July 20, 2014

私信 その2

☆tamaさん

 どもども(^^)

 晴れたので画像を用意しました。
 致命的ではありませんが、やっぱり錆はありました。
 曲がりなどは無いはず。というか、あったとしたら購入前から曲がっていたということになります。

P1040700

P1040707

P1040708

P1040705

P1040702

P1040701

P1040704


 フレームナンバーは画像処理で消してます(^^;;

P1040706
 
 
 インナーチューブとステムは購入時のまま、未開封です。
 
P1040699

 いじょ!
 
 
 
 


| | Comments (2)

July 18, 2014

私信

 どもども(^^)

☆tamaさん>
 ガレージの中です。
 フライス盤、旋盤を置いている作業台の横の棚にフレームを保管しています。

P1040677

 作業台の上は、各種アタッチメントが置いてあり足の踏み場がない他、切子・キュービィーによるブービートラップの嵐となっています。


 この状態からフレームを確認すると、こんな感じ。

P1040678

P1040680

P1040679

 ヘッドパイプに巻いてあるのはビニールで、グリスが他に付着しないようにしてあります。

 そもそもボクのNSR-Mini用の予備フレームなので、品質についてはポチ・レーシンゲ基準はクリアしております(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (5)

April 16, 2014

NSR-Mini 売ります!

 「のり」「NSR-Mini」で検索してくれる方がいまだにいるのがちょっぴりうれしいボクですが、借金がどうにもならなくなってきたので、NSR-Miniは売却することにしました。

 30万円で、どぉだぁ!(^^;;

 ワンオーナー車。
 転倒複数回。でも、一応大事にしてきました。
 実働です。

 主な改造、整備歴などは、このブログに書いてあるとおりです。

 たしか、Frフォーク、リアサス腰上OH後3時間も走行していません。

 外装は、jhaのRCVミニフルカウル、Y2Sのタンクカバー、フロントフェンダー、シートカウル。リアフェンダーはモトガーデン。

 Frフォークは、オートボーイのエアコンプレッションバルブとリモーションのフォークバルブが入ってます。
 Rrサスはトガシエンジニアリングのピギーバックタイプ。
 トップブリッジはRH松島。

 他には、ガレージAZのアルミメーターパネル、銀ポッシュ、RSリバティワイヤリングマジック、ケンテックのシールレスカラー(前後)、CR80ハイスロ、NPFキャリパーガード、純正エアクリーナーBOXなどです。

 ディスク付スペアホイール、エンジンスタンドをおまけでお付けします。
 
 水を入れればエンジンはすぐ掛かりますので、今すぐ走行OKです。

 予算次第では、バトルファクトリーの前後スタンド、GETHOTのタイヤウォーマー、スプロケ(F12-15、R39-45車体についているものは除く)、リップスチャンバーなどもお付けできます。
 他にも別売可能なものは、未使用フレーム、未使用インナーチューブ、未使用アンダーブラケット、未使用マフラー他、未使用マイナー部品大量在庫しております。

 車体30万円は高いかもしれませんが、素性の知れたマシンですので、それだけ安心いただけると思いますし、バラして売っても同じくらいの価格になると思います。

 2ストのミニバイクは練習にはもってこいです。
 是非!
 
 
 
 

| | Comments (17)

November 23, 2013

NSR-Mini 冬支度

 今年中にもう一回NSR-Miniで京葉に行って、タイヤを使い切りたい、と思っていましたが、結局機会がありませんでした。
 毎年キュッと冷え込んで来てから慌てて冷却水(ヒートブロックなので凍るんです)を抜くので、今年は早めに冬支度しておくことにしました。
 
P1010090

続きを読む
 
 
 
 

| | Comments (0)

July 08, 2013

NSR250R/SE 富士スピードウェイ・ショートコース走行 今年10回目 ちょこっとNSR-Mini

 はい、予定通り会社をサボって富士スピードウェイ・ショートコースに走りに行きました。

 行きの道中で、秦野市内246号沿いのファミマで黒のMR-Sを目撃し、246号渋沢付近で白いMR-Sとすれ違い、246号大井松田付近では黒のファイナルのMR-Sとすれ違いました。
 あまり目撃しないMR-Sをこんなに目撃するとは、何かいい事がある予感かもぉ?と思ったら、小山町で雨に降られました(T_T)マジ?
 途中までは快晴だったのに、FSW付近は怪しい天気です(T_T)

 7時25分に到着し、ひさびさの1番ポチ!

P1190972

 お腹がキュッと痛くなり、メガリをしたくなりましたが、ここはグッと我慢して、1番ポチ証拠写真を撮影ぃ~。

P1190974

 NSR250R/SEも降ろして、さらに証拠写真を撮りたいところでしたが、そこまでは我慢できずメガリをしに行ったところ、メガリ中に2番ポチの方が到着したみたいです。
 1番ポチもメガリもギリギリせ~ふ(^^;;

 ん~、天気がなぁ~。

P1190970

 雨が降りそうな予感。
 しか~し、ボクの日頃の行いの良さが功を奏して、9時頃には晴れ上がりました。

P1190980

 晴れすぎです。
 暑ひぃ~(T_T)

 今日のマシンは、ダブル浅野・・・じゃなくて、ダブルNSR。
 NSR250R/SEとNSR-Miniです。

P1190976

P1190978

P1190977

 NSR250R/SEは前回の走行後にLAP SHOTのコネクターを抜き忘れたために、まさかのバッテリー上がり(T_T)
 電圧計が表示しないくらいですから、エンジン始動は絶望的かと思われましたが、備えあれば憂い無し、使い道がなくてもなぜかトランポに積みっぱなしのバッテリーでエンジンを始動させることができました。

P1190975

 ほっ(^^;;
 一度エンジンが掛かれば、バッテリー電圧は問題なく12.6V以上となりました。
 Lifepo4バッテリーってそんなもんなんですかね?


☆SS2(ミニ)混走-B 気圧962hPa 気温28.5度 路面温度46.2度
 調子をコクと転倒するのが常なので、タイムは意識せずに、まだ安定しないラインを考えながら走行しました。
 はい、ボクの走行全容は以下のとおりです(^^;;

 うぉ~、動画編集してはじめてわかった衝撃的事実。
 普段から正味6分しか走っていないようです(^^;;
 いつもこんな感じなんですよね。
 もっと体力をつけなければ! 

 動画を見た感想はというと、やっぱりラインが安定しませんねぇ。
 3コーナーで6000rpmのところを、8000rpmくらいにしたいのですけど、これが難しいです。
 2スト250で半クラを使うのも恐ろしいし(^^;;
 ついでに、ひとつひとつのコーナーをもっと攻めないと・・・。メリハリっていうんですか?
 なかなか出来ないんですけどね。

 NSR250R/SEで6分走行した後、NSR-Miniに乗り換えました!

 ・・・3周して挫折しました(T_T)
 何速で走っているのかわかりませんし、膝はかすりもしませんでした(T_T)
 出直してきます(T_T)

 他おまけ。
 GSX-Rさん、動画です!


 帰りの道中は、このすげぇ暑さの中、低燃費狙いのためにエアコンを使わずに帰りました。
 その甲斐あってリッターあたり10.15km走りましたけど、死にそうになったので(^^;;、これからはエアコンはガンガン効かせようと思います(^^;;
 
 
 
 

| | Comments (2)

July 06, 2013

NSR-Mini 仕様変更

 月曜日はFSWショートコースに走りに行きます。
 NSR250R/SEとMegelli250rを持っていくつもりでしたけど、平日なら台数が多くないでしょうし、ミニバイクを走らせても怖くないんじゃないかと考え始めると居ても立ってもいられません。
 NSR250R/SEとNSR-Mini?
 Megelli250rとNSR-Mini?
 どうするかはまだ決めかねていますが、準備をしておくことにしました。

 京葉スピードランドに行き、あれこれ寄り道をして帰宅したのは18時を回っていた頃でしょうか?
 疲れていましたけど、がむばります。

 前回、京葉を走らせたNSR-Mini!!

 P1190920

 まずは、ファイナルを変更します。
 ファイナルについては、セクスィさんから頂いた情報参考にさせていただきました。
 ボクの手持ちのスプロケットを確認すると、ドライブは12T-16T、ドリブンが39T-45Tで、38Tは持っていません。
 京葉はF14-R41なので、FSWショートコースはF15-R41をまず試してみることにしました。
 これなら、ドリブンスプロケットの交換は必要ありませんしね。

 いざ。

P1190922

 そして、M12仕様からなんちゃってSP12仕様にするために、ノーマルマフラーからチャンバーに交換します。
 チャンバーはLip'sのタイプR-8っす。

P1190923

 さすがに3コーナーの上り坂はノーマルマフラーでは失速して話しにならないと思うので、チャンバーでドーピングぅ~。

P1190925

P1190926

 暗い中、がんばりましたよぉ~。

 基本がM12仕様なので、チャンバーはお値段重視Lip'sにしましたけど、ミニバイクでFSWショートが楽しくなったら定番チャンバーが欲しくなってしまいそうで怖いです(^^;;

 準備はできましたけど、どのバイクを持って行きましょうかねぇ~。
 
 
 
  

| | Comments (0)

May 25, 2013

NSR-Mini 3年ぶりの京葉スピードランド走行!その3 番外編

 タイトル変えた方がいいんじゃね?って内容になりますがご容赦を。

 京葉の午前の走行枠のみを走って撤収したボクは、市原のカインズホームに向かいました。
 実はボクの師事するワンコのしつけ方教室の先生は、市原のカインズホームで教室を開催されていらっしゃるんですよ(^^;;
 だもんで、今日は教室の日ではありませんが、近くに来たのでご挨拶を(^^;;

 カインズホームに着くと、専門学校ちば愛犬動物フラワー学園の学生の皆さまによる無料のグルーミングサービスをやっているではあ~りませんか。

Img_1204

 こういう趣旨らしいです。

Img_1205

 なるほど。
 暑い中お疲れ様でございます。
 ワンコの爪切りはとても難しくて、ちょっとガンプラをかじった程度のボクではうまくできませんから、いつもプロにお願いしています。
 ちょうど爪切り時期なので、ワンコたちの爪切りをお願いしちゃいました。

 チョ子!

Img_1196

 捕らえられた宇宙人みたい?(^^;;ぉぃ


 ちび太!

Img_1200

 テーブル上の止血剤がちと恐ろしげではありますが、ボクの節約のためにがんばれちび太!(^^;;ぉぃ


 三太!

Img_1198

 舌なめずりなんてしおってからに!
 おぃ三太!その役ボクと変われ!!
 ・・・愚問と承知しつつ、人間の耳そうじはお願いできないのか訊いてみたら、やっぱりダメでした(T_T)
 若くてきれいなお姉さんの膝枕で耳そうじと思ったんですけどね。残念無念、また来週ぅ~。
 はい、最近頭がハゲはじめたという噂もある、オヤジ化著しいボクなのでした(^^;;

 これからはFSWショートコースの走行枠を柱に、合間にミニバイクの走行とSLyの走行を織り交ぜていきたいと思います!

 おしまい!
 
 
 
 
 

| | Comments (0)

NSR-Mini 3年ぶりの京葉スピードランド走行!その2

 は~るばる来たぜ、京葉ぉ~。

P1190303

 実に3年ぶり

 台数が多いとビビってしまいそうでしたが、9時に到着したというのに上の駐車場が空いているくらいの台数で、久しぶりにはもってこいの環境でした。

 NSR-Mini!!

P1190270

 転倒後、修理はしてありましたし、何度か乗ろうと整備したこともありますが、基本的には転倒後乗っていませんから、このまま走らせるには不安があります。
 でも、じっくり整備をしている時間はないので、整備は軽く済ませました。

 抜いてあった冷却水を入れ、メガリにフロントブレーキのバンジョーボルトを拝借していたので新たに購入したバンジョーボルトを取付し、ブレーキフルードはワコーズのSP-Rを入れ、チェーンに給油し、一応新品タイヤなのでタイヤの保護ワックスを拭き取って、ファイナルを京葉用に交換して、ほぼ整備終了です。
 10時くらいに整備が終了し、30分ほどタイヤウォーマーでタイヤを温めてからコースインしました。

 タイム計測はなしで。
 NSR-MiniはLAP-SHOT用の手動スイッチを用意してあるので、タイム計測は不可能ではありませんが、タイムを気にすると多分遅すぎる自分がイヤになってしまうので(T_T)、タイムを気にしない方向で走ることにしました。
 といいつつ、GPSは用意しましたので、後からタイムの確認は可能です。

 新品タイヤとはいえ、5年前のタイヤなので、不安がありましたが、問題なし!
 NSR-Miniにも不具合は特に感じられませんでした。
 やっぱり問題なのは、自分自身(^^;;
 はじめの10周くらいでは膝が擦れないことにショックを受けてしまいましたが、徐々に膝を擦ることができるようになりました(^^)ほっ!

P1190282

P1190275

P1190279

 た、楽しい・・・です(^^;;
 あれほど怖がっていた京葉ですが、楽しいじゃありませんか!
 タイムはベストの2秒落ち程度でしたが、膝が擦れるし、久しく感じていなかった楽しさがありました。

 むぅ。
 ミニバイク、面白いかも(^^;;
 これからはミニバイクにも乗ろうかなぁ?
 っていうか乗ります(^^;;

 ワンコたちはトランポでお留守番。

P1190291

P1190297

 こいつらがいるので、やっぱり昔みたいに朝一から終了時間までべったりサーキットにいるってことはできませんが、午前中だけ走って、こいつらは市原SAのドッグランで走らせて、サクサクっと帰ってくるというスタイルで月1くらいで通ってみましょうか!

 コッチー塾でしごかれていた当時みたいに、M12仕様でもう34秒台なんて無理でしょうけど、せめて35秒台でラップできるようになりたいなぁ~ってレジャー走行なのにタイムを気にするのはよくありませんけど(^^;;、ちょっと昔を思い出したりしました。

 バイクには関係ないその3につづく(^^;;
 
 
 
 
 

| | Comments (4)

NSR-Mini 3年ぶりの京葉スピードランド走行!その1

 先日のMTK日光サーキット走行会でNSR250R/SEを走らせたばっかりにいろいろ考えさせられることになりました。
 何といっても衝撃的だったのは、膝が擦れない、これです。
 膝擦りがしたくて峠に行くようになり、その延長線でサーキット走行するようになったというのに、膝が擦れないのでは話しになりません。
 それがメガリならいざ知らず、NSR250R/SEでですから事は重大です。これじゃぁレジャー走行にすらなりません。

 どぉするか?

 悶々と悩みました。

 その結果、もしかして久しく乗っていなかったミニバイクに乗れば、何か答えが見つかるかも?と思い、急遽ミニバイク=NSR-Miniに乗ってみることにしました。
 京葉スピードランドは、トイレがアレだし、連続転倒したまま逃げ出したコースなので未だに怖く、白糸スピードランドに行こうと思ったのですが、残念ながら白糸は今週末スポーツ走行枠がないようです。
 そこで、ビビリつつも、京葉スピードランドに行ってみることにしました。

 かつては朝一に現地に行き、走る走らないに関係なく一日中サーキットにいるというスタイルでしたが、いまはワンコもいますし、のんびり出かけて、午前中だけ軽く走って帰ってくることにしました。

 首都高速浮島JCTから海ほたるに掛けて渋滞していましたが、慌てることなくのんびり京葉に向かい、館山道市原SAのドッグランではきちんとワンコを遊ばせるというゆるいスタイルです(^^;;

 P1190265

P1190248

P1190267

 つづく。
 
 
 
 

| | Comments (0)

December 27, 2012

NSR-Mini 冬支度

 今朝はこの冬一番の冷え込みだったそうです。

 ・・・

 しまったぁ(T_T)NSR-Miniにヒートブロックを入れたままだったことを思い出しました。

 凍結で壊れていたらどうしましょぉ(T_T)

 いまさら遅いかも知れませんが、会社から帰ると、ガレージに行き、ヒートブロックを抜く作業を行うことにしました(T_T)

 とりあえず、エンジンを始動させてみました。

P1160721

 無事にエンジン始動。
 水温が40度位になるまで暖機してみましたが、とりあえずヒートブロックが漏れる気配はありません。
 せ~ふ?

 もう少しエンジンを暖めたいと思いつつ、もう20時なので、諦めてヒートブロックを抜いておくことにしました。

P1160722

 せっかく入れたヒートブロックでしたが、1度も乗りませんでした(^^;;

P1160724

 もったいないので、使いまわすことにしちゃいましょう(^^;;
 
 
 
 


| | Comments (0)

July 21, 2012

NSR-Mini ストックパーツ棚卸し その2

 ストックパーツ棚卸し。

P1140664

P1140665

P1140666

 いずれもNSR-Miniの新車から外した状態の未使用パーツです。

・イグニッションコイル5つ
・ワイヤーハーネス4つ
・CDI4つ
・キルスイッチ7つ

・右ハンドル4本
・左ハンドル3本(内2本はグリップ、クラッチホルダー付)

・リアブレーキブラケット6つ
・右ステップバー4本
・左ステップバー4本

 今日はこれまで。
 
 
 

| | Comments (6)

July 19, 2012

NSR-Mini ストックパーツ棚卸し その1

 Megelli250rの借金返済と新マシン購入資金を捻出すべく、NSR-Miniのストックパーツの棚卸しをすることにしました。
 新マシンは、現状ではトランポに積めるかどうかわからないという代物ですが、ちょっと欲しくてたまりましぇん(^^;;
 がんばろっと。

 あ、ここで紹介するパーツを高く買ってもいいという人はご連絡下さいね~。

P1140656

P1140657

P1140658

 いずれもNSR-Miniの新車から外した状態の未使用パーツです。

・フロントディスク3枚
・リアディスク3枚
・右ステップブラケット6個
・左ステップブラケット7個
・リアブレーキペダル5本
・チェンジペダル5本
・フロントブレーキレバー1本
・クラッチレバー7本

 今日はこれまで。
 
 
 

| | Comments (2)

May 20, 2012

NSR-Mini 復活

 白糸の耐久レースに誘われました。
 5時間の耐久レースらしいです。
 8分しか体力がもたないボクの役割は、マシンを出すことみたいなので(^^;;、久々にNSR-Miniの状態を確認することにしました。

P1140183

 ブログを読み返せばいいのですけどけど、確か前後サスはOH後未走行、タイヤはBT-601SS新品、ファイナルはM12の白糸仕様だったはずです。

 冷却水は抜いてあるので、ヒートブロックを入れ、エンジン始動。

P1140184

 キャブレターの清掃はおこなっっていませんが、あっさりエンジンが掛かりました。
 水温計の電池がなくなっていたので、交換して問題なし。
 フロントブレーキも昨年分解清掃しているので問題なし。
 んが、リアブレーキに引きずりが。
 ブレーキペダルを踏むと戻ってきません。
 めんどくせ~(T_T)
 でも、ペダルを元の位置に戻すと、引きずりません。ってことは、ピストンが戻っているので固着ではなさそうです。
 ステップをブラケットごとはずしてみると、原因がわかりました。

P1140185

 ボクはリアブレーキを踏まないので、錆びて固着していました(^^;;マジ踏んでないことがわかりますね。
 これは、ペダルを外し錆を落として、グリスアップして問題解決。
 もし練習にFSWのカートコースに行くとすれば、Megelli250rも持っていって慣らしもしたいので、トランポを2台積み仕様に変更することにしました。

P1140187

 6月の日光の走行会も、GSX-R250R/SPとNSR250R/SEの2台体制のつもりですし、この際2台積みを標準にしちゃいましょうかね?
 ちょっと積み方を工夫してみます。
 
 
 

| | Comments (8)

December 10, 2011

NSR-Mini 冬支度

 今日は、おっきいNSRとちっさなNSRをいじりました。

 まずは、ちっさなNSRのお話しです。
 毎年、朝の冷え込みで凍結しはじめてから、あわててNSR-Miniの冷却水を抜いているので、今年は慌てないようにと、今日その作業を行いました。

P1120102

 冷却水に使用しているワコーズのヒートブロックは、不凍液じゃないので、凍ってしまうんですよね。
 今年は一度も走らせなかったので、抜いたヒートブロックは使いまわすことにしました。
 といっても、来年も今年みたいな感じなら、NSR-Miniに乗る機会はないかもしれません。

 売って工具にしてしまうべきか、悩んでしまいます。
 
 
 
ラジエーターヒートブロック

ラジエーターヒートブロック

 
 
 

| | Comments (2)

August 14, 2011

NSR-Mini 整備書き忘れ

 NSR-Mini整備の書き忘れです。
 自分用に書いておきます。

 右ステップバーを交換。

P1090907

 上が新品で、下が交換するもの。
 いままでは、この程度ならジュラコンのみを交換して使用し続けていましたが、今回は気まぐれで交換しました。
 ステップは、G☆WORKS製アルミ削りだしショートステップです。
 
 
 

| | Comments (0)

NSR-Mini 整備あれこれ

 コッチーに誘われて、1年以上ぶりにNSR-Miniに乗ることになりましたので、今日はそのための整備を行うことにしました。

 このブログは「整備記録」なので、自分自身で過去の整備内容を検索してみたりして(^^;;
 カテゴリーで絞り込もうとしたのですが、カテゴリー一覧がなくて自分で不便だったので、画面に向かって左側のサイドバーにカテゴリー一覧を追加おきましたよ、もぉ(^^;;
 なぜでしょう、去年のシーズンはじめにトガシエンジニアリング製リアショックをオーバーホールに出しているはずなのですが、そのネタがありません。
 むぅ。記録になってませんね。
 マメに書いているつもりなんですけどね。

 これがNSR-Miniだだだ!

P1090886

 毎年シーズンに入ると、冬の間に塗り直しておけばよかったなぁ、と思います。
 今年もまたそう思ってしまいました。
 冬になると寒くてサボってしまうんですけどね。

 まずは前後タイヤ交換からです。
 京葉で転倒した縁起の悪いタイヤはポィポィ~。

P1090887

 まぁ縁起が悪いからというより、古いからなんですけどね(^^;;
 前後とも新品のBT-601SSに交換しました。

P1090888

 ついでに、ファイナルをボクの白糸用セッティングにして(参考:M12仕様F15、R40)、チェーンを清掃しておきました。

P1090900

 もちろん、リアサスも白糸セッティングに(参考:京葉よりプリロード1回転緩め)。

P1090901

 さらに、抜いておいた冷却水にワコーズのヒートブロックを注入して終了。
 エンジンは苦もなく始動。

 これで出撃準備完了です!
 
 
 
 
 
ラジエーターヒートブロック

ラジエーターヒートブロック

KOTO:メジャーピン MP-50

KOTO:メジャーピン MP-50

ブリヂストン BT-601SS SET 100/90-12YCY/120/80-12YCY

ブリヂストン BT-601SS SET 100/90-12YCY/120/80-12YCY

 
 
 


| | Comments (0)

April 16, 2011

NSR-Mini オートボーイ製エアーコンプレッションバルブII取付

 オートボーイからエアーコンプレッションバルブIIという商品が発売されたので、購入し、NSR-Miniに取付しました。
 これがエアーコンプレッションバルブII。

P1080981

 Mini純正のイニシャルアジャスターの中身をこの商品に付け替えることで、フロントフォークの内圧を左右均等に保てるという商品らしいです。
 そんなことは気にしたことがありませんし、気にすることも一生無かったと思いますが、何となく購入。
 フロントをリフトアップし、フォークが伸びきった状態でバルブをプシュっと押すことで、内圧が均等になるそうです。

 NSR-Mini登場(^^;;

P1080982

 純正イニシャルアジャスターを外しました。

P1080983

 純正との比較はこんな感じ。

P1080984

 付け替えするとこんな感じ(^^;;

P1080985

 これがバルブです。

P1080986

 作業完了。

P1080987

 イニシャルアジャスターにエアーコンプレッションバルブが付いたことで、著しく長くなってしまいました。
 このために、21mmのディープソケットを用意しなくちゃです(^^;;
 RH松島のイニシャルアジャスターが使えなくなってしまったのが、なにげに不便です。
 この商品を購入した人たちはどうしてるんでしょう?

 そうそう、しがらみがないので、言うんですけど、受注生産のこの商品は、納期が1月中でした。
 んが、2月中旬になってもうんともすんとも言ってこないので問い合わせすると、2月末になったとの回答。
 しかし、またな~んの連絡もなく、結局届いたのは3月に入ってからでした。
 連絡無しの納期遅れ、これがもうバイク業界のスタンダードなんですね。
 「仕事」じゃなくて「趣味」なんでしょうかね・・・なんて言ったら怒られちゃうかな?(^^;;


 
 

| | Comments (0)

April 10, 2011

NSR-Mini フロントブレーキ分解清掃

 走行の予定は全くなく、盆栽と化しそうなNSR-Miniですが、それでも機能の維持はしておこうと、少しだけ整備することにしました。
 去年は2回乗っただけ。その2回とも転倒して、いい思い出がありません。
 もうミニバイクには戻れないかも・・・と思う今日この頃です(T_T)はぁ

 転倒後、どこまで修理したか忘れていましたが、自分で書いたブログを読んで、現在の状況を把握できました。ブログを書くことも、たまには役に立つようです。

P1080938

 まずはタイヤ交換から。
 2回も転倒したタイヤなんて、縁起が悪くって、新品に交換することにしました。

P1080939

 いや、待てよ・・・。いつ乗るかわかりませんし、仮に乗ったとして、新タイヤのグリップが必要なほど走れるんじゃろうか?
 な~んて冷静になって考えると、新タイヤの投入がもったいなく思えてきたので、タイヤ交換はやめやめ。
 と思ったときにはすでに前後のホイールを外していました(^^;;無駄無駄無駄~

P1080942

 でも、ネタ的に何もしないわけにもいかないので、握るとふかふかするフロントブレーキをなんとかすることにしました(^^;;
 まぁブレーキフリュードを交換するだけでいいのでしょうけど、ここは一発、フロントブレーキの分解清掃ってことで。

P1080940

 確かキャリパーはオイルシールを交換したことがあるような気がしますが、マスターシリンダーは2004年から一度もなにもしていないような・・・。
 ちょっと不安でしたけど、分解しても錆などはなく、GSX-R250R/SP同様、消耗品の交換はせずに、洗浄し、組み立てることにしました。

P1080941

 結果、フロントブレーキのタッチは改善しました(^^)うほっ!

 リアブレーキは・・・ウンコなリザーブタンクレスkitでブレーキフリュードが劣化しまくりですが、いま分解清掃してもどうせすぐに劣化してしまうので、何もしないことにしました。

 あとは、砂利まみれになったチェーンを洗浄して、NSR-Miniいじりは終了~。


 
 

| | Comments (0)

July 10, 2010

NSR-Mini ショック長測定

 朝~。
 天気がいいので、なんとなくやる気が出てきました(^^;;
 そこで思いついたのが、NSR-Miniのショック長を測定することです。

 ボクが不器用なのか、リアショックの長さって、ちゃんとした工具がないと測定しづらいんですよね。
 最近では、安いノギスも売っていますけど、GSX-R250R/SPにも使えるノギスとなると、どうしてもそれなりのお値段になってしまいます。
 そこで、思い出したのが、以前購入したメジャーピンというものです。

P1070186

P1070187

 使い方は簡単で、このピン?をコンベックスルール(メジャー?)につけて、長さを測ることができるという感じです。簡易トラッキングゲージ、みたいな。
 実は、以前にもネタにしています。
 当時は、良いものだと思いつつ、コンベックスルールが不安定で使いづらく、計測誤差が多すぎてダメって結論づけたのですが、あのころよりもちょこっと成長したボクは閃きました!
 コンベックスじゃなくてもいいんじゃないの?、と。

 早速実践!
 NSR-Miniから、リアショックを外します。

P1070190

 そして、ピンをコンベックスルールにつけるのではなく、定規につけて使用します。

P1070188

 うぉぉぉぉ、感動的~(^^;;
 定規を使う、なぜこんな簡単なことを当時は思いつかなかったのでしょう?
 ボクの使っているトガシエンジニアリングのリアショックは、0.5mm単位でショック長を変更することが可能ですが、試してみたところ0.5mmの違いは測定可能です。
 すばらしい!
 取りあえず、ショック長を213mmから216mmに変更しておきました。

 うれしさの反面、悲しい事実も発覚。
 オイルが漏れてます(T_T)

P1070189

 整いました。
 リアサスペンションとかけて、オイル漏れと解きます。
 その心は・・・どちらもショックでしょう(T_T)
 なんてのんきなことを言っている場合じゃなくて、これは何とかしなくては。

 先日の転倒2連チャンは、このショックが原因?
 それとも転倒がオイル漏れの原因?

 いずれにしても、OHに出さなくてはならないようです(T_T)

 

| | Comments (2)

June 06, 2010

NSR-Mini FRPカウル補修、フォーク組立他

 NSR-Miniの修理をしました。
 まず外装。
 アッパーアッパーカウルの耳(って言っていいかどうかはわかりませんが、少なくとも鼻じゃない(^^;;ぉぃ)のビビから直します。

P1070078

 裏からFRPシートで補強してみました。
 ぺたぺたっと。

P1070080

 以前にも補修した箇所です。アッパーカウルステーの端部でスクリーン止め用の穴があることから、ウィークポイントとなるようです。きっとまた割れることでしょう(T_T)

 フロントフェンダーは、取付け穴の部分が一カ所欠損しました。

P1070083

 ボクの技術では、この部位に厚くFRPシートを重ねることはできないので、アルミテープを貼った段ボールを裏当てにして、ほぐしたFRPシートを樹脂にまぜ、パテの様にして盛りつけてみました。

P1070089

P1070088

 ま、こんなもんでしょう(^^;;
 余分なところは、あとで適当に整形しました。

 アンダーカウルは、元々穴が開いていましたが、バンク時に擦れて穴があいたものなので、面倒でいままで放置していました。
 それを、今回FRP樹脂を使うついでに、直してみることに。
 フェンダーと同じように、アルミテープを貼った段ボールを裏当てにして、補修してみました。

P1070081

 透明なので、わかりづらいかと思いますが、ボク的に満足ができる仕上がりです。

P1070087

P1070086

 あ、角の部分は、サボりました(^^;;一気にやればよかったのですけど、ちょっとボクの技術では困難だったのです。

 他、分解したままのフロントフォークを組み立てました。
 手がフォークオイルまみれなので、画像はありません。すみません。

 フォークのOH用部品は、一式発注しましたが、NSR-Miniは、オイルシールをボトムケースに残したままインナーチューブが抜けるんですよね。
 それを見ていると、部品を交換するのが惜しくなって、今回はフォークオイルのみを交換しただけです(^^;;
 ついでに、アンダーブラケットと左右インナーチューブも、修正が可能な範囲だったので、「モトールエンジニア」で修正して使い回すことにしました(^^;;セコ~

 オイルシールを痛めないために、シールには、ABSO-FRIEND を塗布しました。シリコングリスなどとフリクションが違うのがわかります。オススメです。

 フォークオイルには、ちょっと悩みました。
 ボクの場合、現在セッティングが出ているわけではないので、フォークオイルの銘柄を変えるリスクがありません
 なので、使っているリモーションのフォークバルブの推奨するもモチュールの5wか、ネットで評判の良さそうなアッシュか、いつも使っている円陣家至高のABSO-RRか・・・。
 まぁ結局、在庫のあるABSO-RRにしたのですけど。
 油面は、指定107mmのところを112mmと、5mm下げておきました。以前は、115mm。
 よくわかりませんが、ABSO-RRをノーマルの油面で組むと減衰が効きすぎるような気がしています。GSX-R250R/SPでも同じように感じています。でも、ボクは違いのわからない男なので、自信ないっす(^^;;

 転倒で曲がった左ハンドルも交換しました。

 で、エアブローでマシンに付着した泥汚れを吹き飛ばして、外装をつけて、完成!

