January 24, 2015

Megelli250r インジェクター 購入

 寒くて集中できないので、今日はガレージの整理をして過ごしました。

 近く予定されているトランポの車検で、積みっぱなしにしているウンコを降ろさなくてはなりません。
 そこで、ウンコ用のスペースを確保。

P1080322

 なんとかなりました。


 パーツケースのインデックス作りも行いました。

P1080324

 トレーが124個(かな?)ありますが、一部しかインデックスを貼っていないので、何がどこにあるのか探すのがちょう大変です。
 作ろう、作ろうと思いつつ、放置していましたが、今日はホンの少しだけ本気を出しました(^^;;

 今日は単色で作りましたが、行く行くはインデックスの色でも分類して使い易くするつもりです。


 さて、ウンコ、ウンコと連呼しているバイク、それはMegelli250rのことです。
 まだ持ってるんですよ(T_T)売れなくて
 メガリジャパンも販売店もやる気がないんでしょう、2013年8月のリコールすらいまだ未実施です。
 これがウンコじゃなくてなんでしょう?
 購入を検討している人は、よぉぉぉぉぉっく考えた方がいいですよ。

 そんなウンコの部品を某オークションでポチってしまいました。
 インジェクターです。

P1080325


 お値段340円(^^;;

P1080327


 ウンコバイクの利点は部品が安くゲットできることでしょうか?
 もちろん、品質に期待はしていません。元がウンコですから(^^;;

P1080329


 んじゃどうしてそんなウンコの部品を買うの?と問われると、試してみたいことがあるからです。

P1080330


 それはなにか?

 それは、kenさんのお店でやっている「マジックインジェクター」です。
 と、馴れ馴れしくkenさんなんて言ってみたりして(^^;;
 お店はこちら「K-WORX」。
 ショップ難民の駆け込み寺的バイク屋さんです。

 ウンコのインジェクターにマジックインジェクターが施工できるかどうかはまだkenさんには確認していませんが、ちょっと、いや、かな~り気になっています。
 ボクのウンコはいじり壊してしまっているので例外かもしれませんが、オートアイドリングストップで悩まれているオーナーさんが多そうなこのウンコに福音をもたらすのではないかとちょう期待しています。
 aprilia RS125が完成して、NSR250R/SPを最終形態に進化させた後、まだウンコが手元にあるとしたなら、マジックインジェクターを試してみたいと思っています。

 マジックインジェクターについてはkenさんのブログが詳しいので、そちらを参考にしてください。

 マジックインジェクターは、インジェクターの機能維持のための整備ではなく、インジェクターのチューニングです!

 ・・・あ、宣伝するつもりじゃなくて、340円だったのでインジェクターを買っちゃいましたが、マジックインジェクターを視野に入れての購入でした、ってことが言いたかったわけです、はい(^^;; 
 
 
 
 

| | Comments (14)

October 18, 2014

aprilia RS125 Megelli250rからの部品取り

 まだ売れないMegelli250r。

P1060527

 ウンコバイクですが、実は今でも好きです。
 だって、格好いいんだもんだもん。

P1060528

 見た目だけですけどね。中身はウンコです。
 でも、買ったことを後悔はしていません。
 40万円近く投じて改造しましたけど、ボクのバイク人生において、無駄ではありませんでした。
 新車をサーキット用マシンに改造する過程はとても新鮮で、楽しい経験でしたから。
 その楽しかった経験を再び体験するために、今はaprilia RS125を改造しています。
 Megelli250rあったればこそのaprilia RS125なのです。

 唯一の誤算は、メガリジャパンが糞すぎたことでしょうか?
 リコール発表からすでに1年2ヶ月以上経過しますが、な~んも音沙汰ありません。
 メガリジャパン、早く潰れないかなぁ~。


 ってことで、aprilia RS125のためにMegelli250rから部品をいただいたってお話しです。
 
続きを読む

※上記リンクをクリックすると外部サイト「ブロくる」に遷移します。
 有料版を購読いただくには「ブロくる」の会員になっていただき、ポイントを購入することで可能になります。
 ポイント購入は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ電子マネー(SecurityMONEY、C-CHECK)がご利用いただけます。
 是非!

 
 
 
 
 
 
 

 

| | Comments (0)

November 23, 2013

Megelli250r オイル交換 10回目

 久々にMegelli250rイジりです。
 先日FSWショートコースで走らせた際、走行後にオイルを抜いておいたので、オイルを入れておくことにしました。
 
P1010093

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 23, 2013

Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行

 サーキット走行は1日8分でお腹いっぱいのボクですが、Megelli250rのステム組み直しの結果を確認したかったことと、何よりしんさんにMegelli250rでもカッコいい写真を撮ってもらいたくて、今日はMegelli250rも走らせることにしました。

P1000091

 なんたってウンコバイクのMegelli250rですから、タイヤウォーマーを使うのも面倒くさくて、そのままコースインしちゃいました。いつも気温、気圧、路面温度の記録を取っていますけど、それすらしませんでした(^^;;

☆SS2-D
 Megelli250rに乗ると、いつもコッチーの言葉が脳裏に浮かびます。
 「死ぬほど遅ぇ~」
 その死ぬほど遅いバイクにボクが乗るわけですから、D枠を走るみんなに自己ベストの更新はさせないぜ!って感じぃ~(^^;;ぉぃ

 やっぱりポジションがダメです。
 お尻が高すぎます。
 前に乗るとそうでもありませんが、前乗りでこのバイクを曲げるのはボクには無理です。試して見ましたけど、すぐに諦めました。
 タイヤが温まる前にイヤになっていましたけど、しんさんに写真を撮ってもらうためにがんばりました。
 ステム組み直しの効果はわかりませんが、以前より怖くないので、効果ありということでしょうか?
 NSR250R/SPで得たライン取りと、YKTさんのCBR250Rのオンボード映像で得たヒントを試してみたところと、Megelli250rでの自己ベストを更新することができました(^^)うほっ!
 全部で13周して、7周は以前のベストタイムを更新してました。
 ま、YKTさんの約2.5秒落ちですけどね(T_T)
 YKTさんはボクのMegelli250rをぶち抜く気満々だったみたいですし、今度NSR250R/SPで仕返ししちゃるけんね!・・・あ、CBR1000RRで返り討ちになるか(^^;;ぉぃ
 少し進歩してたので、よかったにはよかったのですが、GPSのログデータでわかったショックなこともありました。
 「ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-02」は「TYPE-01」よりも遅いということです。
 むぅ~。
 抜け過ぎたサイレンサーで性能低下してるんですね~。
 最高速で2km/h遅くなってました。
 今度は「TYPE-03」を試さなくては!(^^;;

 てなわけで、しんさんの取って下さった写真~。

☆ウンコでもこうして見るとカレーに見えるぅ~

 9870434324_80ba121a46_o_1

☆がんばってるつもりぃ~

9870648483_150d6aa43d_o

☆もちっと気合が入ってますぅ~

9870467806_a52fd8243a_o

☆ストーキングされてますぅ~(^^;;

9870462636_e5f6c20839_o

お知り合いの皆様、全員じゃありませんけど、しんさんが撮って下さった写真があるので、後でアップしますね!!
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 14, 2013

Megelli250r ステアリングステムの謎

 今日は5時20分から活動開始です。
 いつもNSR250R/SEばかりでは皆様が飽きると思い、久々にMegelli250rを引っ張りだしました。

P1000048

 最近ポチガレージ近くに新たに中継基地?を構えたモトガレージヨコヤマのヨコヤマさんから、車体セッティングの方向性についてアドバイスをいただいたので、その方向性を試してみるためにステム部分のセットを変更するためです。
 ボクはMegelli250rをその方向性とは真逆にセットしていました(T_T)

 トップブリッジ(アッパートリプルクランプ)を取り外しぃ~。

P1000049

 ついでに、パーツリストが公開されたので、部品構成を確認しておくことにしました。

 ・・・

 む?

 むむ?

 むむむ?

 むぅ~(^^;;ぉぃ

 パーツリストでは、ヘッドパイプ上のベアリングとアジャスティングナットとの間に、ワッシャーが3枚入るようにみえます。

2013091401

2013091402

 7~9番がそのワッシャーですが、ウチのMegelli250rにはワッシャーが2枚です。

P1000055

 が、この2枚を入れて組むと、ヘッドパイプとアジャスティングナットとの間に隙間ができます。

P1000050

P1000052

 さすがにこれはありえないでしょう。
 んが、これでも1枚ワッシャーが足りないという謎。
 さらに、今ある2枚のワッシャーのサイズを測ってみると、1枚は8番に相当しましたが、7番、9番の存在はありません。
 情報を求めてググってみると、いつもチェックさせていただいてる熊本のメガリ販売店の51さんのブログがヒットしました。

 コチラ

 きちんと並べていただいている画像を拝見すると、ベアリングとアジャスティングナットとの間にワッシャーは1枚しかないようです。

 んじゃボクのMegelli250rの1枚余分なワッシャーはなんなのでしょう?
 それに、パーツリストの3枚のワッシャーはなんなのでしょう?
 ちなみに、1枚余分なワッシャーのサイズを測っても、7番にも9番にも相当しません。

 いつもならここで悪態をついてしまうかもしれない場面ですが、もうそんなことになりません。
 なぜなら、日々に感謝し、謙虚に生きようと心に誓ったボクなので。

 この余分に思えるワッシャーは、Megelliがボクにくれたプレゼントに違いありません。
 ありがとう、Megelli社。このワッシャーは一生大事にします!

 そういえば、YKTさんがボクのMegelli250rに乗って「怖い」と感じたのは、こういった不具合を感知していたにちがいありません。
 さすがFSWショート31秒台の男、センサーが鋭いようですね。
 それに比べて、ボクは・・・(T_T)うぅ

 ってことで、とりあえず1枚ワッシャーを試してみますけど、もし正解をご存知の方がいらっしゃったら情報下さいませ。
 もしくはポチガレージ近くにお住まいの方、分解させて下さい!!(^^;;ぉぃ
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 10, 2013

Megelli250r 残念です(T_T)

 第1回メガリフォトコンテストの結果が発表されました。

 結果は・・・

 (T_T)うぅ

 皆様、もうしわけございませんでした。

P1000005

 膝が擦れないにも関わらず、走行の画像を投稿したのが敗因です。
 本当にすみませんでした。

P1000006

 Megelli250rとワンコだとイケたかもしれないと今になってちょう反省です。
 心からお詫び申し上げます。

P1000007

 と、ボクではなく、ポチガレージ警備小隊からの土下座3連発でした(^^;;ぉぃ

 でもなぁ~、何票入ったか、発表がないんですよねぇ~。
 負けは負けとして受け入れますけど、出来レース臭さが漂う後味の悪さ。
 票数がわかれば、皆様の元気玉の大きさがわかろうってもんですから、入賞するよりも興味深いところだったんですけどねぇ。

 今回の反省を活かし、第2回目指して準備を怠らないようにがんばります!

 投票して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

September 08, 2013

Megelli250r ポチからのお願い ~ ダメ押し

 ボクがかつて皆様にこれほどまでに何かをお願いしたことがあったでしょうか?
 いや、ありません。

 ってことで、今日は第1回メガリフォトコンテストの応募最終日です。
 ポチからの最後のお願いです。
 投票をまだ済ませていない人は、是非№39のポチに清き1票をお願いします。

   「第1回メガリフォトコンテスト

 皆様の団結力にボクはひじょーに期待しております(^^;;

 見事1位にしていただいた暁には、1位の賞品を当ブログで紹介するのは当然のことして、目玉としてMegelli250r用のYSSリアサス・MG366をワンオフオーダーします!!・・・と言いたいところですが、ただいま借金がかつて無いレベルで赤信号だったりしますので、なかなかそうも言えません。
 むぅ。
 いや、ここは一発、ネタとしてお約束しても・・・いかんいかん、洒落になりません(^^;;ぉぃ

 ん~。

 1位になれなかったらしばらくブログをお休みするとか?
 むぅ。
 ・・・すねてどうするって感じですよね(^^;;

 とりあえず、よろしくお願いします!
 
 
 
 
 

| | Comments (4)

September 02, 2013

Megelli250r ポチからのお願い ~ 念押し

 親愛なるポチブログ愛読者の皆様、こんばんは。
 残暑厳しい折、いかがお過ごしでしょうか?

 さて、先日お願いさせていただいた件、投票はもうお済みですか?
 締め切りは9月8日となっております。
 №39・ポチへの投票をお忘れなき用にお願いします。

 皆様のお力で、メガリ界の反体制派、異端児、このポチを1位にしてやってくださいませ。

 今日は単なる念押しだけではございません。
 帰宅すると、参加賞のメガリオリジナルTシャツが届いていたので、そのご紹介です。

 これです。
 
 P1210289

 バリバリマシン赤ゼッケントレーナーは未だに未開封で保存しているポチですが、メガリのTシャツに思い入れは皆無ですので、惜しげもなく開封ぅ~。

P1210293

 サイズはMでした。

P1210294

 素朴な疑問として、デブはどうすればいいのでしょう?
 着なくてもいいです、某オークションで故障修理代の足しにでもして下さい、というメガリの心遣いでしょうか?
 憎いね!

 背中にメガリのロゴが。

P1210295

 FSWにメガリを持っていくときは、是非このTシャツを着て行こうじゃあ~りませんか!
 あ、幸いボクはMサイズでも着れるんですよぉ。
 お腹だけはぱつんぱつんかもしれませんけど(^^;;

 気になる生産国は?

P1210298

 おぉ~(^^)中華ぁ~
 アパレル生産は中華な一極集中からバングラディッシュやベトナムに移っていると聞く今日この頃ですが、さすがメガリ。中華の矜持を見せ付けるかのようですね。

 いや~、Tシャツがこんなに早く届くなんて驚きました。
 2013年3月期改善サービスの案内もこなければ8月5日に発表されたリコールについても音沙汰無し。
 でも、どうでもいいTシャツは迅速に届く・・・。
 どう考えても優先順位が違うような気がします。

 やいメガリジャパン、仕事しろ!!

 ・・・って思っている人、いるかもしれませんね。
 え?
 ボクはそんなこと思ってませんよぉ~
 愛ラブMegelli250r(^^)

 皆さんのお力で目指せ!メガリフォトコンテスト1位・・・無理かな(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (4)

August 29, 2013

Megelli250r ポチからのお願い

 当ポチブログをお読みの皆様に、ポチからのお願いがあります。

 実は・・・

 ネタバイクとして購入したMegelli250rなので、ネタになることはやっておこう!と思い、「第1回メガリフォトコンテスト」に応募しました。
 いい画像がなかったので応募は悩んだのですが、他の応募作品を見るとメガリが走っているシーンが1枚もないので、それならボクが!、てな具合です。

 そこでお願いです。

 下記アドレスにアクセスし、№39のポチに清き1票をお願いします!!

   「第1回メガリフォトコンテスト

 自宅PC、スマホ、勤務先PC×家族分、すべてを総動員していただきたく、ご協力よろしくお願いします!

 投票の際にコメントを書くようですので、コメントに困る人は「ポチさん素敵」とでもご記入ください(^^;;ぉぃ

 現在、アクセス件数が減っている当ブログですが、1日平均のユニークアクセスユーザーは800人強。
 そのうちの3割の方が協力してくだされば、240票!!

 よろしく哀愁ぅ~。
 応募締め切りは9月8日ですのでお早めにぃ~(^^;;

 あ、賞品はまだ公開されていないようです。
 ゲットできれば当然ブログネタにしますので、是非!!

 みんな、オラに元気を分けてくれぇ~(^^;;

 
 
 
 

| | Comments (14)

August 05, 2013

Megelli250r リコール

 Megelli250rのリコールが発表されていますねぇ~。
 輸入期間が平成23年12月14日~平成24年12月5日の395台が対象ですって。
 ももも、もしかしてその期間に輸入したのが395台しかないってことなんでしょうか?
 想像以上に台数がすくないですね。
 限定車といっても過言じゃないような・・・(^^;;

 ところで、2013年3月期改善サービスってどうなったんでしょう?
 いまだに販売店からの連絡が来ません。
 リコールと同時に行うつもりだった、てな言い訳するつもりですかね?

 そもそも中途半端な発表をしなければいいのに。

 怒れるユーザーの意思表示として、ハンドルネームを「ウンコ車メガリ」とか「欠陥車メガリ」とか「やい!メガリジャパン仕事しろ!」とかにして第1回メガリフォトコンテストに応募することも検討ちぅ・・・なんて妄想をして怒りを静める今日この頃です。もちろん実際にはそんなことしませんけどね。

 初心者に優しいイメージのMegelli250rですが、なかなかどうして、ハードルは高いです。
 いろんな意味で。
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

August 04, 2013

【再掲】 Megelli250r レーサー仕様 売ります!!

 ※まだ売れていないので再掲載です。

 恥ずかしながら諸般の事情からお金が必要になりました。

 そこで、Megelli250rを売りに出そうと思います。

  当ブログをご覧の方で、ポチMegelli250rを買ってくださる方、いらっしゃいませんか?

 お値段ズバリ42万円!!

 車体の他、改造費もすごぉ~く掛かっています(ワンオフ品多数。貴重なバックステップもありますし、改造費トータルは30万を上回ります)。

 見よ!この格好よさ!!

P1200664

P1200665


P1200666

 程度、状態、使用状況については、当ブログでご確認下さい。
 レーサー仕様のままお引渡ししますが、外したノーマル部品もほとんどありますし、もちろん書類もありますので登録可能です。
 右出しマフラーや、フォークオイルシール、純正オイルエレメントなどももちろんお付けします。

 未転倒。
 走行距離不明、エンジン始動時間27.2時間(8.5時間目で販売店にてエンジン載せ替え)。
 程度はMegelli250rそのものがウンコなのでウンコ以上にはなりません(^^;;

※メーター周りはノーマルに戻しますので、レーサー用メーターではなく、ノーマルのメーター(未走行ですが、きっちり0ではなかったような)となります。
※シフトインジケータ、アワーメータ、ボルトメーター、LAPSHOTは付属しません。
※バッテリーはLiFePO4バッテリーではなく標準バッテリー(未使用)をお付けします。そのため、外部電源用のコネクターも取り外しします。

 近県配送可です。

 ご質問、ご要望等があればご連絡下さい。

 ご検討のほどよろしくお願いします!!


 
 

| | Comments (0)

July 20, 2013

NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年11回目 ちょこっとMegelli250r

 はい、今日も行ってきましたよ!富士スピードウェイ・ショートコースへ。

 7時20分に到着して、4番ポチ(T_T)うぅ
 週末の1番ポチのゲットが出来なくなって久しい今日この頃ですが、王者奪還の手段が無いわけではありません。
 実はつい先日まで知らなかったのですが、通常7時30分のゲートオープンが7時になったりするときは、FSWのサイトのカレンダーにちゃんとゲートオープン時間が書かれているんですよね。
 それを見てゲートオープン30分前に到着すれば、さすがに1番ポチのゲットは可能でしょう。
 ・・・でも、7時過ぎに現地入りして、実際走行するのがその4時間後たっだりするのが当たり前なボクとしては、これ以上早起きできないんですけどね(T_T)

 そうそう、1番乗りをなぜ1番ポチというようになったのか、理由を知らない人が多いとわかったので、その理由を説明してきましょう。
 すげぇくっだらない理由なんですけどね(^^;;
 ボクのハンドルネームは「のり」だったじゃないですか。その名残でこのブログは「のりの整備記録」なわけです。
 ところが、ボクはこの先ずっとワンコと暮す決意をし、「ポチ」と改名しました。
 故に、1番「のり」、じゃなくて、1番「ポチ」になったのです。
 つまり、駄洒落っす(T_T)

 今日は久しぶりに「ブログを見ています」と声を掛けられました。
 以前はよくあったことですが、このブログでボクの基地外っぷりが明らかになった影響か、ここ最近は声を掛けていただく機会が激減しました。
 今日声を掛けて下さった方は、同じMC21乗りで、しかも超ご近所の方でした。

 「そ、そう・・・知っている。ボクはあなたを知っている」byアムロ・レイ

 てなもんですよ(^^;;ぉぃ
 一見無関心を装っているボクですが、ボクの妖怪アンテナの感度は抜群です。
 密かにいろいろチェックしているのです。
 5月5日に偵察した際走行写真も収集済みだったりします(^^;;ぉぃ

P1180974

 これがマッシュさん(仮称(^^;;ぉぃ)のNSR250R/SPだぁ!

P1200210

P1200209

 不覚にも教えていただくまで気が付きませんでした。
 なんと!重モビルスーツ・ドム(MS-09)カラーだったとは・・・。
 モチーフは黒い三連星だそうです。
 嗚呼(T_T)
 「ドムですか?リック・ドムですか?」と訊いてしまった自分の教養の無さに恥じ入るばかりです。
 黒い3連星はホワイトベース隊と交戦し、ガンダムにジェットストリームアタックを破られ、全滅しているわけですから、宇宙用のリック・ドムであるわけないんですよね。
 ボクの馬鹿馬鹿馬鹿ぁ~(T_T)


 さて、今日のテーマは、RISE-ON製I.P.C.Uの評価です。
 今日は3本目のC枠を走行しました。

☆SS2-C 気圧957hPa 気温23.5度 路面温度33.2度
 I.P.C.Uについて、結論から言うと、違いのわからないこのボクでも違いがわかりました。
 乗り始めのアクセルONで、いつも以上にマシンが前に出るので、おぉぉ!って感じで違いが体感できました。
 んが、すぐ新しいパワー感に身体が慣れてしまうので、感激ははじめの一発だけで、持続しません(^^;;
 GPSロガーのデータ上でどうかというと、最高速が144.2km/hから145.7km/hと伸びました。
 ちなみに、144.2km/hのときが「気圧961hPa 気温25.2度 路面温度38.2度」ですから空気密度的にはほぼ同一コンディションと言っても過言ではないでしょう。

 タイヤはこんな感じで

P1200269

 以前よりコンディションは悪く、実際滑りはじめていますから、最終コーナーからの立ち上がりで少なからずロスしているような気がしますし、I.P.C.Uの効果が数値となって現れたのかな、と。

 では、タイムにどう影響したかというと、トルクを向上させても「ボクの場合」タイムには影響しないことがわかりました。
 どういうことかというと、結局アクセルを開けられない、ってことです(T_T)
 アクセルを開けていくラインに乗っていないというか、旋回していないので、パワーが出ようと活用できないんですよね(T_T)悲しい現実・・・。
 きたりんさんがFSWショートの肝を「脱出速度」「一次旋回」「切り返しの速さ」とおしゃっているので、電光石火の切り返しを実現すべくリアの伸び側の減衰を1/4ほど小さくしてみましたが、体感できず。っていうか、1コーナーが曲がらなくなってしまったんですけど、整合していますでしょうか?
 減衰圧の変更で曲がらないのか、I.P.C.Uの効果でマシンが押されているから曲がらなのか(はたしてそんなことがあるのかどうかも含めて)、よくわかりませんでしたけど。
 で、わかったことは、少しアベレージが上がりましたが、3コーナーのラインが未だにわからないボクには33秒台は無理ってことです。
 出せないタイムを求めると楽しくなくなるので、諦めます(T_T)

 あ、今日はMegelli250rも走らせました。

P1200207

P1200208

 PDフォークバルブの評価をするつもりでしたけど、Megelli250rは「売りたし42万円!」なので、評価するほど走らず、2周で終了ぉ~。
 マジ、どなたか買うて下さい(T_T)
 
 あ、走行中の動画あります。
 マンネリなので今回はアップする予定はありませんが、ご希望があればアップしますです。
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r レーサー仕様 売ります!!

 恥ずかしながら諸般の事情からお金が必要になりました。

 そこで、Megelli250rを売りに出そうと思います。

 当ブログをご覧の方で、ポチMegelli250rを買ってくださる方、いらっしゃいませんか?

 お値段ズバリ42万円!!

 車体の他、改造費もすごぉ~く掛かっています(ワンオフ品多数。貴重なバックステップもありますし、改造費トータルは30万を上回ります)。

 程度、状態、使用状況については、当ブログでご確認下さい。
 レーサー仕様のままお引渡ししますが、外したノーマル部品もほとんどありますし、もちろん書類もありますので登録可能です。
 右出しマフラーや、フォークオイルシール、純正オイルエレメントなどももちろんお付けします。

 未転倒。
 走行距離不明、エンジン始動時間27.2時間(8.5時間目で販売店にてエンジン載せ替え)。
 程度はMegelli250rそのものがウンコなのでウンコ以上にはなりません(^^;;

※メーター周りはノーマルに戻しますので、レーサー用メーターではなく、ノーマルのメーター(未走行ですが、きっちり0ではなかったような)となります。
※シフトインジケータ、アワーメータ、ボルトメーター、LAPSHOTは付属しません。
※バッテリーはLiFePO4バッテリーではなく標準バッテリー(未使用)をお付けします。そのため、外部電源用のコネクターも取り外しします。

 近県配送可です。

 ご質問、ご要望等があればご連絡下さい。

 ご検討のほどよろしくお願いします!!
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

July 07, 2013

Megelli250r YSS PDフォークバルブ 取付

 今日はMegelli250rにYSSのPDフォークバルブを取り付けします。
 がむばります!

 前回からのあらすじ・・・。
 YSSのPDフォークバルブは、フォークのダンパーロッドを加工しなくてはなりません。
 加工と取り付けを同時に行うのは時間が掛かりすぎると思ったボクは、某オークションで事故車のフォークを買い、そのダンパーロッドを予め加工しておくことにしたのですが、その加工に失敗(T_T)
 結局、ダンパーロッドの加工とPDフォークバルブの取り付けを同時に行わなければならないのでした・・・。


 Megelli250r!!

P1190945

 いつもならガレージから出して作業を行いますが、今日はガレージ内で作業を行います。
 なぜか?
 途中で飽きたときに、ガレージの外では放置したままに出来ないからです(^^;;
 ガレージ内で作業を行えば、飽きてもシャッターを閉めるだけぇ~(^^)うん、ナイスアイディア!

 今日は作業性を重視し、フルカウルは取り外ししました。
 付けたままでも作業はできますが、取った方がはるかに作業がし易いです。

P1190947

 フロントフォーク取り外しぃ~。

P1190949

 フォークを外すと、ハンドルがプラ~ンとして、キィ~ッって感じですが、今日はそんなことにはなりません。
 ハンドルをクランプしておくために、部品取りとして購入した事故車のインナーチューブを適当に切って使ったからです。

P1190950

 いや~、何気に便利っす。
 41φのフォーク用も用意しておかなきゃ!(^^;;

 取り外ししたフロントフォークを分解ぃ~。

P1190954

 オイルシールも交換するつもりでアリートのフォークオイルシールを購入しましたけど、交換はしないことにしました。
 理由は、大変だから(^^;;ぉぃ
 いや、マジで、インナーチューブをカーンを引っこ抜けばオイルシールが抜けるタイプならよかったんですけど、NSR-Miniと同じでインナーチューブがスコーンと抜けて、ボトムケースにオイルシールが残るタイプなんですよね。
 ダンパーロッドの加工に時間が掛かりそうなので、オイルシールを外す手間を惜しみました。
 ついでに、フォークオイルも再利用します(^^;;もったいないんだもんだもん。

 む?
 あれ?
 事故車のフォークとダンパーロッドが違うじゃあ~りませんか。
 これがボクのMegelli250rのダンパーロッド。

P1190952

 こっちが事故車のダンパーロッド。

P1190658

 ボクのMegelli250rはCOMP側のオリフィス穴が4つなのに対し、事故車の方は2つ。
 ちなみに事故車はLimited Editionらしいので、ボクのMegelli250rよりも新しいロットとなります。
 むぅ。
 どういうことなんでしょう。
 微妙に改良が加えられているのでしょうか?
 いや、そんなことはないでしょ、多分。
 ボクのMegelli250rのダンパロッドを左右並べてみると、

P1190955

 形状が左右で違います(^^;;
 たぶん、何もかもが適当なんでしょう、きっと。そーだそーだ、そうに違いありません(^^;;

 ダンパーロッドはフライス盤・旋盤市場「PSF-550VDR」を使用して加工しました。

P1190957

 フライス盤は難しくて、まだ巨大なボール盤程度の使い方しかできません(T_T)
 ただ、マシンバイスだけでもGREAT TOOLの卓上ボール盤「GTTB-13S」のお値段を上回るだけに、仕上がりが違います!たぶん・・・(^^;;

 フライス盤を使ったあとは、旋盤・旋盤市場「PSL-450VDR」を使い、ワンオフパーツの製作とダンパーロッドの加工を行いました。

P1190958

 何を作っているかというと、下駄です。
 ダンパロッドにそのままPDフォークバルブを乗せると、オイル通過穴を塞いでしまうことになります。
 それを何とかしようとダンパーロッドをテーパー加工して失敗したので、ダンパーロッドの上に乗せる下駄をジュラルミンA2017でワンオフし、その上にPDフォークバルブを乗せよう大作戦。
 まぁ自分のアイディアじゃなくて、PMCのご担当から教えていただいたんですけどね(^^;;

 これが製作した下駄です。

P1190961

 下駄とダンパーロッドにはインロー加工(でいいですか?)しました。

P1190963

 これで、ダンパロッドの上に乗せてもずれませんし、直接PDバルブを乗せるわけではないので、オイル通過穴を塞ぐこともありません。
 PDバルブを、下駄の上に乗せればOKだぜぇ~。

P1190962

 フライス盤で加工したオリフィス穴はこの通り。

P1190964

 前回の加工ではバリ取りにデバーリングツールって奴を使いましたけど、今回はきちんと面取りカッターを使いました。
 こっちの方がプロっぽい仕上がりですね(^^;;

 下駄とPDバルブの全長分だけフォークスプリングカラーを短くしないと、イニシャルが掛かりまくりになってしまいますから、カラーを短く加工します。
 ウチには高速カッターがありませんし、バンドソーは垂直に刃を入れるだけの精度はありません。
 そこで、旋盤を使って突っ切ろうと考えましたが、失敗(T_T)

P1190959

 敗因は、薄くても鉄で硬いってことと、この径に対応する回転センターを持っていないため、回転センターを使わずに作業してしまったということです。さすがに無謀でした(T_T)
 予想外のミスに、ちょっと慌ててしまいましたが、偶然使えそうなアルミパイプを発見!
 それをカラーの代用にすることにしました。

P1190960

 自分用メモに書いておくと、
 ABSO NIN-JA RR油面140mm(下駄、バルブ無し)、バルブ4回転締め、突き出しサイド10mm、って感じ。
 いままでが100mmくらい(^^;;140mm+30mlだっけ?

 さぁて、フォークを組んで、車体に取り付け、ってところで、こんなの発見。

P1190965

P1190966

 表面のカバーだけで、ラジエター本体は平気でした。せ~ふ。
 FSWショートではこうなったことがなかったので、きっと日光でイニシャルを抜いたせいでこうなったんでしょうね。
 前が高く感じたのでイニシャルを抜いて、実際走り易くなったのに、こうなりますか。。。
 むぅ。
 どうすりゃいいんでしょう?

 ま、いっか(^^;;

 無事組んで、作業終了~。

P1190968

 今日は猛暑で、途中何度も挫折しそうになりましたけど、がんばりました。
 目指せバイク屋さん!ってことで、設備投資も行っていますが、この調子じゃバイク屋さんになるのはむずかしいですね。

 とりあえず、1日で作業を無事に終わらせることができたので、良しとします(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (9)

July 06, 2013

Megelli250r ダンパーロッド追加工

 コチラのネタの続きです。

 Megelli250rのフロントフォークに、YSSのPDフォークバルブを仕込むのに、シートパイプを旋盤を使って加工したわけですが、ふとあることに気がつきました。
 シートパイプ上端の穴の径とRDバルブ下端の穴の径が合わないのです。
 現状でシートパイプの上にPDバルブを乗せると、PDバルブの穴を塞いでしまいます。
 むぅ。
 このままではダメなような気がします。
 確認するため、YSS取り扱いのPMCに問い合わせしてみたところ、丁寧な対応をしていただき、やはり対策した方がいいとの回答を得ました。
 んじゃ、シートパイプの上端部の穴を、テーパー加工して穴を大きくしましょうかね、っと。

 実は旋盤を使ったテーパー切削は初体験です(^^;;
 複式刃物台を斜めにセット。

P1190928

 3爪スクロールチャックに咥えたシートパイプを中ぐりバイトを使って切削します。

P1190929

 中ぐり加工はただでさえ緊張するのに、アルミよりも難しい鉄ですし、はじめてのテーパー切削で緊張しまくりです。その分慎重になったせいか、まぁまぁの結果です。精度は求められませんしね(^^;;

P1190930

 んが、見込みを誤りました(T_T)
 切削面に亀裂がぁ~(T_T)

P1190937

 ちゃんと注意していたのに、なんでやねん!
 と不思議に思い、シートパイプをよくよく観察して、原因判明。
 このシートパイプ、2ピースで、ロット部分の先端にネジ山が切ってあり、ピストン部分はそこのねじ山に締め付けて固定されていました。

P1190943

 1ピースじゃなかったんですね(T_T)
 はい、失敗(T_T)

 今日は心が折れてしまったので、明日、プランBを実行します。
 
 
 
 

| | Comments (2)

June 23, 2013

Megelli250r YSS PDフォークバルブ 下ごしらえ

 続きっす。

 折角シートパイプを加工したのに、オリフィス穴がオイルロックピースで塞がってしまう件については、オイルロックピースを取り付けしないってことで解決しようと思いますが、いかがでしょうか?
 なくても困らないという噂ですし。
 ダメっすかね?

 さて、PDフォークバルブ取り付けのためにワンオフ加工です。
 シートパイプの上端はこういう形状です。

P1190673

 一方、PDフォークバルブのシートパイプ側はこうです。

P1190674_2

 つまり、こうなります。

P1190675

 ちょっと違いますよね、たぶん。
 ってことで、シートパイプをワンオフ加工しました。

P1190676

 これで、こうなります。

P1190677

 たぶんこれが正解ですよね?

 組み付けは面倒くさいのでまた後日に!
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 22, 2013

Megelli250r フロントフォーク分解

 朝~。
 5時半にしてこの天気です。

P1190653

 マジ?
 今日は曇りときどき雨の予報だったような・・・。

 むぅ。
 FSWに行くかどうか少し悩みました。
 いま出れば余裕で1番ポチ。
 んが、やめておくことにしました。
 てっきり雨だと思っていたので、NEWマシン(といっても中古の不動車(^^;;)の引取り予定を入れちゃったんですよね。
 ちょう残念(T_T)

 てなわけで、Megelli250r用に購入したYSS製「PDフォークバルブ」組み付けのための準備を行うことにしました。
 このPDバルブ、ポン付けってわけじゃなくて、シートパイプ(ダンパーロッド)のオリフィス穴に加工をしなきゃいけないんですよね。
 事前にシートパイプだけ購入し、加工しておこうかと考えたのですが、なんとウンコバイクMegelli250rは、フロントフォークの部品供給がありません。
 フロントフォークをアッセンブリで購入して、バラして下さい、ってことらしいです。
 オイルシールとダストシールは供給あるんですけどね。
 フォークASSYは15000円と聞いていましたが、先日公開されたパーツリストを見ると、なんとお値段11600円!
 安っ!
 この値段ならまぁ我慢できますね。
 だからといって、シートパイプのためにフォークASSYを2本買うなんてことはできません。
 ここは素直にフォークを分解し、シートパイプを加工するしかなさそうですが、前足を外したままの状態で、加工にどの程度時間が掛かるかわかりません。自分でできそうもなければ外注に出さなきゃなりませんし。
 どぉしよぉ~、と悩んでいたら、なんという僥倖、某オークションにフォークASSY2本セットが出品されているではあ~りませんか。
 迷わずゲットぉ!

P1190654

 うげっ(T_T)曲がってるし・・・。
 というのは冗談で、曲がっているのを承知して購入しました。
 シートパイプは無事でしょうからね。
 ドナーの方にお怪我がなかったことを願いつつ、いた~だきますっ!

 フォークキャップがボコボコでした。

P1190656

 どういう整備するとこうなるの?と考えてしまいましたが、理由がわかりました。ステムからフォークを抜くときに銅ハンマーでガッツリぶっ叩いたんですね。
 なるほどぉ~。

 片側はフォークが曲がりすぎてて、シートパイプが抜けませんでした。

P1190657

 仕方がないので、途中でインナーチューブをちょん切って摘出しました。

 シートパイプはこんな感じ。

P1190658

 この下の穴を8mmに拡大し、かつ、「既存の穴位置を基準に上下いずれかの方向に10mm、90度ずらした位置に穴あけ加工」を行う必要があるそうです。
 追加する穴は4つで、6穴にするよう指示あります。
 外注に出すことも考えましたが、ボクの持つ金属加工技術のすべて結集して、どぉだぁ!

P1190659

P1190660

 うん、ボクにしては上出来です(^^)

 ただ・・・。
 えーっと。
 オイルロックピース付けると穴がうまっちゃうんですけど(T_T)

P1190661

 どぉしよぉ~。
 もう2つ穴を追加すべきか、このままでいいか、どなたか教えて卓袱台(T_T)

 
 

| | Comments (0)

June 14, 2013

Megelli250r YSS PDフォークバルブ と アリート フォークオイルシール購入

 1ヶ月以上も前に注文していたMegelli250r用のパーツがようやく届きました。
 YSSの「PDフォークバルブ」とアリートの「フォークオイルシール」です。

P1190612

 YSSのPDフォークバルブは、曰く「ダンパーロッドに減衰バルブ機構を持たない'90年代以前のフロントフォークに、最新式カートリッジフォークのような「しなやかさ」と「腰」を与えるインナーバルブ」だそうです。
 んで、アリートのフォークオイルシールは、PDフォークバルブを組む際に、中華なフォークオイルシールをついでにグレードアップしちゃおうじゃないか大作戦というわけです。
 これがPDフォークバルブ。
 
P1190613

 これで圧側の減衰圧をコントロールするらしく、中央のボルトでセッティングもできちゃうそうです。
 んが、ポン付けってわけじゃなくて、シートパイプ(ダンパーロッド)のオリフィス穴に加工を要します。
 ボクにできるでしょうか?
 ちょっと心配。

 あ、アリートのフォークオイルシールは、1パッケージに2つ(つまり1台分)入っていました。
 ボクはそれを知らず、2セット買っちゃいました(T_T)うぅ
 ってことで、誰か1つ買ってください(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 01, 2013

メガリについての一考察

 今日は珍しく複数の方の来客がありました。

 午前は小さなお友達たちとそのお父さんとお母さん。
 FSWのカートコースに行くというので、ウチに置いてある秘密のマシンをトランポに積んで、お出かけしていきました。
 一緒に行かないかと誘われてちょう嬉しかったのですけど、FSWのカートコースはすげぇ台数がバターになるんじゃねぇの?って感じでぐるぐる回っていて、転倒すると20台くらいに踏み潰されそうな勢いなので、心を鬼にしてお断りしてしまいました(T_T)
 あ、来客があるので、お出かけで出来ないというのもあるんですけど(^^;;

 午後からは、メガリなお知り合い漆黒の大蛇さんが遊びに来てくださいました。
 あ、写真撮ると忘れちゃいました(T_T)
 KTMのBPVを購入してくれました(^^)ありがとうございますぅ~
 ついでに、リアホイール付近からカラカラという異音がするというので見せていただいたのですけど、ん~、どこから音がするのかわかりません。
 ホイールのベアリングがイッちゃっているに1000点!って感じがするのですけど。
 気になって気になって仕方がないので、大蛇さんに了解をいただいて、リアホイールを外させていただきました。

 ななな、なんじゃこりゃ~。

 P1190374

P1190375

 リアホイールのOリング(ハブの位置を固定するためのもの?)が引き千切れて残骸になっていました。
 異音の原因は、やはりベアリングでした。ハブのベアリングがガタガタでご臨終(T_T)
 関係あるのかどうかわかりませんが、ハブのスペーサーが左右逆に入っていました。

 むぅ。
 さすがメガリ。
 大蛇さんのメガリは、先日ドライブスプロケットが脱落するという恐ろしいアクシデントでメガリジャパン送りになり、その際リアのベアリングも交換したことになっているそうですが、この有様。
 ドライブスプロケットの脱落については、販売店で定期的なトルク管理を受けていたにも関わらず脱落したということですから、さらに驚きです。
 この症状については、対策が発表されていますが、やいメガリジャパン!!、「2013年3月期サービスキャンペーン」はどうなった?!早くしろ!このksg!!って愚痴のひとつも言いたくなります。
 販売店の都合で順番待ちならいざ知らず、一部にはすでに出回っている「2013年3月期サービスキャンペーン」の対策部品がいまだに届かないってどぉゆぅことですか?!
 文句言ったモン勝ちなんでしょうかね?
 ボクは大人しい典型的な日本人です(T_T)うぅ

 でね、
 相当評判の悪いメガリを身をもって体験している身ですが、最近ふと考えたことがあります。
 総じて不具合の多いキング・オブ・ウンコバイクの名をほしいままにしているメガリですが、その中でも初期ロットとそれ以外(第三ロット以降なのかも?)とでは一律に語れないくらいの違いがあるのではないでしょうか?
 大蛇さんの情報によると、初期ロットのスイングアームは第三ロット以降とは違うということです。
 推測ですが、恐らくスイングアームピボットシャフトの径が異なるのではないでしょうか?
 他にも、初期ロットにお乗りのこちらの方のブログを拝見すると、ステムのベアリングがボールベアリングのようですけど、ボクのメガリ(第三ロットと思われる)はテーパーローラーベアリングだったりします。

 むぅ。
 2011年12月22日に発売されたMegelli250rの初期ロット。
 翌年3月にはすでに第三ロットがデリバリーされていますが、中身は別物に近いようです。
 栄光輝かしい初期ロットオーナー(またの名を人柱(T_T))の方々のフィードバック報告が迅速に行われた結果でしょうか?
 いや、そうは思えません。
 「2013年3月期サービスキャンペーン」の部品ですら6月に入った今でさえろくろく用意できないようなメガリに、そのような対応が行えるとは思えません。

 つまり!!
 確信犯ですね。
 よくわかりませんけど(^^;;
 2~3ヶ月もすればもちっとはまともなマシンをデリバリできるにもかかわらず、あえて初期ロットのような究極ウンコバイクを発売した理由はなんなんでしょう?
 で、評判を落としまくっているんですから、何を考えているのやら。
 ウンコウンコと初期ロットオーナーには申し訳なく思いますが、第三ロットも少しマシなだけでウンコです。安心して下さい(^^;;
 メガリジャパンには、初期ロットオーナーについては特に手厚いサポートをしていただけないかと切に願ってやみません。

 ってことで、中古車を狙っている方もご用心。
 初期ロットは相当安いか、販売店の保証が充実してないと、ヤバいっす。
 初期ロットの見分け方ですが、スイングアームにスイングアームフック取り付け用のネジ穴が無いタイプ、それが初期ロットだと思われます。


 で、大蛇さんのメガリですが、異音の原因がわかったのでリアホイールをサクサク組んで元に戻すつもりが大苦戦(T_T)
 いや~、自分のMegelli250rで慣れているはずなのに、かなり時間を掛けてようやく組めました(T_T)お恥ずかしい。
 原因はいろいろあるんですけど、自分の未熟さを痛感しました。
 ってことで、大蛇さん、すみませんでした(^^;;


 最後に一言。

「がんばれ初期ロット・・・おまえがナンバー1だ!!」byべジータ(^^;;ぉぃ
 
 
 
 


 

| | Comments (2)

May 26, 2013

Megelli250r オイル交換9回目

 朝~。
 今日は何をしましょうか。
 ガレージがこんな状態です。

P1190308

 整理整頓しないと・・・。

 むぅ。

 4台を走らせるのはやっぱり厳しいかもしれません。
 この状態では、都度出したり入れたりするのも大変ですし・・・。
 ちょっと考えないと。

 とりあえず、Megelli250rを引っ張り出し、オイルを入れておくことにしました。

P1190309

 日光でオイルを抜いたままなので、忘れないうちに入れておかないと、そのままエンジンを回して壊してしまう可能性大ですから(^^;;

 日光では、エンジン左のオイルストレーナーのボルトとエンジン下のドレンボルトからオイルを抜いておきました。
 もう何も出ない状態でしたけど、念のため右のオイルストレーナーのボルトを外してみると・・・

P1190310

 まだまだたっぷりオイルが出ました。
 構造的にここのオイルは抜けきらないのでしょうね。
 今回も大きめのゴミが出てきました。確認しておいてよかったです。

P1190313

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換9回目 27.1h 玄 10W-40
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 19, 2013

MTK日光サーキット走行会 参加

 MTK日光サーキット走行会に参加しました。
 ってことで、一部は速報でお届けしたので、今日は絵日記風に(^^;;

☆持ち込んだマシンはMegelli250rとNSR250R/SE。

P1190167


☆画像上がマイポンダー。下がレンタルのポンダー。

P1190165


☆念のためダブルで装着。

P1190166

→持込のマイポンダーでもwebのMYLAPSでラップを確認することができました(^^)うほっ!
 計測器レンタル代1000円・・・(T_T)くぅ~


☆昨日作ったカッティングステッカーをペタペタ貼りました。

P1190169

P1190168

P1190171

P1190170

P1190172


☆走行ちぅ。

P1190189

P1190212

P1190174

→画像を見てもシート座面の高さがわかります(T_T)高すぎ!
 膝をすれないのは、お尻のずらし具合が控えめすぎることが原因のようです。
 
 
☆オイルの入れすぎでしょうか?

