September 28, 2019

今日の富士スピードウェイ ショートサーキットの画像

 今日は富士スピードウェイのショートサーキットまで行ってきました。


 ・・・といっても、走行する気はゼロだったので、バイクを持っていく気はさらさらなく、MR-Sを利用しました。


 MR-Sは車検の際にエンジンがストップするトラブルが見舞われましたが、スーパーメカニックユウヤさんに原因を特定してもらい、ちゃんと走るようになっています。
 原因はCAMCONの故障でした。
 CAMCONを外すことで普通に走るようになりましたが、エアクリーナーを社外に交換している関係で、燃調が薄くなっていることを危惧し、その後パワーFCをゲットし、取り付けしてあります。
 この辺のことは私のyoutubeをチェックいただいている方はご存知かと思います(^^;;
 体感的にはノーマルECUよりもパワーFCの方が速いです!


 さて、何しに行ったのかというと、工具の出張貸し出しに行ったわけなのですが、どうせならと思い、久々に撮影したので、アップしておきます。
 コンデジ使用ですし、カメラの腕も皆無なので、ピンぼけを量産しただけに終わりました(T_T)ガックシ


 気になる方はこちらをご覧ください。


   http://aprilia.air-nifty.com/photos/20190928_/


P1190735

 

 

 

 
 
 

 

 
 

 

 

 

| | Comments (6)

January 12, 2019

MR-S 車検

 車検の際の工場までの行き返りを除くと年間走行距離が0kmということも珍しくないMR-Sですが、いまでも健在です。
 バーガンディ(ワインレッド)だった幌はカビで黒くなり、ボディにはうっすらと苔が生えてますが、これは空中都市型というアバンギャルドな迷彩だったりします(^^;;

 それにしても、デジャヴ。

Img_2026

Img_2024

 ・・・いまでも健在です、たぶん(T_T)

Img_1982

Img_2029


| | Comments (0)

December 28, 2016

MR-S プチドライブ ドナドナ編

 ぷ~の幸せを噛みしめつつ、今日もポチガレージ警備小隊を連れて、MR-Sでプチドライブに出かけました。

 今日はいつもとは違う、MR-Sスムチ4匹仕様(^^;;

Img_1501

Img_1507

Img_1513

Img_1515


 んがしかし、定員オーバーだったのでしょうか?
 出先でエンジンが掛からなくなってしまいました(T_T)

 幸い行きつけのお店でのトラブルだったので、MR-Sをしばらく置かせてもらい、レッカー移動させました。

Img_1519

Img_1520

Img_1527

Img_1528

 今日は風が冷たく、レッカーを待つ間にポチガレージ警備小隊が全滅してしまう危惧を感じ、ワンコ4匹を連れて歩いて帰宅しました(T_T)※レッカー車に人は乗せて貰えなひぃ~、なのでワンコは?なんてこともとてもじゃありませんが訊けないひぃ~

 エンジンが掛からなくなった原因は不明です(T_T)
 ※バッテリーあがりではありません。 
 
 
 

| | Comments (0)

December 21, 2016

MR-S プチドライブ

 楽しきかな、ぷ~生活。
 やりたいことは山ほどあります。
 お金はありませんが(T_T)

 なんとかこのままぷ~生活を続けることはできないでしょうか?
 親が金持ちだったらよかったのに(T_T)

 ってことで、ポチガレージ警備小隊を連れて、MR-Sでプチドライブ。
 なんだか喜んでくれている様子です。 
 
Img_1330

Img_1335

Img_1337

Img_1349

Img_1356

Img_1362

Img_1372

Img_1415

Img_1420

Img_1425

Img_1436

Img_1441

Img_1444

Img_1454

Img_1465

 
 
 

| | Comments (0)

December 18, 2016

MR-S プチドライブ

 またまたポチガレージ警備警備小隊を連れて、MR-Sでドライブに行ってきました。
 
 ふと思ったのですが、次の仕事として、チワワ専門のペットシッターってどうでしょう?
 需要ありませんかね?
 ポチガレージ警備小隊のために、夏・冬は24時間エアコンついてますし、環境は整っていると思うんですよね。
 チワワなら少しは慣れてるし・・・。
 ん~、うまくいきませんかねぇ。

Img_1156

Img_1171

Img_1179

Img_1181

Img_1197

Img_1221

 今日はクルマを流すだけじゃなくて、大庭城址公園でお散歩してきました~。
 そのせいでしょうか、家に帰るとすぐに寝てました。

Img_1304

 
 
 

| | Comments (0)

December 17, 2016

MR-S プチドライブ

 天気がよかったので、昨日に続きポチガレージ警備小隊を連れてドライブしてきました。
 MR-Sに入っている熟成2年もののガソリンを早く消費させたい、という意図もあったりします。

 海の方に行って散歩させようと思いましたが、出かけてしばらくしてからお散歩セット(リード、ハーネス、トイレグッズなど)を持ってくるのを忘れていることに気がつき、そのままドライブオンリーと変更しました。


 Img_0919

Img_0936

Img_0961

Img_0965

Img_0978

Img_1010

Img_1074

Img_1107

 クラッチペダルを踏むとキコキコ音がするので、SMYに給油をお願いしましたが、SYM曰くマスターシリンダー?のオイルシールの劣化じゃないかってことでした。
 どうせ乗らないし、2年後の車検のときに修理ということにしましたが、音がするだけではなく、スムーズなクラッチミートに支障があるようで、ぎくしゃくする度に、ポチガレージ警備小隊にも影響が出てました。

 ん~、やっぱり早めに修理しようかなぁ。

 今日は土曜日。
 世間もお休みの人が多いので、ぷ~のありがたみはあまり感じませんでした(^^;;
 
 
 


| | Comments (0)

December 16, 2016

MR-S プチドライブ

 比喩でもなんでもなく、リアルに苔が生えていたMR-Sですが、SMYにきれいに洗車してもらい、ちょっと気分がよくなったのでポチガレージ警備小隊を連れてドライブに行ってきました。

 そのドライブの様子をお届けしま~す。 
 
Img_0814

Img_0836

Img_0850

Img_0856

Img_0864

Img_0877


 ちょうど小学校の下校時間で、信号で止まると小学生に向かってキャンキャン吠えるポチガレージ警備小隊。
 通訳すると「遊んで遊んで~」ってことなのですが、ちょっち恥ずかしかったです(^^;; 
 
 
 

| | Comments (0)

December 15, 2016

MR-S 車検終了

 MR-Sの車検が終わりました。
 作業はいつも通りSMY(スーパーメカニックユウヤ)さんにお願いし、サービスで中古のバッテリーをいただいちゃいました(^^)ありがとうございます!

 車検用スタッドレスタイヤでしたが、車高で引っかかったとのことでした。
 去年は平気だったタイヤなのに、あれから90kmも走っていないのに・・・。
 スタッドレスはすぐにタイヤが鳴きますし、消耗が激しいのかもしれませんね。

 驚いたのはマフラーの排気音。
 去年は車検に通らなかった爆音くんなのに、今年はギリでOKだったようです。
 MR-Sに乗るために、うるさいマフラーが後ろめたかったのですが、これで大手を振ってアクセル全開です(^^)

 経済的には手放さないとと思いつつ、ボケ防止にはMT車は必要かも?

 いただいたバッテリーを上げないためにも、月1回はMR-Sの日を設けようと思ってみたりして。
 
 
 

| | Comments (0)

July 10, 2016

ポチ菜園とMR-S

 いい天気でしたね。
 収穫には持って来い!

P1150035

P1150037

P1150039

P1150038

P1150048

 特にピーマンが大きくて、いい出来でした。
 じゃがいもはまだ収穫していません。
 小さなお友達が風邪をひいているらしく、今日は収穫できませんでした(^^;;


 チラチラとボクのデートカー(相手無し)・MR-Sが写っていますけど、偶然ですが今日復活しました!

P1150043

 復活といっても、上がりきったバッテリーから、中古のバッテリーに交換しただけなんですけど(^^;;
 これで普通にエンジンが掛かるようになりました。
 バッテリーを提供して下さったモトガレージヨコヤマのヨコヤマさんに感謝!
 ありがとうございます(^^)

 そして、ちょうど任意保険を更改しました。
 リスク細分型なので、走行距離を申告するのですが、1年間で走った走行距離、なんと!!「0km」(^^;;
 これで年間9万円も払っているのはどうなんでしょう(T_T)
 年式的に自動車税も割増ですし(T_T)
 そろそろ檀ふみ、じゃない、檀れい、でもない、断捨離を真剣に考えなくてならないかもしれません。
 
 
 

| | Comments (0)

November 07, 2015

スバル R1S パンク

 4台のクルマの維持に苦しんでます(T_T)

 MR-Sは放置中。
 バッテリーは完全に上がりきってしまいました。
 このままの状態では移動させることができないので、バッテリーを充電し、エンジンを掛けてみたところが、掛かるには掛かりましたが、はじめの10秒くらいはアイドリング回転数まで回転が上がりきらない状態でハンチングみたいな症状を起こし、ビビリました。
 その後、普通にアイドリングするようになり安心しましたが、おそらくインジェクターがつまっていたとか、劣化したガソリンが送り込まれたとか、そんな感じなんじゃないかと思っています。
 誰かMR-SとAZ-1と交換してくれませんかねぇ~(修復歴なしに限る(^^;;)。

 ハイエース(実はレジアスエース)はレジャー走行活動には必須です。
 下取り価格が想像以上に高額で一時は真面目に乗換えを検討しましたが、紆余曲折を経て、乗り潰すことにしました。
 バイク2台、工具類、タープテント、エアコンプレッサー、予備パーツ、ケミカル類、ワンコ3匹を積載するには手狭に感じる今日この頃、人を乗せることはまずないので、セカンドシートを完全に取っ払い、乗車定員の変更を行なって積載量を増やしたいと思っていますが、その勇気がありません。
 どうしたもんでしょうか?

 新入りプジョー1007は、ワンコとのお出かけに期待通りの活躍をみせています。
 んが、いつ壊れるのかという不安から、買い物クルマとしては使っていません。
 中古車だからか、新車からそうなのかわかりませんが、サスペンションのスプリングがギシギシ鳴りますし、ドア付近からも異音がします。乗っているとあまり気が付きませんが、車庫入れなどのときは、ロボタイズドMTのアクチュエーターの音なのか、大丈夫か?って感じる音が断続的に聞こえてきます。パワーウインドウの動作ですらギシギシいいます。
 外れ中古車だったのでしょうか?
 それとも、これがおフランスの香りという奴でしょうか?

 ということで、R1S。
 プジョー1007購入と同時にドナドナ予定だったのですが、上記の通りプジョーがいつ逝くかわからないので、そのバックアップとして手放せないままで、しかもワンコを乗せないときはR1Sを使っている関係で、結局いまだに一番乗るクルマになっています(^^;;

 んで、いつものように買い物に出かけたわけですが、コーナーを攻めすぎて、右フロントタイヤと縁石を接触させてしまいました。
 衝撃と共に「バンっ!」という大きな音がしたので、下回りまでやっちゃってかな?と確認してみると、タイヤのサイドウォールに穴が開き、パンクしていました。
 下回りは無事で、音はパンクしたときの音のようです。

Img_0439


 以前パンクしたときは、会社帰りで周囲がとても暗く、鳥目でちょっと暗いと何も見えなくなるボクなので、テンパータイヤへの交換に難儀した記憶がありますが、今日はスーパーの駐車場で明かりがあるので、サクサクっとテンパータイヤに交換できました。

Img_0442


 次のタイヤは何にしましょうか?
 ネタとして、ATR SPORTのATR-K SPORTにすることを考えたのですが、どうやら手に入らない様子です。
 やっぱり、現状のピレリ・ドラゴンですかね?
 
 
 
 

| | Comments (4)

June 14, 2015

ポチ菜園

 今日は久しぶりぶりに富士スピードウェイ・ショートコースに走りに行こうと4時半に起きました。
 さて、出発だ!と家を出たところで、雨が降っていることに気が付き、出撃中止(T_T)
 雨が上がるまで2度寝して過ごしました。

 ということで、ポチ菜園の現在の様子をお届けします。

 隣の家で飼っている野良ネコがデ~ンと寝てました(T_T)

P1090925

P1090928


 この野良ネコのおかげで、MR-Sの幌はこうなっています。

P1090929

 飼い主(野良ネコの餌付け主)は、MR-Sの上に乗っかっていても知らんぷり。
 ただ、ちょっと憎めない野良ネコだったりします。
 「ニャッ」って言うと、「ニャッ」て返してくれるのです。
 ウチの奴らに「ワン」と言っても「ツー」とは返してくれません(T_T)ボクは寂しぃぞ


 あ、ポチ菜園の現在の様子でしたね(^^;;

 プチトマト!

P1090931


 トマト!

P1090932


 ピーマン!

P1090933


 枝豆!

P1090934


 とうもろこし!

P1090935


 ポチガレージ警備小隊!

P1090942

P1090944

P1090948

 いじょ!

 
 
 

| | Comments (0)

April 12, 2015

MR-S 車検ギリギリ仕様へ

 MR-Sを車検に通してすでに3ヶ月以上経ちました。
 にもかかわらず、いまだにマフラーにはインナーサイレンサーを入れたままで、タイヤは車高を上げるためのスタッドレスタイヤです(^^;;

 ホイールの交換は面倒なのでやる気がおきませんでしたが、マフラーはインナーサイレンサーを抜き、車検ギリギリ(通らない)使用に戻しておきました(^^;;

P1090289


 後日、ホイールを交換したら、MR-Sに乗ってS660の試乗にでも行ってこようかなぁ~。
 それなら冷やかしっぽくないでしょうし。

 いやなに、S660の車重を聞いて、一気に熱が冷めたと思いきや、やっぱり気になって、ネットで情報を拾っています(^^;;
 MR-Sは平成11年式なので、自動車税が割り増しになっているんですよね。
 あと10年維持した場合と軽自動車に乗り換えた場合では、自動車税で327000円の差、重量税で約5万円の差、任意保険でいっぱいの差・・・てなことを考えると、S660を全額ローンの10年返済で購入しても、金利分は浮いちゃうんですよね。月3万円弱の返済は辛いけど(T_T)

 でもな~、仕事辞めたいしなぁ~。

 ってことで、もしこのままボクが仕事を辞めず、S660がモデルチェンジすることなく1代限りのマシンなら、ファイナルヴァージョンを買ってしまおうかと妄想中です。
 もちろん、試乗して、楽しいクルマだったら、ですけど。
 
 
 

 
 

| | Comments (0)

January 23, 2015

MR-S 中古ターポリンASSY 購入

 今日の本命!
 大物パーツの購入です。

 デカい部品なので、トランポからNSR250R/SPを降ろしました。

P1080292

 ギッチギチ。
 さらに来週はトランポの車検で、積みっぱなしのウンコを降ろさなくてはなりません。
 置く場所、あるんでしょうか?(T_T)

 さて、向かうは横浜市瀬谷区、某オークションでMR-SのターポリンASSY(中古)をゲットしたので、その引取りです。
 ターポリンASSYって何ぞや?と思う人もいるかもしれませんので、説明しておくと、要するに幌です。
 決してご町内の平和と安全を守る美少女仮面ではありません・・・ってそれはポワトリン、って突っ込んでもらえないと困るので自分で突っ込んでおきますね(T_T)

 15000円一撃落札の設定で、値引き交渉可だったので、値引き交渉しないわけにはいきません。
 控えめに13000円でお願いするとその金額で了承していただきました。

 コミュ障のボクなので、見知らぬ人と会話することは苦手なのですが、とっても良い人で、オマケとして一生使えそうな量のパールベース(塗料ね)までいただいちゃいました。
 ありがとうございます!(T_T)感涙
 なのにボクはそんな良い人に減額交渉してしまったいけない子(T_T)うぅ

 これがターポリンASSY。

P1080294

 ど、ど、ど、どこに置きましょう?(T_T)


 床に見える部品は、帰り道にモトールエンジニアに立ち寄ってゲットしてきたNSR250R/SPの部品です。
 ついでに、kazuさんのNSR250Rの偵察もしてきたりして(^^;;


 
 
 
 

 
 
 
 
 

| | Comments (4)

January 10, 2015

MR-S 車検前整備

 2年に一回の魔の三ヶ月、それは、月1台の車検が3ヶ月続くという気温も懐も寒い恐怖の冬なのであります。
 先月の1台目はR1Sでした。
 問題なく無事車検終了。
 そして、今月はMR-Sです。
 こいつが曲者なんですよ。なんたって、毎回車検ギリギリ(通らない)ですし、まして今回はいつも以上に放置しちゃってますから、どうなることやら。
 ただ、何の準備もせず、スーパーメカニックユウヤさんに迷惑を掛けるわけには行きませんから、ボクなりに整備は行っておこうと思うわけです。

 MR-S!

P1080189

 マジで苔が生えちゃってます。
 ついでに、昨年の大雪で、屋根から落ちた雪でルーフとボンネットはベッコリです。無理矢理叩き出してありますけど(^^;;


 まずは、雪へへし折れたワイパーブレードから交換しました。

P1080194


 もう高い安い抜きに、買いにいくのが面倒なので、ネットでポチッたワイパーで済ませちゃいました。

P1080193

 っていうか、いままで使っていたワイパーは4年以上も交換しておらず、そもそもプラスチック状態なんですけど(^^;;


 車検の難関は、ヘッドランプです。
 前々回の車検ではレンズの曇りから光量不足でギリギリでした。前回は、HIDでドーピングして臨みましたが、カットラインがギリギリで、今回は無理だと宣告されています。
 それじゃヘッドランプユニットの交換しかないのかぁ~(T_T)と、交換の出費を覚悟しましたが、6万円近くをぽ~んと出せるわけがありません。
 そこで、出費を抑えるために、カットラインとは何ぞや、というところから勉強し、一つの可能性を見出しました。
 HIDを買う際、知識がなかったので、な~んも考えずに上下切替式のバルブを選んだのですが、どうも上下切替式よりスライド式の方がマシらしいということです。
 なるほど。
 そこで、スライド式のバルブを用意しました。

P1080197


 画像下がスライド式で、画像上がいままで使用していた上下切替式です。

P1080198

 お願い!これで車検に通ってぇ~。


 ついでに、当時アドバイスをいただいたタイラップを、耐候性のあるタイラップに交換!

