November 03, 2011

CBR250RR アッパーカウル補修

05zarco_m4g_8956_1big


 というわけで、な・に・を・し・よ・う・か・な・?と悩んで、CBR250RRのアッパーカウルの補修をしてみることにしました。
 バイクはもうありませんけどね(^^;;

 これが補修するアッパーカウルです。

P1110629

 見ての通り、右耳(ミラー取付部のことね)が折れています。
 これを、ストレートの「プラスチックリペアキット」でくっつけます。

P1110631

 これだけでも結構頑丈に固定できちゃうのが凄いところです。
 表から見ると、こんな感じ。

P1110630

 ちょっと隙間が出来てしまいましたが、問題ないでしょう。
 裏側は、ピンをカットしてから、スクリーンと接触する部分をサンディングし、プラリペアを流し込んでおきました。

P1110632

 表は、つなぎ目をパテで処理します。

P1110633

 久しくガンプラを作っていないので、テクが落ちてしまいました(T_T)
 おざなりにパテをヤスって、サーフェーサーを塗って、終了。

P1110634

 直った!

P1110635

P1110636

 ・・・直しても使い道がありませんけど(^^;;
 
 
 
プラスチックリペアキット AC100V STRAIGHT/17-600 (STRAIGHT/ストレート)

プラスチックリペアキット AC100V STRAIGHT/17-600 (STRAIGHT/ストレート)

プラリペア ホワイト STRAIGHT/36-7021 (PLAREPAIR/プラリペア)

プラリペア ホワイト STRAIGHT/36-7021 (PLAREPAIR/プラリペア)

 
 
 

| | Comments (3)

June 05, 2011

ポチガレージ CBR250RR フロントフォーク オーバーホール

 ポチガレージ、細々と営業中でございます(^^)

 今日は、先日XJR1200のタイヤ交換でご利用頂いたおむすびさんの紹介で、KさんのCBR250RRのフロントフォーク・オーバーホールのご依頼を頂きました。
 ありがたやありがたや。
 CBR250RRはかつて2台所有していたこともあって、サービスマニュアルがあるので、お引き受けできました。

 これがKさんのCBR250RR。1991年モデルです。

P1090338

 ほ、欲しい!
 思わず買い取りの商談をはじめてしまうところでした(^^;;

 フロントフォークのオーバーホールをするには、フロント部分をリフトアップしなくてはなりませんが、我がポチガレージには折り畳み式の汎用フロントスタンドがありません。
 サーキットでの使用を前提にしたため、かさばる折り畳み式ではなく、ワンタッチスタンドにしたからです。
 そのため、車種毎に用意することになり、NSR-mini用、GSX-R250R/SP用、NSR250R用と3本もあるわけですが、こうして他のマシンの整備をする機会が増えていくなら、折り畳み式のフロントスタンドも必要かもしれませんね。
 CBR250RRの場合、幸いNSR250R用のワンタッチスタンドが代用できるのですが、残念ながらアッパーカウルとスタンドが干渉してしまいます。
 自分のバイクなら気にせずガシガシ作業してしまうところですが、今回は自分のマシンではありませんので、そんなことはできません。
 ではどうするかというと、ワンタッチスタンド使用のために、まずはアッパーカウルから外しました。

P1090339

 CBR250RRもアッパーカウルのみを外すことができるんですね。
 フルカウルを全部外す必要がなくて助かりました。

 ワンタッチスタンドでリフトアップするまえに、アクスルシャフト、キャリパーマウントボルトなどを軽く緩めておきます。かたく締まっていた場合、リフトアップ後ではトルクが掛けられない場合があるからです。
 フロントフォークボルト(フォークの蓋)は、トップブリッジ、ハンドルのボルトを緩めてから緩めないと、破損の可能性があるらしいので、要注意です。
 また、フロントフォークボルトを緩めるには、17mmのヘキサゴンソケットが必要になりますが、滅多に使用しないサイズなので、今回は工具は用意せず、17mmの長ナット(高ナット)を利用しました。

P1090344_2

 フォークを抜く前に、ダンパーロックボルト(フォークの底のボルト)も忘れず緩めておきたいところです。
 あとは、ボルトをそれぞれ緩めて、フォークを外すだけです。

P1090341

 GSX-R250R/SPと大して違いのない作業なので、それほど戸惑うことはありませんでした。
 強いていえば、右のトップブリッジのボルトを緩めるのに、フロントブレーキのマスターシリンダーを半脱着したことくらいでしょうか。

 外したフロントフォークを分解!

P1090342

 洗浄!

P1090343

 完成!

P1090345_2

 外装とマスターシリンダー以外のボルトはすべて東日製トルクレンチを用い、規定トルクで締め付けしました。
 規定トルクに幅がある場合は、そのほぼ中間値としてあります。

 NSR-miniやGSX-R250R/SPでの経験が、CBR250RRにも活かせたことがうれしいです(^^)

 ってことで、ポチガレージではボクにでもできそうな簡単な作業依頼をお待ちしております(^^;;
 
 
 
 
 
Jトリップ  フロントスタンド:汎用

Jトリップ フロントスタンド:汎用

バトルファクトリー BATTLE FACTORY フロントスタンド:NSR250 90-   webike18204

バトルファクトリー BATTLE FACTORY フロントスタンド:NSR250 90- webike18204

国産東日のモーターサイクル用トルクレンチ  MTQL70N

国産東日のモーターサイクル用トルクレンチ MTQL70N
>


Jトリップ /フロントスタンド

Jトリップ /フロントスタンド


バトルファクトリー BATTLE FACTORY/フロントスタンド

バトルファクトリー BATTLE FACTORY/フロントスタンド NSR250


 
 
 


 

| | Comments (2)

February 14, 2010

CBR250RR・・・の部品の整備

 かつて所有していた2台のCBR250RRはとっくの昔に手放してしまいましたが、そのとき集めたパーツがまだ手元に残っていたりします。
 どうせ出番のなくなった部品たちです。壊してもいまさら苦になるわけでもありませんし、自分のスキルアップの教材として使ってみることにしました。

 まずはリアのブレーキキャリパーです。
 分解して、整備することにしました。
 ボクのいままで得た経験からすると、ピストンを抜くのはエアを使う方がいいみたいです。
 ピストンツールが便利そうに思うかもしれませんが、固着してしまったピストンを抜くことは困難です。形状的にアルミピストンにも使えませんし、端から期待せずに、エアを使った方が効率的です。
 ピストンツールは、ピストンがスムーズに動くようなキャリパーを外さずに整備したいときに使うのがベストだと思います。
 バラしたキャリパーを清掃します。
 整備スキルの獲得が目的なので、消耗品の交換は行いません。

P1060711

 キャリパーのシール溝には、ナイロンブラシのリューターを使いました。

P1060709

 このナイロンブラシは、ニッシンのキャリパーには使えても、GSX-R250R/SPなどのトキコキャリパーには使えません。
 ニッシンはシール溝にもアルマイト?が掛かっていて、腐食しにくいみたいなのですが、(最近のはわかりませんが)トキコはシール溝が腐食してグズグズの場合が多いので、ナイロンブラシでは役に立たないのです。
 シール類は汚れを落として、CCIメタルラバー20を塗布して、完成~。

P1060712

 残念なのは、自分で使わないので、不具合の有無を確認できないところです(^^;;

 続いて、同じくCBR250RRのタンデムステップを分解、整備しました。

P1060715

 分解して、汚れを落として、防錆にスーパーゾイルグリースを塗布して、そいでもって、組立~。

P1060716

 反対側も。

P1060718

 こんな整備でもスキル向上になるといいのですけどぉ~。

 

| | Comments (0)

February 08, 2009

さらば!2台目のCBR250RR そして、有間ダムへ

 CBR250RRとボク。
 CBR250RRならもっと速く走れるんじゃないかと思い、後期型のCBR250RRを購入。早速スポーツランドやまなしに持って行くも、ぜ~んぜんダメダメで、さらにもう1台、今度は前期型を購入。でも、自分でいじっている時間がないため、前期型のCBR250RRをnorisonさんとユウヤさんに丸投げしてレーサー化してもらい、さて試乗とスポーツランドやまなしにCBR250RRとGSX-R250R/SPを持ち込んだまではよかったのですが、ボクはCBR250RRに乗る前にGSX-R250R/SPで転倒。右手首を骨折してCBR250RRに乗ることなく、先日、レーサー化した前期型CBR250RRを売却し、そしてついに今日、後期型のCBR250RRも売却です・・・て感じ?

 詳しくは当ブログのカテゴリー「CBR250RR」でご確認いただくとして、どうやらボクは、CBR250RRとは縁がなかったようですね。ちょっと残念です。
 まぁ、そんなわけで、今日はCBR250RRを新たなオーナーの元へ届けに、埼玉まで行って来ました。
 1台目のCBR250RRは、日光のレース用という話しでしたが、偶然にも、2台目のCBR250RRも日光のレースに出るためのベースマシンとなるようです。さらに偶然なのは、今度のオーナーさんは、りんたまさんのお知り合いということでした。びっくりです。
 他のマシンの売買でも、りんたまさんのお知り合いに遭遇したことがあるので、またしてもりんたまさんの顔の広さに驚かされるました。いや~、悪いことはできませんね。電波出すの、控えなきゃ!