P1190203

P1190202

→ガッチリ締めてますし、亀裂もありませんが、なぜかオイルが・・・。
 むぅ。
 
 
☆右ステップの画像中央部くぼみにつま先が引っかかります(T_T)

P1190204

→なんとかせねば!
 
 
☆走行後、Megelli250rのオイルを抜いておきました。

P1190227

→コッテコテでした。
 
 
☆スィーツビッフェ。

P1190205

→前回はあまり気味だったようですが、今回は足りなかったみたいで、ケーキは品切れ(T_T)
 ビッフェって・・・(T_T)
 
 
☆4本目はNSR250R/SEで走ることにしました。
 NSR250R/SEなら膝擦りできるはず!と思ってのことでしたが、やっぱり膝が擦れません(T_T)
 バックストレートでは5速にも入るし、「圧倒的じゃないか!」と喜んでいましたけど、タイムをみてビックリ。
 ベストの2秒落ち(T_T)はぁ
 さらにそのタイムがMegelli250rより1秒程度速いだけ(T_T)なんでやねん

P1190231

 いろんなマシンに乗る弊害というかなんというか、全てが中途半端になってしまっているようです。
 まして、日光の様に年に1~2回しか走らないサーキットでは致命的なのかもしれません。
 ご近所なFSWショートコースはともかく、日光サーキットを走る場合は、マシンを1台に限定しようと心にかたく誓ったボクなのでした。


☆ねこさん。

P1190211

 自分のことでテンパっててすみませんでした!
 
 
 
 

| | Comments (6)

日光速報 その4

くまさん、ままどおるの差し入れありがとうございました!(^^)

ってことで3本目終了~。
テーマは膝擦りでしたけど、擦れませんでした(T_T)
むぅ。
レーシンゲ活動をやめ、レジャー走行路線に転向したボクですが、まさかここまでダメダメ君になっていたとは(T_T)
またミニバイクで修行したら少しは膝擦りできるようになるのでしょうか?



| | Comments (2)

日光速報 その3

2本目終了~。
イニシャルを抜いたのがよかったのか50秒は切れました(^^)ほっ
んが、クリアラップが皆無で、
甘い匂いに誘われたあたしはだ~んごむし~♪
って感じ(^^;;ぉぃ

もちっと前走車無しで研究したいなぁ~

あ、チリッって感じで膝擦りできました(^^)



| | Comments (0)

日光速報 その2

緊張のあまりお尻からカレーが出たというのは内緒の話しです。

さて、1本目終了。
50秒の壁は厚かった(T_T)

っつーか膝が擦れません(T_T)
カントがついてないせいかバイクを倒すのが怖いんですよね。

次はフロントのイニシャルを抜いて50秒の壁に挑みます!



| | Comments (0)

日光速報 その1

3時ちょうどに家を出て、途中2回の休憩をして2時間半で日光の到着しました!
いつもよりも長旅なのでワンコ達は家でお留守番です。
奴らのご飯世話などはご近所のともちんに任せて来ました。

んじゃ、しばし仮眠をば(^^;;


| | Comments (0)

May 12, 2013

Megelli250r シート高を考える

 Megelli250rのシート位置が高すぎることに違和感を感じて仕方がない今日この頃、なんとかできないものか考えてみることにしました。

 P1190140

 むぅ。

P1190139

 むむぅ。

P1190141

 ダメです。
 諦めるしかなさそうです。
 シート位置をなんとかしようと思うと、シートレールからどうにかしないことにはなりません(T_T)
 でももう無理っす。
 これ以上Megelli250rに投資はできません(T_T)
 はぁ(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r GSX-R250R/SP タイヤ交換

 FSWショートコースに行くのをやめたので、来週の走行会のための準備を行うことにしました。
 走行会はMegelli250rでエントリーしていますので、現在GSX-R250R/SPに履いているタイヤをMegelli250rに、GSX-R250R/SPには新品のタイヤを組みます。
 いまのMegelli250rに履いているタイヤより、GSX-R250R/SPのタイヤの方が状態がいいので、よりいい状態にしておこうかなと。

 メガリ!

P1190125

 GSX-R250R/SP!

P1190126

 Megelli250rの前後ホイールを外してから、

P1190127

 GSX-R250R/SPの前後ホイールを外し、

P1190129

 タイヤ交換!

P1190133

 GSX-R250R/SPの方は、バランス取りもしておきました。

P1190134

 GSX-R250R/SPのリアホイールタイヤのバランス取りに要したウェイトは40g・・・。

P1190135

 むぅ。
 これでいいんでしょうか?
 というか、よくない気が・・・(T_T)

 GSX-R250R/SPにはディアブロSC1を前後新品で、Megelli250rにはGSX-R250R/SPの中古でフロントがディアブロSC1、リアががレンスポルトRS1を組んでおきました。
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

May 10, 2013

NSR250R/SE Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年6回目

 てことで、会社をサボってFSWへレッツらゴォ~。
 7時33分に到着して、2番ポチ(T_T)
 5時起きで出かけてこれだと、1番ポチは不可能っす(T_T)
 ちなみに1番ポチはBRZワンメイクドライブレッスンの参加車両で、今日はBRZがわんさかわんさ、わんさかわんさ、いぇーいいぇーいいぇいいぇーい(^^;;ぉぃ
 ふん、MR-Sの方がカッコいいもん!

 と強がりつつ、走行の準備をば。
 今日もマシンはNSR250R/SEとMegelli250rです。

P1190046

P1190045_2

 B枠1本狙いでしたけど、天気がよく台数が少ないので、A枠1本を走り、サクサクっと帰ることにしました。

 準備をしていると、カツカツカツ、と変な音がするので、なんじゃろうと音のする方に行ってみると、鳥がトランポのメッキミラーを突いていました。

P1190047

P1190052

 ついに鳥にまで好かれるようになってしまったか(^^;;
 気分はラナです(^^;;ぉぃ
 全く関係ありませんが、はじめて買ったDVDは「許されざる者」と「未来少年コナン」だったりするボクなのです(^^;;


☆SS2-A 気圧953hPa 気温23.0度 路面温度34.6度
 走行台数3台。これぞ平日の醍醐味です(^^)
 膝すりと上半身の脱力を意識しつつ、NSR250R/SEで8LAPほど(^^;;
 これでベストのコンマ5秒落ちくらいまで出たので、よしとしました。
 体重がかつてないくらい重くて、ツナギがパンパンなので、まぁ満足です。
 すぐにMegelli250rに乗り換えてコースイン!
 ZiiXセンサーの具合を確かめるのが目的だったので、ホームストレートではLAP-SHOTを凝視って感じです。
 む?
 ちゃんと反応していますけど、タイムの表示がされません。
 あ、なるほど。
 ピットに戻り、LAP-SHOTの設定を確認すると、やっぱり、磁気バーの設定が2になっていました(^^;;
 だから誤作動していると勘違いしちゃったんですね。
 ってことで、結論。LAP-SHOT+ZiiXタイムアタッカーの磁気センサーの組み合わせが最強です!!
 ・・・LAP-SHOTの設定を確認しなかったばっかりに、買ったばかりのセンサーが(T_T)

P1190055

 ガリガリ君キウイ味はシャルダンの味~(^^;;ぉぃ
 いやなに、下にすれば反応するんじゃね?と思って下につけすぎました(T_T)
 あぁ~あ。

 ところで、Megelli250rどうしましょ?
 困りました。
 Megelli250rだけに乗っていると楽しいバイクに思えるのですけど、NSR250R/SEに乗ったあとにMegelli250rに乗ると捨てたくなります(T_T)マジで
 もう1メガリ以上も投じてしまったこのバイクにこんなに失望するとは・・・。
 シートがどうにもなりません。シート位置が高すぎ。

P1190056

 これを下げるとなると、FRPシートカウルの大改造か、シートレール丸ごとのワンオフでしょうか?
 ポワンポワンのシートカウルなので中に2×4材を仕込んであるというのに、割れたし。

P1190058

 はぁ(T_T)
 さらに堕ちる路線ならワンオフ?
 ん~。
 困った(T_T)

 ってことで、勝手に撮影会~(^^;;

☆アプリリアRS250フレームにKTM690エンジンさん

P1190080

P1190089_2

P1190108


☆VJ22Aブレードシルバーさん

P1190071

P1190099


☆GSX-Rさん

P1190090

P1190097

 いじょ!
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 06, 2013

Megelli250r 磁気センサー取り付け位置変更

 このネタの続きです。
 5秒間隔の誤作動は皆無になりましたけど、きちんと磁気に反応しませんでした(T_T)意味ないじゃん
 やっぱり互換性はないのでしょうか?
 磁気センサー部分の電圧が気になるところですが、LAP-SHOTだけ計測してもZiiXラップタイマーを持っていないので比較できません。
 むぅ。
 取り付け位置といってもなぁ。
 今はココ。

P1190031

 FZR400RRさんのセンサーはこれよりかなり高い位置で正常に動作していますし、高さじゃないような気がしますが、前輪からより遠ざけつつ、低い位置に取り付けして様子をみることにします。
 今度はココ。

P1190036

 車軸の中心なら、サスペンションがボトムしたときの影響がより少なそうですし、前後車輪からも離れていますから、合理的かな、と。
 もし接地しても、アルミステーが曲がることによってセンサーを保護してくれるはず!

P1190037

 よし!次回はこれで挑戦だだだ!

 ・・・と思ったのですが、トランポに載せる際に、ラダーにぶち当たりました(T_T)
 もちろん、アルミステーが曲がってセンサーを保護してくれましたよぉ(T_T)うぅ
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r O2センサーキャンセル

 引き続きメガリ整備です。

 ボクのMegelli250rは、ターボフィルター抜け抜けマフラーで燃調が大いに狂っていると思われます。
 その証拠に、20秒以上のアイドリングができません!えっへん!(^^;;ぉぃ
 バッテリーが普通のものならそれほど困らないのかもしれませんが、軽量化のためサイズの小さなLiFePO4バッテリーにしている関係で、外部バッテリーを使用しないとセル始動はちょっと困難です(できないわけじゃありませんけど)。

 狂った燃調を補正するにはどうするか?
 Megelli250rの場合、DiMSPORT社製のサブコン「RAPiD BIKE」があるようですが、お値段が8万円以上でしたっけ?
 とてもじゃありませんが買えません。
 コッキーネット 紙ヒコーキ。「SP-TDC V120」も対応可能だそうですが、やっぱり8万円以上。
 面白そうですけど、やっぱり手が出ません。
 一番手軽そうなのが、メガリ香港のDynojet特別版についているDFCですが、どっか出してくれないんですかね?

 ってことで、いろいろ悩んで、メガリと同じDelphi製のEFIシステムを搭載する他車の可変式エンリッチナーが流用できないかと購入してみたボクだったのですが頓挫しています(^^;;
  O2センサーの4本の配線についてはどれがO2センサー信号かわかっているのですが、配線をいじるのが面倒くさくて(^^;;
 どげんかせんといかん!
 そこで、O2センサーだけ外しておくことにしました。

 P1190028

 これでゆっくり配線加工が行えます(^^;;
 さらに、詳しく知りませんが、O2センサーの信号でフィードバック制御しているのはアイドリング付近だけじゃないかって話しもありますし、O2センサーをキャンセルすることで燃調が濃い目に固定されるんじゃないかって話しもありますから、もしかしてO2センサーそのものが不要なんじゃないか?と思ってみたりして(^^;;

 O2センサーを外したあとは、メクラ蓋で塞いでおきました。

P1190029

 これで薄くなってた燃調が濃くなって、アイドリングもばっちぐぅ~!
 ・・・のはずでしたが、やっぱり20秒とアイドリングできませんでした(^^;;

 やっぱ可変式エンリッチナー、試してみるしか!!
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r オイル交換8回目 オイルフィルターも交換

 え~、すでに忘れてしまった方がいるかもしれないので軽くおさらいすると、ボクはエンジン回転数を制限した慣らし運転をしないかわりに、ヒートサイクル慣らしの我流ヴァージョンを慣らし運転としております。
 簡単にいうと、走行毎にエンジンオイルを交換するってことで、鉱物油からはじめ、半合成、100%化学合成油とエンジンオイルをグレードアップしていきます。

 前回のオイル交換7回目で、約10L分の鉱物油を使い切り、半合成油とブレンドしました。
 今回8回目のオイル交換で、100%半合成油を使用します(まぎらわしぃ(^^;;)。

 メガリ!

P1190013

 エンジンオイルを鉱物油より完全に半合成油に変更するため、今回はエンジンフィルターも交換します。
 先人方のブログ等を参考にすると、エンジンフィルターは、ここにあるようです。

P1190014

 8mmのソケットを使用し、ナットを二つ取ると、オイルフィルターにご対面~。

P1190015

 ・・・。
 このフィルター、どうやって抜き取るのでしょう?
 イジェクトボタンを探しましたが、どこにもありません(^^;;
 仕方がないので、千枚通しを突き刺して引っこ抜こうと考えましたが、ちょっと野蛮な雰囲気なので、マシンを蹴飛ばし右側に倒すとスルットと抜け落ちました。というのはもちろんウソで、真面目にどうすればいいのかわからなかったので、マグネットピックアップツールを使いました(^^;;

 オイルフィルターを交換することで、通常よりもさらにエンジンオイルを抜くことができました。

P1190017

 オイルフィルターは真っ黒でした。

P1190018

 ちなみに、新品のオイルフィルターと比較するとこう。

P1190020

 違いは一目瞭然です。

 さて、オイルフィルターを無事に交換したので、エンジンオイルを入れようと思ったのですが、オイルフィルターに向かって右横のボルトの存在が気になりました。
 むぅ。
 このボルト、なんでしょう?
 ちょっと抜いてみましょうか(^^;;

 ガキッと緩めて、ボルトを抜いてみると、あらやだ、こんなところにもオイルストレーナーがあるではあ~りませんか。

P1190022

 し、知らなかったっす。
 もぉ、教えてくださいよぉ!

 このボルトを抜くことで、さらに多くのオイルを抜くことができました。

P1190027

 ストレーナーには、金属片、糸くず?、ガスケットが引っかかってました。

P1190025

 これからはこっち側も要チェックや!

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換8回目 25.9h 玄 10W-40
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 05, 2013

NSR250R/SE Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年5回目

 今日も走りに行ってきました。

 富士スピードウェイに到着したのは7時20分前。
 5番ポチくらいかな?と思いましたが、もう何番目なのかわからなくらい先着している人たちがいました。
 みんな早すぎ~。

 今日は連休最後の走行日ということから、激混みを予想したボクとしては、走るのは午後からのD枠1本に絞りました。
 つまり、約6時間する事なし(^^;;
 ってことで、午前中はまったりと準備をしつつ、ワンコを走らせました(^^;;

P1180926

 いつもは30度バンクメモリアルパークをドッグラン代わりに利用していましたが、とにかくすごい量の鹿の糞があるので、今日はピットすぐ近くの草むら?をドッグランに利用しました(^^;;

Img_1142

 いいのかなぁ(^^;;

Img_1140

 ま、いっか(^^;;

P1180927

 ワンコたちも喜んでますし(^^;;

 さて、今日のマシンは、NSR250R/SEとMegelli250rです。

P1180923

 前回はMegelli250r→NSR250R/SEの順に乗ってNSR250R/SEで散々だったので、今日はNSR250R/SE→Megelli250rの順番に乗ることにしました。


☆SS2-D 気圧957hPa 気温19.6度 路面温度44.8度
 NSR250R/SEでコースインして4周目に本日のベストタイムをマーク!(遅いけど)
 前回を約1.5秒上回りました。でも、自己ベストからは1秒以上遅い感じ。
 3コーナーで減速し過ぎているのが走りながらわかりつつも対処できずッて感じでした。
 去年と何も変えてないフロントフォークが前回底付きしたのでややイニシャルを掛けてみた結果底付きはしませんでしたが、残ストほとんど無し。これがフォークの抜けた状態って奴なのでしょうか?
 もちろん、オイル漏れはありません。
 むぅ。
 5コーナー?6コーナー?(要するに右コーナー(^^;;)でアンダーカウルのディフューザーが接地してビビッて終了~(T_T)

P1190012

 今日も膝擦りできませんでした(T_T)

 んで、Megelli250rに乗り換えコースイン!

 ・・・

 なんじゃこりゃ~。
 Megelli250r→NSR250R/SEだとMegelli250rが楽しくてNSR250R/SEに違和感しか感じませんでしたけど、NSR250R/SE→Megelli250rだと、「はっはっ、見ろ、メガリがゴミのようだ」的なみたいな(^^;;
 振動すごいし、曲がらないし、鈍臭いし・・・。
 しかし、一番恐ろしい事実はそのメガリでNSR250R/SEのタイムとほとんど違わないという自分なんですけね(T_T)うぅ

 あ、ZiiXセンサーのLAP-SHOTですが、5秒ごとに反応するという誤作動はなくなりましたが、今度はうまく磁気に反応しないという誤作動が生じました。
 むぅ。
 やっぱりダメなんでしょうか?
 センサーの取り付け位置を変更して、再度検証してみたいと思います。

 走行後、Megelli250rのオイルを抜いておきました。

P1190010

 暖機+10LAP程度だと、かなりきれいですね。
 これから2走行に1回のオイル交換にしようか悩んじゃいます。


 今日感じたことは、1日1枠の走行だと上達しない、下手なのに複数台のマシンに乗っても上達しないだけではなくそれぞれで楽しめない、NSR250R/SEに慣れるとMegelli250rじゃ楽しめない、NSR250R/SEのフォーク要OH、って感じでしょうか?
 それと、体重がいよいよ57kg台になってしまいました(T_T)ツナギがきついっす。55.5kgに戻さなくては(T_T)


 NSR250R/SEでの今日の最高速はGPSロガー上では143.7km/hでした。

 もっと引っ張った方がいいのか、これでいいのか、どうでしょう?
 最終コーナーがもっとうまければもっと出そうな気がしますけど、怖いっす。


 他、午前中まったりしながら撮った画像。

☆#76NSRさん

P1180939


☆FXさん>

P1180942

P1180952


☆TZRさん>

P1180958


☆FZR400Rさん>

P1180996


☆赤いガンマさん>

P1180998

 いじょ!
 
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 04, 2013

THE検証シリーズ!LAP-SHOTとZiiXタイムアタッカーの磁気センサーに互換性はあるのか?

 いま、GSX-R250R/SPとMegelli250rに共通して抱えている問題点が、LAP-SHOTの誤作動です。
 GSX-R250R/SPの場合、普通に使用できていました。ところがある日ふと誤作動を起すようになりました。取り外したわけでもなく、なにもいじっていないのに。
 Megelli250rの場合は、某オークションで格安で手に入れた中古のLAP-SHOTを取り付け後、いままで一度もきちんと動作したことがありません。
 磁気センサーの故障を疑いたくなるところですが、停止状態で磁石を近づけるとちゃんと反応しています。
 でも、走り始めると5秒ごとに反応したりして、使い物になりません。
 LAP-SHOTを取り扱うAVCOのサイトを見ると、磁気センサーの故障は稀で、磁石に反応している場合は壊れていないとのこと。そして、5秒ごとに反応するような場合は「取り付け位置を適切な位置に変更することで解決できると思われる」とあります。
 確かに、Megelli250rは前輪のすぐ後ろに取り付けしているので、そうかもしれないな?と思わなくもないのですが、GSX-R250R/SPの場合はいままで1年以上な~んの問題もなかったのに、ある日突然誤動作を始めました。
 むぅ。
 マフラーを左出しにしたのが関係あるのでしょうか?

 FZR400RRさんは、LAP-SHOTからZiiXラップタイマーにしたら快調だって話しです。
 いいなぁ~。
 でも、ボクはココで「ボクはLAP SHOT一本でこの先も通したいと思います!!」なんて宣言しちゃってたりしますし、何よりGSX-R250R/SP、Megelli250rの2台ともLAP-SHOTからZiiXラップタイマーに乗り換えるなんて予算がありません。

 んじゃどうするか?
 ボクは考えました。
 磁気センサーだけを流用できないかと。

 補修用センサーについては以下の通りです。

☆「LAP-SHOT」の補修用磁気センサー 6000円(税込)
 「LAP-SHOT補修用パーツです。 LAP-SHOT Ⅲ 専用」という記述。

☆「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサー 6500円(税込)
「より指向性の強いものとなっていますのでノイズを拾い難くなっています」という記述。

☆「ZiiX ラップタイマー」の補修用磁気センサー 5500円(税込)
「タイムアタッカー用に比べて指向性が甘くノイズは拾いやすい」という記述。

 HPの記述だけで性能を判断することはできませんが、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーが一番高性能な予感がしてきます。
 お値段の高さが性能の高さと考えても、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーが一番高性能ということになります。

 問題は互換性です。
 ZiiXタイムアタッカーとZiiXラップタイマーのセンサーに互換性があることは確認済みだったりするので、あえて「専用」と書いてあるLAP-SHOTとZiiX系に互換性があるのか、そこです。
 ちなみに、いずれも3線の磁気センサーで、配線色も「赤、黒、白」と同じなので、互換性のある可能性が高そうです。

 だったら実際に購入して互換性チェックだだだ!
 ってことで、「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーを購入してみました。

P1180909

 サイズはほぼ同じ。

P1180910

 ZiiX用の方はロゴ等ががプリントされていて、タイラップ用の溝があるので、LAP-SHOT用よりも高級感があります。
 コネクターは同じSMコネクターですけど、ボクの場合、SMコネクターをJWPFコネクターに変えているので、配線の順番まで同じかどうかはちょっとわかりません。
 ってことで、ZiiXのセンサーもJWPFコネクターにしました。

P1180911

 早速接続して、動作を確認してみると、問題なし!
 LAP-SHOTでもZiiXのセンサーがちゃんと動作することが確認できました。
 あとは、実際に走行させてきちんと動作するかどうかです。
 「ZiiX タイムアタッカー」の補修用磁気センサーは、取り付け時に方向を合わせるとタイヤノイズを拾い難くなるそうです。

P1180912

 これは期待大ですね!
 ZiiXのセンサーでLAP-SHOTがちゃんと動けば、「ボクはLAP SHOT一本でこの先も通したいと思います!!」も守れます(^^;;

 明日試してきます!!
 
 
 
 
AVCO(アブコ) LAP-SHOT(ラップショット)III マグネットセンサー/12V直付電源

AVCO(アブコ) LAP-SHOT(ラップショット)III マグネットセンサー/12V直付電源

CLEVERLIGHT(クレバーライト) ZiiX タイムアタッカー

CLEVERLIGHT(クレバーライト) ZiiX タイムアタッカー

CLEVERLIGHT(クレバーライト) ZiiX ラップタイマー 1個

CLEVERLIGHT(クレバーライト) ZiiX ラップタイマー 1個

 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r オイル交換7回目

 はい、毎度同じネタで恐縮です。

 メガリ!

P1180907

 恒例のオイル注入(オイル交換)です。
 いままではタクマインの「雅10W-40」を入れていましたが、雅の在庫が途中でなくなったので、今日はタクマインの「玄10W-40」とのブレンドになりました。

P1180908

 あと、余ってたシェブロンシュプリームも少々(^^;;

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換7回目 25.6h 雅 10W-40 と 玄 10W-40 と シェブロンシュプリーム 10W-40少々。

 ドレンボルトのガスケットはまた使いまわししました。
 いまのところオイル漏れ、にじみはありません(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

May 03, 2013

Megelli250r NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年4回目

 下心を出して人助けをしたおかげで、今日の富士スピードウェイショートコースは4番ポチでした(T_T)

 今日のマシンは、Megelli250rとNSR250R/SEです。

P1180866

P1180865

 んが、やる気ゼロ。
 なにしろ寒い!!
 朝イチをササっと走って、ワンコをササっと走らせて(^^;;、早々に退散しようと考えていましたけど、暖かくなるのを待って3本目を走ることにしました。

 ちょっとおさらいしておくと、

☆Megelli250r
 前回より油面を30mlアップ

☆NSR250R/SE
 今年初。
 軽量フライホイール初走行
 PCバルブワイドプーリー初走行
 リアハブジュラコンダンパー初走行
 チェーン交換後初走行
 ディアブロSC1交換後初走行

てな感じでしょうか?
 NSR250R/SEのアワーメーターが電池切れで、アワーメーターABがリセットされてショック!(T_T)
 電池の予備は持っていましたので、大きな問題はないのですが、トータル表示は時間単位でABが6分単位なので、ABがリセットされると不便なんですよね。

☆SS2-C 気圧947hPa 気温13.2度 路面温度29.0度
 まずMegelli250rから。
 油面を上げた効果は上々でした。
 最適か?と訊かれると「わからない」としか答えられませんが、乗り易くなりました。
 乗り易くなった分、タイヤのグリップが無いことがさらに明らかになり、攻めきれない状況に陥りましたけど。
 今日は40秒切ったと思いましたけど、実際GPSロガーで確認すると、前回よりもアベレージが上がってました。
 あ、LAP SHOTは原因不明の誤作動で現在使い物になりません。
 フォークの方向性が多少見えたような気がしたので、NSR250R/SEに乗り換えました。

 NSR250R/SEに乗るのは昨年8月25日以来?
 乗り方をすっかり忘れていました(T_T)
 Megelli250rと比べると、何から何まで違います。
 Megelli250rよりも軽く、さらに3倍近くのパワー。
 ザクからシャアザクの乗り換えたらこんな感じなんでしょうか?的なみたいな。
 久しぶりすぎて、軽量フライホイールとかRCバルブワイドプーリーとか、まったくわかりません。
 とにかくアクセルを開けた瞬間ブリッと前に出て焦りました(^^;;
 曲がるし軽い!
 それでもって保護ワックスで滑る新品タイヤ。
 ど~にもできません。
 結局、Megelli250rとほぼ同じようなタイムしか出せませんでした(T_T)

 むぅ。
 なにからなにまで中途半端になってしまう予感です。
 妄想じゃこんなはずじゃなかったのにぃ(T_T)

 仕方がないので、ボクの分までワンコに走ってもらいました(^^;;

P1180879

P1180883

P1180884

P1180890

 しばらくNSR250R/SEに絞るか、Megelli250rにNEWタイヤを投入するか、悩んでしまいます(T_T)
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 29, 2013

THE検証シリーズ!RK GB520TRUチェーンは軽いのか?

 ボクが愛用しているチェーン・RKジャパン「GB520TRU」は、フリクション(回転抵抗)を極限まで低減したレーシングチェーンです。
 マシンを押しただけで、違いのわからないこのボクですら違いがわかる凄まじい効果!
 シャララララ~なのであります!
 その効果ゆえに、GSX-R250R/SP、NSR250R/SEだけではなく、ウンコなMegelli250rにまで使っているくらいのお気に入りです。

 今日は、TRUチェーンがどれほど軽量なのかを検証してみたいと思います。

 比較サンプルに使用したのは、EKチェーンの「520SR-X(GP/GP)」です。
 上がEKのSR-Xで、下がRKのTRU。
 
 P1180855

 EKのSR-Xは、軽量化のための内プレート穴採用しています。

P1180856

 まずはSR-Xの重さ。

P1180852

 そしてTRU。

P1180851

 どぉだ驚けこのヤロ~てなもんですよ(^^;;ぉぃ

 おススメです!
 
 
 
 

| | Comments (2)

April 28, 2013

Megelli250r フロントフォーク リセッティング

 FSWショートコースで辛うじて40秒を切ることが出来たメガリですが、試乗してもらったYKTさんからは「怖い」という評価を貰いました。
 たしかに、いまいち攻めきれない印象があるのは事実です。
 恐らく、フロントフォークが早く沈み過ぎるからだと思われます。
 YKTさんからはフォークオイルを硬くしてみれば?とアドバイスを頂きましたが、フォークオイルを全交換するには、ほぼOHの作業が必要になってしまいますので、ここは油面を変えて様子をみることにしました。
 正確に油面を変更するには、フォークを脱着する必要がありますが、今回は方向性の確認だけでもいいので、トップキャップ(イニシャルアジャスター)を外し、30mlのフォークオイルを追加で注入。

P1180822

 これで約30mmほど油面が上がるはずです。

 これで改善されるといいのですが・・・改善されなかった場合のことを考えて、NSR250R/SEを用意しておこうと思う次第です。
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r オイル交換6回目

 最近のパターンでは、FSWショートコースで走行後に現地でオイルを抜いておき、ガレージに戻ってからオイルを入れていたMegelli250rですが、昨日はオイルトレイを忘れてしまい、現地でオイルを抜かなかったのので、今日は普通にガレージでオイル交換を行うことにしました。

 メガリ!

P1180818

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換6回目 24.9h 雅 10W-40

 水温が70度を超えるまでエンジンを温めてからオイル交換をしました。

P1180819

 オイルを抜いている間に、スターター用の外部バッテリーを充電してみたりして。

P1180820

 オイルはこの通り結構汚れていました。

P1180821

 エンジン始動時間約30分、実走行では20分弱使用した程度です。

 ドレンボルトのガスケットは今回も使いまわしすることにしました(^^;;
 毎回交換した方が安心ですが、何回くらい再利用できるかデータを取った方が情報としては有益かなと思うので、という言い訳を用意しました。実際は単にけちってるだけです(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 27, 2013

Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年3回目

 さて、世間ではゴールデンウィーク初日の今日は、ボクにとってはちっともゴールデンじゃありません。
 会社から26、30、1、2、7日は休日取得不可のお達しが出たからです(T_T)くぅ~
 てなわけで、普通の連休気分ですが、世間ではGWなのですから、国道246号線がゲロ込みになることを予想し、ちょっと早めに家を出ました。
 んが、ちょっと混んでいた感じはありましたが、特に渋滞にはまるわけでもなく、7時20分頃に富士スピードウェイに到着しました。
 ちょうどボクの前を走っていたトランポが1番ポチで、残念ながらボクは2番ポチでした(T_T)くぅ~
 まぁどうでもいいことなんですけど(^^;;

 今日のマシンもMegelli250rです。

P1180784

 GSX-R250R/SPも積んで来ましたが、これは帰り道にバイク屋さんに預けるためで、壊れているので現在動かせません(T_T)

 到着早々、Megelli250rに先日購入・ワンオフしたKTM純正部品のバックプレッシャーバルブの取リ付けを行いました。
 これがノーマル状態。

P1180787

 ホースごとオイルセパレーター(?)を撤去し、ホームセンターで購入した耐油ホースを使い、KTM純正BPVを取り付けしました。

P1180789

 さらにアップ!

P1180788

 効果のほどを確認すべく、試乗してみると、走り出してすぐにエンジンブレーキが緩和されていることがわかりました。
 おぉ!
 なんだか今日は行けそうな気がするぅ~(^^)
 ・・・と思ったのもつかの間、フロントブレーキを掛けてダメダメなことがわかりました。
 ブレーキを掛けた瞬間、ガツ~ンと沈み込むのです。

 むぅ。
 油面を40mm上げてもダメでしたか・・・。
 まぁいままでは底付きしていることにすら気がつかないくらいでしたから、フロントフォークの動きがわかるレベルになっただけマシになったということなのでしょうが、やっぱねぇ。
 イニシャルを掛けるべきか、油面を上げてみるべきか・・・。
 スプリングの変更は考えません(^^;;

 やる気が萎えましたが、せっかくなので1本だけ走ることにしました。

P1180790

☆SS2-A 気圧944hPa 気温14.4度 路面温度30.8度
 フロントフォークのセッティングに不満は残るものの、少しはよくなっている気がしました。
 BPVの効果は体感できるかも?
 振動が少なくなった気がします。
 最終コーナー進入時の3速から2速へのシフトダウンで、リアのホッピングが軽減されました(全く無くなるということはありませんでしたけど)。
 徐々にペースを上げようと思いましたが、フロントフォークの影響でしょうか、安定してブレーキングすることが出来ず、さらに3コーナーでリアタイヤが滑ることなど、いまいちペースアップできません。

 むぅ。
 ネタと割り切ってMegelli250rで遊ぶつもりでいましたけど、40秒も切れないバイクじゃ楽しむ前にストレスしか溜まらないかも(T_T)
 次から真面目にNSR250R/SEに乗ろうかと思いましたよ、えぇ(T_T)

 ちょっとやる気が失せたので、FSWショートコースのベストタイムが31秒台という自称普通の会社員・YKTさんにMegelli250rに乗ってもらいました。

 YKTさんから頂いた感想を要約すると「怖い」だそうです、ありがとうございます(T_T)
 ボクは「怖い」とは思いませんが、なぜか攻める気にならないと感じてビビリミッターが動作してしまいます。
 あ、怖いんですね(^^;;ぉい

 参ったなぁ~、こりゃこりゃ。
 FSWショートコースで40秒が切れないとなると、日光にMegelli250rを持っていくのは躊躇われます。
 むぅ。
 仕方がありません。
 PDバルブを投入しましょう。
 それでダメなら諦めましょう(T_T)

 走行後は、富士スピードウェイ・ショートコースに隣接する「ディアーラン」に行って、ポチガレージ警備小隊の面々を遊ばせました。
 ここが「ディアーラン」。

P1180785

 いやなに、なぜか鹿の糞がこれでもか!ってくらいあるので、きっとドッグランならぬディアーランなんだろうということで(^^;;

P1180802

P1180800

 つーか、クンクンやってばかりいないで少しは走れぇ~やぁ~。
 ・・・あ、ボクか?(T_T)

 で、家に帰ってからGPSロガーのデータを確認してみると、辛うじて40秒を切ってました。
 へ?
 出てても42秒くらいの感覚だったので現地では絶望感しかありませんでしたけど、少し救われたような気がします(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (2)

April 24, 2013

Megelli250r KTM純正部品バックプレッシャーバルブ ワンオフ加工

 届きましたよ~。
 Megelli250r用に購入した、KTM純正部品のバックプレッシャーバルブが。
 いわゆるひとつのクランクケース内圧コントロールバルブとして、KTMのBPVを流用するのはすでに定番中の定番です。
 内圧コントロールバルブといえば、ボクはGSX-R250R/SPに特注のNAGバルブを使用していますが、残念ながら効果のほどは全くわかりません(T_T)
 4気筒だからでしょうかね?
 単気筒だと効果が顕著だもっぱらの評判ですし、ここは一発Megelli250rで試してみることにしてみました。
 んが、中華なMegelli250rに高価なNAGバルブを投入するともったいなお化けが出てきそうなので、NAGバルブよりもはるかにお安くゲット出来るKTMのBPVを流用してみよう大作戦なのであります。

 これがKTMのバックプレッシャーバルブです。

 P1180776

 部品番号「「60030090300」。
 お値段は某オークション相場で3780円~3980円!
 でも、普通に注文すると税込み3675円という品です(^^;;ぉぃ

 この部品は、内径14φのブリーザーホース用なので、そのままMegelli250rに使用するには無理矢理ブリーザーホースに突っ込むことになります。

P1180777_2

 んが、それではちっともスマートじゃないので、内径12φのブリーザーホースを使用するMegelli250r用にワンオフぅ~。

P1180778_2

 いや~、違いのわからないボクでも違いがわかるほど効果があるのでしょうか?
 週末挑戦してみます。
 楽しみです!

 あ、大人の事情で3つ注文したので、あと2つ在庫があります。
 メガリな皆様、BPVはいかがですか?
 いまなら送料込み5000円でのご提供となっております!
 先着2名様となりますので、興味のある方はお早めにぃ~(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (6)

April 20, 2013

Megelli250r ワンオフ 軽量ボルト 取付

 最近のマイブームが軽量化なのは、増えてしまった体重が落とせなくなっているからというのは内緒の話です。
 去年の今頃よりも1kg増量中ぅ~。

 ってことで、今日もワンオフ品を投入です。

 フロントブレーキ・リザーブタンクのステーを固定しているボルト、これをなんとかしたくなったわけです。

P1180744

 強度の求められるところにアルミのボルトを使うわけにはいかないので、比較的どうでもいいところを軽量化することになってしまいます(^^;;

 軽量化ってことで、ボルト頭を薄く削りこんでありますけど・・・
 これって締め付けトルクに耐えられるんじゃろうか?と素朴な疑問も(^^;;

P1180745_2

 と思ったら、案の定(T_T)

P1180747

 もぉ!!
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r フロントフォーク リセッティング

 Megelli250rのお話しです。
 フロントが入らないと感じていたのは、底付きしているんじゃないか説について考えてみました。
 ヤぁマハのセッティングガイドを見ると「サスペンション ストローク全体をスムーズに使う事が出来ず、ある一定のストローク付近から硬さ(突っ張り感)のように感じてしまう場合があります」とありますし、きっとこれなのではないかと。
 ただ原因はバネレートではなく、油面にありとみました。
 適当なことをやりまくってますからね(^^;;

 ってことで、油面を40mmアップさせて様子をみてみようかな、と。

 メガリっ!

P1180735

 フロントフォークの脱着はアッパーカウルを外した方が楽なのはわかっていつつ、そうしないダメなボク(T_T)

P1180737

 油面あ~っぷ!

P1180738

 お?
 動きが違います。
 なんていうんでしょう、シルクの様な肌さわり。。。
 はい、ウソです(^^;;

 ちょっとコシが出たような気がします。
 うん、例えるなら富士吉田うどんクラス!
 ベスト更新は無理でも、せめて40秒は切っておきたいっす(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 15, 2013

Megelli250r オイル交換5回目

 今日はまだまだがんばります!

 ガレージに戻ってから、Megelli250rのオイル交換を行いました。

P1180729

 交換、っていうか、FSWでオイルを抜いてきたので、オイル注入が正解でしょうか?

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換5回目 24.4h 雅 10W-40

 ドレンボルトのガスケットは交換する!って書きましたが、再利用しちゃいました(^^;;てへ

 ついでに、オイルセパレータ?の採寸~。

P1180730

 作業終了後、トランポをNSR250R/SEとMegelli250rの2台積みにしておきました。
 週末までに、NSR250R/SEのリアショックに窒素ガスを充填しに行かねばねば!
 
 
 
 

| | Comments (4)

Megelli250r マフラー溶接@ラジカル

 Megelli250rのマフラーのステーが割れました(T_T)

P1180724_2

 単気筒ってやつは・・・(T_T)

 きっと、取り付けけ方法が悪かったんでしょうね。
 応力を残したまま取り付けし、振動で破断って感じでしょうか?
 むぅ。
 きちんと取り付けできる自信皆無です。

 ステーが割れたままの状態でも問題なさそうに思うのですが、きっとそのままにしておくと他の部分が割れてしまうんでしょうね。
 はぁ(T_T)
 このマフラーを作ってもらったマフラー屋さんに持っていけばパパっと修理してもらえると思いますが、遠いんですよね。
 近くでなんとかならないかなぁ~、と考えながらトランポを走らせていると、ふと思いつきました。
 パワーチェックでお世話になっているほか、たま~に加工などをお願いしているショップ「ラジカル」です。

 連絡なしで押しかけて溶接してもらえるとは限りませんが、ダメ元で行くだけ行ってみました。
 で、相談するとOKとのこと。
 店先をお借りし、マフラーは自分で外して、溶接だけをお願いすることで了解頂けました(^^)

 ラジカル!

P1180726

 店先でがんばりました(^^;;

P1180727

 さすがプロ!

P1180728

 直った!

 でもなぁ~、また割れたらどぉしよぉ~。
 ラバーを介していますが、ステーにネジ穴があって、ボルト止めなんですよね。
 ボルトの締め付けトルクをほどほどにして、脱落しないようにベータピンで留めておくのと、きちんと締め付けるの、どっちがいいでしょうね。

 むぅ~。
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年2回目

 みんな富士スピードウェイの「ショートコース」って言うのですけど、実際には「ショートサーキット」なんですよね。
 むぅ。
 このブログではどっちかに統一しておきたいなぁ。
 まぁどうでもいいことなんですけど。

 ってことで、会社をサボってFSWショートコースに行ってきました。
 気合の1番ポチ。

P1180714

 土曜日は2番ポチだったんですよね(T_T)
 やっぱり1番ポチは気持ちい~。

P1180715

 他の車両が来る前に慌てて写真を撮ってます(^^;;

 メガリ!!

P1180717

 トヨタのスーパーレッド5、なかなかいいですねぇ。
 GSX-R250R/SPもこの赤にしようかしら?

