはありません。
当然、再確認もしました。
むぅ。
いままでは、アイドリング状態でシフターが動作すると点火がカットされるためエンジンが止まっていたのに・・・。
なぜなんだぁ~!!←ここで無駄な時間を費やしました(^^;;
キィ~!っとなって、無意味にシフトをかちゃっかちゃ動かしていると、あることに気がつきました。
エンジンが止まるほどではありませんが、一瞬、アイドリングが不安になります。
・・・まさか・・・。
動作しないと思っている状態で、試乗に出かけると、PICシフターはきちんと動作していました。
なるほど。
すべてがわかりました。
いままでは、アイドリング状態から1速からニュートラル出しを行うと、シフターの点火カットでエンジンが止まっていました。
不便だなぁこりゃ、と思っていましたが、サイドスタンド配線に割り込ませた結果、必要以上に点火カットが長くなって、エンジンが止まっていたんですね。
シフターの利用がはじめてのボクは、それが正常な状態だと思いこんでしまい、エンジンが止まらないと動作していないもんだと判断してしまったのでした。
正常な状態だと、シフターで点火カットされても、エンジンが止まるほどじゃないんですね(^^;;ボクってバカ過ぎます(T_T)
試乗ついでに、点火カット時間を調整し、無問題。
シフター、すげぇっす!
試乗ついでに、セッティングが濃かったので、FCRのジェットニードルのクリップ位置を変更しておきました。
B枠を走行しました。
・・・ダメダメでした(T_T)
睡眠不足はいかんともしがたく、暑さも相まってヘルメットを被っただけで心臓が動悸動悸し、視野も狭くなる感覚です。
それでも走ってみましたが、どんなにがんばってもベスト+6秒くらいの驚異の遅さでした(T_T)
週末の走行が楽しみで楽しみで、ウキウキし過ぎて眠れなくて、そして睡眠不足になってまともに走行できない・・・なんだかバカの次元を超越してしまった気分です(T_T)はぁ
でも、このまま帰るのは負け犬過ぎるので、FCRのメインジェットをもう1ランク絞った状態でどうなるのか試してみることにしました。
なんと!
こっちの方が正解でした。
プラグギャップの変更で、(プラシーボかもしれませんが)いままでよりスムーズに吹け上がるのに加えて、高回転域から鈍さが消えました。
本来の機能を発揮するようになったPICシフターとV-UP16。さらに改善されたFCRのセッティング。投入予定のディアブロSC2。そして、近日行われると噂されるコース改修。
これはもう、ひさびさのベスト更新間違いなしっすね!(脳内妄想率60%(^^;;)
不安要素は、V-UP16で昇圧した電圧線に割り込ませたPICシフターが、16Vの電圧を許容するかどうかです。
これは現在問い合わせちゅ~。
今日の動画は、シフターの動作状況のみをしつこく編集~。
ちょ~れぇ~しぃ~(^^)
どうっすか、norisonさん!
なんかレーシンゲな雰囲気が出てきましたよぉ。
アドバイスがなければあのまんまだったと思います。
ありがとうございました!!
AP プラグギャップゲージ CJ450
August 01, 2011
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その4完結
つづきのつづきのそのまたつづきです(^^;;
FCRのメインジェットを元に戻して、2輪C枠を走行しました。
気分を変えるために、ヘルメットのシールドの色を変えました!
ってわかるわけないっすね(^^;;
やっぱりメインジェットが濃すぎたのでしょうか?
最高速に変わりはありませんが、タイムは先ほどよりも速くなりました。
でも、こんなんじゃぁ新タイヤを投入しても、意味はなさそうです。
ギア比でしょうか?
もう少しロングにした方が?
1コーナーで4速から2速にシフトダウンしていますが、まだ後に引っ張られるような気がします。
ってことは3速で進入?
少し前までエンブレの効く4ストマルチの方がブレーキングが有利だと思っていたのですが、実際NSRと乗り比べてみると、NSRの方が止まるんですよね。ウチのGSX-R250R/SPとNSR250R/SEとでは、GSX-R250R/SPのブレーキシステムの方が全然効くにもかかわらず、走らせるとNSRの方は有利なのは、車重の影響によるんでしょうね。
例えにならないかもしれませんが、NSRなら3速で止められるけど、GSX-R250R/SPでは3速じゃ止められない、って気がします。
先日まで気にならなかった路面の荒れ具合も妙に気になりました。
足のセットもダメダメなんでしょうか?
気がついた方、アドヴァイスぷり~ず(T_T)
あ、全部ダメってことはわかっているので、ひくぅいレベルでコツコツできそうなアドヴァイスよろしくお願いします(^^;;
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その3
つづきのつづきです(^^;;
さてどうしたものでしょう?