P1070090

 近くで見るとボロボロでも、遠目から見るとまだまだきれいっぽく見えるっしょ!
 外装、交換したくてウズウズしちゃってますけどね。

 あとは、心のキズが癒えるのを待つって感じです(^^;;
 
 
 
☆今回使用のパーツ・ケミカル

円陣家至高:ENGINE-YA-SHIKOH/ABSO (アブゾ) [FRIEND] [50ml]
円陣家至高:ENGINE-YA-SHIKOH/ABSO (アブゾ) [FRIEND] [50ml]


円陣家至高:ENGINE-YA-SHIKOH/ABSO (アブゾ) [RR] 5W-25 [1100ml]
円陣家至高:ENGINE-YA-SHIKOH/ABSO (アブゾ) [RR] 5W-25 [1100ml]

 

| | Comments (0)

June 02, 2010

NSR-Mini フロントフォーク分解

 発注した部品が届いてから、週末に整備をしようと思っていたNSR-Miniですが、少しばかり時間ができたので、取りあえず作業を進めてみることにしました。
 とりあえず、今日の目標は、フロントフォーク、アンダーブラケットを外すまで、です。
 フロントフォークは、フロントスタンドを使えばすぐにはずせますが、フロントスタンドを使ったままでは、アンダーブラケットを外すことはできません。そこで、昨年自作したフロントスタンドの出番です。
 GSX-R250R/SPには、重量が重すぎて使えませんでしたが、NSR-Miniなら軽いので使えるはず!と思って試したみたところ、無問題で使えました(^^)

 ちょっとわかりづらい画像ですけど、こんな感じです。

P1070071

 画像の真ん中見てくださいね。アンダーブラケット、取り外し済みの図です。赤いものは、外した外装をGSX-R250Rの上に置いているだけなので、関係ありません(^^;;

 スタンドの足はこうなっています。

P1070072

 この状態で週末まで放置するのはちょっと心配なので、フレーム下に支えとなる棒を入れておきましたけど(^^;;

 目視ではかなり曲がったと思われたフロントフォークですが、外してみると、意外に曲がりは少ないようでした。
 応力が掛かっていただけだったのでしょうか?
 ま、曲がりは少ないだけで、ちゃんと曲がっていましたが(T_T)
 フォークを分解してみると、高~いフロントフォークオイルはまだまだきれいでした。もったいない(T_T)

P1070074

 外すところで今日の作業を終えるつもりでしたけど、フォークを左右ともに分解しました。

P1070075

 週末に分解して、そのまま新品のインナーチューブに交換するつもりでしたが、曲がりが少なかったことで、インナーチューブを修正して使おうかな、なんて思い始めてしまいました。
 そこで、MR-Sでひとっ走り、部品を注文した「モトールエンジニア」に行って、左右インナーチューブとアンダーブラケットの点検および修正をお願いしてきちゃいました。
 もし、修正可能な範囲なら、新品部品はストックしておくってことで(^^;;

 平日に分解している時間があるのなら、部品注文する前に修正方向で考えておけばよかったかなぁ~と思いつつ、分解する前は結構曲がって見えたので、修正できるとはおもわなかったんだもんだもん、ってことにしておきましょう。

 

| | Comments (0)

May 30, 2010

部品発注

 転倒したまま放置、というわけにはいかないので、最近たま~にお邪魔するNSR専門店「モトールエンジニア」に行き、NSR-Miniのパーツを発注してきました。
 NSR-Miniの細々したパーツはかなり大量にストックしているのですが、フロント足回りのストックは、ホイール、ディスクローターくらいしかないので、手持ちのパーツではどうにもできないのです。
 発注した部品は、フロントフォークOH用のパーツ1人前と、インナーチューブ2本、そして、アンダーブラケットとそのベアリングです。
 細かなパーツの中には、交換不要なパーツもありますけど、信頼性を重視し、この際一気に交換してしまいます。
 フォークは、インナーチューブの交換ではなく、アッセンブリでの交換を悩みましたが、現在使用しているリモーションのフォークバルブを組み直すことを考えると、アッセンブリじゃもったいないかな、ということで、インナーチューブの交換にとどめることにしました。デカいパーツは予算との兼ね合いもでてくるという大人の事情ももちろんありますです(^^;;
 アンダーブラケットについては、現時点交換の必要性については全くわかりません。
 ただ、フォークを分解して、アンダーブラケットが曲がっていたのでは、部品が届くまで作業が滞ってしまいます。それでは、いくらなんでも時間的な効率が悪すぎるので、予防的に注文しておくことにしました。
 曲がっていれば交換。曲がっていなければ予備として保管、って感じです。
 あらかじめ点検しておけばよかったのかもしれませんが、その時間がなかったことと、フロント周りを外したままの車両を1週間そのままの状態にしておくことに抵抗があるので、仕方ありません・・・と、自分を納得させて、発注しました。
 それ以外のパーツが壊れていても、たぶん手持ちのストックでなんとかできるはずです。

 2~3日で部品が届くので、来週末にNSR-Miniの修理を行います。
 てなわけで、雨降れ(^^;;


 

| | Comments (2)

May 28, 2010

マジで引退5秒前

 前回の練習結果があまりにも不甲斐なく、夜は眠れない、昼は眠たくなるという悶々とした日々を過ごすハメになってしまいました。
 こんなことじゃいけない!ここはビシッとタイムを出して、夜も昼も眠れるいつもの毎日を取り戻さねば!てなわけで、週末は天気が崩れそうな気配なので、急遽有給休暇を取って、京葉スピードランドに行ってきました。
 リベンジじゃ!

 平日とあって、午前の走行はボクの他にはもう1台いるだけでした。
 まさに貸切状態!
 ♪うれしいけれど~、バイクがいない、ガランドォ~ガランドォ~(^^;;無理矢理

P1070060

 前回の反省点は、要リハビリであるにもかかわらず、無理をしたことです。
 今日は台数がいなくて、走りやすいので、タイムを気にするのは午後の帰り際にすることにして、とにかく周回することを目標としました。
 とりあえず、コースインして、10周。
 昨日の雨で、微妙なところにウェットパッチがあり、気持ちよく走れませんが、まぁ仕方がないでしょう。

 一旦ピットインして、15分程度の休憩。
 こういった時間を取ることで、いつもなら自然に気持ちと身体がリセットされるようです。

 んで、コースイン。
 あれこれ昔のイメージを思い出そうと走りました。
 左L字コーナーから最終コーナー手前の進入がキモなので、開け開けなイメージで・・・イメージで・・・

 転けました(T_T)いつもここですよ

 スリップダウンだったので、身体、マシンの損傷は軽微でした。

P1070062

 神様が、ボクを慰めてくれようとしたのか、一輪の花が。

P1070063

 転倒の神様、ありがとうございます(T_T)今日のボクの転けッぷりはいかがでしたか?

 軽微な損傷だと思うのですが、フロントフォークは曲がった模様です。

P1070061

 さすがに目視でこれだけ曲がっていると、組み替えて応力を抜く抜かないってレベルの話しじゃありませんよね。

 はい、今日は15周で終了~。

 ボクのレーシンゲ活動もある意味終了した気がします。
 前から考えてることなので、ここにも何度か書いていますが、もうタイム云々という走行はダメなのかもしれません。これからは、楽しむだけの走行にシフトした方が、いいような気がします。ってことは、ミニバイクはやめて、NSR250R/SEもやめて、遅くても不自然さの少ないGSX-R250R/SPで走るのがいいでしょうか?

 真面目にいろいろ考える時期のようです。


 

| | Comments (0)

May 26, 2010

NSR-Mini タイヤローテーション

 京葉で右側が摩耗したタイヤのローテーション?、いわゆる逆履きにしてみることにしました。
 外は雨ですが、屋内で作業できる喜び!!(^^;;
 逆履きのつもりが、元々間違って逆履きさせていたので、実は元に戻す作業でした(^^;;お粗末

 前タイヤを外して、組み替え~

P1070058

 リアタイヤも外して組み替え~

P1070059

 ようやくコツを掴んできたみたいです。
 それほど時間を掛けることなく、ホイールへのキズも最小限。
 この調子なら、現地での交換もできそうな気がします。
 でも、何度作業しても、タイヤの回転方向にしばらく悩んでしまうので、今度ホイールに回転方向をマーキングしておこうと思いました。

 今度は、いつ、どこを走りましょうかね?
 って、ローテーションしたってことは、左回りのコース(例えば白糸)ではない、ってことになりますね(^^;;
 トミンか、京葉か・・・。
 早く痩せなきゃ!

 

| | Comments (0)

May 22, 2010

京葉スピードランド練習走行

 去年も今年もあまり走っていないので、リハビリに、と思って、京葉スピードランドに行ってきました。
 もちろん、マシンはNSR-Miniです。

 台数はそれほど多くないものの、ボク以外の方々は本格派な雰囲気が・・・。
 ちょっと涙目で走ってみると、実際そんな感じでした(T_T)暗いよ狭いよ怖いよぉ~

 はじめの数周は腰上OH後のならし運転。
 このときから、違和感が。
 体重が増えすぎたため、ツナギがパッツンパツンで、身体が動きません。
 55kgのときにサイズオーダーで作ったツナギですが、現在の体重は58kg。ボクの場合、1Kgの増加でウエストが約1~2cm増えるので、きつくなっていて当然です。
 どんなにがんばっても、ベストタイムのプラス2秒って感じで、ダメダメです(T_T)
 しかも、そのダメダメなタイムで転倒までしちゃったりなんかしちゃったりして。
 もうありえねぇって感じですよ、えぇ(しんさん風)。

 幸い、マシンのダメージはありませんでしたが、念のため、フロント周りは組み直しておきました。

P1070056

 いつものボクなら転倒すれば終了ですが、気を取りなおして、走ってみました。
 でもやっぱりベストの2秒落ち。
 全体的にまったり遅くなっているようです。

 もう、引退かなぁ。

 そうそう、GPSですが、なかなか使えそうです。
 GPSで計測したタイムと、手動で計測したタイムではほぼ同じでした。
 LAP+Analyzer web extensionを使うと、サーキットからGPSのデータをアップロードし(要通信環境)、走行データを解析してもらえます。
 たとえば、ベストラップと、各ラップの区間ラップ最速データをつなぎ合わせた仮想ベストラップの表示とか、

2010052201

 あ、青がベスト、赤が仮想ベストです。
 ほかにも、車速-距離グラフとか、

2010052202

 ラップタイム一覧とか、

2010052203

 いろいろ楽しいです。
 特に、京葉スピードランドは、トランスポンダーシステムもない、磁気センサーも使えないってことで、手動計測か、赤外線センサーを使うしかタイム計測はできませんでしたが、第三の選択肢として、GPSががが!

 でも、引退なら関係ないか(T_T)
 ライダーやめますか?それとも、暴飲暴食やめますか?
 はい、ダイエット、がんばります!


 

| | Comments (0)

May 08, 2010

京葉スピードランドに行ってきました!

 練習しなきゃ!と、京葉スピードランドに行ってきました。
 家を出たのは5時頃。到着は、7時20分頃だったでしょうか?
 途中、館山自動車道の市原SAでプチ軽量化を実施したので、やや時間が掛かりました。
 報告しておくと、上り市原SAの個室でiPhoneは圏外でした。
 文字通りの、ksg!!ってやつですね(^^;;ぉぃ

 7時20分到着は早すぎたのか、誰もいませんでした。
 ボクは30分ほどトランポで仮眠して、8時くらいから行動を開始しました。
 まず、GPSデータロガー「PhotoMate887」を手に、コース外周りを歩いて1周。そして、次はコース内回りを歩いて1周しました。
 何がしたかったかというと、GPSの軌跡で、コース図を作ろう大作戦です。
 ・・・結果としては、失敗しました(T_T)
 後でわかったことですが、LAP+用の設定にしたGPSだと、歩く程度の速度では、停止扱いになるらしく、データがブツ切れで軌跡として描かれてはいませんでした。ちぃ!
  PhotoMate887 に付属するソフトであれば、コース図を作ることは可能だと思うのですが、そのコース図はLAP+を互換性がない臭いです。
 ま、コース図が必須なわけじゃないので別にいいんですけど。

 コースを歩いて、水たまりがいくつかあったので、3周目は竹箒を手に、コースを1周し、ライン上にある水たまりの水をコース外に処理、てなことをやってみたりして(^^;;これが意外に重労働で、終わったときには汗だくでした。

 そろそろ9時、走行開始時間だというのに、いるのはボクだけ、みたいな。
 他の人たちはどうしちゃったのでしょう?
 貸切状態です。と思ったら、ようやく1台、トランポが到着しました。
 これでマシン2台。クリアラップ取りまくり~(^^)うほっ!
 んじゃボクも準備を、と、NSR-Miniをトランポから降ろしていると、先ほど到着した方の小さな絶叫が(^^;;
 どうやらその方、NSR50のタンクを持ってくるのを忘れてしまったようでした(T_T)なんと~
 普段スペアパーツをそれなりに持ち歩いているボクも、さすがにタンクの予備はありません。
 可哀想ですが、助けてあげることはできないので、ボクは自分の準備を進めました。
 前回はチャンバー付きで走ったのですが、今回はノーマルマフラーに交換してあるので、ファイナルをノーマルマフラー用にセッティングしなお・・・しなお・・・しなおせません(T_T)がび~ん。
 スプロケットセット一式を持って来るのを忘れてしまいましたよぉ~。

 はい、ボクも終了~。
 チャンバー用ファイナルでも走ることができないわけではありませんけど、やっぱ、ねぇ。
 はぁ(T_T)早きは交通費の損、って感じです。

 コース上にマシンは0台。
 パドックの2台は、いずれも忘れ物で走行できず・・・。
 なんてこったい。

P1070051

 ガラガラなのに、走ることができないなんて・・・。

 ボクのNSR-Miniは、先日、エンジンの腰上OHをした後、ならし運転をしていなかったので、暖機ならしをして、11時頃、撤収しました。
 結局それまでの間、他にはだ~れもこなかったのでした。

 そのまま帰宅するのは悔しいので、千葉大勝軒でラーメンを食べてから帰りました。

 おかげさまで、夕方からボウリング部の練習には参加することができました(^^;;

 

| | Comments (0)

April 04, 2010

NSR-Mini パーツ整理

 なんとなく、NSR-Miniの予備パーツの整理をしてみました。
 いままでは、走りに行くたびに無駄にパーツを持ち運んでいました。チェーン数本とか、ハンドル数本とか、ステップブラケット数個とか(^^;;
 何回転けても復活可能!、というのがポリシーでしたが、実際は、ポテっと転けると、心が折れてバイクが壊れてなくても走らなかったりするんですけどね(^^;;
 取りあえず、未整理のパーツも引っぱりだして、溶着シーラーで個別包装してみたりして。

P1060886

 いっぱい持っていると思っていたのですが、並べると意外に少なく見えます。
 まぁここに並べているものがすべてではないのですけど。
 これらのパーツから、重複しないように持ち運ぶパーツを選別して、家に残すパーツと分けてみました。
 うん、すっきり。
 これからは、無駄にパーツを持って行かなくてすみそうです。

 しっかし、集めたなぁ。
 レースやってるわけでもないのに。
 売ったら、幾らになるでしょう?
 売り払って、借金返済の足しにしようかなぁ~。

 

| | Comments (0)

March 27, 2010

NSR-Mini エンジン腰上OH部品番号

 自分用資料です。
 これを印刷してバイク屋さんに持っていけば、部品注文完了~みたいなイメージで。
 自分用なので、部品番号が違っていても責任取りません(^^;;

 13120-GE2-505 ピストンB
 13011-GE2-305 ピストンリングセット
 13111-GZ0-000 ピストンピン
 91102-GC8-004 コネクティングロッドベアリング
 13115-156-000 ピストンピンクリップ(※2つ注文)
 12251-GAA-003 シリンダーヘッドガスケット
 12191-NLA-700 シリンダーベースガスケット0.5mm(※HRC部品)

 以上。

 番外編。
 14132-GAA-000 リードバルブガスケットA
 14133-GAA-000 同B

 ・・・シリンダーベースガスケット、コーティング面をシリンダー側にしたっけかなぁ?
 ん~。
 間違ったかも(T_T)どぉしよぉ~。

 ま、いっか(^^;;

 

| | Comments (0)

NSR-Mini エンジン腰上オーバーホール

 エンジンの稼動時間84時間14分。
 そろそろ、腰上のオーバーホールをしなくてはならない時期です。いや、前回のOHから約55時間経過しているので、遅すぎでしょうか?
 レースをしているわけではありませんから、走行毎のチェックをしたりはしません。NSR-Miniに、エアクリーナーBOXをわざわざ後付けしているくらいですから、ノーメンテでも大丈夫なのではないかと思ってみたりして。
 ただ、街乗りとはちがって、常に高回転で酷使しているので、ピストンが割れたりするのは、ちと困る、みたいな。

 エンジンの腰上OHにあたって、今回はエンジンを降ろして作業することにしました。
 作業性を向上させるため、そして、ついでにエンジン表面の汚れも落とすためです(^^;;

P1060851

 このNSR-Miniのエンジンを降ろしたことはありませんが、ネタにはしていませんが他のNSR-Miniのエンジンなら10台近くエンジンを降ろした経験があるので、それほど苦労はしませんでした。

 シリンダーヘッドを外して、ピストンとご対面。

P1060852

 以外にカーボンの蓄積がありませんでした。
 シリンダーはがっちりくっついていたので、外すのに少々手間取りましたが、外してみると、排気ポートにカーボン汚れはほとんど蓄積していませんでした。へぇ~。

 ピストンピンクリップをクランクケースに落とさないようにして、クリップを外すとピストンが取れます。

P1060853

 ボクの場合、OH頻度が高くないので、ピストン、ピストンリングだけではなく、ピストンピン、コネクティングロッドベアリングもケチらず交換します。
 そして、洗浄したシリンダーを組んで、ほぼ完成~。

P1060854

 シリンダーヘッドは仮組状態にして、エンジンを載せてからシリンダーヘッドの位置合わせをしています。
 リードバルブは目視点検して、問題なさそうなので、洗浄のみで使用。
 キャブは、OHをサボってそのまま~。

 エンジンを載せて、シリンダーヘッドを本締めして、完成~。

P1060855

 エンジンは、無事掛かりました(^^)
 ついでに、N-PLAN式ならしをしようとしたところ、エンジンストール。
 その後、エンジンが掛かりません(T_T)

 ガレージから出して、路上で押し掛けすればいいのでしょうが、面倒くさくて(^^;;

 本日の作業は、ボクでも午前9時くらいからはじめて、午前中で終わらせることができました(^^)

 

| | Comments (0)

March 22, 2010

2010年第1回コッチー塾@京葉スピードランド 後編

 今年はじめてのサーキット走行には、不安がいっぱいです。
 不安要素、その1。減量に失敗しました(T_T)昨年の今頃と比較すると、1kg~1.5kgオーバーです。ツナギを着ることができるのでしょうか?・・・怖くて、事前に試せませんでした。
 不安要素、その2。老化(T_T)視力が落ちているみたいです。特に、動体視力が。さらに、身体に柔軟性がなくなってきています。身体が硬くて不便に感じるくらいに。ん~、参りました。
 不安要素、その3。京葉スピードランドは、トイレが、トイレが・・・(T_T)
 ボクは、バイクに乗れるのでしょうか?

 いつものように無駄に早起きして、アクアライン、館山自動車道を通って京葉に向かいました。
 市原SAで軽量化していくのが日課ですが、軽量化に失敗。
 京葉の簡易トイレに入るには、持てるすべての地位、名誉、財産を投げ出すほどの勇気が必要ですが、ボクにはその勇気がありません(T_T)はぁ~。
 ・・・というペースで書いていると、前編、後編では終わらないので、ググっとスピードアップ!(^^;;つまり端折るわけですね。つーか、前編が短すぎました(^^;;

 NSR-Miniの整備は問題ないので、リアサスのプリロードを京葉セッティングにして準備完了。
 肌寒い気温なので、ウォーマーを焚いておきました。

P1060796

 コッチー塾では、コッチーがノーマルマフラー仕様なので、ボクもノーマル仕様で参加していますが、今日のコッチーはチャンバー仕様というので、ボクもチャンバー仕様で参加しました。

P1060793

 なんとかツナギを着ることができて、今年初走行です。
 タイヤが新品なので、皮むきも兼ねて、ロングランテストを敢行!
 9周も走ってしまいました!!(^^;;ぉぃ
 しかし、タイムは、38秒83。チャンバー付きで(T_T)
 もう涙目です。真面目に走っているのに。

 しばらくまったりして、2本目。
 今度は6周して、37秒34。
 タイムが上がっていることに少し安堵しつつ、ダメだこりゃ~。

 フロントサスが突っ張るような気がするので、イニシャルを最弱にして走行。
 5周して、37秒07。

 なんだか乗りやすくなった気がしますが、まだフロントが入らない気がするので、リアのプリロードを1.5mm締めてみました。
 8周して、36秒61。
 ようやく36秒台に入りました。
 ノーマルでベストが34秒台なのに、気が遠くなりそうです。

 ここで昼休み。
 今日は、ポケバイがいっぱいいました。
 なんでも、大会が近いみたいで、その練習に来ているようです。
 ボクが数えただけでも27台くらいいました。
 ボクよりも速いんじゃないか?ってスピードでブンブン走る後ろ姿が、虫に見えたりして(^^;;

P1060810

 みんなうまくて驚きました。速度差がなくても、ラインを変えてパスしたり、ボクにはできないテクニックを駆使して走るちびっ子たち。
 今のウチにみんなのサインをもらっておこうかなんてついつい邪なことを考えてしまうボクなのでした。

 午後。
 フロントのイニシャルを入れてみましたが、まるでダメで、すぐに戻しました。
 9周して、36秒75。
 バイクが曲がらないので、一番タイムを稼げるだろう最終コーナー手前の進入でアクセルを開けることができません。

P1060832

 あれこれ悩みつつ、11周。
 36秒01。
 くぅ~(T_T)結構がんばっているのにぃ~。キィ~~~!

 コッチーのアドバイスで、リアサスのプリロードを戻して8周。
 36秒17。むぅ。

 さらにコッチーのアドバイスで、リアサスのショック長を5mm短くして8周。
 おぉ!乗りやすい!!バンク角を深く取っても怖くありません。
 リアが仕事をしている、って感じでしょうか?
 35秒81。
 うぉぉぉ~、ようやく35秒台ぃ~。
 バイクが曲がる用になった結果、最終コーナー手前のS字コーナーでのラインに多少余裕が出てきた結果だと思われます。

 コッチーから、リアのプリロードをネガが出るまで緩めるように指示が出たので実行しました。
 フロントは、イニシャルを掛ける方向で、他、細かなアドバイスをもらいました。
 7周して、35秒60。
 左のヘアピンでリアが滑るような感覚がありますが、怖くはありません。

P1060838

 さらに、フロントのイニシャルを掛けて試してみるように指示がでました。
 5周して、35秒54。
 フロントが飛び跳ねる感覚がありましたが、怖くはないレベルでした

 と、こんなところで、本日の走行は終了しました。

 恥ずかしながら、目一杯走って5~6周でしたが、これは3日連続でボウリングした結果、右手が腱鞘炎になっていて、ブレーキングできなくなってしまうからでした(^^;;
 タイム的には、微妙です。ノーマルマフラーとの比較ができないからです。そもそも、チャンバーはトミンでの対異種格闘技戦対策に用意したものですので、これからはノーマル仕様で練習してみようと思います。
 ノーマルマフラーだったら、36秒1~2くらい、かもしれません。
 コッチーがサスセッティングをあれこれ指導してくれたのは、ボクのマシンを試乗して、リアが高すぎると感じたからとのことでした。実際、ショック長はかなり長く設定してありました(^^;;
 さすがコッチーです。ボクのマシンに乗った最初の1周で他の不具合も指摘してくれましたし(ボクはな~んも気づかず周回してました)、伊達にオラオラ言っているわけではありません。

 今年も、まだバイクに乗れそうな感触は得ました。
 これから徐々に体力をつけて、ノーマルマフラー仕様で34秒台での周回あたりを目標に、ボチボチがんばってみようと思います。

 

| | Comments (0)

2010年第1回コッチー塾@京葉スピードランド 前編

 それは、コッチーからボクに宛てた1通のメールからはじまりました。

 以下、メール全文です(括弧書きにて、オラオラ圧縮された本文を解凍してお届けします)。

コッチー:「オラオラ!」(んだよぉ、いつまでボウラー気取ってンだよぉオラオラ。走りに行かねぇの?オラオラ)

ボク:「オ、オラ~、オラ~、オラオラ」(ぼ、ボクは、ボクは、ちょうど白糸にでも行こうかな、と」

コッチー「オラオラ!」(んだよぉ、京葉行くぞオラオラ)

ボク:「オーラィ」(お~らい)

 てなわけで、オラオラ道第一人者、オラオラ界の聖戦士・オーラーバトラーコッチーと、京葉スピードランドに走りに行ってきました!


 つづく・・・(^^;;ぉぃ


 ※賛否両論あろうかと思いますが、「オーライ」だけが書きたくて書いたネタです(^^;;


| | Comments (0)

March 20, 2010

NSR-Mini 整備

 まぁ時期なので、久々にNSR-Miniの整備をしました。
 前回走らせたのはいつのことだったでしょう。昨年5月23日かも?(^^;;
 取りあえず、エンジンの始動には問題ありませんでした。いつものようにエンジンが掛かって一安心です。

 もしかして、ガレージでバイクを整備するのははじめてかも?
 んでもって、ガレージで音だしするのはじめてかも?
 現在は、チャンバー付きで、ちとうるさめなので、軽く暖機させるだけにして、エンジンはあまり回しませんした。
 取りあえず、どこからも苦情は来ませんでした。
 セ~フ。

 エンジンを掛けると、水温計の電池が切れていることがわかり、電池交換をしました。
 武川の水温計です。

P1060777

 この水温計は、表面のパネルがシールになっていて、それを剥がさないと、ネジが抜けなくなっています。
 予備のシールは用意していなかったので、剥がしたシールを再利用しました。

P1060778

 ちょっといびつになってます。シール、買ってこなきゃ。

 冷却水と、ミッションオイルも交換しました。

P1060782

 冷却水は、ヒートブロックを抜き、新しいヒートブロックへ。防錆効果があるので、ウォーターラインの錆はみられませんでしたが、酸っぱい臭いがしました(^^;;
 その昔は、ミッションオイルには高級オイルを使っていましたが、最近はどうでもいいので、NSR-Miniの新車から抜いて保存しておいたオイルを入れておきました。ま、問題ないでしょう(^^;;
 ガスケットはいずれも新品に交換!

P1060780

 たぶん交換する必要はなかったのだと思いますけど、新品なら安心です(^^)

 他には、フロントブレーキフリュードとリアブレーキフリュードを交換しました。
 フロントは機能を重視し、(違いはわかりませんが)ワコーズのSP-R。リアは飾りなので、ワコーズのBF4です。
 チェーンも外して、洗浄して、グリスアップ!
 ファイナルは、そのまま~。

 うん!かっこえぇ!

P1060784

 外装のカラーをケースデパーニュ仕様に塗り替えたかったのですけど、デイトナのMCペインターの原液がカタログ落ちしたのを知らずに、欲しかった色が手に入らなくなってしまいました。ショック(T_T)
 メタリックの黒、鮮やかな赤のカラーが決まれば、諦めずに塗り替えしたいと思っています!

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 31, 2010

ホイール塗装、再び~下処理編

 2010年シーズンに向けて、NSR-Miniを塗装しなおすことに決めました。
 カラーリングは、ケースデパーニュ仕様です。
 知らない人は、ググって下さいね~。あ、バイクじゃなくて、自転車の世界では有名なカラーリングみたいです。
 通称「毛ガニ」?(^^;;
 口先だけで終わらないように、がんばります!

 その手始めとして、ホイールの塗装からはじめることにしました。
 そこで取り出したるは、2004年にヤフオクで購入したまま開封すらしていなかったリアホイールです(^^;;
 いや~、落札するまでは情熱を燃やすのですけど、落札しちゃうと興味がなくなっちゃうってパターンで、開封せずにそのまま中に何が入っているのかわからなくなってしまったパーツが多数あったりするのは内緒の話です。
 このホイールは、辛うじて中身を覚えていました(^^;;
 5年後の初対面。

P1060624

 どんな程度のものを購入したのかも覚えていません(^^;;ま、こんなもんでしょう。
 ご覧の通りの状態ですから、このまま塗装するわけにはいきません。下処理が必要です。
 剥離剤で塗膜を落とす作業は、以前、GSX-R250R/SPのホイール塗装をした際に経験したので、今回はサンドブラストで塗膜を剥離してみることにしました。
 ブラストキャビネットを購入する際、12インチホイールがブラストできることを前提に選んでいるので、サイズ的には問題なしです。
 いざ!

P1060625

 取りあえずブラストメディアはガラスビーズを選んでみました。
 ん~。

P1060626

 上の画像じゃ白く飛んでわかりづらいと思いますけど、ガラスビーズじゃダメでした。
 リムの部分の塗膜は簡単に剥離できるのですが、梨地部分の塗膜には歯が立ちません。
 このままでは時間の無駄にしかならないので、ブラストメディアをアルミナに交換してチャレンジしてみました。

P1060628

 さすがアルミナ!
 ガラスビーズではビクともしなかった梨地の部分も、ちゃんと剥離できました。
 といっても、ヘボいブラストキャビネットにヘボいエアコンプレッサーなので、それでもかなり時間を掛けているのですけど。
 ディスク、ドリブンスプロケットの取り付け部分はマスキングするべきだったのでしょうけど、サンドブラストで問題が出るほど削れるとは思えないので、マスキングは省略しちゃいました。
 ベアリングは、塗装後に外して、新品に交換予定です。
 ってことで、今日はここまで(^^;;

 小物をサンドブラストしたことはありましたが、ブラストキャビネットを使用してホイールほどの大きさのものをブラストするのは今回がはじめてでした。
 そこでわかったこと。
 ホームセンターで1万円前後で売っているようなブラストキャビネットは、無いよりマシでもそれほど大したもんじゃないってことです。
 蓋を閉めているのに、ブラストメディア漏れまくり。マスクをしていないと気持ちが悪くなります(T_T)集塵機も必要に思えました。
 そして、落下式じゃダメかも、ってことです。
 妄想かもしれませんが、直圧式ならもっと能率がよかったのかも?と思えてなりません。
 たまにしか使用しないサンドブラストなのでためらいますけど、そこそこまともな作業をするには、もう少し投資しないとダメなんだな、と猛烈に感じました。
 これからはGSX-R250R/SPのレストアなど、サンドブラストの頻度が高まりそうな予感がするだけに、開封しないような部品を買い集めるよりも、いっそそんなパーツを手放して、まともな装備が欲しいと思った次第です。
 それより、自分でがんばるよりも、素直にプロに依頼した方が早くて安いのかなぁ~?

 

| | Comments (0)

NSR-Miniの画像

 NSR-Mini、ケースデパーニュ仕様への道・・・。
 まずは、デザイン。

 画像を用意して、っと。

P1060632

P1060633

P1060634

P1060635

P1060636

 アンダーカウルのグレーの部分が影と重なってちょっと見づらいですけど・・・あとはしんさん、お願いします!
 素人で2トーンカラーは難易度が高いので、塗り分けのラインはなるべく直線で、白の部分と毛ガニはカッティングシートで再現したと思ってます。

 よろぴくで~す!

 

| | Comments (3)

January 25, 2010

デザイン募集!

 出ました!
 むくむくっと、NSR-Miniを整備しようという気力が!!

 基本的な整備の他に、フレームとスイングアームをステンレスコートしてみたいなぁ。
 使ったことはありませんが、そんな缶スプレーがあるみたいなんですよね。
 ホントはレーサーだけにアルミコートの方がいいのですけど、アルミ版は見つからないので、ステンレスでピカピカに(^^;;

 ついでに、外装も塗り替えたいなぁ~
 塗り替えるとしたら、ケースデパーニュ仕様で決まりです!あ、自転車の世界のカラーリングなんですけど、格好良さそうなので、バイクにも似合うかなって(しんさんから教えてもらいました(^^))。カラーリングは、黒ベースに赤と白なので、いままでの路線と大きな変更になりませんし。

 どなたか、外装のカラーデザインできる人、協力してくれませんかね~。
 ボクにはデザインのセンス、皆無なので。
 報酬はボクの限定サインでどぉだぁ!!

 よし!
 週末はNSR-Miniを解体だだだ!

 

| | Comments (2)

December 01, 2009

ミニバイク用フロントホイールクランプ 購入

 情弱なボクは、こんな製品が出ているなんて知りませんでした。
 なに?って、それは、ストレートの「フロントホイールクランプ 調整タイプ」です。
 普通のフロントホイールクランプと違って、フロントホイールの前部をホールドする部位が調整式になっていて、12インチホイール、つまり、ミニバイクにも対応しているのですよ、こいつは。
 かつてボクは、どうしてもミニバイク用のフロントホイールクランプ(当時はスポーツチョックという名称がメジャーだったでしょうか?)が欲しくて、特注で作ったことがあるくらいです。もちろん、いまでも愛用していますが、当時はン万円出して作ってもらったというのに、それが7000円もしないなんて。
 知った瞬間、ポチッとしてしまいましたよ、えぇ。
 そして、本日到着!

P1060321

 ここが調整できるんですよ!

P1060322

 正直買う必要はありませんでしたが、NSR-Miniは1台じゃありませんし、使い道があることから、当ブログのネタにするために、買ってみたというわけです、いやマジで。

 タイトルの「ミニバイク用」というのは語弊があるというか、嘘ですけど、12インチから18インチ、110から130mmまで対応ですので、こんな製品を待っていた人にとっては、ミニバイク用と言っても過言ではないかな、と。
 NSR-Miniのフロントタイヤサイズは、100/90なので、この製品の適応タイヤサイズから微妙にはずれてしまいますけど、ストレートのHPに掲載されている画像を見ると、NSRのホイールをクランプしているみたいですし、たぶん問題ないでしょ!(^^;;

 今日届いたばかりなので、使用に問題あるかないかは、ガレージ完成後に報告させてもらいま~す!

 

| | Comments (0)

September 12, 2009

BMC走行会Vol.13参加@トミンモーターランド

 今日はBMC走行会でした。
 午後から雨が降るという天気予報でしたが、午前中の正回り2本が走れれば十分と、NSR-MiniとNSR250R/SEの2台体制で臨みました。
 ところが、予想より早く降り始めました。
 1本目開始10分前くらいから小雨が・・・。
 幸い路面が濡れるほどではありませんでしたので、せめて1本でも走れれば!と思い、コースインしましたが、徐々に雨足が強くなり、ボクは2周目でピットイン。
 1本目、終了です。
 その後、雨が上がり、路面が乾くことを期待し、様子を見ていましたが、土砂降りになった段階で諦めがつきました。
 はい、本日、終了~。
 12時前には、撤収しちゃいました。
 今年は(も?)、なんだかツいてないです。


 

| | Comments (0)

September 05, 2009

NSR-Mini 整備

 来週のBMC走行会に行くための準備として、NSR-Miniの整備をしておくことにしました。
 一応、NSR250R/SEとNSR-Miniの2台での走行許可を得ていますし、トランポに2台積むことが出来すが、2台持っていく場合の常として、どちらも中途半端に終わってしまうので、まだ2台持っていくかどうかは決めてません。
 ただ、準備くらいはしておかないと、と思った次第です。

 準備といっても、すでにスペアホイールには新品タイヤを組んでいるので、それに交換し、外したままでいたスロットルと取り付けする程度ですので、時間は掛かりません。

P1050735

 そういえば、NSR-Miniにはずいぶん乗っていないような。
 どうしましょうね?