 そのオーナーさんがいい人で、いろいろ世間話をしてきたのですが、非常に有益だったのが、後期型のCBR250RRをフルパワー化する方法を教えてもらえたことでした。
 いくらググってもついにたどり着くことができなかった情報が、CBR250RRを手放すときになってはじめて得られるとは!ホント、縁がなかったようです。
 まぁまたいつか、この情報が役に立つ日が来ることでしょう。その日が楽しみです。

 せっかく埼玉に来たのだし、ちょっと足をのばして、有間ダムに行って来ました。
 なしてダム?と思う人もいるかもしれませんが、まぁそんな些細なことは割愛して、実は昨年もいくつかのダム巡りをしていたりするボクなのでした。
 有間ダムに到着し、ダムを目の当たりにして、ボクは驚きました。
 ありま!
 ってなもんですね(^^;;

P1030208

P1030215

 なんでも、日本一小さな貯水ダムで、 ゲート操作を使用しない自然調節式だそうです。
 放流する際も、約500mの洪水吐トンネルを使用するとのこと。
 へぇ~。ためになったねぇ~、ためになったよぉ~。

P1030216

P1030211

P1030213

 だからなに?って言われると困ってしまうのですが、今年はバイクネタ以外も箸休めにお届けしようと思っているわけで、反響次第では即中止します(^^;;ぉぃ


| | Comments (0)

January 02, 2009

さらば!CBR250RR

 え~、このたび、CBR250RRより一時撤退をすることになりました。
 GSX-R250R/SPよりも速いはずなんですけど、マシンとしてはあまり魅力を感じなかったというか、愛着がわかなかったというか、まぁ骨折したりなんだりで、2台も購入しておきながら1度しか乗らなかったので、仕方がないんですけど。
 それでも、一応少しは悩んだのですけど、GSX-R250R/SPとNSR-Mini、そして、CBR250RRの3台をレーシンゲスペックで維持し続けるには、費用以上に時間が取れないということに気がついてしまったのです。そこで、どのマシンをドナドナすべきか考えたとき、CBR250RRしかないかな、と。

 善は急げとばかり、早速、2台あるうちの1台を本日売却しました。
 ガレージから1台いなくなっただけで、ガレージ内がとても広く感じられますよぉ~、っと思ったら、ガレージを引っ越し中で、まだパーツもバイクも全部移動させていないので当然でした(^^;;ぉぃ

 勢いで買って、乗らずに手放すのは、今回がはじめてではありません。
 NSR150SPとか、RG200Γとか・・・ちょっと反省です。


 

| | Comments (0)

October 11, 2008

CBR250RRとGSX-R250R/SPのFCR

 さて、昨日予告した通り、FCR編をお届けしたいと思います。
 なんで↑なタイトルになっているかというと、GSX-R250R/SPよりもCBR250RRとした方が、単純にアクセスが増えるからです(^^;;あ、でもちゃんと後で登場しますの、少々お待ちを~(by もう中学生)

 これがGSX-R250Rより外したFCRです。
 バンディット用という噂です。

P1010147

P1010148

 む?
 むむむぅ?
 見慣れた自分の特注FCRと、ちょっと違うようです。いや、違います。
 並べてみると、歴然です。
 上がボクの特注FCR、下がGSX-R250Rから外したバンディット用FCRです。

P1010167

 そう、マウントアダプター(三國でいうところのスピゴット)の口径が違います。
 特注FCRの方が、口径が大きくなっています。
 こっちが、特注FCRで、

P1010175

 こっちがバンディット用FCRです。

P1010173

 画像はピンぼけですけど、違いは明らかですね。
 さすが特注しただけあって、ボクのFCR、ちょっとしたこだわりです・・・って、お~ぃ!
 バンディット用FCRがついていたGSX-R250RとボクのGSX-R250R/SPとでは、吸排気系が異なるので、FCRのセッティングデータは参考程度と考えていましたが、マウントアダプターまで違うとは、ちょっと予想していませんでした。
 これじゃぁもっと参考にならないかも(T_T)
 だからといって、マウントアダプターを付け替えることはできません。こだわりが!特注費用が!!(^^;;
 むぅ~。全く意味のない買い物をしてしまった気分です。
 そして、ふと、ボクのFCRはダウンドラフト(D/D)なのに、バンディット用はホリゾンタル(H/Z)であることに気が付きました。
 こっちが特注FCRで、

P1010177

 こっちがバンディット用です。

P1010178

 バンディット用というので、GSX-R250Rと同じストレートインテークのGJ74Aのものかとばかり思っていましたが、同じバンディット250でも、もしかするとGJ77A用なのかもしれません。
 なるほど!そういうことでしたか。
 GJ77AのFCRは、ビトーにラインアップされてるんですよね。そっかそっか。ボクの特注は決して無駄じゃなかったんですね。
 それにしても、H/Zで油面は大丈夫だったのでしょうか?
 取り外すとき、そんなことまで気にしていませんでした。
 ってことは、さらに参考にならないとか?(T_T)うぅ~

 それでも、せっかくなので、どんなセッティングなのかを確認してみました。
 パイロットスクリュー(PS)はほぼ同じ、スロージェット(SJ)も同じ番数でした。エアスクリュ(AS)は少しボクのセッティングよりも濃いめでした。パワーフィルターだと、ボクのエアクリーナーボックス改よりも吸入量が多いのかな?って思ってメインジェット(MJ)を確認してみると、ボクのセッティングよりかなり薄いです。
 ジェットニードル(JN)は、ま~~たく違うものが使われていました。ボクが一人でセッティンゲしていたのでは、一生たどり着かないだろうJNです。テーパー角や切り上げのことはよくわからないのですけど、ストレート径はボクのよりも濃いめです。ってことは、JN領域で濃くしてある分、MJ領域で薄くなっている、ってことなのでしょうか?
 関連性は少なからずあるという話しですし。・・・まぁ、そもそもこの比較がナンセンスだってことは承知していつのですが、ついついいろいろ考えてしまいます。
 いろいろ考えていると、CBR250RRのFCRセッティングが気になって気になって仕方がありません。
 こうなると、CBR250RR用も比較するしかな~い!ってことで、CBR250RRのFCRを取り外してみることにしました。
 CBR250RRは、今までnorisonさん、ユウヤさんに任せっぱなしだったので、ほぼはじめてイジる感じです。

P1010180

 タンクを外すだけでも、手間取ってしまいました(^^;;
 で、FCRとご対面。

P1010181

 CBR250RRは、ファンネルの直キャブに、エトスのフルエキ仕様です。
 直キャブだからでしょうか、汚いです(^^;;

P1010185

 ついでなので、特注FCRとバンディット用FCRとCBR250RR用FCRを並べて記念撮影をしてみました。

P1010186

 ちゃんと並べろって?
 台所なので、手狭なんですよぉ。
 ガソリン臭くて頭痛がしてきますし。

 ついでなので、CBR用のマウントアダプターを確認!

P1010188

 寸法的には、特注FCRとCBR用が同サイズでした。く、悔しい(^^;;
 バンディット用は、それより直径1.8mmほど小さくなっています。
 ・ ・ ・ チ~ン。面積にして、約11%の差があります。それが同影響するのか・・・。

 気になるジェッティングは、MJがボクのセッティングより大きく、JNはほぼ一緒!!SJは、2ランクほど大きいものでした。MJは、ボクのGSX-R250R/SPがファンネル+ラムエアだっちゃの仕様とほぼ同じです。
 いままでの仕様と、バンディット用、CBR用のセッティングから、ベストなセッティングを占うと・・・MJは今のまま、エンジンの特性の違いがJNのテーパー角に現れると決めつけJNはバンディット用を採用、SJは口径を考慮してバンディット用とCBR用の間・・・こんなんでましたけどぉ~。

 よぉっし!
 明日はトミン走行です。
 足回りのセッティングはとりあえず保留して、FCRのセッティングでカキーンと走ってこようと思います!!

 

| | Comments (4)

August 12, 2008

RK GB520TRUチェーン購入

 RKエキセルの「GB520TRU」チェーンを購入しました。

 P1000008

 先日、NSR250R/SPペンタックスのTRUチェーンを外し、CBR250RRに使ってしまいました。
 そこで、いまGSX-R250R/SPに使っているTRUチェーンをNSRに下げて、新品をGSX-R250R/SPに投入しよう大作戦です。
 ついでに、カシメジョイントも買いました。

P1000009

 まだ自分でカシメた経験はありませんが、せっかく「かし丸君」も用意したことですし、これからは定期的にチェーンを外して清掃するくらいの気合いを入れようと思ったわけです。
 ボクに、そんなマメなことができるでしょうか?
 いや、やるために買ったので、なんとしてもやらねばねば!
 どうせなら、NSRに下げる中古チェーンで練習してから、GSX-R250R/SPに新品を入れたいと思います。
 とすると、9月上旬までに、台所に保管しているペンタックスをアプリリアを表に出す予定なので、やるならそのときでしょうか?
 ひさびさに台所から出てくる2台に乞うご期待!
 ・・・錆とかカビとかあるんでしょうねぇ~(T_T)

 

| | Comments (0)

August 02, 2008

CBR250RR マスターシリンダーOH

 CBR250RR用のマスターシリンダーをOHしてみました。
 いや、実は、CBR400RR用です。
 CBR250RRのマスターシリンダーは、リザーブタンクが一体型なので、とてもレーシンゲとは言えません。
 そこで、別体リザーブタンクのCBR400RR用を流用する、というわけです。
 えぇ!、400用が250に使えるの?、と疑問に思ったあなた!
 使えるのです。
 CBR400RRもCBR250RRも、フロントキャリパーは片押しのショボイ2POTキャリパーなので(ken1さん、ごめんなさ~~い)、油圧レシオに問題はでないのです、っていうか、そのまんまなのです。
 このマスターシリンダーは、COBRAにデイトナニッシンの6POTキャリパーを入れていたときに使っていたものです。COBRAは、シングルディスクだったので、やはり油圧レシオに問題はありませんでした。

 バンラバラにして(インバラキ風イントネーション)、水洗いして、エアブローして、メタルラバーMR20を塗布して組み上げます。

P1100162

 スナップリングプライヤー分解にも、組み付けにも必要となるスナップリングプライヤーは、アストロプロダクツ製を使いました。本当はクニペックスのスナップリングプライヤーが欲しかったのですが、プロレタリアートとしては手が出せませんでした(^^;;ま、必要にして十分ですけどね~
 ちなみに、ヘッドが交換できる軸・穴兼用のスナップリングプライヤーでは、ダメです。どうダメかというと、ヘッドが大きくて、スナップリングまで届きません。マスターシリンダー用のスナップリングプライヤーというものもあるそうですが、ボクの人生では、あと5回もマスターシリンダーを分解することはなさそうなので、欲しくても買いません(^^;;
 あ、よい子の皆さんは、リングの再利用はやめましょうね~。

 ってことで、完成!