 さて、走行する前にセッティングです。
 フロントが入らない。でも、リアは高く感じます。
 むぅ。
 フロントが入らないのは、イニシャル全抜きを試してみるとして、リアが高く感じるのはどうしたもんでしょう?
 突き戻すか、リアのプリロードを抜くか、リアのショック長を短くするか・・・。
 突き戻すのは意外に面倒です。ステムのフォークを固定するボルトが片側3本あるので、地味に面倒くさいのです。
 なんとなくリアのプリロードはそのままにしておきたいので、結果、リアのショック長を短くすることにしました。
 リアサスの前側のボルトにアクセスするためには、シートカウルを外して、タンクを外さないとなりません。
 ・・・突き戻しよりも面倒だったかも(T_T)
 タンクを外したついでに、バンクアングルセンサーを取り外ししておくことにしました。

P1180720

 噂では、いまだに不調の原因になっている車両もあるということなので、取っちゃいましょう!
 バンクアングルセンサーを外すと、そのステー(かつてはECUのステーでもありました)がまるっきり必要ないので、それも取り外ししてプチ軽量化~。

P1180721

 バラしてわかったこと、それは、ECUの取り付け位置が変更されたことで、リアサスの前側ボルトを緩めるのが大変になったということです(T_T)
 仕方がないので、ECU、IGコイルは半脱着する破目になりました(T_T)やいメガリ!整備性悪くしてどぉ~する!!

P1180722

 途中で飽きたので、アプリリアRS250の車体にKTMの単気筒690ccエンジンを積んでいる方にいろいろお話しを伺ったりしていると、1本目に間に合いませんでした(T_T)
 あ、RS690?の写真撮らせてもらえばよかったなぁ~。

 ってことで、2本目を走りました。

☆SS2-B 気圧945hPa 気温19.4度 路面温度41.0度
 リアショック長最短、フロントイニシャル全抜き、ステップ位置下の一番後ろ、が今回はじめてのセッティングです。
 1つずつ試した方がいいとは思いつつ、せっかちなので一気に変更しちゃいます。

 リアの高さはいい感じになった気がします。高い、と思わなくなりました。
 ステップ位置も問題なし。特に違和感を感じません。
 ただ、やっぱりニーグリップはし辛いかもです。コーナリング中に外足の膝でタンクをホールドしておきたいのですが、シートの座る位置によってはうまくできなかったりして。
 でも、しばらくはこのままでいってみようと思います。

 フロントが入らないことについては改善されていません。
 むぅ。
 一旦ピットに戻って、残ストを確認してみると、イニシャルを目一杯かけた状態と同じです。
 へ?どうして??
 今度は、イニシャルを目一杯かけて周回し戻ってみると、やっぱり残ストに変化なしです。
 もしかしてもしかすると、フロントが入らないと思っているのは、フルボトムさせているからかもしれません(^^;;あちゃ~
 むぅ。
 もっとイニシャルをかけてる方向で改良すべきか、油面を上げてみるべきなのか・・・。
 よし!
 イニシャルかけて油面を上げてみましょう!(^^;;ぉぃ
 そもそも予定していてサボっているPDバルブ化もこの際やっちゃおうかしら?
 Megelli250rはこういう楽しみ方をするために用意したマシンですしね。

 今日の結果は、土曜日と比べると1秒アップ!・・・つまりベストの6秒落ち(^^;;
 最高速落ちてるし、ノーマルで乗っていた方が速かったってオチになりそうです(^^;;

 走行後は、慣らし期間中のルールに従ってオイル交換をするので、エンジンが温かいうちにエンジンオイルを抜いておきました。

 P1180723

 真っ黒に見えますが、日向でみるとそこそこ透明感は残っていました。

 その作業の途中、ふと違和感に気がつきました。

P1180725

 わかりますか??
 マフラーに溶接されているステーが割れてます(T_T)

P1180724

 どぉしてこうも面倒くさいことばかり起こるのでしょう?(T_T)
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

April 14, 2013

Megelli250r ワンオフ アッパーカウルクリックリリースボルト 取付

 ボクのMegelli250rは、社外のレース用FRPカウルを装着してあります。
 そのアッパーカウルの取り付け方法はこんな感じです。

P1180707

P1180709

 M5のボタンネジとナットを使って固定しています。
 ちょっとれーすぃ~じゃありません。

 そこで、クリックリリースボルトをワンオフしました。
 これだ!

P1180710_2

 ボルトはA7075の超々ジュラルミン製で、ワッシャーはなぜかA2011アルミ製です。
 画像はありませんが、FRPカウルは8φの穴になっているので、M5のボルトナットでの固定では、万一風圧などでカウルがズレた場合、カウルの穴が破損してしまうことを危惧してしまいます。
 その点、このクリックリリースボルトは、FRPカウルに合わせて8φのカラー部分が設けてあるので、転倒でもしない限りズレることはないと思います。

 取り付けするとこうなります。

P1180712

 ワッシャーは不要かと思いつつ、このワッシャーが無いとベータピンを抜きさしするのに難があるんですよね。

P1180713

 ベータピンを紛失する前にワイヤリングしておかねば!!
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ワンオフ ミラーホールカバーキャップ 取付

 Megelli250rのクラッチホルダーには、ミラー取付用のねじ穴があります。

P1180702

 コストダウンのための寄せ集めバイクだからなんでしょうね。
 そういえば、メインキーシリンダーも無理矢理感ありましたし。

 このねじ穴を覗くと、クモの巣が・・・(T_T)マジっすか?
 もぉ!
 ここにミラーを取付することはありえないので、ディスクグラインダーとベルトサンダーを使って切り飛ばしてしまおうかと考えてみましたけど、もしかしてもしかすると何かの固定に使えるかもしれないので、とりあえずワンオフしたミラーホールカバーキャップで塞いでおくことにしました。

 ジュラコン製ミラーホールカバーキャップ!

P1180700_2

 ねじ切りはされていなくて、圧入タイプになっています。
 プラハンでブッ叩いて圧入しました。

P1180705

P1180706

 これでクモの巣対策は万全です!
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r オイル交換4回目

 昨日、FSWでMegelli250rのオイルを抜いておいたので、今日は忘れずにオイルを注入しておくことにしました。

 メガリ!

P1180696

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換4回目 23.9h 雅 10W-40

 エンジンオイルは引き続きタクマインの「雅10W-40」です。

P1180699

 ボクのMegelli250rは、エキパイを加工し、腹のタイコを撤去してあるので、エンジン下のドレンボルトからオイルを排出しています。
 そのガスケットがヘタリ、エンジンオイルがにじむようになってきたので、ガスケットも交換しておくことにしました。
 純正はカッパーガスケット(内径14mm)ですが、ナップス伊勢原店には内径14mmのカッパーガスケットが売っていなかったので、代用品を購入しておきました。

P1180698

 デイトナ「オイルドレンワッシャーM14 3枚入り」です。
 表面にアンティスティックコーティングを施した高級ドレンガスケットで、4輪メーカーなどで多く採用されています、だそうです。
 へぇ~。
 指定のトルクは35N・mとあるので、その通りに締めこんで、オイルを注入して、終了。
 あまりのドレンワッシャーが2枚あるので、次もケチらず交換しようと思います(^^;;
 
 
 
デイトナ/汎用 オイルドレンワッシャ(M14×3枚)

デイトナ/汎用 オイルドレンワッシャ(M14×3枚)

 
 
 
 

| | Comments (0)

April 13, 2013

Megelli250r 2013年シーズンイン@FSWショートコース

 いよいよ今日から2013年のレジャー走行開始です。

 きたりんさんのブログによると、富士スピードウェイでは身の負スキー粒子が戦闘濃度で撒布されているようなので、一応マスクを持参しましたけど、意外や意外、全然平気でした。・・・と思ったら帰りの道中で鼻の奥の方がツーンと痛くなってきました(T_T)うぅ

 シーズンイン初っ端からNSR250R/SEには怖くて乗れませんし、GSX-R250R/SPは整備途中ってことで、今日はMegelli250rで1本だけ走ることにしました。

 メガリ!

P1180692

 メガリ!!

P1180691

 メガリ!!!

P1180694

 え~っと、エンジン載せ替え後まともに走行するのは今日がはじめてで、フロントフォークのスプリングを変更してイニシャルアジャスター装備でまともに走行するもの今日がはじめてで、前後サスのサグ出し後まともに走行するのも今日がはじめてで、6ポジションバックステップの下の一番前がダメダメだったので下の真ん中にしてまともに走行するのも今日がはじめてで、FRPフルカウルでまともに走行するのが今日がはじめてで、抜け抜けマフラーでまともに走行するのも今日がはじめてで、ハンドルを交換後まともに走行するのも今日がはじめてで・・・他になにかありましたっけ?(^^;;

 エンジン始動は問題なし。
 んが、アイドリングを維持できず。
 むぅ。
 だた、ECUの不具合とは言えません。抜け抜けマフラーで燃調が狂っている可能性もありうるからです。
 面倒くさい仕様になってしまいました(^^;;

 さて、走行です。

☆SS2-A 気圧950hPa 気温10度 路面温度21度
 むぅ。
 気持ちよく走ることはできませんでした。
 ネガティブな部分しかありません。
 まず、設置感がありません。
 タイヤだダメっぽいのでしょうか?
 GSX-R250R/SPで使い切ったタイヤなので仕方がありませんが、Megelli250rはGSX-R250R/SPやNSR250R/SEの中古タイヤを使うことで走行コストを削減するとコンセプトがあるので、これは我慢です。
 このタイヤが原因で転倒したら、文字通り本末転倒なのですが、メガリに新品タイヤなんてもったいなさすぎます(T_T)
 スプリングを交換したフロントフォークの動きが悪いような気がします。
 むぅ。
 もっと動く予定だったのに。
 一応イニシャルを抜いてみて改善したような気がしましたが、もっと抜く必要がありそうです。それで解決するとは限りませんけど。
 シートの着座位置にも違和感が。
 ちょっと高いかも?
 ノーマルシートは、後ろに座るほど高くなっていたので、それよりもマシですが、全体的に高いような気がします。
 でも、着座位置が高いのか、リアサスが沈んでいないのか、ショック長を長くし過ぎたのか、考えながら乗ってみましたけどわかりませんでした。
 フロントブレーキも利きません。メタリカSPEC03なのにぃ~。当たりが出てないだけだと思いたいっす(T_T)
 ニーグリップもしにくいです。タンクの形状と、ステップの位置が悪いのでしょうか?
 イボイボの健康トラクションパッドの導入をマジで悩みたくなります。
 マシンも走ってないし(T_T)初代エンジンよりも遅いような気が・・・。マフラーのせいかなぁ?
 むぅ。

 ってことで、コケる気しかしてこないので、Megelli250rでのベストタイムのプラス7秒程度で周回してました(^^;;
 このタイムだとこのボクでさえ疲れないので、珍しく約22周ほどのロングランでしたよぉ~(^^;;ぉぃ

 走行後、エンジンオイルが温まっているうちに、オイルを抜いておきました。

P1180695

 ステップ位置も見直ししました。
 前に座ると丁度いい位置のような気がしましたが、ニーグリップがし辛いので後ろに乗ると今度はステップが前すぎる気がするのです。
 とりあえずいろいろ試してみるってことで、下の一番後ろにしておきました。

 もちっとがんばってみます。

 あ、お久しぶりの皆様、今シーズンもよろしくお願いします!
 
 
 
 

| | Comments (4)

March 31, 2013

Megelli250r ワンオフ シールレスアクスルカラー 取付 つづきのつづき

 雨が降ったようです。
 路面が濡れています。
 幸い、今は降っていないので、トランポに載せたままワンオフしたMegelli250rの左リアシールレスアクスルカラー を取リ付けすることにしました。

 これがノーマルの状態。
 スイングアームを後ろから見ています。

 P1180608

 角度が悪く、カラーが見えませんが、ハブとスイングアームとのクリアランスは約2mmです。

 これがシールレスアクスルカラーに交換後。

P1180635

 わずかにカラーが見えるのがわかりますでしょうか?
 隙間が狭く、右側のようにダストシールが入る部分に蓋をするようなタイプにはできませんでした。

 気になる重さですが・・・また量り忘れました(T_T)
 近いうちに、ハブの中のカラーもワンオフするつもりなので、その時に量ってみたいと思います(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (10)

March 30, 2013

Megelli250r シールレスアクスルカラー ワンオフ

 先日はまだ出来上がっていなかったワンオフのMegelli250r用左リアシールレスアクスルカラーが出来上がりました。

P1180616_2

 純正との比較ぅ~。

P1180620

P1180622

 重量は量り忘れました(^^;;
 取り付けは今日は行えなかったので、取り付け時に重さを量っておこうと思います。
 手で持った感じでは、純正比1/3くらいの軽量化にはなっていそうな気がしますけど、どうでしょうね。
 
 
 
 

| | Comments (0)

March 24, 2013

Megelli250r ワンオフ シールレスアクスルカラー 取付 つづき

 続きです。

 フロント用だけじゃなくて、リア用のシールレスアクスルカラーもワンオフだだだ!

P1180565_2

P1180566_2

 フロント用はダストシールの部分にツバが入るタイプでしたが、リア用は蓋をするようなタイプです。

P1180570

 気になる重量ですが、純正~。

P1180568

 ワンオフぅ~。

P1180569

 むぅ。
 費用対効果としてどんなもんなんでしょうね?
 自慢じゃありませんが、ダストシールを取ったからといって、フリクションの軽減を体感できないボクすし(^^;;

 ま、いっか。

 取付後ぉ~。

P1180572

 左側はまだ出来上がっていませんので、今日の作業はこれで終了ぉ~。

 あ、ついでに、リアホイールのベアリングは左右とも6005LUでした。
 6005LLBも買っておかねば!
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ワンオフ シールレスアクスルカラー 取付

 なんちゃってレーサー・Megelli250rをもっとレーサーらしくしよう!ってことで、ワンオフしたのがシールレスアクスルカラーだだだ!

P1180550_3

 これが何かと訊ねたらベンベン。
 シールレスなアクスルカラー(^^;;A2017ジュラルミンっす

P1180551_2

 純正との比較!

P1180552

 大きなツバの部分が、ベアリングにゴミが入らないようにするカバーとなります。

 重量比較ぅ~。
 純正右!

P1180555

 ワンオフ右!

P1180556

 ツバの部分が無駄に大きく、それほど軽量化になってませんねぇ(T_T)

 続いて純正左!

P1180553

 ワンオフ左!

P1180554

 あ、あのぉ~。鼻くそ分しか軽量化になっていないんですけどぉ~(T_T)

 ま、いっか(^^;;

 早速装着!
 
P1180557

 こっちが右ぃ~。

P1180561

 こっちが左ぃ~。

P1180562

 ・・・。

 ん~。
 ダストシールを外した部分にツバの部分が入っている格好ですけど、ツバを中に入れるより、蓋するようにした方がよかったんじゃね?的なみたいなぁ~。

 ま、いっか。
 辛うじてぶつかってませんし。
 一応ぶつかってもいいように(よくないですけど(T_T))、ツバの外径部分にグリスを塗っておきました(^^;;
 っていうか、フリクションロスを少なくするためにダストシールレスにしたわけなのに、ぶつかっていたらまるで意味ないですよね。

 ちなみにホイールベアリングは左右ともに6004LUC3でした。

P1180558

 中華ベアリングっていうのもアレですし、一応なんちゃってレーサーなので、6004LLBに交換しちゃいましょうかね?

 それにしても、アクスルを抜くと、ホイール内でディスタンスカラーがガコガコ遊んでいて、アクスルシャフトがすんなり通りません。
 仕方がないので、ベアリングを打ち込んでおきましたけど、マジでウンコなバイクです。

 ベアリングを交換するときは、ディスタンくカラーもワンオフしよっっと!
 
 
 
 

| | Comments (0)

March 18, 2013

Megelli250r 細々とやってます

 興味のある人、ほとんどいないと思いますけど、Megelli250rも細々とやっています(T_T)

 リアのブレーキフルードを注入~。

P1180450

 エア抜き?
 そんなもの必要ありません(^^;;リアブレーキなんて飾りです(^^;;ぉぃ

 画像はありませんが、シートのインナーパネルの取付をクイックファスナーに変更しました。
 きちんとやろうと思うと、FRPでの加工を要しますが、そこは適当に(^^;;
 振動で抜けなければいいのですけど。

 で、久しぶりに外装パーツをきちんと取り付けしました。

P1180448

 試しにエンジンを掛けてみましたが、まぁうるさいことこの上ないっす。
 6000rpmで103dB程度なので、アイドリング時のGSX-R250R/SPよりも静かなはずなのに、爆音にしか聞こえません。
 むぅ。
 今度音量測定、やり直します(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (2)

March 02, 2013

Megelli250r 音量測定他

 続いてMegelli250rネタを。

P1180307

 PICシフターをどう取り付けするか悩んでみました。
 むぅ。
 タンク左下にある使われていないカプラーから電源を取るつもりでいましたけど、2.5Vしかありません。ダメじゃん!
 リアにきている6極カプラーカラも電源は取れず、ってことは、ヒューズボックスからですかね。
 点火カットはIGコイルからと考えましたけど、見慣れないカプラーが使用されています。手に入らないなら、配線をカットするしかありません。
 むぅ。
 しばらく保留ってことにしましょうか(^^;;
 DELPHIのカプラーの入手方法、ご存知の方がいらっしゃれば教えてくださ~い。

 ついでに、可変式エンチッリナーの取り付けについても悩んでみたりして。
 むぅ。
 配線図がないとわかんな~い(^^;;ぉぃ
 そして、ここでもDELPHIカプラーの壁が。。。

 なにも出来ない・・・(T_T)

 メガリのセルモーターを外して軽量化も考えていましたけど、押しがけはしんどいしなぁ。
 むぅ。
 これも先送り。

 ってことで、マフラーの音量測定をすることにしました(^^;;

 サイレンサーの材質の違いも影響しているとは思いますが、右出しのTYPE-03が意外に大人しい音でした。
 くぐもっている音って感じで。
 一方、TYPE-02は予想通りの爆音君。
 音量測定は、TYPE-02のみ簡易計測してみましたが、アイドリングで98dB程度、6000rpmで103dB程度でした。
 音質の問題なのでしょうか?
 音そのものはすげぇ爆音に聞こえますが、音量の数値としては、GSX-R250R/SPより静かとは。。。
 GSX-R250R/SPはアイドリングで105dBですからね(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-03

 ポチマシン003号・Megelli250rの今回の本命は、コイツです。

P1180300

 名付けて「ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-03」。

 説明しよう!
 右出し!!

P1180300_2

P1180303

P1180302

 アンダーカウルを外すと、こんな感じです。

P1180295

P1180298

P1180296

 さらに説明しよう!
 まずこれをみてください。

P1180294

 一番上がTYPE-O、真ん中がTYPE-01と02兼用、そして、一番下がTYPE-03用です。
 TYPE-03は、熊本のMegelli250r販売店さんのブログを見て、そのままパクりました(^^;;やおいかんね~
 テールエンドの輪切り溶接部分はワンオフではありません。
 これを使ってます。

P1160685

P1160678

 某オークションで売っているモンキー用のマフラーです。
 その一部を流用し、Megelli250r用右出しマフラーを作ってもらいました。

 性能?
 そんなものは気にしません。
 GSX-R250R/SPよりも圧倒的に速いNSR250R/SEに乗ってもタイムがそれほど変わらないボクなので、マシンの速さは必要ないんです。

 つまり、100%ネタ、ってやつです(^^;;

 もう9時を回ったし、音出ししてみようかなぁ~。
 
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-02

 数少ないMegelli250rファンの皆様、お待たせしました!

 マフラー屋さんにオーダーしていたマフラーを公開します!

 名づけて「ヤマモトレーシング製ステン・チタンマフラー改 TYPE-02」!

 P1180291

P1180292

P1180293

 説明しよう!
 Megelli250r・ポチマシン003号は純正で採用されたヤマモトレーシング製マフラーを改良し、本来2ピースであるところを、エキゾーストパイプ、セカンドサイレンサー、触媒、テールパイプ、サイレンサーの5ピースとし、各部分を差し替えられるようになっています。

・TYPE-O
 5つのパーツ全てがヤマモトレーシング製。つまり、分割できること以外はオリジナルのマフラー。

・TYPE-01
 TYPE-Oからセカンドサイレンサーをストレートパイプにし、触媒を無しに変更した形態。
 触媒付きの場合は、TYPE-01Mと呼称。「M」はマイナスの略っす。性能的にマイナスだと思うので。

そして、

・TYPE-02
 TYPE-01の状態からサイレンサーを変更した形態。
 TYPE-01同様、触媒付きの場合は、TYPE-02Mと呼称。

って感じ?(^^;;

 ・・・ん~。
 こんな面倒なことをするくらいだったら、はじめから全てワンオフした方が良かったんじゃないかと思えなくもないですね(^^;;

 しかし、ネタは続きます。
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ハンドルバーエンド取付

 朝~。
 さぁ楽しいバイクの時間デス。

 Megelli250r!

P1180286

 ちょっと削りすぎたアタッチメントを使ったフロントスタンドですが、ちゃんとリフトできました。
 ジャストフィット感はありませんけど。
 今度また作り直します。

 き、傷が(T_T)

P1180288

 はぅ(T_T)
 ま、自家塗装のデロデロカウルなので、それほど悲しくありませんけどね(T_T)と強がってみる。
 このカウルはうすうすで1回転倒したらボクの技術じゃ補修できないでしょうから、消耗品と割り切って忘れることにします。・・・実際に転倒したら涙目で補修しそうな気がしますけど(^^;;

 ってことで、自家製(格好よくいうとワンオフ、うふっ(^^;;)ハンドルバーエンドの取り付けをしました。
 プラハンマーでブッ叩くだけですけど(^^;;

P1180289

 わかったことは、0.1mm太い程度だと軽い圧入という感じで丁度えぇ!具合です。ところが、0.3mm太いともう無理って感じですけど、ハンドルバーがアルミでバーエンドがジュラコンなので、無理矢理ブッ叩くとジュラコンが削れて辛うじて取り付けできるという具合でした。

P1180290

 ってことで、ジュラコンがまだ余っているので、ポチクォリティでよろしければワンオフしますよぉ~(^^;;

 ググると、ハンドルバーエンドやステップバーエンドは、ジュラコンじゃなくてナイロンの方がいいみたいです。
 ナイロンの方が滑るからというのが理由らしいのですが、ボクの工作レベルでナイロンの加工が出来るか不明だったので、材料費がよりお安いジュラコンにしました(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 24, 2013

Megelli250r フロントスタンド用アタッチメント 加工

 Megelli250r用として購入したアストロプロダクツの「モーターサイクルフロントスタンド」ですが、Megelli250r用として使うには、少々加工しないとなりません。
 なぜかというと、フロントスタンドのアタッチメントの径が13φなのに対して、Megelli250rのアンダーブラケット(ステムともいふ)の穴が12φだからです(細かいことを言うと、入り口が15φで奥が12φ)。

 そんなわけで、ボクはフロントスタンド用のアタッチメントを加工して、Megelli250rにも使えるようにしています。
 こんな風に。

P1180273

 公開するにはちょっと恥ずかしい仕上がりだったので、今まで触れないでおいたわけですが、今日こうして公開したのは、アルミカラーの製作で培った技術で手直ししたので、比較のために公開しました(^^;;

 手直し後。

P1180274

 ・・・あまり変わりませんかね?(^^;;
 これでもちょっとは進歩したんですよ。

 もともと12φに合わせて加工したものを加工しなおしたので、細くなってしまいましたけど(T_T)
 まだ使えるかなぁ?

 アルミにジュラコンと、そう硬くないものばかりを加工してきたので、ちょっと難易度を上げてみましたけど、やっぱうまく行きませんねぇ。
 もっと練習しなければ。

 あ、この程度のポチクォリティでもよろしければ、お安く加工しますよぉ~(^^;;ぉぃ
 ちなみにアストロプロダクツとJ-TRIPとで、このアタッチメント(ボスともいふ)は互換性があったはず!

 J-TRIPのスタンドではカウルに干渉するってありましたけど、アストロプロダクツの場合はどうなんでしょうね。
 ウチのMegelli250r(ポチマシン003号!・・・NSR-Miniはポチマシン004号に降格(T_T))はノーマルのカウルじゃないので、検証できないのが残念です(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r チラ見せ

 マフラーの加工に出していたMegelli250rを引き取ってきました。

 ラダーを持っていくのを忘れていたのに現地で気がつきました(T_T)
 幸い、マフラー屋さんにラダーがあったので事無きを得ましたけど(^^;;

 詳細は来週お届けするとして、今日はチラ見せ。

 これだ!

P1180268

 今回のオーダーはこんなもんじゃすみませんけどね。
 あ、シートカウルはのせてあるだけです(^^;;

 さて、ここで問題です。
 チワワのちび太隊員はどこにいるでしょう?

P1180269

 では来週~。
 
 
 
 

| | Comments (4)

Megelli250r 可変式エンリッチナー 購入

 他車用の可変式エンリッチナーを購入してみました!

P1180220

 これがどういうものかというと、オキシジェンセンサーの配線にこの可変式エンチッリナーを噛ますことで、擬似的にガソリンが薄い信号をECUに送信し、燃調を濃くするというものであ~る・・・らしいです(^^;;
 他車の流用なので、使えるかどうかはまぁ~~ったくわかりませんが、ダメなら売っちゃえばいいわけですし、多少のリスクは覚悟の上っす。
 可変式というのは、この状態からウェーブライダーに変形するとか、ニョキっと脚が出てガウォーク形態になるとかじゃなくて、濃い薄いの信号が10段階?ある中から選べるってことらしいです(^^;;

P1180222

 使えない可能性の方が2割3割5割増しなんですけど、少しでも変化があるといいないいないいなぁ~。
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 23, 2013

Megelli250r ハンドルバーエンド製作

 え~、Megelli250rは明日引き取ってくる予定です。

 引き取りに行くのが夕方になりそうなので、ワンオフマフラー公開は来週になっちゃいますね。
 なんで当日公開できないかというと、1つの仕様じゃないからです(^^;;
 そう、さらにバリエーションが増えることになるんですね~。
 ってことで、どんなものか期待している人はわずかしかいないでしょうけど、そのわずかな皆さんごめんなさい(^^;;

 さて、メガリが手元にありませんが、いろいろ準備は進めます。
 先日、Megelli250rのハンドルをサンセイ・エンデュランスステアリングキットに交換しましたが、実はバーエンドがありません。
 GSX-R250R/SPにもサンセイ・エンデュランスステアリングキットを使用していますが、バーエンドはサンセイの純正ではなく、キジマのナイロン製バーエンドキャップを使っています。
 でも、問題があるんですよね。
 ハンドルバーの内径が19φなのに、キジマのバーエンドキャップは内径17~18φ用なので、ブカブカなんですよぉ(^^;;
 なので、バーエンドキャップにテープを巻いたりして無理やりハンドルに突っ込んでいるのですけど、時たま落とすんです(^^;;
 去年はFSWショートコースのホームストレートで落としました(^^;;ぉぃ

 Megelli250rの場合、振動対策として重いバーエンドの方がいいと思いつつ、レースィ~さを重要視して、ジュラコンでバーエンドを作ってみることにしました。
 アルミカラーの製作で培った技術を応用して、これでどぉだぁ!

P1180216_2

P1180217_2

P1180215_2

 ちゃんとハンドルに入るかなぁ~。
 ブカブカでも作った意味ないし。

 さて、どうなるでしょ?
 
 
 
[サンセイ] セパレートハンドル エンデュランス ステアリングキット Φ38 0-35-5014

[サンセイ] セパレートハンドル エンデュランス ステアリングキット Φ38 0-35-5014
 
 
KIJIMA(キジマ) バーエンドキャップ ナイロン

KIJIMA(キジマ) バーエンドキャップ ナイロン

 
 
 
 

| | Comments (0)

February 19, 2013

Megelli250r 近況

 長文書いたのに消えちゃいました(T_T)うぅ

 ってことで、再び長文を書く気力はないので、簡単に書き直すと・・・。

 Megelli250rのワンオフマフラーの完成はまた延びました。

 来週出来上がるといいなぁ。

 今度は今まで以上に抜け抜け君になるので、燃調が心配です。

 そこで、効果の有無は不明ですが、対策品を手配中です。

 って感じの内容でした(T_T)

 対策品の効果は不明です。
 使えるのか、使えないのか、それすらもわかりません。

 つまり、

 アムロ、人柱、いきま~す!

ってことです(^^;;

 次回の更新を待て!(^^;;なんつってな。
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 27, 2013

Megelli250r PICシフター取付準備

 こんにチワワ~。

P1180029

P1180030

 さて、標準化と称して、GSX-R250R/SP、NSR250R/SE、Megelli250rの各車両に共通の装備を導入しているのはコチラで述べた通りです。
 すでにメーターとギアシフトインジケーター(あれ?取り付けネタの記事がありませんね(^^;;)は標準化してあるので、あとはクラッチレバーとオートシフターです。あ、関係ないところで、タンクキャップも標準化済みでした。

 PICシフターはお値段約20000円、クラッチはお値段約15000円なので、クラッチの方が安価ですが、メガリについてはfrandoの油圧クラッチにも興味があったりするし、ここは一発、PICシフターの方を先に導入することにします。
 でも、予算は約3000円で。
 どういうことかというと・・・
 バイクに乗るのはボク一人。当然ですね。2台を同時に走らせることはできません。
 メーターもギアシフトインジケーターもクラッチも、そう安易に取外しすることはできませんが、PICシフターは違います。 シフターを作動させるためのセンサーさえ個別に用意しておけば、本体は2~3分で脱着可能です。
 だったら約20000円出す必要はないですよね、って、そういうことです。

 GSX-R250R/SPの場合、PICシフターはメインシート下に設置してあります。

P1180016

 点火カットタイミングを簡単に変更できるようにアクセスそのものは容易ですが、本体を頻繁に取外しすることは考慮していないので、外すのは手間です。
 ギボシ端子使っていますし。

P1180017

 そこで、デイトナの4極110型カプラを使って取り外しを容易にします。

P1180018

 最近半田コテの使い方をなんとなく覚えたボクなので、端子をカシめるだけではなく、半田付けもしておきました。

P1180019

 本体側はいままで通りギボシ端子で接続します。

P1180020

 いまMegelli250rはマフラー屋さんに預けてあるので、この続きはまた今度!
 
 
 
(430)デイトナ コネクターセット110型/4極/33528

(430)デイトナ コネクターセット110型/4極/33528

 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r フロントフォークのオイルシールについての一考察

 こんにチワワ~。

 ポチガレージ警備小隊隊員・チョ子ちゃんで~す。

P1180023

 女の子なのに、胸毛がちょうもじゃみちゃんだぜぇ。ワイルドだろぉ~。
 あ、変な顔をしているのは、太陽が眩しかったからと思われます(^^;;

 さて、何度でも言います。
 メガリジャパンのHPにある「よくいただご質問」についてです。
 ※ボクの間違いぢゃないですよ。HPに本当にそう書いてあるんですよ。中華なのは品質だけじゃないんですよぉ~。
 おっと話しが反れました(^^;;
 よくいただご質問についてです(^^;;くどい?
 そのアフターサービスについて、以下の通りの記載があります。

 Q:修理の時のパーツの取り寄せに時間がかかるのでしょうか?
 A:需要あるパーツは十分な量を国内ストックしますのでパーツの取り寄せに時間がかかることは基本的にはございません。 

 でもね、フロントフォークのオイルシールの部品供給はあっても、他の部品は出てこないんですよね。
 インナーチューブもスプリングも、オイルシールストッパーリングすらも供給されません。
 欲しけりゃフォークASSYを購入してバラせってことらしいです。
 あるいは、ASSYごと交換するか。

 なんでやねん!

 インナーチューブは需要のあるパーツじゃないんでしょうか?
 ウチの50ccの原チャリですら内部部品の供給がきちんとあります。
 フォークボルトとそのシールワッシャ、シートパイプのピストンリングは供給されませんけどね、でも出てこないのはそんな程度です。
 メガリは250ccなのに、そんなことでいいんでしょうか?
 他にも同じように出てこないパーツがあるんじゃないかと思うと心配です。
 ・・・やっぱり部品取り車欲しいなぁ。
 転倒してクシャクシャになったMegelli250rでも買い取りますよぉ~。マジで。

 てなわけで、ここからが本題。
 Megelli250rのフォークの仕様変更のためにフォークを分解するつもりでいますが、消耗品のオイルシールについて、純正の中華パーツを使おうという気になれるでしょうか? いや、なれません。
 だったら国産品、もしくは、社外品に出来ないかを検証するために、Megelli250rの純正オイルシールを購入してみました。

P1180024

 お値段420円。
 ホンダのようにもれなくダストシールがついてこないのはいいと思います。

 サンプルで手に入れた38φフォークのオイルシールと寸法を比較してみました。

P1180025

 ち、違う・・・。
 こういったものは中華だろうが国産だろうが規格品を使っているものだと思っていましたが、サイズが違います。
 むぅ。
 ゴムだから誤差が出た、という微妙な差ではありません。
 規格外なのか、あるいは規格が複数あるのか、なんちゃってレベルのボクにはちょっとよくわかりません。

 もうちょっとよく調べてみようと思います。

 ・・・ところで、純正オイルシールが中華と思い込んでますけど、実は国産品だったりする可能性もあったりするんでしょうか?
 ポチ、違いのわからない男(T_T)なのにウンチくだけは一人前(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 19, 2013

Megelli250r マフラーワンオフ依頼

 こんにチワワ~。

Img_0958

Img_0962

Img_0960

 午後からの用事というのは、Megelli250rのマフラーをワンオフしてもらうために、マフラー屋さんに行く用事だったりします。
 こういうお出かけのときは、なるべくポチガレージ警備小隊を同伴することにしました。
 社会性が足りないと指摘された奴らなので、社会勉強のためです。
 で、チョ子隊員がメガリをして、トランポの中に悪臭が広がったのでクルマを止めてメガリ処理をしているときに画像ってことで、ワンコをダッシュボードに乗せたまま運転しているわけではありません(^^;;

 Megelli250rのマフラー加工は、主に先日購入したチタンサイレンサーを取り付け可能にするための作業などです。

 あ、先日購入したステンレスサイレンサーはドナドナすることにしました。
 ちょっと重過ぎるので。
 幸いなことに、買った値段以上で売れました(^^)ほっ!

 どんな風になるのか気になる方は、3週間後を楽しみにお待ち下さい(^^)
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 12, 2013

Megelli250r チタンサイレンサー購入

 あ、メインキーのスイッチ化ですけど、きちんとした画像を貼り忘れました。
 こんな感じっす!

P1160895

 自然な感じでしょでしょ?
 ・・・ってそう思うのはボクだけかしら(^^;;


 さて、先日、メガリ250r用にステンレスサイレンサーを購入しました。
 たかが約1400g、されど1400g、手に持つとかなりずっしり感じます。
 装着イメージはこんな感じ。

P1160899

 ・・・やばいですね。
 これではサイレンサーに追突されてしまいます(^^;;
 レースに出るわけではありませんから、レギュレーション云々は気にならないとしても、ちょっと飛び出過ぎているように思います。

 むぅ。

 ってことで、一般的になショートサイレンサーよりもさらに短い、いうなればヴェリーショートサイレンサーと言えるサイズのチタンサイレンサーを購入してみました。

P1160896

 300mmということでしたが、それにしちゃぁ短いなと思っていたら、全長が300mmで、筒の部分は200mmでした(^^;;

 装着イメージはこんな感じ。

P1160898

 うん、いい感じです。
 んがしかし、問題がないわけではありません。
 これを見てください。

P1160897

 むぅ。
 なんていうんでしょうか。

 あぁ、アムロ、刻が見える・・・

 って感じ?(^^;;

 このサイレンサーをつけるときは、現在外しているセカンドサイレンサーを付けた方がいいかもしれませんね。

 っつ~ことで、Megelli250rは来週マフラー屋さんに出して、マフラーをワンオフしてもらいます(^^;;
 柴咲コウご期待!

 


| | Comments (0)

Megelli250r メインキーのスイッチ化 完了

 Megelli250rのメインキーシリンダーを外して、スイッチ化しよう計画は本日完了!

 スイッチは、いつもの防水スイッチを使用しました。

88ハウス ラウド「プッシュ式」防水スイッチ

88ハウス ラウド「プッシュ式」防水スイッチ

P1160888

 こんな用途に使っていいのかどうか知らないのですが、多分ダメでしょう(^^;;
 ま、いっか(^^;;

 メガリ250r~。

P1160889

 バッテリーのバランス充電が出来なかった件については、バランス充電を繰り返すことで、電圧の上がらなかった2つのセルの電圧が回復し、14.4Vまで回復しました!
 充電が出来なかったというより、充電器が120分で自動OFFになる仕様らしくて、その時間内に充電が完了しなかったって感じでしたけど。

 んで、スイッチ取り付け!

P1160890

 動作確認!

 無問題!
 これで完了~。
 
 

 

| | Comments (0)

January 06, 2013

Megelli250r メインスイッチハーネス製作

 こんにチワワ~。

P1160862

P1160861

 チョ子隊員は、ちび太隊員と同じで、チワワのロングとスムースの掛け合わせです。
 なので、スムースというわりには、少し毛が長いかも?

P1160858

 まだとても小さくて、手のひらワンコサイズなので、後姿はウサギかモグラって感じで、色からすると小猿にも見えなくはありません。
 ようやく我が家にも慣れてきたみたいで、ご飯もいっぱい食べるようになりました。
 でも、太らせないぞ、と(^^;;

 さて、今日は午後からお出かけなので、サクサクっとMegelli250rをいじります。

P1160836

 Lifepo4バッテリー・BALLISTIC Performance Components製「EVO2 4CELL」のバランス充電を行いましたが、2つのセルの電圧が回復しません(T_T)

P1160838

 充電後で13Vは超えているので使用には問題はありませんが、ちょっと気になります。
 酷使しすぎたのでしょうか?

 メインキーをスイッチ化するためのハーネスをパパッと作りました。

P1160839

 端子の圧着部には、ハンダを流し込みました。
 下手ですけど、いろいろ試してみないと上達しませんからね!
 見た目は「やっぱポチクォリティじゃん」って思われるかも知れませんけど、Megelli250rと同じレベルです。
 ほら。

P1160840

 ピントが奥に合っちゃったので見えづらいと思いますけど、ね、ポチクオリティと大差ないでしょ?
 これ、ボクが加工したんじゃないんですよ(^^;;

 スイッチの部品は今日届く予定ですが、午後になるみたいで、スイッチの取り付けまではできませんでした(T_T)
 なので、こんな感じでスイッチの部品待ちです。

P1160850

 今日はここまで!

 あ、スポットヒーターでガレージの中を暖めてみようとやってみました。

P1160835

 これだけ寒いとさすがに無理っぽいです(^^;;
 至近距離で手足を温めるには有効なんですけどね。
 
 
 
 

| | Comments (2)

January 05, 2013

Megelli250r ダミーメインキーシリンダー再製作

 先日Megelli250r用に作ったこのパーツを再度作り直すことにしました。
 あ、便宜上ダミーメインキーシリンダーと呼ぶことにしますね。
 ボクなりにがんばったつもりだったのですが、メインスイッチカバーを被せると、位置がずれているのがどうにも気になるからです。
 機能には問題ないのですけどね。
 どうしてこんなに位置がずれてしまったのか。
 これぞポチクォリティ(T_T)
 いや、前後にずれているのは自分のミスだとわかっているのでポチクォリティなのですけど、左右のずれがどうにも納得できません。
 むぅ。

 2度目の製作なので、慣れてきましたよぉ~。

P1160825

 ますます進化したロウ付け!

P1160824

 この調子なら、小さなキャッチタンクくらいなら作れるかも?

 そして、穴を開けて、デイトナのリフティングペインターでリンクル塗装・・・

P1160826

 ・・・は失敗(T_T)
 どうやら150℃で焼き付けるとこうなるみたいです(^^;;

 塗装し直して、120℃で焼き付けて、完成!!

P1160827

 新旧比較!

P1160828

 手前が先日作った失敗作で奥の方が今日作り直した方です。
 リンクル塗装の色が違う理由は、150℃で焼き付けて焦げ付かせてしまったことから一回シルバーの下地塗装をした新作の方が色が濃くなりました(^^;;
 また、新作は蓋部分と胴部分に段差があり、旧型はその段差がありませんが、その理由は、旧型は段差を消すためにパテ仕上げしてあるからなのでした(^^;;
 パテ仕上げした方がよかったですかね?

 失敗作が失敗した理由は、この画像でわかります。

P1160829

 メインキーシリンダーが中央に位置せず、オフセットされているからなのでした。
 むぅ。
 これって元々設計からオフセットしてあるんじゃなくて、メガリだからずれているだけなんじゃないでしょうか?
 そういえば、初期型でハンドルロックが掛けられないという不具合報告がされているのを何件か聞いたことがありますが、フレームのここのステーの位置がいい加減なんですね。
 このバイクがまっすぐ走るのは奇跡かも?

 ちなみに、新旧共にボルトで締めこむと取り付け部が曲がりました(T_T)

P1160830

 つまり、ずれている上に左右並行でもない、ってことなんでしょうね。
 さすがMegelli250r!!
 もっと厚いアルミ板を使えばよかったです。

 この取り付け部分を利用してハンドルストッパーを付けるつもりでいましたけど、もしかしたらいろいろ問題あるかもしれませんね。
 どぉしようぉ~。

 ま、いっか。

 とりあえずダミーメインキーシリンダーの再製作は完了!!
 後はスイッチの到着を待ってメインキーのスイッチか化は終了です。
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 04, 2013

Megelli250r カウル裏ブラックアウト

 こんにチワワ~。

P1160801

 チワワのチョ子隊員です。
 名前の由来は、毛色がチョコレートだから。
 安易でしょ?
 舌足らずのボクには、ちょっと発音しづらい名前です(^^;;
 湘南住まいなので、チャ子の方がよかったでしょうか?
 ま、いっか(^^;;

 さて、昨日の続きで、メガリ250rのカウル裏をブラックアウトするための塗装をしました。
 昨日やり残したアッパーカウル、ブラックアウト前。

P1160794

 んで、ブラックアウト後。

P1160796

 うん、雑ですし、ハジかれてしまったところもありますが、やらないよりはやった方がいいですね。
 昨日は14時過ぎてから塗り始めたので、塗料が乾かず、カウルを装着するところまでできませんでしたが、今日は塗装後に日向で乾燥させたおかげで、すぐに乾きました。

 昨日塗ったインナーカウルを車体につけてみました。

P1160795

 うん、やっぱりいいですね。
 筆ムラも全く気になりません。

 カウルを塗装後、はじめてスクリーンもつけて、記念撮影!