 と、手抜き日記(^^;;


 

| | Comments (2)

July 18, 2009

隼走行会参加@トミンモーターランド

 またまた 通称・隼走行会、正式名称・ドキッ!隼だらけのサーキット 走行会に参加してきました。
 今回はいつになく気合いを入れていました。

 気合いその1~前日から出かけて車内泊
 意外に寝ることができました。早朝起きて行くよりもいいかも?
 トランポをなるべくアイドリングさせないようにしたため、暑くて起きたりもしましたが、睡眠時間はいつもよりも長く取れました。

 気合いその2~2クラスエントリー
 中級クラスの2枠にエントリーしました。1枠がGSX-R250R/SP、2枠がNSR-Miniです。

 気合いその3~スペアタイヤ用意
 トランポには当然2台積みは当然として、さらに、2台共に新タイヤを履かせたスペアホイールを用意しました。
 荷物てんこ盛りです。

P1040965

 んで、現地に着くと、天気雨。
 路面はドライなのに、小雨がパラパラっと降っては止み、降っては止みの繰り返しでした。
 それで一気にテンションダウン。
 大雨が降り始めたときの対処が困難だと思われたので、NSR-Miniはトランポに仕舞い、結局1枠、GSX-R250R/SPでの走行としました。

 驚いたことに、トミンモーターランドの最終コーナーにピットロードが出来ていました。

P1040964

 ホームストレートには信号機が設置されていましたし、この調子でAMBのTranXシステムってやつも導入してくれればいいんですけどね。

 さて、1本目は、GSX-R250R/SPの前後足回りの仕様を変えたので、タイム計測はせずに流して走りました。
 ん~、フロントが高い感じです。フロントのイニシャルを抜いてみることにしました。

 2本目。まだフロントが高い感じです。イニシャルを抜くか、ハンドル位置を下げるか・・・ちょっとコッチー電話相談室に訊いてみました。
 「残ストは?」
 い、以前より+5mmです。
 「んだよぉ、だったらもっと抜けよ、オラオラ」
って回答だったので、さらにイニシャルを抜いてみました。

 3本目。なかなかいい感じです。ペースが上がってきたような気がしますが、LAP SHOT不調によりタイムはわかりません。
 次はリアのプリロードを掛けようかどうしようか、なんて考えなが走っていると、奥の右ヘアピンで前を走るバイクが転倒、避けることが出来ずに突っ込み、転倒してしまいました(T_T)
 はい、終了~。

 頭から落ちて、しばらく頭がガンガンしましたが、大事はなさそうです。

P1040967

 転倒しているバイクにフロントから乗り上げたので、フロントをばらしてみました。

P1040966

 はい、インナーチューブのご臨終を確認。

 達成感もなく、充実感もなく、経済的な損失だけ莫大なままに、本日の走行は終了です。

 この趣味、このまま続けて行くべきなのか、ちょっと考えてしまいます。

 あ、そうそう、インナーサイレンサーの効果か、係員に、「五月蠅い」とはいわれませんでした。
 が、参加者一番の五月蠅さだったようです(^^;;


 

| | Comments (3)

July 04, 2009

BMC走行会Vol.12参加@トミンモーターランド

 今日は、BMC走行会に参加しました。
 GSX-R250R/SPでエントリーしましたが、整備がぜんぜん間に合わないので、NSR-Miniを持っていくことにしました。

 朝、2時から目覚めてしまい、寝ることができません。
 結局起きたまま、5時前に出発しました。
 自宅を出るときはまだ雨が降っていましたが、現地が晴れ・・・とはいわないまでも、曇りであることを願って現地に向かいます。
 途中から雨は上がり、トミンに着いたときも、雨は降っていませんでした。
 んが、路面は完全なウェットです。
 や、やる気が・・・。
 一応車検も受けましたが、マシンを濡らすのがイヤだったので、トランポから降ろす途中、後輪を地面に付けることなくラダーの上に載せたままの状態でレーシングスタンドを使いマシンを立て、車検をお願いしました(^^;;ぉぃ

 幸い、雨が降る様子はありませんが、路面は濡れたままです。
 無理して転倒してもイヤなので、1本目は走りませんでした。

 BMC走行会は、午前は正回り、正回り、午後から逆回り、逆回り、正回りの5本です。
 路面は乾きつつありますが、この調子では、午前中はだめそうです。
 となると、逆回りを走らないボクとしては、午後最後の正回りだけしか走れません。

 ・・・

 悩んだのですが、半日ぼぉっと過ごすのもアレなので、1本目を見学して、さっさと帰ってきてしまいました(^^;;ぉぃ
 そんな自分に自己嫌悪しつつ、やっぱり走る気にはなれないなぁ、と改めて思うボクなのでした。


 

| | Comments (2)

May 25, 2009

トミンモーターランド走行動画

 週末に走って、その様子を書いて、平日に動画を編集して公開する、そんなパターンが出来上がりつつあります。
 自分の走りを見てもらいたくて仕方がないナルシストというわけではありません。
 走った、買った、いじったくらいのネタしかないので、ネタにできるものはなんでもネタにしてしまおう大作戦です。
 とはいえ、もうマンネリですけど(タイトルも芸がないし)。

 オンボードカメラもあるんですけど、毎回持参しつつ、セットするのが面倒で使っていないんですよぉ。
 マンネリ打破のため、次回はオンボード撮影も検討してみます(^^;;

 それでは、BMC走行会Vol.11でのポチの走りです。

 ん~。毎回、どのコーナーもそうなんですけど、コーナーの手前で直立したまま何もしていない空白の時間があるんですよね。
 走っているときは大忙しなので、空白の時間があるなんてとても思えないんですけど、あとから見ると、あれ、どうにかならないかな、って、すごく無駄に見えてしまいます。
 つまり、まだタイムは縮まるかも?
 縮まるといいなぁ。

 

| | Comments (0)

May 23, 2009

BMC走行会Vol.11参加@トミンモーターランド

 BMC走行会に参加してきました!
 昨晩は大雨だったので、4時に起床したときには真っ先に自宅前の路面と天候をチェックしました。
 路面は完全なウェットでしたが、天候は曇り。天気予報を信じれば、猛暑らしいので、きっと走れるはず!と信じて、トミンモーターランドに向かいました。
 常磐道の桜土浦、土浦北付近の路面はウェット。あまつさえ雨が降っており、ダメだこりゃ、と半ば諦め気分で現地に向かったところ、現地は完全なドライで、雨が降ったような形跡はありませんでした。ラッキー!
 天気も曇りから徐々に晴れ、最終的にはやめてくれ!と言いたくなるくらいの快晴+猛暑となりました。

 トミンについて真っ先に目に付くのが、駐車場の屋根です。
 いつの間にか、テントが屋根にグレードアップしていました。

P1040480

 と、トミンよ、何処へ行く・・・(^^;;最近の方向性がようわからんですたい

 さて、本日のボクは、SP12仕様のNSR-Miniで参加です。
 走行枠は5本で、午前中が正回り2本、お昼休みにおまけの正回りがあり、午後は逆回り2本、正回り1本といったスケジュールでした。
 ボクは、逆回りにはま~~~ったく興味がないので、午前2本、午後1本の正回りのみを走ることにしました。

 で、サクサクっと結論をいうと、進歩ゼロ。得たのは不毛感のみでした。
 きっとブレーキを掛けすぎなんだろうな、と思いつつ、毎周毎周同じことの繰り返しで、才能のなさを思い知らされました。
 ベスト更新どころか、29秒台にも入りませんでしたよ(T_T)

 暑さで水温が上がりすぎて、マシンが走っていないこと、そして、タイヤの摩耗が激しく、タイムを出せるような状態ではないことあたりを言い訳に自分を慰めようかと思ったのですけど、連続してトミンに通って、この結果では・・・(T_T)
 誰か、ライン取りを教えてくださいよぉ(T_T)
 一応あれこれやってみましたし、ファイナルも変更してみましたけど、効果無し。
 誰かに教えを乞わないと、どうにもなりそうにないです(T_T)

 以上が自分のこと。
 BMC走行会についてもちょっと。
 いつもは自分のことで手一杯なので、周りを見ている余裕はないのですが、今日はペンギンクラス(初心者クラスに相当)の旗振りをして、ブルーフラッグが振られていることに気が付きました。
 ペンギンクラスでのみ、後ろから追いつかれた人に対し進路を譲るように、という合図で、正回りの時は、最終コーナー手前のストレートエンドで振られていました。
 今回からなんでしょうか?
 振られた人はホームストレートで進路を譲り、後続の人はホームストレートで前に出る、といった感じでした。
 (と思ってサイトを見るとちゃんと詳しく掲載がありました(^^;;)
 これがなかなかいい感じで、(たぶん)皆さん気持ちよく走れていたような気がします。
 抜く側は無理せず自分のペースで走りたいでしょうし、抜かれる側も(後ろを気を配る余裕なんてないでしょうから)怖い思いをせずにさっさと行って欲しいでしょうし。
 これはいいシステムだ!と素直に感心してしまいました。

 工具のこともちょっと。
 先日購入したストレートのチェーンクリッププライヤーを早速使ってみました。
 まったくダメダメってことではありませんでしたが、期待していたほど便利な工具ではありませんでした。
 金を出して買うほどのもんじゃないというかなんというか。
 最大の欠点は・・・

P1040513

 ・・・この形状にあります。
 スプリングで、開いたままなんですね。
 工具箱の中でちょう邪魔臭いです(T_T)
 つまんないもの、買っちゃったなぁ。

 最後はお約束、ポチの写真集。

P1040472

P1040461

P1040449

 いじょ!

 

| | Comments (2)

May 22, 2009

明日はトミンモーターランド

 明日はトミンモーターランドで開催される「BMC走行会」に参加します。
 マシンは、SP12仕様のNSR-Miniです。
 エントリーするときは、アヒルクラス(中級に相当)で申し込みしたのですが、いつの間にかダチョウクラス(上級に相当)に変更されていました。
 30秒半ばでしたラップできないので、なんだか他の方々に申し訳ない気がします。
 がんばって、29秒台後半でラップできるように・・・は、ならないでしょう(T_T)

 課題はいろいろあるのですが、どれもいまの技量ではどうにもできそうもないことばかりなので、ひたすらラインを考えながら走りたいと思います。

 

| | Comments (0)

May 19, 2009

ストレート チェーンクリッププライヤー購入

 ストレートのチェーンクリッププライヤーを購入してみました。

P1040410

 ご存じの方もいるかもしれませんが、ボクはバイクのチェーンにはちょっとしたこだわりがあって、GSX-R250R/SPの場合は、走行日毎に円陣家至高のC.P.O-Rを1コマ1コマちまちま塗っていますし、NSR-Miniの場合は走行日毎に必ず外して、洗浄・チェーンルブを塗布しています・・・って当たり前か(^^;;
 GSX-R250R/SPはチェーンがカシメてあるので、都度外すことは現実的ではありません。その点、NSR-Miniはクリップジョイントなので、気軽に外すことが可能です。
 別に専用のプライヤーを必要とする作業ではないのですが、何となく買っちゃいました(^^;;
 実は、一年以上も前に、レジーナのクリップ用プライヤーを注文しているのですが、未だに届かず、デイトナのチェーンクリップ用プライヤーでも買おうかなぁと思っていたところで、ストレート製があるのを知り、値段の安いストレート製に転びました(^^;;レジーナのプライヤー、キャンセルしておかなきゃ!ってもう忘れられてますよね。

 先端はこんな感じです。

P1040411

P1040414

 買ったことを後悔しないくらい使い勝手がいいといいのですけど。
 そういえば、購入ネタを書いても、その後の評価ネタはあまり書いてないですよね。
 過去のネタに追加したネタをリンクさせることはあまり考えていませんでした。
 追加したネタに過去のネタにリンクするようにしているのですけど、これじゃ検索などで過去のネタにたどり着いた人が、その先を知ることができないんですよね。・・・そんな場合はブログ内検索でお願いします(^^;;ぉぃ

 

| | Comments (2)

May 14, 2009

NSR-Mini タイヤ逆履き

 平日なのですが、NSR-Miniの整備をしてみました。
 メニューは、タイヤの逆履きです。
 タイヤの使用時間は、暖機時間も含めて約3.5時間。目視でも、あきらかに右側が摩耗しているとわかりますので、逆履きにする効果はあると思います。

 サクサクっとホイールを外し、作業開始。

P1040372

 結果として、前後タイヤをホイールから外し、逆に組み付けるのに約40分掛かりました。
 どうやら、少なからず成長はしているようです。
 しかし、作業後、床を見ると、ホイールの塗膜がパラパラ落ちていました。
 つまり、ホイールがガジガジってことです(T_T)
 リムプロテクターを使ってもキズは避けられません。しかも、作業性は落ちます。
 でも、ないともっとキズだらけです。
 とても悩ましいです。
 コツを掴めば、ホイールをキズ付けずにタイヤの組み替えが出来るようになるのでしょうか?
 いまの調子では、そんな時が来るとは到底思えません。
 どっかにかゆいところにも手が届くように解説してくれているサイトがあればいいのですが・・・。

 

| | Comments (4)

May 12, 2009

トミンモーターランド走行動画

 先日の走行風景をまたまた撮ってもらいましたので、軽く編集してみました。

 多くは望みません。もう少しでいいので、速くなりたいなぁ。


 

| | Comments (3)

May 10, 2009

隼走行会参加@トミンモーターランド

 通称・隼走行会、正式名称・ドキッ!隼だらけのサーキット 走行会(・・・いや、ちがうか?(^^;;)に参加してきました。

P1040286

 この走行会、元々のコンセプトは、「「隼でサーキット占有したいよね」コレを実現する為のプロジェクト」だそうなんですけど、隼以外の車種でも参加OKなわけです。

 今日は、NSR-Miniにチャンバーを付けての走行です。いわゆるSP12仕様という奴です。
 ファイナルをどうしようか、さんざん悩み、昨日、M12仕様(ノーマルマフラー仕様)と同じファイナルでいくことに決めましたが、現地で再び悩んでしまい、結局リアを1Tロングにし、F14、R40で走ることにしました。

☆1本目
  とにかく暑い1日で、20分の走行枠をフルに走ってしまうと、ひからびてしまいそうになるので、10分走って、水分補給にピットイン、水分を補給し、再びコースイン、という感じで走りました。
 ベストタイム、30秒23。
 タイムはM12仕様の自己ベストを上回っていますから、調子が悪いわけではなさそうです。
 しかし、ファイナルに違和感を感じます。ただ、走りながら考えても、ロングにすればいいのか、ショートにすればいいのかわかりません。


☆2本目
 ファイナルの件をユウヤさんに相談したところ、先日よりもコーナーでのエンジン回転数が高いのでは?と教えてもらい、さらにリアを1Tロングに、F14、R39にして走ってみました。
 ベストタイムは29秒89。
 自己ベストにはわずかに届きませんでしたが、ファイナルはドンピシャ!・・・だと思います。
 1本目と同様、途中に水分補給をしながら走行しました。


☆3本目
 昼食を挟みましたが、食べ過ぎないように注意したので、前傾姿勢に問題なし。
 しかし、この走行枠のベストタイムは30秒22。
 お、おかしい・・・。
 結論として、タイヤがダメなんだと考えることにしました。
 タイヤの使用状況は、白糸1回、トミンは今日2回目。暖機時間も合わせて約3.5時間使用・・・この程度で、タイヤが摩耗しているのかどうかはわかりませんが、ボクの場合、極端にタイヤのグリップに依存しているので、まず間違いないと思います。
 インターバルタイムが60分あるので、タイヤを逆履きしてもギリギリ間に合いそうな気がしましたが、ビード落としを持参し忘れたため、断念しました(T_T)


☆4本目
 30秒21・・・うん、やっぱりタイヤで間違いないと思います。
 タイヤがダメならダメで、1コーナー進入の練習をしようと、意識して走ってみましたが、進歩は見られず。
 5本目はパスして走行終了~。


☆総評
 どのコーナーでもマシンを止めすぎなのかな?と思います。
 特に1コーナー。いまのボクのレベルでは、1コーナーの出来不出来でタイムが0.5秒ほど違ってくるように思えます。
 バンクさせるきっかけにブレーキを握ると減速し過ぎ、かといって、ただマシンをバンクさせることは出来ず、一旦左に振ることでバンクさせるきっかけに出来るかと思えばそれも思うようにはいかず、いったいどうすればいいのかただただ悩むばかりです。やはり練習あるのみなんでしょうね。


【今日の画像】(五十音順)
☆ジョン19さん with CBR250RR
 いつもコメント下さるジョン19さんとはじめてお話しさせていただきました。
 次回はGSX-R250R/SPを持っていきますね~。

P1040163

P1040231

P1040265


☆しんさん with NSR250R/SE

P1040220

P1040153

P1040179

P1040311


☆ユウヤさん with NSR250R/SP

P1040250

P1040278

P1040310

P1040167


☆ポチ with NSR-Mini

P1040215

P1040206

P1040355

 いじょ!


 

| | Comments (4)

May 09, 2009

明日の予定と今日の整備

 ゴールデンウィークの走行予定は、やむを得ない理由による突然の中止と、荒天の為の中止という結果になりました。
 んが!、明日の通称:隼走行会@トミンモーターランドは問題ないでしょう!
 そんなわけで、明日の為の整備を行いました。
 くどいようですが、GSX-R250R/SPは封印中なので、NSR-Miniで行きます。
 M12仕様で一応ベストタイム更新出来ましたし、明日はB2クラスというクラスを走りますが、周りのペースがわからないので、M12仕様ではなく、いきなりSP12仕様での練習をしようと、チャンバー(Lip'sのタイプR-8っす)を付けておきました。

P1040127

P1040128

 ついでに、ヒートブロックも交換しておきました・・・っていうか、冬の凍結防止用LLCを入れっぱなしでした、ごめんなさい(T_T)

 さらに、気が向いたので、リアブレーキのマスターレスキットをksなキタコのノンマスターカップKITから、HRCのRS用Vチューブに変更しておきました。
 今度はフリュードがしみ出ないといいなぁ。

P1040132

P1040129

 さらにさらに、外したノーマルマフラーのカーボン落としもやっておきした。

P1040133

 使用したパイプクリーナーは水酸化ナトリウム4%のすごい奴なんですけど、もう手に入らないんですよね~。
 水酸化ナトリウムもちゃんとありますけど、使用するのが怖くて・・・。

 さて、準備完了っす!
 

 

| | Comments (0)

May 03, 2009

先日のトミンモーターランド走行時の動画です

 先日のトミンモーターランド走行時の動画を撮っていただいていたようなので、アップします。
 な~んの盛り上がりもない2分20秒の動画です(^^;;

 左コーナーはもっと速く、コース幅を目一杯使って走るんでしょうか?
 怖くてとてもそんなことできませんけど。

 むぅ~。

 

| | Comments (6)

May 02, 2009

予定変更 明日は白糸スピードランドです

 コッチーからオラオラっとメールが来て、明日の予定が京葉スピードランドから白糸スピードランドへと変更になりました。
 京葉の走行枠がなかったのでしょうか?

 明日の注意点は、東名高速道路の渋滞と、富士サファリパーク渋滞、だそうです。
 
 ん~。それほどルートがあるわけではなさそうなので、いつも通りの、東名御殿場でおりて、富士山スカイライン、というルートしか思い浮かびません。

 早起きするしか、なさそうですね。


 

| | Comments (0)

5月の走行予定

 GSX-R250R/SPは引き続き封印中なので(あ、壊れているわけではありません)、5月も引き続きNSR-Miniで練習をしていきたいと思っています。
 そんな5月の予定は、

☆5月3日 コッチー塾@京葉スピードランド

☆5月5日 コッチー塾@京葉スピードランドか白糸スピードランド

☆5月10日 隼走行会@トミンモーターランド

☆5月23日 BMC走行会@トミンモーターランド

です。

 ちょっと予定を入れすぎてしまったでしょうか?
 連休中なにもしないのももったいないと思ってしまった結果なのですけど、費用の方がもったいなかったりして(^^;;
 コッチー塾では真面目にオラオラっと絞られて、トミンの走行会では、SP12の練習をしてみようかと思ってます。

 去年は、この時期に転倒、骨折したので、今年は転倒しても、ケガだけはしないようにがんばりま~す。

| | Comments (0)

April 29, 2009

NSR-Mini タイヤ組み付け

 NSR-Miniの予備ホイールに、先日購入したタイヤを組み付けることにしました。
 人生初のタイヤ組み付けです。
 事前に方法を調べることは・・・しませんでした。
 気軽に出来ると考えていたからです。

 用意したものは、タイヤレバー、リムプロテクター、そして、桶川を走っているミニバイクなお知り合い、まーくんに作っていただいた・・・なんて名称なんじゃろ?これ?

P1040092

 ビード落としを使用する際に、ホイールをこの上に置き、ホイールが傷が付かないようにする治具?です。
 タイヤを組み付けるときにも便利に使えそうなので、使ってみました。はい、予想通り便利でした(^^)

 まずリアタイヤからです。
 ビードクリームを塗るところからはじめて、タイヤを組み付け、ビードをあげるまで、所要時間35分。
 途中でなんども諦めそうになりましたが、なんとかやり遂げました。
 ついでフロントタイヤ。
 所要時間12分。学習機能がうまく働いたようです(^^)
 ほら、この通り。

P1040093

 気が付いたことを挙げると・・・

☆タイヤを購入したら、タイヤのリム内側に缶やペットボトルなどを入れ、タイヤを広げておくと、ビードを上げやすいかも(不必要な空気漏れを極力防ぐ)。

☆タイヤを組み付ける前に、タイヤに日光浴させるといいかも(タイヤが熱を吸収し、気持ち柔らかくなり扱いやすくなるし、ビードも上がりやすい)。

☆ビードクリームはたっぷり使うといいかも(やればわかる)。

☆リムプロテクターは使わない方がいいかも(使いたくても使えませんでした(T_T))。

☆リムのキズは覚悟する方がいいかも(やればわかる(T_T))。

って感じ?

 はじめてタイヤの組み付けを行った素人判断ですが、リムプロテクターは、タイヤを外すときは効果的でも、組むときはあまり意味がないかも?です。ホイールの外径がリムプロテクター分広がってしまうわけで、ボクには邪魔で使いこなせませんでした。それでも、思ったほどキズはつけないようです。でも、ガリガリガリクソン状態は覚悟するしかなさそうです。
 まだ17インチは未経験ですが、GSX-R250R/SP用のマグ鍛ホイールやNSR-Mini用のアル鍛ホイールの購入を考えなくもありませんでしたが、ホイールを傷つける可能性を考えると購入することはなさそうです(って強がってみましたが、そもそも買う気はありません(^^;;ぉぃ)。

 はじめてのタイヤ組み付けに要した時間、約1時間。
 ボク的には、自分で自分を褒めてあげたいと思いました。
 今夜は、スキルアップした自分にカンパ~イ。あ、もちろんネックスで!

 軽く汗をながしたところで、ガレージで焼きうどんを作って食べました。
 ガレージで作業しながら、ご飯を作って食べる・・・ちょっとした夢だったんですよね。
 もちろん、火気には十分気をつけて、一旦すべてのものを片づけてからの料理です。

P1040094

 うむ、余は満足じゃ!


 

| | Comments (3)

April 28, 2009

トミンモーターランド走行

 GSX-R250R/SPは封印中なので、NSR-Miniでトミンモーターランドに行ってきました。

 トミンに向かう途中、常磐道の守谷サービスエリアの中の運命の場所で、半年ぶりぶりっとしんさんと再会しました。しんさんもトミンを走行されるためとはいえ、出会った場所がウン命的で驚きました。
 しんさんと、守谷SAのベンチに座って世間話をしていたところ、寝ぼけ眼にキラリと八重歯を輝かせてユウヤさんが登場。ユウヤさんは、3時起きだったそうです。
 実はボク、遠足前日の小学生気分で眠れなくて、2時半から起きてたんですけどね(^^;;なんて早起き自慢しつつ、9時前に現地入り。
 トミンはすでに開いていました。

 ボクの日頃の行いのよさのせいか、天気は快晴。
 台数は20台前後です。
 路面状況はドライ、ときどき、毛虫。
 い、いい感じです(^^;;

 ファイナルを白糸セッティングからトミンセッティングに変更(M12仕様フロント14T、リア40T)し、いざ走行開始。

☆1本目(といっても適当に周回)
 31秒99(T_T)
 が、がんばってるのにぃ~。
 1コーナー旋回中にリアが沈みすぎるように感じました。
 その感覚を信じて、ピットインし、リアのプリロードを1回転(1mm)締め込んでみました。


☆2本目
 31秒04。
 リアサスをいじった効果は間違いなくありました。正解!
 ただ、多少ペースがあがったせいか、左コーナー進入時のブレーキングでフロントに違和感を感じます。
 フロントが高いのかな?と思い、3本目はイニシャルを全抜きを試してみることにしてみます。

 そうそう、1本目も、2本目も、ピットイン時にアイドリングをキープできません。
 1本目終了時は、ガス欠かな?と思ってガソリンを給油しておいたのですが、2本目終了時にガス欠はあり得ません。
 焼き付き?と一瞬不安になりましたが、チョークレバーの戻し忘れを思い出しました(^^;;
 足回りを云々言う前に、キャブに気がつけ、ボケェ!って感じです(T_T)


3本目
 チョークレバーをちゃんと戻したので「今度はいけます!」としんさんに豪語してコースイン。
 30秒59。いい感じです。
 フロントは微妙。どっちがよかったのかなぁ?
 症状は変わりません。むぅ。
 少し余裕ができたのか、ペースアップできたからなのか、今度はファイナルが気になりはじめました。
 特に左コーナーと最終コーナーのいずれも立ち上がりがダメみたいです。
 左コーナーの場合は、エンジンが吹けきってます。加速しない状態です。1速上のギアでは、失速してしまいます。最終コーナーはそもそも失速状態なので、半クラを当ててますが、これって前に進んでるの?と自分でも疑ってしまう感じです。
 ずっとFr14T、Rr40Tで走っていたはずなのになぁ~。CDIをNSR-Mini純正から銀POSHに換えているので、もっと加速できてもいいはずなのになぁ~と思って、念のためトミンでベストを出したときの記録を確認してみると、ベストを出したときのセットはリアが41Tではあ~りませんか。
 ってことで、リアを41Tに変更してみました。


4本目
 30秒25。ベスト更新です(^^)ドンドンドンパフパフパフ~
 平均ラップも30秒台中盤に集中していますが、これ以上が難しいです。
 こ、これがトミンモーターランド、30秒の壁って奴なんですね(T_T)
 ラインがばらけていますし、1コーナーでブレーキを掛けてしまうので、30秒切りが無理ではないことはわかりますが、壁は厚く、高いものでした。。。


お昼休み。
 ホットドッグ、フランクフルト、チキンナゲット、太巻き、ポテトの肉巻き、エビふりゃ~。
 ・・・(T_T)食べ過ぎです


5本目。
 31秒16。
 うぉぉぉぉぉぉ~(T_T)
 気合いだけは十分なのですが、必死に走ってこのタイム。
 4本目と比べて約1秒ダウン。
 お、お腹が張って、前傾ができなくて・・・(T_T)いやマジで


6本目
 まったり31秒中盤で周回しました。お腹が、つかえて、ダメなんです。
 そこに、午後から走行しているNSR50がコースインしたので、追いかけるイメージで走ってみたところ、徐々に前傾、視線も低くなっていき、30秒台中盤でラップできるようになりましたが、本日出したベストを更新することはできず、終了~。


まとめ
 トミンのファイナルはしばらくフロント14T、リア41T(M12仕様)で行くことにします。
 アベレージがあと0.5秒以上上がれば、リア40Tを試せばいいかな、って感じでしょうか。
 今日も一応チャンバーは持っていきましたが、チャンバー付のタイムにあまり興味がでなかったので、M12仕様のまま走り続けました。
 次回は、チャンバー付き・SP12仕様の練習もしてみようと思います。

 って感じの一日でした。

 しんさんは、半年ぶりのスポーツ走行で、さらにリアサスに問題があり、あまり満足のいくタイムではなかったようです。
 一方、ユウヤさんは27秒04という、あと少しで26秒台というタイムをマークしてました。
 いや、すごいっす!


【画像】他の走行車の写真もあるかもしれませんので、同日走行の方で興味がある方はご連絡下さい。

☆ユウヤさん

P1040068

P1030949

P1040015


☆しんさん

P1030933

P1040014


☆しんさんとユウヤさん
 え~、ブーツまで同じという愛情には敬意を表しますが、サーキットでのラヴラヴペアルックは禁止です。

P1040019


☆ポチの写真集

P1030925

P1040047

P1030970

P1040053

P1040036

P1040037

P1040042

 痩せたいのぉ。

 いじょ!

 

| | Comments (2)

April 27, 2009

明日はとみんの日

 明日はとみんの日です。
 はい、とみんの日、とは、自分で勝手に決めた毎月1回、平日にトミンモーターランドを走行する日です。
 先月のとみんの日は、3月24日でした。先々月のとみんの日は寒いので中止でしたが、第一回目のとみんの日は、1月20日でした。
 そう、結構続いてるんですよ。
 皆勤賞は、ボクとユウヤさん。それもそのはず、どうせ平日を走るなら、ユウヤさんがお休みの日に、ユウヤさんを誘って行こう大作戦なのですから(^^;;

 明日の予約状況はいまのところ午前17台。
 ん~。ミニバイクでごめんなさい!って感じです。

 3月のとみんの日より前足がまともに動くはずだし、白糸で少し練習したので、もう少しタイムが伸びればいいなぁ~、なんて思っています。
 念のため、お遊び用にチャンバーも持っていきます。
 M12仕様でそこそこ満足できる走りができたら、SP12仕様で遊ぼうと練習しようと思います。


 

| | Comments (0)

April 26, 2009

BT-601SS 大人買い

 ブリジストンのミニバイク用タイヤ、BT-601SSが値上がりする?って噂を聞いて、やってしまいました、大人買い~。

P1030825

 いや、3セットじゃ大人買いとは言えませんよね。GSX-R250R/SPのタイヤの1セット分ですし。

 このタイヤは、某闇ルートで手に入れました。そちらのルートでも、結構買い占め?されているらしく、入手性が悪くなっていて、5セット買うつもりが3セットになってしまいました。
 値上がりしなかったらバカ丸出し・・・ってわけでもありませんよね?
 毎週走りに行けば、3ヶ月もちませんから、本当に値上げされるなら少し得したことになってラッキー。値上げされなくても、必要なものを買っただけ、ってことで。
 値下げされたら・・・指さして笑ってやってください(^^;;

 タイヤを引き取りに行くのに、レジアスエースもMR-Sも運転するのが面倒くさくて、原付で、キムコのスーパー9Sで引き取りに行ってきました。
 イメージでは、首に1本、足もとに2本、右腕に1本、左腕に2本といった感じに3セット都合6本を華麗に持ち帰るつもりでしたが、普通に無理でした(T_T)

 面倒くさがり、クルマで行かなかったことで、さらに面倒くさいことになってしまいました(T_T)


 

| | Comments (2)

April 19, 2009

NSR-Mini タイヤ外し

 中途半端なタイトルですみません(^^;;
 今日のネタは、新品タイヤをまだ用意していないので、文字通りタイヤを外しただけのネタです。
 とはいえ、いつもと違うことは、チェンジャーを利用せず、手で行った、ということです。

 今年は、整備スキルの向上を目標に掲げ、いままでショップのタイヤチェンジャーを借りて行っていたタイヤ交換を、自らの手で、タイヤレバーを使い行おうと、タイヤレバーを買ってきたお話しは先に述べた通りです。
 あれから約3ヶ月、ようやくタイヤレバーの出番がやってきました。

 ビード落としは、コレ。

P1030804

 いつかきっと必要になると思い取っておいたもらい物です。
 人生初のタイヤ外し、いったい何分掛かるか興味があったので、時間を測ってみたところ、リアタイヤが25分。フロントタイヤが15分でした(^^;;
 フロントタイヤの方が10分ほど速くなっているのが、学習したためです。もっと学習すれば、5分も夢じゃないかもしれません。

P1030805

 手順は・・・他のサイトで確認してください(^^;;ぉぃ
 も~、汗だくだくです。
 今日は日差しが強く暑い日だったので、タイヤが柔らかく、それほど難易度が高くなかったのかもしれませんが、それでも、リムプロテクター意味ね~、ってくらいホイールにキズをつけてしまいました(T_T)

 こんな調子でタイヤをはめることができるのか、超不安です。


 

| | Comments (6)

広島高潤 (仮称)2st混合専用プロトタイプ#020購入

 先日、広島高潤製品を購入した後に、広島高潤の担当の方からSPクラス専用の新開発のオイルがあると教えてもらいました。

 欲しい!(^^;;

 しかし、先日は送料を浮かせるために、まとめ買いしたくらいなので、単品のみを発注するには躊躇われます。
 そこで、ウチの近所に取扱店があるかどうか訊いてみたところ、伊勢原市内の「パーツショップ ピープル」というところで取り扱っているらしく(あ、他にも教えてもらいましたけど、ウチからはここが一番近くでした)、早速注文しました。

 まだ正式版ではないとのことで、商品名は「(仮称)2st混合専用プロトタイプ#020」です。

P1030809

 ほら、ボクってば、エヴァ世代じゃないですか。なので、「プロトタイプ」て言葉に弱いんですよ(^^;;

 トライアル感性より、色が薄く、サラサラしているように感じられます。
 当然まだ正式版じゃないので、パッケージが質素ですけど、その分お値段も安く提供しているそうです。

 へ?おまえのマシンは、SPじゃなくてM12じゃないか、って?