P1100163

 ・・・ところで、よぉっく考えても考えてみなくても、ウチのCBR250RRの前足はNSR250R用に換装されているので、ブレーキキャリパーも当然NSR用です。ってことは、分解清掃したこのマスターシリンダーの出番はなし、ってことですね~。

 はい、ポィポィします(^^;;

【訂正とお詫び】2008/08/06
この記事は読まなかったことにして下さい。
重大な誤りがありました。
すみませんでした。

 

| | Comments (2)

July 06, 2008

Q4L 3時間耐久レース・レポート

 今日はスポーツランドやまなし(以下SLy)で開催される「SLyチャレンジバイクレース Q4L 3時間耐久レース」に名ばかりの監督として参加です。
 予定としては、4時に起床、5時出発のつもりでいましたが、毎度のように、3時には目が覚めてしまい、2度寝することもできないまま、出発することになりました。困ったもんです。
 行き帰りの道中には、昨日オイル交換しておいたMR-Sを使用しました。
 いままでのところ、自宅からSLyまでの最短所要時間はレジアスエースで出した約120分という記録でした。今回はMR-Sですので、安全運転しても記録更新は間違いないと思っていましたが、予想通り約110分という10分短縮した新記録を達成しました。中央道相模湖インターまでの下道で法定速度以下で走るksクルマに引っかからなければ100分も不可能ではなかったはずです。そのksクルマは低燃費運転でもしていたのでしょうか?超迷惑です、まったくもぉ!
 高速道路を巡航したにもかかわらず、燃費はリッター当たり11kmといつもよりもGASを食ったのは巡航速度が速すぎたからでしょうか?MR-Sは速度を出しすぎるとフロントが軽いせいか不安定になるので、それほどの速度はだせないのですけど・・・。
 とまれ、無事SLyに到着しました。

P10906791

 今回参加するチーム名は、「HollowPoint RS」、ゼッケン46です。マシンは、ホンダCBR250RRN。
 チーム名は仮称といった感じですが、スズキGSX-R250R/SPで参戦する「HollowPoint」をワークスチームとするならば、ホンダCBR250RRで参戦するこのチームはサテライトチーム的な位置づけとなります。な~んて、一度言ってみたかったんですよぉ~(^^;;
 本当は、スズキチームとホンダチームの2台体制で臨みたかったのですが、ワークスチームはボクが骨折、リハビリ中、いつも助っ人していただくYKTさんはドイツに出張中とあって、残念ながら今回は不参加やむなしです。
 「HollowPoint RS」のライダーは、前回の耐久にも参加いただいたラブラブペア・ユウヤさんとnorisonさんです。
 今日の日のために、何度も焼肉「ざんまい」(というお店)で作戦会議を重ねてきました。
 いざ!!
 名ばかりの監督という立場のボクは、走行しないせいか、お腹を壊すこともありませんし、やる気十分です(^^)
 CBR250RRも絶好調?
 このマシンは、ボクが所有するCBR250RRを、ユウヤさん・norisonさんに丸投げしてレーサーとして仕上げてもらったというものです。
 主な改良は、FRPアッパーカウル、同ゼッケンプレート、norisonさん自作スクリーン、NSR(MC21)用STDフロントフォーク、同車ブレーキキャリパー、FCR28D/D、エトス・フルエキゾースト、スペシャルリアショックなどなどです。

P10908341

P10908361

 ボクがSLyに到着したときはすでにお二人は準備万端という感じでした。
 そして、ボクに少し遅れてしんさんも到着。わざわざ応援のために駆けつけてくれてありがとうございました。しんさんのレポートは、コチラです!!

 メディカルチェックを無事終えると、しばらくした後公式練習がはじまりました。
 ライダーはユウヤさんでした。各チームともにエース級の人が練習しなかったか、ユウヤさんがトップタイムでした。マシンに乗ったユウヤさんの感想は、マシンが前より曲がらないとのこと。norisonさんが試しにフロントを突き戻したセッティングを行った結果のようでした。そのため、突き出し量を変更して予選に臨むことになりました。
 予選のライダーもユウヤさんです。結果は予選7位。まずまずのポジションです。
 次いで、クォリファイ1、norisonさんの出番です。基準タイムは47秒台のため、楽勝と思われていたのですが・・・な、な、な、なんと!ここでまさかのアクシデント発生です!!


   次号につづ・・・かない(^^;;


  
 


| | Comments (3)

耐久レース 画像アップ

 スポーツランドやまなしで開催された「2008年SLyチャレンジバイクレースRound 2 Q4L 3時間耐久レース」の画像をアップしました。

   http://aprilia.air-nifty.com/photos/200876_sly2q4l_3/ target="_blank"

 今回はピットに常駐していたため、カメラを構えているヒマはありませんでしたが、最後の方で少し余裕ができたときに、ピット前でのみですが、写真を撮ってみました。
 ウチのチームだけではなく、他チームの方も撮りました。勝手にアップしてしまいましたので、不都合のある方はお知らせ下さい。削除します。

 レポートは、書こうかどうしようか悩んでます(^^;;


 

| | Comments (0)

May 25, 2008

CBR250RR バックステップ購入

 何を以て復活というのか、自分自身でも整理できていませんが、復活のための準備は着々と進めています。
 やまなしで乗ることができなかった我がチーム第3のなんちゃってレーサー・CBR250RRのバックステップを購入してみました。ヤフオクでポチッとな、と。
 リアルバランス製です。

P10904891

P10904901

 やまなしでCBR250RRを走らせたコッチー、norisonさん、ユウヤさんから共通して言われたことの一つに、ノーマルステップではバンク角が足りない、という指摘がありました。それでもGSX-R250R/SPよりは速いという事実が非常に悔しいのですが、手を打たないわけにはいきません。
 リアルバランス以外にもいろんなメーカーの製品がありますが、値段とのバランスを最優先選びました。
 バックステップとは名ばかりで、実際には20mmアップするだけなので、アップステップと呼んだ方がよさそうです。CBR250RRに最適なポジションを事前に情報を得ることができませんでしたので、バックさせると荷重が掛けられなくなることを懸念し、他のメーカーにしなかったということも少なからずあります。
 NSR250RやNSR50で売られているステップポジションキットがCBR250RRでもあるといいのですけど・・・。

 骨折から20日経過しました。
 いまだにギプスです。。。


 

| | Comments (2)

May 11, 2008

CBR250RR シェイクダウン

 手首がポッキリ・オン・ザ・ロック(元ネタ古すぎ?)となり、先日のQ4合同練習会でのことが書けなくなってしまいましたが、左指だけの北斗神拳で少しだけでも書いておこうと思います。アータタタタタタ、アター。手首が(T_T)
 はいはい、だから誰も同情してくれないんですね(^^;;

 先日相模原から来た怪しい業者に拉致されたCBR250RRですが、実はこの練習会のためのセットアップのために、norisonさんに預けたのでした。2台は1台のために。1台はヤフオク放流のために(^^;;
 事の成り行きはこうです。

 のり:「norisonさん、やれ!」
 norisonさん:「・・・(絶句)」

 男同士、無駄な言葉はいらんのですよ。ガハハ<誰?

 時間があまりなかったので、本来考えていた仕様ではなく、間に合わせ仕様です。
 前期型をベースに、FCR(直キャブ+ファンネル)、エトスのフルエキ、NSR250R(MC21)のスタンダードフロントフォークにブレーキキャリパー、チェーンは520にコンバートしてGB520TRUチェーン、リアショックはノーマルのものをOH時にサーキット走行用に設定変更したものに、タイヤは使い古したスパコルSC2、って感じです。

P10902331

P10902441

 驚いたことに、FCRのセッティンゲはかなり出ているようで、GSX-R250R/SPのそれとは比べものにならないくらいまともでした。♪びっくらこいた、びっくらこい~た~

 ライダーは当然norisonさん。

P10902621

 そして、スペシャルゲストに、オラオラオーラ界の第一人者、オーラバトラー・コッチーです。

P10903321

 norisonさんはGSX-R250R/SPで出したタイムをあっという間に更新しちゃいました。

P10902891

 FCRじゃなくて、ノーマルキャブならもっと速く走れたと思います。
 すごいッス!
 コッチーには足回りのセッティンゲをお願いしちゃいました。

P10903881

 さすがというか、当然というか、不評なマシンながら39秒台にはきっちり入れてました。

 結果、norisonさんのベストタイムは、40秒351。コッチーの出したセッティングでは時間切れで走っていないので、次回は39秒台確実でしょう!
 コッチーは39秒702。新品タイヤで走りたいというてはりました。

 ボク?
 ボクはCBR250RRには乗れなかったので、GSX-R250R/SPで・・・
 マジでぶっ飛ぶ2周前・・・40秒695程度でございます、はい。


 

| | Comments (0)

April 25, 2008

さらば!CBR250RR

 さきほど、相模原からきた怪しい業者が我が家を訪れ、ボクの所有する2台のCBR250RRを持ち帰りました。

P10900011

 ドナドナドォナ~ドォナ~

 さらば!CBR250RR!!

 ってことで、明日は天気が持ちそうなので、やまなしに行って来ます!