P1080200

 ・・・したつもりでしたが、手持ちの耐候性のあるタイラップも購入してから数年経過しているので、まぁ切れまくりました(^^;;

P1080201


 アイラインの塗装はご覧の通りです。
 たったの3年弱でこの有様ですよ。
 しかも、ヘッドランプから剥がそうと思ったら脆くなっていてあっけなくパキっとな(T_T)

P1080202

 もう怒りも沸いてきません。


 ヘッドランプは黄ばんで曇っています。

P1080195


 これではまた光量不足で車検に落っこちてしまいますから、指紋がなくなるまで磨きました。

P1080203


 あとはガソリンを入れれば準備OK!
 ちなみに、記録を見てみると、前回ガソリンを入れたのは2013年3月15日でした(^^;;
 それから300km程度しか走っていないと言う・・・(^^;;
 よくエンジンが掛かるもんだなって感心しちゃいますね。

 SMYのところまで、片道約20kmの距離を走らせましたけど、やっぱりこのクルマ、楽しいです。
 維持に無駄に費用が掛かっていますが、その割りに乗っていないので、いつ捨てようか真剣に悩んでいるんですけど、乗ると楽しくなって、見た目はボロボロでもずっと乗り続けなきゃ、って思うんですよね。
 S660に興味がありましたけど、車重を聞いて(800kg台という噂)興味が失せちゃいましたしね。あ、MR-Sだってこの初期型は1t切ってますぜ!


 先ほどSMYから連絡があって、問題なく車検に通りそうだってことでした(^^)うほっ!
 ちょっとがんばった甲斐がありました(^^)
 
 
 
 


 


| | Comments (6)

February 15, 2014

MR-S 積雪被害 続報

 よぉっくみると、ボンネットも(T_T)

P1020370

 誰かがボンネットの上で踊ったかのよう。
 それがホントのボン踊り、なんつってな(T_T)

 これはもうカーボンボンネットとハートトップにしろという神のお告げ以外のなにものでもないような気がします(T_T)
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

MR-S 積雪被害

 空が・・・空が落ちてくる!(T_T) by カミーユ・ビダン

P1020367

 はぁ(T_T)
 MR-Sの幌のフレームが屋根から落ちてきた雪の重みで曲がっちゃいました(T_T)

 胃が痛い・・・(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 24, 2013

MR-S 洗車

 MR-Sを洗車しました。

 ってネタになるんです!・・・というくらい洗車をしないクルマなので(^^;;

 毎日乗るR1Sは色が黒ということもあって、1~2ヶ月に1回程度は洗車していますけど、MR-Sはというと、ももももしかして2年ぶり?
 たまにしか洗車しないので、洗車したときはネタにしています。
 で、調べてみると前回はちょうど2年前(^^;;

 車検のときは洗車してくれるので、それは除きますけどね。

 P1010125

P1010126

 自慢の幌には苔が生えていたりして、滑稽です(^^;;
 AZ-1に乗り換えたいなぁ。
 でも、運転すると楽しいクルマなので捨てられません。
 でもでも借金がきついので手放そうかな?
 いつもエンドレスでそんなことを考えています(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 02, 2013

MR-S バッテリー充電

 不覚ッす(T_T)
 今日は雨だとばかり思っていたので、整備の予定をな~んも考えていませんでした。
 やることはいっぱいあるのですが、準備がぁ~(T_T)

 ってことで、昨日、半ドアにしっぱなしにしてしまってセルモーターの回りが弱くなってしましったMR-Sのバッテリー充電を行いました。

P1190382

 リアタイヤがスリック状態なので、買っておかねば~。
 
 
 
 
◆【在庫有】【全国送料無料】 メルテック 大自工業 PC-200 フルオートバッテリーチャージャー 充電器 

◆【在庫有】【全国送料無料】 メルテック 大自工業 PC-200 フルオートバッテリーチャージャー 充電器 

 
 
 
 

| | Comments (0)

March 15, 2013

ネタ仕入れドライブ

 天気がいい!!
 ちょぉ~いい!!!
 こんな日に仕事なんてやってらんな~い!!!!
 ってことで、会社をサボってドライブがてら週末のネタを仕入れにちょっと都内まで行ってみることにしました(^^;;
 ・・・年度末決算でちょぉ忙しいんですけど、そんなの関係ねぇ~そんなの関係ねぇ~(^^;;

 これだけ天気がいいと、ドライブするならMR-Sしかありません。
 だけどぉ~、ルルル~。
 昨年から花粉症デビューし、ちょぉ~辛いんですよね。
 オープンカーをオープンにして、マスクしてる姿って間抜けですか?バカですか?哀れですか?
 やせ我慢して、マスクをしないことも考えましたけど、気がつかないうちに鼻水が垂れてしまうので、マスクしましたよ、えぇ(^^;;
 あ、オープンにしないという選択肢はありません。
 だって、オープンカーなのですから。

 やって来ました都内某所。

Img_1052

 知ってましたか?
 八王子も都内なんですよ!!
 ボクは田舎者なので、町田市は神奈川県だと思っていましたよぉ~。
 あ、八王子とは関係ないっすね(^^;;

 お目当ての品、週末のネタはこいつだ!!

P1180412

 ん~。
 ん~。
 ん~。
 知ったかぶりレベルですけど、仕上げがいまいちかも。

P1180410

 切れないドリルでも使ったんでしょうか?
 ちょっと残念(T_T)

 詳しくは明日!
 
 
 
 

| | Comments (0)

February 24, 2013

MR-S バッテリー充電

 バイクをいじりつつ、MR-Sのバッテリーを充電しました。

P1180259

 先日車検に持っていったほかは、毎週末エンジンを掛けて4m進めてエンジンを止め、またエンジンを掛け4mバックしてエンジンを止め、の繰り返しで、月の平均走行距離は64mです(^^;;
 そりゃ~バッテリーも弱まるわなって具合です。

 エンジンオイルの乳化が心配です(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 13, 2013

クルマ整備あれこれ

 こんにチワワ~。

P1160923

 チョ子隊員、やっぱり小さいかも。
 同じころに生まれた他のチワワと比較してもふたまわりくらい小さい感じです。
 ご飯が少ないのでしょう?
 むぅ。
 食欲はあるのですけど、それほど食べてくれないんですよね。


 さて、たまにはクルマネタです。
 まずはポチガレージ2シーターズ1号、MR-Sから。
 あ、ポチガレージ2シーターズの2号機は200系ハイエース(実はレジアスエース(^^;;)で、

P1160922

 3号機はR1Sです。

P1160913

 ウチのクルマは3台すべてが2シーターなんですよね。2号機と3号機はシートを倒して2人乗り仕様にしているだけですけど(^^;;
 後部座席、あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
 ボクはバカだから分ります!!(^^;;ぉぃ

 おっと話しがそれてしまいました。
 車検から帰ってきたMR-Sを普段の仕様に戻す作業を行います。
 音量対策に、テールエンドに仕込んだ自作インナーサイレンサーを取外しました。

P1160915

 ボルトを緩めると、水がドヴァッと流れ落ちてきました。

P1160914

 なるほどなるほど。
 消音の効果はバッチリでしたけど、水抜き穴を設ける必要があるってことですね。
 外したインナーサイレンサーはこんな感じ。

P1160916

 テールエンドのフランジ部分で共締めしたことから、変形が生じていますが、ロウ付け部分に亀裂などが生じていることはありませんでした。
 ただ、水が溜まったことから、少々腐食したみたいです。

P1160917

 車検対策用としては十分のようですが、普段から使用するには、いろいろ考慮しないといけないってことなんですね。

 車高でひっかかり、車高を上げるためにスタッドレスタイヤにしていたものを、従来のタイヤに戻しました。

P1160921

 車高が低くなったのは、タイヤの磨耗のせいですね(^^;;

P1160920

 溝ないし。
 雨の日に直進状態でも横断歩道上だとわかるほど横滑りする理由は、これですね。
 しかも、左右で減り方違うし。
 4輪ホイールアライメントの測定したいなぁ~。


 次は、R1S。
 SMYは真面目なので、ホイールスペーサーは外されちゃうんですよね。
 はみ出てはいないのですけど。
 なので、ホイールスペーサーを取り付けしなくては!

P1160912

 スペーサーで面イチ風~(画像なしぃ)。
 バカっぽいかも知れませんけど、バカなのでいいのです!
 そーいえば、HKSからSLDって電装品が出てるんですね。
 基本はエコ運転なので(平均燃費14.44 km/Lっす!)必要性は皆無ですが、ちょっぴり男の浪漫を感じるパーツなので、付けちゃおうかなぁ~とか悩んでみたりして。
 R1Sももちっとのチューンもしちゃおうかなぁ~。
 ・・・実はいま狙っているパーツがあるんですよね~(^^;;なんつって
 
 
 
 

| | Comments (0)

January 06, 2013

MR-S 車検完了

 午後からは車検の完了したMR-SをSMYのところまで引き取りに行ってきました。

 今回は、オイルとフィルターの交換以外の指定はありません。

 ちょっと心配していたWEAPON-Rのシークレット・ラム・エア・インテークについては、車検への影響は皆無でした(^^)ほっ

 HIDについては光量はOK!!
 まさに狙いどおりでしたが、ヘッドランプユニットの経年劣化はいかんともしがたく、カットラインがぼやけ気味とのことで、次回の車検には絶対通らない太鼓判を押してもらいました(T_T)
 これから2年かけて、左右のヘッドランプユニット交換資金積み立てをはじめなくてはです。

 タイヤについては、リアが丸坊主なので、リア2本用に車検用スタッドレスタイヤを持ち込みましたが、車高でアウトという指摘を受けました。
 純正ホイールと純正サイズのタイヤではOKだったはずなんですけど、いまのホイールでは最低地上高が80mmくらいらしくて、結局前後とも車検用スタッドレスタイヤにすることで車検に通りました。
 車高を上げておかねば!

 さて、一番問題となっていた排気騒音ですが、自作インナーサイレンサーのおかげで99dB以下となり、指摘されることはありませんでした(^^)うほっ!
 いや~、ポチ工作でも効果があったことに感涙です。
 帰りの道中では、中のアルミパイプがすっぽ抜けて後続車に突き刺さってもイヤなので、2000rpm以上回さずに帰ってきました。

 前回の車検からこの2年間で走った距離は4000km弱。つまり1年2000km。そのうち恐らく90%がボウリング場までの往復で走った距離だと思います。

 ん~。

 でも捨てられません(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (2)

December 22, 2012

R1S MR-S ダブル車検

 我が家のメインマシン・スバルR1Sの車検有効期限は12月27日なので、以前から今日の夕方にSMY(スーパーメカニックユウヤさん)に預ける予約をしていました。
 ところが、先ほどMR-Sの有効期限が来年1月6日だということに気がついたので大慌てです。
 年末年始の連休を考えると、今週末に何とかしないと!!
 迷惑覚悟でSMYに連絡し、MR-Sもお願いできるかどうか確認してみたところ、快諾を頂き、ギリギリせーふ。
 助かりました~。
 MR-Sはほとんど乗らないので、来年納車でも全く問題ありませんから、有効期限が切れる前に預かってもらえてほっとしました。

 R1Sのメニューは、オイルフィルター、オイル交換の他に、トヨタ純正部品を使った間欠ワイパー化と、ずいぶん前に購入したまま放置していた「のらなMS-05B」の取付です。
 のらなMS-05Bというのは、後付けしたシフターのパドル操作のみでマニュアルモードに切り替えてくれる装置です。
 通常は、シフトレバーをDからマニュアルにしないとシフターが使えないので、この装置があればシフトダウンとかすげ~楽になりそうです。
 自分で付けようと思いつつ、自信がなくて、結局SMYにお願いしちゃいました(^^;;

 MR-Sのメニューは、オイルフィルター、オイル交換だけです。
 HID化した結果、光量はバッチリOKということでした。うほっ!
 でも、レンズとリフレクターが曇っているので、次回の車検時にはヘッドランプユニットの交換が必須だそうです(T_T)が~ん
 ほか、前後タイヤが磨耗、車高もアウトでした。が、これは車検用スタッドレスタイヤでクリアする予定です(^^;;車高はともかく、車検から戻ってきたらタイヤは交換しなきゃですね。
 気になる排気音量は、自作インナーバッフルの効果が気になるところですが、さてどうなることでしょう。

 2台の車検でいくら掛かるのか考えると、いまから胃が痛いです(T_T)
 はぁ(T_T)
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 16, 2012

MR-S 排水ドレン清掃

 昨日、雨の中をナップス横浜、アストロプロダクツ藤沢店に行ったときのことです。
 こんなリアタイヤなので、路面が濡れていると、直進していても横断歩道の上ではリアがズルっとすべってしまうデンジャラスな状態だったりします。
 にもかかわらず、交差点を曲がる際についラフにアクセルを踏んでしまい、ブリッと滑らせてしまいました。
 そうすると、チャプ~ンと音がするではありませんか。
 またか、てなもんですよ。
 ウチのガレージは木の葉がいっぱい落ちてきて、それがMR-Sの排水ドレンを詰まらせてしまうのです。
詳しくはコチラを参照(^^;;

 早速清掃~。
 下のドレンを外すのが面倒だったので、上のドレンからエアブローしてみましたが効果無し(T_T)くぅ~
 ってことで、下のドレンを外してみると、やっぱり詰まってました。

P1160677

P1160676

 むぅ。
 何でわざわざゴミが詰まり易い形状をしているんでしょうか?
 蓋も同じようになっています。
 深い意味があるのかなぁ?

 ニッパーで切り落とした衝動に駆られましたけど、重要な意味があるかもしれないと思うと、ビビリ~なボクには切り飛ばすことはできませんでした。
 むぅ。
 皆さんはどうしているのでしょうか??
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 15, 2012

MR-S ヒカリ HID コンバージョンキット取付 最終

 お?
 まだ雨降ってこないしぃ~。
 ってことで、HIDの配線処理をやることにしました。

 開始早々小雨が降ってきましたけど(T_T)、試運転に出かけたいので、そのまま作業を続けました。

 H4コネクターの隙間が気になります。
 こんなもんでいいんでしょうか?

P1160649

 よくわかりませんが、なんとなくイヤ~ンな感じなので、シリコンテープを巻いておきました。

 HIDのバラストは、固定用のステーが付属していましたけど、どこにどうつけるとスマートなのか非常に悩ましいので、タワーバーに漢のタイラップ固定!

P1160650

 余分なタイラップをカットして、取り付け終了!!

P1160651

 ん~。
 こんな方法で良いわけないんでしょうけど、これがポチクォリティ。
 定期的にタイラップの劣化に注意すれば、ま、問題ないでしょう(^^;;

 アストロプロダクツにでも行ってこようかなぁ。
 
 
 
 

| | Comments (4)

MR-S ヒカリ HID コンバージョンキット取付

 今日は雨の予報だったので、いつもよりも2時間ほど寝坊して起きました。
 一応外を確認してみると、雨が降ったあとはありますが、いまは降っていないようです。

 やるしか!!

 ってことで、先日購入したHIDコンバージョンキットをMR-Sに取り付けすることにしました。
 リレーレスなので、こんなの5分でOKさ!

 商品の蓋を開けてみると、

P1160641

 ん~、ケイオス状態(^^;;
 オプションで購入したハイビームインジケーター不点灯防止キットが無造作に詰め込んでありました。
 お値段を考えると、こんなもんでしょうね。と上から目線(^^;;

 ボンネット、オープン!

P1160639

 ヒンジのところに溜まった落ち葉が痛々しいですよね(T_T)キィ~ッ

 リレーレスなので5分でOKさ!なんて気軽に考えていましたけど、その5倍くらいの時間が掛かりました(T_T)
 自分が不器用だということを忘れていたこともありますが、コネクターを繋いでいくだけの作業のはずが、右側が点灯しなかったのです。
 むぅ。
 安物HIDですが、商品そのものの評判は悪くないみたいなので、欠陥を疑う前に取り付け方法をもう一度見直すことにしました。
 といってもカプラーを繋ぐだけなのでこのボクでもさすがにミスしようがありません(^^;;
 むぅ。
 少し悩んで、いかにも中華な品質なハイビームインジケーター不点灯防止キットを疑ってみることにしました。
 左右に取り付けましたが、右側を外してみると、お!右側が点灯しました。
 でも、左側が消えてます(^^;;
 むぅ。
 でもこれでとりあえずHIDキットの故障ではないことがわかりました。
 今度は左右とも外してみると、左右ともに点灯!
 ・・・でも、ハイビームインジケーターが点灯しません。当然か(^^;;
 残る組み合わせは、不点灯防止キットを右側のみに取り付けしてみることです。
 それを試してみると・・・

P1160644

 おぉ~!
 左右無事点灯、もちろんハイビームインジケーターも点灯します。

 雨がいまにも降りそうなので、配線処理はまた今度(^^;;

P1160646

 これで車検が通るだけの光量があるといいなぁ~。

 そうそう、部品が余りました。

P1160647

 余ったというか、コネクターの一部(止め具の部分)が欠損しているようです。
 んが、見直ししても欠損している部分はありません。
 ん~。
 ま、いっか(^^;;

 それにしても定価で23,680円(税込)の商品が3780円(税込)とは・・・。
 公正取引委員会でいうところの二重価格表示にあたらないんでしょうかね?
 23,680円(税込)が!!3780円にぃ??安い!!!!安すぎるから買っちゃえ!!!!!、なんて子供だましにひっかかる人なんていないでしょうから、問題ないのかな?
 3780円ってだけで十分でしょうに。

 しばらく使ってみて、問題がないようならレジアスエースにもいっちゃいます!
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 10, 2012

MR-S ヒカリ HID コンバージョンキット購入

 今週末のネタをゲットぉ!