2輪B枠を走行した結果に愕然となりました。
結構がんばったつもりなのに、自分の元々のヘボさを差し引いたとしても、それを上回る予想以上のヘボさ加減だったのです。
困りました・・・。こんなはずじゃなかったのに・・・。
自分なりに分析めいたことを思いつきで考えると(^^;;、まず走行ライン、これだと思います。いまだにどこをどう走ったらいいのか、まぁ~ったくわかりません。毎回走るところが違います。
速い人のラインを盗もうと思っても、抜かれるのも引き離されるの一瞬のことなので、盗もうにも盗めないんですよね。
むぅ~。
中型クラスのGPSデータを後悔している人がいればなぁ・・・。
あ!
もしかしたら、あそこにYKTさんのデータが公開されているかも?!
あとで確認してみよぉっと(^^)31秒台のデータは速すぎてボクには豚に真珠かもしれませんが、グースのデータがあるといいなぁ~。
・・・シャイなので直接お願いできないボクなのでした(^^;;
GSX-R250R/SPのポジションにも問題があるかもしれません。
おかしいと感じているわけではないのですが、トップブリッジの変更に伴い、以前より12mmほどハンドル位置が変わっていることに加え、シートのスポンジを30mmほど厚くして着座位置を高くしてあることが少なからずライディングに影響しているのではないかと思えはじめました。
マシンを全くバンクさせられないのは、ポジションが原因かも?
ハンドル位置の変更については、格好良さを優先させた結果ですが(それだけじゃありませんけど)、着座位置については、当時のSP-Fマシンを参考にしているので、それほど間違った方向性ではないつもりでした。
そういえば、ブレーキングでやたらしんどいのは、前下がり過ぎるからなのでしょうか?
以前、コッチーのアドバイスでハンドル位置を変えたら1秒程ベストタイムを更新したこと前科がありますし(当時はやまなしでしたけど)(^^;;、これは真剣に考えてみる価値があるかもしれません。
幸い、シートの交換は5秒で可能ですし。
そして、FCRのセッティングにも原因があるのではないかと疑っています。
今より全然セッティングが出ていなかった頃は、とにかくフガフガしなければセッティングが外れてようとなんでもいい!って思っていましたが、空燃比計のおかげで予想以上にセッティングが進化し、フガフガせず普通に走るようになった今、ちょっと欲が出てきて、ベストセッティングで走らせてみたいと思うようになってきました。
今日は、スロージェット、ジェットニードル、メインジェットとほぼ全面的にセッティングを変更していることから、多少外れていても仕方ないのですが、実際結果がでないと、ちょっと悔しく思えてみたりして。
メインジェットは、1ランク濃くしただけなのに、アフターファイアが出るようになりました。
マシンが走っていないのでしょうか?だからタイムも伸びないのでしょうか?
メインジェット1ランク濃くしただけで1秒以上違うなんてありえるのかどうか・・・。
乗っていてそんな風には感じないのですが、濃いのは明らかなので、MJは元に戻してみることにしました。
今日はA枠、B枠を走って撤収のつもりでしたが、FCRのセッティングを変更した結果が確認したくて仕方がなかったので、予定を変更し、C枠も走行することにしたのでした。
さらにつづく(^^;
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その2
FSWショートコースでの続きのお話しです。
幸い霧雨はすぐ止んだものの、路面がウェットには変わりなく、とても走行の準備をする気にはなれません。が、それ以上に渋滞の道を帰る気にもなれないので、しばらく仮眠をして時間をつぶすことにしました。
トランポで寝ること小一時間、暑くて目が覚めました・・・あとで気がついたのですけど、トランポで寝るなら、観戦室で寝た方がよかったかな、と。開いていればの話しですけど、あそこなら寝心地(座り心地(^^;;)のよさげなソファーがありますし、なにより空調が効いています。
平日なら利用者も少なく迷惑を掛けることもないでしょうし、これから仮眠するときは観戦室を利用しようと思います(^^;;ぉぃ
目が覚めると、路面はドライだった・・・な~んてことになっているはずなく、相変わらずウェットのままでした。
その中で、4輪A枠の走行が開始されました。
暇なので、4輪の走行を見学していると、エンジンの熱の影響なんですかね?、どんどん路面が乾いて行くではあ~りませんか。
2輪A枠、走れるんじゃね?と思ったときには時すでに遅し、準備は間に合いませんでした。
くぅ~(T_T)もったいないことしました。
2輪B枠の走行に間に合わせるため、慌てて準備を開始しました。
スロージェットを1ランク濃くしたのは正解だったのでしょうか、いつもはパーツクリーナーでドーピングしてエンジンを始動させますが、今日は加速ポンプを2回ほど煽ってエンジン始動に成功!
パーツクリーナーを使うよりもはるかに楽にエンジンが掛かりました。
いい感じです。
V-UP16の効果もバッチリで、エンジン始動後の電圧計は19Vをオーバー!
ボクのスペシャルなV-UP16で、20Vに昇圧だぜぇ!!・・・なんてことあるわけなくて、故障です(T_T)
レギュレーターでしょうか(T_T)
バッテリーを外すと、20Vをオーバーします。
困りました。
なにせ20年前の車体です。いつ壊れても不思議じゃないのかもしれません。
はぁ。撤収ぅ~
・・・のはずでしたが、片づけのため、トランポに載せる前にフロートのガソリンを使い切ろうとエンジンを掛けたら、電圧は元に戻っていました。
へ?