 


| | Comments (0)

April 10, 2008

CBR250RR用520コンバートスプロケット購入

 いや~、40万円も出して購入した2台のゴミのようなCBR250RRですが、すっかりどうでもよくなってきました。
 どうせ40万円も借金するんだったら、NSR250Rを買えばよかったなぁ~と、真面目に考える今日この頃です。
 ちょっと前、いまよりももう少し熱があったときに注文したパーツが届きました。
 アファムの520コンバートスプロケットです。在庫がなくて、注文後1ヶ月以上経過して届いてしまったわけですが、ちょっと、いや、かな~り失敗でした。
 はい、これとこれです。

P10808821

P10808221

 純正のチェーンサイズは、428です。なんじゃそれ?って感じですよね。
 何しろ、チェーンの選択肢が少なすぎです。
 もうレーシンゲはどうでもいいのですけど、そんなこと関係なくフリクションロスの少ないチェーンを選びたいわけですが、428だと・・・なんもないじゃん!って感じ~みたいな~。
 くどいようですが、ウチのアプリリアRS250、NSR250R/SPペンタックス、そしてGSX-R250R/SPとすべてにRKのGB520TRUチェーンを入れているボクとしては、相当のチェーンじゃなければもう満足できません。
 ってことで、520コンバートなわけですが、すでに熱は冷めたので、肝心のチェーンを購入していません。
 さて、どうしたもんでしょう。
 当分「かし丸君」の出番もなさそうです。
 GSX-R250R/SPのTRUをCBR250RRにまわして、GSX-R250R/SPには新品チェーン、入れちゃおっかなぁ~。

  

| | Comments (0)

March 19, 2008

転倒

 仕事を終え、家に帰ると、我が家の駐車場に置いてあるGSX-R250R/SPとCBR250RRとCBR250RRとGSX-R250R/SPとアプリリアRS250とアドレスTUNEのうち、GSX-R250R/SPとCBR250RR2台が将棋倒しになって転倒していました。
 (T_T)ま~じ~
 バイクの上に、ブルーシートを掛けてあるのですが、そのブルーシートの上に雨水がたまり、重さで下に押し下げられたブルーシートごとマシンが倒れたのです。
 ダメージは・・・かなりのもんです。
 GSX-R250R/SPにキズがついたのがなにより凹みます。
 クソのようなCBR250RRのアッパーカウルが割れ、ステーが曲がり、スクリーンが割れたことなんて痛くもかゆくもありません。もともとクソのようなバイクなのですから。
 と、強がってみても、心のキズは癒えそうにありません。

 今日は早く寝ることにします(T_T)


 

| | Comments (2)

March 05, 2008

CBR250RR キャブレター購入

 はい、思いっきり繋ぎネタですみません(^^;;
 今日のネタは、いつの間にか購入していたCBR250RRのノーマルキャブレターの紹介です(^^;;

P10806791

P10806811

 いまウチにあるCBR250RRは2台。一台はFCRの前期型。もう一台は、ノーマルキャブの後期型です。
 FCRの前期型にはちゃんとノーマルキャブレターが付属していたので、キャブが無くて困っている、なんてことは全くありません。にもかかわらず購入してしまったのはなぜでしょう?
 はっきり言って、自分自身にも不明です(^^;;
 使えるキャブかどうかも不明ですけど、たぶん一生出番がまわってこない気がするので、特に関係ないような気がします(^^;;

 そうそう、CBR250RRのキャブは4番だけが離れているんですね。
 FCR用のエアクリーナーボックス用アダプターは出ていないようですし、ラムエアも使えそうにないので、直キャブ仕様しか選択肢がないような気がします。パワーフィルターは・・・好きじゃないんですよねぇ。

 

| | Comments (0)

March 01, 2008

GSX-R250R/SP ナイトロン取り外し

 ようやく暖かくなってきました。
 寒いうちは走行の予定を考える気にもなりませんでしたが、暖かくなると妙に走りたくなるもので、3月中旬には走り出したい気分です。
 今年はあまりの寒さに、バイクの整備を全く行っていませんでした。実際、何かをしなくては走れないというわけではありませんが、一応レーサーですし、少しは整備の真似事くらいしなきゃな、ってことで、ちょっと遅めに今日から整備開始となりました。
 一番時間の掛かる整備、それは、リアサスのオーバーホールです。自分じゃできないので、業者にお願いするしかありません。ナイトロン製ですから、当然ナイトロンにお願いすることになります。
 そんなわけで、今日の主な整備メニューは、リアサスの取り外しです。
 リアサスのOH期間中はそのまま放置しなくてはなりませんので、台所で作業しました。

P10806141

 整備性をよくするために、リアサスを外すときはいつもステップスタンドを利用しています。

P10806151

 リアサスのリザーブタンクの取り回しの関係と、マフラーを外していないことから、シート、シートカウル、タンク、エアクリーナーボックスを外し、さらにバッテリーとそのケースを取らなくてはなりません。あ、純正のリアサスなら、そこまでしなくてもいいかもしれませんが、ここまで外した方が作業性はいいと思います。

P10806161

P10806171

 ナイロンを上から抜いて取り外し完了!

P10806181

 ナイトロンのOHをするついでに、GSX-R250Rの純正リアサスと、たCBR250RRの純正リアサスも同時にOHに出すことにしました。
 GSX-R250Rの純正リアサスは、旧コブラで使用していたものです。やや抜けしているので、タイムは出せませんが、街乗りには不都合ありませんし、ロッドに錆がないので、捨てないで取っておいたものです。ボディが溶接してあるタイプなので、OHは出来ない可能性が高いですけど、取りあえず問い合わせしてみるつもりです。
 ウチには、SP仕様のリアサスがいくつかあるのですが、一番程度のいいものを選んでいる時間がなくて今回は見送りました。

P10806221

 CBR250RRの純正リアサスは、OH用にと密かに用意していたものです。ネタにはしていませんが、実はCBR250RRのパーツを大量に集めています。どれもこれもゴミのようなパーツですけど(^^;;
 本当は、黒スプリングの後期型のリアサスをOHしたいのですが、ゲットしたのはなぜか前期型用ですし(^^;;、唯一所有する後期型サスは、現車から外さないとならないので、今回は面倒くさくてあきらめました。

P10806201

 外したリアサスは、ライディングサービスBONに持ち込みました。
 さ~て、14日までにはOHが終わって手もとに届くといいなぁ~。

 リアサスを持ち込んだついでに、BONさんにお願いして場所をお借りし、我が家の粗大ゴミ・NSR250R/SPを分解しました。

P10806291

 コイツに関しては何も訊かないで下さい。
 本当の粗大ゴミでした(T_T)あ、ペンタ君はちゃんと健在ですよぉ~


 

| | Comments (0)

February 23, 2008

CBR250RRは本当にクロスミッションか?

 最近頭の中にあることは、どうやったらCBR250RRをまともなレーサーにできるか、ということです。
 ご安心下さい、GSX-R250R/SPを捨てることはありません。GSX-R250R/SPは、今まで苦難の道を歩んできた結果、それなりに満足できるレベルに仕上がり、基本的なメンテナンス以外はそれほど必要ではなくなったため、鹵獲したライバル車CBR250RRへちょっとした関心を示しているだけです。
 前にも書いたかもしれませんが、いろいろ検索しても、CBR250RRの改造などを初心者にやさしく、かつ、具体的に記したサイト・ブログは見つかりません。なにせ根気がないので、ボクの検索が足りないだけかもしれません。こんないいサイトがあるよ!とご存じの方は情報をいただけるとうれしいです。
 それでもいろいろ情報を集めていると、たまに目にするのが、「CBR250RRはクロスミッションなので・・・」という記述です。

 え?クロスミッションなんですか?(^^;;

 クロスミッションの定義として、ギア比が近接していること以外に特別定義があるわけではなさそうなので、ぶっちゃけ主観的にクロスミッションだと思えば何でもクロスミッションになってしまうわけでしょうか?
 あるいは、他車と比較して少しでもクロスしていれば、クロスミッション?
 ん~。ちょっと違和感を感じるのは、「クロスミッション」を謳った「Sports Production(SP)仕様」のGSX-R250Rにこだわるボクだからでしょうか?(^^;;
 ホンダのFACT BOOKを読んでも、CBR250RRに「クロスミッション」の記述は見つかりません。サービスマニュアルにもありません。GSX-R250R/SPにはちゃんと記述ありますけどね。ふふん(^^)

 ネットで拾ったエクセルをベースに、ギア比をビジュアルでしますと・・・

Ws200802231

 左がCBR250RR、右がGSX-R250R/SPです。
 ついでに、CBR250RRと、スタンダードミッションのGSX-R250Rを比較すると、

Ws200802232

 上の画像同様、左がCBR250RRで、右がGSX-R250Rです。
 実際には、エンジン特性の違いがありますし、グラフ上ではわずかな違いでも、走らせてみるかなり違いがあることもあり得ますので、一概に比較することはできませんが、それでもこうしてみると、CBR250RRが特にクロスミッションではない、というか、4ストクォータマルチの標準的なミッションだと言えると思います(3台だけの比較で横暴ですけど(^^;;)

 それではいきなり結論~。
 クォーターマルチ限定で・・・クロスミッション搭載のマシンを乗ったことがない人にはCBR250RRもクロスミッションのうちなのかもしれませんけど、ボクはやっぱり違うと思います(^^;;きっとZXR250Rな人も認めてくれないと思います。あ、ネタなので、本気で怒らないように・・・(^^;;たまにいるんですよ


| | Comments (7)

February 12, 2008

筑波ツーリスト・トロフィー N250Fクラス新設

 ニュースだよ!ニュースだよ!
 ・・・って山ねみずロッキーチャックなんて誰もしらないんだろうなぁ(^^;;
 あ、そうじゃなくて、ご存じでしたか?2008筑波ツーリスト・トロフィーにN250Fというクラスが新設されていたことを。
 ボクは今日知りました。
 N250F、それは「Normal 250 Four」、4スト250cc4気筒マシンによるクラスです。
 うぉぉぉぉぉぉ、ボクの時代がやってきたかぁ!?
 年3回開催、初戦は3月8日で、エントリーの締め切りは2月8日・・・さっそくダメじゃん(T_T)
 実は、ノーマル、ってところもネックなんですよね。
 ブレーキ周りの変更が不可(メッシュホースは可)ってことは、ボクのGSX-R250Rは、マスターがラジポン、キャリパーがニッシンのGSX-Rタイプでしかもアルミピストンなんて組んじゃってますし、ディスクはVガンマで社外フローティングピンです。交換はそれほど大変ではありませんから、レース前にサクサク交換することは可能ですが、もうひとつの問題がホイールです。ボクのGSX-R250R/SPはリアを17インチ化してありますが、それもダメみたいです。いまさら18インチのタイヤなんて買いたくありませんし、18インチ用の車高にして、セッティングをやり直す、なんてことを考えると、ちょっと面倒くさいです。
 でもなぁ~筑波でレース、出てみたいなぁ。
 そうだ!ウチにはCBR250RRが2台もあるじゃあ~りませんか!・・・って2台ともNSRのフロントフォークだし、1台はブレンボにFCRだし・・・。
 でもせっかくのクラス新設です。消滅する前に出場してみたいです(^^;;
 なんとかしよう!そうしよう!