P1160633

 ヒカリ「HIDコンバージョンキット」です。

 1月に車検のMR-Sですが、問題が2つあります。
 1つは排気音量です。これにはインナーサイレンサーを製作して対策しました。
 んで、もう1つがヘッドランプの光量です。
 過去2回の車検はいずれもギリギリだったそうなので、さすがに今回はダメだと思われます。
 原因は、ヘッドランプの黄ばみです。
 さすがに平成11年式となると真っ黄黄。磨いてもすぐに黄ばみますし、外側だけではなく、内側からも変色していますから、どうにかしようと思うとヘッドランプユニットを交換するしかありません。
 予算にして4万円オーバー(T_T)そんなの無理ぃ~
 ってことで、その5分の1の予算で何とかすべく、HIDでドーピングしてみることにしました。

 うまく行くといいなぁ~。

 35Wか55Wかで悩みましたが、無難に35Wにしておきました。
 ケルビン数は3000kを選択。つまり黄色です。
 古き良き80年代後半のテイストが醸し出せるといいなぁ~。
 雨の夜間でも見易いですしね。

 安物HIDですが、満足できるようならトランポの200系ハイエース(実はレジアスエース)もHID化しちゃおうかと思います!
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 08, 2012

MR-S フランジ型インナーサイレンサー製作 その2完結

 風が強い!
 強すぎます!
 ヅラが飛んでしまうぅ(T_T)
 ってことで、ガレージを開けていると落ち葉が吹き込んでキィ~ッとなってしまうので、何もできません。
 でもぼぉっと過ごすのはもったいない・・・。
 そういえば、お金持ちの親戚・ウッチーからたまにはクルマネタをやってほしいとリクエストをもらったので以前製作しようと考えたMR-Sのインナーサイレンサー(フランジサイレンサー)の製作をすることにしました。
 その1はコチラ
 フランジ形状に切り出したアルミ板中央に穴を開け、パイプベンダーでマフラーの形状に合わせて曲げたアルミパイプを突っ込み、HTS-2000でロウ付けして完成!

P1160618

P1160619

 相変わらずロウ付けは下手なままですが、一応きちんとくっついているようです。
 パイプに力をかけると、アルミ板の方が曲がりそうになりましたから。

 早速マフラーのテールエンドを外して、このサイレンサーをかましてみました。

P1160620

 おぉ!
 静かになりましたよぉ。
 これなら車検通るかも!
 ってことで、ちゃんと外しておきました(^^;;ぉぃ

 これから恐怖の連続車検期間に突入します。
 12月はR1S、1月はMR-S、そして2月はハイエース(実はレジアスエース)ってことで、いくら掛かるんでしょう(T_T)はぁ

 お金持ちのウッチーがボクにエリーゼを買ってくることを期待してます。
 あ、中古でいいので、2ZZのSCでお願いしま~す!(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (0)

June 05, 2012

MR-S WEAPON-R シークレット・ラム・エア・インテーク取付

 ここのところボウリング場に行くときにしか乗っていなかったMR-S。しかし、この1ヶ月ほどはR1Sでボウリング場に行っているので、すっかり乗らなくなってしまいました。
 苔は生えるは、内外にクモの巣張られちゃうは、サイドスカートの隙間から雑草が生えてくるは、って感じでもうボロボロです。
 道路から10m近く奥まった私有地に止めているのに、ks業者に買取の張り紙張られるし(T_T)
 お前らks業者に売るくらいならゴミ箱に捨てるは、ボケェ!

 おっと(^^;;

 そんな不遇のMR-Sも、たまには労わってあげないとと思い、新パーツの投入です。
 WEAPON-Rの「シークレット・ラムエア・インテーク」と、

P1140349

 そのオプションの「シークレット・ウェポン・インテーク・ラムエアKIT II」と、

P1140350

 こちらもオプションの「コールド・エア・ボックス」です。

P1140351

 WEAPON-Rを選んだ理由は、MR-Sはエンジンルームの熱がこもり吸気温度が高くなってしまうという弱点を持つミッドシップなので、オプションのラムエアキットでフレッシュな吸気ができそうな気がしたからです。
 ラム圧を期待したものではありません。
 ついでに、アルミ板の遮蔽板で完璧!みたいな。

 早速取り付け~。

P1140348

 リアのタワーバーを外して、バッテリーを外して、ノーマルのエアクリボックスを外して、って感じで作業を進めました。

P1140352

 シークレット・ウェポンにラムエアキットを取り付けするとこうなります。

P1140354

 ホースをサイドのエアインテークまで伸ばそうかと思ったのですけど、雨の日に雨水を吸いまくっても嫌なので、走行風を取り入れるってことではなく、熱気を吸わなければいい程度の長さにしておきました。
 んで、クール・エア・ボッスクを取り付けしようとしましたけど、精度が素人が作ったの?って程度のお粗末クンで、取り付けできませんでした(T_T)
 無理やりつけても、バッテリーの移設が必要になるので、諦めました(T_T)
 この商品は、ただのアルミ板として何かの工作で材料として使ってしまうことにします(^^;;

 取り付け完了。

P1140355

 バッテリー、タワーバーを元に戻して、終了!

P1140356

 でもね、問題があるんです(^^;;
 取り付け方法がよくわからなくて・・・(^^;;ここまでやっておいてかい!って感じですけど

 説明書には、PCVホースを標準のインテークとエンジンから外して、このインテーク(シークレット・ウェポンね)とPCVのポートと繋ぐように、ってあるんですけど、それがようわかりまへん。
 そもそも純正のインテークにはなんのホースも接続されていなかったのに、このインテークには10mmのホースが接続できるようになっているし・・・。

 赤い丸が、ホースの接続できるところで、赤い矢印がPCVホース??

P114035501

 試しにPCVホースと思ったところとインテークのホースを接続してみたところ、エンジンがアイドリングしなくなってしまいました(^^;;
 なので、いまはPCVホースはそのままに、インテークのホースをメクラ蓋で塞いであります。
 すると、一応ちゃんと動いています。・・・当然か(^^;;

 シュゴォォォォォォォってやる気のでそうな吸気音を期待してたんですけど、全然静かで(^^;;
 試乗した感じでは、高回転のフィーリングは不明ですけど、低速トルクが抜けました(T_T)

 むぅ。
 
 
 

| | Comments (2)

March 20, 2012

MR-S RSK typeⅠアイライン取付

 まさかメガリ250Rを買うことになるなんて思ってもいなかったので、こんなものを購入してしまっていました。
 某オークションで売っている「RSK MR-S ZZW30 typeⅠアイライン」という奴です。
 ボディ同色ペイント済みでお値段6000円。クリア塗装仕上げはさらに500円追加ですが、リーズナブルな気がしなくもありません。

 ノーマル状態はこんな感じ。

P1130370

 取付後!

P1130371

 車高の低さは知能の低さ!ってことで、ただでさえバカっぽい雰囲気が、さらにバカっぽくなってしまいました。
 ボク的には、そのバカっぽさが好きなんですけどね(^^;;

 ボディ同色ペイント済みの商品なら自分で塗る手間が省けるので、多少色が違っていても気にしないつもりでいましたけど、色が違うというよりメタリックのアルミ片の並び方?見え方?が全く違っていました。
 値段なりってことなんでしょうかね?
 しかも、追加のクリア仕上げにしましたけど、クリアの艶々感がありません。
 こんなことなら自分で塗って、それをネタにした方が自己満足度が高かったかも?と思うと、ちょっと残念です。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (2)

January 29, 2012

MR-S フランジ型インナーサイレンサー製作 その1

 MR-Sのお話しです。
 先日、トップシークレットのフロントパイプをドナドナしたことをネタにしました。
 その中で書きましたが、手放した理由は、今ですら車検ギリギリの爆音君だからです。
 もっと正直に言うと、車検にギリギリ通る爆音君ではなく、車検にギリギリ通らない爆音君だったりします(^^;;
 やおいかんねぇ~。
 まぁ許して下さい(T_T)どこかの賢人が言ったそうです。車高の低さは知能の低さ、と。
 つまりそういうことなんですぅ~(T_T)
 おっと脱線。
 車検の際は、急遽用意したインナーサイレンサーでも消音しきれず、

P1120820

 結局、純正マフラーを手に入れて車検を通したのですが、今は爆音君に戻しちゃってますから、来年の車検の際にまたマフラーを純正品に交換してなんて面倒なことはしたくありません。
 そんなことをあれこれ考えていると、ふとビビッと閃きました。
 普通のインナーサイレンサーはこんな感じで、

P1120825

 ちょう格好悪いし、結局消音しきれなかったのですが、マフラー交換は手間だし・・・だったら、途中にインナーサイレンサーを仕込めばいいんじゃね?って考えたわけです。
 幸い、BLITZの「NUR-SPEC」は、テールエンドが取り外せます!

P1120826

 ここのガスケットにインナーサイレンサーをかませば!
 この場所なら、排気漏れがあっても大した問題じゃありませんもんね。
 善は急げ!
 早速製作開始です。
 まず、予備で持っているガスケットを元に、

P1120819

 2mm厚のアルミ板をケガキます。

P1120821

 車検の時だけ用なので、2mmのアルミ板でも平気ですよね?
 最近アルミ板の加工をすることが多く、ボクの技術は著しく進化ちぅであります!
 この程度を切り出すだけなら10分程度しか掛からなくなりました(^^)1週巻前までならもっと時間をかけて、しかも汚い仕上がりにしかできませんでしたよぉ。

P1120822

 切り出す前のアルミ板の切り口と、このフランジの切り口をみても、一目瞭然ですね!
 あとは、ケガキ線に沿って形状を整えます。

P1120823

 すばらしぃ~。
 自画自賛(^^)一味違う手前味噌。

 で、長穴加工に失敗(T_T)

P1120824

 不慣れな作業になると、錬度が著しく不足していることが露呈してしまいますね。

 このフランジの中央に、20φ程度の穴を開けて、それで終了しようと思ったのですけど、ふと、インナーサイレンサーの形状が気になりました。

P1120828

 排気口を絞っているだけではなく、パイプが貫通していますね。
 これ、なんでっしゃろ?
 不思議に思ってググってみると、フランジ型のインナーサイレンサーって、普通にあって売られているではあ~りませんか!
 ガ~ン(T_T)せっかくの閃きがぁ。
 でも、製品のお値段を見ると、まだボクの自作インナーサイレンサーのメリットは有りそうです。セ~フ!

 理屈を知らないから、どういう形状が理想的なのか、それがわからないんですよね。
 円錐状になっているものもありますし、中央のパイプにパンチング穴があったりなかったりするのはなぜなんでしょう?
 サルにでもわかるように説明くださる方、いらっしゃいませんか?

 とりあえず、100均でアルミ製の小さなロートが売っていれば、アルミパイプと組み合わせて円錐形状にして、グラスウールでも巻いてみようかな、と思っています。
 ってことで、次はいつになるかわかりませんが、車検までには「その2」をお届けする予定です!
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

January 28, 2012

MR-S フェデラル(FEDERAL) 595RS-Rのその後

 約1年前にMR-Sの前後タイヤをフェデラル(FEDERAL)の595RS-Rに交換しましたが、あれから約1年経過したので、その後どうなったかをお届けしたいと思います。

 じゃん!

P1120812

 うぉぉぉぉぉ(T_T)
 後ろのタイヤは、スリップサインが出てるぅぅぅぅ(T_T)

 約2000kmしか走行していないのにこれっすよ。
 サーキットを走るわけでもなく、峠に行くわけでもなく、毎週土曜日にボウリングに行くだけなのにぃ(^^;;ぉぃ
 しかも、飛ばしたりしていないにもかかわらずです。

 クルマのタイヤについても語れませんが、このタイヤはそこそこグリップするいいタイヤだと思います。
 んが、ボクの使用用途では、ハイグリップ過ぎたようです。
 5000kmももたないなんて、超ショック!!
 丸坊主になるまで、このタイヤでがんばります(T_T)
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

| | Comments (0)

January 04, 2012

MR-S トップシークレット製フロントパイプ ドナドナ

 去年の今頃は、MR-Sに燃えていたような気がします。
 この時期はバイクのシーズンオフなので、今年もMR-Sでひとり盛り上がるのかと思っていましたが、そうはならないようです。なにしろ、バイクの整備あれこれで、MR-Sに費やす予算も時間もありません。
 だからというわけではありませんが、購入して、一度も付けたことがなかったトップシークレット製のフロントパイプを、ドナドナしてしまいました(T_T)

P1120570

 装着して走るのを楽しみにしていたのですけど、残念です。
 購入価格より高く売れたのがせめてもの幸いでしたけど。

 MR-Sの現在の排気系は、TRDのニセモノ・エキゾーズトマニホールドとBLITZの「NUR-SPEC」を組み合わせていますが、この状態で車検ギリギリの爆音君です。
 運転する本人とすれば、ノーマルとは比べものにならないすばらしいサウンド(それ以上にふけ上がりがGOOD!!)なのですけど、昨今の状況からするに、世間一般的にはド顰蹙かな、と。
 そんなわけで、さらに爆音必至となるフロントパイプを入れる勇気がありませんでした(T_T)

 はぁ(T_T)自ら売ったにもかかわらず、ちょっと後悔です。
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 
 

| | Comments (0)

November 23, 2011

洗車

 今日は夕方から雨が降るという天気予報でしたが、日中は暖かく、出かけるまで少し時間があったことから、クルマの洗車を行うことにしました。

 洗車をしたのは、R1SとMR-Sです。
 軽くボディシャンプーで洗って、簡易ワックスを塗っただけなんですけど。

P1120014

 最近ボウリングに行くのにR1Sを使うようになって、MR-Sにはぜんぜん乗っていません。
 覚えているだけでも、レゾネーターを撤去してから一度も試乗していないので、1ヶ月以上は運転していないことになります。
 MR-Sの運転席に乗ってびっくり!
 クモの巣がぁ!(T_T)きぃ~

 MR-Sに乗って、紅葉でも見に行ってみようかなぁ?
 
 
 

| | Comments (0)

October 18, 2011

MR-S レゾネーター撤去

 MR-Sの改造としては、定番中の定番、レゾネーターの撤去を行うことにしました。
 レゾネーターとはなんぞや?というと、吸気騒音を低減するための消音器らしいです。・・・実はよく知りません(^^;;
 撤去すると低速トルクが出るらしいのですが、効果無しで元に戻した、なんて話しも聞きますし、はたしてその効果があるのかわかりませんが、お安く、短時間で出来る改造(というほどでもないのですけど(^^;;)なので、ちょっとばかりMR-Sをイジった気分になろうと思います。

 用意するもの。
 光の「ゴム当り止めGD-270」。

 P1110365

 ホームセンターで入手可能です。
 某オークションで売値の倍ちかく価格で出品している人もいます。
 MR-Sのレゾネーターは、バッテリーの裏にあります。

P1110369

 バッテリーを外した方が作業性はよくなりますが、外さなくても出来るので、ボクは外さずに作業を行いました。
 ホースバンドを緩め、レゾネーターを引っこ抜きます。
 これがレゾネーター。

P1110390

 そして、レゾネーターの代わりに、光の「ゴム当り止めGD-270」で栓をすれば完了です。

P1110371

 ん~。
 簡単すぎて達成感なしです(^^;;ってことで、乗って効果を確認する気にもなれず(^^;;
 
 
 
ゴム当り止め 光 GD-270

ゴム当り止め 光 GD-270

 
 
 

| | Comments (2)

August 27, 2011

MR-S バッテリー交換 パナソニック ブルーバッテリー Caos カオス N-55B19L/C4

 とうとうMR-Sのバッテリーがダメになりました。
 2006年12月2日にオートバックスで購入した安物バッテリーです。当時の購入価格3700円。昔は安かったんですねぇ。
 安物なので、2年で寿命をむかえると思っていましたが、結果としてこんなに長く使えました。
 10回以上バッテリー上がりさせていますけど、その都度充電し、たまにフロート充電しながらナノパルサーでサルフェーションを除去したりしたのが功を奏したのでしょうか。
 しかし、ここ2週間連続で、乗ろうと思った時にセルが回りませんでした。
 ここ数ヶ月、ボクがMR-Sに乗るのは、毎週土曜日のボウリング大会に行くときです(^^;;
 セルが回らないからといって、トランポで行くのもイヤなので、トランポに常備しているサブバッテリーでわざわざジャンピングしてエンジンを掛けて、出かけていました。
 現地でエンジンが掛からなかったときのことを考え、そのときだけサブバッテリーをMR-Sに積んで(^^;;
 ボウリングバッグと、バッテリーをMR-Sに積むと、こうなります。

P1100062

 やっぱり助手席外そうかしら(^^;;
 ボウリングバッグはボール2つで10kg以上あり、シートが痛むような気がするんですよね。
 こんな風に。

P1100063


 帰りは、無事にセルが回るので、ジャンピングする必要はありませんでしたが、2週間連続だとそろそろ疲れてきてしまいます(^^;;
 バッテリーのリフレッシュとサルフェーション除去でもう一踏ん張りできそうな気もするのですけど、重たいバッテリーを何度も持ち運ぶのも面倒ですし、ここは一発、バッテリーを新品にすることを決意しました。
 オートバックスの安物でも約5年もったわけですから、良いものだったら10年はがんばれるはず!、そう思って選んだのは、パナソニックのブルーバッテリー「Caos(カオス)N-55B19L/C4」です。