P1160810

P1160809_2


P1160807

P1160808

 車体も社外カウルも非常に残念な出来で悲しくなるところに、さらに残念な自家塗装で仕上げてあるというある意味Megelli250rらしい雰囲気が画面から伝わるといいのですけど(^^;;

 今後予定しているMegelli250r改良メニューは、マフラーのワンオフ、フロントフォークにPDバルブ組み込み、セルモーター取り外しって感じでしょうか?
 シート下に仕込んである2×4材をアルミかFRPで作りたいと考えてもいます。

P1160804

P1160803

P1160802

 んが、せっかく作るならシートカウル、シートカウルの形状を考慮したくなるわけで、そうするとボクにはかなりハードルの高い形状になってしまいます(T_T)
 むぅ。
 諦めてこのまま2×4材を仕込んでおきますか(T_T)
 
 
 

 


| | Comments (0)

January 03, 2013

中途半端な一日

 年末年始の連休は、NSR250R/SEのFRP外装の塗装を終わらせることが最優先のつもりでしたが、なかなかはかどりません。
 盛ったパテをサンディングしたところ、盛ったパテ全てを削ってしまい、やり直し(T_T)はぅ

P1160783

 この失敗で今日はもう作業ができません。

 予定が狂ったので、なぜかGSX-R250Rの部品取りエンジンを分解することに。

P1160784

 んが!
 フライホイールが外せません(T_T)くぅ~。
 所詮素人、この程度の技術なんですよね(T_T)SSTがあっても外せないなんて

P1160785

 さらに予定が狂ってしまったので、ガレージ掃除。
 すぐに飽きたので、なんとなく、メガリの外装の裏を黒く塗ることにしました。
 シートカウルから。

P1160790

 シートカウルの内側は見えないから塗る必要なさそうですけど、こんな感じだったので、

P1160786

 こんな風に。

P1160787

 艶ありの黒に見えますが、まだ乾いていないからで、乾くと艶消しになります。
 これも塗りました。

P1160788

 缶スプレーがガンを使うと、マスキングが手間ですし、ムラがあっても気にならないので筆塗りにしましたけど、塗料の選択が悪かったのか、粘度が高くて塗りにくく、さらに弾かれます。
 むぅ。
 なんでじゃろ?

 ま、いっか。

 アンダーカウルの内側も。

P1160789

 意外に時間が掛かって、アッパーカウルを塗るところまでできませんでした。

 今日はそんな一日。
 
 
 
 

| | Comments (2)

December 31, 2012

Megelli250r ハンドルストッパー製作→断念

 今日はポチガレージにはまくろさんが来てくださり、GSX-R250Rを1台お買い求め頂きました。
 ご支援、ありがとうございます!
 この貴重な資金で、この冬を乗り切るためのストーブを購入させていただこうと思います!
 感謝感謝です!

 さて、Megelli250rのお話しです。
 サーキット走行しかしないつもりのメガリ250rなので、転倒した場合のことも考えておかないといけません。
 そこで不安に感じるのが、ハンドルストッパーです。
 
P1160757

 シートレールに溶接されたサイレンサー固定用のナットすら振動で割れてしまうわけですから、このハンドルストッパーもぶっこけたら一発でイッてしまうんじゃなかろうかと思われます。
 その結果、ハンドルと車体の間に指を挟んだりしてしまうのは、ちょっとイヤ過ぎます。
 その昔、中井で転倒して指の開放骨折を経験しているボクとしては、人一倍敏感になってしまうところです。
 ってことで、その対策に、ハンドルストッパーを製作してみることにしました。

 はじめは、CF POSHのハンドルストッパーをベースに加工して作ってみようと思いましたが、

シーエフポッシュ ハンドルストッパー

シーエフポッシュ ハンドルストッパー

 車体のハンドルストッパーに被せるタイプなので、これでは不安を拭いさることが出来ません。
 ではどうするか・・・。
 ちょっと他のアイディアを思いついたので、試作してみることにしました。
 まず簡単に下書きして、

P1160752

 2mm厚のアルミ板で製作したものを、メインキーシリンダー取り付け部分に共締めして完成。

P1160753

 ん~。
 我ながらアイディアは悪くないと思うのですが、2mm厚のアルミ板では十分な強度がありませんでした(T_T)残念!
 ってことで、これは失敗。
 これ以上厚いアルミ板を加工することは困難なので、これはプロに製作を依頼するしかなさそうです。

 メインスイッチカバーも削らないとなりませんが、

P1160755

 背に腹は代えられませんよね。
 メインスイッチカバーを注文しておかねばねば。
 
 
 
 

| | Comments (9)

December 29, 2012

Megelli250r プチ工作の続き

 以前、NSR250R/SEGSX-R250R/SPのメインキーをスイッチ化するという改良を行いました。
 同じことをMegelli250rにも行おうと朝からがんばっています。
 NSR250R/SEとGSX-R250R/SPの場合は、トップブリッジにメインキーシリンダーがあるので、メインスイッチをメーターパネルに移設しましたが、Megelli250rの場合はタンク側にメインキーシリンダーがあるので、場所は変えないことにしました。
 で、アルミパイプとアルミ板とをロウ付けし、穴開け、ついでにリンクル塗装をして出来上がったものがこれです。

P1160736

 メインキーシリンダーと同じようなサイズに作りましたから、スイッチを取り付けし、メインキーシリンダーをこれに置き替えれるという計画です。

P1160738

 ちょっとパイプの位置が前過ぎました(T_T)

P1160739

 取り付け部分のネジ穴を長穴にして対処します。
 っていうか、画像が暗くてよくわからんですね(^^;;

P1160740

 やりたいことのイメージだけでも伝わっていれば幸いです。

 それにしても、Megelli250rはやっぱり中華製。
 ネジ穴の角度が左右で違います。

P1160737

 ネジ山を潰してしまうところでした。
 さすが中華です。

 メインキーシリンダーにも違和感が。

P1160733

 裏返してみるとこう↓なっています。

P1160734

 Megelli250rは上からボルトを締めこみますが、どうやら下から締めこむのが正解の作りになっています。
 つまり、本来は、トップブリッジに取り付けするためのメインキーシリンダーなんでしょうね。
 こんな風に。

P1160735

 コスト削減かもしれませんが、これでいいんでしょうか?

 ま、いっか(^^;;
 所詮Megelli250rですしね(^^;;

 スイッチ、購入しておけばよかったです。
 いまから注文しても、年末年始だからすぐ届きませんよね。
 残念(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r プチ工作

 さぁ、楽しい工作の時間です。
 でもその前に、電池の切れたMegelli250rのアワーメーターの電池を交換。23.1h(←自分用メモ)。
 久しぶりにエンジンを掛けると、2500rpmあたりで変な動作を見せます。
 水温3度だから??
 ま、いっか(^^;;メガリだもんね

 さて、工作開始~。
 購入した30φのアルミパイプ。

P1160727

 これに、HTS-2000でアルミ板をロウ付け。

P1160728

 これでも十分くっついてます(^^)
 ちょっと慣れてきました。

 余計なところを削り飛ばして、

P1160729

 アルミパイプに蓋をつけることに成功(^^)

 さらに工作を続けたいところですが、寒くて手先、足先が痛くなってきたので、ストーブの前でブログを書いてます(^^;;
 ガレージ用にジェットヒーターを買ってしまおうかしら?
 暖かそうですけど、外装とか融かしてしまいそうな気がして躊躇ってしまいます。
 ボクなら絶対やりかねない!(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 28, 2012

Megelli250r ステンレスサイレンサー購入

 Megelli250rには標準でヤマモトレーシング製2サイレンサー構造のチタン・ステンマフラーが採用されています。
 ボクは、マフラー屋さんにお願いし、このマフラーに改良を施してもらいました。
 そのネタはコチラ
 簡単に説明すると、2ピースのマフラーを5ピースに分割することにより、標準マフラーの状態から組み合わせ次第でタイコの有無、触媒の有無を選択することができ、さらにはサイレンサーの交換も可能になっています。
 某ショップが販売しているレーシングエキパイを購入するよりリーズナブルな価格でこれだけの加工をしてもらっていますから、非常に満足していますが、ちょっとした問題もあります。
 サイレンサーを交換できる構造にしておきながら、差込径の関係で汎用サイレンサーの選択肢が少ないのです。
 下調べが足りませんでした(T_T)不覚です。
 どうせだったらサイレンサーも変えてみたいと思うのが当然なわけで、この冬の間に、追加工に出してラインアップが豊富な差込径60.5φの汎用サイレンサーが使用できるようにしてもらうおうと考えています。

 で、用意してみました。
 ステンレスサイレンサー。

P1160726

 外径89φ、重量は重くて(T_T)約1400gほどありますが、4400円で購入できたので文句はありません(^^;;
 でも、やっぱり重くてしかも長すぎるかも・・・。

 むぅ。

 こんなことならマフラーをワンオフしておけばよかったと思いつつ、いまのマフラーは標準仕様に戻すのに手間が掛からないというメリットもあるのがいいんですよね。

 年明け早々にも加工に出そうと思います!
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 23, 2012

Megelli250r フロントフォーク仕様変更準備

 今日もMegelli250rのプチ整備。

P1160692

 外装の固定にボルトナットを使用していますが、サイド部分の固定にナットを使うのは整備性が悪いので、ボルトに穴を開けてベータピンで固定しよう計画!
 そう考えてボール盤を使ってボルトに穴を開けましたが、穴あけ位置で失敗(T_T)
 ちゃんと位置を決めて、印をつけて、そこに穴を開けたはずが、どうして失敗してしまったのでしょう?
 むぅ。
 とりあえず、予備のボルトが無いので次!

 ハンドルを右に目いっぱい切ると、アッパーカウルにアクセルワイヤーが干渉するので、その対策。

P1160694

 むぅ。
 無理(T_T)どうしてもわずかに干渉してしまいます。
 干渉させないようにするより、ハンドルストッパーを用意した方がよさそうです。
 でも、ハンドルストッパーは自作できそうにないので、干渉するのは諦めます(T_T)うぅ

 そして本日のメインイベント。
 手に入れたフォークの内部パーツがMegelli250rの純正品と互換があるか調べるための準備です。

P1160700

 これを分解!

P1160702

 ん~。
 シートパイプが流用できればうれしかったのですけど、ちょっと無理っぽいです。
 インナーチューブも形状が全然違います。
 世の中そんなに甘くありませんね。
 残念(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 22, 2012

ノーブランド オーバルステンレスサイレンサー購入

 週末なのに雨やん。
 なんでやね~ん!
 何もできへん。

 と変な大阪弁で愚痴りたくなる雨の週末、皆様いかがお過ごしでしょうか?
 なにも出来ないので、週末のネタとして用意した小物を紹介します。

 ノーブランドのオーバルステンレスサイレンサー!

 P1160678

 差込径はGSX-R250R/SPに使用可能な50.8φ。
 オーバルタイプで、半円部の直径は約78mm。現在のサイレンサーが約77mmなので、横幅を増やすことなく容量アップが図れる?!って目論みです。
 とか言いつつ、パンチング径は50φ。ちっとも懲りてません(^^;;

P1160681

 ちょっとおしゃれかも?

 んが、誤算もありました。
 右出し用のサイレンサーなのですが、わざわざスプリングフックの溶接位置もズラしてありました。

P1160682

 意外に凝った作りなんですね。
 左出し仕様のGSX-R250R/SPで使えるでしょうか?
 むぅ。
 対した問題ではなさそうですが、ちょっと気になります。

 重量は約180g増量しましたが、大きくなれば重たくなるのもやむを得ませんね。素材は同じステンレスですし。

 あ、サイレンサーバンドはきちんと専用品が付属していました。
 見た感じの印象が変わるといいのですけど、どうでしょうね。
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 20, 2012

Megelli250r あっ、この瞬間が、メガリだね。 その2

 この冬に、Megelli250rのフロントフォークの仕様をさらに変更することを考えているボクは、Megelli250rの販売店に行き、ダストシールを除くフロントフォークの消耗品すべてと、シートパイプを注文しました。
 フォークの分解を前提にしているからなのですが、ダストシールを注文しない理由は、多少劣化した方がフリクションロスが少ないだろうと思ってのことで、シートパイプを注文した理由は、オリフィス穴を加工するので、その予備としてです。

 で、先ほど販売店から連絡があり、メガリジャパンでは、オイルシール以外の部品は、単品での供給設定がないということを知らされました。
 ままま、マジっすか?
 例えば、フォークスプリングのみ欲しい場合でも、フォークASSYを購入し、部品取りして下さい、ということなんだそうです。いまのところは、らしいですけど。
 まぁフォークASSYでも15000円程度ですから、驚くほど高くはありませんが、フォークボルトのガスケットすら供給されず、新品を購入しバラして使えとは・・・。

 なんでやねん!
 部品供給も原チャリ並みとは、チープな質感に恥じない低サービスっぷりです。

 流用できる国産車のパーツを探すしかありませんね。
 まぁもともとゴム類が怪しいマシンなので、そのための準備は進めていますけど・・・
 
 さすがMegelli250r!
 あっ、この瞬間が、メガリだね。パート2、って感じです。

 リアブレーキのマスターシリンダーの場合は、メガリジャパンで新車から外して供給してくれたのですけど、フォークの内部部品では新車から外して供給してくれないんですね~。
 ま、本国の125Rのパーツリストでも、フォークはASSY供給しか設定がないので、仕方がないんでしょうかね?

 残念です(T_T)うぅ
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 16, 2012

Megelli250r ショートストロークシフト化・・・は、やめました(^^;;

 むぅ。

P1160672

 アッパーカウルのど真ん中にジオン軍ステッカーを貼るつもりでこういうカラーリングにしましたけど、何も貼らないとなんだか間抜けですね。
 ん~、困りました。どぉしよぉ~。

 さて、Megelli250rをショートストロークシフト化して、サクサクとシフトできるようにしてみようかな、と、ふと思いつきました。
 パーツはこれ。

P1160664

 中華とは比べものにならないこの質感!

P1160665

 ・・・でもこのパーツの投入は見合わせることにしました。

 いつかその時期が来たら投入します!
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r レース用シートカウルのお話し の続き

 先日、Megelli250rのレース用シートカウルがベコベコだってお話しをしました。
 座るとグンニャリ変形してしまうので、これではボクのキュートなお尻にタイヤからのインフォメーションが正確に伝わりません。

 なんとかせねば!

 これにはずいぶん悩みました。
 シートカウルを取り付けてしまうと、台座を作るにしても高さを測ることができません。
 となると、何度も何度もシートカウルを取っては測り、取っては測り、てな作業を繰り返さなくてはなりませんし、高さがある程度出たとして、どんな材質でどう作りかも問題になってきます。
 シートを裏打ちして強度を増す方法もありますが、取り付け部に負担が掛かりそうな気がして、それはそれで面倒なことになりそうです。

 プロに丸投げするしかないのか、とマジで考えていましたけど、ダメ元で挑戦したところ、問題をほぼ解決しました!
 うほっ!(^^)

 ボクってもしかしたら天才かもしれません。
 その解決方法とは、これだだだ!

P1160671

 ・・・恥ずかしぃ(T_T)
 でも、シートカウルをつけてしまえば見えません(^^;;

 適当に入れてみた2×4材ですが、ちょうどえぇ~。
 厚みはいい具合で、ベコベコしなくなりました。
 欲を言えば、もう少し横幅があれば尚良しって気がします。
 ってことは、2×6材を買ってくればOKってことですね。

 これで少し肩の荷が下りました。
 ただ、転倒してぶっ飛んだとき、シートカウルの下から2×6材が飛び出てくると、笑い者になりそうですから、形状を少し追い込んだところで、FRPで作り直せば完璧かもしれませんね!

 のんびりがんばろっと。
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r レース用カウル 画像

 需要は極端に少ないと思いつつ、Megelli250rのレース用カウルの画像です。

 先ほどのネタではフロントフェンダーをつけていなかったので、フロントフェンダーを付けてみました!

P1160667

P1160669

P1160666

P1160668

 塗装の仕上がりは素人なりですけど、50m離れて見るとプロ並みの仕上がりかも?(^^;;ぉぃ
 なんつってな。
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r レース用カウル装着

 いよいよMegelli250rに塗装したレース用カウルを装着するときがやってきました!

 どぉだぁ!

P1160658

 ・・・どぉです?
 あっさりし過ぎているでしょうか?

 昨日作ったメガリのロゴステッカーは、ここに貼りました。

P1160659

 一見、やる気満々の本気マシンに見えなくもなさそうですが、まったりレジャー走行マシンなので、それでは困ります。
 ってことで、イロモノテイストを醸し出すために、いつものステッカーを作りました。

P1160660

 ジオン公国軍のエンブレムぅ~。
 あ、ボクは丸っこい方よりこっちの方が好きなんです(^^;;

 アッパーカウルど真ん中に貼ろうと思いましたが、曲面でうまく貼れません(T_T)ガ~ン

 ま、いっか(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 15, 2012

Megelli250r カッティングステッカー製作

 雨だしぃ~、暇だしぃ~。
 こういうときはなぜか「のだめカンタービレ」を第一話から見てしまうボクなのですが(そしてなぜか飽きない(^^;;)、まったりし過ぎてもあとあと後悔してしまうので、ここは一発奮起してメガリのロゴデータを作り直すことにしました。

 んで、完成~!

P1160656

 先日作ったデータよりはマシかな、と。

 アンダーカウルに貼る用です!
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 11, 2012

Megelli250r カッティングデータ作成

 Megelli250rのアンダーカウルに貼るためのカッティングシート用のデータを作ってみたりして。

20121211

 ん~。
 いまいち。

 元画像の解像度がいまいちなので、きれいにトレースできませんでした。
 オートトレース機能を使った方がマシだったかも?

 スキャナがあればきれいな元画像でデータ作成ができるのですけど・・・。
 いや、スキャナはあるんですけど、大昔のスキャナなので、SCSI接続だし巨大だし、いまは接続していないのです(^^;;

 どこかにロゴのデータ転がっていませんかね?
 
 
 
 

| | Comments (2)

December 09, 2012

Megelli250r レース用アンダーカウル 塗装

 お!
 今日は風が強くないぞ!
 だったらとばかり、準備をして、Megelli250rのレース用カウルのアンダーカウルの塗装をすることにしました。
 でね、ホワイトのカラーベースを吹き始めるころから、強風が(T_T)
 なんでやね~ん!
 仕方がないので、レッドのカラーベース、パールベース、そしてクリヤ塗装と突き進みました。

P1160625

P1160626

 埃がつくし、虫がつくし、挙句の果てがクリヤ垂れまくり(T_T)はぁ
 やっぱり塗装は難しいです。
 クリアはもっとガンを話して、ドライに吹くような気持ちで!、これが次回の教訓です。

 あとは、クリヤの硬化を待って、仕上げです。
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 08, 2012

Megelli250r マフラーをワンオフしようかなぁ

 なんかムシャクシャします。

 むぅ。

 こういうときは、普段やらないことをするに限るかもかも?

 思いついたのは、Megelli250rのマフラーワンオフ。いつものマフラー屋さんで。
 どぉしようかなぁ。
 年末だから、入庫は来年になっちゃうかなぁ。
 でも、来年には他のことがやりたくなっているかも(^^;;

 寝るに限る、こっちですかね。
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 02, 2012

Megelli250r サンセイレーシング エンデュランスステアリングキット取付

 本題に入る前に、昨日カラーチェンジしたMegelli250rのアルミタンクキャップの画像を貼っておきます。
 昨日のは画像がイマイチだったので(^^;;
 これでどうでしょ?


P1160589

 なんか目玉模様みたいに見えなくもないような・・・。
 バードストライク防止に役立つでしょうか?(^^;;

 さて本題。
 某オークションで、サンセイレーシングのエンデュランスステアリングキットを購入しました。

P1160588

 Megelli250r純正ハンドルでのポジションはハンドルの角度が開いていてどうも違和感を感じてしまうので、ポジションを変更するためです。
 今時のバイクは、ハンドルの角度が開き気味なのがトレンドなのでしょうか?
 ベン・スピーズみたいに肘を開いて乗ればいいのかなかな?

P1160590

 純正ハンドルの突起を削り飛ばしてしまえば、社外ハンドルなんて必要ありませんけどね。
 あ、突起はコレです。

P1160591

 純正ハンドルとエンデュランスを比較するとこう。

P1160592

 エンデュランスの垂れ角が10°なので、純正ハンドルは5°でしょうか?

 取り付けてみました。

P1160594

 ちょうレースィ~(^^;;
 グリップは、Megelli250r純正をハンドルから外して、エンデュランスに使いまわしました。
 外してビックリ。
 グリップボンドが使われていませんでした(^^;;
 そんなもんなんですかね?
 おかげで一瞬で外せて、後処理なしで済んだので楽できましたけど。

 わかりづらい比較画像~。

P11605901

 少し角度を絞ってみたつもりです(^^;;


 それにしても、このポジション・・・バックステップの効果もあって、NSR250R/SE並みか、それ以上にレースィ~になってしまったような・・・。

P1160597

 っていうか、すっかり盆栽状態(^^;;

P1160595

 ウンコバイク、ウンコバイクってバカにしているボクですが、ボクとMegelli250rの関係は、小学生とウンコの関係に近いのではないかと思う今日この頃・・・(^^;;

 来週はアンダーカウルを塗装しよっと!
 
 
 
 


| | Comments (0)

December 01, 2012

Megelli250r レース用アッパーカウル 塗装

 ってことで、Megelli250rのレース用アッパーカウルの塗装をしました。
 アッパーカウルとアンダーカウルを同時に塗ると、乾燥させる場所に困ってしまうので、まずはアッパーカウルからです。

 作業途中の様子は割愛します。
 で、わかったこと。
 やっぱりボクに塗装は向いていません(T_T)
 きっちり丁寧に、ってことができないんですね、わかっていても。

 今日の失敗は、マスキングテープ代をケチってマスキングに失敗とか、調子こいてカラーベースとクリアーが垂れたとか、塗料をひっくり返した、とか、間違って別のシンナーで希釈しちゃった、とか、ゆっくり丁寧にやればどぉってことのないことで、失敗ばかりです。

 おまけに雨が降ってくるし。

P1160569

 誰だ!今日は晴れると言った奴は!
 ・・・天気予報、晴れなんですけどね(T_T)

 どうせひとコケでバキバキですから、今日の失敗は気にしないことにします。
 はい、もう忘れました。

 こんな感じで塗ってみましたけど、どぉでしょぉ~。

P1160570

P1160571

P1160572

P1160573

 マスクしたんですけど、塗装ミスト吸いまくって苦しいです(T_T)
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

アルミタンクキャップ カラーバリエーション

 7時前から活動開始~。

 落ち葉が堅あげポテトに見えてしまうのはボクだけでしょうか?

P1160562

 ってことで、まだ電動工具、エアーツールを使うには憚られるので、アルミタンクキャップのカラー変更?を行います。

 分解~。

P1160563

 ナットの下の部品、シルバーのやつはアルミ製、黒いのは樹脂製でした。
 むぅ。
 なんで違うんでしょう?
 おなじメーカーなのに。。。

 ま、いっか。

 パパッと組み替えて、終了。
 どぉだ!

P1160564

 ・・・馬鹿っぽいかも?(^^;;

 Megelli250rはこんな感じに。

P1160566

 これは許容範囲なボクなのでした(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

November 25, 2012

Megelli250r フルカウル塗装・・・はまた今度

 寒かったので、ちょっと出遅れて作業開始。
 今日はMegelli250rのレース用フルカウルの塗装を済ませてしまう意気込みでしたが・・・。

 少しタレてしまったサーフェーサーをサンディングしようとして、失敗(T_T)

P1160532

 ハジキに対処すべく、濃く厚く吹いたサーフェーサーがまだ硬化しきっていませんでした(T_T)
 ダメじゃん。
 この箇所は拾いパテで修正することとして、塗装するつもりだったのがダメになってしまったので、さて何をしようかな、と(^^;;

 不要になった外装を保存のためにラップ巻きにしてみたりして。

P1160525

 ヤフオクで売れますかね?

 でもなぁ~。
 純正カウルの塗装は、ボクの自家塗装と同じレベルだからなぁ~。

P1160524

 クリヤー垂れまくり、的なみたいな(^^;;

 こりゃゴミ価格でしょうね(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 24, 2012

Megelli250r レース用アッパーカウル サーフェーサー吹きリベンジ

 NSR250R/SEのFRPアンダーカウルディフューザーのサーフェーサーに続き、Megelli250rのフルカウルのサーフェーサー吹きに入りました。
 ハジキが多数でて失敗したカウルは、事前にサンディングし、一皮向いておきました。

P1160512

 これにサーフェーサーをブヒッ(・ω・)とな!

P1160515

P1160514

 X-9の添加もむなしく、再びハジかれまくりました。
 なので、takadamaさんにアドバイスしてもらった普通よりもサーフェーサーを濃くして吹く方法で無理やりハジキの上にサーフェーサーをのせましたが、これは溶きパテを吹いているようなものなので、副作用で表面がザラザラになってしまいました。

 むぅ。

 作業が終わった直後にちょうどtakadamaさんが遊びに来てくださったので、現物を見てもらって相談したところ、そもそもFPRカウルの出来がよくないんじゃないか、ってことでした。
 なるほど。ちょう納得。
 FPRの塗装は何度か挑戦していますが、ハジキでコケたことなんていままでありませんでした。
 製品の出来が悪い(離型剤がよくない?)と言われると激しく納得してしまいます。
 プロならどうにでもしてしまうのですけど、素人のボクにはちょっとお手上げ状態です。

 むぅ。
 メーカーに訊いてみたくなりますね。
 でも、訊くならハジキよりもベコベコのシートカウルがまともな品質なのか、そっちが訊きたいかなぁ?(^^;;
 これって本当にレース用品質なんでしょうか?
 ボクはなんちゃってライダーなので、わからないでしょうけど、ベコベコグニャグニャなシートカウルのおかげでタイヤの滑り出しがわかり辛い!とか言われないんですかね?
 っていうか、自分でなんとかしろって商品なのかもしれませんね。

 こんな商品がフルセットで税込み73,500円。
 ・・・ちょう悲しい(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 18, 2012

Megelli250r レース用アッパーカウル サーフェーサー吹き

 さて、Megelli250rのレース用フルカウル、どう塗り分けましょうかね?

 仮組みして、じっと眺めて悩んでみました。

P1160488

P1160489

P1160490

 ん~、難しいです。
 まったく思いつきません。

 このまま悩んでいてもはじまらないので、サーフェーサーを吹いておくことにしました。
 先日、スクラビングバブル激泡キッチンクリーナーで脱脂しましたが、今日はさらにJOYとスポンジやすりを使ってさらに脱脂、あ~んど、足付け作業をしてから、いざサーフェーサー!
 ところがぎっちょんちょん。

P1160494

 なんぢゃこりゃ~(T_T)
 ハジかれまくりやがってます。
 なぜなんだぁ~(T_T)
 シートカウルのときよりひどくなってるしぃ。

 ってことで、ハジキ防止剤を購入してリベンジします!(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r ホイールベアリング打ち込み

 どうでもよくなりつつあるMegelli250rですが、それでもそれなりにきちんとしておきたいと、リアサスペンションを社外品にできないかと検討中です。
 リアショックを外して、寸法を測って見たりして。

P1160491

 むぅ。
 リアショックのワンオフといったらナイトロン!!
 でも、ナイトロンでMegelli250r用のリアショックは製作不可との回答でした。
 モノショックのタイプは、スプリング外径が大きすぎて、Megelli250rのフレームに干渉してしまいます。
 だったらツインショック用を使ってみては?と考えたのですが、ツインショック用はショック長が短いMegelli250rに使うことができないんだそうです。
 残念(T_T)

 他車流用で行くなら、NS50R用のQJ-1が使えそうな気がしますが、ググってもボディ寸法がわからないんですよね。
 他、CBR150用。これが一番現実的かも。でも、取り付け部の寸法が違うので、加工が必要になります。
 あ、いずれもスプリングは交換してリバルビングで考えています。

 むぅ。
 オーリンズならピストン径36mmのボディなら使えそうなのですけど、ベースになる適当な車種がありません。

 ってことで、YSSでワンオフが一番手っ取り早そうに思えています。
 どぉしましょうね?
 あ、ピギーバックのGシリーズはなぜかダメみたいなので、別体タンクのXシリーズになってしまうみたいです。
 納期が3ヶ月らしいので、悩むにしても早くしなくては・・・。
 どぉしよぉ~。

 で、リアホイールを元に戻そうと作業すると、アクスルシャフトが入りません(T_T)もぉ!
 原因はわかっています。ディスタンスカラーのズレです。
 ベアリングを打ち込んでみると、

P1160493

 左側のベアリングがきちんと打ち込まれていませんでした。
 気づいたときに対処しておけばよかったんですけどね。
 早期にベアリングを国産のものに交換するつもりだったので、放置していました。
 いまはもうそんな意欲はありません(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r グッドリッチ ビルドアラインブレーキホース取付

 朝だ朝だ~よぉ~♪
 ってことで、6時には活動開始。
 だってだって、昨日は雨だったんだもんだもん。

 最近どうでもよくなってきたMegelli250rですが、リアブレーキマスターシリンダーの取り付けを行うことにしました。
 ついでに、ブレーキホースをビルドアラインのステンメッシュホースに交換しちゃいます。
 メッシュホースは某オークションで手に入れた中古です。
 バンジョー付きでお安く出品された場合は、必要の有無に関係なく落札しておくことが肝要です。
 いざメッシュホース化しようと思ったとき、ホースとバンジョーを新品で買うと高くつきますが、こうしてストックしておくことで、リーズナブルに交換することができます。
 今回は、ホースの長さもちょうどいい感じでさらに納得お得です。
 ・・・いや、少し長いかな?
 もっとマッチしそうのホースもストックがありましたがまぁいいでしょう。

 バンジョーボルトは以前新品で購入したものを使いまわします。
 黒い方が渋いじゃろうと思い、ややお高いステンレスのブラックを好んで使っていましたが、意外にウンコなことに今日はじめて気がつきました。
 塗装が・・・(T_T)

P1160477

 マジかよ?的なみたいな。
 これからは普通のステンレスにします(T_T)

 はい、終了。

P1160479

P1160480

P1160481

 あと5ヶ月は乗ることがないでしょうから、ブレーキフルードは入れてません。

 さて、次は何しましょうね?
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 11, 2012

Megelli250r レース用アッパーカウル補強

 Megelli250rのレース用アッパーカウルを補強することにしました。
 とても軽量なカウルですが、その分薄々です。
 きっとなにをどうやっても転倒すればおそらく補修できないくらい粉々になりそうな予感がします。
 んじゃ補強の必要はないじゃん、と言われるかもしれませんが、フィッティング作業中に割れてきたので(T_T)、せめて転倒しないうちに割れないようにと思っての補強です(^^;;

 アッパーカウル内側に1プライ補強~。

P1160248

 あっぷ!

P1160249

 意味ないかしら?(^^;;
 ま、いっか。

 うれしいことに、FRPの扱いに少しは慣れてきたみたいで、今日は手についてベトベトになって、キィ~ッ!ってことになりませんでした(^^)
 ちょっと自信ついたかも。

 FRP樹脂29gを使用しました。これでもほとんど余りましたけどね(^^;;
 29gのポリエステル樹脂に対し、硬化剤0.3gですから、ポケットデジタルスケールが大活躍!!・・・するはずだったのですけど、硬化剤をポタ、ポタ、ポタ、と入れてもデジタルスケールは反応せず、反応した!思ったときにはいきなり0.9gでした(T_T)ダメじゃん!
 4倍のお値段を出してでも、タニタにしておくべきでした(T_T)
 
 
 
  

| | Comments (2)

Megelli250r CF POSH製ノンスキッドシートスポンジ貼付け

 塗装したMegelli250rのレース用シートカウルに、今日はスポンジを貼り付けることにしました。
 シートスポンジとして選んだのは、CF POSH製の「ノンスキッドシートスポンジ」です。

P1160239

 TZタイプっていうんでしょうか、滑り止め加工されたシートスポンジです。
 シートスポンジを貼り付ける前に、まず適当にカッティングシートを貼付けました。

P1160241

 この手のシートスポンジの糊はいやらしいくらい強力なので、あとあと剥がすときに苦労します。
 その苦労を軽減するために、カッティングシートを貼っておくというわけです。
 糊をカッティングシートごと剥がしてしまおう大作戦ってことなのですが、このシートカウルは指で押せるほどベコベコなので、転倒したときには粉々になってしまうでしょうから、シートスポンジを剥がして補修という場面は一生ないかもしれませんね(^^;;
 ま、いっか(^^;;

 ノンスキッドシートスポンジをカッターナイフで適当な形に切って、貼付けしました。

P1160242

 うっ(T_T)
 性格が歪んでいるおかげで、シートスポンジも歪んで貼り付けてしましました(T_T)

P1160243

 ま、いっか(^^;;

 あとはラップ巻きにして、密着させて数日放置すればOK!

P1160244

 ちょっと跨ってみましたが、やっぱりベコベコします。
 それがちょう気になります(T_T)
 ボクのスキルでは台座を製作することは難しいので、やっぱりFRPで裏当てするしかないでしょうか?

 面倒くさいです(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

アストロプロダクツ モーターサイクルフロントスタンド購入

 ポケットデジタルスケールを購入しにアストロプロダクツに行ったところ、「AP モーターサイクルフロントスタンド」が25%オフじゃあ~りませんか!
 ってことで、迷わずゲット(^^;;

P1160236

 あんまり値引きしてない商品なんですよね、たぶん。

 Megelli250rに使えるかな?

P1160240

 カウル付けないとわかりませんね(^^;;
 あ、以前購入したこっちのフロントスタンドも十分使えているのですけど、トランポに積むにはちょっとデカすぎるんですよね。
 AP製の方が、コンパクトで場所を取らなさそうなところが購入した動機です。
 しかし、現状のままでは、分割するのに手間が掛かります。
 高さ調節する部分で分割したいのですが、ボルトナットを使っているので、分割するにはいちいち工具が必要なんですよね。

P1160245

 この部分をナットで締める必要ななさそうに感じるので、ボルトに穴を開けて、

P1160246

 ナットをベータピンに置き換えてみました。

P1160247

 これでOK!!
 工具無しで、手早く分割することができるようになりました。
 何ではじめからこういう仕様にしないんでしょうかね?
 何か問題が出るんでしょうか?

 むぅ。

 ま、いっか(^^;;問題が生じてから検討したいと思います
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r アルミタンクキャップ取付

 先日購入したMegelli250r用のアルミタンクキャップを取り付けすることにしました。

 購入後、ある失敗に気がつき、その修正に二手間掛けました。
 細かくない人なら気にしない程度のことかもしれませんが、振動の大きなバイクですし、細かく神経質なボクはちょう気になるので、修正を加えました。

 んで、取り付け。

P1160237

 ちょっといいかも。
 鍵なしで給油できますし、純正のタンクキャップをキーレス加工したGSX-R250R/SPNSR250R/SEのようにマイナスドライバーを用意する必要もありません。
 すげ~便利です。

P1160238

 GSX-R250R/SPとNSR250R/SEもアルミタンクキャップに替えたくなってしまいますね。

 あとはメインスイッチを押しボタン式にすれば、本当のキーレスにできます。
 それは、この冬の課題です(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (2)

November 01, 2012

Megelli250r アルミタンクキャップ購入

 平日はポチガレージ警備小隊の相手に忙しくて、なかなかブログが更新できない今日この頃です。

 さて、今回ゲットしたのは、Megelli250r用のアルミタンクキャップです。

P1160070

 まだGSX-R250R/SPにもNSR250R/SEにも導入していないパーツですが、なぜか先行してMegelli250rに投入することになりました(^^;;

P1160071

 このパーツは、ある意味バックステップよりも探すのが大変でした(^^;;
 そして、購入後、実際に商品を手にしてから、ある失敗に気がつきました(T_T)
 むぅ。

 ま、いっか。
 どんな失敗かは書かないでおきますね(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

October 28, 2012

Megelli250r あっ、この瞬間が、メガリだね。

 ここ最近、ボクのMegelli250rにリアブレーキのマスターシリンダーを付けていなかったことを疑問に思っている人はいらっしゃるでしょうか?
 走行中にリアブレーキを踏まないボクに取ってあまり必要のない装備ですが、だからといって軽量化のために外してしまったわけではありません。
 だったらキャリパーも外して、ディスクも取っちゃいますからね。
 ではなぜ付けていないのか?
 実は、売って欲しいと言われて、お世話になっている方からだったので、無料で差し上げちゃったのです(^^;;いやマジで
 守銭奴と言われるボクでも、たまには太っ腹なところも見せるのです。・・・10年に1度くらいは。

 無くても困りませんが、一応重要保安部品ですし、世間体もありますから、とりあえず付けておかなければと自分用のマスターシリンダーはちゃんと販売店に部品注文をしておいたわけですが、ここで面白いことが起きました。

 届いたリアブレーキ、マスターシリンダーはこれ。

P1160060

 何が面白いかって、この部品、新車から外した部品だそうです(^^;;
 実は先週に届いていたのですけど、ブレーキフルードまみれで届いて、こんなのお客に渡せないとショップが返品していて、これが届いたそうです。
 今回は、フルードにまみれていませんね(^^;;

 新車から取り外したパーツを供給した理由は、新品パーツだと日本に入ってくるまでに時間が掛かるかららしいです。

 すごいですね。
 やっぱりメガリ!国産車とは一味対応が違います。
 新車外しパーツって、まるで某オークションのようです(^^;;

 ちなみにお値段4725円。
 これって新品の部品価格なんでしょうか?
 それとも、新車から外した中古品としての部品価格なんでしょうか?
 ショップに聞き忘れてしまいました。

 メガリジャパンの方がこのブログを知っている(読んだ)とショップの方から聞いているので、大きな声では言えませんが・・・どうなんでしょうね、この対応。
 いや、すべてをネガティブに考えているわけではありません。
 無きゃ困るパーツは、なんとしても供給してもらわなければ困ります。
 新品外しのパーツでも中古品でも大歓迎です。
 むしろ、国内メーカーにはこんなアクロバティックな対応は不可能かと思うので、素晴らしい!と賞賛したいところです。
 ただし・・・部品のお値段が新品のお値段じゃない場合は、です(^^;;
 ですよね?
 まぁ中華パーツは新品でも新車外しでもそれほど違いがあるわけじゃありませんが、気分が違います。
 実際フルードまみれで届いたパーツを目にしてますしね。
 ちなみに、ボクのような素人でも、中古のキャリパーやマスターシリンダーをオークションなどで売却する場合は、残ったフルードが漏れないようこんなメクラ蓋を使用して発送しています(^^;;

P1050592

 って話しはどうでもいいことでしょうけど。

 むぅ~。
 新品価格なのか、新車外しってことで、少しは考慮された価格なのか、いまさら怖くて訊けませんけど、気になりますねぇ。
 新品価格で新車外し部品を買わされてたらイヤだなぁ~。

 まっ、この瞬間が、メガリだね。って感じ?(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r レース用シートカウルのお話し

 最近いろんなことに手を出しているボクですが、まだまだなにもかも素人レベルです。
 当然、知らないことがいっぱいあります。っていうか、知らないことだらけです。

 例えばFRPのレース用シートカウルについていうと、ボクが実際に使ったことのあるものは、

☆NSR-Mini
 ・jha RCVタイプ
 ・Y2S 05シートカウル
 ・同  06シートカウル

☆NSR250R
 ・ノーブランド製

だけで、これに今回Megelli250rのレース用シートカウルが加わります。

 本日、本付けしてみました。

P1160027

P1160028

 で、跨ってみたところ、シートカウルがベコベコします。

 こんなもん?
 ですか??

 jhaのRCVタイプも同様に薄い作りでしたけど、シートベースが付属しました。
 他シートカウルは、厚めに作ってあるのか、ベコベコすることはありません。

 軽量が命!ベコベコが普通?
 自分で裏打ちすべき?
 自分で台座製作しなきゃダメ??

 ちなみに太ったとはいえまだ体重は57kg以内なので、ボクがデーブだからではなさそうです。
 手で押してもベコベコですしね。
 これでは、シートスポンジを硬くしても、ベコベコのおかげでリアからのインフォメーションにバイアスが掛かってしまうんじゃ?なんて知ったかぶりをしてみたりして(^^;;ぉぃ

 レーサーに詳しい人下さいませ。
 
 
 

| | Comments (0)

October 21, 2012

Megelli250r レース用シートカウルを装着!

 先日塗装したMegelli250rのレース用シートカウルをマシン本体に装着してみました。
 まだクリヤが完全硬化しているわけではないので、仮組みですけど。

 どぉです?

P1150769

 失敗だと思っていましたけど、まぁまぁ見れたものだと思います。

P1150770

 カッコいいカラーリングにしたかったのですが、デザイン力が皆無なので、凝ったことはできませんでした。

P1150771

 自家塗装にしては艶も出たんじゃないでしょうか?

P1150774

 アップ!
 パールっぽさ、わかりますか?

P1150768

 シートスポンジ、買ってこなきゃです!
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r イグニッションコイル交換

 エンジン交換およびサービスキャンペーンのためにMegelli250rをショップに預けていた際に、イグニッションコイルからハイテンションコードが抜け落ちるという不具合があったので、新品のイグニッションコイルに交換してもらうことになりました。
 すべてショップにお任せしたいところですが、部品が遅れて届いたので、交換してもらうにはまたマシンをショップに預けなくてはなりません。
 すると、持っていく手間、引取りの手間が発生し、ショップにもボクにも無駄な労力が発生するので、ショップにお願いして作業はボク自身でやらさせてもらうことにしました。

 まず、イグニッションコイル付近の画像です。

P1150759

P1150760

 改修により、タンク下に位置していたECUが、ご覧のように右サイドに移動しています。
 ECU下のネジ穴には、ボルトナットが使われていませんが、これでいいんでしょうか?

P1150764

 ま、いっか(^^;;

 新旧IGコイルを念のため比較。

P1150762

P1150763

 交換作業はとても簡単。
 イグニッションコイルを交換するより、そのためにタンクを脱着する方が面倒くさいです(^^;;

 エンジンの始動を確認。
 問題なし!

 終了~。
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r サグ出し

 Megelli250rのサグ出しをしてみることにしました。
 詳しい知識はないので、なんちゃってサグ出しです。

P1150757

 まずはサスペンションが伸びきった状態にします。
 0Gっていう奴ですかね?
 フロントサスペンションは簡単なんですけど、リアが大変です。
 ステップスタンドを使いましたが、バックステップでステップ位置がかなり上にあり、ステップスタンドを最長にしても、リアホイールが接地してしまいました。

P1150756

 ダメじゃん!(T_T)

 まぁここは知恵を使って切り抜けましたけど、一瞬焦りました(^^;;

 今回は、純正シートでサグ出ししましたけど、レース用シートカウルになると着座位置の高さが変わる可能性がありますし、フロントフォークにバルブを仕込むことも検討しているので、今日のところはやらないよりマシ程度で済ませておきました。
 これでもリアが低いようなら、フロントをもっとガツーンと突き出ししてみることも考えちぅです。
 その前にまず乗らなきゃなんですけど、何度も言っていますが、もう年内は無理かも(T_T)さびしぃ
 
 
 

| | Comments (0)

October 20, 2012

Megelli250r オイル交換3回目

 オイルが届いたので、Megelli250rのエンジンオイル交換を行いました。

P1150713

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換3回目 23.0h 雅 10W-40

 10.9時間使用したエンジンオイルはまっくろくろすけでした。

P1150714

 本当だったらもう2回程度エンジンオイルを交換しているはずなのですから、当然ですね。
 ただ、それだけ慣らしが進んでいると思うことにします。

 そろそろ全開にしたいところです。1号エンジンはとっくに全開にしていたタイミングですし。
 んじゃ、なぜ走らせないかというと、カウルの準備が・・・(T_T)
 元々ネイキッドのバイクはともかく、フルカウルのバイクからただカウルを外した状態、ネイキッド仕様でもなんでもない状態でコースに出るのは、少し躊躇われるんですよね。
 パンツを履かないで水泳大会に参加するみたいな感じで。

 でも、塗装はボクにとって大変な作業ですから、もう年内はMegelli250rを走らせるのは無理かな?なんて思ってます。
 走らないと壊れない、壊れないとネタにならない、そんなMegelli250rですから、残念ながらこれから露出が減ると思います。

 ホント残念です(T_T)
 
 
 

| | Comments (0)

メガリ目撃!