 そ~なんです。確かにそ~なんですけど、実はこれからほんの少しばかりSPの練習もしようと思っていまして、その為の準備です。
 意味もなくただ買っただけじゃないんです(^^;;となぜか言い訳・・・


 

| | Comments (4)

April 18, 2009

白糸スピードランド走行

 今年2度目の白糸スピードランドに行ってきました。
 先週はレース前日で非常に混んでいたこともあり、今日は密かに台数が少ないことを期待していました。
 結果としては、20台弱といったところでしょうか?
 これが多いか、少ないかはわかりませんが、先週よりははるかに少ないことは間違いありません。

 さて、今日のテーマその1。42秒台で周回できるようになる!
 これは達成しました。もっとも、数周の話しであって、30分ずっと走れと言われても、それは出来ません(^^;;
 基礎体力の不足は明らかでしたので、これから養わなくては!

 テーマその2。足回りの見直し結果。
 ボクレベルで足回りのセッティングは関係ないと指摘を頂いていますが・・・その通りです(T_T)速い人はなにに乗っても速い!
 なので、足回りの話しは少々書きづらいのですが、乗りこなす技術の無いボク程度のレベルでは、逆にマシンの仕上がりにタイムが左右され易いといえると思うのです。ただ、マシンに依存しすぎる結果、ライダー自身が身につけなくてはいけない技術習得ができず、引き出しの少ないライダーになってしまうというか、こぢんまりまとまってしまうと思うのです。想像ですけど(^^;;ぉぃ
 フロントフォークの油面の変更は、違いがわからないボクでも違いがわかるほどの効果がありました。ストローク量が最大20mmも増えたのですから、驚きです。
 下手なりに、イニシャルをどうすれば乗りやすくなるのかを考えながら走りました。主に、1コーナーと3コーナーの乗りやすさを重視しました(乗りやすさと速さは違うという話しですけど)。結果、緩すぎてもダメ、締めすぎてもダメだということが漠然とわかったような気がしました。と、同時に、最終コーナーでリアの動きに違和感を感じたため、理屈を抜きに(わからないので(^^;;)リアのプリロードを緩めたところ、違和感なく走れるようになりました。
 これで、たぶん、普通のバイクになったと思います(^^;;

 で、本日のタイムは、41秒765。

☆1コーナー。5速。怖い。
 どうしてもスポンジバリアをみてしまう。
 ブレーキもかけちゃダメだかけちゃダメだかけちゃダメだ、と考えつつ、ブレーキ(T_T)

☆2コーナー。5速。
 やっぱりラインがあると思うんですけど、どこを走ればいいのでしょう?

☆3コーナー。2速落とし、3速。
 どこを走ればいいんでしょう?
 かなり大回りしています。

☆5コーナー。4速。
 どうしても、外側をみてしまいます。
 全開でいけそうな気がしつつも、ブレーキかけちゃいます(T_T)

☆7コーナー。3速。
 どこを走ればいいんでしょう?

☆8コーナー。3速(だけどもしかして4速?)
 ここもラインがわからなひぃ~。どこを走ればいいんでしょう?

☆9コーナー。
 何速?

☆10コーナー。
 怖くて外から入れません。

☆最終コーナー。
 ヒィ~(T_T)

 って感じ?

 やっぱ練習ですよね。
 が、がんばりま~す(T_T)


 あ!!
 そうそう!!
 今日、ミニバイクに混じって、グース350が走っていました。
 白糸は、もともとミニバイクに限定したコースではないそうなのですが、ミニバイクがメインなので、暗黙の了解でミニバイク以外は遠慮して下さい、ってコースだったと思うのですが、いよいよ中型以上解禁なのでしょうか?
 管理人さんに詳しく訊いておこうと思いつつ、訊くの忘れちゃいました(^^;;
 超気になるぅ~


 

| | Comments (4)

April 17, 2009

明日は白糸スピードランドです

 明日は白糸スピードランドに行ってきます!
 これで2週連続となります。
 明日の目標は42秒台での周回。ベストである41秒2以上のタイムを狙ったりはしません。
 先週は、ファイナルを間違ってしまったのですが、以前とは電気が違うので、違和感なく乗れてしまいました。
 なんだかこのままで平気そうな気がするのですが、F15、R40に戻して、感触を確かめてみようと思っています。
 問題は、前足です。前足がスムーズに動かなければ、きっと怖さが先行してなにもできないと思います。
 油面は下げてありますが、どうなることでしょう。
 一応、フォークオイルと油面ゲージは持っていきますけど、現地でフォークバルブまでバラす気合いはないので(消耗品類もない)、ダメなら白糸近くの温泉に行って来ます。

 そうそう、こんなものを買ってみました。

P1030716

 ソフト99の、「メガネのシャンプー」です。
 結構お高いのですが、泡の洗浄力で、メガネの汚れを擦らず落とす、というところが気に入りました。
 ボクのヘルメットのシールドはミラーコーティングなので、擦らない方がよさそうかな?なんて考えて買ってきたのですけど、注意書きにミラーシールドに使っていいとか悪いとか、当然書かれていませんから、まぁその辺りは自己責任ってことで試してみようと思います。


  

| | Comments (2)

April 15, 2009

NSR-Mini フォークオイル覚え書き

 すんません。自分用のメモ書きです。

 フォークオイルを交換する際に、もっとネバネバっと考えておくべきでした。

 Remotion TECH・フロントフォークバルブの推奨オイルは、「MOTUL Factory Line」で、10W。

 円陣家至高の場合、

   ABSO-RS  3W-15
   ABSO-REV 3W-17
   ABSO-R   5W-25
   ABSO-RR  5W-25

で、ボクがなにも考えず使用したのが、ABSO-RR。

 しかし、ここから先に進めないのがボクレベル。
 フォークオイルの動粘度比較に円陣家至高のデータなんてありませんし、あってもどうせわかりませんし、さてどうしたもんでしょう。
 リッター約6000円のオイルです。もっと考えて使うべきでした。

 ここは素直にMOTULを使えばいいのですが、なんとなく意地になっていて、ボクのマシンにMOTULを使うなんて許されないなんて思ってしまい、ドツボにはまってしまうわけですが、意味のない遠回りは毎度のことなので、

 ☆ABSO-RRの油面をいじる(すでにいじった)
 ☆フォークバルブのシムをいじる
 ☆ABSO-REVを投入する

という順番で試してみて、それでもダメなら

 ☆Remotion TECH・フロントフォークバルブはやめる

もしくは、

 ☆男は黙ってMOTUL

ってことになるんでしょうか?

 ABSO-RRとMOTUL Factory Lineを比較した人の記述が見つかれば参考にできるのですけど、ないですよね、きっと。
 はぁ(T_T)


 

| | Comments (4)

April 13, 2009

BT-601SS値上げ?

 ネットを見ていると、5月1日からブリジストンのミニバイク用タイヤ・BT-601SSが20~25%ほど値上げされるって噂が流れていますね。
 真実なんでしょうか?どうなんでしょうか?
 転倒して、ケガさえしなければ、年間で数セット使用するのは間違いないところです。
 ここは噂を信じて、大人買いしておくべきでしょうか?

 値上げがガセだったとしても、タイヤが劣化する前に使ってしまいますから、大人買いするデメリットは特別ありません。まぁ強いて言えば、場所を取るくらいのものでしょうか?

 ん~。5セットくらい買っちゃおうかなぁ、どぉしようかなぁ~。

| | Comments (0)

April 12, 2009

NSR-Mini フロントフォーク油面変更

 昨日の走行で、フロントフォークの減衰が強く効き過ぎると感じました。ボクの場合、自分自身のこういった感性をまるで信じることは出来ませんが、今年のテーマは何かを感じ、セッティング出来るようになろうとすることですので、だまされたと思って、フロントフォークの仕様を変更してみることにしました。

 おさらい。
 現在は、NSR-Mini純正フォーク。変更点は、Remotion TECHのフロントフォークバルブ組み込み。オイルは円陣家至高ABSO-RR。油面は標準値107mm(カラーのみ取り外した状態)という仕様です。
 この状態で、フォークが動かない感じがするので、油面を115mmにしてみました。
 根拠は・・・根拠はありません(^^;;

P1030715

 107mmに設定した油面を5mm下げようと思い、油面ゲージを使ってみたのですが、5mm程度下げるくらいでは、空気とフォークオイルを同時にズズズズとしか吸えないないんですよね。それで、5mmじゃなんとなく心許なくて・・・8mmにしてみました(^^;;
 結局8mmでも同じようにしか吸えなくて、不安なのでフォークオイルを追加して、気持ちよぉ~く油面を調整しておきました。

 これでもダメだと、ちょっとしんどいので、ノーマルも戻すかも、です。

 

| | Comments (2)

April 11, 2009

白糸スピードランド走行

 白糸スピードランドに行ってきました!
 現地に到着にしたのは7時過ぎ。それにしては、やけにトランポが多いなぁ~、と思ったら、明日はライスポシリーズ戦の日、つまりレース日ということで、本気な人たちがいっぱいいらっしゃいました。
 失敗しました。ただでさえレベルが高いのに、今日はハイレベル確実です(T_T)
 クラス分けがあるといいなぁ、と期待していましたが、結局クラス分けはありませんでした。

 投入して9時間も使用していないにも関わらず、偏伸びしてしまったチェーンを新品チェーンに交換し、ファイナルを白糸用に変更して、準備完了です。

P1030619

 余った時間で、一昨年の走行記録を確認しておこうと、先日購入したネットブックモデムを使い、このブログにアクセスしようとするも失敗(T_T)なんじゃそりゃ~
 何度試みても、接続は出来ているものの、どこのサイトにもアクセスすることが出来ず、走行前の復習をすることが出来ません。こんなことなら、家できちんと復習しておくべきでした。
 ファイナルなどの情報は、走行毎にシステム手帳にメモをしているので、困ることはありませんでしたが、どのコーナーを何速で走っていたのか、事前に確認することはできないままの走行となりました。

☆1本目
 ひど過ぎでした。
 絶望的な遅さです。
 必死に走って44秒台(T_T)

☆インターバル
 どうもマシンの姿勢が悪いように思います。
 フロントが入らず、リアだけが下がる、みたいな。
 そこで、前下がりになるよう、リアのイニシャルを1回転締め込んでみました。

☆2本目
 1本目よりも、走り方を思い出せました。

P1030626

 タイムは42秒540。
 ただ、このタイムで前後のタイヤが滑りました。
 右回りの京葉で酷使した(つもりの)タイヤを京葉、トミン用に、と逆履きにしてあるため、左回りの白糸ではヤバいかもしれないと思っていましたが、想像通りの結果でした。

P1030628

 少しタイムは伸びましたけど、1本目で感じた後ろ下がりの違和感は解消されませんでした。
 ブレーキを掛けてもフロントが沈まない影響で、止まらない、みたいな。
 タイヤは滑る、ブレーキは利かない・・・恐怖しか感じません。

☆以下、いつも以上のダメっぷりのため割愛(^^;;
 

 フロントフォークは、NSR-Mini純正フォークの油面を変更し使っていましたが、減衰が効き過ぎているのではないかとコッチーから指摘されたので、ちょっと設定を変更してみようとオーバーホールついでにRemotion TECHのフロントフォークバルブを入れてみましたが、推奨オイルを使用しなかったのが原因なのか、これがいままで以上に減衰が利いて、ボクレベルにはとても使いこなせる状況ではありませんでした。
 一応、リアのショック長を2mmほど伸ばしてみたりもしましたが、フロントは、フォークの油面ゲージを用意していなかったので、現地での設定変更はできませんでした。
 バルブの調整をする前に、油面を調整してみようと思います。

 ファイナルも、メモ帳を見間違って、一昨年のファイナルとは違うファイナルで走っていました。

 他にも、ダメなこといっぱい。
 ホント、困ったもんです。

 

| | Comments (4)

April 10, 2009

明日は白糸スピードランドに行ってきます!

 そろそろ走っておかないといけませんよね。
 そんなわけで、明日は白糸スピードランドでリハビリをしてきます。
 マシンは当然NSR-Miniです。
 バイクに乗るのは約3ヶ月ぶり(・・・と思ったら前回走行から1ヶ月も経過していませんでした(^^;;)、でも白糸を走るのは、約1年5ヶ月ぶりですので、たぶん1コーナーと最終コーナーでビビりまくって、まともに走れないと思います。さらに、タイヤは約3時間半使用、うち2時間ちょっとを京葉で酷使していますので、コンディションはそれほどよくありません。
 という言い訳をいまからしてみたりして(^^;;

 がんばるとろくなことがないので、明日は43秒台前半を目指して、身体の慣らしをしてこようと思っています。

  

| | Comments (3)

March 28, 2009

NSR-Mini チェーンの在庫確認

 よし!明日の白糸はやめにします。
 今日の富士スピードウェイは雪が降った、という噂ですし、まだまだ寒そうですからね。

 2004年にNSR-Miniを新車で購入し、以来乗り続けています。その間、10台のNSR-Miniを購入していますが、基本的な構成は、2004年モデルのままです。
 当時付いていたチェーンは、ずいぶんが長持ちしたような気がしますが、去年投入したチェーン(NSR-Mini純正)は、たったの9時間で偏伸びしてしまいました。
 ん~。何ででしょう?
 こんなことになると思っていなかったので、詳しく見ていませんが、NSR-Mini純正チェーンは、RKとDIDの2種類があるので、もしかしてもしかすると、メーカー違いによる性能差なのでしょうか?
 いま、ボクが在庫しているスペアパーツは、チェーン8本(^^;;ぉぃ

P1030583

 以前紹介しましたが、転倒してもよほどのことがない限り走行を継続できるように、大量のスペアパーツを持ち歩いています。でも、実際は少しでも転倒すると、ビビってその日の走行は終了していますのですけど(^^;;

 コストを安く、NSR-Mini純正チェーンを再び投入するべきか、NSR-Mini純正チェーンの性能は見限って、レジーナのRSシリーズを投入すべきか・・・。
 ついついもったいないと思って、せこく行くんですけど、1シーズンに1回チェーン交換を行う前提でも、レジーナを4年使うことができるんですよね。
 でも、レジーナを使ってしまうと、NSR-Mini純正がゴミ同然になってしまうような気がしますし・・・。

 ん~ん。どうしましょう。マジ真剣に悩みますぅ。

 

| | Comments (2)

March 24, 2009

トミンモーターランド走行

 会社をサボって、NSR-Miniでトミンモーターランドを走ってきました。
 天気予報では「晴れ」のはずが、実際には曇りで、ときどき雨が降るコンディションでした。幸い、路面が濡れるほどではありませんでしたが、気温も低く、トランポに積んでいる温度計では5度~8度の表示で、ボクのやる気を挫くには十分過ぎました(T_T)

 朝一からバリバリ走るつもりが、雨が混じるので、整備がはかどらず、結局午後からの走行としました。
 整備は、シフトペダル交換、ミッションオイル交換、そして、フロントブレーキフリュード交換をしておきました。
 昨年投入したNSR-Mini純正チェーンは、9時間の利用でご臨終。原因は不明。なぜ?

 Y2S-PLEASURE製06シートカウルとフロントフェンダーはこんな感じで色を塗りました。

P1030526

P1030530

 塗装の工程を省略するために、2トーンにはせず、赤単色で塗装しました。
 やはり2トーンの方が見栄えがいいのでちょっと失敗したかな、と。
 なので、適当にカッティングシートを貼ってごまかしておきました(ごまかしきれませんでしたけど)。

 さて、走行ですが、結論からいうと、ダメダメでした。
 原因を自分なりに考えてみると、

☆フォークバルブの効果がわからない。

☆前足減衰が効き過ぎているかもしれない。

☆タイヤがダメかもしれない。

☆路面温度が低すぎたかもしれない。

☆自分自身がダメなのかもしれない。

☆ブレーキが速すぎるかもしれない。

 などなど。
 前足のイニシャルをいろいろ変更してみても、しっくりきませんでした。
 ファイナルを変えみてましたが、これもしっくりきません。本来の走りからほど遠い走りなので、ファイナルを変えて改善する以前といった感じなのだと思います。
 京葉では効果的だった銀POSHの恩恵もなし。速度を落としすぎているからです。
 なにをどうやってもダメダメなので、チャンバーに換えて遊ぶことはしませんでした。

 と、思いっきりやる気のない記事でごめんなさい。

 焼きそばウォーマーはそれなりに使えそうでしたが(実際使えましたが)、気温が低すぎて、多少難があったような気がします。

 ネットブックをいじっている時間はありませんでした。

【整備データ】75:19
ミッションオイル交換:NSR-Mini新車抜きオイル
Frブレーキフリュード交換:ワコーズSP-R
エンジンオイル:広島高潤トライアル感性50:1+ヒートカット添加

【画像】

P1030569

P1030511

P1030563

P1030537


 いまの状態で白糸に行くと、44秒くらいでヒ~ヒ~言ってしまいそうな気がします。
 日曜日に、行って来ようかなぁ?

 

| | Comments (2)

March 22, 2009

3月の走行予定

 取りあえず今月3月は、24日火曜日に会社をサボってトミンモーターランドに行ってこようと思います。
 マシンは、NSR-Miniです。
 晴れるといいなぁ~。

 2007年、コッチー塾で鍛えれて、調子こいて梨本塾に参加、M12仕様でタイムは30秒2でした。
 2008年、5月に骨折して出遅れ、トミンを走ったのは1回。ベストタイムには及ばす30秒5。その後、コッチー塾で再び鍛えられ、京葉では34秒台に突入できたので、そのままの勢いでトミンを走りたかったのですが、今年1月、京葉で転倒し肋骨をやって気分萎え萎え。というのが、現在までのあらすじです。
 電気をNSR-Mini純正から銀POSHにした効果は相当でかいので、ノリノリモードならM12仕様で29秒台を目指すところでしたが、転倒後一度も乗っていないので、そのときのイメージが残っている感じで、ちょっとダメくさいです。
 今回は、あくまでも身体慣らしと、足回りセッティングを自分で出すための布石として、基礎研究?をしてみようと思っています。
 もし、間違ってベストタイムが出るようでしたら、SP12仕様にして、SP12のベストタイム(29秒85)も更新したいカモ。

 自分用のメモとして書き残しておくと、2007年、2008年は京葉ファイナルでトミンを走行。しかし、2008年京葉ファイナルは電気を変えた際にリア1Tロングとなっているため、どちらがトミンに合うのか、見極めが必要。また、SP12仕様のベストタイムは、2007年、2008年京葉ファイナルと同じ。ただし、チャンバーがBRDからリップスへと変更しており、当然オーバーレブ特性も全く異なることから、2008年銀POSHファイナルよりもさらにロングに設定する必要性があることを考慮すること。いじょ。

【追記】2009.03.26
 上記自分用メモは勘違い。ファイナルに変更はなし。


 

| | Comments (0)

March 15, 2009

NSR-Mini フロントフォークオーバーホール

 NSR-Miniのフロントフォークをオーバーホールしました。
 まずは、イニシャルアジャスター(フォークキャップ)を緩めておいてから、前輪を外すなどの作業に入ります。フォークを車体から外したあとに緩めようとすると力が入れづらく大変になってしまうからです。

P1030416

 ここで、メガネレンチが滑って、なめてしまいました。

P1030417

 ksg!!
 ディープソケットを買っておけばよかったです。っていうか、絶対買う!(T_T)
 さらに、フォークを抜こうとして手元が滑り、フォークのイニシャルアダプター部分がラジエターを直撃。
 1cm四方くらい、フィンが歪んでしまいました(T_T)号泣
 自分のバカさ加減が悔しくて、写真を撮る気にもなれませんでした。
 いままできれいなラジエターだったのに(T_T)・・・横にへこみはあるんですけど(^^;;
 いかんいかん、ここはちょっと落ち着いて深呼吸。適度に花粉を摂取し、くしゃみを20回ほどして気分転換に成功(^^;;ぉぃぉぃ
 フロントフォーク分解作業を続けます。
 フォークキャップを取りまーす。左回りに回すだけで外れまーす。外したら、フォークを逆さにして、フォークオイルを抜きまーす。
 左のオイルは、まぁまぁきれいでーす。

P1030418

 右のオイルは、いつもドス黒いでーす。

P1030419

 そうそう、フォークを逆さにすると、スプリングカラー、スプリングジョイントプレート、スプリングが落ちてくるので注意してくださーい。
 ダストシールと、オイルシールストッパーリングも取っておきまーす。
 アウターチューブ真下のソケットボルトを抜くと、インナーチューブがスポ~ンと抜けま~す。
 オイルロックピース、シートパイプ、リバウンドスプリングも取れまーす。
 オイルシールは、アウターチューブのフチが傷つかないように、マイナスドライバーでコジって取りまーす。一カ所に集中するよりも、こまめに場所を変えてまんべんなく力を掛ける方が早く外れると思いまーす。
 バックアップリングも取っておきまーす。
 これで分解完了でーす。

P1030420

 ガソリンで洗浄し、パーツクリーナーで脱脂しておきまーす。

 そして、組み立て編。
 今回は、「Remotion TECH フロントフォークバルブ」を一緒に組み付けます。
 ふむふむ。シートパイプは一目で違いがわかる加工が施されています。

P1030421

 画面左がNSR-Mini純正で、右が「Remotion TECH フロントフォークバルブ」の加工済シートパイプです。
 シートパイプのピストンリングと、アウターチューブ真下のソケットボルトに使用するスペシャルワッシャーは、「Remotion TECH フロントフォークバルブ」に新品部品が付属しています。良心的ですね!
 オイルシールは、当然新品部品を用意しておきました。
 これが、SST・フロントフォークオイルシールプッシャーです。

P1030424

 な、なんと信越ポリマー製(^^;;
 これを使ってシールを打ち込み、完成~。

 ダストシールは、オイルシールにセットでついてくるので、新品がありましたが、中古部品をそのまま使い回ししました。多少劣化していた方が、機能が損なわれるかわりに抵抗が少なくなるかな?と思ったからです。
 どうなんでしょうね~。
 インナーチューブは新品を使用しました。
 いままでのインナーチューブは、測定するまでもなく、曲がっていましたので(^^;;よく普通に走っていたもんです。

 さて、今回の足回りの変更がどんな風に走行に影響を及ぼすのか、楽しみです!


【セッティングデータ】
突き出し:5mm
オイル:円陣家至高「ABSO-RR」
油面:107mm
「Remotion TECH フロントフォークバルブ」組込

 

| | Comments (4)

March 14, 2009

NSR-Mini Remotion TECH フロントフォークバルブ購入

 モトガレージリモーションから発売されているNSR-Mini用の「Remotion TECH フロントフォークバルブ」を購入してみました。

P1030412

 ボクのNSR-Miniのフロントフォークは、オイルの銘柄と油面が異なる以外は、NSR-Miniの純正そのままです。
 ただ、動きが悪い、減衰が効き過ぎている、というようなアドバイスをもらったので、フロントフォークの動きをよくするために用意したのがこの「Remotion TECH フロントフォークバルブ」です。
 マシンに詳しい人たちは、95のシートパイプを使ったり、あれこれいじられているようですが、ボクは自分になにが合っているのかわからないので、この際広告の謳い文句を鵜呑みにすることにしました(^^;;
 一応、レギュレーションにも問題ないみたいですし。
 商品の構成は、加工済シートパイプ、アルミカラー、フォークバルブ、イニシャル調整用ワッシャーなどです。

P1030414

P1030415

 これで劇的に変わるといいのですけど。
 さて、どうなることでしょう??

 

| | Comments (6)

March 09, 2009

NSR-Mini フロントフォークパイプCOMP他購入

 NSR-Miniのフロントフォークのオーバーホールをするために、フロントフォークパイプCOMP、いわゆるインナーチューブ他、消耗品を1台分購入しました。

P1030411

 現在のインナーチューブに曲がりがあるわけではありませんので、本来オーバーホールにインナーチューブは必要ありませんが、分解してから曲がりがあることが確認できた場合、部品が届くまでの時間がもったいないので、ついでに注文しておきました。
 NSR-Miniの場合、転倒すると、フロント周りが歪むことはよくある話しのようです。そのため、転倒すると、必ずフロント周りを外し、応力を取り除いてから組み直します。弾性変形の領域であれば、これで元通りですが、塑性変形していると、当然曲がったまんまです。聞いた話しですと、スリップダウン程度でアンダーブラケットにまで波及することは稀なようですので、アンダーブラケットは購入しませんでした。
 思うに、フォークオイルの交換を何度やってもダメなのではないかと。無意味ではないにしても、内壁などについた汚れは、新しいフォークオイルでフラッシングしても、落としきることはできません。だからといって、灯油やガソリンを使うには、はばかられます。その汚れが、どれだけ機能に影響しているか、ボクごときにはわかりませんが、気になる以上なんとかしたいわけで、結局、分解して洗浄するしかない、というわけです。
 インナーチューブなんて買わずに、先日分解したNSR-Miniの予備パーツを投入すればいいんじゃないの?という声が聞こえてきそうですが、それではもったいないオバケが出てきそうなので、フォークはオーバーホールして使います。まぁ、インナーチューブを買うのも無駄かもしれませんが、曲がっていたとすれば交換は打倒ですし、曲がっていなくても予備にできるから、それでいいんです。
 どうせまたすぐ転けるんですから(T_T)

 

| | Comments (0)

March 07, 2009

NSR-Mini 分解

 予定では、今週くらいから走行を開始するはずでしたけど、2月に整備をサボってしまったせいで、走行開始は一ヶ月遅れてしまいそうです(T_T)
 遅れを少しでも取り戻そうと、今日は5時前には、NSR-Miniの分解をはじめました。
 そう、先日購入した2009年最終モデルのNSR-Miniです。
 フレームを部品取りし、いまのNSR-Miniに使用します。
 他の部品は、予備パーツとするため、取り外したパーツには、スーパーゾイルグリースを薄く塗布して、錆ないようにします。
 NSR-Miniは、さすがにレーサーだけあって、保安部品などの無駄なものがありません。このボクでもあっという間に分解できてしまいます。
 8時まえにはこんな感じです。

P1030373

 このまま作業を進めていけばいいのですが、無駄に早起きしているため、お昼寝してしまい、今日が終わってしまいました(T_T)

 フレーム交換、面倒くさくなってきました。
 フレームが曲がっているわけじゃありませんし、交換せずに走ろうかなと思い始めましたよ(T_T)

 

| | Comments (0)

March 03, 2009

究極の大人買い HRC NSR-Mini 3台購入! 通算11台目?

 今日は3月3日。そう、言わずと知れた、NSR-Miniの納車日です。

 思い起こせば2004年春、これが最後か?と噂され、一部で買いだめも起きたNSR-Miniは、その後も何事もなかったのように生産し続けられましたが、ついに、正真正銘、最後のデリバリーとなりました。
 通常、完全受注生産で、年2回の注文受付期間があり、締め切り後、約6ヶ月で手元に届きます。
 すでに、8台も購入しているボクのことですから(^^;;、この最後の受注案内に追加された文言を読み落とすことはありませんでした。
 受注台数によっては、必ずしも購入できるわけではない旨の一文を。
 つまり、最後の受注は早いモン勝ち、というわけです。
 いままではそんな記載はありませんでした。
 悩みました。ひじょ~に悩みました。
 そして、8月27日、悩みに悩み抜いた末、ボクは注文締め切りの一ヶ月前には、最後のNSR-Miniを3台注文したのでした。

 東丈、もとい、案の定、最後のNSR-Miniは、生産台数を超える受注台数のため、購入を希望したすべての人の手に渡ることはありませんでした。
 中には、お客さんから注文を受けていたのに買いそびれた業者も・・・ぷぷ。

 ボクの人生、通算11台目のNSR-Miniが今日、バイク屋さん(もちろんライディングサービスBON)に届きます。

 ボクは、会社を休みました。

 ・・・あ、NSR-Miniが納車されるから会社を休んだのではなくて、ちょうど免許証の更新があり、二俣川まで行かなくてはならなかったのです。2年前にちょっとあった関係で、講習を受けなきゃいけなくて・・・。
 今回はゴージャス免許から気分はブルー免許になってしまいましたよ(T_T)うぅ
 免許証の更新は11時に終わり、ダッシュで帰宅、ライディングサービスBONに向かいました。
 今日は、雨の予報だったので、雨が降る前になんとしてもNSR-Miniをガレージに収容したかったのです。
 ボクは、レーサーは濡らさない!雨の日のレースは棄権!という考えだったりします(^^;;いやマジで
 実際、 NSR-Mini、意外に錆びるんですよね。

 パシれメロス、メロスはパシった!
 ・・・講談師がナレーションを入れるとするとこんな感じ?

 空を見ると、いまにも降り出しそうな感じです。
 いままでに降りだしていないことは僥倖と言えるでしょう。
 時間を惜しむあまり、朝から我慢し続けていたう○こをひたすら我慢し続け(実は実話)、12時10分頃にお店に到着。
 BONさんへの挨拶も疎かに、雨が降り出す前に、NSR-Miniを3台並べて記念撮影。
 パシッ!

P1030363

 パシッ!

P1030362

 のりはパシったぁ!(^^;;ぉぃ
 3台注文したNSR-Miniのフレームナンバーは、通しナンバーでしたよ。
 いや~、かんど~です!

 すぐさまNSR-Miniをガレージに運びましたよ、えぇ。

P1030365

 ところが、あらやだ。あ~ら、やだ。
 ガレージがバイクでいっぱいになっちゃいましたよ。
 これじゃ、中で整備できません!

P1030366

 こんなこともあろうかと、実は日曜日、台所の掃除しておきました。人によっては掃除じゃなくて、ゴミを移動させただけというかもしれませんが。
 さて、全国数人の台所ガレージファンの皆様、お待たせいたしました。
 台所ガレージアゲイン(^^;;ぉぃ

P1030370

 と、興奮のままに、ここまで書きましたけど・・・、どうすんでしょうね?こんなに買って。

 そんなわけで、 NSR-Miniを買いそびれた方、NSF100の新車と交換しますので、ご希望の方は是非ご連絡を(^^;;
 ルニオさんが、「NSFとNSR。比べてみてNSFの方が勝っている所は、何も無いような」とおっしゃっているのが印象的ですけど、等価交換なら(^^;;ぉぃぉぃぉぃ

 

| | Comments (3)

February 09, 2009

NSR-Mini スペシャルクラッチプレート購入

 NSR-Miniのクラッチプレートを買わないか、とお声掛け頂きました。
 なんでも、CMPクラッチを超えた性能を持つクラッチプレートだそうです。
 どちらかというと、NSR-Miniではなく、GSX-R250R/SPの方に欲しいのですが、GSX-R250R/SP用はないという話しなので、物は試しと、そのスペシャルクラッチプレートを購入してみました。

P1030259

 ついで、NSR-Miniの他クラッチ部品、そして、腰上オーバーホール用のパーツも注文しておきました。

P1030257

 スペシャルクラッチプレートと、純正クラッチプレートの重量を量ってみたところ、スペシャルクラッチプレートは純正クラッチプレートの約1/3の重量でした。クラッチ軽量化の恩恵は、レスポンスアップ、トルクの向上、高速の伸びの向上などがあるそうで、それでいながら、持ちもかなりいいそうです。噂では一部のミニモトマシンにも採用されているとかいないとか。
 これは楽しみです。
 ・・・でも、レギュレーションを見てみると、ボクの想定するレースでは、クラッチに純正以外のパーツを使用すると、レギュレーション違反になってしまいます(T_T)なんてこったい。ちょっと残念っす。
 このパーツは、いつかオープンクラス用のマシンを作るときに、使用しようと思います。
 そのときが楽しみです!


  

| | Comments (0)

February 03, 2009

Y2S-PLEASURE製06シートカウル購入!

 ウチのNSR-Miniの外装は、フルカウルが今は亡きjha製、シートカウルはY2S-PLEASURE製05シートカウルです。
 ご存じの通り、その05シートカウルは先日バッキリ真っ二つになってしまいました。
 以前バッキリ割れたときは、ZENworksさんに補修してもらいましたが、今回は補修を諦めて、シートカウルを買い直すことにしました。
 あ、そういえば、先日の転倒はボクの中の黒歴史として子細を語っていませんでしたが、以前バッキリ割ったときと同様、京葉スピードランドの左L字コーナーで、おりゃ!ってマシンを倒し込んで転倒しています。
 路面温度の上がらないこの時期に、右回りのコースで、数少ない左コーナーは鬼門ってことですね。
 今回はちゃんとタイヤウォーマーを使ったのですが、ヘルメットのシールドが曇るので、2回ほど続けてピットインし、対策をしている間にタイヤが冷えてしまって、コースインした周にすぐイッてしまったというオチでした(^^;;

 購入するシートカウルは、悩むことなくY2S-PLEASURE製の06シートカウルにしました。オプションの裏蓋ももちろん購入しました。
  コレです。

P1030150

 05シートカウルの裏蓋は、PP製の簡易的なものでしたが、06シートカウルの裏蓋はしっかりFRPで作り込んでありました。

P1030152

 やっべー、格好良すぎ!!