さっきまでは、エンジンを切ろうと、外部バッテリーを外そうと、しばらく放置しようと、なにをやってもダメだったのに、普通の電圧に戻っています。
なぜなんでしょう?
気になりますけど、これで走行可能です。
走るしか!
てなわけでB枠走行!
むぅ~。がんばったつもりなんですけど、全然タイムが出ませんでした。
それはもうヤバいくらいの空回り感。
マシンはちゃんと走っている気がしますし、最高速もそれほど遅くありませんが、シフトアップ時にパン!と音がでます。目撃者に寄ると、マフラーから火が出ていたってことなので、アフターファイアってやつに違いありません。
やっぱり燃調が濃いのでしょうか?
タイムのことは考えず、走りながらアクセル開度と空燃比計に注意しながら走ってみましたが、どこが濃いのかイマイチ数値ではわかりませんでした。
前回より濃くしたのは、スロージェットとメインジェット、薄くしたのはジェットニードルのストレート径です。
低回転で問題はなさそうなので、とするとMJが濃いのでしょうか?
むぅ~。
どうしたもんか・・・。
つづく(^^;;
GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その1
昨日、今日と走りに行く予定だった富士スピードウェイ・ショートコースでしたが、昨日は雨のため諦めました。
今日も諦めムードでしたが、天気予報では降水確率30%の曇りの予報なので、取りあえずFSWに向かいました。
8時30分、FSWに到着すると、霧雨が降っていて、当然路面はウェットです。
ゲート前でトランポを止めて、入場するか、引き返すか悩んでいると、1台のトランポが入場して行くではあ~りませんか。
そのトランポが常連さんなのかどうかはわかりませんが、きっと常連さんに違いありません。そーだそーだ!きっとそーだ!
常連さんがこの天候でも入場するってことは、天気は持ち直すに違いありません。そーだそーだ!きっとそーだ!
そんなわけで釣られて入場しましたが、実は引き返せなかったわけが他にありました(^^;;
0時39分より東名高速道路上り車線が事故により通行止めらしく、その影響で国道246号線が大渋滞していたのです。そのため、ここで引き返しても大渋滞にはまるのは確実で、帰るとすると、道志道で迂回するか、箱根越えしかありません。
んが、そんな面倒なことをするくらいなら、FSWで路面が乾く可能性に賭けた方がマシって状態だったのです。
つづく(^^;;
July 23, 2011
GSX-R250R/SP 富士スピードウェイ ショートコース走行
富士スピードウェイ・ショートコースでのつづきです。
V-UP16を取付し、燃調が薄くなってしまったのでしょうか、始動性が悪化したGSX-R250R/SPでしたが、エンジンが暖まればアイドリング以外は問題なく、予定通り2輪A枠を走行することにしました。
コースインしてからピットインするまでの2周くらいの動画です。
LAP SHOTのスイッチを入れ忘れたことに気がつき、ピットに戻り、再びコースイン。
そのとき、マシンに一旦リアスタンドを使用したのですが、スタンドから降ろすときの衝撃でカメラが下を向いてしまい、普通に走行したところの動画は路面を撮し続ける結果になってしまいました(T_T)
FCRのセッティングについては、違和感なし。
前回は、3周程度走行すると不調になりましたが、クリップ位置を薄くすることで、きちんと解決できたようです。
玄人の人が乗れば、薄いだ濃いだいろいろあるのかもしれませんが、ボクレベルでは純正の負圧キャブとほぼ同じレベルに感じられます。・・・同じレベルじゃFCRの意味がないんですけど(^^;;
全開にしてもギクシャクしませんし、低速からも加速します。
11000rpm付近からの吸気音がたまりましぇん!
タイムの方は、ベストタイムの1秒落ち程度でしたけど、乗り手の問題で、キャブの問題ではありません。
ちょっと楽しくなってきました!
でも、すぐ疲れたので(^^;;、後半はPICシフターの点火カット時間のセッティングを行いました。
ストレートの全開時のシフトでタイミングを調整することにし、何回か設定を変えてみて、結果点火カット時間は45msecに決定。まだ不満なんですけど、これより速くしても遅くしても変速ショックがでかくなり、45msecが一番マシでした。
楽しくなってきたので、B枠、C枠も走ろうかと思ったのですが、V-UP16を取り付ける際にカラーを入れ忘れたことに気がつき、再度付け直しを行っていると、時間がなくなってしまいました(^^;;残念。
今日は、久しぶりにヒデさんとご一緒しました。
写真を取り忘れましたが、きれいなマシン、きれいなフォームで別格の速さでした。
格好いいなぁ~。
ボクはこれでもちょうがんばってるの図。
本人は真面目に一生懸命なんですけど、こうやってみるとサボっているようにしかみえませんよね。
今年からシート位置を30mmアップさせたんですけど、それがよくないんですかねぇ?