 午前6時10分頃、平塚市の大島交差点付近で黒メガリを目撃しました。

 結構いい感じで飛ばしている様子。
 ボクはトランポなので、あっさり引き離されますが、信号待ちのたびに追いたりして(^^;;
 その黒メガリは、そのまま七沢方面に走って行きました。
 宮ヶ瀬にでもツーリングなんでしょうかね?
 短い間後ろについただけですが、そのメガリがエンストしたらどうしようとドキドキしちゃいましたよぉ(^^;;ぉぃ

 Megelli250r、売れているんでしょうか?
 それとも早くも絶滅危惧種でしょうか?(^^;;ぉぃ
 滅多に見かけないのでこうして目撃情報をネタにしちゃったりしちゃいましたけど、どんどん見かけるようになればネタにはならなくなりますね。
 走る不具合って感じのMegelli250rですが、壁は高ければ高いほど愛情は深まると言います。
 唯一無二のバイク愛の世界を堪能したい方は、是非こちら側へどうぞ!
 トラブルを克服するたびに、愛の絆は強くなり、整備スキルもアップ!!・・・もしくはお財布が寒くなるか(^^;;ぉぃ

 手放すまで味わえる血反吐マラソンの世界、Megelli250rの「M」はマゾの「M」!

 あ、冗談ですよ(^^;;
 ボクはMegelli250r、ちょう気に入っています。
 次はどこが壊れるのか、すげー楽しみです!(^^;;ぉぃぉぃ
 
 
 

| | Comments (0)

October 19, 2012

Megelli250r レース用シートカウル塗装 完了

 Megelli250rのレース用シートカウル塗装もいよいよ最終段階です。

 前回は、白、赤の塗装を行いましたので、今日はもう1色、ガンメタを追加しました。

 んで、クリヤ塗装に入ります。
 クリヤは関ペのHXクリヤを使用しました。

 いままで、パーツを横に寝かして塗装していましたが、パーツは立てた方がうまく塗装できることに気がつきました。・・・いまさらなんですけど(^^;;
 そこで、簡単な台?を作ってみました。

 P1150690

 シートカウルの裏蓋は横に寝かして塗装し、ゴミが乗っかってしまいました(T_T)
 立てた方がいいってわかっているにも関わらず、ちょっと手を抜いてこの結果です。
 性格を変えることって、できないんですかね(T_T)

 回数を重ねて、蓄積していくノウハウは他にもあります。

・道具はいいものを使え。
・マスキングに手を抜くな

 などなど。
 当たり前のことでも、出来ない自分がそこにいます(T_T)

 はぁ(T_T)

 とりあえず、塗装完了。

 これがフロントフェンダー。

P1150695

 ご覧の通り、大雑把なマスキングです。
 マスキングを剥がすとこんな感じ。

P1150696

 細かいところをチェックすると、ほら。

P1150697

 ただ、白いところは元の塗装ですし、バリアスコートを塗布しているので、簡単なコンパウンドで落とせると信じたいところです。

 シートカウルの裏蓋はこんな感じ。

P1150698

 赤と白の境界線をよぉっく見ると、マスキングに失敗していることがわかるかと思います。
 面倒だったので修正しませんでした。

P1150699

 パールベースを濃く吹きすぎて、スーパーレッドVの鮮やかさがありません(T_T)残念

 そして、シートカウル本体。

P1150700

 わかりづらいかと思いますが、下側にガンメタが入っています。
 一応、ホワイトパールらしさはあります。

P1150701

 左のくぼみに赤い指紋がペタペタ付いていますけど、シートスポンジで見えないはず。

 思ったよりもホワイトパールはよく出来たのに、白と赤の境界線のマスキングがやっぱりへなちょこです(T_T)

P1150702

 ま、素人なので、これの程度でがまんです。

P1150703

 プロが高い料金を取る理由がよぉっくわかります。
 フルカウルも自分で塗るのかと思うとうんざりしてきますもんね。
 塗りわけはもっと難しくなるので、いまから失敗確実です(T_T)

 ま、いっか。


 塗装をしながらふと思ったのは、Megelli250rの純正タンクのクリヤ塗装、黄変してませんか?ってことです。
 こんなに黄ばんでたっけ?ってくらい黄色く見えるんですよね。
 赤、黒はわからないでしょうけど、白は目立ちます。
 最新ロットのMegelli250rと並べてみれば確認できるんですけどね。
 どうでしょうね?
 
 
 

| | Comments (0)

October 18, 2012

Megelli250r 燃料警告灯点灯時期について

 こちらのネタに補足です。

 ショップに確認したところ、改修の際にきちんとサーミスタのブラケットも取り付けしているとのことでした。
 疑っていた訳ではありませんが、どういう作業だったかちゃんと説明して下さったので間違いありません。

 ってことで、ボクのMegelli250rだけかもしれませんが、

 燃料警告灯点灯時のガソリン残量は多くても300cc!!
 はい、決定!

 ・・・なんのためのサブタンクなんじゃろう?
 重くなった分損した気分です(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

October 17, 2012

Megelli250r レース用シートカウル塗装 その2

 レース用シートカウル塗装の続きです。

 サーフェーサーがハジかれてしまった部分の修正をアルミパテで行いました。

P1150663

 そして、さらに進化したなんちゃって簡易塗装ブースを用意。

P1150670

 そーなんです。ブルーシートをシルバーシートに変更しました(^^;;
 いままでのブルーシートは風化し始めていて、粉が落ちてきたんですよね。
 耐久性もブルーシート以上ってことらしいですし、これでOKのはず。

 で、再度サーフェーサーを吹いたのですが、またしてもハジかれました(T_T)

P1150672

P1150671

 アルミパテがすべてなくなるまで研いだのが敗因です(T_T)
 スポンジやすりを使い中性洗剤で足付けしているのになぜハジかれるのか謎でしたが、理由をtakadamaさんから教えていただきました。
 素穴ってほど大きくはないのですが、そもそも表面に微妙なくぼみがあって、そのくぼみに残っている離型剤が悪さをしているとのことです。
 むぅ。
 確かにくぼんでいます。
 ググると、ガレージキットを作る人たちは、「スクラビングバブル・激泡キッチンクリーナー」を使っているようです。
 よし、次はそれで行こう!
 ってことで、もう面倒くさいので、そのままカラーベースを吹くことにしました(^^;;

 まずホワイトベースから、ガンダム行きまーす、じゃなくて、白のベースカラーを吹いて、マスキングしてから赤のベースカラー、んで、パールベースを吹きました。
 スーパーレッドVにパールベースを吹くことで、鮮やかやな赤パールになると妄想していたのですが、残念ながら失敗です(T_T)くすみました。
 パールが濃すぎたみたいです(T_T)うぅ
 他にも、マスキング失敗、塗っている途中にガツンとぶつけて塗膜に傷、まだ乾いていないのに触って指紋付着、などなど、失敗のオンパレードです。
 はぁ(T_T)やっぱりこういう作業向きの性格じゃないようですね(T_T)

 天候が怪しいので、今日はここまで。
 次回は、もう1色入れて、クリア塗装です。
 いずれ公開しますけど、あまりの失敗加減に落ち込んでいるので、途中の写真はこれで勘弁してください(^^;;

P1150673

 なんかこのまま乗れずにシーズンオフに突入の予感です(T_T)
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 燃料警告灯点灯時のガソリン残量の検証

 今日も会社をサボったことは内緒です。
 一度行かないと、行きたくなくなるんですよね。
 ボウリング大会もそんな感じで、しばらく参加していません。

 そんなことはさておき、Megelli250rの燃料警告灯点灯時のガソリン残量の検証を行うことにしました。

P1150664

 ボクが使っているKOSOのレース用メーター「RX2N-R」には燃料警告灯なんてありません。っていうか、ニュートラルランプもありません。
 そこで、ランプは自作して後付けします。
 昨日は、配線が正しいかどうか自信がないということを書きましたが、いや、これで間違いないでしょう。

 まずは燃料警告灯をつけるべく、ステー作りから。
 いままではニュートラルランプしか用意していなかったので(^^;;
 これがいままで。

P1150665

 そして、今回。

P1150666

 さらにアップ!

P1150667

 燃料警告灯らしく、アンバー(オレンジ?)のLEDを選びました。

 エンジンがガス欠で止まるまでひたすらアイドリングを続け、ようやくエンジンが停止。
 その後、何度かエンジンを始動させ、エンジンが掛からないことを確認しておきました。
 当然、燃料警告灯は点灯しています。
 あ、キーOFFからONにした場合に、燃料警告灯がすぐに点灯する場合と、しばらく点灯しない場合があります。
 なんでしょ?
 しばらくすると、カチッというスイッチが入る音がタンク下からして点灯することから、レスポンスは鈍そうです。
 チラッと見て大丈夫!と思ってもフェイントの可能性があるので、気をつける必要がありそうですね(^^;;

 で、ジョッキに約1Lのガソリンを用意。

P1150668

 キーONのままガソリンを入れて、燃料警告灯が消灯するまでのガソリンの量を確認します。

 ・・・

 へ?
 マジッすか??

P1150669

 改修後は、「残量3.0~2.7Lの位置で点灯するように変更しました」って書いてありますが、ボクのMegelli250rはどうやらガソリン残量が250~300ccで点灯するようです。
 むぅ。
 ちなみに、先ほどはエンジンが掛かりませんでしたが、ガソリンを入れるとエンジンが掛かるようになりました。
 つまり、点灯したのは燃料警告灯で間違いないと思います。

 ショップで「サーミスタのブラケット」って奴を付け忘れたのでしょうか?
 ショップに確認しようとしましたが、今日は定休日で確認できませんした。

 でも、ま、いっか(^^;;
 ボクの場合、サーキットでしか走りませんし、走行するときは3Lしかガソリンを入れませんから、ボクとしてはむしろこの方が好都合です。
 残量2.7~3.0Lで点灯されるより給油のタイミングがわかり易いですからね。

 他の皆さんのMegelli250rの点灯時期はどうなんでしょう。
 大丈夫ですか?
 
 
 

| | Comments (2)

October 16, 2012

Megelli250r 燃料警告灯点灯時の残量は?

 今日も会社をサボって、富士スピードウェイにレッツらGO!!

 いろいろ忙しかったし、オイル交換もしていないので、走行はせずに、エンジンを温めレーシングするだけにしておきました。

P1150580

 そこでちょっと気がついたのですけど・・・。
 エンジンがガス欠で停止。当然この時点で燃料警告灯は点灯しています。
 で、1Lほどガソリンを入れてみたところ、燃料警告灯が消灯しました。

 ってことは、燃料警告灯が点灯した時点で、ガソリンの残量は1Lないってことでしょうか?

 むぅ。

 ボクが燃料警告灯と思っている配線は、別の警告灯なのかも?
 社外メーターに交換していますが、配線図がない関係で自分で探し出して配線しているので、もしかして違う警告灯を間違っている可能性もあるかもしれません。でも、だとするとなんの警告灯なんじゃろう?(^^;;

 後日検証してみます。
 
 
 

| | Comments (2)

October 15, 2012

Megelli250r レース用シートカウル塗装 その1

 昨夜は某オークション入札のために夜更かししたので、今日は会社をサボりました。
 せっかく会社をサボるなら、Megelli250rのレース用シートカウルの塗装でもしようかなと。
 この時期は7時前から活動するところ、夜更かしの影響で出遅れてまいました(^^;;
 てなわけで、8時前から活動開始~。

P1150551

 純正シートカウルを外して、

P1150552

 レース用シートカウルをフィッティングぅ~。

P1150553

 むぅ。
 隙間が・・・。

P1150554

 隙間が・・・。

P1150556

 隙間が・・・。

P1150555

 隙間が気になってしかたがありません(T_T)

P1150557

 でも、ボクに修正する術はありません(T_T)

 サイレンサーバンド取り付け用の穴もやや小さいです。
 というか、ボクのMegelli250rのマフラーはサイレンサーを外して他のサイレンサーが付けられる用に加工してあるので、このサイズの穴だとサイレンサーを外すことができません。
 ってことで、開口~。

P1150560

 赤いのはアルミパテです。
 このアルミパテを研いだあとは、中性洗剤とスポンジやすりで足付けを行いました。
 そして、サーフェーサーを吹きます。

P1150563

P1150562

 くぅ~(T_T)
 ところどころハジかれました(T_T)
 どうしてなんでしょう?
 念入りに足付けしたつもりだったのにぃ!

 ついでに、フロントフェンダーも一部を塗り替えることにしました。

P1150561

 黒い部分を赤くしてみようかな、と。
 白い部分はマスキングして、サーフェーサ~。

P1150564

 よせばよかったかも?(T_T)

 サーフェーサーをハジかれて予定が狂ったので、フルカウルもフィッティングしておくことにしました。

P1150565

 ・・・きちんと位置合わせができません(T_T)
 無理やりやって、一部割れました(T_T)

 やっぱ素人が手を出すには難易度が高すぎるみたいですね。
 達成感を得るどころか、ストレスにしかならないという・・・(T_T)
 いつものことですが、妄想段階ではプロ並みの仕上がり予想なんですけど。
 むぅ。
 どうせ転倒してバキバキになるので、気にしないことにしてますけど、脳内妄想と現実のギャップに毎度苦しみます。

 はぁ(T_T)

 今日はここまで。
 
 
 

| | Comments (0)

October 13, 2012

Megelli250r 慣らし@スポーツランドやまなし

 スポーツランドやまなしには、もちろんMegelli250rも持って行きました。

P1150487

 自分自身、効果があるかどうかわかっていませんが、何もやらないよりはマシだろうと思い、なんちゃってヒートサイクル慣らしを続けます。
 FSWで走らせたので、マイルールではここでオイル交換をするところですが、オイルを切らしてしまったので、オイル交換は無しで続けました。

 アイドリングとレーシングで約3時間(^^;;ぉぃ
 その後、GSX-R250R/SPから乗り換えてMegelli250rでコースに出ました。
 台数が少ないので、迷惑にならないだろうということで。

 まだエンジン回転数を制限しているので、シフトダウンでレブらせないように注意して、慎重に走りました。

 ハンドリングは軽快に感じるのに、この窮屈感はなんだ?と悩んで、バックステップに原因があることがわかりました。FSWでの慣らしのときに気づけよって感じですね(^^;;
 純正と比べるとハンパない高さなので、6ポジション選べる中で一番下の一番前にセットしていたのですが、それが逆にダメだったようです。
 あとでポジションを後ろに変えておきました。
 跨った感じではさらに後ろになったのにこっちの方が自然に思えます。
 いままでのポジションでも先日は何も感じていなかったので、あてになりませんけど(^^;;

 そうそう、SLyからの帰りの道中、中央道上りの談合坂SAで白メガリを目撃しました。
 走っているMegelli250rを見たのはこれがはじめてかも?
 ちょっと感動~。
 
 
 

| | Comments (0)

October 08, 2012

Megelli250r 改修後はさらに症状悪化の巻でござるの巻

 Megelli250rの慣らしをするために富士スピードウェイに行ってきました。

P1150482

 さすが体育の日だけあって、ほぼ快晴、気圧960hPa、外気温24度程度のグッドコンティションでした。
 ただ、天気の良さとは裏腹に、ボクのMegelli250rは不調かも。。。(T_T)
 っていうか、改修前より調子が悪いなんてありえない仕様です。
 さすがMegelli250rというか、なんちゅ~か本中華(もう洒落にならないっす)。

P1150481

 まず、エンジンの始動性が悪化しました。
 エンジン交換前も、絶望的にエンジンが掛かりませんでしたが、その症状が出ないときは、セル1~2発で始動できていました。んが、改修後+新エンジンでは、エンジンが温まっているかどうか関係なく、セルを何度か回してようやく掛かるという具合です。
 一瞬火が入るけど、アイドリングには至らないという症状なので、アクセルを開け少し煽ってみるとアイドリングすることがわかりました。
 むぅ。
 冷間時にアクセルを開けてエンジンを掛けるというのは、精神衛生上ちょっとよくありません。
 FI車ではカブることはないのかもしれませんが、GSX-R250R/SPなら下手するとプラグ4本交換コースです。
 なんだかなぁ。

 エンストも増えました。
 もちろん、操作上の問題ではありません。
 停止する際にクラッチを切るときや、ニュートラルに入れたときに何度かエンストしました。
 いままでもエンストが皆無だったわけではありませんが、今まで以上の発生率になったのは間違いありません。
 むぅ。
 かなり面倒くさいバイクになって戻ってきたようです。

 上記に関連するのかどうかはわかりませんが、アイドリング回転数も不安定です。
 どういった条件で発生するのかわかりませんが、2000rpmから2500rpmをいったりきたりする症状が何度か発生しました。
 安定している状態でも、水温に関係なく1700rpm付近でアイドリングすることもあれば、2000rpmでアイドリングすることもあります。
 むぅ。

 文句ばかり言いたい訳じゃないんですけどね。
 なんかすっきりしないバイクです。

 改修が改悪だったって人、他はいませんかね?

 ただ、マフラー、エアクリ、プラグがノーマルじゃありませんから、それが原因で不調ならごめんなさい。
 ・・・改修前と違うのはプラグだけですし、プラグが原因でこんなことにはなるとは思っていませんけど(^^;;


 車載ビデオを確認したら、アイドリング2500rpmだったの巻。


 そうそう、GIpro-Xはちゃんと動作を確認することが出来ました。
 某オークションで格安で手に入れて、速度センサーは汎用のものを使用しました。
 ただ、表示色がグリーンなので、視認性はよくありません。
 これが参考ビデオ。

 アッパーカウルを装着すれば、視認性は向上すると思いますけど、ネイキッドの人は、グリーンはやめておいた方が無難かもしれませんね。
 
 
 
 

| | Comments (0)

October 07, 2012

Megelli250r 整備あれこれ

 ポチガレージは雨ですよ(T_T)
 今日は、Megelli250rのレース用シートカウルのフィッティングをして、問題なければサーフェーサーを吹こうと思っていたのに、これじゃぁ何もできません(T_T)
 でも、このまま無駄に過ごすのはもったいないので、Megelli250rのメーター用配線を作り直しました。
 あ、画像を撮り忘れましたので、文章で説明すると、いままでは、メーターの電源、回転信号、ニュートラル信号はメーター側のカプラーを外し、本体側のカプラーに自作配線で平型端子をブッ差すだけの簡易接続だったのですが、後々絶対不具合を起しそうなので、純正のメーターハーネスのカプラーから途中までの配線はそのまま使用し、そこから加工して使うことにしました。
 ・・・うまく説明できません(^^;;
 この作業をはじめてしばらくすると雨が上がりましたが、配線加工を途中で投げ出すわけには行かないので、そのまま続行しました。

P1150451

 で、今回は本体だけ取り付けしているGIpro-Xの配線も作りました。
 これで多分動くはず。
 GSX-R250R/SPやNSR250R/SEは、走行させなくてもガレージで設定が変更できるように、ドライブスプロケットから速度信号を取っていますが、Megelli250rはフロントディスクローターから(つまり純正と同じ位置)速度信号を取るので、ガレージでは設定ができません。
 ってことで、動作確認およびその動画は後日用意します。

 他には、燃料警告灯を追加しました。
 原付以外で燃料警告灯が付いているバイクには乗ったことがなくて、いままであまり意識していませんでしたが、燃料を満タンで入れたりしないので、燃料警告灯はあった方がいいんじゃないか?とふと思いついたのです。
 実際、ガス欠をやらかしてますしね(^^;;

 燃料警告灯の場所は、ニュートラルランプの下付近にするつもりです。

P1150455

 今日はステーを作っている時間がなかったので、ステーの製作はまた後日にでも。
 今は、テープで仮止めです。

P1150453

 燃料警告灯の信号配線がどれなのかを確認するために、昨日はガス欠するまでエンジンを始動させてあります。
 電源を入れて、通電している配線でビンゴのはず・・・。
 むぅ。
 一応見つけました。
 いまいち自信がありませんけど(^^;;

 ついでに、必要としない電装のヒューズを抜いておきました。

P1150456

 仕上げはオイル交換です。

【自分用メモ】
2号エンジン載せ替え 8.5h
オイル交換1回目 9.5h 雅 10W-40

今回はオイル交換2回目 12.1h 雅 10W-40

 アイドリングとレーシング、少しだけクラッチを繋いでカラ回しで2.6時間。
 それほど汚れていませんでした。

P1150458

 ドレンボルトへ付着した汚れ。

P1150457

 オイルを出し切ったあと、車体を斜めにして絞りだしたところ、液体ガスケットのクズが出てきました。
 なんでこんなに?と思いましたが、エンジンを見て納得。

P1150459

P1150463

 いっぱい塗りたくらないと、オイルが漏れちゃうんでしょうね?(^^;;

 明日はFSWで慣らし運転の予定です。

【追記】
燃料警告灯の件ですが、メガリジャパンのHPを見ると「燃料サブタンクをつけた状態での警告灯点灯位置を最適化し、残量3.0~2.7Lの位置で点灯するように変更しました。」と書いてありました。
普通ボクが入れる量は3Lですので、常時点灯しっぱなしになる予感です。
燃料警告灯を用意したのはまるっきりの無駄だったようですね(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

October 06, 2012

Megelli250r エンジン慣らし

 スポーツランドやまなしに向かうにあたり、トランポのNSR250R/SEをMegelli250rに載せ替えておきました。
 ガレージではエンジンをアイドリングさせるだけでも気を遣います。ましてレーシングなんてできません。・・・やるときはやるんですけど(^^;;
 その点、スポーツランドやなましなら、遠慮することなく爆音を奏でられます。

 GSX-R250R/SPの走行準備や走行をしている間、Megelli250rのエンジンを始動させたままにして、時々レーシングさせてみたり、無負荷ですけど、1速から6速までギアを繋いでエンジンを回してみたり、エンジン慣らしを行いました。

P1150386

 気になるエンジン載せ替え後の始動性は、問題なしです。
 セル1発始動はしませんでしたが、2発で始動できました。
 いまのところ、クランクケースの割れも大丈夫そうです(^^;;ぉぃ

 とはいえ問題がないわけではなく、ニュートラルに入りません(T_T)うぅ
 載せ替え前のエンジンは、慣らしの有無に関係なく普通の操作でニュートラルに入りましたが、今度のエンジンはカコーン、カコーンと1速、2速の間を行ったり来たりです(T_T)
 10回に1回くらいの成功率・・・。
 むぅ。
 やっぱりMegelli250rはMegelli250rなんですね。
 敢えてオチを用意しているようにしか思えません。
 でも、がまん。
 走行中にニュートラルに入る可能性が少なくなると前向きに考えることにします。

 今日は台数が少なく、ボクを除くと3台しかいなかったので、コース内で慣らしをしちゃおうかな、とMegelli250rをコースインさせようとすると、SLyの社長がボクを追いかけてくるじゃあ~りませんか。

 む?

 アッパーカウル無しの配線剥き出しがダメだったかな?

 それとも、リアブレーキのマスターシリンダーを取りつけしていないことがバレちゃったかな?(^^;;ぉぃぉぃ

 なんだろうと思い話を聞いてみると・・・

 タイヤにラップを巻いたまま走行しようとしてました(^^;;ぉぃぉぃぉぃ

P1150447

 フロントブレーキが利かないなぁと疑問に思っていましたが、メタリカの当たりが出ていないものだとばかり思っていましたが、タイヤがグリップしていなかったんですね(^^;;
 やばかったっす。
 コースインしてすぐの2コーナーでお星様になってしまうところでした。

 せ~ふ。

 今日は約2.5時間ほどエンジンを始動させました。
 月曜日はFSWの周回路で慣らし最終の予定です(^^;;はやっ!
 
 
 

| | Comments (0)

October 04, 2012

Megelli250r メガリ250r 買います!売ってください!格安で!!

 Megelli250rを購入して後悔している人、いませんか?

 発売が昨年12月下旬だったので、あと2ヶ月もすれば、保証の切れるMegelli250rがどんどん増えて行くことと思います。

 保証が切れてから、維持しきれますか?
 我慢できますか?
 サービスキャンペーンも行われましたし、手放すなら保証が切れる前の方がいいのではないですか?

 なんつって(^^;;

 関東近郊で、Megelli250rを手放そうという方、是非ご連絡を。
 バイク王の査定よりは(ホンの少しだけ)出しますよ!
 正直、出来るだけ安く手に入れたいので、美観は気にしません。
 欲しいのは、エンジンおよび周辺の部品なので、転倒車でも、ぶっちゃけ事故車でもOKです。
 そこら辺はご相談ってことで(^^;;

 あっけなくエンジンがダメになったので(しかもスポーツ走行とは全く関係ないエンジン始動で(^^;;)、予備を確保しておきたいのです。
 予備が手に入ったら、やまなしの耐久レースへの参加も考えてみようかな?と思えるようにもなりますし。

 捨てようかと悩んでいたぜ!という方はご連絡下さいませ。
 
 
 

| | Comments (0)

September 29, 2012

Megelli250r Megelli250r復活!

 Megelli250rのエンジン載せ替えが終わったので、バイク屋まで引き取りに行ってきました。

P1150340

 ついでに改修もしてもらっています。
 この改修は「2012年8月期サービスキャンペーン」というらしいです。
 これでウンコ臭漂うバイクから脱却できればいいのですけど、どうでしょうね。

 エンジンは、新品のものと交換になったようです。
 作業中、IGコイルからハイテンションコードが脱落していたことに気がついたとのことでしたが、ボクがなんらかイジった場合も考慮して、そのままの状態で納車します、とバイク屋さん。
 とても気が利いています。
 でも、IGコイルからハイテンションコードを抜いたのはボクじゃありません(^^;;
 エンジンが掛からない状態なので、エンジンの始動も確認していません、とのこと。
 むぅ。
 まぁいろいろイジってあるので、気を遣っていただいたことに感謝です。

 ガレージでエンジン始動を試みるも、なかなかエンジンが掛からず、またクランクケースが割れてしまうんじゃないかと不安になりました(^^;;
 原因はよくわかりませんが、タンクを外したところ、燃料パイプ内に圧が掛かったままの状態で、ガソリンがプシュっと吹き出てきて目に入り死ぬかと思いました(^^;;
 インジェクターがガソリンを吹いていなかったのかも?
 もしかしてもしかすると、バンクアングルセンサーのコネクターを抜いたままだったからかもしれません。

 とりあえずエンジンが掛かるようになったので、1時間ほど暖機慣らしをしておきました。
 アイドリングのエンジン回転数は、100~300回転高く、1800~2000pm付近をうろうろしていましたが、学習するまで時間が掛かるとかいう話しも聞いたので、その影響でしょうか?

 1時間後、エンジンオイルを交換してみました。
 新車のときは、デロデロのエンジンオイルが出てきて驚いた記憶がありますが、今回のエンジンオイルはほとんど汚れていませんでした。

P1150357

 液体ガスケットらしき異物は出てきましたけど。

P1150358

 エンジン左下のオイルストレーナーのドレンからも、異物が。

P1150355

 ついでにエンジン下のドレンボルトのマグネットにも汚れがてんこ盛り。

P1150359

 新たに入れたオイルは、タクマインの「雅」10W-40です。
 本来の指定は100%化学合成油の使用ですが、前にも書いたとおり、なんちゃってヒートサイクル慣らしを行うので、各部の当りがとれるまでの間は鉱物油を使用し、段階的半化学合成油、100%化学合成油と移行していく予定です。
 
 
 

| | Comments (4)

September 25, 2012

Megelli250r 関西ペイント レタンPGハイブリッドエコ購入

 ボクのパートナルカラーは、「黒/赤」です。
 峠デビューしたアプリリアRS250がチェスターフィールドカラーだったことから、ツナギも黒/赤を基調としたカラーオーダーとしましたし、現在メインで乗っているGSX-R250R/SPもまた黒/赤です。
 その流れで言うと、Megelli250rも黒外装の赤フレームを選ぶべきだったのかも知れませんが、マンネリ化しつつあるポチブログに新しい風を吹き込むべく、Megelli250rはあえてパールホワイトを選びました。
 ノーマルのまま乗るなら、パールホワイトのままでよかったのですが、整備性の悪さにがまん出来ずに購入したレースカウルは白ゲルなので、そのままで乗るというわけにはいきません。
 さて、何色に塗りましょうかね?
 いやいや、ここでは悩みません。
 塗り分けには悩んでも、色で悩むことはないのです。
 パールホワイトと赤、これで決まりです。
 白一色では面白みに欠けますから、白/赤とすることで黒/赤とは真逆なイメージを狙ってみる、そんな感じでしょうか。
 問題は、赤といってもいろんな赤があるというところです。
 明るい赤、黒ずんだ赤、鮮やかな赤・・・。
 ボクの好みは、鮮やかで、ギリギリ朱色に見えない赤なのですが、カウルを塗るのに、塗料を自分好みの赤に調色してもらうなんてことまでは考えないので、色の指定が容易なクルマのボディカラーから選ぶことにしました。
 通りかかる赤い車を見ては車種からカラーコードを割り出したり、カー用品店の色見本を参考にしたり、あれこれ検討してようやく候補を絞りました。
 選んだ赤は、2つ。
 共にマツダで、一つは「トゥルーレッド」、もう一つが「ブレイズレッド」です。

 ん~。
 どっちにしようかな・・・。

 結構悩んで、決めました!!

 トヨタの「スーパーレッドV」です!(^^;;ぉぃ

 P1150336

 決められないので、別の赤にしちゃいましたよ(^^;;ぉぃぉぃ

 塗料はボクが好んで使っている関西ペイントのレタンPGハイブリッドエコです。
 スーパーレッドVはソリッドなので、そのまま塗ってもパールホワイトとのマッチングがいまいちかもしれないので(と勝手に妄想ちぅ)、ここは一発パール風にしようではあ~りませんか。
 塗料にパール粉を混ぜることも考えましたけど、スーパーレッドVを塗ったあとにパールベースを吹いてみようかな、と。

 NSR250R/SEの赤選びに失敗しているので、今回は失敗したくないのですが、どうなるでしょうね。
 
 
 

| | Comments (0)

September 07, 2012

Megelli250r 改修パーツ到着

 会社をサボりました。
 なぜかって?
 日曜日に日光行くのに、その準備が必要だからに決まってるじゃあ~りませんか。

 ってことで、ぶらぁ~りバイク屋さんに行ってきました。

 届いてましたよ!!
 Megelli250rの噂の改修パーツが!!
 詳しく聞きませんでしたが、ECUを含め12箇所の改修となるそうです。
 これで、ボクのMegelli250rは、ボクの素早い操作にも追従するニュータイプ専用機となります。
 うほっ!
 
 でも、残念なことに、すべての不具合を解消したわけではないそうです。
 あと4ヶ月もすれば、保証切れのMegelli250rが出てきますが、保証が切れたあともヴァージョンアップの対象となるのでしょうか?
 それとも、あとは知らん、ってことになるのでしょうか?

 知ってる方、教えてちゃぶ台!
 
 
 

| | Comments (0)

September 04, 2012

Megelli250r 2号エンジン投入決定!

 セルモーター
 回し続けて
 ケース割れ

 ポチ、心の俳句・・・季語ないけど(^^;;ぉぃ

 前回までのあらすじ、必要あります?
 エンジンが掛からない!どんなにセルを回しても掛からない!
 アクセルを開けてセルを回すとエンジンは始動するけど、アイドリングをキープすることが出来ず、アクセルを戻した途端エンジンが止まる・・・。
 そんな状況の中、セルを何度も回していると、ウィ~ンというセルモーターの音だけになって、クランクしなくなってしまいました。
 で、あれやこれやは中略して、修理に出したところが、原因判明しました。

 ワンウェイクラッチの故障かと思いきや、その部分のクランクケースが割れていたということです(T_T)
 なんちゅ~か、本中華(^^;;使いまわしネタ

 サーキットでエンジンをぶん回して壊した・・・ってことではなく、ガレージでエンジンが掛からず途方にくれつつセルをぶん回していてまさかのクランクケース割れ。
 ちょっと予想外の壊れ方ですが、これが中華4000年の重みという奴でしょうか?

 ってなわけで、エンジン載せ替えが決定しました。
 こればっかりは気をつけようがありませんが、皆様お気をつけ下さい(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

September 01, 2012

Megelli250r レースカウル購入

 富士スピードウェイからガレージに戻ると、巨大な段ボール箱がデ~ンと置いてありました。

P1140980

 あ、田舎だし、在宅じゃないと受け渡しできないなんてことになると宅配便の受領が困難になるので、不在時でも勝手に置いていくように宅配便業者各社にお願いしてあるんです(^^;;
 代引きの場合はさすがにそうはいきませんけど。あとゆうパック。融通がきかなくてちょう使えないっす。

 この巨大な箱の中身が何かというと、Megelli250r用レースカウルです。

P1140981

 純正カウルの異常とも言える整備性の悪さにがまん出来ず、買っちゃいました(T_T)
 Megelli250rに投資した額は、車体も含めるとそろそろ2メガリ近く・・・。
 ランニングコストが安い(安そう)なので、長くレジャー走行を楽しむなら十分回収できるつもりでしたけど、まさかこんなにアレコレ掛かってしまうとは(っていうかムキになってしまい無駄な投資をしすぎてしまいました(T_T))。
 むぅ。
 今となっては、GSX-R250R/SPとNSR250R/SEのスペシャルエンジンを用意した方が幸せだったのかも、と思います。

 ま、いっか(^^;;
 何色に塗ろうかなぁ~。
 
 
 

| | Comments (0)

August 19, 2012

Megelli250r 押し掛け

 FSWから帰宅すると、Megelli250rを引っ張りだしました。
 先日失敗した押し掛けに再挑戦するためです。
 セルが壊れたのは先述の通りです。
 速やかに修理とも考えたのですけど、どうせいい加減なメガリジャパンのことですから「需要あるパーツは十分な量を国内ストックしますのでパーツの取り寄せに時間がかかることは基本的にはございません。」なんて書いてありますが、全く期待できません。
 文句があるならよくいただく質問に「いつになったらまともに走れますか?」って質問も入れて欲しいですよ、まったくぅ。
 てなことはさておき、部品の手配に時間が掛かるなら、だったらセルを外してしまおうじゃないか大作戦、というわけです。
 それには、まず押し掛けできるかどうかの確認を行わねば。

 ひとりで押し掛けできなかったので、今日は押し掛け要員として、ガレージの地主さんにご協力を頂きました(^^;;
 セルの故障で部品が脱落していたりすると困るので、始動を確認したらすぐにエンジンを停止させるつもりです。

 いざ!

Img_0604

 4速で成功~。
 無事エンジンが掛かりました。異音もしません(^^;;
 しかしなぁ~、ふくらはぎが攣りそうになりました(T_T)走行前にこれをやると体力なくなるかも?
 Megelli250rに信頼性があれば、FSWショートコースに限っていうと、コースインの際のピットロードが下り坂なので、ここで押し掛けをすれば体力消耗はゼロにできそうです。
 んが、Megelli250rに信頼性という言葉は皆無です。ピットロードで押し掛けに失敗すると、コースを1mmも走ることなくドナドナカーのお世話になってしまうという悪夢が・・・。

 ってことで、セルは外しますが、ピットロードでのエンジン押し掛けはリスクが高そうなので、お知り合いの皆様に押してもらうことにしましょう。

 うん!解決!(^^)皆様よろしくぅ~
 
 
 

| | Comments (0)

August 11, 2012

Megelli250r バックステップ取付

 FSWから帰宅すると、すぐにMegelli250rの整備に取り掛かりました。
 今日は、先日届いたバックステップの取り付けです。

 なるほど・・・。
 海外仕様と日本仕様の違いは、タイヤサイズやキャブとFIの違いだけかと思っていましたが、微妙にフレーム、スイングアームなども異なることがわかりました。

 んで、取付後はこんな感じ。

P1140783

P1140784

P1140790

P1140789

 手にしてみた印象だと、過剰にバック、アップ過ぎるのではないかと思えましたが、またがって足を乗せてみると意外にもいい感じです。
 ちなみに画像は6ポジション中、一番前の一番下状態となっています。

 これで、送料、輸入消費税も込みで33000円程度なので、ちょうお買い得だと思います。
 質感も悪くないありませんし。というかむしろ良いですし。
 もちろん下朝鮮製ではありませんので、嫌な気分になることもありません(^^;;
 あ、どこのメーカーなのか、入手方法は?というお問い合わせも頂いていますが、そういった部分についてはもう少ししたら公開する予定ですので、今しばらくお待ち下さい。
 というのも、先述の通り海外仕様と国内仕様と違いがあることがわかり、当製品が海外仕様をベースに製作されているため、現状ではポン付けできません。
 そのため、現在フィードバックを行っているところです。とはいえ、ご存知の通りボクは丸っきりの素人なので、どこまで的確なフィードバックが行えるやら・・・。

 また動きがあれば報告しようと思います!
 
 
 

| | Comments (4)

August 10, 2012

Megelli250r イニシャルアジャスター ワンオフ製作

 よぉ~し!Megelli250rを復活させるぞぉ~!
 ってことで、イニシャルアジャスターをワンオフ製作してもらいました。

Img_0586

 アジャスター部分は、オートボーイの「エアーコンプレッションバルブII」を流用することで、フォークの内圧をゼロ調整できる仕様にしてみました。

Img_0587

 ブラックアルマイトなので、この画像じゃよくわかりませんかね?
 フォークスプリングも他車のものを流用していますので、まったくの別物と言っていいでしょう。
 しばらくこの仕様で様子を見てみようと思います。
 来シーズンに向けては、YSSのPDバルブを入れることも考えています。
 いや、どうしましょう?
 今すぐ入れてしまいましょうか?
 あんまりガンガン変更しても、良し悪しがわからなくなりそうなので、迷ってしまいますが、逆に仕様をビシッと決めて、それでセッティングをがんばる方が、近道かもしれないと思ってみたりして。
 むぅ~。
 まぁ、どうせ違いはわからないんですけどね(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

August 05, 2012

Megelli250r 現状

 無期限凍結中のMegelli250r。
 いまの様子はこんな感じです。

P1140710

 バックステップを取り付けようと宙吊りちぅ~。
 ステップホルダーはスイングアームのピボットシャフトと共締めするので、ピボットシャフトを一度抜く必要があります。
 それだけの作業なら、ステップスタンドを利用すればいいのですが、今回はステップを交換するので、その手は使えません。
 ってことで、宙吊りちぅ~な訳です。
 ステップホルダー取り付け後はこんな感じ。

P1140711

 画像がブレちゃいました(^^;;

 
 

| | Comments (0)

July 29, 2012

Megelli250r バックステップ購入!

 無期限凍結前に発注したMegelli250rの社外バックステップが届いたので、ネタにしておきます。

 このバックステップは、海外のサプライヤーにオーダーしたものです。
 アルマイトは10色から選択できますので、無難にブラックアルマイトにしておきました。

 右側。
P1140696

 左側。
P1140697

 シフトロッド。
P1140695

 6ポジション選択可能です。
P1140698

 そして、アウトリガーブラケット?
P1140694

P1140693

 海外生産品ですし、現物を手にするどころか目にすることもなくオーダーしたバックステップだったので、ちょっと心配していましたが、質感については全く問題なしっていうか、想像以上の品質でした。
 すばらしぃ!
 しかも、フレームピポット部分の剛性を高めるパーツもついているとは!
 このパーツの存在は知りませんでした(^^;;
 あとは、きちんと取り付けが出来るかどうかですね。
 特に心配なのが、横に張り出し過ぎてるんじゃないか?ってことと、バックでアップ過ぎるポジションじゃないのかな?って思えるところなんですけど、まぁ取り付けすればはっきりしますね(^^;;

 楽しみです。
 今日は予定があるので、今度の週末に、やるか!(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

July 21, 2012

Megelli250r メーターの謎 氷解

 Megelli250rのウンコっぷりてんこ盛り情報をネットで拾おうとあれこれ検索していて、ずっと疑問に思っていたメーターの謎が氷解しました。

 Megelli250rの海外使用の一部モデルが、KOSOのフルスケール10000rpmのメーター「RX2N」を採用可能な理由です。
 ボクのMegelli250rで確認したところでは11600~11700rpmまで回るので、10000rpmまでしか対応していないRX2Nじゃ表示しきれないのでは?と疑問に思っていたのですが、とあるサイトで「国内仕様はレブリミットが10000rpmから11500rpmに変更された」と書かれてあるのを見つけました。

 なるほど、そういうことなんですね。

 ということは、オプションでRX2Nが登場することはなさそうですね。
 あるいは、登場しても、20000rpmモデルになりますね。

 おっと、未練がましくMegelli250rネタを書いてしまいました(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

July 16, 2012

Megelli250r 無期限凍結

 エンジンが掛からず、セルをぶん回し過ぎたのか、セルが空回りするようになってしまったMegelli250r・・・。
 ここに来て、原因がバンクアングルセンサーじゃないかという情報を頂いたので、早速バンクアングルセンサーをキャンセルすることにしました。

P1140650

 バンクアングルセンサーってこれっすかね?

P1140651

 とりあえず、カプラーを抜いてキャンセルした気分~。

P1140652

 セルが空回りする状態ないので、えぇい仕方がありません。
 押し掛けするしか!

 ガレージ近くにはかなりの急勾配もあるのですが、そこで押しがけをしてエンジンが掛からないと、バイクを押してもどってこなければなりません。
 そんなの体力のないボクには無理っ!(T_T)
 トランポで取りに行くこともできなくはありませんけど、ガレージから100m程度離れた場所の車両引き取りにトランポを出すのもバカバカしいので、軽~い傾斜を利用して、押しがけしてみることにしました。
 単気筒なので、2速~3速で押しがけなんて不可能です。
 6速で、いざ押し掛け!

 ・・・

 ダメっす(T_T)後輪がロックしてしまい、クランクさせることができません(T_T)
 もう一回チャレンジしてみましたが、やっぱりダメ。
 今日は猛暑なので、汗が滝のように流れ出るばかりで、エンジンを掛けることができません。
 タイヤを温めれば、グリップしてクランクさせることができるかも?と思いましたけど、押しがけのためにタイヤウォーマーを使うのもバカ丸出しっぽいので、結局諦めました(T_T)

 はぁ(T_T)めんどくさい

 こんなはずじゃなかったんですけどね。
 ボクの誤算はメガリジャパンの対応です。
 壊れることは当然として受け入れられるのですが、(ネットの情報が正しいとするならば)メガリジャパンがこうまで隠蔽体質とは思いませんでした。
 HPで告知してくれば回避できるトラブルもあるだろうに、皆無です(よね?)。
 売りっぱなしとはこのことです。
 超が付くほど対応のいい販売店が近所にあるならともかく、そうでなければストレスが溜まるだけです。

 前にも書きましたが、デザイン命で、デザインと心中できる人のみが購入すればいいバイク、それがMegelli250rでしょう。
 壊れて動かなくても、眺めていれば満足できるのですから。

 ボクの場合は、これだけネタにできたので、いまのところはもうこれで十分かな?って感じです。

 ってことで、Megelli250rネタを期待してくれている人には申し訳ないのですが、Megelli250rは無期限凍結にすることとしました。
 8月のレースにMegelli250rでエントリーすることを検討していましたが、これも止めです。
 申し訳ないです。

 しばらく、NSR250R/SEとGSX-R250R/SPで遊ぶことにします。
 
 
 

| | Comments (20)

July 15, 2012

Megelli250r 車重計測

 Megelli250rの車重を測りたい!とYKTさんにお願いしたところ、TANITAの体重計2つをわざわざ購入し、ポチガレージに持ってきてくれました!
 ありがとうございます!
 助っ人に駆けつけてくれたtakadamaさんからは、ラジポンと予備レバーを頂いちゃいました!
 ありがとうございます!