 シートカウルを注文ついでに、06フロントフェンダーも購入しました。

P1030155

P1030154

 こっちもかっこいいです! 
 現在のフロントフェンダーは、フルカウルと同じく今は亡きjha製ですが、取付け部分が割れてしまっていて、自分で補修したりしたのですが、そろそろ限界っぽいので、新調することにしました。
 また色を塗るのがちと面倒くさいですが、冬のうちにがんばってみることにします。

 

| | Comments (2)

January 19, 2009

明日はトミンモーターランド

 転倒なんてなんのその!
 明日はトミンモーターランドに行って来ます。
 予定では、NSR-Miniで練習のはずでしたが、転倒の影響でNSR-Miniでの走行は厳しいので、GSX-R250R/SPを持っていくことにします。
 FCR+ファンネルのセッティングでも出そうかな、と。出るものであれば、ですけど。
 そうすれば、きちんとしたパワーチェックネタもお届け出来るわけですしね。

 明日転倒しても、NSR-Miniはすぐ直るし、新車も来るし、ご存じの通りGSX-R250Rの部品取り車は他に7台あるわけです。何度でも復活の呪文を唱えるだけですよ。
 転倒ごときで、ボクはくじけませんよ!

 

| | Comments (0)

January 18, 2009

転倒しました

 転倒しました。
 そして、この有様。

P1030048

 か、神奈川仕様(^^;;
 笑えないけど、笑えてしまいますね~。

 NSR-Miniはご覧のように壊れてしまいましたが、ま、3月には注文済みのNSR-Mini最終ロットが3台届きますし、2月は走行しないので問題なしです。

 いろいろ詳しく書きたいところですが、今日の事は、黒歴史として封印することにします。

 

| | Comments (4)

January 15, 2009

冬だ!バイクだ!トミン祭!!

 1月20日火曜日に、トミンモーターランドに走りに行こうと思います。
 週末のトミンは、とにかくすごい台数が集まる激戦区だという噂です。臆病なボクは、とてもじゃないですが、そんな中で走る勇気はないと、走りやすいだろうと思われる走行会でしか走ったことがありませんでした。
 今年も、トミンにおいては走行会を中心に走行するつもりでいますけど、週末が混むなら平日に行けばいいんだ、と発想を少し変えてみることにしてみた第一弾です(^^;;もっとも冬場は週末もそれほどの台数じゃありませんけど、思い立ったらやってみる派なもんですから
 すでに有給休暇の承認ももらいました。
 週末に、タイヤの準備をして、凍結防止で抜いたヒートブロックを入れれば、走行準備完了です。
 今回の目標は、昨年は久しぶりに乗ったNSR-Miniでタイムがでませんでしたが、その後、コースは違いますが練習してそこそこ走れるようになった気がするので、M12仕様(ノーマルマフラー)で30秒を切ることです。
 M12で30秒が切れたら、SP12仕様(チャンバー)にして、29秒5くらいを狙えたらな、って思っています。
 それが出来たら、NSR-Miniでなしじくリベンジですよ。
 GSX-R250R/SPとNSR-Miniを2台持っていって、FCR+ファンネル仕様にしたGSX-R250R/SPのメインジェットのセッティング出しをしたいという欲もありますけど、陽が出ている時間はそう長くありませんし、今回は諦めることにしました。
 NSR-Miniだけで、がんばります。
 ボク以外の参加者は、ユウヤさんです。ユウヤさんが来るなら、あの人もきっと来てくださるでしょう!
 他にもどなたかご一緒しませんかぁ~。

 1月にサーキット走行なんてかつてやったことのないボクですが、あまり長く乗らないと、また感覚を忘れてしまうんじゃないかという危惧感もあって、ちょっと身体を動かしてこようと思います。

 18日の日曜日に、コッチーやS選手が京葉に行くということらしいので、京葉にも行きたいのですが、ガレージの引っ越し期限が18日なので、ちょっと無理そうです。寒がってばかりいないで、もっとチャキチャキ引っ越し作業を進めておくべきでした。失敗です!

 

| | Comments (0)

December 28, 2008

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 コッチー塾に行ってきました。
 今回のメンバーは、コッチーとボク、そして、クラブハルクのS選手です。
 先週は暖かかったかわりに、風が凄くて、走りに来ていた人たちは皆ベストタイムの1秒落ちくらいで走っていたそうです。
 今日は風がなくても、時期的に寒すぎてダメだろうと思っていたのですが、ボクの日頃の行いのよさが幸いしたのか、先週ほどではありませんが、寒くて震えながら走るということはなく、気温は10度以上でした。
 走る前から、ベストタイム更新の予感がしてきます。

☆1本目。
 22周走行して、ベストタイムは35秒96。
 え?って感じでした。タイヤが新品だとはいっても、いきなり自己ベストタイムに迫るタイムです。大抵朝一の走行は身体が動かなくてダメなものなんですけど、それほどがんばった感があるわけでもないのにこのタイム。
 なんだか今日は行けそうな気がするぅ~。

☆2本目。
 11周走行して、自己ベストタイムを更新。35秒35!
 いや~、一気でした。こんなに簡単に、35秒前半に入るとは。
 キモは、まず2コーナー。いままでは結構内側を立ち上がっていたのですが、コッチーになおすように指摘された進入のアプローチを試して、大回りすることにした結果、距離は走りますが速度を殺しすぎず立ち上がることが出来るようになったために、早めのシフトアップが可能になり、タイムにも影響しているようです。
 そして、左L字コーナーの走り方なんとなくわかりはじめました。4速で走っていたときは、アクセルをとにかく戻さないように注意していたので、5速で走りはじめてからも同じイメージで走っていたのですが、それがかえってよくなかったようです。進入でいったんアクセルを閉じてからS字に向けてマシン曲げたところ(あるいは曲がるラインが走れるようになって)からアクセルを開けるようにしたところ、最終コーナーまでうまく速度が乗せられるようになりました。
 最終コーナーも、スポンジバリアに張り付くような気がしてためらいながら走っていました。実はそれはまだ直せないのですけど、少しはマシになったようで、5速のまま立ち上がれます。6速へ入れるポイントもわずかに早くなっているのがわかります。
 うぅ~(T_T)感動的ぃ~。

☆3本目。
 12周して、またまた自己ベスト更新。35秒05!!
 あともう少しで34秒台というところまでやってきました!
 一見可愛く見えるけど毒舌なコッチーの彼女(ギズモ似(^^;;ぉぃ)に走行中の変化を訊いてみたところ、無駄がなくなりスムーズになった、とのことでした(^^)うほっ
 コッチーからは毎回「んだよぉ、練習足りねぇ。もっと走れ!」と言われ続けていますが、わずかな練習でも成果が現れてきたようです。

☆4本目。
 25周して、またまた自己ベスト更新。いよいよ34秒93!!!
 34秒台に突入しました。

 自分なりにいろいろ考えながら走っていると、前方にオラオラッとコッチーが走っているのが見えました。
 オラオラオーラでわかります。ボクを待ってくれているのです。
 ちょっと緊張しつつ、コッチーを抜かすと、ボクはあとで「んだよぉ、死ぬほど遅ぇ~」と言われないように、いつもとは違う緊張感で、引き離せないとわかっているコッチーを引き離す意気込みで全開走行に入りました。
 わかりますか?背後霊のように(いや、ボクのスタンドのように?)ピタリと後ろに張り付いたコッチーが(一番前はさりげなくS選手~)。

P1020969

 数周すると、コッチーがボクに仕掛けてくるのがわかりました。
 ボクにはブロックのテクニックはないので、あっという間に抜かれるのはわかっているのですが、そう簡単には抜かせないぞ!てな感じでインをさされてもがんばってみましたが、やはりあっという間に抜かれました(^^;;
 今度は、先行するコッチーがボクのペースよりも若干速いペースで引っ張ってくれようとして、待っていてくれています。これまたボクのがんばりどころです。がんばって追いかけながら、自分との違いを研究する時間です。

P1020933

 実際には、研究どころか、必死でそれどころじゃないんですけど。
 そして出たタイムが34秒93!。
 引っ張ってもらったおかげですが、それでもやりました!


☆5本目。
 24周して、35秒98。
 大幅な自己ベスト更新を果たし、緊張の糸が切れてしまいました。
 恥ずかしながら、転倒したくない、無事に帰りたいという気持ちが強くなってしまい、普段おざなりになりかちなラインとか、ステップワークなどを考えながら走りました。うれしいことに、先週までのベストタイムが当たり前のように出せるようになりました。
 そして、ちょっと早めに無事走行終了。

☆総評
 自分ひとりで練習して、これだけのタイムアップが出来たか?と考えたとき、おそらく10回練習に来たとしても、34秒台どころか、35秒台前半にも入っていなかったと思います。それがいまじゃ普通に35秒前半が出せます。
 やはり、自分だけでは気がつかない指摘を受けることが上達への近道だと思いました。
 それでこそのコッチー塾!
 大幅なタイムアップでわかったことは、操作が忙しい、ということです(^^;;
 右のヘアピンから左のヘアピンの間が特に忙しく、シフトミスをたびたびしてしまいました。左コーナーへの姿勢の移動も間に合いません。肉体的、精神的にもかなり消耗しました。それが、これからの課題になりそうです。

 35秒台でのラップと、36秒台でのラップの違いは、タイヤの消耗も違ってくるということがわかりました。
 これが36秒台ラップのタイヤ。ちなみに、トミン1回、京葉3回で、約4時間走行したタイヤです(手前がフロントタイヤ)。

P1020883

 こっちが35秒台ラップのタイヤ。今日おろしたばかりのタイヤ(フロント)です。

P1020936

 一日でこの有様です。
 ミニバイクでの練習の利点は、走行する場所が多いことと、消耗品などがあっても経済的だといままでは思っていたのですが、1回の走行でここまでタイヤが減るとなると、あまり経済的とは言えそうにありません。逆履きしてなんとかもう1回の走行が限界でしょうか?
 いやはや、参りました。


【自分用メモ】
自己ベスト34秒93
F1.8R1.9
F14-R41
トライアル感性50:1


☆おまけ
 先週失敗したクラブハルクのS選手の画像です。

P1020890

P1020891

P1020908

 S選手もベストを更新し、35秒7まで来たようですけど・・・ふっふっふっ(^^;;
 な~んて、タイム的に勝てるウチは勝ち誇っておこうというセコい魂胆なんですけど、実はS選手のマシンはもらいものってことで、状態がそれほどよくないんですよね。タイムに影響するくらいよくない状態です。見かねてチェーンを掃除してあげたくらいです。チェーン、死んでましたけど(^^;;ホイールベアリングも死んでいるみたいで、ボクのマシンなら後輪を手で回すと4~5回転はしますが、S選手のマシンは1回転しないどころか、ホイールが止まる寸前に逆回りしてしまいます、いやマジで。本職の600で凄まじいコストがかかるのでしょうけど、ベアリングはヤバいですよぉ~。


☆おまけ その2
 コッチーにボクのマシンを試乗してもらいました。
 オラ!

P1020937

 オラオラ!

P1020945

 「んだよぉ、フロントフォークの動きがダメ。こんな足じゃ走れねぇ~」、だそうです(T_T)
 はい、前足、見直します(T_T)


☆おまけ その3
 ボク。画面をみていて目が痛くなるのは気のせいでしょうか?

P1020971

P1020934

P1020915

 

| | Comments (2)

December 27, 2008

明日は京葉スピードランド

 な、な、な、なんと!
 明日もコッチー塾で、京葉スピードランドに行って来ます。
 12月ですよ。それも28日ですよ。
 こんな時期にかつてサーキットを走ったことがあるでしょうか?いや、ない!って感じ~みたいぁ~。
 こういうときに限って、転倒しちゃうんですよね。やだなぁやだなぁ。
 でも、行くと決めたらな、準備はしておかなきゃなりませんので、タイヤを注文しておきました。
 ブリジストン・バトラックスBT-601SSミディアムです。ついでにもう1セットほど。

P1020882

 サクサクっと交換して、明日の準備OK!!

 明日はとにかく転倒しないように走ってきたいと思いま~す。


 

| | Comments (0)

December 21, 2008

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 またまた行って来ましたコッチー塾。
 今回の参加者は、言うまでもなくコッチーと、ノック選手、C選手、S選手といった顔ぶれです。みなさんCBR600RRを駆る現役選手権ライダーたち。そんな選手権ライダーたちも、シーズンオフはミニバイクで練習するのですから、ミニバイクも侮れないってことですね。ボクもがんばろっと!
 コッチーやノック選手に勝てないのは当然として、白糸では勝つことが出来たC選手もぐんぐん上達して、すでにボクでは太刀打ちできない存在です。さすが筑波0秒台の男!あぁ、白糸のあの日が懐かしい。。。
 ってわけで、いまやC選手にも「死ぬほど遅ぇ~オラオラ」と言われかねないボクとしては、クラブハルクのS選手が今日のライバルです。
 S選手とは前々回のコッチー塾でもご一緒していたのですが、ボクはお腹の事情で余裕がなくて、あまり絡みませんでした。
 聞けば、京葉のベストタイムはボクのコンマ3秒落ちです。どうせあっという間に上達して、太刀打ち出来ない存在になってしまうのでしょうから、勝てるウチに勝っておこう大作戦です。ふっふっふっ。

 12月半ばを過ぎたというに、大げさではなく、半袖でも寒く感じないほど暖かい天気でした。
 寒いとそれだけでめげるので、ラッキーといえばラッキーでしたが、そのかわりすごい強風が吹いていて、コンディションとしてはそれほどよくありませんでした。まぁ、寒くて強風だとボクはアウトなので、まだマシってところでしょうか。
 先日購入した銀ポッシュの効果は如何に?!

☆1本目。
 10周走行して、ベストタイムは36秒92。
 こ、これが銀ポッシュの威力なのかぁ!
 いままで銀ポッシュを使わなかったことを後悔するくらい感動的な走りやすさでした。
 高回転域ではやや回らない気がするものの、ほとんど気になりません。それよりも、低速からトルクが出ているのがいい感じです。すごく扱いやすくなりました。純正CDIよりも自然な感じがするくらいです。
 なんだか今日は行けそうな気がするぅ~。

☆2本目
 10周走行して、ベストタイムは36秒20。
 左L字からS字コーナーを5速で走ってこのタイムです。前回も同じことを試していますが、出せなかったタイムです。ボクが上達しているというよりも、低速トルクが出ただけタイムに影響したということでしょうか。まさしく銀ポッシュの威力です。
 S選手をブチ抜きましたよ(^^)うほっ!

 ここで、ノック選手にボクのマシンに乗ってもらいました。まぁ、足のセッティングを出して欲しいとお願いしたわけです(^^;;
 ノック選手のアドバイスで、フロント、リアともにイニシャルを抜いてみました。

☆3本目
 12周走行して、ベストタイムは36秒00。
 なんだかいままで以上にバイクが曲がります。さすがノック選手!ナイスアドバイスです。
 エンジン特性とハンドリングで乗りやすくなったのか、最終コーナーも5速で立ち上がる練習を始めました。
 ホームストレートでは風にあおられフラフラ、1コーナーから2コーナーにかけての直線は向かい風と、タイムを出すには条件が悪すぎますが、それでも楽しいです。

☆4本目
 14周走行して、ベストタイムは36秒06。
 いままでよりも最終コーナーが難しくなってきました。ボクのでたらめラインでは5速のスピードを殺さないように立ち上がることができません。うまくいきそうなときも、スポンジバリアに突っ込むんじゃないのかと怖くなって減速してしまいます。そうすると、5速ではモへぇ~となってタイムロス。難しぃ~です。

☆5本目
 いまのところ、ベストが36秒7というS選手がコースインしたので、追いかけました(^^;;
 来年には勝てない存在になっているはずのS選手だと思うので、今のウチに記念に抜いておこう大作戦(^^;;
 数周ほど様子をみて、左のヘアピンでパスさせていただきました。
 お互いのベストタイムはコンマ3秒ほどしか違いませんから、ボクがS選手を引っ張ってしまい、S選手の調子がよくなることも十分考えられると思ったので、後ろを気にする余裕もなくひたすらがんばりました。
 12周して、自己ベストとなる35秒89!!うほっ!
 S選手はボクの後ろで本日のベストとなる36秒2が出たそうです。
 楽しかったのでもっと走るつもりだったのですが、右ヘアピンの進入で異物を踏み、ビビッてしまい走行終了。
 あとで見に行くと、バーエンドが落ちていました(T_T)でかすぎ!転倒しなくてよかったです。 
 
☆6本目
 タイヤが滑りはじめました。トミン走行から約6時間。暖気を含んで6時間ですので、正味4時間くらいでしょうか?
 いままで滑らなかったところで滑りはじめたので、L字コーナーから最終コーナーまでを5速で走る練習をやめて、速度を落としてラインを考える走りに切り替えました。
 14周して、ベストタイムは36秒30。ノック選手に抜かれたときに、一瞬だけがんばったタイムです。他は37秒台でした。

☆総評
 S選手は、ネタにして申し訳ないです。でも、来年の今頃は、今のボクとC選手のように、立場が入れかわっていると思いますから、もう少しの辛抱です(^^;;それまではせいぜいエラソーにさせていただきます(^^;;ぉぃ
 真面目な話し、最終コーナーで2回も転倒しながら、走り続ける根性に感動っす!

 コッチー、ノック選手、C選手以外の他のみなさんも、今日は強風の影響で通常より0.5秒から1秒はアベレージが下がっていたとのことでした。
 ってことは、強風さえなければ、ボクのタイムももっと・・・?
 そんな仮定の話は置いたにしても、ボクとしての収穫は、いままで4速で走っていた最終コーナーを5速で走ることができるようになったことです。それでいて、ベストタイムを更新できました。
 4速のままでは、タイムを上げることは困難だということがわかっていただけに、ちょっと先が開けた気がします。
 まぁ上達したわけじゃなくて、銀ポッシュのおかげといえばそれまでなんですけど、何にしても練習の成果がでるということは気持ちがいいもんです。
 一方、足回りのセッティングをいまだに自分じゃ出せない、感じることが出来ないという点は、進歩なし、というか、不安材料でしょうか?

 なんにしても、転倒せずに終われてよかったです(^^)


【自分用メモ】
自己ベスト35秒89
F1.8R1.9
F14-R41
トライアル感性50:1


【今日の写真館】
☆アタシ。どこを走っているのでしょうか?(^^;;

P1020660


☆アタシとアタシのスタンド。"オラオラオラオラオラ~~~"

P1020658


☆コッチー。オラ(つーか、こんなところ走れないっす)

P1020669


☆コッチー。プレデターを連想してしまうのはボクだけでしょうか?

P1020667


☆ノック選手。目線の移動が独特でした。

P1020742


☆C選手。フロントタイヤの摩耗が凄いっす。

P1020710


☆S選手。・・・ごめんなさい。全部失敗です(T_T)


 いじょ!

   

| | Comments (0)

December 14, 2008

NSR-Mini POSHレーシングC.D.Iスーパーバトル購入

 12月21日の日曜日は、またまたコッチー塾で京葉スピードランドに行って来ます。
 前回のコッチー塾で冬眠するはずのボクだったのに、なぜか参加することになっているんですよね(T_T)なぜ?
 理由はともかく、行くことになったのなら、それなりに準備をしておこうと思い、POSHのレーシングC.D.Iスーパーバトル、通称銀ポッシュを購入しました。

P1020632

 聞いた話では、金POSHが高回転型で、銀ポッシュが中低速型、NSR-Mini純正CDIは、金と銀の間くらいの特性とのことです。
 京葉で今よりもショートのファイナルを選択したくなるボクですが、去年ドリブンを1Tショートにして試した感じでは、ちょっとショート過ぎに感じました。ドライブとドリブンスプロケットの組み合わせで、その中間のファイナルも選択できなくはないのですが、チェーンのコマ数が変わりそうで、ちょっと面倒くさそうだったので、CDIで低速よりの出力特性を向上させることにより、ファイナルをショートにしたのと同じような効果を狙ってみよう大作戦です。な~んて去年も同じことを言っているんでけどね。
 ボクの妄想が確かなら、アベレージで0.3秒はアップする・・・と思うのですが、寒くてとてもがんばって走れそうにないので、タイムアップは来年の課題ってことで、取りあえずミニバイクの感覚を忘れないように軽く身体を動かす程度に走ってきたと思います(^^;;
 去年の12月16日には転倒しちゃってますしね。気を付けなきゃです。

 

 

| | Comments (0)

December 07, 2008

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 今週もまた、コッチー塾に参加するために、京葉スピードランドに行ってきました。
 前回はお腹を下してしまって、千葉県は長柄くんだりまで出かけながら、バイクじゃなくて便器に乗りに行ったような有様で、いつもは走行の少ないボクでも、さすがに消化不良です。あ、バイクに乗れずに消化不良でお腹をこわしたわけじゃなくて、消化不良でお腹をこわしてバイクに乗れなかったことが消化不良・・・ってどうでもいいですね、はい(^^;;

 家を出たのは、5時過ぎでした。
 今日の参加者はコッチーとクラブハルクのC選手、そしてこのボクの3人です。早めに家を出たのは、パドックの場所取りでもしておこうかな、と思ったからです。
 ルートはアクアラインを通るリッチコース(^^;;
 6時前に木更津を通過すると、アクアラインのETC割引が利かなくなるという罠がありますが、難なくクリア。
 7時過ぎには京葉スピードランドに到着しました。
 早く着いたぞぉ~と思ったら、C選手がすでに到着していて、場所取りしてくれていました(^^;;ありがとうございます

 かなり冷え込むという天気予報でしたが、実際にはそれほどでもなく、風も強くないので思ったほど寒くありませんでした。とはいえ、当然暖かいわけでもありませんので、今日は11時から15時までの時間を集中的に走ることとし、準備はま~たりと行いました。

 C選手にチェーンのカットを依頼されたので、「かし丸君」を使ってチェーンカットしてみました。
 普段なら、工具のため、そして、チェーンの為に、ピンはサンダーで飛ばしてからカットしますが、サンダーを持参していなかったので、そのままカットしてみました。
 意外に簡単でした。120コマを108コマにカットして、やっぱり106コマにしようということになり、でボクがカットする場所を間違え、再度やり直した関係で、計3回カットしましたが、きちんと使えば10回以上カットしても耐久性はありそうです。ピンをサンダーで飛ばさなくても、かし丸君、行けます!あ、420チェーンですけど。520はようわかりまへん。

 今日の課題は、L字コーナーからS字コーナーまでの区間で5速を使う、です。
 現在のファイナルでは、4速で全開にすることはできるのですが、吹けきったままになってしまうので、速度の伸びが期待できません。ボクの予想では、その乗り方では35秒5程度が限界で、34秒台はあり得ません。
 今日は目先のベストタイム更新は一切考えず、タイムが遅くなってもいいので、5速を使えるようになるための反復練習です。

☆1本目
 約15周して、ベストタイムは37秒2。
 はじめはこれでいいのです。ウォーミングアップですから、こんなもんです。

☆2本目
 約10周して、ベストタイムは36秒7。
 ちょっと焦りはじめました。気持ちも身体もウォーミングアップ済みなので、もう少し出ているはずでした。

☆3本目
 約11周して、ベストタイムは36秒44。端から見ると、流しているようにしか見えないそうです。モサァ~っとしたコーナリング、バンク角も全然ないそうです。
 マ、マジっすか?(T_T)やってる本人、大まじめ~

 ここでお昼休み。

☆4本目
 約13周して、ベストタイムは36秒38。
 むぅ~。
 
☆5本目
 約12周して、ベストタイムは36秒36。

☆6本目
 約16周して、ベストタイムは35秒92。

☆7本目
 約17周して、ベストタイムは36秒28。

☆8本目
 約16周して、ベストタイムは36秒46。

☆9本目
 約14周して、ベストタイムは36秒24。

☆総評
 結果として、先週よりはマシになったと思います。
 がしか~し、課題はクリアできませんでした。
 6本目で35秒台に入っていますが、課題のコーナーを4速で走るいままでの走り方をして出したタイムです。
 自己ベストは、35秒90ですので、ベストタイムに迫るタイムなのですが、その走りでは先がないので、ちっとも喜べません。
 S字コーナーで速度を乗せ、その速度を活かしたまますり鉢状の最終コーナーをクリアしないとならないと思っているのですが(違いますか?(^^;;)、うまく繋がらないんですよね。全体的に遅いのですが、最終コーナーの立ち上がりの速度の乗せ方が下手過ぎて、タイムを稼ぐところで稼げていない感じです。
 今のボクには、かなり難しいです。
 ま、このボクが、このボクが!!120周近く走ったので、その努力だけも評価したいと思います(^^;;ヘボいところで自画自賛

 そうそう、最後の方で、コッチーがコースからバイクを押して戻ってきました。
 ガス欠?って訊くと、そうだ、とのことでした。
 すかさず言ってやりましたよぉ、何年バイクに乗ってんだオラオラって(^^;;性格悪いかしら?

P1020534

 帰りは、みんなで千葉大勝軒に寄って、ボクはチャーシューメンを食べました。
 大勝軒というとつけ麺(もりそば?)が有名ですが、ボク的には、つけ汁がどんどん冷めていくのがどうしても許せんのですよ。そこで、無難にチャーシューメンを選んだのですけど、出てきてびっくり、すごい麺の量です。改めてメニューを見てみると、「当店の麺は通常の約2倍です。」ですって。納得です。
 なによりも量が多いのが一番!って人にはいいのかもしれませんが、麺がぎっちり入っていて、スープとろくに絡まないので、ボク的にはちっとも美味しく感じませんでした。
 その後、ココスでデザートしました。ココスでデザートといえば、ボクの場合「チョコブラウニーパルフェ」です。
 そして、解散!

 パルフェを食べながらいろいろ話しを訊くと、コーナー前でフラフラとインに寄っていく悪い癖がまた出ていると指摘されました。
 去年、散々コッチーに指摘され、直ったかと思ったのですが、また出てしまっているようです。
 なぜか、12月21日のコッチー塾にも参加することになっているようですので(T_T)、そのときの課題としようと思います。


 

| | Comments (0)

November 30, 2008

コッチー塾@京葉スピードランド走行 その2

前回までのあらすじ
 突然、原因不明のトラブルに見舞われた内圧コントロールバルブの不調により、ボクの中で増大していく波動エネルギー。このままでは、ボクは内部から爆発してしまう!あわやと思われたその時、ボクはからくも「道の駅ながら」にたどり着き、そこで、対ショック・対飛沫防御もままならぬまま、拡散波動砲を発射し、事なきを得たのであった・・・。
 ふぅ~~~~。


 それから1時間。
 ボクは、「道の駅ながら」から移動できずにいました。いうまでもなく、突然襲いくるお腹の痛みと闘っていたのです。
 全弾撃ち尽くしたのか、痛みはともなうものの、出るものがなくなったので、ようやく本日の舞台に移動しました。いざ、京葉スピードランドへ!!

 今日のメンバーは、コッチー、タノピー、ノック選手、クラブハルクのC選手にはじめましてのS選手でした。現役、あるいは元選手権ライダーたちに混じってなぜかなんちゃってレーシングなボク・・・。
 寒いせいもあるのでしょう、みんなとてものんびり準備をしていて、11時過ぎにやっと走行でした。
 ボクは、お腹に爆弾を抱えている関係上、走行できるかどうかわかりませんでしたが、せっかく足を運んだ以上は少しでも走っておこうと、一応エントリーしてみました。エントリーすると、走らないともったいない、と思うようになり、みんなから遅れること約30分でコースインしました。踏ん張ったときに物体Xが出ないことを祈りつつ・・・。


☆1本目
 翼君はサッカーボールが友達です。であるならば、ライダーはバイクが友達であるべきでしょう。
 だがしかし、今日のボクは、便器が友達です(T_T)
 今年2度目のミニバイク、しかも下~痢~、そして1年ぶりのコースということを差し引いてもダメダメだったと思います。
 12周してヒィヒィ状態。しかも、タイムは37秒4。ベストプラス1秒5です。
 これが、今年のボクなんですね(T_T)


 これで午前中が終了。
 午後からは、速い人と遅い人のクラス分けがされました。
 ボクは当然遅い人クラスです。
 ブレーキの利きが甘いので、ブレーキパッドをデイトナのゴールデンパッドからレーシングサービスZEROのパッドに、そして、コッチーのアドバイスに従って、フロントのイニシャルを1回転抜いてみました。


☆2本目
 ちょっとよみがえりました!
 36秒29。ベストタイムではありませんが、午前中よりはかなりマシになったと思いますし、なにより楽しかったです。
 ブレーキパッドの交換も○でした。GSX-R250R/SPでは不満のないゴールデンパッドなのですけど、ミニバイクでは握っても、スカァ~、という感じなんですよね。なぜでしょう?
 ZEROも以前使って不満に思い、使っていなかったのですけど、ゴールデンパッドに比べると全然マシでした。
 20分の走行枠をほぼ目一杯走り、27周しました。
 最終コーナー手前の左L字コーナーからS字コーナーを4速全開で走れるということは、ほぼ昨年レベルだと言えます。
 次の走行では、5速を使う練習をしてみようと思います!そうしないと、35秒台は見えてこないのです。


☆3本目
 走行4周目くらいで、本日のベスト36秒22が出ました。
 よぉっし!行くぞぉ!っと思ったところ、右ヘアピンでスローダウン。
 ガス欠です。
 コース脇をマシンを押して歩いたら他の人の迷惑かと考えて、コース内の邪魔にならないところでボォっとしていると、コッチーがやってきてくれて、んで、怒られました(T_T)
 んだよぉ。バイクは押して戻ってくりゃいいんだよぉオラオラ。何年バイクに乗ってんだオラオラ。
 だそうです。
 はい(T_T)すみません。
 ボク的には、ガス欠だなんてみっともない理由で止まったことが恥ずかしくて、他の人の迷惑になりたくなかったんですぅ(T_T)うるうる

 課題をこなせず、ちょっと消化不良なボクでしたので、次はやるぞぉ!とやる気満々でした。
 ところが急展開!!

 また、奴がやってきたのです(T_T)
 どうにもできないので、再び「道の駅ながら」へ・・・。
 戻るに戻れず、時間が過ぎて、本日の走行は終了です(T_T)


☆総評
 バイクに乗っている時間より、便器に乗っている時間が長かった・・・。
 そんな一日でした(^^;;

 

| | Comments (0)

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 約1年ぶりにコッチー塾に参加することにしました。
 開催場所は、京葉スピードランドです。
 ちょっと早いかな?と思いつつ、5時半に自宅を出発。早く出たかわりに、アクアラインを使わず京葉道路経由で向かうことにしました。

 湾岸幕張まであと10km地点付近で、ノックの音が聞こえました。小声で「出してぇ~」と言っているノックの音です。そんなことはしょっちゅうなので、まだ無視できるな、と判断したのですが、1kmも走らないうちにそのノックの音は激しくなり「今すぐ出せこのヤロウ」という怒号まで聞こえてきました。
 冷や汗が流れました。
 や、やばい!も、漏れる(T_T)
 しかも、4番じゃありません。9番です!
 いつもならノックの音は徐々に大きくなるので、今日もそのつもりでいたのですが、今日は突然激しくノックされたので、もう焦るしかありませんでした。
 低燃費運転なんてとてもじゃありませんが、やっていられません。もう、アクセル全開です。

 途中、何度も激しいウェーブに見舞われました。そのたびに、「覚せい剤やめますか。それとも人間やめますか。」・・・じゃなくて、「クルマのシート汚しますか?それとも野グソしますか?」という声が脳裏に響きました。
 いや、別に野グソでもいいんです。晴れた空、透き通った空気。そこが、自然に囲まれた環境ならば・・・。
 ただ、湾岸線っすよ?東関東自動車道っすよ?
 ただでさえキ○チガイって言われているボクでも、いくらなんでもそれは・・・。
 だからといって、シートを汚すこともできるわけありません。まさに究極の選択を迫られたボクは、真面目に考えざるを得なかったのですが、幸いドアを突破される前に、無事湾岸幕張PAに飛び込み、ボクは救われました。
 このノックは、映画で例えると、「フィフス・エレメント」や「レオン」の敵役の役者さん、が原因でした。
 え?あ、「○○・オールドマン」って言いたいわけですよ、はい。

 すっきり爽快、あたかも第二の人生を踏み出したような清々しい気分になったボクは、そのままトランポを走らせたのですが、1kmも走らないうちに、再び激しいノックが・・・。
 なんてこったい。第二波攻撃ですよ(T_T)
 慌てて高速道路を降りて、下道に出ました。
 すぐにセルフのガソリンスタンドがありました。人間というものは不思議な生き物ですね。それを見て安心したボクは、もう少しがんばれる気になって、そのガソリンスタンドをスルーしてしまいました。すると、また激しいノックが(T_T)自分の浅はかな判断を呪いつつ、次のガソリンスタンドまでひた走ったのですが、次のガソリンスタンドに近づいたころには、またもう少しがんばれる気になって、またまたスルーしてしまい、スルーした後すぐにビッグウェーブに襲われ、自分の人生を呪ってみたりして。
 結局、コンビニに駆け込んで、今日2度目のピンチを切り抜けたのでした。

 7時50分くらいでしょうか。
 無事に京葉スピードランドに到着しました。
 到着と同時に、またまた激しいノックが(T_T)もう勘弁して!って感じです。
 実は、京葉スピードランドのトイレにはちと問題があって、育ちのいいボクにはとても利用できる代物ではありません。しかし、激しくノックされています。
 どうするか、10秒悩みました。
 よし!行ける!「道の駅ながら」のトイレまで、間に合うはず!
 そう判断し、すぐ近くにある道の駅ながらに向かいました。
 ところが、また1kmも走らないうちに、ピーク信号です。128ビートのノック信号ですよ。
 ここならできる!この環境ならできる!