| | Comments (6)

January 18, 2008

軽二輪 名義変更と廃車 湘南編

 ウチには多数のバイクがあります。
 現在17台。ちょっと多すぎです。
 その中に、乗りもしないのに、登録されているバイクもあります。
 もうすぐ税金の季節になりますし、毎年無駄な税金を払ってきました。
 廃車すればいいじゃん、それだけのことなのですが、ナンバーにまで愛着を持ってしまうボクには、廃車すらできません。しかし、いよいよここにきて、節税対策の必要をせまられ、ついに何台かを廃車することに決めました。
 あ、廃車と言っても物理的な廃棄ではなく、登録上の一時抹消という意味です。
 候補は3台。1996年に新車で購入し、2003年初夏、椿ラインに向かう途上の西湘バイパスでエンジンが焼き付き、そのまま放置状態、車体を含めて改造費200万円オーバーのアプリリアRS250、2003年初夏、アプリリアが焼き付く少し前に購入し、1シーズンを走ったまま車両保険付き任意保険を継続していながら以降の走行距離は20m、台所から2回出しだだけという91NSR250R/SPペンタックスカラー、そして、1997年、当時付き合っていた彼女とのツーリングにアプリリアで行き、2回400kmにも満たないツーリングで乾式クラッチをダメにしたためツーリング用として購入、納車時には彼女とすでに別れており、アプリリア焼き付き時には椿用マシン、しばらく放置した後はスポーツランドやまなしQ4耐久レース用マシンとして復活したGSX250S・COBRAの3台です。
 1台の税金が2400円。3台で都合7200円の節税になります。
 ところが、アプリリアの登録証が見つかりません。かなり物持ちのいいボクのことですので、きっとどこかにあるのは確実なのですが、みつかりません。逆に物持ちがよすぎて、あまりにも物が多すぎ、発掘できない有様です。
 そこで、今回廃車するのは、NSR250R/SPとCOBRAとし、ついでに、先日購入した廃車済みのCBR250RRCBR250RRを(^^;;、自分名義にした後廃車しておくことにしました。

 そんなわけで、サクサクっと有給休暇を取得したので、朝一で市役所に行くことからはじめました。
 市役所では、名義変更用の住民票を取り付けしました。1通300円。それを2枚です。
 ボクの住まいは、湘南なので、名義変更及び廃車には「神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所」を利用します。

P10805101

 さらに、いずれも軽二輪なので、その中でも「神奈川県軽自動車協会」の窓口を利用することになります。
 入り口はこちらを目安にして下さい。

P10805071

 奥の方に、目的の窓口があります。

P10805091

 ここの窓口にいるキレイなおねーさんに、要件を伝えると、必要な書類を用意してくれます。
 もちろん、書くのは自分です。
 ボクは、何度も中古車の名義変更を自分で行っていますし、アプリリアは新車の登録も行っていますので、ずいぶん前で忘れているとはいっても、結構自信があったのですが、貰った用紙がずいぶん様変わりしていて泣きそうになりました。泣く泣く4台分の書類を書き終え、窓口に出したところ、「これは軽自動車用の用紙です」って。
 いや~、やばかったです。窓口のおねーさんが好みのタイプじゃなければ、マジ切れするところでしたよぉ(^^;;
 気を取り直して、改めて貰った書類は、見慣れた書類でした。ふぅ~。

☆廃車(一時抹消)編~自分名義の軽二輪を廃車(一時抹消する場合)
・自分で用意するもの。
   ◇登録証
   ◇ナンバープレート
   ◇自分の印鑑(三文判で可)
・窓口でおねーさんから購入する書類
   ◇軽届出済証返納届〔中止〕 1通60円
   ◇返納証明交付請求書 1通40円
・窓口に行きまーす。5秒ほどおねーさんに見惚れまーす。軽二輪を一時抹消したい旨をきちんと伝えまーす。でないと、ボクみたいに軽自動車の書類を貰って右手が腱鞘炎になりまーす。書類の書き方見本があるので、それを参考に書類に記入しまーす。多少間違っておねーさんが訂正してくれるので、気軽に書いちゃいまーす。記入し終わったら、上記書類及びナンバーを受け付け用のトレイに入れまーす。軽二輪の窓口は、軽自動車と違い混んでいないので、すぐにおねーさんからお呼びが掛かりまーす。
 おねーさんから、
   ◇軽自動車届出済証返納済確認書
   ◇軽自動車届出済証返納証明書(自動車重量税用)
をもらい、350円を支払って完了でーす。
 上記2通の書類が、廃車証となるので、大事に保管して下さい。
 窓口での待ち時間はほとんどないので、所用時間は、書類書きに5分、手続きに5分、おねーさんに見惚れる5秒、都合10分5秒程度でーす。


☆名義変更編~一時抹消済み他人名義のバイクを自分名義に変更
・自分で用意するもの。
   ◇軽自動車届出済証返納済確認書
   ◇軽自動車届出済証返納証明書(自動車重量税用)
   ◇住民票
   ◇自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責、強制保険ってやる)
   ◇自分の印鑑(三文判で可)
   ◇相手の印鑑(三文判で可
            ただし、軽自動車届出済証返納済確認書の譲渡人欄に
            相手の押印があれば必要なし)
・窓口でおねーさんから購入する書類
   ◇軽・届出書 1通40円
・窓口に行きまーす。5秒ほどおねーさんに見惚れまーす。軽二輪を名義変更したい旨をきちんと伝えまーす。でないと、ボクみたいに軽自動車の書類を貰って右手が腱鞘炎になりまーす。書類の書き方見本があるので、それを参考に書類に記入しまーす。多少間違っておねーさんが訂正してくれるので、気軽に書いちゃいまーす。記入し終わったら、上記書類を受け付け用のトレイに入れまーす。軽二輪の窓口は、軽自動車と違い混んでいないので、すぐにおねーさんからお呼びが掛かりまーす。おねーさんから書類を貰って、同じ建物突き当たりの②番窓口に持っていきまーす。520円を支払ってオヤジからナンバープレート貰ってたぶん終了でーす。
 なぜたぶんかというと、以前行った手続きはすでに失念してますし、今回は名義変更後すぐに一時抹消を行ったので、普通とはちょっと違う手続きを行っているからなのでした。
 CBR250RRを2台、同時に名義変更。そーすると、

P10805061_3

 おぉ!連番じゃー(^^)
 でもね、すぐ廃車手続きをしたので、オヤジから手渡されたこのナンバープレートは、未開封新品のまま元の窓口のおねーさんに渡しちゃってるんですよね。手続き上、必要なくても買わなきゃならないそうです。
 ってことで、手元には書類の他にコイツが残ります。

P10805161

 チタンでもスレンレスでもないのに、520円もしたボルト、ワッシャー、ナットのセットです。
 な、な、なんと!今ならこの貴重なボルトナットセットを先着2名様に520円にて販売します。しかも今回限りのサービスとして激レア!ボクのサイン付き!さぁいますぐメールを!(^^;;
 あ、名義変更の所要時間も廃車とあまり変わりません。ナンバーを取りに行く時間がプラスされることくらいですが、それもそんなに待たされませんので。

 と、まぁ、つーことでした。

☆おまけ
 自賠責付き中古車を購入した場合、車体の名義変更すれば、自賠責の名義変更も簡単です。
 その保険会社の最寄りの支社に行くだけで手続き可能です。
 ボクの場合、登録して乗る予定がないので、自賠責を解約することになります。自賠責は、期間が残っていれば解約すると返戻金があるからです。しかし、廃車証が他人名義のままで、新所有者に返戻金を支払ってもらうには、旧所有者の印鑑証明をもらったりとか、あれこれ超大変です。そこで、一旦自分に名義変更し、さらに廃車するという面倒な手続きをせざるを得ませんでした。
 一台の自賠責が、なぜか東京海上日動だと思い込んでいて、廃車手続き後に、東京海上日動の平塚支社に行って来ました。念のため、他社の自賠責の解約ができないことを自ら確認し、書類に記入をはじめて、保険会社の人から「これ、三井住友のようなんですけど・・・」と指摘を受けてしまいました。
 ん~、なぜ間違ってしまったのでしょう?
 超恥ずかしかったです(T_T)


 
 


| | Comments (0)

January 17, 2008

タクマイン エステルンR購入

 今年用エンジンオイルを買ったことは先に述べたとおりです。
 タクマインの匠10W-30を選択しました。
 シャバシャバ(という勝手なイメージ)オイルで、ガンガン回すぞ!と。
 そこで、少し気になるのがシフトフィールの悪化です。
 ある程度はやむを得ないものとして、対策も考えておきたいところです。
 そこで購入したのが、同じくタクマインの「エステルンR」です。

P10805011

 エンジンオイルに5%添加で、「耐熱エステルにより、油膜が薄くなりがちな、高回転域における油膜保持力が向上する事で、トップエンドまでのレスポンスUPが期待できます。またバイクでは、熱ダレによる油温上昇を抑え、シフトタッチ改善に効果的です。」だそうです。
 容量は1本200mlとありますが、ポリ容器のメモリを信用すると、250mlは入っているような感じです。
 エンジンオイルを20L購入したので、ついでとばかり6本も購入しちゃいました。
 街乗りレベルでは必要ないそうなので、MR-Sのオイル交換には必要ないみたいです。
 ってことは、6本は買いすぎですね(^^;;
 こうして無駄遣いが止まらないボクなのでした~(T_T)