 セルが壊れて、Megelli250rを捨てなくなっていることについては、せっかく駆けつけてくださったお二人には言い出せないまま、Megelli250rの車重を量ることにしました。
 簡易計測ってことで、やり方は前後輪を同時に体重計に載せて、その数値を読み取ります。

P1140646

 気になる結果は、前輪69.5kg、後輪66kgの合計135.5kgでした!

 保安部品なし、マフラーのセカンドサイレンサーなし、バッテリー軽量化等などの状態で、ガソリンは約3L残といった感じでこの数値。
 「乾燥重量137kg」と書かれていたり、「 乾燥重量 137kg ※ガソリンのみ抜いた状態で計測した重量です」と書かれていたりしますが、どちらかというと後者が正しいという感じでしょうか?

 ただし、「※ガソリンのみ抜いた状態で計測」という表記は明らかに間違いであり、抜いているのがガソリンだけではなく、生産に「手を抜いている」のがメガリクオリティです(^^;;ぉぃ

 車重を計測したあとは、YKTさんのGoose350の整備のお手伝いをしました。

 10月の耐久レース出場に向かって、あれこれ作戦を練っているようです。

P1140649

 ボクはMegelli250rで、と思ってましたが、ちょっと無理そうですね。
 GSX-R250R/SPに乗れってことでしょうかね。
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r スクリーンを自作してみるの巻

 これは、ボクがまだMegelli250rに少なからず期待していた時代のお話しです。

 中華3000年の歪みまくり純正オプション・アッパースクリーン(クリア)を何とかしたくて、自作してみることにしました。

 用意するもの。
 塩ビ板。

P1140634

 純正スクリーンは、3次曲面なので、そのままの形状にすることはできません。
 熱で変形させようとしましたが、熱の影響で塩ビ板が曇ってしまい、断念しました。
 仕方がないので、塩ビ板を湾曲させるだけの簡易スクリーンで自作。

 これが純正OP。

P1140642

 こっちが塩ビ板自作の試作版。

P1140643

 自作した方が、モッコリ加減がいまいちですが、それが特に問題になりそうもありません。

 正面から見るとこんな感じ。

P1140645

 左右非対称になっているのは、熱で加工し失敗した部分の影響があるためなので、次の本番バージョンでは解消できると思います。

 なんか、これで十分ですよね。
 純正OP、買うんじゃなかったなぁ。
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 壊れた!!

 自動車用のバッテリーが空になるまでセルを回したにも関わらず、エンジンを掛けることが出来なかったMegelli250r。
 そこでプラグを交換しました。
 バッテリーの充電が終わったので、再度エンジンの始動を試みたところ・・・

 壊れました(T_T)

 ksg!!

 セルモーターが空回りするようになりました。
 ボタンを押しても、ウィィィィーンというモーターの回る音しかしません。
 バッテリーの電圧は問題ないので、ワンウェイクラッチとか言う部品が壊れたのでしょうか?
 それともスタータアイドルギアってやつ?

 はぁ(T_T)
 ホント正真正銘のうんこバイク。
 疲れてきましたよ(T_T)
 
 
 

| | Comments (6)

Megelli250r 本国HPリニューアル

 いつ行われたのでしょうか?
 Megelli250rの本国サイトがリニューアルされていました。
 いままでは125だけのラインアップだったところに、250ccもラインアップされています。
 主要諸元を確認すると、FIではなくキャブレターで、タイヤサイズがリア130のようですし、「SE」も設定されていることから、日本仕様ではなく、香港仕様に近いということでしょうか。
 本国仕様でも採用されないFI・・・。

 事情通の方、詳しいことを教えてください!(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r プラグ交換および燃焼室コーティング

 Megelli250rのエンジン始動に失敗(T_T)
 外部バッテリーまで空っぽにして、それでもエンジンが掛けられないなんて・・・。
 むぅ。
 何度か書きましたけど、アクセルを開けて掛けることが出来ても、アクセルを閉じた途端ストールします。
 ずっと開けっ放しで、しばらくレーシングした後でもそうなります。
 なので、アクセルを開けずに、セルのみでエンジン始動に成功しないと、信用できません。

 めんどくさいバイクっす(T_T)
 ネタにならなければ蹴飛ばして捨てたくなりますよ、マジで。
 
 ど~すりゃいいの?って感じですけど、ボクレベルに出来ることはプラグ交換くらいなので、プラグ交換することにしました。

P1140635

 エンジンからのオイル漏れの報告もいくつかあるようですが、ボクのMegelli250rはいまのところ大丈夫のようです。

P1140640

 残念(T_T)
 エンジンオイルが漏れればクレーム対応、ってことは、保証切れ寸前にエンジンを割ってもらって工賃無料のファインチューニングってウハウハパターンが期待できるかも?なんてことを考えていますが、どぉでしょう。
 購入店じゃなくても保証が効くなら、バッチリなんですけどね。
 今度確認しておくことにしましょう(^^;;

 プラグを外してみると、まっくろくろすけでした。

P1140639

 燃料ポンプを動作させて、セルを回し続けたあとですから、あまり参考にできないかもしれませんけど、プラグを交換すればエンジンが掛かりそうな気はしてきます。

 しか~し、あえて山中鹿介ちっくに、「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」てなもんですよ。
 プラグには、GSX-R250R/SP用に購入しつつ、勿体なくていまだに投入していないデイトナ「MAXFIRE」を投入!

P1140637

 さらに、燃焼室コーティング剤「E.G.S. [LIMITED]」を注入!

P1140641

 純正7番相当のプラグに対し、9番のイリジウムプラグで、カブリの原因になりそうなコーティング剤を燃焼室に直接注入!
 ・・・またダメかもしれませんね(^^;;

 早くエンジン始動を試してみたいところですが、ただいまバッテリー充電ちぅ~。
 
 
 
円陣家至高/E.G.S.-LIMITED(50ml)

円陣家至高/E.G.S.-LIMITED(50ml)

デイトナ/汎用 MAXFIREイリジウムプラグ(NGK製CR9EIX 相当)

デイトナ/汎用 MAXFIREイリジウムプラグ(NGK製CR9EIX 相当)

カオス バッテリー CAOS 55B19L パナソニックブルーバッテリー N-55B19L/C4

カオス バッテリー CAOS 55B19L パナソニックブルーバッテリー N-55B19L/C4

 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r エンジンの掛け方教えて下さいぃ~

 今日はMegelli250rの体重測定の予定です。
 何kgあるのかなぁ~。

 でね、ちょっとエンジンを掛けてみようとしたところが、掛からないのですよ(T_T)

 外部バッテリーに使っている「ブルーバッテリーCAOS」を空っぽにするまでセルを回しましたが、掛かりませんでした(T_T)
 なぜなのぉ~

 プラグを交換すると解消したという噂もありますし、プラグ交換でもしましょうかね?
 
 
 

| | Comments (0)

July 08, 2012

Megelli250r フロントフォーク仕様変更

 Megelli250rのフロントブレーキを強化したので、フロントフォークの突っ張り感が解消されるかどうか試してみたいところですが、よせばいいのにその効果を確かめる前に、次のメニューに進むことにしました。
 だって昨日が雨で走れなかったんだもんだもん。

 ってことで、詳しくは割愛しますが、他車のフロントフォークスプリングを試してみるの巻~。

P1140609

 画像上の長~いスプリングがMegelli250r純正で、下の短い方が今回試してみるフォークスプリングです。
 長さの違いは、画像に写っているカラーで対応します。
 どれだけイニシャルを掛けるか、それは適当です(^^;;
 Megelli250rにはイニシャルアジャスターが無いので、調整するときはカラーの長さで調整するつもりです。

 作業途中から雨が降ったりしたので、画像を用意している暇がありませんでしたが(^^;;、以前記録したメモを紛失してしまったので、再度、フォークのあれこれを計測しなおしました。
 スプリングの自由長とか、最大ストローク量とか・・・。
 最大ストローク量については、片側のスプリングを抜いてボトムさせることで確認しました。

P1140618

 やっぱりいままでの状態ではサスが動いていないようで、本来あと20mmはストロークできるようでした。

 他車のスプリングに交換して、サスの動きを確かめてみたところ、今度は動きます。
 ・・・いや、動きすぎるかも?(^^;;
 油面もいままでのままですので、どうなるかわかりませんけど、去年はGSX-R250R/SPのFCRのセッティングで楽しんだように、今年はMegelli250rのフロントフォークにはまってみたいと思います(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

July 07, 2012

Megelli250r クイックリフター フロントフォークリフター購入

 何度かネタにしていますが・・・
 GSX-R250R/SP、NSR250R/SE、NSR-Miniのフロントスタンドには、バトルファクトリーのフロントワンタッチスタンドを使用していますが、Megelli250rには使用してません。
 なぜなら、ラインアップが無いからです。
 だったら特注すれば、と考えバトルファクトリーに問い合わせしましたが、シャフト径が細く不可能との回答でした。
 残念。
 でも、普通のフロントスタンドではデカすぎて、ガレージではいいにしても、トランポに積むにはちょっと難があると思い、買ってみたのがクイックリフターの「フロントフォークリフター」です。

P1140605

 早速使用。

P1140607

 むぅ。

P1140608

 誰か、高く買ってくれませんか?(^^;;
 
 
 

| | Comments (2)

July 05, 2012

Megelli250r バックステップ その後

 台湾のサプライヤーから、Megelli250r用のバックステップが出来上がったとの連絡が入りました。

New_rear_ride3

 うほっ(^^)

 これからアルマイトをかけて、完成だそうです。
 アルマイトは10色から選らべますが、無難にブラックアルマイトでお願いしておきました~

 楽しみです!
 
 
 

| | Comments (6)

June 30, 2012

Megelli250r メタリカSPEC03購入 for frando AJP

 FZR400RRさんにMegelli250rの試乗をしていただき、ブレーキの効きが悪いと指摘いただきました。
 たしかにその通りです。
 GSX-R250R/SP、NSR250R/SEのような効きはありません。
 自分で気づいて当然だったのですが、マスターシリンダーとキャリパーを交換したことで満足してしまっていて、パッドにまで考えが及んでいませんでした。

 てなわけで、メタリカSPEC03を購入!

P1140566

P1140578

 メタリカSPEC03は、バックプレートが厚いことを思い出しましたよ(T_T)
 たぶんSPEC03よりもやや薄いZCOOのTYPE-Cにしておくべきでした。
 かなり後悔(T_T)
 
 
 

| | Comments (4)

June 24, 2012

Megelli250r 注目されると恥ずかしい、の巻@FSWショートコース

 Megelli250rで富士スピードウェイショートコースを走行するのは、今日で3回目となるでしょうか。
 毎週末同じようなことばかりしていると、記憶があいまいになって困ります(^^;;

P1140474

 今日の課題は、最適なシフトアップ・タイミングの模索と、走行中に感じるサスの違和感が何に起因するものなのかを確認することです。
 シフトアップ・タイミングについては、ネットでMegelli250rのシャシダイ計測結果を公開している方がいらっしゃるので、そのパワーカーブを参考に、レブ付近まで引っ張った方が速いのか、10000rpm付近で早めにサクサクとシフトアップした方が速いのか、GPSロガーのデータを比較して確認するつもりです。
 サスセッティングについては、ボクはフロントスプリングが硬いことに原因があると考えていますが、他のMegelli250r乗りお二方の意見を伺うと、お二方ともフロントサスの印象は柔らかく感じているとのことでした。
 むぅ。
 とりあえず、マシンの姿勢をもう少し前傾させるべく、リアショックのプリロードをデフォルト位置より2回転ほど締めて様子をみることにしました。
 車高については、今以上弄らないことにしています。NSR-MiniでもGSX-R250R/SPでも車高を上げていい結果がでたことがないからです。もっとも、それは意味もなく雰囲気だけでガツ~ンと車高を上げすぎているのが原因のようなんですけど(^^;;

 今日は珍しく、A枠から走ることにしました。
 Megelli250rは、トランポから降ろした際にエンジン始動の確認を済ませていて問題なし。セル1発で始動しました。
 今日ほどの天気であれば、特に活性化させることなく、LiFePO4バッテリーでも普通にセルモーターを回すことが出来、外部バッテリーは必要ありませんでした。
 ところが、いざ走行時間になって、エンジンを掛けようとセルを回しても、エンジンが掛からないじゃあ~りませんか。
 キュルキュル回しても一向にエンジンが掛かる気配がありません。
 あんまりセルを回すもんだから、注目されてしまい、周りの視線が痛いッす(T_T)

「お?なんだあのバイク?」
「お前知らないのか?あれはMegelli250rだぜ」
「へ~、ドカもどきかぁ。ところで、エンジン全然掛かんないね、あれ。トラブル?」
「いや、あのバイク、毎週のようにセルをブン回してるよ。あれが仕様なんじゃね?なんちゅーか、本中華」
「なるほど、中華か。んじゃそんなもんだな」

 てな周囲の心の会話が聞こえてくるような気がします(^^;;
 ちなみに、一回ガス欠をやらかしているので、今日はガソリンを追加で1.5Lほど給油してあります。
 断じてガス欠ではありません。
 それでもこの有様です。
 セルを回し続けてもどうにもならず、次第に電圧降下が激しくなってきたので、外部バッテリーを接続し、さらにセルを回し続けること数分(大袈裟かな?)、ようやくエンジンの始動に成功しました(T_T)

 はぁ(T_T)
 恥ずかしすぎます(T_T)
 中華だけに、穴があったら埋めたいくらいです(^^;;ぉぃ

 やっぱりECUがバカすぎるんですかね?
 前にも書いたかもしれませんが、アクセルを開けてエンジンの始動ができても、アクセルを閉じた途端ストールしてみたり、かと思えば、4000rpm付近でアイドリングしてみたり、逆に1000rpmくらいでストール寸前のアイドリングをしてみたり。
 リセットボタンどこ?隠しコマンドどこ?って感じです。

 さて、走行ですが、リアショックのプリロードを弄ったので、慎重に周回、その間に、シフトアップ・タイミングをいくつか試してみましたが、あっという間に結論が出ました(^^;;
 9000~9500rpm以下でのシフトアップは、体感的に遅すぎてやってられません。特に、2速から3速へのシフトアップは、ギア比がロングなので、3速に入った瞬間かなりもたつくような気がします。
 ってことで、結論としては、2速から3速へのシフトアップは思いっきり引っ張る、んで、3速以上でのシフトアップの場合はそこそこ引っ張る、って感じでしばらく走ってみることにしました。
 もう一つの課題、足回りについては、やっぱりフロントが硬く感じられました。
 ブレーキを掛けてもフロントサスが突っ張ったままなので、1次旋回していかないような・・・。まぁ知ったかぶりですけど(^^;;
 1度でいいので、イニシャルを抜いてみることを試みたいのですが、イニシャルアジャスターはついていないので、片側のスプリングを外して走ってみる、っていうのはどうでしょうね。まともに走れないだろうとは思うんですけど、方向性の確認くらいはできそうな気がするんですよね。
 むぅ。や、やるか?!

 エンジンの慣らしが進んだのか、ボクがMegelli250rに慣れたのか、あるいは足回りのセットを変更したことで影響があったのかはわかりませんけど、前回の走行よりもわずかにタイムが伸びて、38秒台に入りました。
 Megelli250rを購入したときは、40秒を切れないだろうと考えていたので、ちょっとうれしかったりして。
 タイムはそれほど気にしていないのですけど、あまり遅いと周りが気になって楽しめないからです。
 足回りのセットに不安がある現状で、ましてこのボクが乗って38秒台が出せるなら、タイヤ代節約マシンとしてはまぁまぁかな、と思います。
 メーカーの対応、マシンの質感など、トータルで考えると、ウンコバイクの域を出ないように思っていますけど(^^;;

 調子をこいて走っていたら、3コーナーで転倒しそうになって、本日の走行は終了~。

 動画じゃ大したことない様に思えるでしょうけど、ビビリなボクなので、これだけ滑れば大パニックです(T_T)
 ふぅ~。危なかったぁ~。

 普通の走行シーンはこんな感じ。

 広角レンズがズレちゃってて、ごめんなさい(^^;;

 次回の課題は、引き続きフロントサスペンションをどうするかってことと、最高速に影響するかもしれませんが、タイヤの空気圧を下げて接地感が今以上に出るかどうかの確認、ってところでしょうか?
 他には、バックトルクの対処をどうするか、というのもあります。
 動画を見るとおわかりただけると思いますが、最終コーナー進入時のシフトダウンで、リアがホッピングします。
 致命的なものではありませんが、やっぱり何とかできるものであれば何とかしたいと思ってみたりして。
 Megelli250r用のスリッパークラッチなんて一生出てこないでしょうから、クランクケース内圧コントロールバルブを試してみるか・・・。
 むぅ。
 ボクの知識じゃ最適な取り付け方法を見つけることなんて出来そうもありませんから、専用品の登場待ちでしょうかね。


☆今日のポチ。

P1140484

P1140488


 走行後、FZR400RRさんに作っていただいたチームステッカーを貼ってみました。

P1140490

 ついでに、Megelli250rの試乗をお願いし、フロントサスについてコメントを貰ったところ、ブレーキが効かないことでサスが沈まない可能性もある、とのことでした。
 ありがとうございます!

 なるほど。
 確かに、スカァ~って感じのブレーキです。
 むぅ。
 パッドがディスクに馴染むのを待つか、あるいは、パッドを変えてみるか、ちょっと検討してみます!!
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r オイル交換5回目

 すんません。

 自分用メモです。

 FSWショートコースにて、走行前に5回目のオイル交換を実施しました。

P1140473

 オイルは、先日の走行後に抜いておいたので、今日は入れるだけです。

 オイルには、タクマインの「雅」10W-40を使用しました。

 いままでにわかったこと、それは、オイルを入れすぎるとギアが入らなくなるということです(^^;;
 2速と3速の間にニュートラルが現れる、みたいな。
 ってことで、今日は少なめにしました(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

June 16, 2012

Megelli250r フロントフォーク改良計画

 ただいまテンションダウンちぅ。
 雨が続き、脳みそにカビが生えそうです。

 Megelli250rネタは山場を越え、♪なんていうんですか緊張感・・・が途切れたような飽きたような。
 ・・・分析できないFallin' Love♪って誰も知らないか(^^;;

 そんなわけで、こんなものをゲット。

P114035801

 スプリングを試してみようかとゴミのような部品を購入。
 出品者はマジきち○がいでした。どんだけすごいかというと、ボク以上でした(^^;;ぉぃ

 それはさておき、スプリング長が合わないのは承知しているので、アルミの筒で適当な長さのものを作ろうと思います。
 イニシャルアジャスターは、ワンオフすることを視野に入れています。
 NSR-Miniに使っているこれ。

P1080981

 エアーコンプレッションバルブですが、実はもう1セット持っています(画像は使いまわしですけど)。
 これを使えるようにフォークキャップをワンオフすれば!!

 って考えてますけど、どうでしょうね。

 Megelli250rにそこまでやるか?!というのが最近の思いです。
 ボクのやりたいことはなんでしょう?

 いまは、大量にあるGSX-R250Rをぱぁっと処分して、小屋をDIYで建てたいということと、最近ガレージの敷地に不審者が侵入した形跡が2回もあるので、門を作りたい、ってことでしょうか。
 あ、地主さんちから10m近く奥に入った場所にガレージがあるのですが、門がないので普通に入れるんですよね。でも、普通は私有地なので誰も入ってこないというか、入ってくる方が異常なんですけど、その異常事態がわかってるだけでも2回あったので、低くて小さくても門みたいなものがが必要かな、と。

 はぁ。
 雨で何もする気になれず、食って寝てを繰り返していると、ボウリングに行く気力もなくなってしまいました(T_T)
 
 
 

| | Comments (6)

June 14, 2012

Megelli250r ブリティッシュ作戦

 いま明かされるMegelliの野望。

 その名は「ブリティッシュ作戦」。

 通称「マフラー落とし」。

 説明しよう!
 サイレンサーステーをボルトで固定してるフレーム側のナットの溶接が割れるという持病のことであ~る。

 報告されている台数は、1台2台ではありません。

 メガリ・ジャパンはいつまで沈黙を続けるのでしょうか?

 ボクのも時間の問題かなぁ?
 一応、サイレンサーステーをラバーでサンドしてありますけど・・・。

 これでもリコールにならないのはなんでJARO?

 フレームの溶接修理なんて最悪っすね。
 容認できないっす!
 
 
 

| | Comments (0)

June 10, 2012

Megelli250r 走行2回目@富士スピードウェイショートコース

 さて、いよいよ走行編です。
 今日は、NSR250R/SEとMegelli250rを持って行きました。
 C枠をMegelli250rで、D枠をNSR250R/SEで走るつもりです。

 Megelli250rは、突き出し量を増し、油面を下げたことで、フロントが沈まない症状がどの程度改善させているのか、この点を確認するつもりです。

 んで、走行・・・。

 切れ込むかも?
 これが印象です。
 ちょっと突き出しすぎたかな?
 でも、フロントの突っ張り感は変わらず、フロントフォークが動いている感じはありません。
 ・・・多少マシになったかな?って程度です。
 むぅ。
 油面じゃなくて、フォークスプリングの問題なんでしょうか?
 Megelli250rは、標準の状態でも、イニシャルが掛かっているんですよね。非力なボクではフォークのトップキャップを締めこむのが大変なほどに。
 イニシャルを抜いて試してみたいところですけど、イニシャルアジャスターはついてないし・・・。
 他のサーキットを走っている方々はどう思っているのでしょう?
 それが知りたいです。

 コーナリング中から立ち上がりに掛けては、後ろに乗った方が旋回する感じ?
 でも後ろに乗るとリアは少しプリロードを掛けておいた方がいいのかな?と思いました。

 サスのセッティングについては全くわからないので、根拠なくそう感じただけなんですけど。

 むぅ~、困ったっす。
 フロントサスペンションをもっと動かすにはどうすればいいんでしょう?
 間違っているかもしれませんけど、イニシャルは1度抜いて試してみたいです。
 フォークの延長キットとイニシャルアジャスターをワンオフするか、同じ径のフロントフォークとリプレイスするか・・・むぅ。
 お金掛けただけの効果が期待できるかどうか、それが問題です。
 倒立フォークには興味ありませんが、WITH MEがセッティングを煮詰めているという倒立フロントフォークを待つとか、リモーションの「TECHスポーツフォークキット」の登場を待つって手もありかも・・・。
 とりあえずリモーションに電話で訊いてみようかなぁ。

 タイムはあまり気にしていませんけど、GPSロガーによるとタイムは初めての走行時とあまり変化ない様子。
 ただ、体力が続く間はコンスタントに40秒は切れるようです。
 最高速は、2km/h伸びて、約115km/h。
 次回は、11000rpmオーバーまで引っ張るべきなのか、9000rpm付近でとんとんシフトアップした方が速いのか、検証してみるつもりです。


 「今日のポチ」の撮影はやまぐちさん。

1441443_1670749357_79large

 ツナギの色とマシンの色が全然マッチしてません(^^;;

 バカほど後ろに乗りすぎでしょうか?

1441443_1670749328_239large

 シートが斜めに上がっているところなので、尻の位置が異様に高く感じられます(^^;;

1441443_1670749309_207large

 でも、前に乗る気はしないんですよね。
 なぜでしょ?

 コーナリング中もこの格好悪さ(T_T)

1441443_1670748879_52large

 もっと上体をインに入れたいんですけど、怖いんですよね。

 って感じの2回目走行でした。
 足回りの件は、詳しい方からのアドバイス希望です。よろしくお願いします。

 で、D枠はNSR250R/SEと思っていましたけど、突然の雨に路面が完全にウェット。
 ピット内はバイクの整備大会と化していました(^^;;
 
 
 

| | Comments (8)

Megelli250r KOSO製デジタル ボルトメーター(電圧計)取付

 今日も富士スピードウェイのショートコースに行ってきました!

 って書くのは2回目ですが、その模様は後ほどお届けすることとして、GSX-R250R/SPNSR250R/SE同様、Megelli250rにもKOSOのデジタル・ボルトメーター(電圧計)を取り付けすることにしました。

P1140366

 とにかくひどい出来のMegelli250rのことですから、いつレギュレータがパンクするかわかりません。
 ついでにECU等を道連れにされるとしんどいので、電圧計で電圧を監視しておくことにした次第です。

 アッパーカウルを外して、取り付け~。

P1140365

 すぐに終了~。

P1140370

 もう電圧計のないバイクには乗れません(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 純正オプション アッパースクリーン(クリア)

 ココココで、Megelli250rの純正オプション「アッパースクリーン(クリア)」について軽く触れていますが、今日はいい写真が撮れたので、紹介しておこうと思います。

 Megelli250r純正オプション「アッパースクリーン(クリア)」!

P1140363

P1140364

P1140372

 どぉだぁ!
 このクォリティ~。
 お値段税込み6090円!

 原価30円くらいだったりして。
 クリアだけに、勘弁してくりあ~(^^;;ぉぃ
 
 
 

| | Comments (8)

Megelli250r 持病のエンストを確認

 今日も富士スピードウェイのショートコースに行ってきました!

 その模様は後ほどお届けすることとして、とうとうウチのMegelli250rでも持病?のエンストを確認しました。

 決定的瞬間はこれだ!(^^;;

 バイクの操作が決して上手いとは言えないボクですが、でもそんなに下手ではないと思っています。
 かつてはクロスミッションの2ストに乗っていたこともありますし(1速で100km/hオーバー、60km/hではパワーバンドにすら入らない)、今はトルクの小さい250マルチのクロスミッション車に乗っていますので、理由もなくエンストさせることはありません。
 しかし、Megelli250rはエンストしていまいました。
 それはなぜか?

 「(Megelli250rが)クソだからさ」byシャア・アズナブル・・・ってちが~う(^^;;

 突然なんの前触れもなくエンストします。
 もしかするとエンストさせてしまうなんらかの法則があるのかもしれませんが、他車で普通に行っている操作でエンストしてしまうので、多分誰がどう操作してもエンストしてしまうのではないでしょうか?

 エンジンの掛かりも相当悪いです。
 もちろん、ガソリンが入っている状態で(^^;;
 で、エンジンが掛からないときは、アクセルを開けてエンジンを掛けてもダメなようです。
 その状態で仮にエンジンが掛かったとしても(実際アクセルを開けるとエンジンが掛かる)、アクセルを閉じた瞬間エンストします。6000rpm以上をキープしていてもアクセルと閉じるとエンストしてしまうので、プラグのカブりともまた違うような気がしますけど、これはイリジウムプラグに交換する際、プラグの焼けでチェックしようと思います。
 つーか、マフラー弄って、エアクリのフィルターを変えて、それでカブるってことはないでしょうけど。ましてFI車で。
 常時エンジンが掛からないわけではありませんから、GASが薄すぎるということもないでしょうし。
 エンジンが掛からない場合は、キーを1度OFFにしてからONにすると、エンジンが掛かる可能性が高くなるようです。
 イメージ的にはECUのリセットみたいな感じでしょうか?
 
 むぅ。
 ボクは素人なので、勘違いばかりしている可能性も大きいのですが、今日のエンストについては原因不明ですし、エンジンがはすぐに掛かったりまったく掛からなかったりするのは絶対ボクが原因ではありません。

 ついでに素人の勘違いってことで、お詫びも少々。
 セルの周りが悪いのは、バッテリーが原因でした。
 Lifepo4バッテリーなので、バッテリーの温度が低いと?、電圧計で13Vを超えていても、セルを連続して回すことができないようです。
 バッテリーの冷間時は、セルモーターはもっさりとバッテリーが上がるかも?という回り方しかしませんが、しばらくすると活性化し、普通にセルが回るようになります。
 SHORAIでも報告されている症状と同じだったんですね。
 勘違いして、大変失礼しました。

 まぁ活性化したLifepo4バッテリーをキュルキュル回し続けて、今度は本当にバッテリー上がりになりかけるというくらいセルを回しても、エンジンが掛からないときはまったく掛からない、それがMegelli250rなんですけど。
 今日もやばくて、外部電源でエンジンを掛けました。

 ボクからすると、Megelli250rを通勤・通学に使っている人はチャレンジャーですね。
 見習わなくては!
 
 
 

| | Comments (0)

June 09, 2012

Megelli250r バックステップ購入計画!

 台湾のサプライヤーから連絡が入りました。

 これから製作に入り、、10日くらいで完成するそうです。

 楽しみですね~。

 不安でもあります。

 ちゃんと取り付けできるのか?とか、補修部品の供給は?とか。

 でもそんなの関係ねぇ~(^^;;ぉぃ

 いろんなリスクを承知の上で、欲しい!という方は、ボクまでご連絡下さいね~。

 今がちゃ~んす!(^^;;いや、マジで。


 あ、そうそう、明日は自治会をぶっちぎってFSWに行く予定です。
 自治会が怖くてサーキットが走れるか!てなもんですよ。

 さて、はよ寝よっと(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 動画公開

 暇なので、公開する予定のなかった動画を編集してみました。

 途中でガス欠の状態が出ているのに、ガス欠だって気がつかなかったことが恥ずかしくて・・・。

 FCRでフガフガするのに悪い意味で慣れてしまっていて、異常を見過ごしてしまいました。

 もっと小宇宙を燃やして第7感を働かせないといけませんね。
 レジャー走行といっても、サーキットを走っているわけですから、常に危険と隣り合わせなんだと、再認識しなければ。。。

 回ると回してしまいますが、街乗りでは6000~8000rpmをキープするように小まめなシフトアップ、シフトダウンで走らせた方が楽しくて気持ちいいと思います。
 それが小排気量車の正しい楽しみ方だと思うので、シフト操作を厭う方は大排気量車かスクーターを選ぶ方がいいでしょう。なんつって(^^;;
 かつてボクは、NSR50からWOLFに乗り変えたとき、シフト操作が少なくなり、エンジン回転数を引っ張って走る喜びが減ったことで、セカンドにNSR80を買いました。
 もしかして、限定解除しているにも関わらず、大型車に目もくれなかったボクのルーツはそんなところにあるのかもしれません。なんつって(^^;;
 
 
 

| | Comments (2)

June 05, 2012

Megelli250r オイル交換4回目

 Megelli250rの最高速が知りたいというご要望にお応えして、拾いモンのエクセルで計算した計算シートを載せておきます。

20120607

 ギア比からの計算ってことで、現実とは異なりますが、参考にはなるかもしれません。
 ドリブンスプロケットは少し削れば流用できるものを特定できたので、今度はドライブスプロケットかなぁ。
 流用できるの、あるかなぁ~。

 さて、FSWでオイルを抜いたMegelli250rにオイルを入れておくことにしました。
 メーターに「オイル!!」って警告を貼っておいても、忘れてエンジンを掛けてしまうボンクラ、それがボクなので(^^;;

P1140339

 真ん中のアンダーカウルを外して、60mLのシリンジでえっちらおっちらオイルを入れていたところ、クラッチカバーの上にコインドライバーで回せそうな蓋を発見。
 コインドライバーで回してみたところ、蓋がネジになっていて、外すとそこからオイルが入れられることがわかりました!
 ・・・やっぱりボクはボンクラでした(T_T)
 カウル外さなくてもオイル入れられるんじゃん!
 ボクってバカだぁ~。ボクってストロングぅ~・・・(^^;;一部マニア受け狙い(^^;;

 次からこの注入口を活用します(^^;;

 エンジン始動時間7.0h。シェブロンシュプリーム20%、タクマイン雅80%混合。いずれも10W-40。
 混合した理由はシェブロンの在庫が終了したため(^^;;
 
 
 

| | Comments (4)

Megelli250r フロントフォークセッティング変更

 まずは追記です。
 先日のB枠走行で、「アクセル全閉からアクセルを急開すると、回転がついてきません。」と書きましたが、D枠走行でこの症状は現れなかったので、ガス欠寸前の症状だったと思われます。
 紛らわしくてすみませんでした。

 さて、今日も会社を休みました(^^;;
 もし日曜日が雨だった場合、日光走行会のための準備ができなくなることから、休む予定を入れていました。
 んが、幸い日曜日に走行出来、NSR250R/SEが抱えていた問題2つの解消が確認できたことで、休む必要は無くなったわけですが、一度休むと決めた以上出社する気にはなれず、そのまま休んじゃいました(^^;;
 折角なので、FSWショートに走りに行ってもいいのですが、今度は転倒して走行会に行けなくなったら困っちゃうなぁなんて思い始めるとバイクに乗る気になれず、んじゃ大人しくガレージで整備して過ごするか、ってことで、Megelli250rのフロントフォークのセッティングを変えておくことにしました(^^;;

P1140341

 Megelli250rをまともに走行させたのはまだ1回なのに、フォークのメッキに傷が(T_T)

P1140343

 ちょう悲しいっす(T_T)

 作業の内容は、油面の変更です。
 適当に設定した油面が高いように思われるので、10mm下げました。
 5mm程度で様子をみようかな、とも考えたのですけど、サーキットで油面を下げることは難しくても上げることは用意なので、ちょっと多めに下げてみたりして。
 ボクの算数が間違っていなければ、5ccで約5mm油面が上がるはずです。

P1140346

 ついでに、突き出し量の変更。
 なんとなく・・・(^^;;

 もっと曲がるようになればいいなぁいいなぁ~。
 
 
 

| | Comments (4)

June 03, 2012

Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その3完

 メガリ、メガリ、メガリガリガリガリ、寿司食いねぇ~・・・回転寿司行こうかな・・・。

 さて、いよいよ本題です(^^;;
 恥ずかしながらB枠はガス欠でろくに走れなかったので、D枠はMegelli250r1本で行くことにしました。

 いざ!

 フロントブレーキが効きません。マスター、キャリパーを交換してあるので、ノーマル以上に効くはずなのですが・・・。
 まだ当たりがでていないのかな?と思いましたが、周回を重ねてもあまり効きがよくなりません。
 むぅ。
 少し思い当たることがあったので、一度ピットに戻って確認してみると、残ストからフロントフォークがあまり動いていないことがわかりました。
 油面が高すぎたのでしょうか?
 なるほど、フロントフォークが突っ張ったままなので、ブレーキが効かなく感じたようです。

 慣れてくると膝を擦ることもできるようになりました。
 ハンドル位置は開きすぎているような気がしますが、大きな問題は感じられません。
 ステップ位置はちょっと低いかも。ステップバーをショート化してあるので、路面ですることはありませんが、バンク中のシフトアップでつま先を擦ってしまいました。
 残念なのはシートです。幅が広いため、切り替えしで内腿が引っかかるような気がしますし、なによりシート後部が斜めに高くなっていて、尻上り過ぎるように感じます。
 前乗りしてみましたが、そうするとボクにはマシンをバンクさせることができませんでした。
 むぅ。シートはもう少しフラットな方がいいかもです。

 シフトは、1速を使わず、コーナーの進入と立ち上がりはGSX-R250R/SPと同じギアを使う感じです。ストレートではパワーと伸びの違いから異なりますけど。
 もしかすると2速と3速が離れてすぎているかも?
  レブリミットは11700程度で、10000rpm以上はほとんど惰性で回っている感じですが、目いっぱい回してシフトしないと、ワーバンドを外すような気がします。
 むぅ。
 どこでシフトアップすれば最も速いのか・・・。
 入れるギアによってシフトアップポイントを変える必要があるのかもしれません。
 そういう乗り方が当たり前なのかな?(^^;;いままで考えたことがありませんでした。
 ギア比をグラフにすると、こんな感じになりました。

20120604

 あ、これはリアタイヤをディアブロ150/60R17で計算しています。

 乗った印象から、ボクにはショートで40秒を切ることはできないのではないかと思っていましたけど、意外にも
初日で40秒を切ってしまいました。
 フロントフォークをもっと入るようにすれば、しっかりブレーキングができるので、もう少しは伸びるかも?
 ドリブンスプロケットを1丁ほどショートにしたくなる気もしますけど、ファイナルはしばらく弄らないつもりです。

 あまり参考にならないと思いますが、GPSロガーのデータによると、NSR250R/SEの最高速が140km/h程度、GSX-R250R/SPの最高速が134km/h程度のところ、Megelli250rの最高速は113km/h程度でした。

 そうそう、リアサスはディアブロに合わせた車高にした以外はなにも変更していませんが、今日のところはセッティングを変える必要性は感じませんでした。
 結構しっかり踏ん張っている印象です。

 走行を終えたフロントタイヤ。

P1140336

 同じく、リアタイヤ。

P1140335

 リアタイヤはやっぱり端まで使えません(^^;;当然か。

 走行後、エンジンオイルを抜いておきました。

P1140337

 で、Megelli250rをトランポに積んで、タイダウンベルトで固定しようとしたときに、ボルトの脱落を発見。

P1140338

 ついでにさらに進行したカウルの割れも発見(^^;;こりゃもう我慢するしかありませんね。

 ってことで、Megelli250r初走行編は終了です。
 
 
 

| | Comments (4)

Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その2

 無駄に引っ張ってごめんなさい(T_T)

 さて、ようやくエンジンが始動したMegelli250rで、コースインしました。
 エンジンはすぐに全開へ・・・。

 むぅ。
 レブリミット11700rpmのようです。
 勝手に9500rpmくらいしか回らないものだとばかり思っていました。
 だって、標準のメーターは10000rpmからレッドゾーンだし(フルスケール12000rpmですけど)、香港仕様のSE、SPに採用されているKOSOのLDCメーター「RX2N」はフルスケール10000rpmのモデルだし。
 実はメーターの設定を間違えているのではないかと、ピットに戻って設定を確認し直したくらいです。
 設定に間違いはありませんでした。ってことは、きちんと11700rpm回っているってことになります。
 あ、GSX-R250R/SPのRN2Xが正確なので、設定さえ間違えていなければ、メーターの数値を疑うことはしません。
 実はMegelli250rのエンジンは回るエンジンだったんですね・・・。

 むぅ。
 アクセル全閉からアクセルを急開すると、回転がついてきません。
 一呼吸おいてから回転が上がってくるような感じで、これじゃぁサーキット走行なんてとても無理、というレベルです。
 これは如何ともし難いです。
 致命的といってもいいでしょう。
 慣らしのときはそんなことなかったのになぁ(あ、いまも慣らしのつもりですけど)。エンジンの回転数が高いから?
 むぅ。

 なんてことを考えながら走っていると、Megelli250rのエンジンがまさかのストール(T_T)
 これが噂のエンストか?!

 すぐにドナドナカーに回収されて、ピットに戻ってくる様が、先日公開した動画です。

 まだ走行時間は10分あります。
 このまま終了では悲しすぎです。
 幸い、NSR250R/SEのタイヤはウォーマーで温めてあったので、残りの時間はNSR250R/SEで走ることにしました。
 NSR250R/SE、暖機シーン。

 タイヤは温めて合ったのですけど、エンジンが冷えていたので、エンジンを温めてコースインしました。
 あ、動画はうまく繋がっているだけで、途中の暖機は省略されています(^^;;

 シフターの動作はOKでした。
 やや点火カットタイミングがずれているように感じましたが、Megelli250rのことで動揺していたので、早くすべきか、遅くすべきか、その判断はできませんでした(^^;;
 クラッチもOKでした。
 全開にしても、滑りません。中華ディスク、いけるかも?

 んが、GSX-R250R/SPに乗り慣れて、さらに直前にMegelli250rに乗った関係で、NSR250R/SEの走り、ポジションに違和感を感じてしまい、自分の中のスイッチを切り替えることが出来ないまま走行は終了となりました。

 シフターとクラッチが大丈夫だったのは幸いでしたけど、とっかえひっかえ別のバイクに乗るのはちょっと難しそうです。

 ピットに戻ってから、Megelli250rの状況を確認することにしました。
 なぜ止まったのか・・・。
 エンジンを始動させようとスターターボタンを押しても、「カチカチ」と通電する音は聞こえますが、セルモーターが回りません。
 バッテリーの問題ではありません。新品同様のパナのCAOSバッテリーを接続していますから。
 セルが回らないことと、エンジンがストールすることに関連があるように思えないのですが、そういうシステムなのでしょうか?

 むぅ。
 ところが、時間が経過したからでしょうか?
 再びスターターボタンを押してみると、今度はちゃんとセルモーターが回り、エンジンが掛かりました。
 へ?
 これが噂で聞くMegelli250rの不具合なのでしょうか?
 サイドスタンドのままでしばらくレーシングを続けていると、エンジンが止まりそうになります。
 そこでマシンを直立させると、再びエンジンが吹け上がるようになります。
 それを3回くらい繰り返して、あることが閃きました。

 面倒でしたが、タンクを外して確認できました。

 セルモーターが回らなくなった原因は未だ不明ですが、エンストした原因は・・・ガス欠でした(T_T)

 関係者の皆様、申し訳ございませんでした。リッター30kmという噂を聞いていたので油断しました・・・。
 でもセルモーターが回らなかったのはなぜでしょうか?
 キルスイッチはONでしたし、カチカチ通電していたのですけど・・・。
 もしかして、燃料ポンプにガソリンがなくなると、セルが回らなくなるとか?

 よくわかりませんが、ガス欠は間違いないので、D枠は再びMegelli250rを走らせることにしました(^^;;

 つづく。
 
 
 

| | Comments (10)

Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その1

 むぅ。
 いままでのタイトルは、バイクの車名からはじめていましたけど、2台走らせるとなるとタイトルが無駄に長くなりますね。
 どぉしよう・・・。

 さて、明け方に大雨が降り、今日は絶対走れないだろうと思う天気でしたけど、もしかしてもしかすると、富士の方は平気かも?と考え、ダメ元で富士スピードウェイに向かいました。
 到着時はウェットでしたけど、走行時間までにはドライになり、結果として走りに行って正解でした(^^)

 今日持ち込んだ新兵器は、キャスティングクランプ(通称シャコ万?)。

P1140182

 これをピットの柱に噛まして、

P1140323

 どぉだぁ!