 野グソ!!

 ボクのプライドなんて屁みたいなもんです。そもそも人間性なんて持ってません。
 雑木林に眼をやると、なぜかたまらなく魅力的に感じる野グソへの甘い誘惑が・・・。
 ボ、ボクはその誘惑に打ち勝ち、無事に道の駅ながらに到着したのでした!!

 次号に続く!!

 

| | Comments (3)

November 22, 2008

整備あれこれ

 早起きは3文の得、なんて言われますが、早起きは3文以上の大損、という気がしました。
 取りあえず何かしようと、4時に起床したのですが、寒いのなんのって。
 ちょうど冷え込みが一番厳しくなる頃だからでしょうか。とてもではありませんが、整備をしようという気になれません。
 家のことをあれこれしつつ、結局6時くらいに暖を求めてホットカーペットに寝転がったところ2度寝してしまい、起きたのは9時前でした。
 Tシャツの上からフリースを着て、その上から整備用のツナギを着て、さらにオーバーツナギを着て外にでたところ、なんと、暖かいじゃあ~りませんか。
 早起きして、寒い思いをして、結局何もできなかったことを思うと、のんびり寝て、暖かくなってから行動した方がよほど効率的なんじゃないかと思いました。

 ガレージに行き、NSR-Miniのスペアホイールをトランポに積み込み、ライディングサービスBONでタイヤを外す作業をさせてもらいました。いつもなら新タイヤを組み込むところですが、新タイヤが必要になるのは来年になるのは間違いなさそうなので、そのままホイールだけの状態でガレージに持ち帰りました。
 ガレージでは、2台ある新車のNSR-Miniうちの1台を分解する作業を行いました。場所と取ってしまいますが、分解して、スペア部品として持っておく方がいいかな、と。
 そのあと、部品取りのRS250のパーツの洗浄や、ワックス掛けを行いました(今日は画像なし)。

 GSX-R250R/SPかCBR250RRもいじりたかったのですが、14時を回り、あっという間に寒く、暗くなりそうに思ったので、今日の作業はここで終了です。
 家に帰ってから、コンテナガレージ横に、単管パイプを使った簡易車庫を造ろうと、ネットであれこれ調べてみました。
 一つ一つのパーツ代はそれほどでもないようですが、まとまった数が必要になるので、結局数万円のコストがかかりそうです。盗難されそうもないようなパーツは、簡易車庫に置いておけるようにしたいな、なんて考えてみたのですが、収納力をアップさせるとそれだけコストがかかってしまうのが悩ましいところです。
 屋根は作らずに、ブルーシートで代用できるなら半分の予算ですみそうな感じですけど。

 

| | Comments (0)

November 15, 2008

トミン貸切走行会参加 その2

 トミンモータランド貸切走行会に参加してきました。
 三郷付近で事故渋滞が発生した関係で、いつもよりも遅れましたけど、余裕を持って家を出ているので、それほど問題はありませんでした。

 現地では、ショートステップ先端のジュラコンを交換したり、ラップショットのセンサーをつける程度の軽整備を行いました。
 チェーンは、レジーナは投入せず、NSR-Mini純正チェーンを使いました。

 タイヤウォーマーも巻いて、取りあえず準備完了!

P1020157


☆1本目
 ほぼ一年前走った状態で走行しました。昨年と今の状態を比較したかったので、チャンバーはつけず、ノーマルマフラー仕様で様子をみます。
 結果は予想通り、かなり退化してしまったが確認できました。
 31秒5程度。ベストは30秒26ですので、マジ、やばい!って感じです。

P1020215


☆2本目
 とてもチャンバーをつけようという気になれません。今の状態では、チャンバーをつけても30秒を切ることができそうにありません。それではショック過ぎます。
 ちょっと真面目に走ろうと思い、がんばってみましたが、31秒1程度。
 GSX-R250R/SPに乗ってもタイムが出なかったはずです。まさかこれほどまでとは・・・。


☆3本目
 どこが悪いのか、きっと全体的に遅いのでしょうけど、どこをどうすればわからないまま周回を重ねました。
 ファイナルがあわないのかも?いや、それはありません。昨年と同じファイナルですので。
 しかし、今の自分には合っていないかも?
 いろいろ悩みながらようやく30秒9でした。


☆4本目
 ファイナルをいじってみました。リアを1Tほどロングに。
 ・・・遅いのはファイナルが原因ではありませんでした。どのギアを使用するか、試行錯誤してみましたけど、先ほど以上にファイナルがあっていない様子で31秒台前半をウロウロしていました。
 むぅ。


☆5本目
 せっかく買ったチャンバーなので、一度は使っておこうとノーマルマフラーをチャンバーに交換して走行しました。

P1020274

P1020271

 速~!
 ノーマルとは全くことなります。
 ストレートで抜くことなんてできなかったNSF100が抜けてしまうほどです。
 チャンバー恐るべし!
 オーバーレブ特性に優れるチャンバーのようで、ノーマルマフラーの回転数で走っていたのではダメだということに気が付きました。壊れそうなくらいエンジンを回す!そう考えて、実践してみましたけど、毎周30秒71ジャストです。おかしい!・・・と気が付いたのは、走行が終わってからでした。
 ボクのLAP SHOTは初期モデルなので、99周までしか記録できないのですが、いままで100周を超えて走るなんてことをしたことがなかったので、走り終わるまでそのことに気付きませんでした。
 取りあえず、記録に残っているベストタイムは、30秒15。チャンバー付きのベストは29秒85ですから、ノーマルと同様、退化していることが確認できました。
 (T_T)遅くなってるぅ~


☆総評
 骨折の影響により、練習不足。しかも、その練習を効率の悪いGSX-R250R/SPで行ってしまったため、昨年に比べ著しく退化してしまったことを確認してしまいました。
 スケジュール的にはこれが今年最後の走行となりますが、このままでは不完全燃焼って気がします。
 困ったっす!


☆番外編
 パンパン。乾いた炸裂音がしました。
 銃声?
 銃声なんて聞いたことはありませんが、銃声に聞こえました。
 と思ったら、マジで銃声でした。

P1020267

 栃木県民の襲撃かと思い、恐怖に震えましたが、ただのハンタァ~!でした。
 さ、さすがいんばらきです(^^;;

 

| | Comments (4)

トミン貸切走行会参加

 トミンモーターランドで行われる貸切走行会に参加してきました。
 今回は、今年初!NSR-Miniで走行です。

 途中のいつも立ち寄るセブンイレブンで、こんなお菓子発見!

P1020129

P1020130

 ジャパンフリトレー、商品名「うる星やつら 激辛コーンスナック」20gです。
 アニメにはあまり興味がないボクでも、「うる星やつら」だけは違います!
 TV版を全話収録したDVD-BOXだって持ってます!定価12万円のボックス2つで24万円です!美品です!プレミアも付いているようです!売っちゃおうかなぁ(^^;;ぉぃ
 これが買わずにいられるでしょうか?いや、いられません。
 激辛のコーンスナックが星のカタチになってます。も~ファンには辛抱たまらん!仕様です。
  そして、買った以上は食べます!当然です。
 ・・・みなさん、注意して下さい。激辛です(T_T)そう書いてあるんですけどね

 あまりの激辛に、驚いていると、パッケージに「!!この商品は大変辛いので辛いものが苦手な方や小さいお子様には十分ご注意下さい」と書いてありました。
 
 もうこのお菓子で調子が悪くなって、ダメでしたよ、そりゃホンマ実際の話がぁ。


 ・・・次号に続く。

 

| | Comments (2)

November 14, 2008

NSR-Mini チャンバー到着!

 14日必着で注文していたチャンバーが届きました!
 Lip'sのタイプR-8っす。

P1020115

 M12仕様の人がいれば必要ないのですが、異種格闘技戦ともなると、多少はドーピングしておかないことには話しになりません。
 取り付けは明日行う予定です。
 スプリングフックも用意しておきました。
 デイトナ製「スプリングフックツール プロフェッショナルタイプ」です。

P1020117

 これも安いのですが、以前使っていた安物のスプリングフックはNSR250Rのサイドスタンドスプリングに負けたので(^^;;、ちょっと頑丈そうなのを選んでみました。目くそ鼻くそですが、だったら目くその方がマシってことでしょうか。

 明日の準備として、混合ガソリンも作ってタンクに入れておきましたし、バイクもトランポに積み込みました。
 ニュースですよ!
 我が家の台所からバイクが1台もなくなりました!!
 数年ぶりです。
 ・・・エンジンはまだ3機転がってますけど(^^;;ぉぃ

 ってことで、明日はそれほど気合いを入れず、まったりと走ってきます!


 番外編
 1眼だけがカメラではないのだよ!

P1020122

 なーんつって。

 

| | Comments (2)

November 13, 2008

NSR-Mini FRPカウル塗装

 もう飽きましたよね?
 ボクも飽きました。
 どうでもいい感が出てきて適当に塗ったクリアーは、やはりダメでした。
 表面がザラザラです。
 素人は、垂れてもいいのでたっぷりクリアを吹いた方が、あとあと時間は掛かりますがリカバリーができるのでよさそうです。
 表面があまりにザラザラなので、手でシコシコ磨くのがウザくなり、失敗しないように心がけて、サンダーを使うことにしました。

 で、やっぱり失敗(T_T)ウガ~

P1020108

 もぉヤダ。

 結論!
 塗装はプロに任せた方が、安くて速い!そして、きれい!・・・下手なプロもいますけど。

 

| | Comments (0)

November 12, 2008

NSR-Mini G☆works製パーツ購入

 走行会の準備として、「G☆works」の製品をいくつか購入しました。
 コレっす。

P1020105

 向かって左から、

☆アルミ削りだしショートステップ
 固定タイプのショートステップです。予備で2セット購入。
 HPには「一度使うと病みつきになります。」とありますが、はい、病みつきになりました(^^;;

☆ショートステップ用ジュラコン
 HPには製品として紹介されていませんが、注文するとちゃんと供給されます。
 転倒すると、ジュラコンがすり減ります。思うに、固定式のステップでも、滑るように転倒すれば、抵抗の少ないジュラコンがすり減りながら力を逃すのか、フレームのステップブラケット取り付け部へのダメージはそれほどないようです。そう思っているボクは、すり減ったジュラコンはこまめに交換することにしています。予備で4つ購入。

☆アクスルシャフトプロテクター
 転倒時、アクスルシャフトのネジ山をまもってくれるというアイテムです。予備を在庫していますが、ついでなので
2つ購入。

☆カーボンスイングアームガード
 転倒時、ステップブラケットがスイングアームに接触し打痕を残してしまうことを防止してくれるアイテムです。これまた予備を在庫していますが、ついでに1台分購入。
 言いましたっけ?
 実は、生産中止になる最後のNSR-Mini、2009年春ロットを3台注文してます。ガハハ<誰?

☆カーボンサイレンサーガード
 上記に同じ(^^;;

 来年はミニバイクがんばろっと。
 日曜日はコッチー塾に誘われました。
 行きたいのですが、土曜日に走行会で、いろいろやらなきゃならないことがあって行けません。
 こんなことじゃ、誘ってもらえなくなっちゃいます(T_T)はぁ

 で、今日はシートカウルのゼッケンプレートを作ってみました。
 カッティングプロッタで切り出してみたりして。

P1020103

P1020104

 う~ん、かっこ悪ぅ。
 ない方がいいかしら?
 せっかく貼ったのでそのままにしてありますけど、ゼッケンプレートのデータは、修正しておきました。

 明日はタンクカバーとアッパーカウルを磨きます。

| | Comments (2)

November 11, 2008

NSR-Mini FRPカウル塗装

 同じような作業をしていると、タイトルに芸がなくて困ってしまいます。
 小出しに書くのじゃなくて、まとめて書いた方が書く方も整理できるし、読む方もわかりやすいと思う部分もあるのですが、いまのところこういうスタイルです。

 今日も会社から帰ってきて、NSR-MiniのFRPカウルの塗装をしました。
 上塗り、クリアー塗装です。
 昨日も失敗していますので、どうでもいい感がでてきてしまいました。
 で、適当にクリアーを吹いて、おしまいです。

 明日は乾燥タイム。明後日、磨き作業のつもりです。
 2トーンにできなかったので、カッティングシートで色を入れたいところですけど、くどいようですが、間に合わないと思います。

 ・・・そういえば、注文したチャンバーは間に合うのでしょうか?
 14日までを指定してありますが・・・さてどうなることでしょう。


 

| | Comments (0)

November 10, 2008

NSR-Mini FRPカウル塗装

 週末が雨だったために計画が狂いました。
 NSR-Miniの塗装が間に合いません。
 そのため、会社から帰ってくると、暗い中、塗装作業です。
 フルカウルは上下分割ですが、アンダーはどうがんばっても間に合いません。
 タンクカバーとフルカウルの上側は、サーフェーサーまで吹いていたので、中塗りしました。
 2トーンで行くつもりでしたが、もう無理ってことで、単色で行くしかありません。
 照明も用意せず、暗がりで塗装したので、その当然の結果として、失敗しました(T_T)はぅ

 一応塗装の終わったシートカウルも少しいじりました。
 フロントフェンダーは磨き作業でスポンジバフの回転数が速すぎて塗膜を溶かしてしまったり、シートカウルはクリアがダラダラ垂れてしまったりで、さんざんなことになってしまいましたが、それでも少しでも見栄えをよくしようと、シートスポンジを貼る前に、マスキングに失敗した2トーンの色の境に、カッティングシートを貼ってみたりしました。
 お!なんとなくいいかも。

P1020102

P1020101

 平日の夜は、ブランデーの香りを楽しみながらDVD鑑賞するのが日課なのに、明日も塗装作業に追われそうです(T_T)

 

| | Comments (0)

November 09, 2008

NSR-Mini 左ハンドル交換

 雨なのでカウルの塗装ができません。
 ブログに書いていませんが、すごいことになっています。
 クリア塗装が垂れまくったり、スポンジバフをつけたサンダーで磨こうと思ったら塗膜が溶けてしまったり・・・もうイヤになってきました。

 昨日交換せずに後悔した左ハンドルを交換しました。
 今年はGSX-R250R/SPばっかりイジっていたので、久々にイジるNSR-Miniは軽く感じて楽チンです。
 ささっと交換完了です。

 ・・・塗装が間に合いませんよぉ。

 

| | Comments (0)

November 08, 2008

NSR-Mini 整備!

 来週の走行会に向けて、NSR-Miniの整備を行いました。
 6時に起床しすぐに、FRPカウルを塗装するために、アッパーカウルへプラサフを吹き、タンクカバーにはサーフェーサーを吹きましたが、雨が降り始めたため、作業を中断、マシンの整備をすることにしました。
 一部の方々の間からは、台所にバイクがないことを残念がる声が聞こえてきますが、実はNSR-Miniはまだに台所保管だったりします。

P1020066

 喜んでいただけましたか?(^^;;

 最後に走行したのは、昨年の12月16日ですので、やばそうなところから手をつけることにしました。
 まずガソリン。JOMOのGP-1+と広島高潤のトライアル感性を50:1で混合してあります。そのガソリンを抜いて、以前NSR250R/SPから抜いた異臭を放つガソリンと混ぜておきました。それは、いつものようにキムコ・スーパー9Sに入れて使います。っていうか、いまだになくならないので使っています。ボクでもわかるパワーのなさです、はい。
 ブレーキフリュードの交換もしておかなきゃです。
 リアブレーキを走行中に踏むことはあり得ませんが(^^;;自慢できませんね、精神衛生上よろしくないので、交換しておくことにしました。
 これが意外に手こずりました。
 キタコのノンマスターカップKITがksのようなような商品で・・・いや、ksそのものの商品で、フリュードがしみ出てフレームの塗装を侵しているは、フリュードが変質していて全然抜けないはで、すげー時間がかかりました。そして、すげー時間を掛けても、感触がいまいちです。今度マスターシリンダーを分解してあげようと思うくらいです。
 Gクラフトのリザーブタンクレスキットも持っているのですが、NSR-Miniにつけようか、GSX-R250R/SPにつけようか悩んでいたら結局放置することになっちゃいました。むぅ~。
 ちなみに、フリュードにはワコーズのBF-4をチョイス!
 リアをやったらフロントブレーキも、ってことで、こちらもブレーキフリュードを交換しました。
 あっという間に完了です(^^)フリュードには、ワコーズのSP-Rを使いました。
 エア抜きが面倒くさいので、上からフリュードを補充しながら、キャリパー側からフリュードを抜いていく方法でやりました。フリュードが全部入れ替わるように、気持ち多めに作業を繰り返します。
 その後、マスターシリンダー側のエアフリーバンジョーからもフリュードを抜いてみると、劣化したフリュードが出てきました。ボクのような面倒くさがりには、エアフリーバンジョーは必需品のようです。
 冷却水も交換しました。いつも使っているワコーズのヒートブロックです。
 一年前のヒートブロックですが、見た目には問題なし。錆び汁が出てこないことから、ヒートブロックの防錆能力は信頼できることが確認できました。我が家の冷蔵庫にはまだまだ10L以上のヒートブロックがあります。お安く小分けしまっせぇ~(^^;;ぉぃ

 転倒後、フロント回りを組み直していなかったので、フロント回りの組み直しも行いました。
 よく知りませんが、転倒すると塑性変形には至らないまでも、弾性変形したまま応力を残していることが多いって話しなんですよね。1年も放置しておいて何を今更なんですけど。

P1020068

 左ハンドルが曲がっていて、交換するつもりでしたが、眺めているとまだまだ使えそうな気がしてきたので、交換はしない方向で(^^;;
 せっかくなので、ステムも外して、グリスアップしておきました。

P1020070

 組み上げてから、左ハンドルの曲がりが気になりはじめました。・・・交換しておけばよかったです(T_T)
 今年最後であろう走行会に、新タイヤを投入するのはもったいのですが、一年前のタイヤで転倒するのもイヤなので、泣く泣く新タイヤを履いたスペアホイールに交換しました。
 チェーンは、錆が出ていたので、交換するつもりですが、やはりこの時期にレジーナを投入するのはイヤなので、NSR-Miniの新車から部品取りした未使用チェーンを使うことにします。実際つけるのは、走行会当日、チェーンに給油してからですけどね。

 これで今日の整備はおしまい!


 

| | Comments (0)

November 02, 2008

NSR-Mini FRPカウル塗装

 え~、NSR-MiniのFRPカウル塗装の続きです。
 どこまで書いたか忘れちゃいましたよ。
 フロントフェンダーと、シートカウルともにプラサフ吹いたところまでだったでしょうか?
 フロントフェンダーのプラサフにはグレーのタイプを、シートカウルにはホワイトのタイプを使用しました。
 メインのカラーは隠蔽の悪そうなレッドなので、仕上がりの色を整えるために、シルバーのサーフェーサーを吹きました。

P1020050

P1020051

 塗装は下地が命・・・。もっと時間があれば、ネチネチ下地作りをするのですが、時間がないのでいつものように、エイ!ヤー!で進めていきます。
 フェンダーとシートカウルに色を塗ってみました。
 フロントフェンダーは赤く塗って、クリア塗装。1液ですが、2液のような性能があるらしいです。
 事実かどうかは知りません(^^;;

P1020053

 磨いて少しでも艶が出るといいのですが。
 シートカウルは2トーンにチャレンジ!

P1020052

P1020054

 まず赤スプレーを吹いたあと、マスキングして黒を吹きました。
 薄手のマスキングテープの在庫を切らしていたため、走行時に使っている養生テープでマスキングしました。
 同じマスキングテープじゃん!・・・って思ったら大きな間違いでした。いや、うすうすわかっていたんですけど(^^;;
 黒がマスキングテープの内側まで滲んでしまい、きれいなラインが出せませんでしたよ、えぇ(T_T)
 黒の上に赤を吹いてリカバリーはできませんし、時間がないので、我慢することにしました。まぁ500m離れて見ればニカウさん以外には気づかれないレベルの失敗でしょう(T_T)
 ブラックはパールを選んだつもりが、思いっきりソリッドでした。上からホイール塗装で使ったパールカラースプレーを吹こうかと思いましたけど、フロントフェンダーはすでにクリア塗装まで済ませてしまったので諦めることにしました。
 どうせすぐ転けて塗り直しでしょうし・・・そう思うしか(T_T)

 それにしても格好悪いなぁ~。
 できあがりが超心配です。


 


| | Comments (0)

October 28, 2008

NSR-Mini チャンバー発注!

 11月のトミン走行会に備えて、NSR-Miniのチャンバーを発注しました。
 普段のボクは、ノーマルマフラーのM12仕様ですが、チャンバーを付けたSP12仕様とでは、ボクレベルでもトミンでおよそ0.5秒の差が生じるはずです。
 11月の走行会は、おそらく異種格闘技戦(^^;;だと思われるので、少しでも戦闘力を増しておこうと、その走行会のためだけにチャンバーを用意することにしました。
 NSR-Miniの定番チャンバーといえば、N-PLAN、リブラプロ、チャウチャウ、ターゲットあたりだと思いますが、ボクはM12仕様を基本とするなんちゃってミニバイク乗りなので、あまり本格的なチャンバーだと購入が躊躇われてしまいます。
 そこで、上記定番チャンバーの半額近い価格で売られている、Lip'sの「タイプR-8」にすることにしました。
 っていうか、結局値段で転んでいるってことですね(^^;;

 タイプR-8には、スチールボディとステンレスボディとがあります。
 ボクは、NSR250R/SPにもRS250にもステンレスチャンバーを選んでいる男ですので、当然NSR-Miniにもステンレスボディを、と考えたのですが、Lip'sに問い合わせると、ステンレスボディは納期的に走行会に間に合わないみたいです。でもスチールボディなら間に合います、みたいな。さらに、スチールボディに比べると戦闘力も劣るとのこと。
 どうせ1度しか使う予定のないチャンバーです。でも、もしかしたらまた使うかもしれないので、錆びないステンレスを、と思ったのですが、走行会にも間に合わないということだし、タイムにも影響するといわれると、ステンレスボディは諦めて、スチールボディでもいいかな?って思い始めて、スチールボディを発注しちゃいました。

 はい、いかにも平日用のネタって感じですみません(^^;;無いよりマシでしょ?
 チャンバーまで用意して、去年よりも遅かったらイヤだなぁ~。

 

| | Comments (2)

October 26, 2008

NSR-Mini FRPフェンダー補修 昨日の続き

 昨日の続きです。
 今日は天気が悪いので、塗装はやめておこうと、サーフェーサーまでにしておきました。
 400番で足つけして、シリコンオフで油分をふき取って、缶スプレーのプラサフを吹きました。
 プラサフは、テロソンの「いきなりサフ エアゾール」です(写真は省略(^^;;)

P1010823

 エアゾールタイプは、よく振らなきゃダメですね。
 ムラになりました。原因がわかっているので、気にしませんけど。
 フェンダーの表面をチェックしたところ、サンダーを使ったせいで、曲面が角張ったところを発見しました。
 軽く研いでおきます。

P1010824

 今日はここまで。
 ちょっとさぼり過ぎました。
 急がねば!


 

| | Comments (0)

October 25, 2008

NSR-Mini FRPフェンダー補修

 本日のネタ第2弾~。
 タイトルに芸がなくてすみません(^^;;

 タンクカバーのパテ、まだ乾きませんよ。なぜでしょう?
 シートカウルの塗装にも飽きたので、今度はフロントフェンダーの補修をすることにしました。
 フロントフェンダーは、今は亡きjha製です。プレミア付いてますか?

P1010807

 よぉっく見てもらうと、フェンダーのボルト穴のところが欠けています。
 転倒してこうなってしまいました。

P1010808

 一度、カーボンシート(本物)で補修しましたが、ここがウィークポイントなのでしょう。左右とも前のボルト穴のダメージは少ないのですが、リアはすぐに壊れてしまいます。

P1010809

 補修しても、また転倒すれば一発でダメになってしまいそうな気がしますが、せっかく塗装し直すので、ついでに補修することにしてみました。
 実はボクははじめて使うマテリアル、あの有名な「プラリペア」です。

P1010811

 フェンダーのボルトに、剥離剤の変わりにメンソレータムのリップクリームを塗って、フェンダーにセットします。
 そして、プラリペアをニードル法で盛っていきます(画像は割愛しますので、プラリペアの使い方やニードル法がわからない人はググッて見てくださいね~)。
 プラリペアが硬化したところで、ボルトを抜いてみると・・・

P1010812

 こんな感じにです。文学的に表現すると、「カッチカチやぞ!! カッチカチやぞ!!」ってところでしょうか(^^;;
 いや~、プラリペア初体験ですが、これはすごいですね。こんなに硬いとは思いませんでした。
 ついでに、切削性は最悪。硬くて、粘るイメージで、ちょう削り難いです。
 パテ代わりに使うと、あとで後悔することになります。っていうか、後悔しました(T_T)

 余分に盛ったプラリペアを、ある程度リューターで削ってから、ダイヤモンドやすりで整えました。

P1010816

 大変でしたよ。
 それで、飽きてしまったので、またブログを書いているのですけど(^^;;
 切削性がよければ、そのまま整形して、プラサフを塗布って考えでいましたけど、ボクの技術ではとても整形までできそうもないので、これから再度パテを盛って、表面を整えたいと思います。

 

| | Comments (0)

NSR-Mini FRPカウル塗装

 4週間も連続でトミンモーターランドを走行したので、ちょっと一息、NSR-Miniの整備をすることにしました。
 昨年転倒して、以来放置していますが、室内保管なので特に問題はないはずで、曲がったハンドルを交換して、錆びが浮いたチェーンを交換するだけですぐに走れる状態だと思います。
 そんなわけで、外装の塗装からはじめてみることにしました。
 まずシートカウル。こんな状態です。
 簡単なタッチアップで誤魔化せる状況ではありません。
 そこで、カラーリング変更を前提に作業を進めることにしました。
 補修あとにはポリパテが使用されているので、そのまま塗装すると塗料が吸い込まれることが予想されます。
 面倒ですが、ミニサンダーを使い、400番で足つけ作業を行いました。

P1010800

 次にプラサフを吹きます。
 使用したのは、武蔵ホルト「Holtsプラサフスプレーホワイト」です。

P1010805

 隠蔽が・・・弱い(T_T)弱すぎる

P1010801

 むっしゅムラムラ~って感じです。
 仕方がないので、2回目、行きま~す。

P1010802

 さっきよりはマシですが、まだムラが・・・。
 ホイールの時のように、急ぎ働きするつもりでしたが、一気に仕上げても雑になる一方なので、予定を変更し、もう少し手を入れてみることにします。
 シートカウルのプラサフが乾くのを待つ間に、以前途中まで補修を行ったタンクカバーの補修を続けてみることにしました。
 再びグラスファイバーパテを使う気にはならないので、タミヤの光工かパテを使ってみることにしました。

P1010804

 カーコンビニ倶楽部などで、補修時間が短縮されたのも、紫外線硬化型のパテを利用しているからですよね?
 ってことで、硬化スピードに期待してみました。

P1010803

 ・・・遅ぇ。曇りだからでしょうか?まだ硬化しません。
 むぅ。
 こんなことなら端からアルテコ「asse瞬間接着パテSSP-HG」を使うべきでした。
 なぜ使わなかったかというと、購入後、どこかに行ってしまって、探す時間が惜しかったからです(^^;;ぉぃ

 ってことで、作業に飽きた合間に、ブログを書いてみたりして(^^;;

| | Comments (0)

August 29, 2008

HRC NSR-Mini購入 通算8台目!?

 HRCから受注生産でされているNSR-Miniの2008年秋ロットが届きました。
 それも、2台(^^;;
 2006年3月4日に人生通算5台目となるNSR-Miniを購入したときには、それが最後のNSR-Miniになるだろうなんて書いていますが、その後通算6台目のNSR-Miniを購入してしまい、そして、またまた、なぁ~にぃ?やっちまったなぁ!・・・男は黙って、大人買い!!ってわけですね。
 だってだって、来年の春ロットを最後に、NSR-Miniは生産中止なんだもんだもん(T_T)うぅ

 それでは、今日の納車された(というか引き取りにいった)NSR-Miniの証拠写真をご覧下さい。

P1000275

P1000274

 NSF100に乗り換えてなるものかぁ~!
 2スト万歳!!(^^;;
 ・・・メインマシンがGSX-R250R/SPなので、あまりデカいことは言えませんけどね~


 

| | Comments (0)

July 30, 2008

NSR-Mini FRPタンクカバー補修②

 昨日の続きです。タイトルはどうしたものか悩みましたが、しばらく続きそうなので番号をふってみました。
 さて、予告通り、お昼休みに横浜駅西口のヨドバシカメラに行って来ました。
 しか~し、目当てのパテが売っていませんでした(T_T)
 1時間しかない昼休みで、なおかつ関内から遠征しているので、ハンズまで足を伸ばしている時間はありません。
 諦めて会社に帰りながら、どうしたもんか悩んでみると、辻堂駅から原チャで5分くらいのところに模型屋さんがあるのを思い出し、会社帰りに立ち寄りました。
 残念ながら、目当てのパテはありませんでしたが、ついでに購入しようと思いつつ、ヨドバシには売っていなかった商品を見つけて、迷わずゲット!
 購入したのは、アルテコ「asse瞬間接着パテSSP-HG」です。
 モデラーにはなじみ深いですよね?

P11001501

 文字通り、瞬間接着剤がパテになるって感じの商品で、硬化の早さとサクサク削れる切削性の良さが売りもののパテです。
 中身はこんな感じ。

P11001511

 パウダーに瞬間接着剤を垂らして、混ぜて使用します。
 一気に厚塗りはできませんが、何といっても硬化が速いので、繰り替えし盛ることである程度の厚みにすることができますし、とにかく削りやすいです。
 ついでに、普通のポリパテも買っておきました。
 ウェーブの「モリモリ120」です。

P11001491

 さらにキメの細かい「スベスベ」という商品もあります。
 本当はこちらの商品がほしかったのですけど、薄付けしたときに剥がれたり(割れ?)するなど、あまり評判はよくないため取り扱ってないとのこと。ボクは好きなんですけどね~
 いずれサーフェーサーを拭く際は今日買ってきたパテで代用できるので、ま、いっか、と思って、昨日ファイバーパテを盛ったタンクカバーを確認してみると、な、なんじゃこりゃ~!
 パテが完全に硬化していません(T_T)表面がベトベトしています。
 ん~、ただでさえファイバー入りなんて余計なものを使ってしまって後悔しているというのに、硬化剤の添加率を間違ってしまったようです。って1:1なんですけどね(T_T)
 タンクカバーは週末まで放置して様子をみてみることにします。


 

| | Comments (0)

July 29, 2008

NSR-Mini FRPタンクカバー補修

 これからはちょっぴり涼しいかもしれない夜にバイクの整備!ってことで、昨日からはじめてみましたが、早速面倒くさくなってしまいました(^^;;
 んが!、1日目で終わってしまってもアレなので、今日もおざなりにがんばりました。
 本日のネタは、NSR-MiniのFRPタンクカバーの補修、ってことで行ってみます。
 昨年、京葉で転倒し、アッパーカウルとシートカウルを補修してもらったことはすでに記事したとおりです。
 きれいに直してもらいましたが、ペイントしないことには見栄えがよくありません。
 いままで、カウルのペイントは(下手くそな)プロに丸投げしていましたが、これからはネタ的にも自家塗装をしなくては、と思うわけです。で、せっかくペイントするなら、タンクカバーのキズもきちんと補修しなくては、ってな感じでタンクカバーの補修を思いつきました。
 タンクカバーは、Y2S製です。

P11001431

 キズをア~ップ!