誰か、足回り、キャブなどトータルにセッティング出してくれる人、いませんか?(^^;;ちょっとマジ。
July 15, 2011
GSX-R250R/SP PICシフターセッティング他FCRセッティング
会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースまで行ってきました。
今日は走る気満々です(^^;;
珍しくチェーンへの給油も済ませていたので、空気圧を調整し、タイヤウォーマーを炊くだけで準備完了です。
ツナギを着たら脱水症状で死ぬんじゃないかと思えるほどの暑さもなんのその。
1番乗りでコースイン!
JNのストレート径が少し濃いかもしれないと思っていたFCRのジェッティングですが、まったく問題なく、ギクシャクすることなく普通に走れました!・・・最初の3周くらいは(T_T)
3周したくらいから、アクセル開度の全開手前で、吹け上がらなくなる症状が出始めました。全開では問題なく、その手前がダメです。
一旦ピットに戻りクールダウン後、コースに戻ると、はじめのうちは問題ありませんが、やはり同様の症状がでました。今度は半周程度でその症状です。
はい、本日の走行終了~(^^;;
ピットでのレーシングでは調子よし。試乗しても問題なし。
問題が出るのは、エンジンが暖まり過ぎてからのようです。
エンジンの熱が、吸気に与える影響というのがあるのでしょうか?
よくわかりませんが、熱で空気密度が薄くなっているものとして、クリップ位置を変更してみたところ、ドンピシャッリ。ボクのFCR人生の中で、もっとも調子がいいと思えるセッティングなりました。
しかし、残念ながら時間の関係でもうコースを走行させることができませんでした。
実は、もう1つ、先日取付を行ったPICシフターがうまく動作せず、その調整に時間が掛かったです。
症状は、シフトできない、というものです(^^;;
ギアが硬くて、シフトそのものができません。
むぅ~。
シフターの調整は、点火カットさせるポイントと、カット時間の2点です。
シフトが硬いということは、点火をカットさせるポイントがダメだと思われます。
説明書には「ギアを1速に入れた状態から2速に入るギリギリ手前までスイッチが入らないように調整し」とあります。
ちゃんとやったはずなんですけど・・・。動作確認でもシフト出来てたし。
でも、本番ではダメでした。
原因は、本番ではエンジンを1万回転以上回しているので、ミッションに掛かるトルクの大きさが動作確認時と違い過ぎたということでしょうか?
センサー位置を何度も調整しましたが、シフトすらできません。
むぅ~。
2速に入るギリギリ手前っていわれても、そもそもシフトがピクリとも動かないんですけど・・・。
っていうか、クラッチ操作なしでもシフトできるのは、点火をカットしてトルクが抜けるからですよね?
だとすると、2速に入るギリギリもなにも、シフトペダルが動いた瞬間にトルクが抜けないとシフトできないんじゃないでしょうか?・・・と思って、センサー位置を変更。シフトペダルが遊び以上に動いたらセンサーが反応するように変更したら、おぉ!クラッチ操作なしでシフトできるようになりました!
んが、低回転ではスムーズなシフトが可能ですが、高回転ではショックが出ます。
むぅ~。
センサー位置は、これ以上反応を速くすると、ペダルのがたつきだけで反応してしまいますし、遅くすると、シフトペダルが動きません・・・。どうすればいいんでしょうか?(T_T)
点火のカットタイムを変更してみても、スムーズなシフトといえる状態にはなりません。
ってことは、やっぱりセンサー位置?
もぉ・・・めんどくさい(T_T)
説明書はテキストだけじゃなくて、具体例を図解で掲載してほしいです(T_T)あ、素人は取付するなってことでしょうか?それなら納得です(^^;;
サイドスタンド配線と使っているのがまずいんでしょうかね?
低回転ではうまく変速できるんですけど・・・。
もう少し研究してみますけど、いざとなればクラッチ操作すればいい話しなので、あまり考え込まないようにします(T_T)負け惜しみ
本日の動画はこれ。
ピットでのレーシングシーン、通路でのFCRの様子見およびシフターの動作確認、そして、コースイン直後のFCRがご機嫌を損ねる前のウォーミングです。
次からは、きちんと走ります!!
June 04, 2011
GSX-R250R/SP 富士ショートコース走行 今年5回目
FCRの様子を調子をするために、2輪B枠を走ってみることにしました。
準備していると、悲しい事実に気がつきました。
「LAP SHOT」がお亡くなりになっています(T_T)まじかよぉ~
先日、電圧計をつけたのは、LAP SHOTから正体不明の煙が出てきたからでしたが、その後も動作していたので安心していました。ところが、やっぱり壊れていたみたいです。
修理できるんでしょうか?
再購入でしょうか?