P1100049

 ネット通販で購入し、送料込み約6500円。こいつぁ安いぜ!
 ブルーバッテリーだからって、EXAMシステムはついてません。

P1100052

 ところが、喜んでばかりはいられません。残念なことに、液漏れしてました(T_T)

P1100050

 もぉ!
 でも大丈夫。運送会社に連絡したら、交換してくれるとのこと。
 ほっ!
 このバッテリはー水蒸気圧コントロールシートというのが貼ってあって、捕水できないんですよね。
 代替品が届くのは月曜日以降ということですし、MR-Sが動かせないと、明日予定しているBBQで困るし・・・ってことで、念のため運送会社に確認してみると、使用の承諾を得ることができたので、ダメになったバッテリーと一時的に交換しておくことにしました。

P1100060

 ついでに、アーシングも自作してみたりして。
 バッテリーからボディにアースだけですけど。

P1100061

 本格的なアーシングは、これからの予定です。
 本格的っていっても、アーシングは眉唾説の方が有力みたいですけど、まぁ、一時期アーシング職人を目指したこともあるわけで、やるだけやってみたいんですよぉ(^^;;

 まだ仮のバッテリーですけど、セルがキュルキュル回るようになってうれしいので、以前取付した電圧計の手直しもしておきました。

P1100065

 違いがわかりますか?
 電圧計の黒い枠を、カーボン柄のカッティングシートにしてみたのですけど、どうでしょう?
 チープさは目くそ鼻くそかもしれませんが、自分ではすごぉく気に入っています(^^)
 くれぐれも、14時34分じゃありませんから(^^;;

 ってことで、ひさびさにMR-Sネタでした。
 
 
 
 
 
パナソニック CAOS カオス バッテリー N-55B19L/C4

パナソニック CAOS カオス バッテリー N-55B19L/C4

 
 
 

| | Comments (0)

May 22, 2011

MR-S 電圧計 ちょこっと見直し

 先日取り付けしたMR-Sの電圧計は、ボクのちょうお気に入りです。
 取付位置などその発想がすばらしい!と、自画自賛(^^;;

 ただ、見えづらいのが欠点です。

 P1090256

 取付自体もちょっと雑なので、そう遠くないうちに改めて作業し直すつもりでいますけど、今日は視認性を改善することにしました。
 どうするか、それは簡単です。
 電圧計の上に庇(ひさし)を付ける、これです。
 どうせなら、見栄えの悪くない、それらしいものをと思い、ホームセンターに物色しにいったのですが、残念ながらビビッとくるものを見つけ出すことが出来ませんでした。
 そこで、これ!ってものが見つかるまでの暫定仕様として、あまりもののゴムテープを使用することにしました。

P1090255

 これではでかすぎるので、カットして使います。

P1090258

 かっちょわるぅ~(T_T)
 でも、視認性は改善!!
 成功です!

 電圧計は見ていると面白いですね。
 もう10回くらいも上げてしまったことのあるバッテリーなので、キーONで12V程度。ここでエンジンを掛けないと、11V台になりますが、11.5V以上あれば普通にセルは回るようです。
 アイドリング回転数では12V程度ですが、900rpm以上で14Vを越えます。でも、ヘッドライトと点灯させると1V低下、みたいな。
 多分このバッテリーは今年の冬に死ぬと思いますけど、それまでがんばってもらおうと思います(^^;;

ミューインターフェース 電圧計 ボルトメーター 赤 UDP-DCM-RD

ミューインターフェース 電圧計 ボルトメーター 赤 UDP-DCM-RD

audio-technica オーディオテクニカ AT-DMX5 BL(ブルー) デジタル電圧計/温度計

audio-technica オーディオテクニカ AT-DMX5 BL(ブルー) デジタル電圧計/温度計

 
 

| | Comments (2)

MR-S C-ONE製リアスポーツタワーバー・タイプR取付

 以前から欲しかったC-ONE製リアスポーツタワーバー・タイプRを某オークションで見つけました。
 滅多に出てこないものだと思います。程度も非常に良さそうです。
 C-ONEは倒産して新品が手に入れられないので、このチャンスを逃すわけにはいきません。
 ってことで、ポチッとゲット!
 自動延長のないオークションだったので、ラスト10秒に勝負を賭け、1円差で落札しました!
 ラッキー(^^)・・・かどうかはわかりません。どうしても欲しかったので、相場価格以上突っこみました(T_T)

P1090260

 なぜこのリアタワーバーが欲しかったかというと、先日取り付けたC-ONE製エンジントルクダンパーに訳があります。
 本来、このエンジントルクダンパーはC-ONE製タワーバーのタイプRにしか適合しない商品です。
 幸い、ボクは、純正タワーバーや他メーカーのタワーバーでもエンジントルクダンパーを使用できるブラケットを製作している白いモモンガさんから、そのブラケットを譲って貰い、純正タワーバー状態でも無事取付出来ましたけど、それでも欲しくて欲しくてしかたがなかった商品なのでした。
 C-ONEのOEM元って噂のレイルのタワーバーがもしかしたら使えるかも?って考えていたのですけど、どうなんでしょうね?
 メーカーに確認する前にC-ONE製を見つけたので、飛びついてしまいました。

P1090261

 あ、スポーツタワーでもタイプRじゃなきゃダメみたいです。タイプSじゃダメなんです。

 タワーバーの右のブラケットを、エンジントルクダンパー付属のブラケットに取り替えます。

P1090262

 あとは、純正タワーバーを外して、C-ONE製スポーツタワーバーに交換して作業終了です。

 交換前。

P1090259

 交換後。

P1090264

 かっこえぇ~(^^)
 でも、エアクリの掃除をするのに、いちいちタワーバーを外さなきゃならなさそうな気がします。
 ま、かっこよさ優先ですね。

 MR-Sをターボ化すると、このタワーバーは使用できなくなるって話しなので、白いモモンガさんに製作して頂いたブラケットは、ターボ化の際にまた出番がやってくると思います!

 あとは、バランスを考えて、フロントのタワーバーを付けなきゃですね~。

★即決★レイルLAILE フロントタワーバー MR-S ZZW30

★即決★レイルLAILE フロントタワーバー MR-S ZZW30

★即決★レイルLAILE リヤタワーバー MR-S ZZW30

★即決★レイルLAILE リヤタワーバー MR-S ZZW30

LAILE(レイル)Beatrush アンダーパネル トヨタ MR-S ZZW30(Front)用

LAILE(レイル)Beatrush アンダーパネル トヨタ MR-S ZZW30(Front)用

LAILE(レイル)Beatrush アンダーパネル トヨタ MR-S ZZW30(Rear)用

LAILE(レイル)Beatrush アンダーパネル トヨタ MR-S ZZW30(Rear)用


 
 

 
 

| | Comments (2)

May 14, 2011

MR-S デジタル電圧計 取付

 ふと疑問に思うことがあります。
 クルマにはどうして標準装備で時計がついているのでしょう?
 営業車のことはあまりよく知りませんが、普通のクルマは大抵オーディオやナビが標準装備だったり後付けしたりで、そのオーディオやナビに時計も付いています。
 だったら、純正の時計は無駄になってしまうではありませんか。
 でも、そこにある以上、時間を合わせておかなきゃ気分が悪いし、でも、なにげに手間だし・・・。

 MR-Sも純正時計が装備されている、そういうクルマです。

 P1090182

 突然、この時計の存在が許せなくなったので、デジタル電圧計に置きかえることにしました。
 探しに探して、ようやく見つけだしたのはこのデジタル電圧計です。

P1090180

 純正時計よりもデカ過ぎないサイズで、かつ、4桁表示、そこにこだわりました。

 取付には、純正時計の内蔵されているエアコンパネルを取り外し必要があります。
 まずは、つまみを取り外して、

P1090185

 ネジを2本取って、手前にフン!と引っ張ると、パネルが外せます。

P1090186

 純正時計裏のコネクターを縁切りする必要があるので、あんまり引っ張りすぎないように(^^;;
 時計は、本体とカバーに分割できますので、カバーをエアコンパネルに残したまま、本体を外しました。

P1090190

 ボクの計画では、この純正時計のカバーを活かしつつ、時計本体をデジタル電圧計に置きかえるはずだったのですが、ここで予期せぬ事態が・・・。
 デジタル電圧計の照明が暗すぎて、スモークになっている純正時計のカバー越しに表示が確認できないことが判明したのです(T_T)オーマイガ!
 仕方がないので、急遽予定を変更しました。
 カッティングプロッタ用のソフトで、マスキング用および化粧パネル用データを作成します。

2001051401

 このデータで切り出したカッティングシートをプラ板に貼り、プラ板を加工して、デジタル電圧計の台座を作りました。

P1090191

 電圧計と組み合わせるとこんな感じ。

P1090193

 さらに、カバー用の透明のプラ板に、黒いカッティングシートで切り出した上記のデータを貼りつけて、窓を作りました(画像を取り忘れたので、うまく説明できません(T_T))。

 電圧計の電源などは、当然純正時計のハーネスから取りますが、親切に純正時計の裏側に配線の種類が記されているので、全く悩む必要はありませんでした。

P1090188

 黒いカッティングシートで窓を作ったカバーと、デジタル電圧計本体を固定した台座を純正時計の位置にセットし、元どおりにすれば、完成です。

P1090194

 デジタル電圧計の照明がそれほど明るくないので、昼間の読みとりはやや困難ですが、時計じゃないだけで超満足です。 
 途中で計画に変更が生じたため、仕上がりにその場しのぎ的な部分が見え隠れします。作り直せば、今以上に質感を高められると思うのですが、もう達成感を感じてしまったので、不具合がでてくるまで、このままで行こうと思います。


 
 

| | Comments (2)

March 26, 2011

MR-S パワーエンタープライズ製CAMCON CC-101取付

 MR-Sに乗り始めて10年近く、かつてこれだけMR-Sに熱くなったことがあったでしょうか?いや、ない!ってことで、今はバイクよりもMR-Sに夢中になっています。
 なぜか?
 MR-Sが程良くボロくなって、自分でもいじる心の余裕ができたこと、そして、バイクをいじり慣れたきたことで、クルマに対してもDIY精神に目覚めたということでしょうか。

 今日は、パワーエンタープライズの「CAMCON CC-101」の取付です。

P1080872

 このパーツ、ボクにとっては全く手に入れるつもりがなかった系統のパーツなんですけど、白いモモンガさんからこんなのありますよぉ~的な情報を貰い、気が付いたら入手してました(^^;;あ、もちろん中古です。
 これがどんなパーツかというと、トヨタのVVT-iエンジンのバルブタイミングと燃調補正のコントロールができるって代物です。
 取付は、純正のハーネスにCAMCONの配線を割り込ませることになりますが、純正のハーネスを加工するのはイヤなので、YAKSエンジニアリングのCPU延長ハーネスをゲットしておきました。

P1080873

 この延長ハーネスのおかげで、純正ハーネスを傷つけず、かつ、部屋の中で配線の加工を済ませることができました。
 というと、全く問題なくサクサクできたような感じですけど、実は、TO-03という配線図を参照するところを、間違ってTO-02という配線図を参考に配線を加工してしまったため、無駄に延長ハーネスを切り刻んでしまいました(^^;;延長ハーネスでホント、よかったです。純正ハーネスを間違って切り刻んでいたら、泣いちゃうところです。
 CAMCONの取付の山場は、配線加工なので、それさえ済めば、もう終わったも同然です。
 CPUにアクセスし、CPUと純正ハーネスの間に延長ハーネスを割り込ませ、アースすれば終了です。

P1080875

 ハーネスが延長された分、収納が厳しくなりましたが、そこは無理矢理突っ込むことで解決しました(^^;;
 配線が変に折れていないことを祈るばかりです(^^;;
 助手席を外して作業しましたが、これはCPUへのアクセスを良くするためではなく、CAMCONの配線をフロアカーペットの下に通すためです。

P1080874

 MR-SのCPUは、助手席の後側にあるので、配線をフロアカーペットの下に通し、さらに、センターコンソールの内側を通して、インパネまで引き込みました。

P1080876

 そうすることで、室内で配線がむき出しになるという煩わしさがなくなり、すっきりいけます。
 問題は、本体をどこに設置するかですけど、暫定的に膝付近にしました。

P1080877

 配線がむき出しにならず、かつ、見やすくいじり易い場所があればそこに移したいのですけど、ちょっと思いつきませんでした。
 場所をどこにするかは、後日の課題ですね。

 おそるおそるエンジンを掛けると、無事始動。
 取付は成功です(^^)
 とりあえず、1ZZエンジンの推奨データにセッティングし、走ったところ、おぉ!違います。ノーマルCPUとCAMCONとの違いがボクにもわかります。
 あ、CAMCONの電源を落とすと、ノーマルCPU状態に戻るんです。
 なので、無茶なセッティングをしたとしても、すぐに戻せる安心感があります。

 あとはセッティングなのですけど、ボクにはそんな能力がないので、ボチボチ様子を見ていこうと思います。

 
 

| | Comments (2)

March 19, 2011

MR-S TRD製フロントサスペンションメンバーブレース取付

 幌とエキマニを交換して以来、MR-Sがマイブームのボクです、こんにちは。
 エンジントルクダンパーに続いて、中古で手に入れたTRDのフロントサスペンションメンバーブレースの取付を行いました。
 これがフロントサスペンションメンバーブレースです。

P1080844

 噂では、MR-Sはタワーバーを入れるよりも下回りのボディを強化した方が効果的なんだそうです。
 ジャッキアップも慣れてきました。

P1080848

 ちょっと低すぎましたけど(^^;;下に潜るときが大変でした。
 元々付いている補強を外し、TRDのメンバーブレースに置き換えるだけの作業で、ボルトは、元のボルトを使用します。
 規定トルクはネットで拾った情報によるとフロント側105N、リア58Nだそうです。
 こういうときにネットは便利ですね!
 あっという間に取付完了!

P1080849

 試乗してみると、ハンドルの応答性が高まっている感じでした。
 うん、いい感じです(^^)
 MR-S、良いクルマだと思うんですけど、何で売れなかったんでしょうね?

P1080858

 あと、電気系を2箇所いじったら、マイブームは終了の予定です(^^;;
 そろそろGSX-R250R/SPも本気で走らせる準備をしないとなりませんしね!

 
 

| | Comments (0)

MR-S C-ONE製エンジントルクダンパー取付

 MR-Sのお話しです。
 MR-Sに乗ったことのある人ならわかると思いますが、MR-Sはエンジンがグイングイン動くんですよ。ボクってこんなに運転下手だった?てくらい動くので、不快に思っている人は多いと思います。
 そのエンジンの動きを抑制するには、強化エンジンマウントにするか、エンジントルクダンパーを使うか、ってことになるわけなんですけど、偶然エンジントルクダンパーの中古が手に入ったので、早速取り付けすることにしました。
 これがC-ONE製のエンジントルクダンパーです。

P1080842

 ダンパーと、エンジンマウント側ブラケットA、そして、アッパーマウント側ブラケットBです。
 アッパーマウント側ブラケットBは、C-ONE製のリアタワーバータイプRの専用ブラケットを兼ねているので、社外のタワーバーや、純正のタワーバーとの同時装着ができません。
 このエンジントルクダンパーを手に入れたときは、後日、予算ができたらC-ONEのタワーバーを購入して取り付けようと考えていたのですけど、入手とほぼ同タイミングで、C-ONEが母さん!・・・じゃない、倒産してしまい、入手が困難になってしまいました(T_T)中古を探そうにも、こればかりはすぐに見つかる宛がありません。
 そこで、白いモモンガさんがワンオフしている、社外(あるいは純正)タワーバーに対応しているアッパーマウント側ブラケットを購入し、取り付けることにしました。

P1080843

 エンジンマウント側ブラケットAを取り付けするために、ジャッキアップ!

 P1080845_3

 チャコールキャニスターとそのブラケットを取り外しして、エンジンマウント側ブラケットにアクセスします。

P1080846

 このブラケットは、ボルト1本、ナット3つで固定されています。
 ナットは簡単に緩みましたが、ボルトがちょっと固めに締まっていました。
 380mmのロングスピンナハンドルではビクともしませんでしたが、300mmの鉄パイプで延長することで緩みました。テコの原理って偉大です!
 無事取り外しできました。

P1080847

 ブラケットをそのままC-ONE製に交換します。
 リアのアッパーマウント側ブラケットBはとっても簡単に取付できるので、割愛(^^;;
 ダンパー本体をブラケットに取り付けして、作業完了です。

P1080850

 早速試乗してみました。
 エンジンが揺れません!!・・・当然なんですけど(^^;;
 アクセルを開ける際に、ダイレクト感が出たことで、以前よりもスムーズにシフトできるようになりました。
 もちろん、エンブレの際にも、エンジンが不自然に揺れないので、減速もスムーズです。
 エンジンの動きを抑制することで、アイドリング時にビビり音が出ることを懸念していましたけど、それもありません。発進時のわずかな半クラの際に、ちょっと震動が出るくらいですが、気にならないレベルです。
  これはいいかも!