 

| | Comments (0)

January 16, 2008

タクマイン「匠」10W-30ペール缶購入

 今年使用するエンジンオイルを購入しました。

 いままでは、タクマインの「匠」10W-40を使っていました。その次となるオイルには、ミッションのタッチが好みなワコーズの4CTを考えていましたが、4CTではオイル粘度の選択肢がそれほど多くありません。
 よし!それなら、と、いままでと同様、タクマインの「匠」を使うことにしました。ただし、粘度は10W-30です。

P10804981

P10805001

 シャバシャバオイルで、高回転を回しまくりたいと思います。
 シフトフィールの悪化も懸念されますが、もちろん対策は考えてあります。
 その対策とは・・・また後日ということで(^^;;

 あ、ペール缶=20Lで購入しておりますので、使ってみた~いという方は、ご連絡下さいませ(^^)

 

| | Comments (0)

January 14, 2008

CBR250RR エキゾーストガスケット購入

 なんだか一部ではGSX-R250Rの人、と認識されてるような気がするボクですが、本当のボクはapriliaRS250の人だったりします。とかいいつつ、ある時はNSR250R/SPの人でもあり、NSR-Miniなボクでもあるのですが、今年はCBR250RRの人にもなろうと思い、その意気込みが本気だってことを示すために早速部品を買ってきました。
 CBR250RR用のエキゾーストガスケットです。

P10804871

 なんと4つも買っちゃいました!・・・って、4気筒なので当然です(^^;;
 GSX-R250Rの場合は、明らかに純正ガスケットの方が出来がいいので(そのかわり値段も高いですけど)、CBR250RRも純正を買ってみましたが、CBR250RRの場合はキタコのガスケットで十分なような気がします。
 ところで、前期と後期、2台のCBR250RRをあれこれいじるつもりなので、ガスケットは2台分必要だったんですよね。
 追加で注文しておかなくてはですけど、まだまだ寒いので、のんびり注文することにします(^^;;

 

| | Comments (0)

December 29, 2007

2台目のCBR250RR購入

 あ~、う~、え~、お~、やっちゃいました。
 何をやったかというと、タイトルの通りです(^^;;
 先日、CBR250RRを購入したばかりですが、いろいろ思うところがありまして、2台目のCBR250RRを購入してしまいました。
 もちろん、ヤフオクで、ポチッとな!と。
 早速トランポで引き取りに行って来ました。
 「外装は写真で見るよりもボロボロです」と記載されていましたが、実際、相当ボロかったです(^^;;
 購入する決め手は、「筑波で1分10秒台」「メンテナンスもしっかりしていました」との記載にクラクラ~っと来てしまったわけですが、メンテナンスの方は・・・う~ん、う~ん、う~ん。ごめんなさい。ダメです(T_T)
 エンジンは、バルブのすり合わせなどを行って8000km走行とのことで、調子はいいのかもしれませんが、車体関係はすぐレーシンゲできるレベルにあるかというと、そうは思えない程度でした。

P10804361

P10804371

 改造はずいぶん施されていて、
   ☆ブレンボラジアルマスター
   ☆ブレンボキャスティングキャリパー
   ☆NSR250R/SE(MC28)フロントフォーク
   ☆京浜FCR28D/D
   ☆エトスフルエキゾースト
などです。
 とはいえ、ブレンボのラジアルマスターは動きが悪く、要OHです・・・ってパーツの供給あるんでしょうか?
 フォークにはお馴染みのサビが(T_T)さらにセットでシール抜けまでついてきてます!・・・って洒落になりません。
 FCRのセッティンゲは、話しではボクのGSX-R250R/SPよりは進んでいる様子です。またジェッティングは確認していませんが、GSX-R250R/SPの参考になればいいな、と思っています。ちなみに、この冬の早朝でも、加速ポンプを2~3回動作させるだけで、セル1発でした。すばらしいぃ!
 GSX-R250R関係だと、GSX-R250R/SP4台、GSX-R250R1台、COBRA1台とすっかりマニアと勘違いされそうなくらいの台数を集めてしまったボクですが、CBR250RRは正直2台もいりません。
 ってことで、先日購入したCBR250RRは、売却したいと考えていますので、神奈川方面で興味のある方は、ご連絡下さい。いまなら、ボクのサイン付きです(^^;;ぉぃ(あ、売却したいのはちょうマジです)

 他・・・CBR250RRの前期、後期の違いなどに言及したマニアックなサイトがあれば、どなたか教えてください。

 

| | Comments (8)

November 17, 2007

チームKSG!!練習走行@スポーツランドやまなし

 今日は、チームKGS!!の練習走行に参加するため、スポーツランドやまなし(以下SLy)に行って来ました。
 この聞き慣れないチームKSG!!は、すーぱー悪態をつく男?しんさんが率いているとかいないとか、そんな噂の流れる正体不明のチームです。
 参加者は、当然しんさん、そしてnorisonさん、そしてボクです。

 朝、目覚ましをセットしたのは4時半でしたが、目覚めたのは3時でした。ksg!!
 その後、寝たり起きたりを繰り返し、最終的に目覚めたのは4時でした。ksg!!
 しかも、起きたら寒いのなんのって。ksg!!
 家を出たのが5時半。早朝にも関わらず、意外にクルマが多く、しかも法定速度以下で走行しています。ksg!!
 中央道も最悪でした。混んでいないのに、追い越し車線をのんびり走る奴とか、2台、3台で連んで走って他車の邪魔をしている奴らが流れを遅くして、意味もなくブレーキを踏む奴らが多くて、ksg!!ksg!!

 寒い中、今日のマシン・CBR250RRを点検しているとステップの固定ボルトが緩んで脱落しそうになっているのを見つけました。ksg!!
 タイヤウォーマーを巻こう!と思ったら、メンテナンススタンド用のフックを持ってくるのを忘れていました。ksg!!
 CBR250RRのリアアクスルシャフトは貫通シャフトじゃないし。ksg!!
 幸い、以前ken1cbrさんのCBR400RRをリフトしてあげられなかったことを反省点に購入したJ-TRIPのメンテナンススタンド用ゴム受けオプションがあったのを思い出しました。

P10802701

 これを使うと、スタンド側の受けに遊びが多すぎて、たわむたわむ。ksg!!
 「GET HOT」のタイヤウォーマーを巻いて、

P10802741

 ヤマハの発電機「EF900iS」から電源を取ります。
 見知らぬ人が、ボクの発電機に興味を持ったみたいで眺めている様子です。
 お!ボクの丸秘チューンがわかるのかな?と思いつつ、素知らぬ顔をしていると、
 「あの~、ガソリン漏れていますよ」
とのこと。
 発電機を見てみると、キャブからオーバーフローしている様子です。ksg!!

P10802761

 困ったにゃ~。
 この寒さです。タイヤウォーマーなしで走る気が起きません。
 ここはがんばるしか!!ってことで、本体のカバーを外し、キャブにアクセスします。

P10802771

 カバーを外すのは、ボルト数本を外せばいいので簡単でしたが、これまで発電機の中を見たこともなければ、ましてキャブを外したことなんてあるわけありません。しかし、症状はオーバーフローなので、キャブならなんでも同じっしょ、って感じで、やるだけやってみることにしました。
 取り付けをじっくり観察すると、キャブの外し方はそう難しくないことが判明、キャブを外し、清掃をしました。

P10802781

 三國のキャブなんですね~。ksg!!
 フロートバルブ付近は、エアブローの変わりにnorisonさんの甘い吐息を吹きかけてもらいました(^^;;
 バラした時とは逆の手順で組んで、発電機を始動させると・・・オーバーフローせず無事修理完了!
 やればなんとかなるもんですね。でも、寒空に余計な作業をしてしまいましたよ。ksg!!
 午前①の走行枠には間に合わなかったので、午前②の枠を走ることにしました。
 走行した結果を簡単に書くと、CBR250RRが全然ダメで、7周でやる気ゼロに。
 
 ブレーキが効きませんでした。わかっていたことでしたが、なんじゃこりゃ?ってレベルでした。ksg!!
 ポジションが最悪でした。ハンドルが低すぎてバランス悪すぎ。ksg!!
 スロットルを明後日の方向までひねらないと全開にできませんでした。ksg!!
 加速が遅すぎ。しんさんのVTRに追いつくことができませんでした。ksg!!ksg!!

 今日はレベルが低くて、走りやすそうだったのになぁ。
 あ、レベルが低いというのは、ボクが上から下を見下ろした表現じゃなくて、たとえばGPとか見ながら、「今日はレベルが低いよね~」っていう場合の「低い」という意味です。ってこんなことまで解説しないと読解できない奴がいそうなことがksg!!
 さらに、CBR250RRがダメって書くと、「オレのバイクのどこがダメなんだ」って言い出す奴がいそうだけど、ここで言っているCBR250RRとはボクのマシン個体のことだって解説も無駄無駄無駄ぁ~。ksg!!
 もっというと、サーキットに持ち出すのに、登録してないから事前に走行チェックできなかっただけで、ちゃんと手を加えればなんとかなるのは当然で、むしろ、(多少は改造してあっても)ノーマルのCBR250RRでサーキットを普通に走れると思ったボクの不勉強を恥じているわけで、街乗りレベルじゃ普通のバイクなんですよ~なんてこともまで書かなきゃならねーわけ?ksg!!・・・ってことをノリだけで書いているのであって、まったく本音じゃないってわかってますよね?ネタですよネタ。ksg!!

 結果、46秒669。あんびりーばぼぉ~。ksg!!