P11001441

P11001451

 普通のポリパテを盛って、普通に補修しようと思ったのですが、ここ数年、ガンプラを作っていなかったので(^^;;、ポリパテがどこにいっちゃったのかわかりません。発掘作業も大変なので、以前何となく購入していたホルツの「グラスファイバーパテ」を使ってみることにしました。

P11001461

 ペーパーやすりで足付けをして、ファイバーパテを盛ってみました。

P11001471

P11001481

 ん~。突起の部分は、このパテでもよかったのかもしれませんが、他の浅いキズに、ファイバーは全く不要なので、盛っただけ余計な作業を増やしてしまった気分です(^^;;あ~まいったこりゃこりゃ。
 サーフェーサーを拭くにしても、吸い込まないようにいずれ仕上げパテを買ってこなくてはならないようです。

 明日の昼休み、横浜駅西口のヨドバシにでも行って来ようかなぁ。

 


| | Comments (0)

February 23, 2008

NSR-Mini FRPカウル補修

 NSR-MiniのFRPカウル補修だなんて格好いいタイトルをつけてみましたが、自分で補修したわけではありません(^^;;
 自分にできることはできる限りやってみたいと思っていますが、FRPは、樹脂が手についてキィ~~って感じですし、さらにその樹脂にファイバーがくっついてキィ~~って感じになって、CSIなんて不要ってくらい樹脂の指紋を方々につけまくってキィ~~、樹脂をあちらこちらにこぼしてキィ~~キィ~~キィ~~って感じになるので、いまのボクにはまだまだスキルが足りないのです。
 昨年、ビシッ!っとマシンを寝かし込んで、ビシッ!っと転けてしまった際、大きくダメージを受けたFRPカウルの補修は、クラブハルクC選手のお父様(=ZENworksさん)にお願いしておりまして、本日、セクレテールでC選手を待ち合わせをして、引き取ってきました。
 転倒した際、コッチーから、コッチーも以前にZENworksさんにカウルを補修してもらっているという話しを聞いて、その場でC選手を経由して補修をお願いさせていただいた次第です。
 ちょっと用事があったので、セクレテールの永井さんとC選手とガチャピン(^^;;には挨拶もそこそこにすぐに退散させていただきました。ごめんなさい。
 今は無きjhaの、RCVタイプのアッパーカウルは、かつてボクが補修したなんちゃって補修跡部分でへし折れましたが、以前よりもきれいに直ってきました。他の割れや、欠けなどもきれいになっています(^^)

P10806071

P10806051

P10806061

 Y2Sのシートカウルも、もちろんきれいになっています。ついでに、もともとのシートカウルが薄くて、クイックファスナーでうまく固定できなかった取り付け部分の厚みを増す作業もお願いしたのですが、きちんとやっていただけました(^^)

P10806021

P10806031

P10806041

 ホント、素晴らしい出来です。
 これから、この外装を自分のなんちゃって塗装でゲロゲロにしてしまうかと思うと、申し訳なく思ってしまうくらいです。
 しかも、材料費だけでやっていただけました。
 ちょう感謝です!!
 ZENworksさん、ありがとうございました!!
 また何かあればよろしくお願いします!!
 ・・・GSX-R250Rの純正シートカウルを型取りして、FRPシートカウル、作ってもらえないかなぁ~(^^;;ぉぃ

 せっかく補修いただいたカウルですが、すぐ塗装するには時間がありません。
 信じられないことに、いまNSR-Miniは我が家の廊下に置いてあって、FRPカウルを置くスペースがありません。
 ってことで、先ほど申し訳なく思った気持ちを押し殺すように、必殺台所に一時保管となりました。
 はい、これが現在の台所=カウル墓場です。

P10806111

 キャッ!恥ずかしい(*^^*)・・・つーか、バカ?
 え~解説しますと、窓に飾られているのが、1/48デュアルモデルダクラム、ブロックヘッド、1/72デュアルモデルダクラム、ラウンドフェーサー、そして、エルガイムの・・・って違~う!
 NSR-Miniの外装、CBR250RRの外装、GSX-R250R/SPの外装、アプリリアRS250の外装などなどが、見えませんがアプリリアRS250とNSR250R/SPとGSX-R250R/SPの上にてんこ盛りになっている状態です、はい。
 ある意味、アバンギャルドといっても差し支えないかもしれません(T_T)


 

| | Comments (0)

December 16, 2007

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 ボクの中で、今年のレーシンゲ活動は、先日の梨本塾11月で終わっていましたが、コッチーからお呼びが掛かったので、京葉スピードランドに出掛けてきました。
 ただ走ろう、と言われていたなら、寒いのでコッチーのことがどんなに怖くてもお断りしたと思うのですが、「んだよぉ、走り納め~」って言われたので、今年お世話になったコッチーのお誘いを喜んでお受けしました。
 今日は、コッチー、ノタピー、C選手の他に、ノック選手も来るとのことで、場所取りをするために夏並みの時間で起き、出発しました。
 現地に到着したのは、7時20分。千葉の畑には霜がおりてます。そんな寒さのせいか、ボク以外、だ~れもいませんでした。
 少ししたら、C選手が到着しましたが、約1時間、クルマの中で仮眠タイムを取りました。
 寝ていると、腸内圧がどんどん高まることが自覚できました。ボクの内圧コントローラーが必死に制御していることまで自覚できましたが、ブローオフバルブの開く頻度が早くなってきたため、仕方がなく、道の駅オナガラに行ってきました。あれ?道の駅長柄だったかな?まぁ、どっちでもいいや。
 道の駅から戻ると、コッチーも到着、遅れてタノピーも到着、さらにさらに遅れてノック選手も到着して、勢揃いです。
 ボクは、ファイナルを京葉セッティングに変え、面倒くさいのでタイヤウォーマーは使用することなく、長い暖機のあとに、コースインしました。
 身体を慣らし、タイヤを暖めるために数周してみましたが、違和感バリバリです。
 ・・・どうやら、太ったみたいで、早速ツナギがきつくなっている模様です。そう、今日はツナギ標準体重よりも1.5kg重たくなっています。さらに、寒いので普段は着ないユニクロのヒートテックを着ていたため、きつく感じられたようでした。
 ラップショットのセンサーを外し忘れ、引きずっていたことにも気が付いたので、一度ピットインし、キズはついたものの幸い壊れなかったセンサーを外し、ヒートテックを脱いで再びコースインしました。
 自分の調子を見るには、左ヘアピン次のL時コーナーからS字コーナーをアクセル全開で走れるかどうかでわかります。あ、レベルがアレなんで、4速なんですけど(^^;;
 はじめはためらいがちでしたが、数周もすると、全開に出来はじめました。走行前に、コッチーがコースを歩いてアドバイスしてくれたりしているので、そのアドバイスを思い出しながら走りました。
 タイム計測は、一見可愛く見えるけど毒舌なコッチーの彼女が測ってくれていたのですが、コッチーの走行が終了したので、タイム計測も終わったようです。
 ボクもタイム計測がなければやる気がでないので、ピットインしました。
 しばらく休んだ後、C選手がタイムを計ってくれるというので、再びコースインしました。
 走る前に、タイヤを手で触って確かめたところ、暖かかったので、タイヤを暖める周回は3周程度にして、4周目から全開走行に入りました。
 今年のコッチー塾の大きな成果、それは、出そうと思ってベストに近いタイムが出せること、です。
 さすがに、めちゃ寒いので、もう出来ないでしょうが、出すつもりで一気に行きました。
 そして・・・L字コーナーで、一気に行きました(T_T)転倒です。
 寝かし込みぃぃぃ!と寝かしたところ、後輪がズリィ~と滑って行くではあ~りませんか。
 左ヘアピンを3速で立ち上がり、すぐに4速にシフトアップ。そのままアクセルを全開にしたままの「寝かし込みぃぃぃ!」です。そりゃもうキレイに滑りました。
 今年は、一度の転倒もなく、いい一年だったのに、最後の最後で転倒しちゃいました。
 ウォーマーを使わなかったことが、悔やまれてなりません。
 アッパーカウルの一度補修した部分が割れ、シートカウルがバキバキ。って感じ?

P10803881

P10803891

 そして、今日着るのが2回目の新ツナギにダメージが。袖には穴が開きました(T_T)

P10803921

 も~ちょう最悪ぅ~って感じ~みたいな~。
 幸い、身体のダメージはありませんでしたが、心が痛いです(T_T)懐も痛いです。
 ボク的にはやる気を失い、もう今日の走行はやめにしようと思ったのですが、転倒したままのイメージでやめるのはよくないと、コッチー、タノピーに言われ、コッチーがガムテープでなんちゃって補修をしてくれたので、その後少しだけ走行してみました。

P10803931

P10803941

 でも、左ハンドルが曲がっていたことと、シートカウルのお尻の乗る部分が割れていた関係で、違和感があり、36秒8程度のタイムしか出せませんでした。
 こんな走り納めになるなんて・・・。

 3年前のボクなら、ツナギのダメージに再起不能だったかもしれませんが、今回は新しいツナギがボロくなってもそれほどダメージはありませんでした。強がり、ではなくて、ツナギはそんなもの、という考え方に変わってきたからだと思います。
 バイクに関しても、ダメージに落ち込むことよりも、これからのバイクに対しての接し方を考えさせられました。
 バイクに長く乗るためには、何でも自分で出来るようにならないとダメなんじゃないか、ってことです。いじったり直したりすることも楽しまなくてはならない、と。バイクに乗りたいと思うと、修理のための時間は惜しいのですが、同時にコストにも関係するわけで、自分でできることを時間の関係でプロにお願いすることと、自分でできないことをプロにお願いすることでは、意味が違うのかな、とも思いました。
 FRPの修理は、まだハードルが高く、無理そうなので、なぜかFRP補修が大得意というC選手のお父さんにお願いすることになりましたが、いずれは自分で出来るようにならないといけないと思いますし、多少美観が悪かろうと、これから塗装は自分でやりたいと思います。

 ってことで、最近ボクらしからぬ展開が続いていましたが、これでようやくボクらしい内容のブログになったと思います。
 ボクのことが嫌いで仕方がないけど、ブログだけはつい読んでしまうという貴方!、今夜は祝杯をあげてくださいね!

 

| | Comments (2)

November 25, 2007

梨本塾11月@トミンモーターランド

 先月参加した梨本塾10月(Bクラス優勝!!ウホッ!)に続いて、梨本塾11月に参加してきました。
 二匹目のドジョウを狙いに行ったというのは冗談で・・・
 今年は、走ったコースすべてでベストタイムを更新することができました。ただ、トミンモーターランドをNSR-Miniで走る機会はありませんでした。
 ちょうど一年前、REFINEのオンロードミーティングに参加したときのタイムは、31秒51です。今年は、コッチー塾で鍛えられたことですし、その成果の確認がしたみたくなり、その場に梨本塾を選んだというわけです。
 12月1日に開催されるREFINEのオンロードミーティングでもよかったのですが、梨本塾には「俺たちのサーキット」のmsftたんさんが、いらっしゃるので、その画像目当てで梨本塾を選びました。

 NSR-Miniの仕様は、昨年とまったく同じです。
 ファイナルもフロント14、リア41と昨年と同じ仕様に変更しておきました。

P10803001

 「LAP SHOT」のセンサーは、アンダーカウルのオイル抜きを利用して取り付けしました。
 養生テープのみの固定ですが、まったく問題ありません。

P10803011

 晴れているのでそれほど寒くありませんが、それでも11月末です。
 梨本塾ではあまり推奨されてないという噂ですが、タイヤウォーマーを使用することにしました。
 ところが・・・、またヤマハの発電機「EF900iS」のキャブがオーバーフローしているため、使えませんでした(T_T)ksg!!
 仕方がなく、再びキャブを外して清掃しておきましたが、走行時間に間に合いそうもなく、ウォーマーの使用は諦めました。

P10803021

 キャブを外すのに慣れてしまっている自分が情けなくなります。

 さて、事前のエントリーリストを確認したところ、参加台数37台。ボクの予想では、4クラス開催の、ボクはDクラスに入ると思っていました。その予想に反して、意外にもCクラスの9番手に位置していました。む~。
 二匹目のドジョウ狙いじゃないと言いつつ、Dクラス優勝の計画が遠のきそうです。

 試着しかしていなかった新ツナギを今日ははじめて着ます。
 着て直立の姿勢だと、太股付近の革が余るし、肩付近はつっぱて動きづらいし、といった感じですが、膝を曲げ、腕を前に伸ばすようにすると、さすがサイズオーダーだけあってジャストフィットでした。先日も書きましたけど、ツナギは乗る姿勢にあわせて作ってあるんですね。
 バイクに跨ると、お尻にワックスを塗ったんじゃないか?と思うほどお尻がツルツルすべり、走れるかなぁ?と心配になりましたが、バイクのシートにお尻を何度かこすりつけていると、ツルツル感は消えてなくなりました。
 ・・・お尻をバイクにすりつけている姿は、変態以外の何者でもなかったと思います(T_T)


☆1本目
 タイヤを暖めるために、追い越し禁止じゃないそうですが、はじめの5分は黄色旗が出されるとのことでした。
 ボクは、なしパパさんに続いて2番目にコースイン。ずっとなしパパさんの後でタイヤを暖めていました。
 黄色旗が下げられたので、なしパパさんをパスして、ペースアップ。と思ったら、3周目くらいには昨年のベストタイムを更新してしまいました(^^;;あっさり~。コッチー塾の成果はちゃんとあったようです。
 こんなに簡単にベストタイムを更新できるとは思っていませんでした。
 さらに周回を重ねると、30秒28が出ました!


☆2本目
 1本目よりも2本目の方がタイムが伸びるのが常です。そこで、意気揚々とにコースインしましたが・・・ダメです。30秒台には普通に入ります。しかし、ベストは若干更新しただけで、30秒26でした。同じタイムが2回出ましたけど、ここが限界なのでしょうか?
 どうもファイナルがあっていないような気がしてなりません。
 奥の右ヘアピンと左コーナーで、4速を試したり、5速を試したり試行錯誤してみました。
 右ヘアピンは半クラを使うと4速でも5速でも結構行ける感じですが、左は4速だと吹けきり気味、5速だと半クラを使っても失速するといった感じです。
 でも、ロングにすべきか、ショートにすべきか、いまいちよくわかりません。
 ちなみに、1コーナーを5速、奥のヘアピンで4速(か5速)、左コーナーも4速(か5速)、最終を4速といった乗り方です。


☆3本目(K-RUN予選タイムアタック)
 便所で踏ん張りながら考えました。よし!ロングだ!(注:出たモノがロングだったわけではない)
 タイムアタックには、フロント14、リア40を選択、走ってみました。
 ん~、フリー走行と違い、短いフリー走行と10周のタイムアタックの組み合わせのため、さっきのファイナルとどちらがいいのか評価できませんでした。
 タイムは、30秒49(公式タイム30秒39)まで出ましたが、う~ん、左コーナーがダメダメです。
 POSHの銀(CDIのことッス)を買って用意しておくべきでした(T_T)
 結果は、Bクラス、最後尾でした(T_T)マジかよぉ~
 Bクラスの先頭は、たしか28秒8くらい。実に1秒以上の差です。
 あともう少し遅ければ、Cクラストップだったの・・・。
 K-RUN、はじまる前に終わりましたよ(T_T)うぅ

 たかがBクラスのバイクに、このビグ・ザムがやられるのか・・・やられはせんぞ。やられはせんぞ、貴様如きにやられはせん。ジオンの栄光をこの俺のプライド、やらせはせん、やらせはせんぞ!
 って思ったかどうかは別にして、そういえばボクのNSR-Miniは、モビル・アーマー仕様なんですよねぇ。あ、ビグ・ザムじゃありませんけどね(^^;;
 そこで、ボクは、金曜日にゲットしてきた、秘密兵器を投入することにしました。
 コイツだ!!

P10803041

 そう、チャンバーです。
 K-RUNの敗走?は必至です。せめて、周回遅れにされたないために、マシンのパワーアップを安易に行うことにしました。
 これらのチャンバーは、小田原ドラゴンさんに譲っていただきました。ありがとうございます!

 ところがギッチョンチョン。
 チャンバーの取り付け位置が合いません。
 ステーがいるんでしょうか?

P10803061

 大人の賢明な判断としては、走行中に落っことすわけにも行きません。チャンバーの装着は諦めるべきだと思います。
 しかし、ボクはまだまだ29才の若輩者、つけたいつけたいつけた~い、という欲求には勝てません(^^;;ぉぃ
 さいわい、ボクはYKT流補修術3級免許所持者です。
 この程度のものは、タイラップで万全です!!(^^;;ぉぃ

P10803111

 師の教えを守り、ヤバそうな時はタイラップ+ワイヤリングです。
 完成~

P10803091


☆K-RUN(Bクラス)
 やってやるぜ!
 と思いつつ、はじめて使うチャンバーを使いこなせるかどうかわかりません。
 でも、ノーマルまふりゃ~だと、可能性もなく終了してしまいます。
 チャンバーに賭けるしかないのです。

 スタート。
 ・・・50ccのボク以外、皆さん大排気量です。まったくお話になりませんでしたよ。
 ペースが比較的遅い序盤になんとかしないと、なんともなりません。
 幸い、混乱の中1台抜くことができましたが、そこまで(T_T)
 タイムは、29秒85まで行きましたが、どうにか出来るレベルではありませんでした。
 チャンバーは落っことすことなく、完走できました(^^;;

 チャンバーはさすが!でした。パワーアップは体感できましたし、実際タイムも伸びました。
 ただ、その特性を把握できなかったというか、うまい使い方がわからなかったというか、走りながらずっと考えていましたが、ボクには順応する時間が足りませんでした。
 付け焼き刃にしては、タイムが少しアップしただけでもよかったというべきなのかもしれません。


☆総評
 梨本塾に原チャリで行って来ましたが、周りの人には迷惑だったでしょうか?
 そんな雰囲気は感じなかったので、きっと問題なかったのだと思います(^^;;かな?
 Bクラスを走れたことは意外でした。
 来年も参加しようと思っていますが、そのときはまたGSX-R250R/SPで!!


【自分用メモ】
トミンモーターランド
NSR-Mini(M12仕様)
ベストタイム30秒26

 

| | Comments (8)

November 16, 2007

NSR-Mini タイヤ交換

 会社から帰ってから、ライディング・サービスBONに行って、NSR-Miniのスペアホイールのタイヤを交換してきました。
 タイヤは、迷うことなくブリジストンのBT-601SS(YCY)です。
 最近、NSR-Miniでの出撃回数が増えているので、今年3セット目になります。あ、本格的な人からすると少ない本数かもしれませんけど、ボクからするととても多いです。
 タイヤの交換は、余裕を持って行っています。ギリギリまで使用して、滑って転けるのがイヤなので。
 ミニバイクのタイヤ交換も、チェンジャーを使わさせてもらうボクだったりしますが、今日は(今日も?)手こずりました。チェンジャーを使う理由は、ホイールを傷つけたくないからなのですが、今日はチェンジャーを使いながらホイールを傷だらけにしてしまいました(T_T)
 忘れっぽいので、毎週のようにやらない作業だと、あっという間にコツを忘れてしまうようです(T_T)

P10802651

 こういう記事もマンネリですけど、一応整備記録ってタイトルなので、お許しを。


 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

November 04, 2007

コッチー塾@白糸スピードランド走行

 疲れました・・・。毎週末のように、サーキットに出掛けていく日々に。
 サーキットに行こうとする週末は、すべてがその予定を中心にして動くことになります。
 前日は、マシンの用意に整備が必要です。翌日の体調を維持するために、食事制限もしていますし、早起きして出掛けていく関係上、早寝をして備えることになります。当日の日中は当然バイクのこと意外には何もできず、走り終わった後は、長~い渋滞にはまって夜遅くに帰宅。そのときはすでに家事をする気力もなく、後かたづけもできないままベッドに横になってしまうと、気が付けば翌日の朝で、あわてて会社に出掛けていく・・・ボクはもうイヤになってきました。
 朝は熱いコーヒーを片手にモーツァルトの交響曲を聴きながらのんびり過ごし、昼は木漏れ日溢れる公園のベンチで村上春樹のハードカバーを読み、夜にはブランデーの香りを楽しみながらホームシアターでDVDを観る、そんな以前の優雅な生活が懐かしく思い出されます。
 嗚呼、古き良き時代はいずこ・・・。ボクは、なぜいまのような生活を送るようになってしまったのでしょうか?
 てなことを真面目に考えながらボクはトランポを運転し、7時半頃、白糸スピードランドに到着しました。

 そう、今日はコッチー塾です。

 今日はレースでもあるんですか?、と思ってしまうくらい、前泊組が多く、パドックはほとんど満車の状態でした。実際、コッチーに電話して、今日が本当に練習走行日なのか確認してしまったほどです。
 辛うじて場所を確保できましたが、午前3時に到着していたクラブ・ハルク・プロのC選手がちゃんと場所取りをしてくれたいたので、そちらに移動しました。C選手は、さすがフライング男だけあって、レースのスタートだけではなく、家を出るのも早いようです(^^;;

 今日のメンバーは、

☆コッチー:説明割愛(^^;;

☆タノピー:元選手権ライダー。かつてSP125でヴィヴィ言わせていました。サーキットでご一緒するのは、もしかしたら海老名ビーチ以来でしょうか?
 タノピーのマシンを紹介すると、NSR50前期型でM12仕様。ラジエターはNSR-Mini用で、他ボロボロ、って感じです(^^;;タイヤはBT-601SS。

P10802491

☆C選手:先述したとおり、クラブ・ハルク・プロの現役の選手権ライダーです。前回の白糸でもご一緒しました。筑波ではボクなんてまったく相手にしてもらえないくらいの実力差がありますが、C選手が乗り慣れていないミニバイクでは、目下ライバルです。

という3名に、ボクの計4名が本日のメンバーです。

 コッチーは諸事情でノーマル比11mm延長?となったノーマルリアサス改でのセッティング出しが課題、タノピーは腰下まで手を入れたOHエンジンでの40秒切りが目標、C選手は前回のSP12仕様からM12仕様へ変更しての際チャレンジ、とそれぞれいろんな目的を持って走行に臨みます。
 ボクの課題は、目指せ!40秒台、ってところでしょうか?


☆走行枠①09:30~10:00
 台数が非常に多く、次の走行枠からクラス分けされることを予想したボクは、無理して走行しませんでした。案の定、クラス分けされることになりました。クラス分けのボーダーは43秒。前回が40秒だったことを考えると、今日のレベルはそれほど高くないようです。ボクは、特別速くもなく、かといって、特別遅いわけでもない中途半端なポジションにいるので、どこでどうクラス分けされようと、微妙な立場にはあまり変わりありません。


☆走行枠②10:45~11:00
 タイヤウォーマーを使用しました。気温は20度近く、日が照っているのでウォーマーが必ず必要かといわれるとそれほどでもなさそうでしたが、冬場に走らないボクにはあまり使う機会があまりないので、無理矢理使ってみました(^^;;

P10802471

 ボクの中では、新コブラ(GSX-R250R/SP)とNSR-Miniとでは乗り方を変えているつもりです。特に上半身の使い方を意識的に変えています。具体的にいうと、新コブラでは「グィ」のところを、Miniでは「クワッ!」って感じにしているという感じでしょうか?(^^;;
 15分の走行枠は、乗り方がMini用に切り替わる前に終了してしまいました。
 こんなことじゃぁなぁ~なんて反省をしつつ、タイムを確認してみると、41秒721でした。前回記録したベストタイムが41秒882なので、あっさりベストタイムを更新していました。
 あら(^^;;
 前回よりもタイヤの状態がいいことと、気温・湿度の関係からバイクが走っているせいでしょうか?
 ちょっと拍子抜けです。


☆走行枠③11:45~12:00
 先ほどのベストタイム更新に気をよくしてコースイン。
 すべてのコーナーに課題があるのですが、白糸では、1コーナーと最終コーナーが速くなればそれだけタイムアップができそうな気がするだけに、てっとり早いベスト更新を考えると、この2つのコーナーの攻略がキモだと思われます。安直な発想ですが、実際攻略なんてできはしません(T_T)いずれもボクからすると超高速に感じる進入をしなくてはなりませんが、自然に効いてしまうビビリミッターを解除することは不可能に思われるほど、ついついブレーキを握っているのが実情です。
 それこそ、自分との闘いなわけですが、ボクの人生は自分に負けてきた人生です。ってことで、ブレーキを握りつづけるのでした(^^;;
 それでもベスト更新!
 41秒264。おぉ~。アベレージも上がってきました!


☆走行枠④12:45~13:00
 ベストを0.5秒も短縮できたので、ちょっと欲が出てきました。
 今度は40秒台に入るのでは?なんて期待しつつがんばってみましたが、41秒2とまり。
 むぅ、残念。


☆走行枠⑤13:45~14:00
 がんばろうとすればするほど空回りするのがボクなのかもしれません。
 バイクに限らず、ボクの人生そのものがそんな感じです。
 サーキットには人生の縮図があるのかもしれません(ウソ)。
 41秒246。わずかにベストタイムを更新できたものの、41秒2がボクの壁になりそうな気配です。
 1コーナーがいい感じになってきたと思っていたのですが、タイムに反映されていないところをみると、気のせいだったようです(T_T)


☆走行枠⑥14:45~15:00
 ベスト更新を喜ぶ間もなく壁にぶち当たってしまった感じがイヤ~な雰囲気なので、不貞寝して過ごしました。
 アスファルトの上でも、横になって平気で寝ることができるのがボクの特技です。布団を使うことなく床で寝る特訓を重ねた結果です、って自慢になりませんが(^^;;やっぱ変わりもん?


☆走行枠⑦15:45~16:00
 ガキはふて腐れたら何もしないものです。ボクも立派なガキなので、「もうやだ、走るのや~めた」って気分で、この走行枠はパスし、最後の走行枠を走るつもりでいましたが、タノピーが、最後の走行枠は暗くて走れないのでは?なんて事を言っていたので、急遽走ることにしました。
 タノピーとボクは同じファイナルです。各コーナーで何速を使っているのか教えてもらったところ、最終コーナーだけが違っていました。ボクが4速で進入するのに対し、タノピーは5速を使っているようです。なるほど、速度の乗せ方がボクとは全然違うようです。真似しようにも、ボクの今のコーナリング速度では立ち上がれませんし、コーナリングスピードを高めようとすると曲がれません。それでも、最終コーナーを進入から5速でいけるようにならないと(少なくても今のファイナルでは)40秒台はなさそうに思えたので、タイムアップの布石として5速進入を試してみることにしました。
 想像したとおり、立ち上がれないのでアベレージは落ちてしまいましたが、最後に41秒2まで出すことができました。
 今後の課題になりそうです。


☆走行枠⑧16:30~17:00
 クラス分けがなくなりましたが、情宣されていないので、クラス分けと同じ感じでした。
 意外にまだ明るく、せっかく次なる課題を見つけたので、走って練習したいところでしたが、のんびり作業のボクはこの時間から撤収作業をしないとひとり居残り作業になりそうなので、撤収作業を開始しました。
 その後、一気に暗くなったので、走らなくて正解だったと自分を正当化しようとしている軟弱な自分を見つけ、ちょっと自己嫌悪しつつ、それがいつものボクなのでした(^^;;


 波乱の一日でした。
 コッチーは、2本目の4コーナーで前走車が転倒し、それに巻き込まれ転倒。さらにコッチーの後続も突っ込んだ多重クラッシュになりました。起きあがらないコッチーに一時はどうなることかと思いましたが、幸い骨折などはなく、右足首の捻挫ですんだようです。ほっ。それでも、ちょう痛そうですけど。マシンのダメージはそれほどでもなさそうでしたが、さすがにバイクに乗れる状態ではなく、コッチーは早々に走行終了となりました。残念!
 タノピーは、初っぱなから40秒3をマーク。40秒を切れなかったら引退するという説も流れていただけに(というか本人が流した(^^;;)、幸先のいいスタートに40秒切りの期待感が高まりましたが、DNAに刻まれているんじゃないですか?ってくらい出るタイムは40秒3ばかり。最終コーナーでは後輪が脱輪し転倒してしまったくらい攻め込んでいたようですが、今日は呪われていたようです(^^;;最後の最後で40秒1に入り、少しは報われたようでしたが、その最後に4コーナーで突っ込まれまたも転倒。とことんツイていない感じで終了。結局40秒は切れなかったようです。引退するのかな?と残念に思ったのですが、「名前を変えてデビューする」なんて言っていました。このことから、タノピーが「はじめの一歩」の読者であることがうかがい知れました(^^;;だからどうということはありませんが。
 C選手は、1本目をSP12仕様で走り、2本目からM12に仕様変更しました。スタート直後、結構な勢いで飛び出していくので、その2台後からスタートしたボクは、「若いっていいなぁ~」とほほえましく眺めると同時に、「タイヤ暖めなくてもええんかいな?」と不安にみていると、1周もしないうちに8コーナーですっころんでしまいました。「認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものを」な~んて考えながらC選手を轢かなくてよかったボクなのでした。
 C選手のノーマルマフラーはその転倒で折れてしまい、SP12に戻して走行していましたが、走れなくなったコッチーのマフラーを借りて、再びM12仕様で走行です。ところが、エンジンが吹け上がらないというトラブルが。
 プラグか?CDIか?とあれこれ確認して、結局キャブのつまりが原因だということが判明しました。
 直キャブだと、キャブって詰まるんですね。ボクは海老名ビーチ仕様ってことで、NSR-Miniに後付けでエアクリーナーボックスをつけているので、いままでキャブのトラブルは皆無です。ちょっと勉強になりました。
 C選手も最後の最後でなれてきたのかペースアップしていましたが、41秒4止まりだったようです。ふっふっふっ(^^)

 てな一日でした。
 やっぱ課題は最終コーナーですね。他、コーナーへの突っ込みが鈍いという指摘も皆さんからもらいました。
 がんばっているつもりなのになぁ。まだまだのようです。
 少しだけタイプアップさせるなら、ファイナルをF16-R42にして、電気をMini純正からPOSHの銀にすればいけそうな気もしないではありませんが、おそらく、これが今年最後の白糸走行になるので、試すにしても来年になりそうです。


【自分用メモ】
自己ベスト41秒246
F1.8R1.9
F15-R40
トライアル感性50:1

 

| | Comments (4)

October 14, 2007

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 二日連続でコッチー塾でした。
 昨日はスポーツランドやまなしで、今日は京葉スピードランドです。
 昨日、帰宅してすぐ寝たいところを我慢して、トランポのバイクを積み替えて準備しておきました。
 京葉に着いたのは8時前。すごく眠たかったのですが、がんばって先日内部清掃したノーマルマフラーを取り付けし、白糸のままだったファイナルを京葉用に交換しておきました。
 準備ができたので、コッチー登場を待とうとマッタリしているウチに寝てしまい、気が付くとコッチーは到着してました。
 もう眠くて眠くて、歩きながら寝てしまいそうでしたが、「んだよぉ」と言われないように、少し遅れて走行を開始しました。

 で、手抜きしちゃいますけど、新タイヤを投入しましたが、ベストは35秒90止まりでした。
 もう少しなんとかなりそうな気はしますが、いまのままでは大幅なタイムアップは望めそうにありません。
 S字から最終コーナーに掛けて、5速を使わないことには。。。
 ただ、いまのレベルでは、5速の速度ではS字も最終も曲げていけません。
 ドリブンスプロケットを1Tほどショートにして試してみましたが、2コーナーまでに吹けきってしまいますし、結局速い速度に技量が対応できないので、S字→最終を5速で走れても、走れるだけでタイムアップにつながるような速度をのせた走り方はできませんでした。
 なんてこったい。
 京葉スピードランドで、今以上のタイム向上を目指すためには、反復練習を要するようです。

 コッチーがボクのマシンに乗ったところ、あっという間に34秒2とか出していました。
 そして、ファイナルをもっとロングにできれば、33秒も見えてくるとのことでした。
 ボクはショートにして試したというのに。
 それだけの腕の差があるということです。
 ほか、ボクのNSR-Miniは、コッチーのNSR50に比べて、トルクが薄くて、ファイナルの選択は難しいとのことでした。
 コッチーのアドバイスにより、いままではMini純正のNSR80用CDIでしたが、今度機会があるときは、POSHの銀を試してみたいと思います。

 ってことで、2日連続のサーキット走行で、フラフラなボクなのでした。
 はい、ちょう手抜き記事でした(^^;;

 

| | Comments (0)

October 10, 2007

NSR-Mini整備 マフラー清掃

 走行の度に転倒するため、怖くなってミニバイクから遠ざかっていたボクでしたが、最近またミニバイクに乗り始めたのはご存じの通りです。
 転倒しなくなった理由は、極端に前傾していた足回りセッティングの変更と、リアに荷重ができないjhaのシートカウルをY2S製に換えたことが大きいと思います。
 白糸、京葉、白糸と走行しても、まだ転倒がありません。レベルが低いからとも言えますが、いままではその低いレベルで毎回転倒していたわけで、転けないとまたミニバイクが面白くてしょうがないわけです。
 シーズンオフには、エンジンのフルOHも!てなことも考えています。
 あとは、フロントフェンダーとタンクカバーの見直しかな? あ、これは走りにはまったく関係ないですけど。
 ちょっとノリノリなので、今日は純正マフラーの清掃をすることにしてみました。
 トランポからマシンを降ろすのが面倒だったので、マフラーはトランポの中で外しました。
 右スライドドア万歳!です。

P10800801

P10800791

 マフラーのカーボン落としというと、そういった機能を持った専用のケミカルが販売されていますが、カーボンには水酸化ナトリウムが効く、という説があり、どうやら事実のようですので、専用ケミカルは購入せず、パイプクリーナーを使用します。
 パイプクリーナーにもいろいろあって、水酸化ナトリウムの含まれる割合は、その商品ごとに違います。
 ボクは、けーいちさんから教えてもらったおそらく最強!水酸化ナトリウム4%のパイプクリーナーを買いだめしてあるので、そいつを使います。

P10800851

 実は、もっと強力な水酸化ナトリウム水溶液を作ることは可能です。
 アルマイトの剥離用に買ったコイツがあるからです。

P10800881

 ただ、扱い方に自信がありません。
 指紋がなくなる程度ならいいのですが、もっと怖ろしいことになりそうな予感がして、いまだ未開封です。
 今回も、使いません。だったら買うな!って言われそうですけど、自分でも買わなきゃよかったと思っています。
 ノーマルマフラーは形状が単純ではないので、全体にパイプクリーナーを流し込むことは難しそうです。
 そこで、サイレンサー側に栓をして、エキパイの方からパイプクリーナーを流し込むことにしました。

P10800831

 ということで、NSR-Miniの純正マフラーとお風呂に入りました。
 ボクくらいバイクが好きになると、パーツとお風呂に入るなんてざらにあることです。
 お風呂に行くと、Vガンマのフロントホイールとリアホイールが先にお風呂に入っていました。
 てな感じで、作業はお風呂場です。
 パイプクリーナーが漏れても、お風呂のパイプもきれいきれい、これぞ一石二鳥大作戦~。
 実際、ドヴァドヴァこぼしまくり(T_T)うぅ
 臭いし、ヌルヌルするし、もぉ最悪ぅ~

