旋盤市場 PSL450-VDR クイックチェンジ刃物台用普通タイプホルダ 購入
旋盤市場「PSL450-VDR」標準の四面刃物台は、今こんな感じです。
右勝手バイト、丸チップバイト、左勝手バイト、そして、面取りバイトのフル装備状態。
・・・これでいいのでしょうか?
二面刃物台して使うと、バイト1本に対し固定するボルトは3本になりますが、このように四面フル装備してしまうと、固定のためのボルトはバイト1本に対し2本になってしまいます。
これが原因で剛性が弱くなり、ビビったりする原因になったりしないのか、ちょっと心配になりますけど、「ミニ旋盤を使いこなす本」にもアドバイス的な記述は見つかりません。
むぅ。
すでにいくつか初心者らしい失敗をいくつかしでかしていますが、そのうちの一つが、刃高のオーダーをミスしたことです。
いまならもう間違えない自信がありますが、2週間前にはまだそのスキルはありませんでした(T_T)
折角ID:ywd****さんにいいバイトを作ってもらったというのに・・・。
ミスといっても、スケイタで対応できているので基本的には問題ありませんが、例えば突っ切りバイトや中ぐりバイトは、そのミスが致命的で、四面刃物台にセットしても、ベストな刃高に調整ができません(T_T)うぅ
ではどうするかと考えて、クイックチェンジ刃物台を使用することにしました。
これならスケイタを使用せずに刃高の調節ができるからです。
オプションで購入しておいたクイックチェンジ刃物台ですが、普通タイプのホルダーは1つだけで、あとは1つは丸バイト用と切り落としカッター用になります。
その普通タイプのホルダーには突っ切りバイトをセットしてしまったので、中ぐりバイトが必要になったときは、突っ切りバイトを中ぐりバイトと交換しないとなりません。
それではクイックチェンジ刃物台の意味がなくなってしまうので、普通タイプのホルダーを追加で購入しました。
ついでに2つ購入したので、1つは中ぐりバイト用で、もう一つは真剣バイトかネジ切りバイト用に使用するつもりです。
いや、丸チップバイトの出番は少なそうなので、四面刃物台の丸チップバイトを真剣バイトにして、丸チップバイトとネジ切りバイトを1つのホルダで使いまわした方がいいでしょうか?
てなことをネチネチ悩んでみたりして(^^;;
« ネジ切りバイト 購入 | トップページ | ジュラルミン A2017丸棒 購入 »
コメント