 ・・・今日のネタを読んで不愉快になった人は、今後このブログは読まない方がいいとおもったのね、ボク。

 そうそう、ツナギの試着をしました。
 サイズオーダーだけあって、身体にジャストフィットでした。
 このネタはまた後日。

 

| | Comments (7)

November 11, 2007

CBR250RR 整備

 朝方は小雨と、あまりいい天気ではありませんでした。
 ボクのやる気をなくさせるのには十分な天気でしたが、17日にCBR250RRでスポーツランドやまなし(以下SLy)を走行しようと思うと、なんとしても今日中に最低限の整備を済ませておきたいところです。
 平日の夜、会社から帰った後にコツコツ整備することもできなくはありませんが、極力そんなことはしたくありませんので、やる気がないままCBR250RRをトランポに積んで、ライディング・サービスBONに出掛けました。
 幸い、雨はあがり、マシンや身体を雨に濡らすことはありませんでしたが、路面が濡れていたので、トランポの中がいつも以上に汚れてしまいました(T_T)イヤ~んな感じです。
 最低の整備といっても、実はそれほど大したメニューはありません。CBR250RRはすでに廃車済みで、ナンバーがないことから公道を走らせることができません。つまり、試乗ができないので、どんなトラブルがあるのか、事前にチェックすることは無理だと思っています。予想されるトラブルに対処する知識も能力もありませんから、必然、自己満足の行き当たりばったり整備に留まります。
 前後タイヤは、中古のピレリ・ドラゴンスーパーコルサプロスペシャルコンパウンド2に交換します。この中古タイヤ、実は一回ヤフオクに出品したのですが、CBR250RRを衝動買いしてしまったので、急遽オークションを取り消ししました。格安スタートだったのに、入札者がいなくて、セーフ!って感じです。走行距離は370km、約6時間使用なので、先日トミンを走行したときに履いていたタイヤよりも程度がよかったりします。ホント、セーフ!でした。
 このCBR250RRは、フロントにNSR250Rの足回りが移植されています。どの年式の足回りなのか不明ですが、ウチにある91NSR250R/SP(ペンタックスカラー)用のフロントスタンドが使えたのでちょっとラッキーでした。

P10802611

 が、スタンドがアッパーカウルに思いっきり干渉しました(^^;;

P10802621

 ま、ボロ外装なのでま~ったく気になりませんけど。
 元々着いていたミシュランが思いのほか硬く、外すのに苦労しましたが、無事前後タイヤ交換終了。他の作業に頭がいっぱいで、ホイールバランスを取り忘れてしまいましたが、ま、出しても100km/h程度ですし、あまり関係ないでしょう(と思い込むことにしました)。
 フロントブレーキもメンテナンスしておきたいところですが、あまり長居するとお店に迷惑を掛けてしまいますし、面倒くさかったので(実はこれが一番の理由)、パーツクリーナーで表面の汚れを落とすだけにしておきました。ピストンは戻さなかったので、シールを痛めることは無かったと思います。
 どこのパッドかわかりませんが、パッドの残量はまだありました。ところが、気のせいか、恐ろしく効かないブレーキでした。感覚的には、コッチーに「んだよぉ、このブレーキ、効かねぇ」と言われたボクのNSR-Mini以上に効かない感じです。ん~、いったい何が原因なのでしょう。パッドか、動きか・・・。仕方がないので、効かないブレーキはテクでカバーすることにします(大嘘。予算がないだけ~)。
 元オーナーさんは、対向4ポットキャリパーにしたくてNSRの前足を移植したとか。ステンバンジョーのメッシュホースが入っているあたり、こだわりを感じさせるだけに、走らせればまた違うのかもしれません。
 フロントフォークのシールが抜けていると事前に聞いていたので、別途購入しておいたNSR250Rのフロントフォークに交換しました。なんでも、OH後500kmも走行していないというフォークだそうです。改造されていることに加え、元々付いていたフォークと長さが違うので、突き出しは適当に測って適当に突き出しておきました(^^;;付いていたフォークが、87~89?、別途購入したのが90です。

P10802641

 どんどんどん、ばふばふばふ~(^^;;ぉぃ

 ステムもNSRらしいのですが、ハンドルストッパー部分を削り飛ばし、ネジ山を切った穴にM5のボルトを突っ込んだだけというハンドルストッパーが妙に気になります。ボルトがフレームに当たることも気に入らなければ、位置決めがいい加減なところも気になります。無性に穴を開け直したくなりましたが、時間の関係で、がまんがまん。ストッパーは、円柱状のラバーをボルトで止めて、フレームと直に当たらないように工夫してみました。
 リアは・・・うわっ!ダセぇ~。アクスルが中空になっていないなんてぇ。これじゃあメンテナンススタンドを使うときに貫通シャフトが使えないじゃないですかぁ!って、タイヤ交換するときに貫通シャフトなんて使わないので関係ありませんけど(^^;;でも初心者には貫通シャフトが使えた方が楽ですよね。ま、どうでもいいことですけど。
 メンテナンススタンド用のフックは、M8ボルトタイプでした。新コブラ(GSX-R250R/SP)から外して持ってくればよかったと思いつつ、適当なM8ボルトを突っ込んで代用しました。
 リアブレーキは、SLyの登り坂になったピットロードで腕組みをするときに、マシンが下がらないように踏む以外、使うことはないので、引きずっていない限りメンテナンスの必要はありません。それでも、一応パーツクリーナで軽く洗浄しておきました。
 チェーンとドリブンスプロケットは油でドロドロに汚れていたので、清掃しました。
 ドロドロの汚れは明らかにフリクションロスとなるので、あまり歓迎できるものではなりませんが、錆びていたり、潤滑されずに戦車の無限軌道よろしくキュルキュル音をたてるよりもはるかにマシだと思いました。
 ドリブンスプロケットは、52Tが付いていました。標準サイズです。
 ついでにドライブスプロケットも確認すると、純正17Tに対し、アファムの16Tが付いていました。噂によると、CBR250RRのSLy用ファイナルはF16T-R52Tらしいので、スプロケットを買ってくる必要はなさそうです。
 街乗りしていたバイクのようで、全体的にドロ汚れなどもあり洗車をしたかったのですが、ここまでの作業で面倒くさくなり、やりませんでした。
 今日の作業はこんな感じでおしまいです。
 洗車以外にも、エアクリーナーやキャブのジェッティングの確認とか、あれこれしたいことがありましたが、み~んな省略です。
 エンジンオイル交換まで省略しちゃいました(^^;;ぉぃ

 17日、タイムに関係なく、SLyでそれなりに満足できる走りができたら、即行でドナドナ予定です、つーことで、購入希望者、大募集中~。興味がある人は、メール下さいね~。あ、このマシン、お金を掛ければ掛けるほどそれだけ値段も上がっていきますので、今がチャ~ンス!
 ・・・転倒しても、その修理代さえも上乗せされる理不尽システム採用です。お早めに~。

 SLyであんまりショボイタイムだと、売れなくなっちゃいますね。
 が、がんばりま~す。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 03, 2007

RR購入!!他あれこれ購入

 いま、口の中が大変です。ここ数日、口内炎が4つぐらい、できては消え、できては消え、そんな感じでしたが、昨日から悪化した口内炎はマジ、ヤバいです。
 どれくらいヤバいかというと、このボクが病院に行ってしまうくらいです。
 しか~し、今日が祭日ってことを失念していました。せっかく足を運んだのに、病院は休みでした(T_T)うぅ
 もう、辛くて辛くて、涙が出てきそうです。話すときも、口内炎が痛くてまともに話せず、この渋さが売りのボクが、舌っ足らずな甘いしゃべり方しかできません(T_T)うぅ
 どうして口内炎なんてものができるのだろうと、ググってみたところ、フムフムなるほど、物欲を抑えすぎるとストレスとなり、そのストレスが口内炎の原因となるそうです。
 そういえば、ここ最近、物欲を抑えすぎていたような気がします。
 よし!買い物だだだ!
 まずは、探していたけど、なかなか手に入らなかった激レア品をついにゲットできました。

P10802411

 そう、「冬のスーパーカップ1.5倍 鶏南蛮そば」です。
 あまり見掛けないので探していたのですが、ショップ99で見つけました。あるところには、あるんですね。
 なかなかの美味でございました(^^)オススメ!
 んで、次なるお買い物は、コレ↓です!

P10802391

 見ただけでわかった貴方は、ド変態です(^^;;
 これは、GJ74A、すなわち、前期型バンディットのキャブレターです。新コブラ(GSX-R250R/SP)のキャブレターは32φのところ、コイツは30φであるところが、大きな違いです。
 フルコースならともかく、低速トルクがものをいうスポーツランドやまなしでは、32φのキャブでは不利なのでは?という考えから、キャブの口径を絞り、低速トルクを出そう大作戦です。前期型バンディット250は、あのおしゃれなデザインに似合わず、GSX-R250Rのストレートインテーク・シリンダーヘッドをそのまま採用している実はスパルタンなマシンだったんですね~。来年は、FCRのセッティンゲの合間に、こいつも試してみようと思います。
 モリモリとトルクがでてくれるといいなぁ~。
 まだまだ買い物は続きます。
 ヤフオクでゲットしたGSX-R250Rを引き上げに行って来ました。
 ブレーキが固着しているという話しは事前に聞いていましたが、ナメていました。
 キャリパーを叩いても、蹴っても、殴っても(コレはウソ)、ディスクローターに食いついたキャリパーはうんともすんともいいません。ボクの未熟な経験では、ここまで固着したキャリパーははじめてです。
 もうどうにもならないので、キャリパーを割ってしまおう、と思ったのが正解でした。キャリパーボルトを緩めたら、それで油圧が逃げたのか、いままでスッポンのようにディスクに食いついていたキャリパーがスコっと取れました。
 いや~、勉強になりした。
 それでは、ゲットしたGSX-R250R/SP(GSX-R250RFK)の紹介です。