ただでさえ落ち込むのに、壊れた原因が不明だけに、さらに気分が重くなります(T_T)
電圧計で電圧を気にしてみましたが、特に問題はなさそうです。
バッテリー電圧12.5V。スターターセル動作時に9V前後に落ち込みますが、アイドリングから14V前後で安定。
異常電圧は確認できません。
自分のブログを読み直してみると、LAP SHOTを購入したのは、2004年5月のことですから、寿命だったんでしょうかね?
今日は、やすりんさんとご一緒しましたが、マシンはGSX-R1000ではなく、CBR250RRでした。
パワーが足りないとやすりんさん。
取りあえずマフラーを交換して、20000rpmサウンドを全開にしてみてはいかがでしょうか?
マフラーだけでどの程度性能が向上するか知りませんが、軽くできますし、音だけでも気分は盛り上がりますよぉ~(^^;;なんちって、釈迦に説法ですね。
今日から車載カメラはSONY「bloggie MHS-PM5」となります。
YKTさんの真似をして、トダ精光の「カメラ付き携帯電話用・スマートフォン用コンバージョンレンズ <マグネットマウント> K-701」も用意しておきました。
付属の金属リングをカメラに貼りつけると、マグネットでこのワイドレンズがぴったりくっつくというお手軽さです。
それを新ステーにセットして準備OK!
結論からいうと、ステーがずいぶん改善されたものの、まだプルプル震えてしまって不満足な結果に終わりました。
カメラの固定方法を考えなくては!!
さて、FCRの調子ですが、かつてFCR仕様で走らせたときのどのセッティングよりもまともに走りました。
いままでが酷すぎただけなんでしょうけど、A/Fメーターがなければ未だに迷走中だったと思います。
走らせた印象ですが、全体的に濃いかも?という感じです。
走りに軽快感がなく、A/Fメーターも表示範囲を超えてほとんど「R」と表示されたままでした。
しかし、アクセル操作のない全開になると、12近くも表示されます。
スロージェットは薄くしたので、多分それほど関係なし。数値も問題なし。
ジェットニードルのストレート径も多分それほど問題なし。数値も多分問題なし(^^;;
ジェットニードルのクリップ位置は濃くしていい感じなので、絶対関係なし。
MJも多分問題なし。薄いかもしれないと思うくらいだけど、数値に問題なし。
ってぇことは、消去法でジェットニードルのテーパー角に問題有り?
走っていると、いまいちアクセル開度がわかりませんが、全開手前で濃いような様子はあるように思います。
ということで、次回のJNは、ストレート径そのまま、もしくはやや薄く、クリップ位置は濃いめ、テーパーは薄めって感じでチャレンジしてみようと思います。
今回わかったこと。
当たり前のことかも知れませんが・・・。
いままでは、濃い薄いというと、すべてについて全体的に同じ方向に振っていましたけど、SJ、MJ、JNはそれぞれ別で、さらにJNだけでも、ストレート径、切り上がり、テーパー角のそれぞれを別に考えてセットしていく必要がありそうだ、ということです。
いままでは濃いのか薄いのか判断ができないので、クリップ位置で薄すぎて、テーパー角で濃すぎる、なんてことが当たり前のようにあるなんて、実感しきれていませんでした(^^;;
ホント、恥ずかしいです。
あ、おまけに、bloggieで撮った動画を貼っておきます。
GIpro-Xの動作状況です。
エンジンを掛けたところから、いきなりピットインするシーンになりますので、よくわからないかも知れませんが、GIproに興味のある人はみてください。
そうそう、どなたかLAP SHOTが余っている人いませんか?
譲ってください!
カメラ付き携帯電話用コンバージョンレンズ <マグネットマウント>【K-701】4560188300065
PZレーシング:GEARTRONIC2/ギアトロニック2 ギアインジケーター GT400 / HONDA CBR1000RR(04-09)
GSX-R250R/SP FCRセッティング@富士スピードウェイ ショートコース
今年5回目となる富士スピードウェイのショートコースに行って来ました。
今日の目的は、GSX-R250R/SPのFCRキャブレターのセッティングです。
ガレージでは爆音過ぎてエンジンを長く動かすことができませんし、登録していないマシンなので、公道を走らせることもできません。
そこで、レーサーでも走行可能な富士スピードウェイでFCRのセッティングを行うこととしました。
現在は、加速ポンプの吐出量をゼロにしてあるので、始動させるのは困難だろうなぁと予想していましたが、ラムエア(という名のスポンジフィルター)にパーツクリーナーを吹きかけてセルを回すと、一発始動できました。
アイドリングを高めていたわけでもなく、あっけなく掛かりました。感動~。
いままでは、、プラグをカブらせてしまってエンジン始動に失敗、プラグ交換の費用に泣く、ってパターンでしたので、これでだけでもボクには大きな意味があります!