 
 

| | Comments (6)

March 13, 2011

MR-S タイヤ交換 フェデラル(FEDERAL) 595RS-R

 MR-Sのお話しです。
 前回のタイヤ交換から約700kmしか走行していないのに、もうタイヤが丸坊主・・・いや、それを通りこして生剥げ状態になってしまいました。
 先週まで大丈夫だったのに、今週はやけに滑るなぁ~と思ったらもう布(プライ?)が露出してしまってる有様です。
 もちろん、リアタイヤだけ。
 フロントタイヤはまるで減る気配はないのですけど、MRの宿命か、リアタイヤはガンガンなくなります。
 Sタイヤの強烈なグリップを味わって以来、普通のタイヤには戻れなくなってしまったボクですが、さすがに減りが早すぎるので、もう普通のタイヤに戻すことにしました。
 ついでに、ひび割れの激しいフロントタイヤも一緒に。
 さて、どこのどんなタイヤにしようか、いつものように悩みました(^^;;
 できればグリップするタイヤ。でも、お値段も高すぎないことが前提です。
 まずはじめに候補にあげたのが、R1Sに履いた「グッドイヤーEAGLE REVSPEC RS-02」でした。
 候補もなにも、そのままRS-02に決めてしまおうと思ったのですが、いざ買おうとすると、リアのサイズがないことがわかりました。いや、あるにはあるんですけど、リアだけ「DUCARO REVSPEC」という旧モデルになってしまうんですね。
 ちなみに、フロントが195/50R15で、リアが205/50R15のサイズです。
 次にふと思いついたのが、ファルケンの「ZIEX ZE912」だったのですけど、これはあまりグリップ志向じゃなさそうですし・・・。
 そこでたどり着いたのが、フェデラル(FEDERAL)の「595RS-R」でした。
 なかなか評判はいいみたいです。
 さらに、あまりフロントタイヤだけダンロップの「DIREZZA SPORT Z1 STAR SPEC」にしてリアを595RS-Rにしようかどうしようか、悩んでしまいました。フロントタイヤは減りませんから、595RS-RよりもさらにグリップしそうなZ1の方が楽しく思えたのです。
 しかし、悩みに悩みに抜いて、結局前後とも595RS-Rに決定しました。
 サーキット走行をするわけじゃありませんしね(^^;;若干お値段も高いし

 タイヤ交換は、いつもの「オザキタイヤ」にお願いしました。
 MR-Sでは、タイヤを運ぶことが不可能なので、通販で購入したタイヤはそのままオザキタイヤに発送し、受領してもらいました。
 これがフェデラル(FEDERAL)「595RS-R」です。

P1080826

 リアタイヤはご覧の通りの状況です。

P1080829

 新旧比較。

P1080827

 なかなかスポーティーなパターンです。

P1080828

 さて、試乗した結果ですが、ちょっと期待し過ぎました(^^;;
 フロントに履いていた、ひび割れた10年前の「ADVAN A048」よりもグリップするだろうと思っていたのですけど、全然そんなことはありませんでした。どちらかというと普通のタイヤみたい感じというのでしょうか。A048ではキックバックは激しく、普通の道でもまっすぐ走ることに慣れを要しましたが、595RS-Rはハンドルが軽く、いままでのようなキックバックもありません。リアタイヤも、いままでの調子でアクセルを開けると、滑りそうな気配です・・・ってどんな運転だよ?って思われるかもしれませんが、まぁイメージです(^^;;
 もっとも、最近ではボウリングの行き帰り用マシンと化したMR-Sですので、595RS-Rでも過剰スペックというか、よくよく考えてみれば同じフェデラルの「SS595」でも十分だったかなぁ、と思っています。
 な~んてエラソーに云っていますが、4本送料込みで32800円の価格です。
 性能と価格のバランスはすばらしいと思っています。
 あとは、リアタイヤがどの程度保つか、それですね。

 【自分用メモ】53540km


 
  
 


 

| | Comments (4)

March 12, 2011

MR-S インテークパイプ自作

 朝一で、帰宅難民を3人ほどレスキューするため、川崎市某所に向かいました。
 同じように、帰宅難民を救うための自家用車で大渋滞していたら、待っている人たちには諦めてもらって、帰ってこようと思っていましたが、意外にも道は空いていて、川崎で3人をピックアップ後、横須賀、鎌倉、藤沢にそれぞれ送り届けてきました。

 11時くらいに帰宅できたので、ちょっとMR-Sをいじってみることにしました。
 インテークパイプの加工です。
 エキマニ交換でエンジンのフィーリングが激変したMR-Sですが、インテークパイプを換えるとさらに激変するという噂を耳にしたので、チャレンジすることに!

 まずは、左レールランプを外します。

P1080817

 そうすると、インテープパイプ№1と№2が確認できます。

P1080818

 画像では、左側縦のパイプが№1で、右側横のパイプが№2です。
 TRDから発売されているインレットダクトは、№1を取り外し、№2をTRD製品に交換するようになっていますが、お値段が4万円弱もするので、ちょっと手が出せません。
 そこで、インテークパイプを自作してみよう大作戦です。
 リアをジャッキアップし、左リアホイールを外し、左クォーターパネルのライナーを外すことで、インテークパイプ№1を外すことができました。

P1080819

 こいつはこのままポィポィしちゃいます(^^;;
 そしてこれが問題のインレットパイプ№2です。

P1080821

 №1側の吸入口がかなり絞られています。

P1080823

 この絞りをなくし、吸気効率を改善した物が、TRDのインレットダクトだと・・・思います(^^;;実はよくしりません。

 自作するために用意したものは、コレ!

P1080820

 クボタシーアイ製の排水用・硬質ポリ塩化ビニールVU管(肉薄管)です!
 実は、アルミダクトを使って自作するつもりだったのですが、ホームセンターに行ってみたところ、75φのアルミダクトが898円もして、ちょっと高くて買えませんでした(^^;;
 んじゃどぉしよう?と代用品を探してウロウロしているときに見つけたのが、この塩化ビニール管です。
 ちなみに、50cmのVU65、VU65の45°エルボ、DS65継ぎ手の3点で、締めて396円、とってもりーずなぼぉ~(^^;;
 それを何となくインテークパイプ№2に近づける感じで加工します。

P1080824

 そして、そのままインテークパイプ№2の換わりにこの自作インテープパイプをエアクリーナーボックスに接続して完成です。

P1080825

 吸入口がやや後を向いているので、走行風を導入することはできそうにありませんが、逆に雨水は入りづらいかな、と。

 早速試乗してみましたけど、効果は体感できず(^^;;
 気のせいか、排気音がクリアになって、低速トルクが抜けたような・・・
 だからといって、高回転で元気があるかというとそうでもないのは、ターボネーターが吸気抵抗になっているような・・・

 ま、いっか(^^;;
 いまの状態だと、いかにも排水用パイプです!って感じなので、今度色でも塗ってそれらしくごまかしてみようと思います(^^;;


 
 

| | Comments (0)

March 05, 2011

MR-S JDM SPORT エアインテークターボ ターボネーター取付

 クルマ熱が高まっている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 いつかはターボ化を夢見るMR-Sですが、実際の優先度としては、そんな予算があれば200系ハイエース(実はレジアスエース)をターボ化(あ、1TRエンジンっす)する方が先なので、MR-Sはなんちゃってターボ化でお茶を濁すことにしてみました。

 JDM SPORTのエアインテークターボ「ターボネーター」です。

P1080798

 吸気経路に、このターボネーターを取付します。ターボネーターにはベアリングで支持されたFANがあり、吸気負圧でFANが回ることでなんちゃって過給を行い、馬力は最大13%アップ、燃費もよくなるというものらしいです。

P1080799

 ちょっと胡散臭い気がしますが、この怪しさが、ネタには丁度えぇ、って感じですね!
 パーツを手に、興奮したボクの鼻息だけで、FANが回る回る!回りすぎます!・・・って感じの軽やかな動作を妄想していたのですが、実際には、回転に抵抗がある感じで、それほど軽やかに回転しませんでした。
 ホンマに効果あるんじゃろうか?と疑問に思いますが、ネタなので気にせず作業を進めます(^^;;
 念のため、ベアリングには液体グリースを塗布しておきました。

 ターボネーターの本体には、ゴムバンドが付属していて、本体にゴムバンドを巻いて、インテークパイプ径にあわせるという方法で取付しますが、MR-Sにはゴムバンドなしの本体そのままでジャストフィットでした。

P1080800

 FANは、ちょっと強めに力をかけても外れる様子がなかったので、強度的には大丈夫だと思うんですけど、ターボネーター破損が原因でエンジンブローなんて、洒落になりませんよね~。むぅ~。
 ま、いっか(^^;;壊れんでしょう←根拠無し

 さて、ターボネーターの効果を試すために、小田厚で試乗を行ってきました!(※説明しよう!小田厚とは、小田原厚木道路の略であ~る、って解説を書くくらいなら端から小田厚って略さなかった方がよかったですね~)

 4500prmくらいまでのトルクが太りました・・・って気がします。
 それ以上の回転数では、加速感が鈍ったような・・・・。
 むぅ。
 これは、単にターボネーターが吸気抵抗になっているだけっことなんでしょうか?
 あるいは、中低速域のトルクが太ったことにより、高回転域のレスポンスが鈍ったように感じるだけなのでしょうか?
 装着状態、取り外し状態で、交互に走行させることによって、効果の確認はそれほど難しくないように思えましたが、面倒くさいのでやめておきました(^^;;
 エンジンの回転そのものは、エキマニの効果で、別のエンジンに思えるほど改善されていますしね!
 まぁ、効果がなくても(あるいはパワーダウンでも)、実用回転域で乗りやすくなったので、よしとすることにしましょう!(人、それを、本末転倒といふ(T_T))


 
 

| | Comments (0)

February 25, 2011

MR-S C-ONE製リアパフォーマンスバー取付

 先週断念した作業のリベンジです。
 今日もダメだったら、近所のディーラーに持ち込むつもりですが、まぁその必要はないでしょう~。
 なんたって、作業の前に、ウチの4輪車すべての面倒をみてもらっているスーパーメカニックユウヤさんにコツを教えてもらっているからです。
 ボルトとナットの場合、ナットを緩めると覚えていたため、前回はそれが邪魔しました。

 早速じゃっきあ~っぷ!

P1080765

 取り付けるのは、コレ。
 C-ONE製リアパフォーマンスバーです。

P1080752

 3000円で中古をゲットしました。決して無駄遣いじゃありません!
 取付は、2箇所のボルトを抜いて、そのボルトで共締めするだけです・・・が、前回はそれができませんでした(^^;;
 緩まなかったのは、エンジンメンバーとロアアームを結ぶボルト・ナットのナット側です。
 今回は、ボルト側をインパクトで、ガツン!と一発で、あっという間に緩みました。

 へ?

 って感じです。それはもう気が抜けてしまうほどあっけなく。

 ナットを見ると、ナットの座面に凸モールドが。
 
P1080761

 そして、エンジンメンバーには凹モールドがあるではありませんか。

P1080763

 この小さなモールドのおかげで、インパクトがビクともしなかったわけですね。
 左のボルトはインパクトを使用しましたが、右側のボルトは、オイルパンが邪魔して、インパクトを使うスペースがありません。

 P1080764_2

 なので、右側はロングスピンナハンドルを使用するために、ホイールを外し、作業性をよくしました。
 緩まなかったどぉしようと一瞬不安が脳裏をよぎりましたが、そんな不安は杞憂に終わり、グッとトルクをかけると、コキッと緩みました。
 このボルトさえ外せれば、あとは簡単です。
 パフォーマンスバーを取付して、完了~!

P1080768

 走りが激変するって噂でしたが・・・わ、わかりませんでした(T_T)
 これは、フロント側もゲットしろという神のお告げでしょうか?(^^;;

 
 

| | Comments (0)

February 19, 2011

MR-S シャシー補強・・・ならず

 最近は、調子こいてクルマもいじりはじめました。
 バイクをいじり慣れた(そんな気がしているだけですが)ことにより、クルマも少しならいじれるんじゃないか?と気が大きくなっていることが原因ですが(^^;;、それ以上にブログのネタのためにがんばっています(T_T)

 MR-Sのエアクリーナー改良が好感触だったことで、気分がよくなり、ボウリング大会までまだ時間があったこともあり、MR-Sのシャシー補強をしてみることにしました。
 じゃっきあ~っぷ!

P1080751

 そして、目当てのナットを緩めようとロングスピンナハンドルを使いましたが、ナットはピクリとも動きません。
 鉄パイプを使ってテコの原理でさらにトルクをかけたいところですが、下回りなので、鉄パイプは地面やボディに干渉ししようできません。
 んじゃ、エアーインパクトだ!と、ガツガツやってみました、ダメでした(T_T)
 ウチの安物エアーインパクトでは、ナットは緩む気配がありません。

 むぅ~。

 取りあえず、今日は諦めました(T_T)
 調子こいた途端、この有様。
 整備の道は一日にしてならずぢゃ!

 プロに依頼すれば、10秒程度でなんとかして貰えるんでしょうかね?
 


 
 

| | Comments (0)

MR-S エアクリーナー改良

 本日のネタ第三弾は、MR-Sネタです。
 バイクネタは・・・お休みです。
 実はトランポ・200系ハイエース(実はレジアスエース)を車検に出してまして、積載していたもののほとんどをガレージに降ろした結果、ガレージに足の踏み場がなくなってしまい、バイクを出すのが面倒くさいって状態なのです(^^;;

 そんなわけで、エキマニを交換したことですし、エアクリーナーでも清掃してあげようかな、と思いつきました。
 抜けがよくなっても、吸気が悪くちゃ意味ないですもんね。
 ボクのMR-Sのエアクリーナーには、トラスト製の純正置き換えエアクリーナーを使っています。
 最後に清掃したのは、数年前のはず(^^;;とはいっても、年間2000km程度しか走らないので、それほど問題ないと思うのですけど。

 エアクリーナーを外してみると、かなり汚れてました(^^;;問題ありありです。

P1080740

 やっぱまめに清掃しなきゃなんですね。
 スポンジの清掃には、モンスタースポーツのパワーフィルター2専用クリーニングキットを使いました。
 大昔、スズキのCARAに乗っていた時に使っていたフィルターがモンスタースポーツで、その時のあまりもんです。専用ってありますけど、同じようなスポンジフィルターですし、無問題でしょぉ~。
 クリーナーを水で希釈して、漬けおきし、その後すすいで、オイルを塗布して作業終了という手順ですが、すすいでもすすいでもゴミがなくなりません。しかも、そのゴミの色はスポンジと同じ色・・・もしや?(^^;;
 そういえばこのトラスト製エアクリーナーもかれこれ10年近く使っているでしょうか?、やっぱり、風化してました(T_T)

P1080741

 しかも、洗ったことで、取り返しのつかないレベルにしてしまったようです(T_T)
 困りました。夕方からはボウリング大会がありますから、クルマは必要です。諸事情で今日はR1Sが手元にありませんし、レジアスエースも車検中。となると、MR-Sしかありませんが、さすがにこのエアクリーナーを使う気にはなれません。
 エアクリーナーを原チャリで買いに行くのも面倒ですし、買いに行ったとして、純正を買うのはイヤ、んじゃ社外品がおいてあるかというと、MR-Sですから、多分在庫なんてありません。

 むぅ・・・。
 少し悩んで、閃きました!
 そうだ!デイトナのターボフィルターがあったではあ~りませんか!
 コイツです。

P1080744

 かつてCBR250RRの為に購入し、余っていた物です。一部はキムコ・スーパー9Sにも使いました。
 よし!コイツを使いましょう!
 トラストのエアクリーナーから、スポンジをむしり取ります。

P1080743

 あまりきれいに取れませんでしたが、ブラシでこすっても落ちないので、見栄えは悪くても、問題はないでしょう、たぶん(^^;;
 これに、ターボフィルターを貼りつけます。
 ターボフィルターがわずかに小さかったのですが、斜めにずらしてごまかしました。

P1080746

 完成~!

P1080745

 急ごしらえにしては、いい感じです。
 バッテリーを外して、ECUをリセットして、20分程度アイドリングさせて、学習させてみました。

 そして乗ってみると・・・いや~、感動です!
 エキマニを交換して、上が回るようになったので感激していたのですが、さらに気持ちよく回るようになりました。
 エンジンが別物なった、そんな感じです。
 これは、ターボフィルターの効果というよりも、いままでが汚れで詰まりすぎていたのかもしれないのですけど、ここはターボフィルターの効果だと思うことにしましょう!

 ちなみに、ターボフィルターにはオイルを塗布せず、乾式で使っています。
 そもそもターボフィルターは乾式ですし、問題、ありませんよね?ね?


| | Comments (0)

January 23, 2011

MR-Sギャラリー

 幌を交換して洗車できるようになったMR-Sを軽く洗って、バリアスコート仕上げ。
 んでもって、ちょっとドライブに。

 箱根にでも行って、富士山を背景に写真でも取ろうかと思っていたのですが、マラソン大会で海岸線が混んでいるかもしれないので、昼食を食べたお店の駐車場と、通りがかったたんぼのど真ん中で写真を撮ってみました。

P1080651

P1080654

P1080653

P1080652

P1080657

P1080656

P1080661

P1080660

 外装もきれいにしたいなぁ~。

 
 

| | Comments (0)

January 22, 2011

MR-S マフラー交換

 R1Sいじりの次は、MR-Sいじりです。

 車検対策にノーマルのマフラーに戻していたMR-Sを、再びBLITZ「NUR-SPEC」仕様にします。
 はじめての作業なので、緊張しますが、やり方はSMY(スーパーメカニックユウヤさん)から教えてもらっているので、ボクにもできるという判断です。
 ネットでググルと、リアバンパーを外して交換する方法が主流?のようですが、バンパーは外さなくても大丈夫とSMYの太鼓判があるので、ジャッキアップして、マフラーを下に降ろす方法でがんばります。

 ジャッキアップぅ~。

P1080624

 バンパーを外さないかわりに、フロントパイプを外します。
 ボロボロとはいっても、取り扱いに気を遣う外装(バンパー)を外すよりも、気を遣わない分だけ楽だと思います、はい。
 結果、このボクでも、それほど時間を掛けずに、マフラーを外すことに成功しました。

P1080625

 この作業にあると便利なのが、「マフラーサポートブッシュリムーバー」です。

P1080627

 この工具のおかげで、マフラーブッシュからステーを楽に外すことができました(^^)

 あとは、逆の手順で、先日プチ磨いておいたBLITZ「NUR-SPEC」を取り付けて、完了です。

P1080626

 うん、格好いい(^^)

 んが、問題も(T_T)
 作業が乱暴だったことが災いして、フロントパイプを覆っているヒートインシュレーターの錆で腐食していた部分を割ってしまったようなのです。
 1700rpm付近で、すごいビビリ音がでるようになってしまいました(T_T)はずかしぃ~

 
 

| | Comments (2)

January 15, 2011

MR-S マフラー磨き

 車検対策用に一時的にノーマルマフラーに戻したため、現在外した状態のMR-Sのマフラー・BLITZの「NUR-SPEC」です。

P1080612

 早速ノーマルマフラーと交換しておきたいところですが、思うところあって、しばらくノーマルマフラーのままのつもりですので、今のウチにこのBLITZのマフラーを磨いておくことにしました。
 磨くのはここ、テールエンドです。

P1080613

 MR-Sの場合、外部から見えるのはこのテールエンドの一部分だけなので、ここしか磨きません(^^;;
 いつものように、指紋がなくなるまでゴシゴシと磨きました。

P1080614

 さらにアップ!