P1140324

 我ながらグッドアイディアです。
 トランポのレインレールにハンガーを掛けると傷になって錆びの原因になりますし、バックドアに掛けると邪魔なときは邪魔になります。
 でもこれなら大丈夫!(^^)

 今日は、日光走行会の準備として、クラッチとシフターの動作確認を行うためのNSR250R/SEと、皆さんお待ちかねのMegelli250rの2台体制です。

P1140334

 Megelli250rはまだ6時間程度の慣らししか行っていませんが、今日から全開にします(^^;;
 そのかわりといってはなんですが、しばらく走行毎にオイルをマメに交換してあげるつもりです。

P1140327

 NSR250R/SEをメインに走らせつつ、Megelli250r少々、という予定でいましたけど、Megelli250rを全開にしたい気持ちが抑えられません。

P1140325

 今日は台数が少なかったこともあって、C枠、D枠を走行するつもりでしたが、B枠、D枠に変更して、早速Megelli250rを走らせることにしました。

 走る前から嫌な予感があったんですよ。
 普段なら簡単に掛かるエンジンがなかなか掛かりません。
 外部バッテリーでセルモーターを回しまくって、ようやくエンジンが始動した有様でしたから、今思うと走るなってお告げだったのかもしれませんね。。。

 つづく。
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 初陣!@富士スピードウェイショートコース

 皆様、お待たせしました!

 Megelli250r、初陣の巻、でございます。

 場所はもちろん富士スピードウェイ・ショートコースです。

 結果は・・・結果は・・・結果は・・・(T_T)うぅ

 涙なくしては語れない初陣になってしまいました。
 貴重な走行時間をボクために無駄にしてしまった皆様にも申し訳なく思っています。
 (謝罪に回ろうかと思いましたが、できませんでした(T_T)すみません)

 はぁ(T_T)
 
 
 

| | Comments (6)

June 02, 2012

Megelli250r 純正パーツ流用ハイスロを考える その1

 すでにハイスロ化したボクのMegelli250rですからもうハイスロ化のことを考える必要はありません。
 ってことで、今回のネタはkaraさんのお悩みを勝手に解決してしまおう大作戦。
 純正パーツを流用して、Megelli250rをハイスロ化できるかどうかの一考察。

 ボクの場合は、スロットルホルダーごと交換しちゃいましたので、ハイスロットルの部品代、スロットルワイヤー代、薄型スイッチ代とその加工(カプラー代)と、手間と費用が掛かってしまいました。
 ちょっと万人におススメできる方法ではないので、スロットルグリップパイプだけを交換して、Megelli250rのハイスロ化を試みようと思うわけです。

 純正パーツでハイスロといえば、NSR250R!

 比較!!

P1140322

 どぉだぁ!
 一目してNSRのスロットルグリップパイプの方が大きいことがわかります。
 それだけハイスロなんですね~。

 ・・・でもダメでした(^^;;
 でかすぎて、ノーマルのホルダーに入りませんでした(^^;;

 ・・・ってことで、その1、完(^^;;ぉぃ

 「純正 流用 ハイスロ」でググって見たところ、R6用がよさそうですね(^^;;
 
 
 

| | Comments (4)

Megelli250r オイル交換3回目

 明日の走行に備えて、Megelli250rのオイル交換を行いました。

P1140289

 いままでは外装を外した状態でオイル交換をしていましたが、今回は外装がある状態なので、ちょう面倒です。
 オイルを抜くときは、左の一番下のアンダーカウルを外します。

P1140290

 オイルを入れるときは、右の真ん中のアンダーカウルを外して入れます。

P1140291

 上のアンダーカウルを外しても、オイルジョッキを最大限傾けて入れることができないため、この状態でシリンジを使ってちまちまとオイルを入れました。
 ウチにある一番大きなシリンジでも60mlの容量なので、手間といえば手間ですけど、オイル総量が1リットル強なので、我慢できる範囲です。
 抜いたオイルはこんな感じ。

P1140295

 約2.5時間使用です。
 ドレンボルトのマグネットはこんな感じ。

P1140292

 ウエスで拭い取るとこう。

P1140293

 一応お仕事しているみたいです。
 大きな金属片が付着しているわけではないので一安心。

 それにしても、オイル交換でのカウル脱着作業がイヤ過ぎます。
 FRPカウルがマジで欲しくなってきますね。
 
 
 

| | Comments (0)

May 27, 2012

Megelli250r 慣らし走行開始 その3完@富士スピードウェイカートコース

 Megelli250rの不具合を乗り越えている者は幸せである。 心豊かであろうから・・・。

 てなわけで、ネタオンリーで購入したウンコバイク(おっとつい本音が(^^;;)をいよいよ走らせるときが来ました。
 誤解して欲しくないのは、ついウンコバイクなんて言い方をしてしまいますが、前にも言ったように、ボクはMegelli250rを愛しています(^^;;ツンデレなんです。
 パクリだ、何かの真似だと揶揄されようが、やっぱりデザインは格好良いのですから(主観100%)。
 わかりますか?
 弱くても、格好さえよければ主役メカになれるんですよ。でも、どんなに強くても格好悪ければ、主役メカにはなれない、それが世の理なのです。
 つまり、Megelli250rはどんなにウンコバイクでも、見た目が良いというだけで主役メカになれる要素を持っている実はやれば出来る子かもしれないのです。
 
P1140227

 はい、もちろん冗談です(^^;;
 真横から見た正体不明感はちょっと気に入っていますけどね。

P1140235

 エンジン回転数の上限を6000rpmとして、いざ!実走!!

 ・・・おや?
 た、楽しいかも?
 いや、マジで。

 スバルのR1は、オーナーの皆さんが運転していてとても楽しいと書いているので、鵜呑みにして購入しましたけど、ちっとも楽しいクルマじゃありませんでした(あ、蛇足ですけど、クルマもバイクも試乗してから買ったことはないボクなのですよ(^^;;)。
 スーパーチャージャーでNA1000ccクラスよりも速いので、快適ですし、嫌いなわけじゃないんですけど、決して運転が楽しいクルマではありません。
 Megelli250rも楽しいという話しをよく耳にしますが、多分R1と同じような結果になるのだろうと考えていましたが・・・。

 フロントフォークの油面を変更してありますし、実は突き出し量も変えています。リアのタイヤも標準サイズではありません。
 つまり、どノーマルではない訳で、参考にならないかもしれませんが、楽しいです。
 思わず笑ってしまったほどです。
 ススっと寝ていき、曲がります。
 ウチのアプリリアRS250のように、寝るけど曲がりません、って感じではありません。
 むぅ。
 誤解を恐れずいうと、NSR250R/SEよりも面白いかも?
 いや、ちょっと乗っただけなので、間違いかもしれませんけど、一瞬そう思ったのは事実です。
 噂では、低速トルクがないので発進に注意しないとエンストするとか聞いていましたけど、それをすっかり忘れていても、普通に発進できました。
 噂のエンストもありません。これは対策ECUのおかげ?
 ニュートラルにも問題なく入ります。強いて言うと、すべてのギアで操作が重いです。リンクに給油して改善するか試して見ます。
 ・・・というのがファーストインプレッション(^^;;

 乗り慣れてくると、別の感想も生じてきました。
 もしかすると、フロントの油面が少し高いかも?
 でも、まだ速度レンジが低いので、これは様子見ってことに。
 初期に感じた楽しさが薄らいでくると、次に大きくなったのは「遅い」ということです(^^;;
 レブリミット9600rpm程度でしょうか?
 すでに6000rpmなので、あと3600回転しか回りません。
 ・・・これじゃぁFSWショートコースで40秒は切れないかも?
 むぅ。
 NSR250R/SEよりも楽しいかもと思ったのは、速度が遅くてトコトコ走っているからであって、NSR250R/SEと比較することがそもそも間違いなんだということにも気がつきました(^^;;

 乗る前からいろいろ投資してきましたら、乗ってダメダメ君だったらどうしようという不安があったのですが、とりあえずその不安は解消されました。
 遅いのは最初からわかっていたことですし、そこそこ楽しく、軽量低パワーを活かしてタイヤ代を節約しながら楽しめれば、購入した甲斐があったというものです。

 ってことで、ちょっと楽しいバイクかも?ってことが今日の結論です。
 早く全開にしてみたいぃ~(^^;;

 あ、でも、このブログを参考に購入を決意するのはやめて下さいね。
 ネタなので楽しんでいますけど、真面目に乗るにはウンコすぎます。
 同じご町内に面倒見のいい販売店があるならともかく、そうでなければ今は様子見が正解だと思います。

 そうそう、気のせいかもしれませんけど、やっぱりエンジンの始動性に難があるかもしれません。
 車載バッテリーでエンジンがなかなか掛からず、外部バッテリーを接続すると一発でエンジンが掛かりました。
 始動性が悪く、バッテリーを上げてしまった方が実際いらっしゃるので、この部分の改善についても見極めが必要かも??

 次回予告をしておくと、オイル交換をしたら、次回より全開で慣らし運転の予定です。
 新車でも言わば半分欠陥車みたいなもんですから、慣らしの有無に関係なく、壊れるときには壊れるでしょぉ~。
 そのかわり、オイル交換は毎回行います!
 
 
 

| | Comments (6)

Megelli250r 慣らし走行開始 その2@富士スピードウェイカートコース

 さて、Megelli250rの慣らしのために、今日は富士スピードウェイのカートコースにやってきました。
 7時過ぎに到着したのに、残念ながら2番乗り。
 むぅ。ボクより早い人がいたとは・・・(^^;;

P1140228

 現在まで、暖機慣らしで約3時間ほどエンジンを始動させています。
 ガレージではやっぱり音が気になって、あまり長い時間エンジンを掛けたままにできませんが、FSWではそんなことはありませんので、エンジンをアイドリングさせたまま、走行前の準備を行いました。
 まぁ準備といっても、シフトペダルの高さ調整だけなんですけどね(^^;;
 しかし、これが意外に大変でした。
 アンダーカウルを半脱着しなければなりませんし、今日はじめて触るシフトロッドのネジ山がなぜか(いや、中華だから)潰れ掛けていて、一旦車体から外さないことには作業ができなかったりと、シフトペダルの調整だけで1時間弱は費やしたかと思います。

 製造の中華がどうしょうもないのは言わずもがな、車体設計イギリスっていうのも、イメージほど上等じゃありません。っていうか、中華と同じレベルのクソ設計です。
 今日、はじめてMegelli250rにまともにまたがったのですけど、足つきの悪さに愕然です。
 いや、ボクは足が長いので全然平気なんですけど、今時の単気筒のくせに、無駄にシート幅が広く、足つき性が悪いなんて・・・。
 なんか理由があるんでしょうかね?・・・たぶん何も考えていないだけのような気がするんですけど。

 長時間アイドリングさせてわかったことは、外気温25度くらいであれば水温は80度をキープし続けることが出来る冷却性能があるということです。
 ファンは約80度で動作し、80度以下を保つようになっているようでした。
 6000rpm以下でのレーシング程度では、82度以上なることはありませんでした。

 なんちゃってレーサーの場合、ファンは外すべきでしょうか?付けておくべきでしょうか?
 GSX-R250R/SPではファンを外してオーバーヒートさせかけたので、いまはファン装備です。
 そのため、Megelli250rもファンは外さないつもりですけど、本来のレーサーってどうなんでしょうね。

 次回は、あぁ感動の走行編!
 乞うご期待!・・・させるほどのもんじゃありません(^^;;
 
 
 

| | Comments (25)

Megelli250r 慣らし走行開始 その1@富士スピードウェイカートコース

 いよいよ今日からMegelli250rの慣らし走行を開始します。
 ウチのMegelli250rは登録しないと販売できないというメガリジャパンの意向から、一旦登録したものの即座に廃車してあるので、公道を走ることができません。
 てなわけで、慣らし走行のために、富士スピードウェイのカートコースまで行ってきました。

 これからはトランポに2台積み、一日に2台のマシンを走らせることを考えているので、トランポを2台積み仕様に変更しておきました。
 今日のマシンは、Megelli250rとGSX-R250R/SPです。

P1140224

 今日に限って言うと、Megelli250rの慣らしがメインで他のことをする予定はないので、GSX-R250R/SPを積んでおく必要はなかったのですけど、2台積みの検証ってことで、無駄に持ってきました(^^;;
 セカンドシートはこんな感じです。

P1140223

 セカンドシートを外してしまえば、積載量はグンと上がりますが、外したセカンドシートの置き場に困ってしまうので、セカンドシートはそのままに、シートバックを折りたたみ、その上に荷物を置くことにしました。

P1140225

 シートバック上に前後にズレないように加工したベニアを敷き、その上に工具箱等を置いてあります。
 Fitsケースはベニアにネジ止めしてありますけど、工具箱は置いただけで固定していません(^^;;でも、いままでの経験から言うと、事故らない限り、勝手に移動することはありません。

 当然ですが、いままでの1台積み仕様と比べると、積載量が劣ります。
 主なところでいうと、エアコンプレッサーと、湯沸かし器他現地でのお食事セット一式を積むことができませんでした(T_T)
 さらなる空間の有効活用が求められますね。
 マシンの間にはスペースがあるんですけど、傷になるとイヤだし・・・。
 むぅ。

 そして最大の課題は、左側のマシンは、一人じゃ積めないということです(T_T)
 ラダーが2本あれば一人でも積めるので、ガレージでは一人で積みましたし、降ろすのも一人でできるのですけど、ラダーをトランポに2本積むことができなかったので、サーキットから帰るときが大変です。

 むぅ。
 バカ丸出し・・・(T_T)
 
 
 

| | Comments (0)

May 26, 2012

Megelli250r frando 7NB ラジアルポンプ・マスターシリンダー購入

 NSR250R/SEにも使っていないフロントブレーキのラジアルポンプ・マスターシリンダーをMegelli250rに使うつもりはなかったのですが・・・買ってしまいました。
 キャリパーに合わせて、同じくfrando製の「7NB ラジアルポンプ・マスターシリンダー」です。

P1140286

 色は、激渋のハードアルマイトにしちゃいました(^^;;

 賢明な方ならおわかりでしょうけど、キャリパーをノーマルよりもピストンの大きな4POTキャリパーに変更した結果、油圧レシオが変わってしまい、標準のマスターシリンダーではフニャフニャの役立たずになってしまったのです(T_T)
 慣れればなんとか使えなくもないかな?とも考えたのですが、やっぱり無理がありすぎました(^^;;

 すぐにでも交換してしまいたいところですが、メッシュホースの用意がまだなので、明日の慣らし走行には投入できません。
 フニャフニャのままでがんばるしか!

 んじゃNSR250R/SEはどうするの?ってことになりますけど、奇しくもtakadamaさんからCBR1000RRの純正ラジポンを頂けそうなので、それを投入します!うほっ!
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r KOSO RX2N-R取付

 明日は富士スピードウェイのカートコースでMegelli250rの慣らし運転をする予定ですので、今日が準備の正念場です。
 カウルの補修を終えたあとは、苦手な電気配線と格闘しました。
 メーターのカプラーを古河電工のRFWコネクターだと信じて疑っていませんでしたが、似ていても異なるものでした(T_T)マジかよぉ~
 カプラーを使ったシンプルかつ信頼の接続方法にするつもりでしたけど、RFWカプラーではなかったことから予定が狂いました。
 いじりまくっているMegelli250rですが、メインハーネスの加工は行いたくないので、画像ではお見せできない非常にいい加減な接続方法にしてしまいました(^^;;動けば、いっか

 昨日作ったメーターステーと組み合わせて、Megelli250rにKOSOの「RX2N-R」を取り付けするとこんな感じになりました。

P1140219

 左右のスペースは、LAP SHOTと電圧計用です。
 ニュートラルランプは視認性を考慮し、メーター真下に配置しました。
 ニュートラルランプ点灯時はこう。

P1140221

 さらに、車載カメラ装備状態!

P1140222

 その車載カメラで撮ったRX2N-Rの動作確認風景?動画です。

 お気付きの方もいらっしゃるでしょうけど、メーター向かって左側に、GSX-R250R/SPに付けて気に入り、NSR250R/SEにも取り付けしたシフトインジケーター「GIpro-X」をMegelli250rにも取り付けしました。
 速度センサーにMegelli250rの純正をそのまま利用することを考えましたが、むぅ、信号を拾うことができません。
 配線図がないので配線の種類がよくわからないんですよね。
 そもそも利用が不可能なのか、それとも配線を間違っているだけなのか、どっちかよくわかりませんが、明日の慣らしに間に合わないことだけはわかりました(T_T)

 GIproの動作については、今日は諦めましたよぉ(T_T)
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r カウル補修

 割れてしまったMegelli250rのカウルの補修を行いました。
 ABS樹脂は、ABSの粉をアセトンに混ぜておくとパテができるとkinさんから教えて頂きましたが、アセトンの在庫を発掘する時間も買いに行く時間もちょっとなかったので、ストレートの「プラスチックリペアキット」を使い、おざなりに補修することにしました(^^;;

 まず、アッパーカウルを。

P1140216

 表面の割れは少しに見えましたが、裏側を見ると結構割れていました(T_T)

 アンダーカウルは細かくヒビが入り欠けてしまったので、溶着ピンをだらけに(^^;;

P1140217

P1140218

 その後、効果があるかどうかはわかりませんが、溶着ピンで溶着した部分に、多めにABS樹脂用接着剤を流し込んでおきました。

 傷の存在をを消すような補修ではないので、カウルは割れたままの状態に見えますが、一応カウルを取り付けするぐらいの強度はあるようで、無事カウルの装着は出来ました。

 後日、教えて頂いたパテで表面の傷消しを行いたいところですが、いつになることやら(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r Megelli250rの悲劇

 今日は朝4時に起床(^^;;
 5時から作業開始です!

P1140207

 まずはカウルの補修でも。

P1140208

 と思ったら、さらにオーマイがっ!

P1140209

 アッパーカウルにも割れが(T_T)

 どうやらブレーキフルードの付着による割れではなく、取り付け時の締め込み過ぎによる応力が掛かってしまい割れたようです(T_T)
 他にも割れているところがありましたし、作業中に、カウルのメッシュを固定しているスピードナットのピンも、ポロっと折れたりして(T_T)
 硬いんじゃありません、単に脆いんです。

 Megelli250rは、ボクの技術で手に負えるマシンじゃありませんでした。
 外装取り付けがこんなに難しいとは。
 ステーの位置が左右で違いますから、どうしても無理な力が掛かってしまう部分が生じ、そこから割れてくる感じでしょうか。
 皆さんも多分他人事じゃありませんよ(^^;;たぶん
 前後左右のステー位置が完璧なMegelli250r(いうなればワンオブサウザント?(^^;;)か、あるいは販売店で修正済みのマシンでなければ、必ず無理が掛かっているはず。
 なので、いまは平気でもやがて割れます。ただでさえ振動が凄いって話しですし。

 カウル脱着を伴う作業は、ショップに依頼した方が無難だと思います。
 で、必ず作業後すぐにチェックして、割れがあればクレームで交換してもらう、これしかありません。
 カウル同士を固定するスピードナットの取り付け部分にもヒビが入ります。ここは作業後のチェックでは見えませんから、割れても諦めるしかなさそうですけど。

 もうオイル交換を自分でするのもイヤになってきました(T_T)はぁ
 
 
 

| | Comments (0)

May 25, 2012

Megelli250r メーターステー製作

 午後半休を取って、家に帰ってきたのに、雨が降っているじゃあ~りませんか(T_T)
 今日は、トランポ(200系ハイエース(実はレジアスエース))の積載方法を検討、変更する準備をするつもりだったのに、予定が狂ってしまいました。もぉ!
 でも、幸い雨は小雨なので、Megelli250rのメーターステーを作るとしますか!

 ダンボールを切り貼りしながら現物合わせで型紙を作って、その型紙をベースに2mm厚のアルミ板を切り出し、穴を開けて、バリを削って、完成!

P1140205

 縦の穴2つが、先日穴あけしたヘッドライトブラケットにこのステーを取り付けするためのボルト穴です。
 その脇の少し大きめの穴が、メーターマウントブッシュを逃す穴で、ヘッドライトブラケットの裏側に固定する予定にしています。
 ステーに向かって左の少し大きめのスペースにLAP SHOTを配置し、向かって右側には電圧計、その下のスペースにはアワーメーターを配置する予定にしています。
 電圧計は予定にありませんでしたけど、中華は信頼できないので、念のために装備することにしました。

 で、これが、ニュートラルランプ用ブラケット。
 
P1140206

 場所は、メーターの真下です。

 なんだか、これが精一杯でした(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r アンダーカウル割れ、その後

 月に2日の有給休暇を取るな、と上司から言われ、ハイわかりましたと返事をしたボクは、月の有給休暇を1.5日にすることにしました。
 一休さんを見て育った幼年期に培われたこの屁理屈精神をなめんなよ、ってことで、今日は午後半休です(^^;;

 んで、Megelli250rとご対面。

 オーマイがっ!

P1140198

 アンダーカウルの割れが成長していました。

P1140199

 波及はさらに広がったようです。

P1140201

 どうせサーキットでぶっこけてバリバリになる運命のカウルですから別にいいんですけどね、しかも5000円程度らしいですし。
 それよりも、緩むかも知れない不安を抱える締め込みしかできない取り付けというところにはちょっと悩んでしまします。
 これは製造の中華がしょぼい以上に、設計のイギリスがダメなんでしょうね。
 FRPカウルを買う!って豪語しましたけど、考えてみればそんな予算ないし、NSR250R/SEにも投入していないFRP外装(NSR250R/SEは現状シートカウルだけ)をMegelli250rに投入するのは順番が違うと思うと、ちょっと踏み切れません。
 Megelli250rが乗って楽しいバイクかどうか、そこをまず見極めてからですね。
 
 
 


| | Comments (4)

May 24, 2012

Megelli250r KOSO Mini 2 HOUR METER 購入

 スピードメーターを廃し、タコメーターと水温計のみのレース用メーターに交換するMegelli250r。
 その管理のために、KOSOの「Mini 2 HOUR METER」を購入しました。

P1140196

P1150196

 詳しいところは、コチラを読んでいただくとおわかりいただけると思います。
 つまり、NSR250R/SEと同じ装備をMegelli250rにも与えているってことです(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

May 23, 2012

Megelli250r KOSO RX2N-R購入

 誰か、止めてぇ(T_T)

 ってことで、Megelli250r用にKOSOの「RX2N-R」を購入しました。

P1140193

 そう、ウチのNSR250R/SEにも使っているレース用メーターです。

P1140194

 エンジン回転数の表示の他には、1系統のサーモメーターのみです。このサーモメーターを切り替えて水温と油温を表示させようと考えたのが薄型右ハンドルスイッチというわけです。

 なぜメーターを交換したかったかというと、ドレスアップなどではなく、視認性の向上を図るためだったりします。
 ほら、この通り。

P1140195

 純正メーターを比べると一目瞭然です。

 速度メーターがついていないことについては、最高速程度であればGPSログデータでわかるので問題なし。
 オドメーターがなくなることについては、ちょっと問題がありますが、これもNSR250R/SE同様アワーメーターでエンジン始動時間で管理しようと思っています。

 実際には10000rpm回らないらしいMegelli250rですけど、あえてこのメーターにしたのは、汎用性が高いからです。
 006Pで駆動できますから、例えばNSR-Miniに水温センサーとエンジン回転数を拾う配線を用意しておけば、10分も掛からずに取り付け可能です。
 マジでNSR250R/SEから外して使うことも考えましたけど、今年はMegelli250rとNSR250R/SEを同じ日に走らせることも想定しているので、あえて購入しました。

 取り付けは今度の土曜日になりそうです!
 
 
 

| | Comments (2)

May 20, 2012

Megelli250r カウルが割れました(T_T)

 Megelli250rをトランポに積もうと思ったのですけど、キャリパーとブレーキホースを交換した後で、ブレーキフルードを入れていないことを思い出しました。
 ブレーキが効かないと、さすがにトランポには載せられません。
 ウチのレーシンゲマシンのフロントブレーキには、全車ワコーズのSP-Rを入れていますが、在庫がないのでリアブレーキ用のワコーズBF4を入れておくことにしました。

 で、ブレーキのエア抜きの際に、ピュッ!っとブレーキフルードがマスターシリンダーから飛んでしまい、アンダーカウルに付着してしまいました。
 そのままにしておくと、塗装が痛むので、すぐに拭き取ってみると・・・。

 む?
 汚れ?

 アンダーカウルに黒くスジが。
 汚れかと思い、ウエスで拭くと、スジが増えていくではありませんか。
 ウエスに油でもついていたのかな?と確認しても、そんな様子はありません。

 んで、よぉっく見てみると、

P1140190

 ブレーキフルードをこぼして数秒で、カウルが割れてしまっているではあ~りませんか。
 まだ走行0kmなのにぃ~(T_T)

 写真は撮っていませんが、この後さらに割れは広がり、もう1本のボルト付近にも割れが(T_T)

 ・・・なんちゅう脆いカウルだ by ミト(^^;;

 いや~、やっぱり中華っす。
 20年前に製造されたGSX-R250Rのカウルですらこんなことにはなりませんよ、まったくもぉ(T_T)

 いや、文句は言いますまい。

 かのミートホープ社長もこう言っているじゃあ~りませんか。

 いわく、

 「安ければいいという、消費者の風潮にも問題がある。」

 と。

 ・・・な~んつってな(T_T)

 皆様、お気をつけを。
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r 外装取付

 いよいよレーサー化の準備も最終局面を迎えつつあります。
 いままでは作業性を高めるため外装を取り外した状態にしていましたが、今後の作業はそれほど多くありませんし、外した外装が無駄に場所を取るので、外装を取り付けしておくことにしました。
 納車日に外して依頼、すべての外装を取り付けするのは今日がはじめててです(^^;;
 とはいっても、リアフェンダーや、ミラーなどの不要な外装まで取り付けするものではありませんけど。

 ミラーを外した部分は、先日作ったステーを使用しました。

P1140168

P1140169

 いや~、外装をつけるのは、凄まじく手間でした。
 ボルトが多いこともありますが、とにかく整備性が悪すぎます。
 アッパーカウルから取り付けしていきましたが、ボルトを普通に締めこんでしまうとアンダーカウルが付かなくなってしまうので、すべてのカウルを取り付けした後に、本締めするてな具合です。
 それでも勘合が悪く、無理やり付けているところがあります。
 アンダーカウルがエンジンに接触するのは当たり前ですし、

P1140174

 右のアンダーカウルが右ステップブラケットに接触してしまいます。

P1140176

 ボクなりにがんばりましたけど、どうしてもクリアランスを確保することが出来ず、諦めました(T_T)

 それでは、Megelli250r、ポチ号をご覧下さい。

P1140178

P1140170

P1140172

P1140173

 ポイントは、PP素地部分を前期型200系ハイエースS-GL専用色に塗ったことです。

P1140177

 質感が向上したように見えれば成功なのですけど・・・。

 スクリーンに貼ったダイノックカーボンは、やっぱり幅広に貼りすぎました。

P1140171

 これじゃぁトップブリッジ上にマウントする車載カメラが、前を撮影することができません(^^;;
 参ったなぁ、こりゃこりゃ。
 まぁ薄々わかっていた事なんですけどね(^^;;見た目を優先した結果です。

 それにしても、脱着がしんどい外装です。
 FRP外装が出たら飛びついてしまいそうですよ。
 
 
 


| | Comments (0)

Megelli250r 右フレーム・インフィル取付

 さらに小ネタ投入。

 先日3Pパールで塗装したフレーム・インフィルの右側を取り付けしました。

P1140166

 さらにアップ!

P1140167

 他の素地パーツと同じ色にするのが面倒くさくて、パールホワイトに塗ってみましたが、色を変えたことが全体に及ぼす効果については現在不明です(^^;;
 リアフェンダーもパールホワイトに塗っていますけど、違和感ありませんし、塗ったって感じもしませんし(あ、全体的なイメージの話しで、パーツそのものはゴミ噛み、垂れなど、塗った感じヴァリヴァリっす!)。

 左側のフレーム・インフィルについては、メーターハーネスを通す関係で、まだ取り付けできません。
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 薄型右ハンドルスイッチ取付

 小ネタを細々お届けしております。

 ハイスロ化に伴い必要となった薄型右ハンドルスイッチを取り付けしました。

P1140164

 セルモーターのスイッチ動作を確認、キルスイッチOFF状態でセルが回らないことを確認、ってことで、動作には問題ない模様。
 水油温計の切替に使用するヘッドライトスイッチについては未検証ですけど、JWPFコネクターは準備OK。

P1140163

 テスターで確認しておけばよかったと思いつつ、きっと問題ないでしょ(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ヘッドライトブラケット加工

 どうでもいいようなことでも、ネタにしちゃます。
 ってことで、Megelli250rのヘッドライトブラケット(アッパーカウルステー兼メーターステー)をプチ加工しました。
 6mmの穴を2箇所ほど開けました。

P1140155

 さらに(意味もなく)アップ!

P1140156

 まだ妄想段階ですので、予定通りになるかどうかはわかりませんが、この穴は、メーターを交換するときに、同時に追加するLAP SHOT等のメーター類をマウントするためのステーを固定するための穴だったりします。

 ぉぃぉぃ、こんなところでボルト固定すると、メーターとボルトの頭が干渉するじゃん!

って心配は不要です(^^;;
 そのための超低頭キャップボルト!

P1140157

 この通り、ボルトの頭とメーターマウント用ラバーのクリアランスは確保できています。

P1140158

 早くメーター届きませんかね~。
 金曜日、出荷されているとのことです!
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ビルドアライン ステンレスタイプ取付

 Megelli250rのキャリパーを交換した結果、必然的にブレーキホースを交換しなくてはならなくなったので、メッシュホース化することとなりました。
 選んだのはビルドアラインのステンレスタイプで、ホースの取り回しは、格好悪いのですが、純正の取り回しと同じとしました。
 理由は簡単。純正相当の長さのビルドアライン(中古)が、500円で売っていたからです(^^;;
 遠い将来、ラジアルマスター化することを考えると、そのときまたホースを購入する必要が出てくることから、今回は見た目よりもコストを重視した次第です(^^;;

 マスターシリンダーには90度バンジョーを使用。エアフリーバンジョーボルトを使いたいところですが、余っていたバンジョーボルトがあったことから、ここもローコストで。

 P1140161

 そして、左フロントフォークのブラケットを通して、

P1140162

 キャリパーに。

P1140159

 妄想段階では、キャリパーからブレーキアダプターを使用し、ストレートにホースを取り出す予定だったのですが、実際にそうすると、ホースがフロントタイヤ、フロントフェンダーに干渉してしまうため、やむなく90度バンジョーを使用しています(T_T)格好わるい

 全景はこんな感じ。

P1140160

 さらに格好わるいっす(T_T)
 ラジアルマスター化するまでの辛抱ということで我慢しますけど、当分その予定はありません(^^;;
 Megelli250rをラジアルマスター化するより、NSR250R/SEの方が先ですからね。
 
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ダイノックカーボン貼付

 先日スクリーンに貼ったカッティングシートに満足できなかったので、早速、3Mのダイノックカーボンを購入しました!

P1140149

 安物のカッティングシートとは質感が違いますね!
 このサイズで300円。りーずなぼぉ~とは言えないにしても、悩むことなく購入できました(^^;;

 不器用なので、ドライヤーで温めながらスクリーンに貼付けましたけど、気泡が(T_T)ま、仕方ありませんよね。
 先日よりも、幅広に貼ってみました。

P1140150

 これで、スクリーン越しにメーター裏が見えることはないと思います。

P1140151

 ・・・ちょっと幅広過ぎた気がしないでもありませんけど(^^;;ま、いっか。

 前傾姿勢からさらに上体を伏せスクリーンを通して前方視界を確認するイメージで覗いて見ると・・・

P1140153

 な、なんじゃこりゃぁ~

 スクリーンの視界は、ただ透明というだけで、クリアーな視界は得られません。ゆがみまくりでした(T_T)ウンコじゃん、このスクリーン。
 あ、デジカメ画像では普通っぽく見えてますけど(^^;;
 むぅ。
 レース用ってことじゃないと、これは当然の結果なのでしょうかね?
 硬質塩化ビニールで自作できるかなぁ?
 
 てなことを6時過ぎからやっている本日、次のネタ、どうしましょ?(^^;;
 
 
 

| | Comments (0)

May 17, 2012

Megelli250r 右ハンドルスイッチ完成

 Megelli250rのお話しです。
 ハイスロ導入に伴い、右ハンドルスイッチを薄いタイプに変更しなくてはならなくなりました。
 んで、キルスイッチとセルボタンの付いた中華スイッチを買ったわけですが、Megelli250rも真っ青なウンコっぷりでとても使う気にはなれず、ホンダ純正のスイッチを流用しようと考えましたが、後付けするメーターの水温・油温の表示切替にライトスイッチを使うことを思いついたボクは、OW-01タイプの薄型スイッチを購入したのでした。
 で、ライトスイッチを加工し、今日は、コネクターを付けて、作業完了!

P1140120

 Megelli250rと同じコネクターを用意したので、ポン付け可能になっています。
 配線さえ間違えていなければ、このまま動くはず!
 水温、油温の切替は、下の画像の、脇から出ている配線を使用するつもりです。

P1140121

 ここにはいつものJWPFコネクタを付ける予定です。

 純正スイッチを並べてみるとこんな感じ。

P1140122

 動作確認は、週末の予定です。
 
 

| | Comments (0)

May 16, 2012

Megelli250r 古河電工RFWコネクター購入

 Megelli250rの右ハンドルスイッチのコネクターは、どうやら古河電工の防水コネクターRFWシリーズの9極のものと思われるので、早速ゲットしてみました!

P1140119

 メーターのコネクターは、同じく古河電工のRFWシリーズの12極だと思われますが、ネットでは販売しているお店を見つけることができず、購入を諦めました(T_T)ご存知の方、いらっしゃいませんか?
 んじゃどうするかというと、仕方がないので、メーターハーネスからコネクターを取り外して使用します。
 そのため、オス端子とワイヤーシール、そして、ダミープラグ?も購入しておきました。

 また準備不足があったなぁと思うのは、Megelli250rには、シート下後部と、タンク左下に使用していないコネクターが伸びているのですが、そこのコネクターをついでに購入しておかなかったということです。
 何に使う配線か知りませんが、もし電源を取り出すのに使用できるのなら、コネクターを利用した接続で無駄に配線を加工する必要がなかったのにぃ!
 ・・・でも、何かに使う予定があるわけじゃないので、買っても無駄になっただけかも(^^;;いつか使うかも?ってことでGSX-R250Rも10台以上集めて、まるっきり出番がないのと同じですね。

 右ハンドルスイッチの配線加工、いそがねば!
 
 
 

| | Comments (0)

May 14, 2012

Megelli250r シングルシートカバーいじり

 新車購入時に注文を入れておいたシングルシートカバーが、1ヶ月半待ってようやく入荷しました。

P1140104

 「パーツの取り寄せに時間がかかることは基本的にはございません。」なんて大嘘ですね。
 そういえば、メガリ・ジャパンのHPに掲載されていた「2次減速比2.846」が「3.000」に訂正されているようです。
 もしかして、メガリ・ジャパンは素人の集団なんじゃなかろうかと思う今日この頃。
 販売店を経由して確認中の内容も、2週間以上経ってもいまだ回答がありませんし・・・。
 むぅ。
 エンスト問題の解決も、意外にアイドリング4000rpmとかで解決したりして(^^;;

 さて、シングルシートカバーが届いたので、リモーションの「「シングルシートカバー鍵で開閉出来ちゃうぜキット」をパクることにしました、ごめんなさい。
 NSR-Miniにはリモーションのフォークバルブを使用していますので、お詫びにMegelli250rでも購入を検討させていただきますm<_ _>違いがわからなかった男ですけど(T_T)

 なんのことかよくわからない人に説明すると、Megelli250rは左シートカウルにある鍵でタンデムシートを外すことができるのですが、シングルシートカバーの場合は、カバー上からボルト2本で固定するというわけのわからない設計なのであ~る。
 で、それを鍵で開けるように考えたのリモーションで、「シングルシートカバー鍵で開閉出来ちゃうぜキット」の発売まで待てないボクは自作してしまおう大作戦なのであります。

 実物を手にして、リモーションのブログに掲載している「※一部車両側に加工が必要です」の意味がわかりました。
 この突起を削り飛ばさないとなりません。

P1140105

 もちろん、躊躇せずカットしました。
 で、リモーション製と全く同じでは面白くないと思い、外したテールランプの取り付け穴を利用し、カバーが左右に動かないよう加工をしてみました。

P1140107

 んが、これは失敗(T_T)
 GSX-R250R/SPのつもりで、シングルシートカバーを後ろ側から装着するイメージで作ったのですが、実際には前側から装着するので、全然ダメダメでした(T_T)無駄な時間を費やしてしまいましたよ、えぇ。
 結局、ひねりも何もなく、リモーションのパクリで完成。

P1140118

 一箇所だけの固定では、ガタツキができるかと思っていましたけど、問題なさそうです。

P1140108

P1140110

 カバー上からのボルトは、アルミのカラーアルマイトしたボルトに交換した方がおしゃれかもしれませんね。

P1140109

 ボルト直付けだと、カバーに傷が付くと思い、ゴムワッシャーを噛ましてあります。
 格好悪いですけど(^^;;

 そうそう、アルミ板は1mmでも問題なさそうです。


【おまけ】
 古くは戦国武将の甲冑、身近なところではガンダム、そして今、Vメガリ!

P1140106

 なんつってな(^^;;
 このステーを黄色く塗れば、それらしさが出るかも?

P1140089

 メーターの取り付け穴は、RX1やRX2、他タケガワのOEM品と同じピッチでしたので、RX2N-R導入でも、ステーにポン付け可能です。
 ちょっとホッとしました。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r アッパーカウルいじり

 今日はFSWに行くために会社をサボりましたが、ごめんなさい、自分に負けて、FSWには行きませんでした(T_T)
 NSRに乗りたいのに、乗れないという状況から、いまだに気持ちの切替ができず、GSX-R250R/SPに乗る気にはなりませんでした。
 なんか、転倒しそうな気もしたし・・・。
 そういうときもありますよね?ね?

 ってことで、Megelli250rのレーサー化は続きます(^^;;
 先日、Takezo製のMegelli250r用メガリヘッドライトカバーにパールホワイトのカッティングシートを貼りましたが、これがどうにもダメダメな感じです。

 P1140098

 どー見てもパールホワイトじゃないっしょ?これ。
 パールベージュにしか見えません。
 もう塗るしかありませんね!
 貼ったカッティングシートを剥がすと、糊が残りまくりです。
 きぃ~っ!
 ヤフオクめっ!
 やっぱカッティングシートはきちんとしたブランドを選ばないと大変っすね。

 塗装をはじめる前に、ヘッドランプカバーを気持ち補強しておきました。

P1140099

 わかりますか?
 ネジ穴にワッシャーを貼って、補強気分です(^^;;
 この上からFRPシートを貼って補強するつもりでしたが、樹脂を用意するのが面倒だったので、これで終了。
 ほとんど意味ないっすね(^^;;割れたときに補強することにします。

 さて、塗装ですけど、今日はなんちゃって簡易塗装ブースを用意するのが面倒だったので、そのまま露天吹きすることにしました(^^;;
 まずサーフェーサー。

P1140100

 先日塗り忘れたフレームのヘッドパイプ横のカバー、フレーム・インフィルもついでに塗っています。
 そして、途中は割愛しますけど、パールホワイト。

P1140101

 ちゃんと3コートしています。
 今回のクリヤーは、レタンPGマルチワンパッククリヤーを使わず、2液のちゃんとしたPGマルチHXクリヤーを使いました。
 フレーム・インフィルも面倒なので、パールホワイトにしちゃいました。
 見よ!このパール感!!

P1140103

 すばらしぃ~(^^)

 先日注文しておいたクリアースクリーンが届いたので、ついでにスクリーン交換も行いました。
 これがクリアースクリーン。

P1140111

 レーシーさを演出すべく、カーボン柄のカッティングシートを貼ってみたりして。

P1140112

 わかりづらいっすね。
 アップ!

P1140113

 やっぱり安物を使わないに限ります。
 ちゃんと伸ばしながら貼ったのに、シワが・・・(T_T)
 余計なことをするんじゃなかったです。
 きれいに剥がせるカッティングシートだといいのですけど・・・。
 はぁ(T_T)
 ダイノックカーボンでも買って用意しておけばよかったと今さら後悔です。
 ・・・今から買っておこうかなぁ。

 そうそう、塗装後のヘッドランプカバーも見てもらわねば!
 我ながらうまくいきましたよぉ~!

P1140114

 色合いはドンピシャじゃありませんが、カッティングシートよりははるかにいい感じですし、パール感も比べものになりません。

P1140117

 アッパーカウルとの隙間は、エプトシーラーで埋めようかどうしようか検討中です。

P1140116


 いや~、塗装は面倒ですけど、うまくいくと楽しいですね!

 ・・・でも、この後、乾いたつもりで無造作に触ったら、クリヤーが完全に硬化していなくて、艶がなくなっちゃったんですけどね(T_T)磨きで艶が復活することを切に願って止みませんよぉ~。

 

 次のネタに続く(^^;;
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

May 13, 2012

Megelli250r 他整備あれこれ

 タイトルをつけるほどじゃないMegelli250r整備あれこれ。

 こんなの作りました。

P1140091

 アルミカラーとアルミ板をロウ付けしてあります。
 これがなにかと訊ねたらベンベン。

P1140092

 ワンオフしてもらったキャリパーサポートには、純正の速度センサーを取り付けできるようにしてありますが、今後の改良で、純正の速度センサーが使用できない場合に、社外の速度センサー(具体的にはタケガワ(KOSOのOEM品)のアクティブセンサー)を利用できるよう作ったアタッチメントです。
 これまた手作り感あふれていますけど、これでもポチガレージの金属加工技術のすべてを投入しています(^^;;

 他には、リモーションの「「シングルシートカバー鍵で開閉出来ちゃうぜキット」真似をして、シングルシートカバーを鍵で開閉できるようにするための下準備を。

P1140087

P1140088

 シングルシートカバーがまだ手元にないので、イメージができないのですけど(^^;;
 強度は必要なさそうなので、1.0mm厚のアルミ板を使用しました。
 詳しくはシングルシートカバーが届いてからですね。


 ハイスロする関係上、右ハンドルスイッチも薄型のものを用意しています。

P1140058

 メーターを「RX2N-R」に交換した際に、ポジション、ONのスイッチで、油温、水温の切替を行おうと考えていましたが、なにやらそう単純ではない様子です。
 分解して、スイッチを確認したところ、

20120513

 こんな感じのスイッチになっていました。
 むぅ。電気に詳しい人ならどうにでもなるのでしょうけど、ボクにはちんぷんかんぷんです。
 そこで、原始的な方法を取ることにしました(^^;;
 上記のスイッチは、実際にはこんな感じになっていました。

P1140071

 そこで、ONの際に同時にすべてのスイッチが入らないように、端子をリューターで削りました。

P1140073

 そして、その穴をパテで埋めて、こうなるようにしてみました。

P1140096

 はたして、うまくいくのでしょうか?

201205131

 右ハンドルスイッチのカプラーは、多分古河RFWシリーズと思われるので、配線はカットしたりせずにきれいに処理できそうです!