しばらく暖機運転して様子をみましたが、やはり空燃比は濃いように思われます。
先日スロー系のセッティングをしたときは、エアスクリュを薄めにすると調子が悪くなりましたが、今日はあれこれ試そうと思い、スロージェットをワンランク薄めに、そして、なんとなくメインジェットを薄くしてみました。
試乗してみると、意外に発進はスムーズです。トルクがないわけでもなく、スロージェットが薄いということはなさそうです。しかし、アクセルを開けて行くと、アクセル開度1/2付近からエンジンが回りません。その時のA/Fメーターは、16付近を示します。実際には、A/Fメーターの数値は安定しているわけではなくて、濃くなったり薄くなったりを繰り返すわけですが、いままでの濃いと思ったアイドリング時の数値よりは明らかに薄い状態です。
なるほど!A/Fメーター、コイツは使えるかもしれません。
アクセル開度1/2ということは、ジェットニードルのクリップ位置でしょう!ってことで、クリップ位置を濃いめに振って、再び試乗。
おぉ!
よくなってる!!
ラフなアクセル操作は禁物なのは当然として、下から上まで回ります。
アクセル全閉からアクセルを開けても、フガフガとドンつきが出たりしません。
今日はセッティングの真似事で終わるかも、って考えていましたが、ここまで走れるのであれば、実際にコースを走行させて様子を見た方がよさそうに思えるくらいです。
ってことで、実際に1本走ってみることにしました。
次回へつづく!
【6/30まで送料無料】汎用コンパクトLCD A/Fメーター (空燃比計)
2輪 サインハウス ラムエア MS-H08 フィルター 00014480 ツインファンネル汎用 ヤマハ SRX400
SP武川 SPタケガワ/コンパクトLCD・A/Fメーター(外部電源バックライト有りタイプ) 汎用
May 20, 2011
GSX-R250R/SP 富士ショートコース走行 今年4回目
行って来ました、富士スピードウェイ、ショートコース。
午前3時に目が覚めてしまい、再び寝ようにも眠れそうもないので、お風呂の中でおふらんすのmoto2決勝を見てから、少し早めに出かけました。
東ゲートには、オープン前に着きました。
だ、誰もいない・・・。
ゲートオープンまで、寝ることも考えましたが、時間になって後からクラクションを鳴らされて起きることになってもイヤなので、GSX-R250R/SPのチェーンに給油したりして過ごしてみたりして(^^;;
結局後続車なんて現れず、ボク一人だけでしたけど(^^;;
こ、これが平日の威力なのか!?
くっやっしいけれど、おっまえに夢中ぅ、がらんど~がらんど~、って感じ?
さぁ油断せずに行こう!ってことで、サクサク準備をして、8時からウォーマーを炊きました。
自分用メモとして書くと、オイル新品(シェブロン10W-40+エステルンR)、A/F計とオンボードビデオ用ステー追加した仕様です。
ウチのガレージでは爆音すぎてエンジンをブンブン吹かすことがなかなかできないので、暖機運転を兼ねて、A/Fメーターの調子を見てみました。
え?
アクセルを開けると「A」という表示になります。
なんなんでしょう、これは。まさかA/Fメーターに理解できない表示があるとは思わなかったので、取説は持ってきていません。「L」だとリーンの翼、「R」だとリッチーブラックモア、「A」は??なに?
ちなみに「b」がバッテリー警告です。
ネットにアクセスして調べまくっても「A」に該当する表示が何かを見つけだすことができません。
慌てること20分、自己解決しました。
「A」じゃなくて「R」だったんです(^^;;ま、まぎらわしぃ!!
8時半になったので、走行30分前だからチケットが買える時間だと思ってコントロールタワーに行くと、今日の2輪枠は10時からの走行でした(T_T)なんてこったい
無駄にタイヤを暖めてしまいましたよ。
走りの話しをすると、10時からの走行枠を軽く走って、今日はもうやめようと思ったのですけど、なんだか自分に負けた気がするので、11時からの枠も軽く走りました。
乗っていてもあまり楽しく感じませんでした。
その理由を自分なりに考えてみたのですが、上半身で乗っていて、下半身でマシンをホールドしていないからじゃないか思い当たりました。数周で腕がパンパンになってしまいますし、コーナーリング中も、マシンをこじるような、セルフステアって奴がまるで感じられない走りになっているようです。なので、バンク角も浅く、曲がっていかないし、アクセルを開けられなければブレーキも強く掛けられない、みたいな。
どうやれば下半身で乗れるのか、いろいろ試そうと思いましたが、結局分からず仕舞い。
ミニバイクで練習すれば・・・いかんいかん。ミニバイクじゃレジャー走行になりません(^^;;
A/Fメーターは、微妙な感じです。
数値そのものは、信頼してもよさそうな気がします。
しかし、数値として表示できる範囲が、12.2から16.7までです。
これってどうなんでしょう?
今の仕様では、アクセル全開ですぐに「R」表示です。
これでは、データが取れません(T_T)
FCRのセッティングに入る前に、純正キャブのセッティングからやらなきゃならないのでしょうか?