 現在、浸けおき中です。
 マフラーの清掃は、違いがわかるという人もいれば、わからないという人もいます。
 ボクの場合は・・・決まっています!ボクは違いのわからない男ですから(^^;;、わかるはずがありません(T_T)うぅ~、自慢にならないぃ~。

【自分用メモ】
エキパイφ25
サイレンサーφ17

| | Comments (0)

October 07, 2007

コッチー塾@白糸スピードランド走行

 二日続けてのサーキット走行ってことで、今日は白糸スピードランドでコッチー塾開催です。
 前回の記事(白糸編)はこちらでご覧下さい。
 実は昨日のBMC走行会を早く切り上げた理由のひとつが、コッチー塾に参加するためでもありました。渋滞にはまって帰宅が遅くなると、それだけでも疲労が溜まりますし、家に着いてからも、我が家の台所に保管してあるNSR-Miniをトランポに積むには、駐車場のバイクを動かさなくてはならず、時間と体力と気力を必要以上に使うので、白糸での体力に差し障りがでることを嫌いました。

 いつものように、起きたくなくても自動的に4時起床、軽く準備をして出かけてきました。
 途中、5時45分くらいに、東名高速道路の大井松田と秦野中井の間の下り車線で、白いクラウンの覆面パトカーが速度違反で哀れな子羊を捕まえていました。こんなに朝早くからも出動しているんですね。びっくりしました。

 今日のコッチー塾の参加者は、ボクの他に、コッチーの選手権ライダー仲間の後輩、クラブ・ハルク・プロのC選手も参加されました。C選手は、ST600では筑波1秒台の男だそうなのですが、ミニバイクにはまだまだ不慣れということもあり、コッチーはボクとC選手とをお互い意識させて、ライバル争いをしながらスキル・アップすることを目論んだようです。
 その他、ボクのミニバイクなお知り合い、ドロンパレーシングbyとびっこ塾のまーくんをお誘いし、この4人で走ることになりました。
 7時に白糸に着くと、すでにC選手が到着していましたが、カート側にいたのでバイク側に来てもらい、コッチーとまーくんの場所取りをしました。しばらくすると、まーくんも登場し、最後にコッチーが到着しましたが、コッチーが到着した9時前くらいには、かつてみたこともないくらいの台数が白糸に集結していて、パドックは満杯、下の駐車場どころか、入り口の駐車場にまでトランポがあふれかえっていました。数えるのもめんどくさくなるようなすげ~台数です。
 ボクのNSR-Miniは、京葉スピードランドを走ったままのファイナルだったので、ファイナルを変更しました。

P10800411

 バイクの走行時間1本目は、9時30分からでしたが、コッチーがのんびり準備していることもあり、ボクものんびりさせてもらいました。
 バイクの台数がとにかくすごいので、どんな感じか様子をみようという気持ちもありました。
 走行時間になると、ビビリました。

P10800441

 思わず頭に思い浮かんだ歌が、「ブンブンブン、ハエが飛ぶ~」で、バイクが文字通り数珠繋ぎになって走っています。その中には、2ストマシンあり、4ストマシンあり、40秒を切るレベルの人もいれば、46秒近くの人もいるというごちゃ混ぜ状態で、相当危険な状態だったのではないかと思います。
 皆がそう考えたようで、10時30分からの走行枠は、40秒切りの人たちとそうでない人たちの2クラスに分かれ、それぞれ15分ずつ走ることになりました(注:白糸スピードランドは通常カートとミニバイクが30分交替で走行します。そのバイクの走行時間を半分にクラス分けした、というわけです)。

 それでは、皆さんのマシン紹介。
 コッチーのマシン。
 NSR50前期型。フロント・フォークは20円価値が増しています。リアサスはノーマルを自作改造。ショック長やプリロードをいじっているくさいです。今回のエンジンは、いつものMiniエンジンではなく、借り物エンジン。電気はPOSHの銀。マフラーは純正のダウンマフラーで溶接でカチ上げしてあります(^^;;タイヤはBT-601SS。

P10800421


 C選手のマシン。
 見た目で騙されていましたが、NSR50前期型。前の足回りは後期型を移植。イニシャルアジャスターが付いてます。リアサスはどノーマル。エンジンもおそらくノーマルで、ファンネル仕様。電気はPOSHの金。チャンバー付きのSP12仕様。タイヤは、2004年に製造されたものを半年前に履いたビンテージもののTT91。

P10800431


 まーくんのマシン。
 NSR-Mini07ロット。リアサスは定番クァンタム。電気はPOSHの銀。ファンネル仕様で、リブラ・プロのチャンバーを入れたSP12仕様。タイヤはBT-601SS。桶川で参戦しているそうです。

P10800401

 ボクのマシンの紹介は、不要ですよね?(^^;;

 走行記録です。
☆10:30~10:45
 クラス分け後もすごい台数です。
 ボクには1本目なので、身体慣らしと思い、コースとミニバイクを思い出すように乗ってみました。
 途中、S字コーナーの進入で他車に追突され、コースアウトしました。
 昨日といい、今日といい、1本目にコースはアウトがボクのマイブームです。
 ほとんどクリアラップはありませんが、43秒132まで出ました。
 滑り出しにしては悪くありませんが、平均ラップは44秒程度。自分のペースでは走れません。

☆11:30~11:45
 相変わらずクリアラップはほとんどありません。
 やはり平均44秒ラップ。このくらいのラップだと、疲れなくなってきました。
 ペースの遅いマシンの後ろについた場合は、積極的に抜く練習をするよう心がけました。
 1本だけクリアが取れて、42秒880が出ました。8月までのベストラップなので、いい感じ、といいたいところですが、その前後のラップは45秒台。悲しくなります。

☆12:30~12:45
 抜く練習をしようと前向きに走行してみましたが、イモ洗い状態にうんざりしてしまいました。
 きっと、速い、遅いに関係なく、みんなが思っていたのではないかと思います。
 他のバイクに絡まなければ、42秒台で走れるようになったよう感じはありました。
 前回のコッチー塾、そして、コースは違いますが、京葉スピードランドでのコッチー塾の成果が現れているのだと思います。
 しかし、自分のペースで走ることはほとんどできず、実感を掴むことができません。
 42秒533まで出ましたが、ダメダメな印象しか残りませんでした。

☆13:30~13:45
 どうせ練習にならないのなら、いろいろ試してみようと思い、ファイナルを変更してみることにしました。
 ボクの場合、感性が鈍いので、どのコーナーに合わせれば走りやすくなるのか、とか、ロングにすべきかショートにすべきかなど、的確に把握することができないのですが、それでも3コーナー(ヘアピン)と7コーナーの立ち上がりが鈍いことが気になっていたので、リアを1Tショートに、F15-R40にしました。
 ショート化すると、成長したときにタイムアップできなくなるのでは?という不安がボクにはあるのですが、変更前のファイナルでもコッチーは40秒台で走れてしまうわけですから、問題は腕だと自分に言い聞かせてみました(^^;;
 いままでの走行では一番クリアが取れました。
 さらに、ファイナル変更は、いまのボクには思った以上によかったみたいで、他車がいなければ42秒台が出せることを確認できました。
 前回のコッチー塾でコッチーに引っ張られて出したベストを更新し、42秒270。
 このファイナルがショートに感じるようになるまで、白糸はこれでいこうと思いました。

☆14:30~14:45
 インターバル。
 徐々にですが、気温が下がりはじめ、肌寒く感じられるようになりました。
 今日は、ベストを更新しているものの、総じてペースが遅いので、あまり疲れません。
 それでも、ちょっと休憩させてもらいました。
 コッチーからのおとがめなしでホッ。
 今日のコッチーは、台数が多すぎて、ボクにアドバイスしてくれようにもアドバイスできない状態でした。
 ボクは、いつものお礼に、コッチーのドリブンスプロケットを洗浄サービス!・・・と思ったら、これも、と、ついでに大量に渡されました(^^;;

P10800461

☆15:30~15:45
 よし!もうちょっとがんばるぞ!・・・と意気込んで走りましたが、スクーターの後をずっと走り続けて終了しました。
 クリアを取るために、ピットインすることも考えたのですが、なぜか自分に負けたような気がするので、がんばって抜こうと努力してみたのですが、今日の中で一番ひどいアベレージで終了。
 コッチー曰く、「んだよぉ、無駄」とのことした(^^;;ボクもそう思いました。
 他には、1コーナーでコース幅を使い切っていないこと、また、前の他車を抜くのに、ラインを変えるのは当然としても、ボクの場合は内側を走りすぎていてダメだとのアドバイスをもらいました。なるほど。

☆16:30~16:45
 先ほどの走行でペースを落とし過ぎた結果、集中力が切れてしまいました。
 そこで、もう走らずにやめようと思ったのですが、コッチーから「んだよぉ、遅くてもいいから、1コーナーのコース幅を使うだけの練習でもすれば?」とのアドバイスをもらいました。
 そっか、そういう練習もありですね。気が楽になります。遅いペースでもラインを考えることは、為になることだという実感はいままでの経験で得ています。
 緩い気分でコースインしたのですが、ちょうどペースで走るTZMが前にいて、追いかけるように走っていたら、いい案配に引っ張られて41秒台に突入。
 結果、ベスト更新41秒882で走行を終えました。

 その後、コッチーとC選手とで、御殿場で飯を食おうということなりなりましたが、ファミレスはどこも異様なまでに満員。
 御殿場はどうなってるんですか?てな具合で、結局前回と同じ「よってこや御殿場店」に行くことになりました。
 前回は、辛味とんこつ味のチャーシューメンで失敗したので、今日は普通の炭火チャーシュー麺(醤油とんこつ味)にしておきました。はい、無難な味でした。
 その後、ボクは実家に帰省しました。

 今日はとにかく台数が多すぎて、コッチー塾、って感じはありませんでしたが、コッチーといっしょにいるだけでコッチーのオラオラ・オーラでいい意味での緊張感が持てるので、少なからず得るものはあったと思います。その一つが、白糸が怖くて怖くて仕方がなかったのですが、怖さが薄らぎました。また、まだまだレベルですが、いままで以上に自分で考えようになりました。
 C選手の存在も、コッチーの読み通り、いい刺激になりました。
 走行の度に、お互いで何秒出たか、意識し合ってましたし。楽しかったです。

 それでは今日の画像。
 マイブームが流し撮りで、失敗ばかりなのですけど、その中でもマシなものを。

☆コッチー

P11800511

P11800591


☆C選手

P11800311

P11800471


☆まーくん

P11800691

P11800681


☆ボク(コッチー撮影(^^;;)

P10800501


【自分用メモ】
自己ベスト41秒882
F1.8R1.9
F15-R40
トライアル感性50:1

 

| | Comments (0)

October 05, 2007

バトルファクトリーへの苦言

 はっきり言って、ボクはバトルファクトリーから見ると、大の得意先だと思います。
 ボクが持つバトルファクトリー製品は、NSR-Mini用フロントスタンド、同リアスタンド、NSR250R/SP用フロントスタンド、GSX-R250R/SP用フロントスタンド、他にも、ペール缶クッションに、サイドスタンドはインナータイプとアウタータイプ双方と、こんなにもあります。
 一般的な会社員の家庭に、これだけのバトルファクトリー製品があるでしょうか?いや、あるはずがありません。
 故に、ボクは自他共に認めるバトルファクトリーの大の得意先というわけです。
 先日、チラと書いた衝動買い第一弾とは、バトルファクトリー製品でした。
 その製品とは、「リアスタンド12inch用」です。
 上記の通り、すでに持っているのですが、新型が登場したため、自分の持つ旧型を売り払い、新型を購入したというわけです。ここまで読めば、普通のバトルファクトリー社員なら感涙で目が曇ってモニターが読めない、と星飛馬の物まねをしながら実際泣いてみせてもいいくらい感動しているはずです。
 ここでまず旧型をご紹介。

P10708141

P10708151

 そして、新型を紹介。

P10800121

P10800141

 いかがでしょう?
 格好良くなっていますよね?
 あえて買い替えるほどかというと、機能的にはそれほど変わらないわけで、そこまでは、という人が大半だと思いますけど、それを買い替えてしまうほどボクがバトルファクトリーのファンだってことですよ。
 バトルファクトリーのスタンドが好きな理由は、第一にステンレス製であること、です。錆びずにいつまで経っても美しい美観を保ちます。そして、第二に、溶接のきれいさです。ステンレスという素材と相まって、商品価値を高めているとボクは思うのですよ。
 ところがです。
 新型のリアスタンド12inch用を手にして、一番はじめに気になったのが、溶接の粗さです。

P10800151

P10800171

 なななな、なんですか?これは?
 ちょうびっくり。ここここ、こんなもんなんですか?こんなもんでいいんですか?
 ちょっと失望しつつ、使ってみると・・・フランジの部分がスイングアームに干渉して、まともにスタンド掛けすることができません。
 なんですか?これは?
 旧型をつかっていなければ「こんなもん?」と思えたのかもしれませんが(それにしてもスイングアームに干渉しすぎて使えないのですが)、旧型では違和感なく普通にしようできていたので、どうもおかしく思えます。
 溶接の粗さからも、これってば、欠陥商品じゃないの?と思ったわけです。
 そこで、早速バトルファクトリーに電話をして確認してみました。
 HPにフランジの内寸法が書かれてあることに気が付かず電話をしてしまったのですが、電話に出た担当曰く、「旧型とフランジの内寸法は同じです」とのこと。数値は測っていませんでしたが、明らかに違和感があることからそれを訴えると「商品輸送時に何らかの力が加わり、曲がっているのかもしれません。お客様の方で曲げてお使い下さい」というような主旨の回答でした。
 ボクはクレーマーではありませんので、そのまま電話を置きましたが・・・
 そんなもんなんですか?
 ステンレス製の商品にどれだけの応力が加わると、塑性変形するんですか?
 塑性変形したステンレス製品を、素人が、どうやって元の寸法に戻すんですか?ステンレスってそんなに柔らかい材質なんですか?
 ボクは素人なのでわかりません、どなたか教えて下さい、状態ですよ、まったく。
 ボクは、Jトリップにあまり好意を持っていません。リアのローター付きショートスタンドがJトリップからしか出ていないので、仕方がなく使っている、って感じです。なぜ好意を持たなくなったかというと、一番はじめに購入したリアスタンドの穴開け位置がずれていたことによって、スタンド掛けしたときにV字フックでスイングアームをガリガリにしてしまったことがあるからです(NSR250R/SEでの話し)。ただ、おかしくないか?という疑問に対しては、きちんと商品の交換で対応してくれましたし、交換後の商品には問題がありませんでした。いまにして思うと、Jトリップ、とてもいいところだったんですね。嫌いになってホントごめんなさい。
 ところが、バトルファクトリーは交換を申し出ることもなく、自分で開いて元に戻せ、と。
 こっちの方がひでー。もう怒り心頭ですよ。
 測ってみると、フランジの内寸法は230mmありませんでした。
 単なる欠陥じゃん。もうプンプンですよ。
 もう泣き寝入りしかなさそうなので、仕方がなく自分で直すことにしました。
 といっても、ボクは普通の会社員。自宅に油圧ポートがあったりするはずがありません。
 くそ~、くそ~、くそ~、と、負のパワーが充填されると、ふと閃きました。
 そうだ!ジャッキを使えば!
 そんなわけで、トランポ・レジアスエースのジャッキを取り出して、修理のまねごとをしてみました。

P10800221

P10800231

 ご覧のように、ジャッキをかまして、徐々に開いていく作業を繰り返してみました。
 少しマシになりましたけど、まだまだです。
 やりすぎて壊してしまっても、この怒りがさらにヒートアップしてしまうので、やりすぎないように、手加減しながらやってます。
 それにしても、どうして消費者がこんな苦労をしなくてはいけないのでしょうか?
 バトルファクトリー全体の問題ではなく、応対した担当の問題だと思いたいです。
 こんな対応でいいのですか?何とかして下さい(T_T)


| | Comments (0)

September 23, 2007

コッチー塾@京葉スピードランド走行

 行って来ました、京葉スピードランド!
 ボクが京葉を走行したのはかれこれ2年前のことで、それ以来、京葉での走行経験はありません。
 出発前に、当時の記事を読んでみると、いまより10kg以上太っています(^^;;
 エンジンの稼働時間や最高回転数を記載していたりして、取りあえず記録を残そうとしている自分に笑ってしまいますが、ファイナルの情報が残っているのは有効でした。えらいぞ!自分!
 当時もお腹の調子が悪いようなことが書いてありますが、実は今日もお腹の調子がメチャ悪く、不安材料です。
 昨日サイゼリアで食べたパルマ風スパゲッティ(トマト味)Wサイズ(チーズおかわり1回)+セット・プチフォッカの量があまりにも多すぎて、いわゆるひとつの食べ過ぎ+消化不良と言う奴です。
 家から約1時間半で現地入りしました。
 7時40分くらいでしたが、すでに上の駐車場は満車状態で、下の駐車場にはじめて行ったのですが、思いっ切り砂利の駐車場でした(T_T)
 ボクが現地に到着したころ、コッチーは茅ヶ崎を出たとのことだったので、軽く仮眠を取った後、のんびりNSR-Miniの走行準備をしました。・・・と言っても、混合ガソリンを作り、チェーンに油を差し、ファイナルを変更しただけです。
 ファイナルは、F14-R41へ。

P10708601

 もうとにかく砂利、砂利、砂利。
 海老名のビーチサイドGPよりもさらにビーチっぽいサラサラの砂利。
 工具を落とすと砂利砂利、パーツを落とすと砂利砂利。
 キィ~~~~~~ッ!って感じです。
 10時半頃、先生のコッチーも到着。
 朝からオラオラ・オーラ全開です(^^;;
 コッチー塾と勝手に名付けていますが、最近の流行にちなんでコッチー塾を「コッチーぶつぞ!キャンプ」って名称に変更してもいいか訊ねてみたところ、「ぶったことなんてない」という一言で却下でした。
 確かに、厳しいのは事実ですが、ぶたれたことはありません。オヤジにだってぶたれたことないのにぃ・・・あ、意味ありません(^^;;
 以前来たときよりも台数が多くてビビってしまったボクですが、「んだよぉ、走らないんすか?」というコッチーの方がよほど恐いので、おそるおそる走行開始です。
 ・・・ここから走行記録となるのですが、実はメモを取っておらず、自分用メモも兼ねて適当に書きます。

☆1本目
 タイム計測はせず、まずはコースに慣れることからはじめてみました。
 おそらく38秒前後で周回。
 走るパイロン状態です。
 身体を慣らしたところで、終了。
 走行枠が特にあるわけではなく、周回数も数えていません。

☆2本目
 1本目と同様です。
 多少慣れてきたつもりですが、周りとのペース差は歴然。
 台数が多いので、またまたみなさんのおじゃま虫。
 何をどうしていいのかわからず、そのままピット・イン。
 無言のコッチーが恐ろしい・・・。

☆昼休み
 ファイナルには問題がなさそうなので、各コーナーでのギア選択をコッチーに訊いてみました。
 コッチーとは周回ペースもファイナルも違うのですが、参考にするためです。
 適当なギアでダラダラ走らないためにも、重要かな?と。
 自分で考えるほどの経験、能力はないんですね。
 コッチーからのアドバイスは、とにかく走れ、とのこと。
 が、がんばります(^^;;

 午後からは、クラス分けがされました。
 34秒を目安に、速いクラス、遅いクラスで、各20分交替。
 午前中で帰ってしまった人たちもいますし、クラス分けされることによって走りやすくなることが予想されましたが、実際そうなりました。
 タイム計測は、コッチーに付き添いの彼女(注:見た目はかわいいがコッチーと負けず劣らずの毒舌)がしてくれることになりました(この場を借りて、ありがとうございました!)。

☆3本目
 周回ことにバラバラだったギア選択を、コッチーに訊いたギアで走ってみることからはじめました。
 コッチーとはファイナルは違いますが、ボクのマシンでもドンピシャでした。
 ただし、速度を乗せられないボクなので、すべてが同じで走れるわけではありません。
 コッチーも見ています。いつもみたいに、すぐにピット・インせず、がんばって周回しました。
 そろそろアドバイスをもらおうとピット・イン。
 タイムは37秒台とのことでした。当然とはいえ、がんばっているのに・・・ショック(T_T)
 コッチーからのアドバイスは、「どうしてS字コーナーでアクセルを戻しているのか?」とのこと。
 ボクは、進入のきっかけが欲しくてアクセルを戻していましたが、皆さん戻している様子はありません。
 なるほど・・・。
 コース・インして、早速実践・・・できるほどいまのボクには簡単なことではありませんが、やろうとする努力は必要です。
 実際走ってみると、ついアクセルを戻している自分がいます。
 難しぃ~。
 と思ったら3周くらいで走行終了です。
 驚いたことに、アドバイス後に36秒台に突入。36秒65というベスト・タイのタイムがでていました。
 走行後、コッチーの走行時間でしたが、ボクのために時間を割いてさらにアドバイスしてくれました。
 ありがとうございます!

☆4本目
 S字コーナーでアクセルを戻さないように走る反復練習です。
 完全にではありませんが、徐々にできるようになり始めました。
 アクセルを開けたままなので、L字からのライン取りも重要になることがわかりましたが、それなりの速度が出ているので、ボクのテクニックでは同じラインを毎回トレースすることはできません。
 アドバイスを得るためにピット・インすると、アベレージは上がり、36秒前半でラップしているとのことです。
 コッチーからは、S字のアクセル全開がまだ実践できていないという指摘と、1コーナーも攻めろというアドバイスをもらい、再びコース・イン。
 走行終了まで、周回しました。

☆5本目
 さらにあれこれアドバイスをもらいました。
 1コーナーをまだ攻めてない、1ヘアでコース幅を使え、寝かしこみが遅い、2ヘアはまったくバンクしていないなどなど。
 ボクの脳みそはシングル・タスクなので、複数のことを同時に処理できません。
 走り込むしかなさそうです。
 2ヘアでは、たとえば肩を入れてみるとか、というアドバイスがあったので、それを実践したところ、いい感じでした。
 途中、成果の確認をするためにピット・インして、感想をもらいました。
 アドバイスでは、まだS字でアクセルを戻している、とのこと。
 ん~、結構できるようになりましたが、まだまだ100%ではないようです。
 コッチー彼女からは、アクセルを戻していなくても、開けきっているわけではないから、速度が乗っていない。無難に走っているだけ、とアドバイスをもらいました。ちゃんと見てくれています。さらに、2コーナー立ち上がり(3コーナー?)で他のマシンよりもマシンが早く起きている、つまり遅い、との指摘もありました。なるほどぉ。
 もらったアドバイスを早速実践と思い、試してみましたが、考えすぎてダメダメでした(^^;;
 そして、走行終了。
 
☆6本目
 1本休憩させてもらってから、最後の走行枠です。
 この走行枠では、コッチーが直々に引っ張ってくれました・・・といっても、待ってもらっても、あまり引っ張られませんでしたけど(T_T)
 せっかく前を走ってくれているので、ライン取りを盗む努力をしてみました。
 ヘアピンは、そもそもの技量が違うのでラインをトレースすることは困難なのですが、2コーナーとL字進入では大いに参考になりました。

 結局、午後の走行はいつものように途中で走るのをやめたりせず、走行時間終了まで走りました。
 普通の人では当然のことなのかもしれませんが、ボクははじめての経験です。先日の白糸よりもさらに走りました。
 ボクのNSR-Miniは、エンジン・アワー・メーターで、エンジンの稼働時間を把握することでエンジンを管理していますが、一日で2時間を超えるエンジン稼働時間を記録したのははじめてです(経験則では、その2/3が実走行時間で、1/3がなんてったってアイドル時間です)。
 とても充実した時間を過ごせました。
 アドバイスされ、それをやろうと努力するとタイムがちゃんとついてくるので、それがとてもうれしく、また、楽しかったです。
 ベストタイムは当然更新し、平均ラップがアドバイス前とアドバイス後とでは、1秒も変わりました。
 ひとりで練習していたら、こうも効率的に進歩することは不可能です。
 厳しくてもちゃんと教えてくれるコッチーとその彼女に感謝です!

 今日のベストタイム、36秒00。
 惜しくも35秒台に入れることはできませんでしたけど、まだまだ課題が多いので、35秒台にはそのうち入りそうです。
 次回は、新品タイヤの投入も試してみたいと思いました。

 まとめ。
 とにかく疲れましたぁ。
 走りが充実したので、画像がまったくありません。


【自分用メモ】
 2コーナー手前で4速にシフトダウン、1ヘアは3速、2ヘアも3速、4速にシフトアップしてL字。いままそのまま最終まで4速で、ライン付近で、5速、1コーナーで6速。ただ、L字で5速に入れてみることを次回チャレンジ。
 2コーナー、バンクさせ速度を乗せる。
 1ヘア、もっとブレーキ。
 2ヘア、肩を入れる。
 ステップ・ワーク。寝かし込みを早く、走りにメリハリを。

 

| | Comments (3)

September 22, 2007

NSR-Mini ブレーキ・キャリパーOH

 明日は、京葉スピードランドでコッチー塾です。
 前回、白糸スピードランドで行われたコッチー塾で、コッチーから。「んだよぉ、ブレーキが効かねー。メッシュホース入ってんのに、ブレーキがウンコ」と言われ、カチーンときたボクは、その場でブレーキのエア抜きとパッド交換を行ったのですが、まだこれじゃぁ物足りない気がする!と思い、明日のために、フロント・ブレーキ・キャリパーをオーバーホール(OH)をすることにしました。
 部品はすでに手配し、入手済みです。
 マシンはこいつ、04NSR-Mini秋ロット、モビルアーマー仕様(^^;;

P10708591

 キャリパーを車体から取り外し、さらにホースも外すことでグ~ンと作業性が向上するのは承知しつつ、面倒くさかったのでホースは付けたままの作業です(結果として、ホースを外した方が面倒ではありませんでした(^^;;)。

P10708561

 ピストンをキャリパーから抜くのに、ボクはピストンツールを使うのがそれほど好きではありません。
 何故かというと、ピストンの内側に少なからずキズを付けるからです。
 それが機能的にまったく問題ないのはわかっているのですが、影響がない、見えない、といっても、キズはキズです。そこで、エアガンを使ってピストンを抜くことにしました。
 ついでに、スプリング・パッドを取ることにします。

P10708571

 このパーツ、鳴き止め以外に何か機能があるのでしょうか?
 わからないから、取っちゃえ取っちゃえ、って感じです(^^;;
 キャリパーのシールは問題ありませんが、それほど高いパーツではありませんので、交換してしまいます。

P10708581

 シールが入る溝ですが、腐食が進んでいるなんてことは皆無でしたが、ダスト・シール溝にはゴミの進入が確認できました。さすがに、オイル・シール溝までは平気でしたが、結構手入れしていたつもりでも、汚れているものなんですね。ブレーキ・キャリパーは、効きに関係なく、定期的なメンテナンスは必要なようです。
 シール溝を清掃した後、新品シールにCCI「メタルラバー20」を塗布して組み付けます。
 ブレーキ・フリュードはいつも使っているワコーズのSP-Rです。
 そして、エア抜きします。何度繰り返しても、細かな気泡が出てくるんですよね。ニップルの根元から空気を吸っているのでしょうか?
 う~ん。
 エアフリー・バンジョーを付けているので、マスター側のエア抜きも行いました。
 いつまで経っても気泡が消えないので、これは無視することにして、完成(^^;;

 違いは・・・わかりません(^^;;

 さぁて、明日もがんばるぞ~

| | Comments (0)

September 15, 2007

続・NSR50、タンクの錆落とし

 本日の記事第一弾は、以前行ったNSR50のフューエル・タンクの錆落としの続編です。
 まず復習として、こちらをお読み下さい。
 
 昨日も述べましたが、防錆処理を行わなかったことが納得いかず、買ってきたのが「モンキーダンクⅢ」です。
  はい、ツーショット。

P10707651

 タンクの中には、なんちゃって防錆効果を期待して、ワコーズの2CRを使った混合ガソリンを入れてあるので、それを抜くことからはじめました。
 うわっ、ヤバッ!
 なんですか、この色は。

P10707721

 ん~、錆汁?、乳化?
 いずれにしても、再作業の判断は正しかったようです(^^;;
 近所のショップ99で買ってきたレンジ用クリーナーで内部の脱脂を行い、「モンキーダンクⅢ」の原液を投入しました。ちなみに、原液だとひどい錆の処理に20~40分、10倍に薄めると8時間、20倍だと18時間だそうです。
 基本的な使用方法は、「花咲かGタンク.クリーナー」と同様、処理後、同液でリンスして完了というタイプです。
 錆取りの効果が同じだと仮定すると、「花咲かGタンク.クリーナー」に対するアドバンテージは、コスト面です。入手性は劣るものの、商品の価格だけなら、「モンキーダンクⅢ」は「花咲かGタンク.クリーナー」の1/2なのですから。
 さて、効果はどうでしょう?
 いつも作業を焦ってしまい、失敗するので、今日はのんびりと、確実に、タンク内部すべてに「モンキーダンクⅢ」が行き届くよう気を遣いました。
 前回の作業では、タンク内部の砂利のような錆を全部取り除けない、と泣き言を言っていますが、なんのことはない、簡単に交解決できました。前回は、一回一回タンクに水を満タンに入れ、繰り替えし作業し、疲れてもうダメだ~ってことになったのですが、タンク内に水を2~3リットル入れて、タンクを振りながら水を抜くことを繰り返すことによって、全然疲れず、効果的に作業することができました(^^;;ボクってバカだぁ~
 水を全部抜くことができないのは仕様なので、これは前回と同様、乾いたタオルをタンク内に入れ、タオルに水を吸わせることによって解決しました。
 リンスも完了し、タンク内を乾かし、完了です。
 タンクを振っても、錆がシャリシャリ音をたてることはありません。
 今度こそ、完璧です!(たぶん)。
 これは、前回の画像です。

P10706461

 タンク・キャップ付近の錆は、関係ないので錆取りしませんでしたが、今回はこの部分も錆取りを行いました。
 こんな感じです。

P10707821

P10707841


 ついでの作業でしたが、赤い錆もよく落ちています。
 これで防錆効果も期待できるのですから、「モンキーダンクⅢ」はなかなかの性能ですね。

 今日の結論。
 「モンキーダンクⅢ」は、結構使える錆落としだと思います。
 「RS-R1000」信者の方も、防錆のために「EG-R3000」や「AQUA-C」を別途購入することを考えると、「モンキーダンクⅢ」を併用してダブルで錆落としをしても損はないと思いますし、防錆のためだけでも購入してもいいと思いました。

 んで、先ほどコッチーがタンクの回収に現れました。
 タンクの様子を確認してもらってから、混合ガソリンを入れて、念のため排出してみましたが、濁ったガソリンがでてくることはありませんでした。

 ほっ!


 

| | Comments (0)

September 14, 2007

タンクの錆落とし剤(錆取り剤)を考える

 先日、NSR50のタンクの錆取りをしてみました。
 使用した錆取り剤は、「RS-R1000」です。
 その性能に、疑いはありませんが、防錆は別途防錆剤を使用して行わなくてはならず、そのときのオーダーが低予算だったため、防錆剤を使用することなく、作業を終えました。
 その結果にちょっと不満だったボクは、再作業の申し入れを行い、予算の承認が取れたので、今回新たに「モンキーダンクⅢ」という錆落としを入手してみました。
 なぜ、「モンキーダンクⅢ」を選んだのか・・・。話せば長い物語・・・でもないか(^^;;

 錆落としには、それこそ無数の商品が存在します。
 ボクが知る代表的なところを挙げると、ピカタンZ(ワコーズ)や花咲かGタンク.クリーナー(ミルウォーキー)などが有名だと思います。
 酸性・中性、防錆効果の有無、希釈濃度の差など、その商品によっていろんな違いがありますが、共通するのは、どの錆取り剤も、広告では、赤錆のタンクが輝くような金属の地肌を取り戻していることです。
 はたして、その効果は広告通り、真実なのでしょうか?
 平和新開発研究所の「RS-R1000」はまさに広告通りの性能を発揮するすばらしい商品だと思いましたが、強いて欠点を指摘するなら、別途防錆処理をしなくてはならないところです(欠点でも無いか(^^;;)。現在は、さらに使いやすくなった「RSR-2」という商品も登場していますが、無臭になったこと以外、大きな性能差はないようです。強力な錆落としの能力と防錆は、トレードオフの関係にあるのかもしれません。
 しかし、花咲かGタンク.クリーナーのように、中性で防錆効果を持たせながらもリピーターが多い商品も存在するわけですから、もしかすると、錆落としと防錆を高次元で両立させた商品もあるのではないかと考えました。
 その結果、数多くの商品の中から選び出したのが、「モンキーダンクⅢ」なのです。

P10707661

 どの商品も謳い文句は「最強の錆落とし」なわけですから、どうしてこの商品を選んだか、ということを説明しますと、まず1つ、マイナー(たぶん)であるということです。ネタ的に面白いですよね?そして、最大の理由が、錆落としの他に、アルマイトの剥離も行える、と謳っていたからなのでした。
 やばい水溶液に頼らずに、アルマイトを剥離できる??
 これぞ、自家アルマイトへの道を、自家鏡面加工への道を開く、ボクのヘブンズ・ゲートなのでありますってなんのこっちゃ?って感じですけど、つまりそういうことなんです(^^;;
 NSR50のタンクは、「モンキーダンクⅢ」で再処理し、防錆効果を持たせ、そして、アルマイトの剥離の実験を今後レポートしたいと思っています。
 あ、ご要望が多数があれば、「RS-R1000」との性能比較なども考えています。
 皆さま、コメント・プリーズ!


 

| | Comments (0)