 ・・・てなことをやって過ごしてました(^^;;

P1140097
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (6)

Megelli250r テールランプ取外し後処理

 Megelli250rの整備は続きます。

 昨日、テールランプを取外ししたあとの姿が格好悪いことから、リアフェンダー切り飛ばすところまでは行いました。
 その続きです。
 0.5mm厚のアルミ板を買ってきて、それらしく蓋ができるようにえっちらおっちら加工を行いました。
 0.5mm厚のアルミ板は、カットするのが楽で助かりましたが、Megelli250rの形状にジャストフィットする蓋を作ることはできませんでした(T_T)

 少し離れて見ると、おぉ!いい!、と、自画自賛(^^;;

P1140082_7

 でも、近づいてみると、そうでもありません(T_T)

P1140083

 角度を変えて見るとこんな感じ。

P1140084

 隙間が手作り感を演出します(^^;;ぉぃ

P1140085

 後ろから見るとこう。

P1140086

 アルミ剥き出しはどうだろうかと思わなくもありませんが、純正はこの部分にアルミシートが貼ってあったりしますし、色は塗らないことにしました。

 サイレンサーが斜めに見えるのは、斜めだから(^^;;ぉぃ
 諸般の事情で、まっすぐには付けません。

 関係ありませんが、リアフェンダーとサイレンサーの隙間がもっと少ない方が格好いいように思うんですけど、どうでしょう?
 フェンダーが溶けちゃうからこの隙間なんでしょうか?
 サイレンサーバンドに穴を開ければ、サイレンサーの位置を上に出来ますけど・・・むぅ。
 どうしましょうね?
 穴は目立たないし、軽量化って自分へのいいわけにもなるし、やってみようかなぁ。
 どうせ切り飛ばしたリアフェンダー、溶けたところでどうってことないですもんね。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r ハイスロットル取付

 朝~。
 きょぉ~もいいてんきぃ~。

P1140077

 Megelli250rのレーサー化は続きます。
 サーキット走行といえばなんといってもハイスロでしょう、てことで、GSX-R250R/SPで使わなくなった中古ハイスロ(中華ハイスロ?)をMegelli250rに使用することにしました。
 フィッティングしてみると、スロットルワイヤーの長さが異なるので、ポンつけできませんでした。
 純正ワイヤーの長さを測ることは造作もありませんが、なんとなく面倒なので、純正ワイヤーを手にドライバーズスタンド厚木店に行き、「これと同じ長さのワイヤー下さい」ってお願いしてみると、わざわざ測ってくれて「90cmなのでこれをどうぞ」って言われて、そのまま何も疑問に思わず購入してきました。

P1140078

 早速取り付けしてみると・・・ぉぃ、長さが違うじゃあ~りませんか。
 自分で測ってみると、長さ違うし(T_T)あぁ~あ。
 ks店員め(T_T)
 またお店に行くのが面倒だし、開封済み商品の返品でもめるのもイヤなのでそのまま使うことにしましたけど・・・店員はアウターの長さじゃなくてインナーの長さを測って90cmと言ったと思われます。
 バイク用品店の店員でこのレベル・・・(T_T)はぁ。自分で測っておけばよかったっす。

 長すぎても全くつかえないわけじゃないだけマシでしたけど、当然余分に長いです。

P1140081

 はぁ(T_T)消耗品だと思って我慢します。

 ワイヤーの遊びをゼロに調整して、終了~。

P1140080

 ハンドルスイッチの準備もしなくちゃですね。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

May 12, 2012

Megelli250r 整備あれこれ

 今日は富士スピードウェイ・ショートコースのスポーツ走行枠のある日でしたが、お休みました。
 いま乗りたいのはNSR250R/SEなのに、シフターとクラッチトラブルを解消出来ず、だからといってGSX-R250R/SPに乗りたい気分でもなかったからです。
 でも大丈夫。
 月曜日は有給休暇を取ってありますので、月曜日にGSX-R250R/SPで走ってきます!

 てなわけで、Megelli250rいじりを行いました。
 スイングアームのグリスが少なかったという方のブログを読み、グリスアップすることが目的です。
 リフトアップ!

P1140059

 使えないと思っていたヤフオクの前後兼用スタンドですけど、ギリギリ使えました(^^;;
 あの苦労はいったい・・・(T_T)
 画像は用意していませんが、固定ステップバーにしたので、ステップスタンドを使ってジャッキアップし、リアホイールを外してからスイングアームを外しました。

P1140060

 やっぱり中華!
 スイングアームに貼ったガムテープを剥がしたら、塗膜まで剥がれました。
 もう気になりませんけど。
 これが外したスイングアーム。

P1140063

 グリスアップをするつもりが、恥ずかしながらどうやって外せばいいのか、方法がわかりませんでした(T_T)

P1140064

 圧入なんでしょうか?
 無理やりこじっても壊しそうなので、諦めました(T_T)
 グリスニップルが付いているし、後からでもグリスを注入することができますよね?ね?
 グリスガンは持っていませんけど(^^;;

 あとは、レーサー化の一部として、リアフェンダーをカットしました。
 テールランプを外したMegelli250rは、こんな感じ。

P1140067

 開口部が格好よくないので、リアフェンダーを迷わずカット!

P1140074

 マフラーを外している状態だと、ちょうレーシーに見えます。
 んが、後ろから見ると、

P1140075

 やっぱり開口部が格好よくありません。あ、シートカウルは仮組み状態です。
 開口部はアルミ板で塞ごうと思いましたが、手持ちの1.0mm厚のアルミ板ではちょっと厚すぎる気がするので、今度0.5mm厚程度のアルミ板を購入してから、作業しようと思います。
 形状的には難しそうなので、きっとおざなりな出来になるでしょうけど(^^;;

 スイングアームを組んだあとは、チェーンをRKのGB520TRUにしました。

P1140076

 GSX-R250R/SPにも、NSR250R/SEにもこのチェーンを使用しています。
 後輪を手で回すだけでも違いがわかるレース用チェーンです。
 当然ですが、標準チェーンとは比較にならないほどスムーズに後輪が回るようになりました。
 リアホイールのベアリングを交換するともっと違いがでるはずです。

 他に、LAP SHOT3のコネクターをJWPFコネクター化しました。

P1140069

 GSX-R250R/SPにはLAP SHOTのLP-01を、NSR250R/SEにはLP-02を使用していましたが、LP-01をダメにしてしまったことから、現在はLAP SHOTを付け替えて使用しています(あ、付け替えるのは本体だけで、センサーは双方に装備しています)。
 Megelli250rも付け替えて使ってもいいのですが、Megelli250r用のセンサーを別途用意しないことには、付け替えが大変になるので、Megelli250rには新たにLP-03を用意した次第です。
 といっても中古で、なぜか相場価格よりも安くゲットできました(^^)まだ動作確認していませんが、ま、問題ないでしょ。
 センサーはどこにつけましょうかね?

 って感じの一日でした。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

May 10, 2012

Megelli250r 重量化?

 続いてMegelli250rの小ネタ。

 Megelli250rをデチューンしたんでちゅ~ん(^^;;ぉぃ、の巻ぃ~。

 先日紹介したMegelli250rのラジアルマウントキャリパーサポートの重量を量ってみることにしました。
 まず、ノーマルキャリパー(パッド含む)。

P1140055

 約915gでした。

 ラジアルマウントキャリパーサポート。

P1140056

 約248g。

 そして、frandoの「AJP モノブロック・4ポット・ラジアルマウントキャリパー」(パッド含む)。

P1140057

 約860g(キャリパーのみのカタログ値は800gだったりします)。
 
 むぅ!
 なんと、ノーマルよりバネ下を重たくしてしまったじゃあ~りませんか。
 実際には、キャリパーマウントボルト2本分の重量がさらに加算されてしまうので、標準より200g以上も重たくしてしまったことになります。
 (T_T)うぅ。

 格好だけでモノブロックを選んでしまいましたが、もしfrandoの「HF-1 スモール・4ポット・ラジアルマウント・ブレーキキャリパー」を選んでいれば、このキャリパーの重量はパッド含まず500gなので、ギリギリ軽量化できたのにぃ~。

 ま、いっか(T_T)よくないけど。

 ラジポンまでは手が回らないので、あとはメッシュホース化して終了。
 あ、キャリパーの形状から、ノーマルのホースが使えなくなるんですよぉ。

 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (6)

May 06, 2012

Megelli250r Lifepo4バッテリー EVO2 4CELL取付

 今日はゴールデンウィークの最終日。
 FSWから帰ってきたからといって、昼寝などはしていられません。
 だって、時間がもったいないじゃないですか!(^^;;
 ってことで、久しぶりにMegelli250rネタを仕込むことにしました。

P1140049

 話せば長い物語なので、まずはコチラで予習お願いします(^^;;
 要約すると・・・
 バッテリーは軽量化するに限りますよね?
 ボクの場合、その軽量バッテリーは、BALLISTIC Performance Components製1択です。
 「BMS Balance Charger」も用意しちゃってますから。
 でも、「EVO2 50」では役不足でした。
 GSX-R250R/SPも「EVO2 50」なのですけど、転倒するか、ガス欠させるかしないと、ほとんどエンストすることはありませんから問題ありませんが、Megelli250rは高速道路で走行中に止まったとか不穏な噂を耳にするので、外部バッテリーを使用せずにエンジン始動できるだけのバッテリーが必要じゃないかと思いました。
 ・・・って感じです。

 で、用意したのがBALLISTIC Performance Componentsの「EVO2 4CELL」です。

P1140051

 「EVO2 50」と「EVO2 4CELL」の外見はほとんど同じように見えますが、サイズは違います。
 「EVO2 50」は、高さ:84mm、横幅:52mm、奥行:52mmなのに対し、「EVO2 4CELL」は、高さ:112mm、横幅:62mm、奥行:62mmと一回りほど、「EVO2 4CELL」の方が大きくなっています。
 重さも違い、「EVO2 50」が246gなのに対し、「EVO2 4CELL」が444gです。
 あ、某オークションに出ている商品の大きさ、重さは間違いだと思います。あれは、旧モデルの数値かと(^^;;

 数値だけでは違いがわかりにくいので、画像で比較してみると、
 こちらが 「EVO2 50」で、

P1130747

 こちらが「EVO2 4CELL」です。

P1140052

 取り付け方法は前回同様、商品の梱包に使用されている緩衝材を使いました。

P1140054

 ちとでかく、重たくなりましたが、標準バッテリーと比べれば、遥かに軽量化できてますので無問題!

 早速セルを回してみると・・・。
 あれ?
 思ったほどセルが元気良く回りません。
 キュル・・・、キュル・・・、って緩慢な感じでしか回らず、しかも、電圧が下がりすぎるのか、キュル・・・っとセルが回るたびにメーターがオープニングデモをはじめてしまいます。
 むぅ。
 このバッテリーでは、キュルキュルキュルキュルキュルっと連続して3秒くらい回すことは不可能なようです。
 もし、この「EVO2 4CELL」がカタログスペック通りの性能なら、CCA値は135なので、標準バッテリーYTX9-BSのCCA値120を上回っています。それでもこれってことは、標準バッテリーはもっとダメってことでしょうか?

 Megelli250rオーナーの皆さん、セルは軽快に回りますか?
 これで始動性に難があるようなら、バッテリーを頻繁に上げてしまうことになりそうな予感がしますが、大丈夫ですか?
 むぅ。
 やはり、エンジン始動用の外部バッテリーを接続するためのアンダーソンコネクターは装備したままの方がよさそうですね。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (6)

May 04, 2012

Megelli250r 帰ってきたMegelli250r

 Megelli250rを引き取りに行って来ました。

 今回の加工は、これです。

P1130915

 さらにアップ!

P1130916

 納期1週間のはずが、10日と言われてガックリしていましたが、キッチリ1週間でやってくれました。
 しかも、事前の概算見積もりよりも、5000~10000円安く仕上げてくれました。
 すばらしぃ!
 この業者さんには、今後もいろいろお世話になろうと思います。
 実は、今回の業者さんにお願いする前に問い合わせした大磯だかのお店は、問い合わせのメールをシカト。
 もちろん、不躾なメールを書いたわけではありません。
 ホント、バイク業界はクソ業者ばっかり。
 そんな中で、この対応は貴重に思います。クソショップにシカトされてよかったです(^^)

 ってことで、見ておわかりの通り、今回ワンオフしたのは、Megelli250rにfrandoの「AJP モノブロック・4ポット・ラジアルマウントキャリパー」を取り付けするためのキャリパーサポートです。
 オーダーは、「早く、良く、安く、出きるだけ小さく」としましたが、仕上げに凝らず、簡素にしたかわり、お値段を安くしてくれました。
 ドレスアップ要素が必要なら、後日追加で加工を依頼することも可能だそうです。
 ボクの場合、ドレスアップは必要ありませんが、肉抜きなどの軽量化はまた来年考えてもいいかな、と思っています。

 Megelli250rが戻ってきたことですし、走行のための準備を進めていきたいところですが、明日はFSWショートに出撃予定ですので、ちょっとお預けです。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

May 03, 2012

Megelli250r タクマイン「エステルンR」購入

 Megelli250rの本気オイル用添加剤として、タクマインの「エステルンR」を購入しました。

P1130911

 タクマインといえば、「」「」、「」と、購入ネタを小出しにしていますが、実際に個別に買っていまして、その訳はセコい大人の事情、という奴でございます(^^;;

 噂で聞くところによれば、Megelli250rはニュートラルに入りづらいとのことですので、その点の改善に役立てばいいなぁ、と思っての購入です。
 でも、どうニュートラルに入りづらいのか、今のところ詳しくわかっていません。
 ニュートラルに入らないようなときは、車体が前に出ない程度に半クラをあててニュートラルに入れる動作をすると思うのですけど、それでもダメってことなんでしょうかね?
 あるいは、1速から2速に入ってしまう場合なんかは、、2速からニュートラルにするという動作も当たり前に行っているような気がするのですが、1速→2速、2速→1速を永遠に繰り返すって感じなのでしょうか?

 むぅ。
 いまだMegelli250rの詳細な情報は満足に得られない状況です。
 いいサイトあったら教えて下さいませ。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (7)

Megelli250r 右ハンドルスイッチ 妄想中~

 前回までのあらすじ。
 Megelli250rをレーサー化(といっても保安部品を外すだけ~)するにあたって、ハイスロ化したくなったボクは、そのために必要となる中華な薄型の右ハンドルスイッチを購入しましたが、購入したスイッチは、予想を遥かに上回るウンコ具合、ウンコの中のウンコ、キング・オブ・ウンコつまり「ビチ○ソ級」でした・・・。
 ・・・失礼(^^;;

 次なる手として考えたのは、ホンダ純正のスイッチを流用しようかな、ということです。
 例えばHRC[CBR250R」の左ハンドルスイッチになどに使われている奴なんかは、他の車種では右側のハンドルスイッチにも使われていると思いますし(微妙に違うかもですけど)、中古でも新品でも入手し易そうかな、と。

 んが、あれこれ悩んでいると、次の案を思いつきました。
 プロトの薄型スイッチ、OW-01タイプって奴です。
 
 ・・・

 捻りがないって?(^^;;

 違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁ~い♪(^^;;古いか

 どういうことかというと、OW-01タイプには、ヘッドランプの切替スイッチが付いているところが味噌醤油なんです。
 っていうのも、メーターをKOSOの「RX2N-R」にしようと思っていますが、このメーターにはテンプメーターが1系統しかないのがネックなので、センサーを水温、油温と2系統を用意し、ヘッドランプスイッチを利用して、水温、油温の表示切替を行おうという妄想です。
 このアイディア、どぉでしょう?
 油温センサーをどこに付けるか、という問題もあるんですけど(^^;;
 ドレンボルトに付けると、ウチの工具ではボルトのトルク管理が出来なくなりますし(って大した問題じゃありませんけど(^^;;)、ストレーナーの入っているボルトは、ネジピッチが細かそうで、対応のセンサーがラインアップされていなさそうですし・・・。
 むぅ。

 まぁ油温センサーの取り付け位置については(^^;;ぉぃぉぃ考えるとして、スイッチはOW-01タイプで決定ですかね。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 
プロト 薄型スイッチキット PSK100

プロト 薄型スイッチキット PSK100

 
 
 

 


 

| | Comments (0)

May 02, 2012

Megelli250r FRP Takezo製メガリヘッドライトカバー着色

 Takezo製のMegelli250r用メガリヘッドライトカバーを買ったことはコチラでネタにしました。

 で、ボクのMegelli250rがパールホワイトだからといって、白ゲルのままってわけにもいきませんし、でも塗装するのは面倒くさいし、色が合わないし、ってことで、パールホワイトのカッティングシートを用意して、貼ってみることにしました。

P1130909

 貼るのは簡単でした。
 ドライヤーで伸ばしながら貼れば、誰にでもこの程度の仕上がりにはなりそうです。皺も見えない部分ですし。
 ただ・・・カッティングシートの色が合ってませんね。ホワイトというよりベージュです。
 むぅ。

P1130910

 ただ、お気軽に貼りかえることができるので、塗装するよりちょう楽チンですし、色が合う合わないなんてことを気にせず、いろんな色にして楽しむのもありかな、と思います。

 赤い目にして、いつものジオン軍エンブレムでもいいかもしれませんね(^^;;
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 


| | Comments (0)

May 01, 2012

Megelli250r 汎用キル&スタータースイッチ購入の続き

 先日、Megelli250r用に「汎用キル&スタータースイッチ」を購入したことをネタにしました。
 今日はその後日談です。

 某オークションで落札し、無事届いたまではよかったのですが、届いた商品は、掲載の商品と色やデザインが違うではありませんか。
 そこで、ダメ元で「落札した商品と色が違います」と連絡してみたところ、それはすみませんと、すぐに同じ色の商品を送って来てくれました。しかも、先に届いた商品はそのまま予備にでも使ってくれとの太っ腹な対応。
 すばらしぃ!
 某オークションも捨てたモンじゃないですね!

 んが、送られてきた商品は、先に届いた商品の数段上を行く中華クオリティでした(T_T)
 パッと見は普通なのですが・・・

P1130906

 よく見ると、ナンジャコリャ~。

P1130907

 キルスイッチをON、OFFに切り換えると伝わってくる感触の中華っぷりといったらありません。
 なんていうか、ガタピシ感?
 スターターボタンも、いまにも壊れそうな感触です。っというかもうすでに壊れているんじゃなかろうか(^^;;

 最近は、ホンダ製だからといって、国産とは限らないようですが、こいつはその場しのぎに使用して、行く行くはホンダ純正部品を流用しようと思います。

 まさに、安物買いの銭失い(T_T)
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 


| | Comments (0)

April 28, 2012

Megelli250r タクマイン「匠」購入

 先日、慣らし用のオイルとして、タクマイン「雅」と「玄」を購入しましたが、来月から値上がりするということなので、Megelli250rの本気オイルとして、タクマインの「匠」を購入しました。

P1130830

 慣らし用は10W-40ですが、本気用は10W-30です。
 GSX-R250R/SPにも10W-30を入れていますし、R1S、MR-S、レジアスエースに使用できるので、ペール缶で購入しておくのがリーズナブルなんですけど、余裕がなくて(^^;;

 フィルターも準備してあります。

P1130831

 鉱物油から半化学合成油に切り替える際に、フィルターを交換する予定です。同様に、半化学合成油から100%化学合成油に切り替える際にもフィルターを交換します。他、予備ってことで3本(^^;;

 Megelli250rはニュートラルに入りづらいという噂も聞くので、効果があるかどうかはわかりませんが、本気用オイルにはエステルンRを添加する予定です。

 Megelli250r、早く帰ってこないかなぁ~。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

Megelli250r 車載カメラマウント製作

 先日、Megelli250rの車載カメラ搭載用ステーを作りました。
 当然、車載カメラのマウントも作らなくてはならないので、その製作を行います。

 用意するもの。2mm厚のアルミ板。

 P1130808

 そのアルミ版をえっちらおっちら切り出します。

P1130809

 そして、小さいボクの手では難しいのですが、親指と人差し指で持って、エイヤ!と指に力を入れるとほらこの通り。

P1130810_2

 YKTさんの真似をして愛用しているソニーの「 bloggie MHS-PM5」を載せるとこうなります。

P1130811

 うん、すばらしぃ~。自画自賛です(^^)うほっ!

P1130812

 だけどぉ~、ルルルルぅ~(T_T)
 最後に穴あけを失敗して、こんな感じ。

P1130813

 これがポチ・クォリティ(T_T)
 まぁ、カメラ前側のアングルで横にはズレ落ちませんから、問題はないんですけどね。
 でも残念(T_T)うぅ

 あとは、中央に、ステーに固定するためのネジ穴を開けて完成。
 早くMegelli250rに乗りたいっすね。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

April 27, 2012

Megelli250r RX2N-Rに決めました!

 Megelli250rのメーターをどうしようか悩んでいましたが、KOSOの「RX2N-R」に決めました。

 理由その1。
 「RX2N」だと、Megelli250rの専用品がリリースされる可能性が高そうだから。
 他と同じだとちょっと面白みがありません。
 「RX2N-R」はすでにNSR250R/SEにインストールしていますから、そういう意味ではこちらも面白くありませんけどね。

 理由その2。
 やっぱりフルスケール10000rpmのタコメーターがイヤ。
 エンジンをいじる計画はありませんけど、もし将来回る仕様にしたときにも対応するため。

 理由その3。
 速度メーター、燃料メーター、時計や他インジケーター(シフトランプを除く)は必要ないから。
 「RX2N」は、上記装備がオミットされている代わりに、お値段も安めです。

 理由その4。
 「RX2N」の唯一の欠点と思っていたテンプメーター1系統について、解決の見込みがついたから。
 これについては、簡単です。いままでメーター自体でどうにかしようと思っていたのがダメでした。
 水温センサーと油温センサーを用意し、メーターではなく後付けした切り替えスイッチで切り替えればOKだということに気がついたからです。
 同時に表示はできませんけど、知りたいときに切り替えればわかるわけですから、事実上問題ありません。

 ってことで、RX2N-Rにします。

 GSX-R250R/SPを基本とし、現在NSR250R/SEに行っている「標準化」にも即した内容になりますし。
 あ、標準化とは、ボクが勝手に考えているだけですが、例えばメーター、シフトインジケーター、クラッチレバー、オートシフターなどの装備を共通化させることで、乗換えをスムーズに行おうという試みです。

 まだ乗っていないマシンにここまでしてしまっていいのか、悩まなくもありません。
 完成度はウンコそのもののMegelli250rですが、走りもウンコだったらどぉしよぉ~。

 ま、いっか(^^;;
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 
 

| | Comments (2)

April 26, 2012

Megelli250r 汎用キル&スタータースイッチ購入

 今日のネタは、カスタムではありません。
 必須装備のお話しです。

 ってことで、汎用の「キル&スタータースイッチ」を購入しました。

P1130800

 これが何かと訊ねらたら、ベンベン。
 ハイスロを入れるためには必要になってくる右ハンドルスイッチです。
 これもMegelli250r同様、中華なんでしょうね。
 ほら、この品質。

P1130801

 Megelli250rには勝るとも劣らないクォリティ。まさにMegelli250rに相応しい商品です(^^;;ぉぃ

 んで、肝心要なハイスロットルはどうするかというと、コイツを使います。
 これは、GSX-R250R/SPのノーマルキャブ用に使用していましたが、もうFCRのみでいくつもりなので、不要になります。そこで、Megelli250rに使おうかな、と。

 早く走りたいのですけど、段取りが悪くて、しかも、加工のための納期が伸び伸びで、困ってしまいます。
 走行ネタまで、今しばらくお待ち下さい。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

April 25, 2012

Megelli250r メーター交換を悩んでいるの巻

 昨日、カスタムは終了、と書いたばかりですが、その舌の根も乾かぬうちに、Megelli250rのメーターを交換しようかどうか悩んでします。
 というのも、Megelli250rはKOSOのメーターなので、それなりに多機能なのかと思っていましたが、水温の表示機能がありません。
 サーキットオンリーのボクとしては、これは痛い(T_T)
 FIなので、水温のデータも反映させているはずです。ラジエターにはセンサーも付いています。
 でも、メーターには表示機能がないんですよね。
 むぅ。
 水温計だけを後付けすることもできなくもありませんが、ちょっとスマートではありません。

 先日ネタにしましたが、香港仕様のMegelli250SE、Megelli250SPには、KOSOの多機能LCDメーター「RX2N」が標準で装備されているようです。
 「RX2N」といえば、ご存知の通り、ボクのちょう格好いいGSX-R250R/SPには、すでにインストール済みですし、ちょっと違いますけど、「RX2N-R」は今年に入ってNSR250R/SEにインストールしたばかりです。

 Megelli250rのメーターのオドメーターが0kmの内にメーター交換を行っておけば、実走行距離とオドメーターとの乖離もありません。
 交換するなら、いましかありません。

 むぅ。

 どうしましょう?

 問題は、タコメーターの表示です。
 純正のタコメーターは、フルスケール12000rpmで、10000rpmからレッドゾーンだったりします。
 RX2Nはフルスケール10000rpm(20000rpmのモデルは除外)ですので、もしMegelli250rがオーバーレブできるなら、RX2Nでは表示しきれないということになります。
 香港仕様は、Megelliのロゴ入りなので、専用品の可能性もありますけど、画像で見る限りではフルスケール10000rpmと汎用のRX2Nと同じ仕様のようですので、大丈夫そうに思うのですけど・・・。

 ここを読んでくださっているMegelli250rのオーナーさん、是非教えてください。
 全開にした場合、レブリミットは何回転でしょうか?
 ちょう気になります。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (3)

April 24, 2012

Megelli250r 再び外注へ

 ♪マトモじゃない、マトモじゃない、ホントのこ~とさぁ~♪

 最近、ボクの中で、Megelli250rのテーマ曲になっています(^^;;

 ちょうど1ヶ月前に購入したMegelli250rですが、その内約半分は、マフラー加工のため、手元にありませんでした。
 そして今日、Megelli250rを再び外注へと出しました。
 事前の確認では1週間って話しだったのに、持って行くともっと時間が欲しいって話しでした(T_T)
 ってことで、ゴールデンウィーク中にFSWショートコースデビューを目論んでいましたけど、間に合わないっぽいです。
 はぁ(T_T)残念

 Megelli250rのカスタムはこれで終了。
 もうやりません。
 戻ってきたらあとは走るだけです。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

April 22, 2012

Megelli250r FRP Takezo製メガリヘッドライトカバー購入

 Megelli250rのレーサー化を進めるにあたって、ちょっと困るのがヘッドランプを外したあとの開口部です。
 GSX-R250R/SPやNSR250R/SEみたいにゼッケンプレートは出てないし(注:GSX-R250R/SPのゼッケンプレートは持っていますが使用していません(^^;;)、プラ板でふさぐか、もっとお手軽にカッティングシートを貼ってごまかすか、どうしたもんか悩みました。
 海外のレース仕様車のカウルが手に入れば一番いいんですけどね。
 ヘッドランプを分解してレンズ部分だけを使うことも考えました。海外では、レンズ部分だけの部品供給もあるみたいですし。でも、日本でそこまでの部品供給がされるかどうかわからない(調べていない)ので、ヘッドランプをダメにしたつもりになって、FRP Takezoの「メガリヘッドライトカバー」を購入することにしました。

P1130795

 白ゲル、穴あけなしでした。
 さて、問題は色をどうするかです。
 リアフェンダーはホワイトパールの3コートで塗装しましたけど、適当に買ってきたホワイトパールだったので、Megelli250rのホワイトパールよりも白っぽくて、色合いが明らかに異なります。
 むぅ。
 面倒くさいですすね(^^;;
 他の色で塗ってもいいのですけど、違和感ありそうですし・・・。

 どうせ塗っても色合いが異なるなら、手抜きしてカッティングシートでもいいような気がしてきました。
 そこで、実験。
 手元にあったカッティングシートがきれいに貼れるか試してみました。

P1130796

 お、意外にいけそうです。

P1130797

 うん、これで十分でしょう。
 ってことで、ヘッドライトカバーは塗装せずに、カッティングシートで行くことにします。
 ホワイトパールのカッティングシート、買ってこよっと!。

 あと、ついでに時間があったら、カッティングプロッタ用のデータを作って、アッパーカウル中央に香港仕様のMegelli250rのようにVライン、入れてみよっと!


【追記】
ちなみに、ヘッドライトカバーのお値段は8400円です(^^;;
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (2)

Megelli250r レーサー化

 1ヶ月点検が終わり、保安部品が必要なくなったので、今日からMegelli250rをレーサー化します!

P1130768

 いや、レーサー化は大げさですね。保安部品を外すだけですから(^^;;

 まずは外装を外し、ヘッドランプを取って、

P1130791

 ヘッドラップのハーネスも取って、

P1130788

 ホーン、ウインカーとテールランプを取って、

P1130789

 あ、テールランプのステー?が曲がっているのわかりますか?
 はじめからなんですよぉ~(^^;;

 ナンバーステーを取って、

P1130792

 左ハンドルスイッチを取って、

P1130793

 リアブレーキランプスイッチを取って、

P1130794

って感じで作業を進めました。

 作業をしながら、ならしのつもりでエンジンをアイドリング時々レーシングで放置。
 水冷エンジンなので、オーバーヒートすることは無いだろうと思いつつ、念のためサーキュレーターで送風しておきました。

P1130779

 30分以上経過してから、エンジンオイルを交換してみました。
 昨日30分暖機、で、今日30分暖機で、オイルはこんな感じ。

P1130781

 2度目のオイル交換だからでしょうか、今回はそれほどにごっていませんでした。
 まぁクラッチも使ってませんしね。

 Megelli250rのハーネスは、ほとんど防水カプラーなんですけど、今時のバイクはこういう作りなんでしょうか?
 無駄にカプラーがでかくて・・・

P1130769

 もっとすっきりさせたいと思うのですが、これは我慢です。
 ボクのスキルでは難易度が高すぎて、ちょっと無理っぽいので。
 むぅ~。

 Megelli250rでサーキット走行をされている方のブログを読むと、ステップが長くてすぐ接地してしまうそうです。
 バックステップはすでに台湾のメーカーにオーダーを入れていますけど、納期が1ヶ月以上掛かりそうなので、その間の繋ぎとして、NSR-Miniのステップでお気に入りのG☆worksにお願いして、ステップバーをワンオフ?してもらいました。

P1130774

 寸法のオーダーを間違えて、自分で加工しなおしました(T_T)けど、無事取り付けできました。

P1130778

P1130776

 固定式なので、これでステップスタンドの利用がしやすくなりました(^^)
 違っていたらごめんなさいなんですけど・・・固定式だと転倒時のダメージが大きそうなイメージがありますが、バーエンドがジュラコンのタイプは、よほど真横にガツンといかなければ、ジュラコンが滑って力を分散させてくれるような気がします。その証拠とは言えないかもしれませんが、NSR-Miniでは何度も転倒しているにも関わらず、ステップホルダーを交換するほどのダメージを受けたことがありません。
 ってことで、能書きが長くなりましたが、ボクは固定式派です(^^;;
 純正ステップバーと比較するとこんな感じ。

P1130775

 NSR-Mini用よりは長く、Megelli250r純正よりは短く、ちょうどいい感じだと思います・・・多分(^^;;

 車載カメラ用のステーも作ることにしました。
 場所は、トップブリッジにします。

P1130786

 ステムヘッドの化粧ネジはM10のボルトになってるので、取りはずしすることで、M10のネジ穴が現れます。

P1130783

 んで、用意したM10のボルト。

P1130782

 これにM6のネジ穴を加工し取り付けると、こんな感じ。

P1130784

 あとは、何をしたいかおわかりいただけるかと思います。
 わからない方は、コチラコチラをどうぞ(^^;;

 むぅ~、GSX-R250R/SP、NSR250R/SE、Megelli250rを比較すると、はじめに作ったGSX-R250R/SPのステーが著しく見劣りしますね。
 それだけ進化しているってことなんですけど、今度つくり直さなければ(^^;;

 って感じで今日の作業は終了です。

 あとは、右ハンドルスイッチを用意して、ハイスロ化と、LAPSHOTの取り付けでしょうか。
 スイングアームに穴を開けて、スプロケットガードを取り付けする気でいましたけど、これはMegelli250rの販売店で企画しているところがあるみたいなので、その製品を待とうと思います。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

April 21, 2012

Megelli250r 1ヶ月点検

 今日はMegelli250rを1ヶ月点検に出す日です。
 日曜日が雨じゃなければ、昨日と今日はFSWに走りに行き、1ヶ月点検は日曜日行くはずだったのに・・・(T_T)
 まぁ仕方がありません。
 昨日、FSWに行かずに整備をしたおかげで、Megelli250rの準備はほぼできています。
 現状で持ち込んでも問題ありませんが、持ち込むまでまだ時間があるので、整備の続きをすることにしました。

P1130758

 まずはチェーンの準備です。
 Megelli250r標準のチェーンは、フリクションの塊みたいなチェーンでとてもがまんできません。
 でも、新品のチェーンを投入するもの勿体なので、GSX-R250Rの部品取り車から頂くことにしました。

P1130759

 チェーンはもちろんRKのGB250TRUです。

P1130760

 もぎ取り完了~。

P1130761

 でも、交換するのは1ヶ月点検を終えてからです。
 理由は長くなるので割愛しますけど、今チェーンをカシメてしまうと後日行う予定のスイングアームの脱着およびグリスアップの際に面倒になるからです(^^;;

 ってことで、脈絡はありませんが、タイヤ交換をすることにしました。
 新品のIRC「RX-01」と中古のピレリ「ディアブロスーパーコルサSC2」、さてどっちがグリップするでしょう?
 IRCもかつてST250の指定タイヤだったりしたこともあると記憶していますので、悪いとは思いませんけど、イメージとしてはピレリの方がグリップしそうです。
 てなわけで、GSX-R250R/SPで使用していたタイヤを、Megelli250rで使うことにしました。

 リアタイヤは、普通にレーシングスタンドを使用するだけでいいのですが、問題はフロントタイヤです。
 ヤフオクで買ったスタンドは使えなかったし、先日フロント足回りを組み直したときはマフラーを外していたのでジャッキがつかえましたが、いまはマフラーがついていて、ジャッキが使えないし・・・。
 そんなわけで、恥ずかしながら自作フレームスタンドを使用することにしました(^^;;

 P1130762

 ガレージでの作業ならこういうバカっぽいことも平気でできますけど、サーキットでウォーマーを巻くときにはこんなことできません(^^;;、フロントスタンド、なんとかしないとなりませんね。
 むぅ~。

 GSX-R250R/SPとMegelli250rとでは、リム幅がMegelli250rの方が狭いので、作業の難易度は上がるのかと思っていましたけど、特に変わりありませんでした。

P1130763

 噂では、ホイールがクソ重いとか聞いていましたけど、ボクは気になりませんでした。
 いまどきのバイクと比較すると重いって意味なんでしょうかね?

 リアホイールのディスタンスカラーがズレて組まれていることに気がついたのは、フロント足回りを組み直したあとで、フロントホイールの確認は行っていませんでした。そこで、これを機に確認してみると・・・ディスタンスカラーはズレているというより、ベアリングとベアリングの間でカラコロ遊んでいました(^^;;
 ベアリングの圧入不足でしょうか?
 それともこういう組み方が正常なのでしょうか?
 いずれ中華ベアリングは交換するつもりなので、今日のところはそのまま何もせずにおきました(^^;;

 フロントタイヤは、110/70-17から110/70R17へ。リアタイヤは、140/70-17から150/60R17へ変更です。
 リム幅は対応範囲内ですけど、リアホイールは4.5インチから3.5インチになるので、タイヤのプロファイルがどうなるのか、気になるところでしょう。
 で、こうなりました(^^;;

P1130767

 リアタイヤを端まで使う時は転倒してますね(^^;;
 実際走らせてヤバそうなら考えることにします・・・。

 前後のタイヤを履き替えて、タイムオーバー。
 Megelli250rを1ヶ月点検に持って行きました。
 アイドリングを維持し続けることはできますが、アクセルを開けて閉じて2000rpm以下付近で再度開けるような動作をすると、ストールした、あるいは、不安定になることを報告すると、ECUを最新のものにバージョンアップしてくれました。
 噂ではアイドリングが上がるとのこと。
 一応スポーツ走行がメインで考えていますから、アイドリングが上がるのはバックトルクの軽減になるので、うれしいかも。

 走行距離0kmの1ヶ月点検で、他の不具合なし。
 タンクの錆びは、そういうもん、だそうです。
 すべてが「中華だから」で免罪。
 すげー便利ですね。
 あ、販売店の対応には問題はありません。むしろよくして頂いてます。
 いろいろクレーム付けられているんだろうな、と思うと、かわいそうになるくらいです。

 1ヶ月点検のついでに、車体周りの規定トルクをメガリジャパンに確認していただくようお願いしておきました。
 んで、その数値を入手しましたけど、ほぼ自分が参考にしている他車サービスマニュアルの数値とほぼ同じ程度でした。
 スイングアームのシャフトについては、先日60Nmと確認しましたけど、これには70~80Nm、それでもクリアランスが大きい場合は90Nmっと書かれています。
 ・・・70Nmじゃスイングアーム動かなくなりそうですけど、ホンマかいな?
 機械関係に詳しくないボクなのでよくわかりませんが、今回確認した数値は、実測値から考慮して導き出した数値なんだそうです。
 設計時に設定するもんじゃないんですね。
 実測値ってなんなんでしょう?
 なぞは深まるばかりです(^^;;
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (2)

April 20, 2012

Megelli250r Lifepo4バッテリー EVO2 50取付

 くどいようですが、明日はMegelli250rの1ヶ月点検です。
 まだエンジンを掛けていないMegelli250rですが、このまま1ヶ月点検に出してしまうと、記念すべきエンジン初始動を販売店にされてしまいます(^^;;
 ってことで、今日中になんとかエンジンを掛けるところもまで持っていくべく、作業を行いました。

 一番の問題は、バッテリーです。
 純正のバッテリーはくそ重たくて使う気になれないので、GSX-R250R/SP、NSR250R/SEに使用したBALLISTIC Performance Componentsの Lifepo4バッテリーを使う、ここまでは確定なのですが、より軽量な「EVO2 50」にするか、「EVO2 4CELL」にするか、どっちにするからで悩みました。
 重量の差は200g程度なので、あまり気にする必要はないのですけど、問題はお値段なんですよ(^^;;

 あ、そうそう、約50ドル程度の「EVO2 50」が9800円、約100ドルの「EVO2 4CELL」も9800円で販売されているのが納得できなくてアメリカから輸入したボクでしたが、いまは「EVO2 50」が5000円、「EVO2 4CELL」が9000円程度の適正価格なんですよね~。

 「EVO2 4CELL」の方がいいに決まってるんですけど、倍のお値段なので、踏み込ません。
 バッテリーの交換には、タンクを外す必要があるのですが、タンクの取り付けボルト穴がグズグズで、一応タップを立てておきましたけど、あまり脱着を繰り返したくないという心境もあって、とりあえずNSR250R/SEの「EVO2 50」を拝借してMegelli250rに取り付けしてみることにしました。

 バッテリーケースに対し、「EVO2 50」はこのサイズ。

P1130747

 小さいバッテリーだと、バッテリーケースでバッテリーが暴れそうでイヤって思う人もいるでしょうけど、でも大丈夫。特別何かを用意する必要はありません。
 これがバッテリーの入っていた空き箱。これを使います。

P1130742

 カッターナイフでバッテリーケースのサイズに切ると、ほら、ジャストサイズ!(^^)

P1130748

 あとは、タンクを載せて、エンジン始動の準備OK。

P1130753


P1130754

 あ、「EVO2 50」にMegelli250rのセルモーターを回すだけのパワーはありませんので、GSX-R250R/SP同様、エンジン始動用の外部バッテリーを使うことし、アンダーソンコネクターを車体右側に用意しました。

P1130757

 んで、無事エンジン始動
 音がちょううるさいです。
 パンパンいってます。
 むぅ~。

 とりあえず、暖機ならしってことで、アイドリング時々レーシングで30分、を2セット。
 終了後にオイル交換。

P1130755

 んでももう1セット。

 むぅ。
 レスポンスはいい。がしかし、冷間時の始動に難有りか?
 FCRのGSX-R250R/SPよりもはるかに悪い始動性。
 でも・・・。
 まだ未検証ですけど、始動性が悪い理由は、バッテリーに問題ありかもです。
 当然、外部バッテリーを接続してセルモーターを回していますが、GSX-R250R/SPのセルを連続して回せるバッテリーでも、Megelli250rのセルを連続して回すことができません。
 古いバッテリーなので、当然なのかもしれませんけど・・・。
 正常なバッテリーでセルを何秒くらい回し続けることが出来るのか、気になります。
 これで噂通りエンストが頻発すると、「EVO2 50」ではヤバいかも。
 むぅ~。
 「EVO2 4CELL」、行くしかないんでしょうか?
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 


| | Comments (3)

Megelli250r とことん中華!!

 どもども(^^)

 今日も朝からMegelli250r整備ですぅ~。

P1130740

 Megelli250rに興味があって、このブログにたどり着いた方!
 Megelli250rの良い話しが読みたいですか?
 それとも、Megelli250rの悪い話しが読みたいですか?
 どちらかというと、どっちでしょう?

 ボクとしては、良い話しを書きたいと思っていますが、良い話しはあまりありません。
 でも、悪い話しはたっぷりあります。
 だって、中華なんだもん(^^;;ぉぃ

 今日、はじめて開けたタンクキャップ。

P1130751

 はい、錆びてました。
 さすが中華バイクです。
 ちなみに、納車されてからはガレージ保管、タンクにいたっては納車当日に取り外しし、家の中においていましたから、普通錆びるようなことはありません。
 でも錆びたのはなぜでしょう?

 ネジ山がグズグズな理由も判明。
 っていうか、賢明な方ならおわかりだったと思います(^^;;
 ボルトを無理やりネジ込んでいやがるからです。
 タンクの取り付けボルト穴なんかはそのいい例で、タンクのボルト穴と、フレームのネジ穴がずれているところに無理ボルトを突っ込んでいるからでした。
 他にもそういう箇所、多数(^^;;
 いい加減な組み立てっぽいので、あとあとボルトが固着するのが嫌で、出来る限りボルトは一旦抜いてから締めなおそうと考え、実行していましたが、考えが変わりました。
 ネジ穴がバカになる可能性が高いので、触れなくていいボルトには触れない、これです(^^;;いやマジで。


 ラジエターの取り付けも適当みたい。
 右と左の比較画像です。

P1130745

P1130746

 わかりますよね?
 左側の取り付け部がゆがんでいます。
 もともとこういう形というわけではなさそうです。

 中華ってわかってても、すげ~ムカつきます。
 車体まわりでもこの程度の精度です。
 エンジンははたして大丈夫なんだろうか?と考えると、昼寝もおちおちできません(^^;;

 ・・・というボクのような性格の人は、中華バイクを買っちゃぁダメってことなんですね。
 前にも書きましたが、見た目と心中できる人向けのバイクです。
 その見た目も、5m離れていればOKですが、近くで見ると、なんちゅうか本中華。

 んが、ボクは中華料理が大好きです。
 この中華もきっと大好きになるはずです。
 がんばります!
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (2)