数値を信頼するなら濃すぎ。信頼しなければ、このメーターがウン濃過ぎ。
むぅ~。また悩みを抱えてしまいましたよ~。
オンボードカメラ用のステーは、プルプルすぎてダメダメでした。
今日は天気がよくて、ちょうバイク日和でしたけど、ボクはちょっと消化不良気味で終わりました。
May 04, 2011
GSX-R250R/SP 富士ショートコース走行 今年3回目
そうだ、走りに行こう!
コンビニにカルビー堅あげポテトを買いに行くような気軽な気持ちで、今日も富士スピードウェイのショートコースを走ることにしました。
渋滞を予想しましたが、国道246号線はスイスイ水曜日。
泰野付近ではしばらくボクの前をMR-Sが走っていました。
ボクのMR-Sとほぼ同じ年式、色、エアロのMR-Sです。
やっぱかっこええのぉ~。車体の低さがスポーツカー的な雰囲気を醸し出します。
CR-Zの後も走りましたが、あれは車体が分厚くて(車高が高い)、足回りで車高を落としてもちょっとスポーツカー然とはならないだろうなぁ・・・なんて(^^;;
今日も下道オンリーで、約1時間30分で富士スピードウェイに到着しました。
ゲートオープンの7時30分に入場し、のんびりGSX-R250R/SPの準備をして、準備ができたのが9時からの1本目(A枠)開始10分前でした。
準備できたといっても、マシンの準備であって、ボクの準備はできていません。
ボクは10時からの2本目(B枠)を走るつもりでいたので、それでよかったのですけど、A枠の走行台数が5~6台と少なく、走りやすそうだったので急遽走行することにしました。
残り時間10分でしたが、ボクにはそれで十分です。
自分的にはなかなかいい感じで走れました。一昨日の走行よりもペースを上げることができました。
1本走ったので、もう帰ろうかなぁと思ったのですけど、もう少し走りたくなったので、10時からのB枠も走行してみることにしました。
とはいえ、ゲロ混みだとイヤなので、様子見ってことで、開始直後のB枠の状況をみて判断しました。
台数はやや多めに見えましたが、すごぉく多いわけでもないようです。
走行することに決めて、チケットを買いに行ったところ、ボクが14台目ってことでした。
シフトのショートストローク化とベアリング入りシフトペダルのおかげでしょうか、2本目も気持ちよく走れました。
タイムはそれほどでもありませんが、去年出した自己ベストタイムを1秒近く更新することができました(^^)うほっ
って感じで今日の走行は終了です。
今日は路面マニアの方向けに、本日の路面状況を記録してみました。
(^^;;まぁ失敗しただけなんですけどね。
May 02, 2011
GSX-R250R/SP 富士ショートコース走行
先日取付を行ったGIpro-Xの設定を行うために、富士スピードウェイのショートコースに行って来ました。
家を出たのが5時45分頃。
前回と同様、東名高速道路は使用せず、下道で向かいました。
国道246号線では、「またか!」というほど信号に引っかかりましたが、FSWに到着したのはゲートオープン前でした。
やっぱり高速道路を使用しても、短縮できる時間はそれほどでもないみたいです。
これからは下道ルートで決まりですね!
今日は一応平日なので、台数が少ないといいなぁと期待していましたが、朝一から結構な台数でした。
世の中そんなに甘くありませんね。
準備をしていると、やすりんさん登場。
新旧GSX-R。どっちもかっこええのぉ(^^;;
ボクは早速GIproの設定に取りかかりました。
コースで設定するわけにはいかないので、通路で設定します。
6速まで使用しなくてはなりませんが、エンジンの回転数はそれほど上げる必要はないので、速度を出す必要はありません。
問題は、どの程度の距離を走る必要があるのか、ってことだったのですが、「へ?」ってくらい簡単に設定は終了しました。おそらく150mも走っていないかと。
・・・これから設定が必要なときは、コソっと近所の農道でできそうです(^^;;ぉぃ
GIproは、エンジンの回転数と速度から何速か判断して表示させる装置です。故に、クラッチを握っている状態では表示できませんが、普通に操作している限り、一瞬遅れる程度で、正確なギアを表示してくれるようでした。
2速落としでもクラッチを切っている時間が短ければ追従してくる感じです。
実際、サーキット走行でどれだけ表示を見るか、って問題はありますが、GIproそのものは問題なく機能します。
使えます!
スポーツ走行路線からレジャー走行路線に転向したボクですし、まだまだシーズンはじめということもあって、今日の走行予定は1本のみです。
前回からシフトペダルを変更していることもあり、今日も慣熟走行です。
ベアリング入りシフトペダルですが、効果ありました!
動きがちょうスムーズ。ヌルヌルした感じです。
懸念していたシフトミスもなくなり、ほぼ狙い通りの効果がありました。
若干、ペダルの調整が低すぎたので、途中でピットインし、ペダルの高さ調整をしましたが、これで問題なし。
あとは、目と身体が慣れて、恐怖心が薄らげば、もう少し楽しく走れそうです!