P1080615

 かなり頑固な焼け?があって、満足できるレベルまできれいにはできませんでしたけど、チラ見レベルなら問題ないくらいにはなりました。

 さて、しばらくMR-Sネタばかり続いてしまったので、クルマに興味のない方はつまらなかったと思います。
 すみませんでした。
 いよいよ明日は、期待のあのネタです!

 
 

| | Comments (0)

MR-S ROSSAM BIKE-F347取付

 詳しくは、こちらを。

 以下同文(^^;;ぉぃ

 ROSSAMのBIKE-F347です。

P1080608

 MR-Sのバッテリーはすでに寿命です。
 今朝もエンジンがかかりませんでした(^^;;
 使用期間4年、バッテリー上がりはもう数え切れないくらい経験していますが、充電するとしばらく使えるので、なんとなく交換できないままずっと使っています。
 なので、いまさらEDLCでどうにかなるとは思っていないのですけど、気休めにでもなればと。

 レジアスエースと同様、特に固定することなくバッテリーとボディの隙間に放り込んであります(^^;;

P1080609

 充電してもエンジンが掛からなくなったり、充電できなくなれば新品を買うことを検討できるんですけどねぇ。
 夜は特に電気を使うので、ボウリングの大会にMR-Sで行くときは、予備バッテリーを積んで行くざんすよ(^^;;

| | Comments (0)

MR-S WAKO's SH-R スーパーハード 樹脂用耐久コーティング剤施工

 いや~、すっかりクルマの人になっちゃいました(^^;;このまま本格的にクルマの人になっちゃいたいなぁ~
 ターボKit欲しいなぁ、ワイドボディKit欲しいなぁ。エリーゼSC欲しいなぁ~。

 てなことで、今日も朝からクルマいじりです。
 幌を交換するために外した内装に、WAKO'sの「SH-R スーパーハード 樹脂用耐久コーティング剤」を塗布することにしました。

P1080600

 このスーパーハードは、元々MR-Sの幌用に購入したものですが、150mlしかないくせに定価が6300円もしたりするブルジョワなコーティング剤なので、勿体なくて結局幌に使うことはありませんでした(^^;;で、幌が痛んでりゃ世話ないのですが。人、それを、本末転倒といふ(T_T)
 それが、今回、幌がビニールからアクリル繊維素材に変わったことで、スーパーハードを使用する機会が減ってしまうことから、ちょっと気が大きくなったのでようやく贅沢に使ってみる気になれたという次第です。

 内装は、洗剤で汚れを落としてから、乾燥させます。
 そこに、スーパーハードを塗布し、5分位したら軽く吹き上げる、これだけの作業です。
 スーパーハードは伸びがいいので、とても塗り易く、ちょう簡単です
 ここで、施工前と施工後の比較を。

P1080603

 説明不要だと思いますが、奥が施工前、手前が施工後です。
 さらにアップ!

P1080602

 さすが平成11年式。しかも、お手入れをほとんどしていませんので、樹脂は白っぽく変色していますが、スーパーハードを塗布することで、よみがえっています。
 ポリメイトやアーマオールのようなベトつきもなければ、不自然なギラつきもありません。
 まさに新車の輝きです(^^;;
 手軽に施工できるので、内装すべてに塗布しても、時間はほとんど掛かりません。

P1080599

 次々に塗って、次々に拭き取っていくと時間的にもちょうどいい感じでした。

 うん、いままでとは明らかに違います。

P1080605

 自己満足で申し訳ないですけど(^^;;、昔の輝きを取り戻した気がします。
 さすが、高いだけのことはあるようです!

 
 

| | Comments (0)

January 09, 2011

MR-S 幌交換(E-Z ON AUTO TOPS社 Stayfastクロス幌) 取付完了

 続き続き続きの、続きです(^^;;

 いきなりですけど、バラした逆の手順で組んで、完了~!

P1080596

 どぉですか?
 このMR-Sは!
 ちょっと派手だったかな?、と思いつつ、大いに気に入りました(^^)

 Stayfastクロスのアップ。

P1080598

 ビニールとの違いは歴然です。

 幌交換は、ボクでも一人でできました。
 この作業の一番の問題は、構造がわかっていないということです。わからないから不安になる気持ちが大きくなります。
 実際、幌を外したところまでは、ただ手順に従っているだけでまるで理解できていませんでした。が、新しい幌を取り付ける際に、徐々にわかってきました。わかってくると、意外に簡単な作業に思えてしまうので、不思議です。
 どうせ捨てる幌だから、と切り刻まず、正規の手順に従って取り外したことが、あとになってより理解が深まった要因だと思います(といいつつ、かなり怪しいところもありますけど(^^;;)。幌のどこをどう再利用するのかわからなかったことで、切り刻めなかったということもあるのですが、楽をしないでよかったです。
 取り外す時の問題点なども、あとからわかってくるため、もう1回幌交換をすれば、もっと早く、もっとうまくできると思います。
 でも、次回の幌交換は10年後の予定なので、きっと今日得たことは忘れてしまっているのでしょうけど(T_T)


 まとめ。
 終わってみると、そう大変な作業ではありません。
 力作業がありませんし、途中で絶望的になることもなかったので、でかいパズルをやっているような感じといったところでしょうか?
 午前7時からはじめて、15時前には取付終了です。
 (といっても、内装類はまだ付けていません。外したついでに、ワコーズのスーパーハードで処理しておこうと思ったからです。)
 ただ、すげ~完璧にやろうと思うなら、プロに任せた方が無難でしょう。
 今回は、ボクのMR-Sは程良くボロイので、実験台にできました。また、ボク自身がいい加減なので、いい加減な作業で済ますことができましたが、少しでも神経質な人は、失敗したときのことも考えた方がいいかもしれませんね。

 あとからふと思ったことは、ボクのような人が人柱となって、幌交換OFF会を開いて、その中で幌を交換すれば、幌を交換する人だけではなく、みんなで情報を共有し、幌交換のDIYの輪が広がるんじゃないか?ということです。
 もし人柱になってもいいという人がいたなら、Auto-tops.comに問い合わせしてみるといいかもしれません。
 もしかすると、何らかのサポートを考えて下さるかもしれませんよぉ~。

 
 

| | Comments (0)

MR-S 幌交換(E-Z ON AUTO TOPS社 Stayfastクロス幌) その3

 続き続きの、続きです。

 MR-Sの幌交換は、なんとしても2日で終わらせなくてはなりません。
 時間がもったいないので、朝7時から作業を開始しました。
 作業は、トヨタの整備書の通りに進めていきます。
 整備書は、Auto-tops.comの店長から画像データで、SMY(スーパーメカニックユウヤさん)から紙のコピーで、事前に、ほぼ同時に入手していて、一応作業前にイメージトレーニングをするだけの時間はありました。
 店長、SMY、ありがとうございます!

 滞りのない作業を目指して、整備書には一応目を通しましたが、なにせ未経験の作業ですので、イメージすら浮かばない有様だったので、大まかな流れを把握するだけにとどまり、ほぼぶっつけ本番となりました。

 まず、左右のフロントドアスカッフプレートを外し、

P1080564

 左右のラッゲージコンパートメントリッドを外し、

P1080571

 てな具合にチャキチャキ内装を取っていきます。

P1080575

P1080578

P1080583

 そして、幌の取り外し完了~。

P1080591


   つづく・・・。


 
 

| | Comments (2)

MR-S 幌交換(E-Z ON AUTO TOPS社 Stayfastクロス幌) その2

 MR-Sのお話し、続きです。

 さて、幌の交換作業をどうしようか、これです。
 SMY(スーパーメカニックユウヤさん)に丸投げしようか、それとも自分でがんばるか・・・。
 SMYにお願いすると、当然工賃が発生します。なんたって、プロですから。一番安心・確実なのは、SMYにお任せすることですが、懐事情を考えると、なかなかそうはいかない現実があります。
 自分でやるとして、まず、できるか?、できるとして、ちょう飽きっぽいボクに貫徹できるのか、どの程度の時間が掛かるか、雨が降ったらどうするのか、などの問題が出てきます。でも、費用は掛かりません・・・。
 自分でやろうとする人は、同じような悩みを持つらしく、Auto-tops.comのQ&Aコーナーの一番はじめの質問も「Q.取り付けは自分でもできますか?」です。
 なるほど、興味深いです。読んでいただけるとわかるように、まさにその通りです。
 しかも、ボクは、忍耐力には人一倍自信がありません。
 自分でやるかどか、これまた悩みに悩み抜いたのですが、Auto-tops.comの店長の「面倒くさいけど、難しくはない」というアドバイスに背を押され、自分で作業してみることにしました。
 最近は、DIYに目覚めていて、達成感に飢えていますしね。

 海外のサイトを参考にすると、標準作業時間は6時間のようです。
 ちょうド素人のボク時間に換算すると、飽きて現実逃避する時間も考慮して3日間、ってところでしょうか。
 金曜日に有給休暇を取得して、天気予報で晴れが予想される金、土、日の3日間でやることが好ましそうです。

 んが!
 土曜日に車検からMR-Sが20日ぶりに戻ってきました。となると、もういてもたってもいられません(^^;;
 幌の現状は、こうです。

P1080560

 心の準備をしている余裕はもうないのです。

 やるしか!!

 月曜日は祝日なので、3日には足りないものの、2日あります。
 幸い、雨は降りそうもありません。
 途中でにっちもさっちもいかなくなったときは、ディーラーに駆け込めばなんとかなるでしょう!(^^;;・・・と、甘い考えで、朝7時より、作業を開始しました。

 つづく・・・。

 
 

| | Comments (0)

MR-S 幌交換(E-Z ON AUTO TOPS社 Stayfastクロス幌) その1

 MR-Sのお話しです。

 幌に穴が開いてしまい、いままで何度か補修してきました。
 はじめはわずかなヒビ程度だったので、バスコークを薄く塗ってごまかしました。
 その穴が広がったので、今度はセメダインスーパーXを使って補修、それでもダメで、FRP用のサーフェーサーシートとスーパーXを組み合わせてみたりして。
 しかし、やっぱりダメで、パワーテープを使ってみましたが、もうどうにもなりません。このとき、ボクは幌の交換を決意しました(^^;;

 幌の交換を決意しながらも、ハードトップも捨てがたく、悩み続けました。
 すでに絶番になった純正ハードトップは中古でしか手に入りませんが、相場価格は15万オーバーです。本当に欲しいのかと訊かれるとそうではなくて、手に入らないというから欲しくなるのであって、ボクは根っからのオープン派です。ハードトップを付けて走ることはまずないと思います、・・・でも、諦められない・・・(^^;;
 そうこうしてる間にも、幌の穴はどんどん成長を続けます。
 もう悩んでいる時間はありません。
 ようやくハードトップという選択肢を捨て、幌の交換を行うことにしました。

 交換するにしても、当然安くあげたい・・・。
 品質的には、ターポリンASSY(幌と骨組みが一緒になった供給)が一番いいと思われますが、部品代は25万円をオーバーします。迷わず却下!
 ターポリンカバー(幌だけ)の場合、純正部品は95000円強(T_T)それに工賃がおよそ5万ですから、トータル15万円弱。ASSY交換よりも安いものの、なかなかの金額です。
 さらに安くあげるには、自分で交換作業を行い、工賃を浮かし、かつ、幌を純正ではなく社外品にする方法です。
 もうこれしかありませんね!

 幌は、E-Z ON AUTO TOPS社の製品にすることにしました。
 より安くしようと思えば、eBayなどで売っている海外メーカーのものを購入すればいいのですけど、品質と保証の問題が心配です。
 E-Z ON AUTO TOPS社を選んだ理由は、日本でAuto-tops.comが取り扱っているので保証がある点と、リーズナブルな価格でありながらビニール生地ではなく、アクリル繊維・Stayfastクロス生地であることと、そして、14色から選べる点でした。

 無難な黒、ちょっと違うんですってさりげない主張の青・グレー系、落ち着いたベージュ系、そして、派手派手な赤系。
 正直、選べませんでした(^^;;
 絞っても黒系、グレー系、赤系からこれだという1色が選べません。どれも、欲しい!(^^;;
 そこで、Auto-tops.comの店長に決めて貰いました(^^;;いや、マジで。
 どれも欲しいなら、どの色になっても後悔しませんしね。

 店長に決めて貰った色は、バーガンディ(ワインレッド)です!

P1080501

 Auto-tops.comでは納入実績のない色というのも、ボクのマイナー心をくすぐりました(^^;;
 なかなかどうして、鮮やかな良い色ではありませんか!

 さて、これを車体色シルバーのMR-Sに付けたらどんな感じになるでしょう?
 楽しみです!

 つづく・・・。

 
 

| | Comments (2)

January 08, 2011

MR-S 車検完了!

 SMY(スーパーメカニックユウヤさん)にお願いしていたMR-Sの車検が今日、ようやく終わりました。
 MR-Sを預けて半月以上・・・って書くとSMYの作業が遅いように聞こえてしまいますが、決してそんなことありません。なんたって、スーパーメカニックなんですから。
 原因は、車検前というにも関わらず、無計画にエキゾーストマニホールドを社外品に交換してしまった結果、近接排気騒音規制にひっかかってしまったのでした(T_T)
 ちなみにマフラーは、 BLITZ(ブリッツ)のNUR-SPECです。いままでは、このマフラーで全く問題ありませんでした。それに、社外のエキマニを組み合わせて、101dBだったそうです。
 MR-Sは、後部エンジン車なので、100dB以下でないとならないところが、101dB。
 この1dBに泣きました(T_T)
 インナーサイレンサーでダメ(逆にうるさくなったらしいです)、100φのマフラー出口をふさいで22φにするインナーバッフルを購入したのですが、それでもダメだったそうです。
 そこで、泣く泣くノーマルマフラーを購入しようと思っていたところ、ノーマルマフラーを下さる方がいらっしゃいまして、ノーマルマフラーをゲット!

P1080556

 今日、ノーマルマフラーを持ち込んで、ようやく車検完了となりました。
 ぶっといマフラーから、ノーマルマフラーになると、ビュジュアル的に迫力がなくなりました(T_T)

P1080559

 なんて言っていますが、持ち込む前は、ノーマルマフラーでも排気音が静かにならなかったらどうしようかと心配で心配で仕方がありませんでした。ところが、ノーマルマフラーにしてみると、静か過ぎてびっくりしました。
 例えて言うと、いままではデートでドライブしているときに普通におならをしてもバレなかったのが、いまのマフラーだとすかしっ屁じゃないとバレちゃう、みたいな感じ?(^^;;ぉぃ
 さすが純正マフラーです。
 でも、トルク感もパワー感もBLITZ以下なんですよね。
 BLITZのマフラー、意外に音だけじゃなくて、性能もよかったのでしょうか?

 てな感じで半月以上掛かってようやく車検完了です。
 交換したものは、エンジンオイル、オイルエレメント、ミッションオイル、ブレーキフルードで、他にはシフトリンクのグリスアップをしてもらいました。
 うん、快調快調!

 明日から、例のパーツの取り付け作業に入ります!

 
 

| | Comments (0)

January 07, 2011

車検地獄

 ネタにしていなかったネタ。
 昨年12月は、MR-SとR1Sの車検でした。
 ひと月に2台・・・(T_T)もっと計画的に購入すべきでしたよぉ。
 んでもって、2月にはレジアスエースの車検です。
 3ヶ月の間に車検3台。
 ヒジョーにキビシー(T_T)

 MR-SとR1Sは、同日、同ディーラーに車検を出しました。そう、ボクの車両はSMYにお任せです!
 R1Sは、オイルとオイルエレメントの交換、ブレーキフルードの交換、そして、CVTフルードの交換を行いました。
 CVTフルードは比較的安価なカストロールという選択肢もありましたが、スバル純正のi-CVTフルードにしました。
 で、タイヤのローテーション。
 タイヤ1本のサイドウォールに亀裂があることが指摘されましたが、車検には問題なく、あっという間に車検終了~。すぐに戻ってきました。

 んが、MR-Sはまだ戻ってきません(T_T)

 理由は後日。

| | Comments (0)

December 29, 2010

MR-S 社外品 新パーツちら見せ

 来年投入予定の大型ネタ用のパーツが届きました。

 MR-S用のパーツです。

P1080501

 純正品ではなく、ななななんと!社外品です!!
 もうどこのパーツかおわかり頂けましたね?