P10802231

P10802241

 SPなのに、赤/黒外装!やはり、オーナーさんのこだわりポイントでした。
 残念ながら、6年間の放置期間に、サビサビになってしまったようですが。
 社外FRPアッパーカウル、ウチにもあるのと同タイプです。パーツカンパニー製とのことでした。このアッパーカウルは、パーツカンパニーで純正色に塗装したとのこと。ゲットできて感涙です。
 バックステップもついていました。

P10802261

 マフラーも入ってます。RPM管です。

P10802271

 先日、コケが生えていると書いて、ウソこけ、と思った人も多いと思いますが、マジ苔が生えていました。

P10802311

 このSPを再生することは困難でしょうけど、部品としては文句なし!
 いい物が手に入って喜んでいます(^^)
 さて、お買い物は、それだけには留まりません。
 GSX-R250R/SPを引き上げ、一旦帰宅した後、再び出掛け、今度はCBR250RRをゲットしてきました。
 なんたって貴方、GSX-Rの30倍の費用を投じましたよ、えぇ、マジですよ。

P10802341

P10802361

 走行距離約18000km。おそらく最終型。エンジンはセル一発始動。タンク内にサビなし。フロント回りはNSR250R(残念ながらSTD)といった仕様です。サーキット走行用なので、外装がアレなのは気にしません。
 後に写っている怪しいNSRは、ご存じy氏のNSRです。よっ!SLy37秒台男!
 ボクがなぜCBR250RRを手に入れたのか、もう説明するまでもないことだと思います。
 CBRはバイクが速い、というと、だったらCBRを買って乗ればいいじゃないか、と考えるバカほど単純な思考の持ち主も中にはいるかもしれません。だからといって、GSX-Rで行こうと決めているボクが、CBRを買ってくる理由はこれっぽっちもないのですが、自分の考えが正しいか否か、それを確認するには、そのバカほど単純な考えを実行することが一番手っ取り早かったりします。そう、そのバカな思考の持ち主とは、他ならぬボク自身だったりするわけです。人から言われるまでもない、つーことですね。
 とはいっても、実際は、それほど簡単ではありません。マシンをボクなりのレーシンゲスペックにまで整備・点検しなくてはならず、異なる2台のマシンを、単純比較できるほどのコンディションに仕上げることはまず不可能なので、どんなに比較しても客観的というにはほど遠いと思います。ま、自己満足ってことで。
 このCBR250RRは、性能評価の後は、ドナドナします。
 売って欲しいという人は、今のうちからご連絡お願いしますね~。

 これで口内炎、治るかな?

 

| | Comments (2)

October 27, 2007

ボクのゆくえ

 いつもお気遣いありがとうございます。

 ボクのゆくえは、ボクにもわからないというのが正直なところです。
 人がどこから来て、どこに行くのか・・・
 あえて答えるとするならば、「サーキット」でしょうか。
 なぜなら、そこにサーキットがあるから、です。

 ボクという人間を基準にした、CBR250RRの性能評価は行いたいと思っています。
 現在、借金に借金を重ねるという男気溢れる生活を営んでいる関係で、CBR250RRを必ずしも手に入れることができるとは限りませんが、CBR250RRを手に入れられる機会があり、手に届くものであるなら、迷わず購入し、スポーツランドやまなしに持ち込みたいと考えています。
 なんとか、11月上旬にゲットできれば、年内に答えを見つけられると思いますが、ずれ込むと来年3月以降になると思います。

 性能評価の結果がどのようなものであれ、新コブラ(GSX-R250R/SP)で戦う姿勢は変わりません。
 そう励ましてくれる限り、新コブラで行こうではありませんか。
 苦労するかもしれません。いや、苦労しかしないでしょう。しかし、ボクが苦労する姿こそ当ブログに読者の方が求めるものであって、ボクはその期待に応えなくてはならないのです。

 ただ、たまには「やるじゃん!」といった結果を残してみたいとは思っています。
 いまのタイムは、自分的にはようやくここまできた、という達成感のあるタイムですが、まだまだ上には上がいます。きっと、ボクがもっと速くなっても、まわりの人たちはもっともっと速くなるのだと思います。
 選手権に出たりすることはありませんので、小さな井戸の中でのお話しですが、そんな井戸の中であっても、ボクは現状に満足することなく、常に自分以上の人を目標にがんばっていきたいと思います。
 そのためには、協力が必要です。今後ともお願いします。
 がんばりましょう!


 ・・・意図的な場合をのぞき、特定の人しかわからない、自分しかわからないという日記を書くことをよしとはしていませんが、今回はあえてこうした文章を書いてみました。

 

| | Comments (6)

October 25, 2007

GSX-R250RはCBR250RRに勝てないのか??

 今回、6時間耐久レースに出て、今までにまして、CBR250RRの速さがうらやましくなりました。
 GSX-R250Rが遅いというわけでは決してありません。コッチーは、はじめて乗るGSX-R250R/SPを、はじめて走るコースで、30周もしないうちに40秒を切って走らせました。でも、それはコッチーだからできたことであって、ボクにはできません。
 CBR250RRは比較的誰にでもポテンシャルを引き易いバイクで、GSX-R250Rは、乗り手に一定以上のスキルを求めるバイクということになるのでしょうか。
 いままで、GSX-R250Rでがんばってきましたが、タイムアップをさせる一番の近道は、CBR250RRに乗り換えることだと思いました。少なくとも、スポーツランドやまなしでは。
 ボクが、GSX-Rのポテンシャルを引き出すためのスキルを得るまでに、いったいどれだけの練習が必要となるのでしょうか。そんなことをしている間に、老いて死んでしまいそうです。
 どんなにお金がなくても、衝動買いは大得意のボクのことです。
 よし、時代はCBR250RRだ!!
 そう思い、レース後、ライディング・サービスBONに行き、BONさんに、CBR250RR購入の相談をしたくらいです。
 だがまてよ?
 ボクにはまだFCRがあったじゃないですか。そう、人呼んで、フガフガFCRが!!
 CBR250RRがSLyで有利なのは、低速トルクがあるから、と、ボクはそう思っていました。
 コッチーが言うには、キャブの性能差じゃないか、とのことでした。
 CBR250RRは、アクセルの反応にリニアにキャブがついてく追従する感じで、GSX-R250Rのキャブは、ワンテンポ遅れる、この京浜と三國の違いが、乗り方の違いに現れるのではないかと、そんな風に言っていました(メーカーの違いの他に、口径の違いもあるかもしれません。CBRのキャブは、29φ?に対し、GSX-Rは32φです)。
 だったら、ベストセッティングのFCRとGSX-R250Rの組み合わせで、CBR250RRと同等以上の性能を発揮できるのでは?そう考えるのは必然です。
 幸い、スズキ車には珍しく?、ハンドリングは素直です。同年代のVガンマみたいに、寝るけど曲がりません、なんてことはありません。
 こうなったら、FCR復活です。
 しばらくレースはありませんし、もう速く走る必要はありません。40秒台で周回できるようになっただけで満足です。
 これからは、FCRを復活させます。多少タイムを犠牲にしようと、セッティングが決まれば、それに見合うだけの見返りがあることを期待して、FCRのセッティンゲをがんばろうと思います。
 セッティングが決まったとき、その時は、きっと39秒台で周回していることでしょう!(ウソ)

 他にもやることはあります。
 コーチーから、水温計をデジタルにしろと言われました。
 ボクも、水温計のことは考えていました。
 でも、ノーマルの水温計をそのままに、デジタルにするのはイヤなんです。
 ボクは、ノーマルの水温計を電気式のアナログ水温計に置き換えることを考えていました。
 それが、なかなかいい水温計がなくて。。。入手性ではキタコなんですけど、キタコなんて書いてあるメーターを付けたいと思わないし。。。本当は、52φの円柱型デジタル水温計があればいいんですけどね。
 どなたかご存じありませんか?
 あとは、YKTさんご提案の、シフターとか、いろいろやろうと思います!

 とりあえず、タイム出しは中断し、FCRのセッティンゲをがんばります!


 

| | Comments (8)

October 12, 2007

サポートお願いします!

 大人の事情というやつで、本日予定していた京葉スピードランドの走行は中止しました。

 ボクが細々とでもレーシンゲ活動を続けていけるのは、いろんな人たちのサポートを受けているからです。
 パーツ、タイヤ、整備などほとんどの部分でサポートして下さっているのが、ライディング・サービスBONのBONさん、ヒグチさん、そして、ライディング方面はコッチー、精神面でYKTさん(ボクはあのときのご恩を決して忘れません)など、いつも皆さまありがとうございます。
 本日は、新たにガレージの提供をして下さるかもしれない(あくまでも「かもしれない」)スポンサー様の接待にお出かけしてきました。
 残念ながら、具体的に話しは進みませんでしたが、これからも継続交渉の予定です。今後の展開にご期待下さい。

 接待ついでに、もう10年以上も見守っているとあるバイク屋さんに立ち寄ってみました。
 わずかに変化は見られたものの、ボクが欲しくて欲しくて仕方がないマシンのいくつかは健在でした。

☆CBR250RR
 カラーリングから、おそらく90年式。驚くなかれ、新車です!!
 現金があれば今すぐ手付けを払ってゲットしたい逸品です。

P10801521


☆ZXR250
 おそらくC4~C5、つまり、94~95年式だと思われます。もちろん新車。
 あまり詳しくありませんが、この年式だと40馬力かと。
 でも、新車の希少性を考慮すると、是非しんさんに買ったいただきたい逸品です。

P10801531

☆GSX-R250R
 当ブログの読者の方に、もはや説明は不要でしょう。
 こいつの新車は2台あります!!

P10801561

 ちょう欲しいです!!めちゃくちゃ、むちゃくちゃ、ベリー欲しいです!!!
 きっとシリンダーは錆びていて、ゴム類は劣化してパキパキで、スポンジも触れたと同時にボソボソ崩れていくような有様でも、新車は新車です。
 ちょうちょう欲しいです!!
 久々に在庫していることを確認して、ホッとすると同時に、また欲しくなってしまう自分に、売れていればよかったのに、と思う複雑マイハートなのでした(^^;;

 

| | Comments (2)