あ、くどいようですが、シフトペダル周りの画像を。
旧ヴァージョン。
新ヴァージョン。
もう一丁新ヴァージョン。
KOSOのLCDデジタルメーター「RX2N」に「GIpro」を組み合わせたので、動作状況を動画にしてお届けしようと動画撮影を試みましたが、いにしえのMP4ビデオカメラなので、画質が粗くてGIproの表示まで判別できる動画は撮れませんでした(T_T)残念。
やすりんさんの走行写真を撮ろうとがんばりましたが、速すぎてほとんど失敗。
唯一ピントがあったのは、前が詰まって減速している時だけでした(^^;;すみません
今日のポチ。
排気音まで、ヘボォ~って感じです(T_T)
連休中に、もう1回くらい、走りに行こうかなぁ~。
April 15, 2011
GSX-R250R/SP テスト走行@FSWショートコース
新年度がはじまり、そろそろ暖かくなってきたので、今日は会社をサボって富士スピードウェイのショートコースに行くことにしました。
FSWまでは自宅から約60km。
もしかして、東名高速を使う必要ないんじゃないかと思って、いつもより約30分早い5時半頃に出発したら、7時に到着しました・・・え~、高速使っても、下道で行っても、所要時間はあまり変わらないような・・・(^^;;
到着時のFSWは、少し曇っていて、寒かったです(T_T)
ショートコースにも春到来。
た~のしぃ~い、な~かま~が、たんポポポポポ~ン。
あまりの寒さにくじけそうでしたけど、のんびりしているとあとであわててしまうので、整備をはじめました。
内容は、念のためのフロントブレーキのエア抜き、空気圧の確認、チェーンへの給油、メーターの設定(バッテリーレスなので、設定が保存できないんです(T_T))、LAPSHOTのセンサー及び電源ケーブルの取付などなどです。
終わったところで、外部バッテリーを接続し、エンジン始動。
問題なし!
今日の走行は、マシンのテストってことで、のんびりモードです。
過去の経験から、シーズンはじめからイケイケモードだと、転倒してそのまま怖くなってイヤになるってパターンですし、真面目な話し、今回はフレーム交換後はじめての走行なので、どんな不具合が出るかわかりません。
他にも、ステムベアリングの交換、電装系の変更、シフトリンクのショートストローク化、ブレーキのOHなどなど、いろいろ変更を行っているため、慣熟走行しながらの様子見です。
ヘルメットの後頭部には、ナラシの「ナ」って貼って、コースイン!
B-3ルートの14Rは、クルマがコースアウトした際に撒き散らかしたと思われる砂利が。。。
慣熟走行でよかった!(^^;;
路面温度はそれほど低くないはずなのに、グリップ感がなく、久しぶりのサーキット走行に身体がなれていないこともあって、ペースを上げることはできそうにない感じでした。
さらに、ブレーキのOH効果でしょうか、効きが凄くて、ブレーキングの度にフロントから転けそうな予感。
むぅ~。単なるブランクでしょうか?
上体に力が入りすぎて、マシンが曲がらない、バンクもさせられない、そんな感じでした。
GSX-R250R/SPの問題点については、概ね問題なし。
しかし、ショートストローク化したシフトリンクに、問題がありました。
ショートストローク化については、狙い通りの効果があったのですが、2速から1速へのシフトダウンで、シフト感が薄く、1速に入っているのかニュートラルに入ってしまったのか、感覚が掴めないんですよね。
実際、ニュートラルに入っていて何度か怖い思いをしました。
A-1ルートの登りヘアピンの手前で1速にするのですが、ここで上記症状が出るので、ペースアップができません。流れに乗れないというかリズムが掴めないというか。
むぅ~。
他ではいい感じなんですけどね。
こまったなぁ(T_T)
ただ、テスト走行の目的は達したので、午前中には撤収。
帰り道に買い物して、家に着いたのはまだまだ14時。
せっかくの休みがサーキットだけで終わってしまうわけではなく、他のことができます。
なんだか一日が非常に有意義に感じられます。
この充実感!
・・・ってことで、帰ってから昼寝しました(^^;;
あ、そうそう、富士ショートにMR-Sの方がいらっしゃったので、いろいろお話しを訊いてみました。
お邪魔してごめんなさい。
おかげさまで、大変役に立ちました。
ロールバーがあればなぁ~。バイクとクルマで走れるのになぁ。
ところがロールバーのお値段約8万円(T_T)ただの鉄パイプに見えるのにぃ。
むぅ~。
楽しそうじゃのぉ~。
December 04, 2010
富士スピードウェイ ショートコース走行
富士スピードウェイのショートコースに行って来ました!
路面温度は低くても、気温はそれひど低く感じず、十分走れる天候でした。
今日の目的は、YKTさんにGSX-R250R/SPの足回りセッティングを出してもらうことで、ボクはあまり走るつもりはありませんでした。
んが、スポンサーへそういった報告を行ったところ、最近ブログで何がやりたいのかわからない、バカ丸出し、といった厳しい指摘を頂き、さらに、走行をするつもりが無いなら仕分け対象だ!、とまで言われてしまいました(T_T)
どうやら