 続きは来年を待てぃ!(^^;;

 
 

| | Comments (0)

December 18, 2010

MR-S 冬支度

 今日は朝からMR-Sの冬支度~。
 タイヤを夏タイヤからスタッドレスに交換です。

 金食い虫ですけど、たまに乗るとちょう楽しくて、手放すに手放せないMR-S。

 P1080431

 いつ見ても格好いいです(^^)
 外観はボロボロなんですけど、普通に走るには全く問題なし!
 先日エキマニを交換して、さらにちょう楽しい~って感じです。
 馬力は貧弱でも、1t切りの軽量ボディで、結構走ります。まぁロードスターと比べるとアレなんですけど(^^;;

 車高調はクスコのZERO-1。もちろん車高を下げているので(車検は通ります)、安物ジャッキではボディ下にはいりません。なので、2×4材を敷き、4輪ともにその上に乗り上げさせたあとで、ジャッキを使用しています。

P1080432

 そして、終了~。

P1080433

 ・・・かっこわるぅ~(^^;;

 そうそう、MR-Sといえば、ある大型パーツを発注してあります。
 そのパーツが出荷されるのが、12月23日になると連絡が来ています。
 日本に入ってくるのは、その5日後という話しです。
 楽しみだなぁ~(^^)

 
 

| | Comments (0)

December 05, 2010

MR-S ヘッドランプ黄ばみ処理

 MR-Sのヘッドランプを、ソフト99のソフトワンで磨いてから、もう1年以上経つんですね。
 このソフトワンという商品はなかなか優れものでしたが、さすがに1年も経つと、再び黄ばみが目立つようになってきました。当時の残りで、もう1回処理できるのですが、ネタとしてはちょっと面白くないので、今回は先日購入したダブルアクションサンダーと3Mのエフ2-Lコンパウンドで磨いてみることにしました。

☆処理前

P1080383

☆処理後

P1080387

 も~一発!

☆処理前

P1080390

☆処理後

P1080394

 ど~ですか?
 違い、わかりますか?
 一応すごくきれいになっているんですよぉ~。
 ライトワンは、トップコートで黄ばみを防止していますが、今回は、コンパウンドで磨いただけですので、黄ばみ対策をしておかないとなりません。
 そこで、効果が見込めるかどうかはわかりませんが、お手軽コートで思いついたのはワコーズのバリアスコートだったので、バリアスコートで軽く吹き上げておきました。
 あとになって、片側をバリアスコート、もう片側をウルト社ファインコートProにして、双方の違いなんかを確認してみりゃ面白かったかなぁ~と思いつきましたが時すでに遅し(^^;;
 また来年、黄ばんだときに覚えていたら、試してみます(^^;;

 
 

| | Comments (0)

MR-S タイヤ交換

 今日は伊勢原の「オザキタイヤ」までMR-Sのタイヤ交換に行って来ました。
 前回のタイヤ交換は、今年の2月14日
 タイヤは中古で手に入れたブリジストンの「POTENZA RE55S TYPE SR2」、いわゆるひとつのSタイヤって奴なので、当時、800kmも走ることなく丸坊主になることを予想しましたが、実際その通りになりました。
 丸坊主、というよりも、丸坊主を通り越して頭の皮まで剥けちゃいました、って感じでしょうか?
 これがその状態。

P1080379

 比較するとこんな感じ。

P1080382

 前輪はほとんど減らないんですけどね。

 このタイヤも寿命が800km程度と思うと、中古のSタイヤは、ちょっと費用対効果、よくありませんね。
 薄皮でも、コンパウンドが残ってさえいれば、すばらしいグリップなんですけど、ボクにはそれでも過剰スペックですし、このタイヤが無くなったらおとなしく普通のタイヤを購入することにします。

 
 

| | Comments (0)

November 28, 2010

MR-S エキゾーストマニホールド取付完了

 昨日の続きです。

 取付はほぼ終わっていて、あとはヒートインシュレーターとオキシジェンセンサーをつければ終了です。

 ヒートインシュレーターのボルト4本を締めて、オキシジェンセンサーをつけて、作業完了!

P1080345

 できました!

 噂では、エキゾーストマニホールドの出来が悪くて、ヒートインシュレーターのオキシジェンセンサー穴部分を加工したり、ボルトが1本つかないとか聞いていましたけど、別のところを2ヶ所だけ1~2ミリ削っただけで、無事取り付けることができました(^^)

 少しだけ試乗してみたところ、音が変わりました!
 ちょっぴりだけ(^^;;
 走りは・・・最近あまり乗っていないので、短い距離ではわかりませんでしたけど、高回転でのレスポンスがアップしているような気がしました。
 もうちょっと乗りたかったのですが、タイヤが丸坊主でヤバいので、今日効果を体感するのは自粛しておきました(^^;;

 自分で交換できたので工賃はかかってしませんし、部品代は新品にもかかわらず8500円程度だったので、費用対効果は抜群に高いカスタムになりました。パチもんエキマニですけどね(^^;;

 パチもんでも気にしない人なら、このエキマニ、いいんじゃないでしょうか?
 耐久性はこれから様子見です!

 
 

| | Comments (0)

November 27, 2010

MR-S エキゾーストマニホールド再購入、取付

 先日購入したMR-Sのエキゾーストマニホールドは、すぐに売却してしまいました。
 購入後、いずれターボ化するボクのMR-Sには必要ないのでは?と気づいたからでした。

 しかし! 待てよ・・・。
 ターボ化と言い始めてから、どれだけの年月が経過したことでしょう。かれこれ数年経っているにもかかわらず、ターボ化の具体的な計画はいまだありません。仮にいまその予算があったとしても、MR-Sをターボ化するくらいならレジアスエースをターボ化する方が先です。年間2000kmも走らないMR-Sと年間10000km走るレジアスエースと、どちらが優先されるか、それは当然後者でしょう。

 むぅ。
 MR-Sのターボ化がしばらく実現困難なら、やっぱりエキゾーストマニホールドくらい改良しておきたいですよね。
 ってことで、またまた某オークションで落札しちゃいました(^^;;
 前回は、商品代5189円他諸費用で都合14000円強でしたけど、今回は、商品代863円他諸費用の合計で、8500円くらいでした。
 安く買えてラッキ~(^^)

P1080293

 取付にあたっては、現在のMR-Sのボルト・ナット類は錆々なので何があるか予測ができません。そこで、ガスケットも含め、トヨタ純正部品を注文しておきました。

P1080341

 よし!取付だだだ!
 現在のMR-Sは、以前ヒートインシュレーターを外したままの状態ですので、エキゾーストマニホールドを外すことからはじめました。
 錆々のボルト・ナット類なので、ねじ切れるんじゃないかとドキドキしていましたけど、心配して損しました。
 ロングスピンナハンドルで、ほとんどのボルトとナットがコキッっと回すことができました。
 1本だけ、フロントパイプのスタッドボルトをねじ切ってしまいましたけど(T_T)、新品部品を用意してあるので無問題。備えあれば憂いなしですね。
 トラブルは、スタッドボルトをねじ切ってしまった他には、フロントパイプとエキゾーストマニホールドは3本のスタッドボルト、ナットで結合されているにもかかわらず2本だと思いこんで時間が掛かってしまったことくらいでしょうか?
 このフロントパイプとの結合部分のボルト・ナットが一番固着していましたけど(なので1本ねじ切ってしまったわけですが)、インパクトレンチを使うことなく、ロングスピンナハンドルと1mの鉄パイプとの組み合わせで回すことができました。
 梃子の原理、あなどれんです。
 で、無事取り外し~。

P1080297

P1080295

 ボクにもできましたよ!

 無事は外せたので、今度は社外エキゾーストマニホールドを取り付けます。
 ヒートインシュレーターを外したエキマニから新しいエキマニに付け替えて、ボルト・ナット類に新品を使用、スレッドコンパウンドを塗布しながら、取り外した手順とは逆に組んでいきました。
 作業の途中で出かけたりしたので、すべてを終わらせることはできませんでしたが、ここまでできれば終わったも同然?

P1080342

 ん~!感動的!
 このボクにもここまでできるなんて!
 あとは、ヒートインシュレーターとオキシジェンセンサーを付ければ、終了です。
 エンジンを始動させてチェックしたところ、排気漏れなし!
 うほっ!

 ボウリング大会に出かけるために(^^;;作業を急いだ関係で、シリンダーヘッドのスタッドボルトは交換せずに使い回してしまったことをちょっと後悔していますけど、今回取付したボルト・ナットにはすべてスレッドコンパウンドを塗布してありますから、次回の作業はきっとそれほど手間ではないと思います。

 早くエンジンを全開に回してみたいなぁ~。

 ちょっとした達成感!
 やればできたことに、ホント感動してます(^^)

 
 

| | Comments (3)

November 23, 2010

MR-S 浸水

 昨晩は大雨が降りました。
 明け方には雨は止んだので、MR-Sでコンビニまで行ったのですが、カーブを曲がるたびにタプンタプンと音がします。
 む?ボクのお腹?
 いやいや、確かにタプンタプンですが、音がするわけがありません(^^;;
 音は、シートの後ろからします。
 こ、これは・・・。
 どうやらMR-Sの持病が再発したようです(T_T)
 実はかつて一度発病したことがあります。
 この持病は、MR-Sオーナーの間では結構有名だったりするのです。

 確認すると、やっぱり、シート後ろのラゲッジスペースに水が溜まっていました。

P1080283

 おまいが~。
 この持病は、幌から伝って落ちる水の排水ドレンが詰まることで、発病します。
 ドレンを掃除したのはずいぶん前ですから、また詰まってしまったのでしょう。
 排水ドレンは、クォーターパネルのエアインテーク内側にありますので、エアインテークを文字通りむしり取ります(^^;;

P1080281

 排水ドレンとご対面。

P1080282

 確かにゴミが入り込んでいましたけど、排水できないほどではありませんでした。
 そこで、幌の隙間からボディ内側に手を突っ込んでみると・・・水が大量に溜まっていました。
 つまり、排水ドレンの上側入り口が詰まっていたのでした(T_T)
 最近、落ち葉がすごくて、それが原因のようです。
 ガレージには1本の木もないのに!!
 それを手で取り除きます。
 やらせはせん、やらせはぜんぞぉ~、と唱えるように(^^;;

 直った!(^^;;

 
 

| | Comments (4)

November 07, 2010

MR-S エキゾーストマニホールド購入

 なぜMR-Sのヒートインシュレーターなんか外したりしているのか、それは、これを買ったから(^^;;

P1080219

P1080220

 エキゾーストマニホールドです。
 なんでもTRDのエキマニをコピーしたものらしく、お値段激安にして、性能はそこそこって噂です。
 某オークションで新品を5189円で落札しました。
 ね、激安でしょ?
 駄菓子菓子、送料や手数料がガツーンと高くて、結局トータルで14000円強でした(^^;;

 高回転での吹け上がりがよくなって、音も変わるらしいです。
 楽しみですね~。
 でも、よくよく考えてみれば、ボクはいつかはターボ化したいと思っています。
 ってことは、このエキマニは不要ってことですね(^^;;

 はい、ドナドナ決定(^^;;
 幸い300円弱の損失で嫁ぎ先が見つかりました。
 セ~フ(^^;;


  
 

| | Comments (0)

MR-S ヒートインシュレーター外し できました!

 MR-Sのヒートインシュレーターを外そうとして、諦めたときのネタはこちら
 変に手を出して失敗したら・・・と思うと先に進むことができませんでしたが、コメントでアドバイスを頂き、オラに元気をわけてもらいました(^^;;

 ナットツイスターを購入して人柱になってみたかったのですが、買いに行く時間と何より予算を惜しんでしまい、ナットツイスターは無しの方向で(^^;;
 で、6角の11mmソケットをエアインパクトで回してみましたが、全く噛んでおらず、失敗(T_T)
 こうなったら、プルプル震える手で、グラインダーを使うしか!

 挑戦しました!

P1080222

 さらにアップ!

P1080224

 ワッシャーでしょうか?
 固着していたので、タガネで叩いて取りました。

P1080226

 反対側も同じように。

P1080227

 タガネでもビクともしないくらい固着していました。
 結局、グラインダーを使うしかなかったって感じです。

 ほか、4ヶ所ボルトで固定されていますが、それらのボルトは錆びてはいるものの、幸い先の2本ほどひどくはなく、ロングスピンナハンドルでトルクを掛けると、コキっと回すことができました。

 オキシジェンデストロイヤー・・・じゃない(^^;;、オキシジェンセンサーは、専用の工具を使って外しました。

P1080230

 このセンサーを外さないと、ヒートインシュレーターを外すことができません。
 熱で固着していなければいいなぁ、と祈るような気持ちでしたけど、2本ともあっけなく外せました(^^)ほっ

 エキゾーストマニホールドとご対面!

P1080228

 ボクにもできましたよぉ~(T_T)感涙

 今日はここまででしたけど、次回はエキゾーストマニホールド本体を外します!
 がんばります!

 

| | Comments (0)

October 24, 2010

MR-S ヒートインシュレーター外し

 近い将来、MR-Sのエキゾーストマニホールドを外す必要がありそうなので、その予行演習をしてみることにしました。
 といっても、完全に外すわけではなく、なんとなく手順と作業性の確認をしたかったわけです。
 エキゾーストマニホールドを外すには、まずそれを覆ってるヒートインシュレーターを外す必要があります。
 ヒートインシュレーターは、ボルト数本で固定されているだけなので、簡単に外せるはず・・・なのですが・・・

P1080135

 そう、予行演習が必要な理由はこれです。
 ボルトが錆びているのです。
 12ミリのソケットで簡単に外せるはずが、錆のため、ソケットではダメでした(T_T)
 こんなとき、結構役に立ってくれるバイスグリップで挑戦しても、ダメでした(T_T)
 一応、作業前にはラスペネ攻撃しておいたのですけど。

P1080136

 う~ん、どぉすればいいのでしょう?
 やっぱりボクには無理なのかも・・・。

 残念っす(T_T)諦めます

 
 

| | Comments (8)

October 23, 2010

LIPPIL(リッピル) エアロワイパーブレード

 クルマねた~。

 レジアスエースとMR-Sのワイパーブレードは数年前に交換したっきり、R1のワイパーはビビッて変な音がするし、全車のワイパーを交換することにしました。
 替えゴムの交換で済ませようと思っていたのですけど、LIPPIL(リッピル) エアロワイパーブレード って商品がネット通販で1本960円で購入できるようです。この値段は、カー用品店で売っている替えゴムに毛が生えた程度のお値段なので、善し悪しはわかりませんけど、一発このエアロワイパーブレードを購入してみることにしました。
 じゃん!

P1080123

 R1のリアワイパーはUクリップじゃなく、ラインナップがなかったので、普通の替えゴムを購入しました(T_T)

 まずMR-Sから。
 油膜ヴァリヴァリだったので、市販の油膜取りを使い、スポンジバフを付けたダブルアクションサンダーで磨いてみることにしました。手じゃ疲れますし、本日19時からのボウリング大会に影響しかねませんからね(^^;;

P1080122

 いや~、楽ちんちん。
 ただ、機械磨きを考慮していないだろう油膜取りは、粘度が高いのか、ちょっと作業しづらく感じました。
 この油膜取りを使い切ったら、今度はもう少しゆるい油膜取りを選ぼうと思います。


 MR-S!

P1080125

 助手席側の端が浮いてます。

P1080127

 走行すれば、風圧で押しつけられて問題なし、ってことなんでしょうか?


 レジアスエース!

P1080138

P1080128


 R1!

P1080132

 どうでしょう?
 エアロワイパーだけに、なかなかえーあろ?(^^;;
 あとは安かろう悪かろうじゃないことを祈るばかりですけど、MR-S以外は浮きはなく、実際水を掛けて試したところ全く問題ありませんでした。
 ボッシュのエアロワイパーが買えない派にオススメです(^^;;


 
 


| | Comments (0)

October 15, 2009

ミタニ エムテック#MT-001 購入

 今日は何しようかなぁ~。
 GSX-R250R/SPの整備はしばらく凍結です。ちょっと行き詰まってます。
 1ヶ月後には、ガレージの引っ越しを開始しますので、いまの時期にその他バイク関係のことをする気になれません。
 それじゃぁ昨日洗車したMR-Sで、ドライブにでも行きますか!ってことにしたのですが、行く当てなくただ漂う~壁の中の~ ジプシーたちよぉ~てなもんで、ソフトクリームを食べついでに、アストロプロダクツ小田原店に行ってみることにしました。
 ご存じでしたか?
 西湘バイパスの国府津PAと橘PAのソフトクリームは美味しいんですよ!!
 あ、ボク基準ですけど(^^;;

 MR-Sをオープン状態にして、れっつらごぉ!
 平日でも国道134号線は混んでいるんですね(T_T)
 西湘バイパスでは、白いクラウンの覆面パトカーが鴨を捕まえていました。
 と、トラウマがよみがえるぅ~(T_T)

 国府津PAに着くと、海外旅行者の団体さんがいて、ソフトクリームのチケットを買うのに、ちょっと並ぶハメになりました。
 そこで、売店のおばちゃんが颯爽と登場。
 「じゃすとあもーめんと」と行列に話しかけるではあ~りませんか。
 おぉ!やるな、おばちゃん!・・・と思ったら、英語はそれっきりでした(^^;;ぉぃ

 ソフトクリームとボクと、MR-S。

P1060103

 あ、ソフトクリームは想像してください。
 おばちゃんが「てんこ盛りにしておいたよぉ」っていいながら渡してくれたほどで、いつもより1巻き多い感じでした。是非画像に、と思ったのですが、溶け始めるのが早くて、カメラの用意ができませんでした(T_T)

 後ろのロードスターもオープンにしてますね~。
 やっぱこの時期はオープンが最高っす。

 で、アストロに到着。
 サーキットでよく見る光景として、トランポからマシンを降ろしたりするとき、皆グローブしてるんですよね。
 メカニックグローブって奴でしょうか?
 憧れちゃいますね。
 ボクにはグローブや軍手をする文化がないので、いつも素手です。整備をする時も素手なので、いつも血だらけです(^^;;
 そんなボクもそろそろ文化的にならなくては!と思い、シグネットのメカニックグローブを目当てにしていましたが・・・ないない、ないぞ、ヘソがないぃ~(^^;;ぉぃ
 いや、あるあるぞ、ど根性~じゃない、あるにはありましたが、ボクに合うサイズがありませんでした。
 せっかく文化的なレーシンゲライフを送ろうと思ったのに・・・。
 仕方がないので、一番安かったグローブを購入してみました>無駄遣い?
 ミタニコーポレーションの「エムテック#MT-001」って奴です。

P1060105

P1060106

 このグローブしたままでも、1本だけ伸びた鼻毛を抜けるほどだと、本物だと思うんですけどね~。
 できるかなぁ(^^;;


 

| | Comments (4)

October 14, 2009

MR-S 洗車

 やらなければならないことは多々あるのですが、切羽詰まれば詰まるほどに、現実逃避に熱が入る、そんなボクは、今日も会社には行かず、何をしようかなぁ~とぼぉっと無駄に時間を過ごしたのでした。
 GSX-R250R/SPの整備は、諦めました。とても金曜日の走行に間に合わせることはできません。はい、放置決定!足回りまでは順調だったのになぁ~。
 現実逃避で、お昼寝しようとしたのですが、さすがにダメ人間過ぎるので、数年ぶりにMR-Sの洗車をすることにしました。
 たぶん、数年ぶりの洗車で間違いないと思います。ボディには苔が(^^;;ついでに錆も。
 いつか安物のポリッシャーを買おうと思っているので、ボディの磨きはそのときにするってことにして、今日はカーシャンプーを使いボディの汚れを落とし(あ、それでも2度洗いしたんですよぉ~)、簡単仕上げってことで、ワコーズのバリアスコートを使ってコーティングしておきました。
 バリアスコート、どうやら評判いいみたいですね~。

P1060102

 やっぱMR-Sは格好いいですよね。
 乗っても楽しいし、だから捨てられないのですけど。
 明日はどこかにドライブでも行ってみようかなぁ~。

 

| | Comments (2)

October 04, 2009

ソフト99 ライトワン購入→処理

 すべてのリソースをガレージ建設に注入している結果、バイクでのサーキット走行ができないという事態が生じています。
 元々は、サーキットを走る→整備が必要になる→いろいろ凝りはじめる→ガレージが欲しくなる、という順序で進んできましたが、ここにきて、ガレージを建設する→お金が掛かる→走れない、いじれない、という本末転倒状態に陥っています。

 ボクってバカだぁ~。ボクってストロングぅ~
 ・・・といった一部しかわからないネタをちりばめつつ(^^;;、バイクはいじれないので、MR-Sに現実逃避。

 ウチのMR-Sは、平成11年式。ド初期型です。
 ここ数年、年間走行距離は3000kmにも満たない放置状態にあります。
 幸い、走る、曲がる、止まるの基本性能については絶好調ですが、外装ボロボロ、幌には穴だらけと、美観は著しく損なわれています。
 ヘッドランプも例外ではありません。
 ヘッドランプのカバー部分(非分解)が黄ばんでいて、次回車検は光量不足で現状のままでは難しいのでは?とユウヤさんに指摘されています。
 ヘッドランプのバルブはノーマルなので、ハイワッテージバルブを使う、とか、HID化するといった方法で誤魔化せるかもしれませんが、臭いものは元から断たなきゃダメ!ってことで、まず黄ばみを取ってみることにしました。
 ・・・な~んてえらそうな理由は嘘っぱちで、コストが一番安いからやるに決まってますね(^^;;

 購入してきたのは、「SOFT99 LIGHITONE(ソフト99 ライトワン)」です。

P1060056

 なかなか評判のよろしい商品のようです。
 MR-Sでの効果次第では、黄ばんだバイクのスクリーンにしようことも目論んでいます。

 基本的な使い方は、ベースクリーナーで下処理し、ハードトップコートで表面仕上げします。
 パッケージに本格2液仕上げと書いてありますが、上記のベースクリーナーとトップコートの2液を使うという意味であって、トップコートが主剤と硬化剤からなる2液重合型というわけではありません(^^;;ボクは勘違いしそうでした
 つまり、簡単お気軽です。

 これが現状のMR-S。これでも表面の汚れを落とした状態です。

P1060057

 そして、ベースコートで磨くと、こんな感じ。

P1060059

 きれいになってます!

 さらに、ハードトップコートで仕上げて完成です。

P1060062

 すばらしい!

 アップで比較します。
 上が処理前、下が処理後です。

P1060058
P1060063

 十分きれいになっていることがおわかりいただけたでしょうか?
 このMR-Sの場合、雨などで、カバー内側が結露し、水滴がついてしまうので、もっときれいにしようとすると、カバー内側の汚れも落としてやらないといけませんが、ヘッドランプ本体とカバーはブチルゴムで強力にくっついているので、内側の清掃は困難です(T_T)
 それを分解して、清掃ついでにボディ同色ペイントしたりしている人がいるので、ボクもやってみたいなぁ~という憧れは持っていますが、たぶんブチルゴムで、キィ~となってイヤになる、そんなパターンだと思います(^^;;

 今度機会があれば、バイクのスクリーンで効果を試してみますね~。

 

| | Comments (4)

April 04, 2009

ヘルメットは被りましょう!

 天気はよくありませんでしたが、夜桜を見に箱根に行って来ました。

 軽量クランクプーリーを入れたMR-Sは、本当によく走ります。
 ノーマル時とは比べものにならない気持ちいい加速です。未だにターボ化を夢見るボクですが、軽量クランクプーリーだけでも悪くないな、なんて思ってしまうほどです。

 その帰り道。
 当然のように西湘バイパスを使いました。
 いつもは法廷速度をきっちり守るボクですが、今日は魔が差したのでしょう。
 ちょっとスピードを出しすぎてしまったようです。

 3ナンバーだけど、ちょっと怪しいクラウンが走っていました。
 ボクは、クラウンを運転するメガネを掛けて禿げたメタボの暑苦しいオヤジがヘルメットを被っていないことを確認して、そのまま追い抜いていったのですが、「やばい!」とブレーキを掛けた瞬間、さきほど追い抜いたクラウンがMR-Sの背後でパトライトを点灯させました。

 ksg!!

 抜け毛が気になるのはわかるけど、ヘルメットはちゃんと被りましょう!
 おかけで油断しました(T_T)

 定額給付金の使い道、決定!!


 

| | Comments (0)

March 19, 2009

MR-S ADVAN A048装着

 スタッドレスを履いていたMR-Sですが、いよいよ桜も咲こうという時期になり、このままスタッドレスのままでもみっともないので、タイヤを交換することにしました。といっても、新品タイヤを買う気合いはないし、元のタイヤに戻しても面白くないし、そこで、norisonさんに仕入れていただいたSタイヤ「ADVAN A048」を履いたアルミホイールに交換することにしてみました。もちろんホイールもタイヤも中古です。

 家の前で、汗をかきながら交換、がんばりました。
 
 どこのメーカーのホイールか知りませんが、シルバーの純正アルミホイールとは違い、ガンメタなので、MR-Sがいつもと違ってとても引き締まって見えます。うん、格好いいかも(^^)
 Sタイヤは、古く、溝もほとんど残っていないので、即交換という感じですが、試乗してみて驚きました。グリップ感が凄いです。
 あまりのグリップにハンドルが重たく感じられます。轍にハンドルを取られ、道が悪い道路ではいままでのハンドル操作ではまっすぐ走れないほどです。砂利をガラガラ巻き上げることからも、グリップしているんだな、ってことがわかります。
 そして、音。
 タイヤのノイズが、うるさいです。それこそ、ゴーゴーてな具合に。減速帯の道路を走っているような感覚です。

 いや~、Sタイヤって、バイクのハイグリップタイヤのクルマ版って感じなんですね。
 当たり前か(^^;;

 交換は夜に行ったので、画像はありませんが、明日、ちょっと遠出をしようと思っていますので、そのとき写真を撮っておこうと思います。

 
 

| | Comments (5)

January 24, 2009

MR-S 雪道への挑戦

 現在、クルマの愛車・MR-Sのタイヤはスタッドレスタイヤにしてあります。
 車検を通すためだけの仕様だったはずが、時期的に雪が降ることもありえるかもしれないと、そのまま放置しているのですが、せっかくスタッドレスタイヤにしたのだし、と、今日は雪道を求めて、富士の方まで行って来ました。

 途中で、某所にてiQを発見!
 試乗車以外のiQを路上で見つけたのははじめてです。
 小さいのに・・・デカい!

P1030120

 これで4気筒エンジンで、MTがあれば、ボクも真剣に悩むのですけど(過給器がついていれば迷わずゲットかも?!)。

 富士の近くでボクが知っている道といえば、白糸スピードランドに行くのに通い慣れた(というほど通っていませんが)富士山スカイラインです。この時期、富士山スカイラインに近づいたことはありませんが、近づかない理由は雪が積もっているからなので、絶対雪があるはずと、確信を持って行ったところ、ありましたよ、雪が。たっぷりと。
 ウチからそれほど遠くないのに、これほど景色が違うとは!

P1030129

P1030132

 ちょうど一年前、ほうとうを食べに河口湖近くに行ったとき、途中から雪が積もりはじめて、夏タイヤのMR-Sを運転していたボクはおしっこを3滴ほどちびってしまうほど怖い思いをした記憶があります。
 アクセルを踏んでもクルマのお尻が横に出る、アクセルを戻してもお尻が出る、ブレーキを踏めばただ滑るという具合で、クルマが前に進みながら横に向きはじめたときの恐怖感は、いまでも夢に出てくるほどです。
 それが、このスタッドレスタイヤのすばらしいことといったらありません。
 さすがに、アクセルをパカ開けすると後輪が空回りし始めますが、少しだけ丁寧な運転を心がけているだけで、普通に曲がりますし、普通に止まります。
 まさか雪道をこんなに楽しく走れるとは!

 とはいえ、ボクのことですから、調子をコくといつもロクな事になりません。
 崖から落ちてお星様になる前に、帰ってきました(^^;;

 近日、新五合目までチャレンジしてみようかなぁ~。


 

| | Comments (0)

December 20, 2008

MR-S 軽量クランクプーリーの効果

 MR-Sが車検から帰ってきました。
 前回の車検には34万円もの費用が掛かってしまったのでかなりビビッていましたけど、車検を任せたスーパーメカニック・ユウヤさん(以下SMY)から、不具合なしとの判断を頂きました。セ~フ!
 ただ、プラグと冷却水、そして、ブレーキフリュードの交換をお願いしておきました(おっと、ミッションオイルの交換をお願いし忘れました(T_T))。
 費用は10万円ポッキリ。ホント、助かりました。ありがとうございます。

 車検ついでに、SMYには軽量クランクプーリーと軽量オルターネータープーリーを取り付けしてもらいました。
 早速試乗してみたところ、違います!!このボクでも違いがわかります。
 アクセルを全開にすると、高回転域で実に軽やかです。すばらしいぃ。
 低回転域も、ゆっくりアクセルを開けていくと、2000rpmを超えたあたりからググっと加速していくんですよぉ~。
 例えて言うなら、軽く過給が掛かっているような感じ、とでもいうのでしょうか。トルクが厚くなっています。
 軽量フライホイール並、と言われる効果に偽りなし、そんな感じです。
 超たのしい~!

 車検から戻ってきたMR-Sは、スタッドレスタイヤ仕様です。

P1020877

P1020878

 すさまじく格好悪いです(^^;;
 こんな姿で走りたくないってマジに思いました。
 なのに、なぜスタッドレス仕様なのかというと、正月休みに雪道に挑戦するからです(^^;;とりあえず、身近な箱根あたりで。
 早く休みにならないかなぁ~。

 

| | Comments (0)

December 04, 2008

MR-S 幌補修

 4月にMR-Sの幌の補修をしたばかりですが、別の場所に穴が開いてしまったので、その補修をしました。
 またしても、以前バスコークを塗って穴を塞いだ場所です。そのときにちゃんと直しておくべきでした。
 運転席の窓ガラス上付近と、

P1020489

 リアガラスの上です。

P1020490

 4月のときの補修では、内側から直したので、今回は外側から補修することにしてみました。
 まず簡単にマスキングします。

P1020491

 画面中央右上の、まだ貫通していない小さな穴には、セメダインスーパーXブラックを塗り込んでおきました。
 マスキングした部分に、同じくセメダインスーパーXブラックを塗り、少し乾かします。

P1020492

 スーパーXだけでは、穴を塞ぎきれないですし、強度もないので、その上からFRP用のサーフェーサーシートを貼ります。

P1020493

 その上からさらにスーパーXブラックを塗って、乾かして完成です。

P1020494

 ちょっとテカッて目立ちますが、これで雨漏りがしのげるなら、やらないよりはマシですよね?

 リアガラス上の穴(というよりも、切れ)は、面積が広く、さらに硬化した幌がめくれあがっているので、めくれあがっている部分を切除して補修をするべきだと思いましたが、こんな状態の幌でも、傷口を広げるのは躊躇われました。はい、チキンなんです、ボク。
 上から押さえ付ける手頃な道具がないので、先ほどと同じ要領で、ちょっと強引に補修してみました。

P1020495

 要は、穴がふさがって、幌の開閉に問題なければいいんですよ。
 さて、耐久性がどれだけあるのか、また今度報告します!

 あ、これが正しい補修の仕方ってわけじゃありません。適当に、思いつくままにやっているだけです。そんなわけですで、真似して不具合があっても責任もてませんよぉ~。
 そこんとこ、よろしくです!

 

| | Comments (0)

December 03, 2008

MR-S 軽量クランクプーリー他購入

 こんなネタを書いてから早2年、またMR-Sの車検の時期がやってきました。
 前回は、2年で約3700kmしか走っていないにもかかわらず、34万円もの費用が掛かってしまいました。
 今回の走行距離は2年で約7400km。ガソリンの高騰の影響で、レジアスエースに比べて燃費のいいMR-Sをお買い物クルマに使った関係で、距離が伸びています。
 車検にいくら掛かるのか、いまからドキドキです。
 タイヤチェックをすると、前輪はまだかろうじて山が残っている状態ですが、リアは丸坊主でした。
 車検ごとにタイヤ交換って、きつくないですか?
 そりゃ、GSX-R250R/SPのタイヤ前後2本よりも、MR-Sのタイヤ4本の方が安いし長持ちしますけど、お買い物クルマの分際で、コスト掛かり過ぎです。困ったもんです。
 タイヤが!タイヤが!と大騒ぎしていたところ、救世主現る!
 norisonさんです。知り合いから、車検のクリアできる程度のMR-S用のSタイヤ付き社外アルミホイール1台分と、スタッドレスタイヤ付き鉄チンホイール1台分を調達して下さいました。あ、ありがとうございます!!
 まだご対面していませんが、車検さえクリアできれば、タイヤの山なんていらないのです!タイヤは滑らせてなんぼですから。・・・と、いつも口の方が滑るボクなんですけど。
 norisonさんが、新品タイヤを購入するよりも安く調達して下さったので、ちょっと気の大きくなったボクは、お買い物クルマの燃費をさらに良くするためのエコグッズを購入することにしました。
 それが、軽量クランクプーリーと、

P1020500

 軽量オルターネータープーリーです。

P1020501

 なんでも、ノーマルに比べて約77%の軽量化ができるそうです。その結果、パワーアップと燃費が向上するとか。
 norisonさん情報によると、軽量フライホイール並に効く!って話しですので、いまからもう楽しみです。
 取り付け作業は、ボクのレジアスエースとMR-Sの整備係、1ZZエンジン仲間のユウヤさんにやってもらいます。
 ボクじゃ違いがわからない可能性もあるので、インプレもユウヤさんにお願いする予定です。

 結果を待てぃ!

 
 

| | Comments (2)

April 27, 2008

MR-S 幌補修

 今日の日記第1弾は、こちら

 バイクネタばかりじゃ退屈させちゃうかな?と思い、今日は珍しくクルマネタをお届けします。
 ボクの愛車は、MR-S(ZZW30)です。

P10901101

 2ストマシンが好きなボクは、このクルマが車重1tを切るライトウェイトマシンであるところが気に入っています。
 非常に愛着があるクルマですが、今のボクにはこのクルマにかまってあげるだけの資金力がありません。
 平成11年式、ガレージ保管ではなく、青空駐車場を利用している関係上、幌(ソフトトップ)に穴が開いてしまいました。すぐにでも幌を交換してあげたいところですが、エリーゼSCに乗り換えようかと悩む今日この頃、幌の交換はちょっと躊躇われてしまいます。
 ちょうど1年前、はじめての穴を発見したときは、バスコーク(黒)で穴を塞ぎました。見た目はアレですけど、これがなかなかどうして効果的で、意外にがんばってくれていましたが、ついにバスコークで補修したところに、再び穴が開いてしまいました。映画のコピー的に表現すると「やつはさらにビッグになって帰ってきたぜ!」って感じ?
 それはもう大穴ですよ。700万円の万馬券ですよ。

P10901121

 オープンカーだけに、幌を締めていても、木洩れ日溢れる運転席、って奴です。

P10901151

 自然との一体感は、ほかのMR-Sでは味わえないほどですが、走行するとばたついて、穴がさらに大きくなりそうな雰囲気なので、このまま放置するわけにもいかなくなってきました。
 そこで買ってきたのが、セメダイン・スーパーXブラックです。

P10901091

 なんたってあーた、スーパーXですよ!
 陸上自衛隊の秘密兵器、ゴジラを倒しちゃおうってアレですよ!>なんのこっちゃ(^^;;
 穴の開いた幌にそのまま塗布しても、張力っていうんですか?強度の問題がありそうなので、裏から、スーパーXを使ったFRP用のガラスクロスで穴を塞ぐことにしてみました。
 もちろん、表面からもスーパーXを塗布します。
 仕上げは・・・関係ありません。エリーゼSCまでの繋ぎですから。あと30年ほど保てばそれでいいのです。
 さて、作業は終わりました。
 あとは乾燥を待つだけです。
 うまく穴が塞がっているといいのですけど。

 

| | Comments (0)